Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus G LGL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 10 | 2013年1月12日 12:14 |
![]() |
2 | 11 | 2013年1月29日 22:44 |
![]() |
5 | 7 | 2013年1月10日 16:44 |
![]() |
71 | 32 | 2013年4月24日 10:55 |
![]() |
2 | 3 | 2013年1月2日 19:25 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月17日 08:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
モバイルバッテリーで本機を充電しながら、7か10インチのタブレットをテザリングし、本機でLINEが出来ますか?
3Gのスマホでは本体が熱くなり出来ませんでした。
こんな使い方をする人はあまりいないのかも知れませんが、分かる方がいましたらご教授お願いします。
1点

私はむかし使っていたiphoneをテザリングしてラジオ聞いてます。
イヤホン抜くとラジオも停止します。
LGL21だとイヤホン抜くとスピーカーから大きな音が鳴りびっくりするので止めました。
そしてLGL21でラジオを聞くよりもバッテリーの減りが少ないです。
テザリングしながら普通に使えますし温度は35度以内です。
書込番号:15594199
0点

返信ありがとうございます。
テザリングのみではなく、本機を充電しながら、タブレットをテザリングし、本機でLINEが出来るかどうか?を知りたくて質問しました。
やっぱりテザリングはおまけ程度と考えた方がいいのでしょうか?
書込番号:15594247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうLINEは怖いので止めました。
カカオトーク使ってます。
充電しなくても八時間は使えますよ
バッテリー残量5%くらいまで使えます。
書込番号:15595192
0点

再び、返信ありがとうございます。
iPhoneをテザリングして、本機でカカオトークをして8時間も使えるのですか?
更に本機の充電をしながらと言う条件下でも発熱して使えなくなると言う事はありませんか?
書込番号:15595933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん この機種 お持ちじゃないのですか?
いまのところ 不具合もなく何も問題ありません
ドコモのは電源ボタンが 壊れるというけど auのは大丈夫です。
アクオスのisw16shも完璧です。
前に使用していたisw11m is11scはいつの間にかテザリングが切れました。
一番最悪な機種 アローズZ isw13fです。二回も取り替えてもらったけど
直らず 機種変更してもらいました。
温度は50度越えて充電もストップしてその後バッテリー切れとなります。
電池フタを外したら10度も下がってなんとか使えますが不便でした。
書込番号:15596807
0点

更に再度、返信ありがとうございます。
僕は持っていません。
遠距離恋愛の彼女が持っています。
残念ながら他機種の情報はいりません。
持っていたら自分でテストします。
質問の答えだけを知りたいのですが?
書込番号:15596894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
それなら ここの記事をみれば いろんな事が分かります。
困った方が書くところです。
同じ機種でも中の部品がそっくりちがってることもあります。そして個体差もあります。
完璧なものはないと思います。
書込番号:15597013
0点

更に更に再度、返信ありがとうございます。
同じ書き込みや似た書き込みが無いのでこちらで質問させていただいています。
もうしばらく回答を待ってみようと思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:15598323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種の温度はさほど上がらないようですよ。
そう言う苦情はありません。充電時間が長いと言うことが多いです。
LTEにてテザリングしながらタブレットと両方使用するとバッテリー消耗は一時間に15%消耗します。温度は37度まであがりました。
LGL21をスリーブ状態にすれは5%で済みそうです。
タブレットとUSBテザリングするとより転送速度も速くて効率が良いと思います。
書込番号:15606179
0点

回答ありがとうございます。
使用出来なかったらモバイルルーターをと考えていましたので助かりました。
回答を待っていて良かったです!
本当にありがとうございます!
書込番号:15606492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
この機種で PNY 32GB microSD を使用していると
突然 マウントがが外れましたと出て読み込まなくなりました。
一度 SD IC バッテリーを外して起動すると読み込んだのですが
しばらくするとマウント解除されましたと出て
今度はPCにさしてもSDが読み込めなくなりました(;_;)
どうすれば良いのでしょう…
ウイルスみたいな物が入っているのでしょうか?
詳しい方・同じ症状経験の方 教えてください。
おねがいします。
1点

PCに差すっていうのは、USBケーブルを使ってOptimusを通してですか?
それとも別のアダプターやリーダーを通してですか?
後者で試して駄目なら、SDカードの方に問題があるかと思います。
書込番号:15587740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
別のUSBにダイレクトで挿したら読み込んでくれました!
今、32GB カードのフォーマットしてます。
これしてスマホで読み込んでくれるようになれば良いのですが…
書込番号:15587765
0点

不良品・不具合品 というレッテルを貼る気はありませんが、
当機種はmicroSD関係の読込み不良やmicroSD起因の再起動のハナシが他機種よりアルことも事実です。
個体差が当然あるでしょうが、総じてmicroSD廻りが弱いのでしょう(電力供給不足?)。
消費電力の少ないと言われるmicroSDを使えば気休めになるかもしれませんネ。
書込番号:15587878
1点

返信ありがとうございます。
容量の大きさとかも電力消費に関係するのでしょうか?
8GBより32GBの方が電力使う…みたいな?
書込番号:15587960
0点

使用する機種でフォーマットされてますか?
私が以前読み込みできなかったことは、パソコンでMP3をコピーしていたとき
終了したと思ってSDを抜いてしまいました。
その後その壊れたファイル名を削除できなくなったり読み込みエラーがでました。
上の事はSDカードを直接抜いて使用する時のことです。
USB経由だと壊れないかと思います。
書込番号:15588129
0点

基本的に、容量と消費電力は関係ないと考えて
宜しいかと思います。
スペック表示にて「省電力」「低消費電力」と
謳われてる製品を選ぶのがより無難ですが、
とらx3さんも仰るように気休め程度であまり
気にしなくても良いかと思います。
microSDカードは「消耗品」ですので、今回の
ようにいつ破損→認識不可となっても慌てなく
て済むように、大事なデータはバックアップを
取って置くことをお薦めいたします。
書込番号:15588139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の機種も先月の末ごろから似たような症状でています。SundiskでSDカード自体に問題ないのですが(PCからもちゃんとファイルが確認できます)。
SDカードをマウント解除なしに勝手に抜いたというメッセージがでて、
そのあとまた自分でSDカードに認識してスキャンチェックを行います。
(ひどいときはこの動作を1分ごとに、かなり不定期に行う感じです。)
SDカードを認識するのですが、今まで1回SDカードが認識されず、電源を落として、
SDカード一度外してまた再度差し込むと認識されました。
とりあえず、AUショップで修理にだすことにしました。
(といっても代替機種がなくまだ手元にあります)。
書込番号:15589671
0点

皆さん返信ありがとうございます。
昨日、PCにてフォーマットしてその後この機種で[SDカードのデータを消去]をしました
朝、起きて見た時は大丈夫でしたが昼頃またマウント解除の警告が出て再起動すると
今現在までは読み込んでいます。
接触不良とかですかね…
どストライクさん 修理後の結果とか教えてもらえたら幸いです。
書込番号:15590709
0点

>AUショップで修理にだすことにしました。
修理は一週間ほどかかります。
安心サポートセンターに電話して取り替えてもらえます。
一台は無料ですし翌日に宅配で届きますよ。
バッテリーも一つ増えますし・・・
書込番号:15593564
0点

auの窓口だと代替機種の用意に時間がかかりそうだったので、サポート窓口に電話して
最終的に同じ製品の新しい機種にかえてもらいました。昨日送られてきて(電話した翌日)
データを置き換えをしました。
今のところ動作は良好です。安心パックにはいっていたからわかりませんが、
買って90日以内だからすべて無料対応すると電話窓口の兄さんはいっていました。
さらに電池一個ゲットできました。
書込番号:15610121
0点

あれからmicroSDを新しいものに変えたらマウント表示なくなりました。カードとの相性があるんですかね?
次またなったら修理を考えます。
皆さんありがとございました!
書込番号:15689563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
先日、電源ボタンが壊れたので安心携帯サポートに電話して交換対応となりました。
届いた個体なんですが、Gmailの自動受信を全くしません。
Gmailを立ち上げて更新ボタンを押せばメールが見えるようになります。
その後、もう一度安心携帯サポートに電話するとまたもや交換対応となりました。
そして、本日到着。
Gamail自動受信しません…
嫁さんのシャープ製のスマホは自動受信します。
もちろん、電源ボタンで交換になったLGL21も自動受信できてました。
個体が悪いのか、こちらの設定が悪いかどちらだと思いますか?
一応、通知にチェックを入れて最初の新着メールのみ通知のチェックは外してあります。
1点

設定のアカウントと同期の所でGoogle→Gmailは同期されていますか?
書込番号:15582598
1点

AMD 大好きさん
ご返信ありがとうございます。
同期もONになっています。
何故なんでしょうね…
書込番号:15582691
1点

タスクキラー、節電系アプリは入っていませんか?
書込番号:15582720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryota12228さん
ご返信ありがとうございます。
自動受信できていた交換前のものには入れていたのですが今のには入れていません。
オールリセットしてすぐの状態でも自動受信できないんです。
偶々、当たりが悪かったんでしょうか…
交換された個体は、2台とも修理上がりのものな感じです。
書込番号:15582793
1点

できるならもう一度初期化をして、アプリケーションを一つも入れていない状態でまた試してみてください。
書込番号:15582854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryota12228さん
やってみましたが、やっぱりダメですね…。
また、安心携帯サポートなのかな。
書込番号:15583021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あの後、交換対応となり気持ち良く使えるようになりました。
形や色は気に入っているので使えるようになって嬉しいです。
今回のことで、安心携帯サポートの必要性がとてもよく分かりました。
書込番号:15598683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
2ヶ月使っていましたが、先日純正のスタンドで約1時間程充電後、使おうと思って取り上げると充電スタンドとスマホ側、両方の端子の付近が触れないほどの熱を持ち、端子の中が溶けてしまい、充電不能となりました。
現在、auにて原因調査中です。
恐いですね。
書込番号:15558307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よろしければ、写真の方を載せていただけないでしょうか?
書込番号:15558841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

田中ジョンさま
既に修理に出してしまい、写真は取れませんが、usbの中のプラスチックが熔けて変形してしまった状態でした。
スマホ側の方は黒く焦げた感じがありました。
普段と同じように使っていましたので、私としては心当たりは全くありません。
原因がわかり次第報告します。
ただ、危険な故障でしたので、auの方もとても丁寧な対応と重要視しているようでした。
物凄い熱でしたので、あのママ放置しておけばもっと状態は酷くなったと思いますが、気が付いてよかったです。
書込番号:15558868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうでしたか。
この端末だけに起きてしまう現象なのか、それとも兄弟機のドコモ端末でも起きてしまうのか気になるところです。キャリア側といい話し合いができると良いですね
書込番号:15558880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

考えられる原因は
1 キャップレス防水せいで端子部分にホコリがたまっていてそれに引火した。
2 卓上ホルダにホコリがたまっていた。
3 電池パックの異常
4 ACアダプタの異常
それにしても火事にならなくて良かったです。
書込番号:15559101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因を色々と想像するのは簡単ですが、問題なのはユーザーに過失なく、通常の使用法において、こういった重篤なトラブルが起こることが危険ですね。
他に同じような症例が無ければ、私だけの個体差だと思いますが、複数の報告があればこれは無視できない問題だと思います。
もしそうなれば、メーカーはリコールし何か対策をするとは思いますが。
ですから、今の段階でこの機種に問題があると断定することは出来ないと思いますし、僕としてはとても優れたスマホだと思いますので、あくまでも注意喚起という意味で捉えてくだされば幸いです。
書込番号:15560391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

注意喚起と言われても原因がわからない以上、不安を掻き立てるだけです。
できればauからの結果を踏まえてからの方が良かったかもしれませんね。
なにを注意すればいいのか、現状では不明です。
書込番号:15560509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電スタンドとスマホの端子付近が異常に熱を持つことがないか、確認、注意することくらいは、出来るのでは?
私のように1時間も気が付かなくて、使用不能になることは防げるかもしれませんね。私の報告が好ましくないと言われるのなら、多分運営側が削除するでしょう。
読んだ方々の受け取る側の問題ですね。
有意義だと思えば頭の隅に置いておけば良い事だし、不要な情報なら流せばいい。
誰かに不利益を与える事でもないでしょう。
こんな事でこの後、れる様なら削除させていただこうと思います。
書込番号:15560538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近のスマホや携帯等は過剰充電防止機能がほぼついているかと思いますので、ちょっと変わった現象ですね。
書込番号:15560742
1点

クレードル端子の部分がむき出しなのでこまめにクレードル端子
部分の埃を取らないとトラッキング現象が起こる可能性は考えられる
かもしれませんね。
今回の事例とは関係ないように思いますけど。
クレードルの基盤の不具合?ぽい感じもしますがきちんとした
原因を追究してもらわないと怖くて使用できませんよね。
書込番号:15560925
4点

トラッキング現象も考えられますが、もしそうならやはりキャップを付けるとか、常にクリーンに保つようにユーザーに注意するとか、色々な環境や様々な使い方をする不特定多数のユーザーを考慮して何らかしらの対策は必要ですね。
スタンド側に端子が加熱した時に電流をカットする機能もあるといいですね。
何れにしても、原因がわかり次第ここで報告させて頂きます。
書込番号:15560964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

偏見とかではないのですが、韓国がそういうことをどれだけ考えてるか
というのもありますね。
基本は日本の電子部品を多様に使用している製品みたいですので
その辺の基準も日本みたいに対策がなされている可能性も考えられますけど。
書込番号:15561130
2点

多分私のような現象は万が一のことだと思いますが、異常発熱は安全、生命に関わることですから、その万が一があってはならないと思いますから、まさかauが放置することはないと思いたいです。
アップルでも過去に発熱、発火が報告されましたが、充電器がリコールされましたからね。
書込番号:15561200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やけどなどなさいませんでしたか?だいじょうぶでしたか?
この機種とhtcjを検討中なんですが、そのような事故があったというのは怖いですね。。。
他の方にも起こったりしてないのでしょうかね。。現時点では店舗販売されてるしリコール対象でもなさそうだし。。。
初めてのスマホでしようと、新機種で奮発しようと思いましたがやっぱり古くても安定性のあるhtcjにしようかな?!
書込番号:15592509
1点

non0718さん
調査には多少の時間が掛かるとのこと。
報告して修理依頼をしたのが大晦日ですから、正月もありましたし、結論が出るまでは多少の時間が。
ちゃんと原因を究明してくるものと期待してます。
ただ、スマホとしての性能は素晴らしいですよ。
書込番号:15592524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですか。HtcにせよLGにせよ韓国、台湾はあまり信用できないのかな、と思うと少し残念です。
台湾はまだマシなのかな(^_^;)
書込番号:15592589
2点

横入り失礼します。
その後、原因は解明されましたか?
実は私の端末も同じトラブルにあいました。
私の場合は普通に使用し、いつもと同じ用に充電器に繋いで就寝。本体に異常は感じなかったのですが
翌日から何をしても充電出来なくなり、auに修理出しした結果コネクタ部が焼損しているとの事。
端子部に異物が着いた状態でコネクタを接続した為ショートしたという説明でした。
他モデルには当然ある端子カバーが無いから発生したトラブルだと思っております。
皆さん毎回コネクター部の掃除をしてから充電してます?
たまにはするでしょうが毎日はしないですよねぇ
この辺りの根本的対策とユーザーへの注意喚起はメーカーとして必要だと感じています。
書込番号:15681118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ連絡はありません。代替え機を使っておりますので実害はないのですが、対応の遅さは否めませんね。
でも、仮に異物があってそれが原因であれば、ユーザーに注意喚起する以前に、端子にキャップを付けるべきだと思いますね。
充電のたびにチェックしなければ安全が保てないようなものは、商品としての体をなしていません。
また更に異常加熱した時の安全装置を充電スタンド側にも付けるべきでしょう。
私はキャップの無いiPhoneを4年間使いましたが、そんな事は一度も無い。
microUSBは他にも使われていますが聞いたことはない。
その異物混入によるもの、と言うのは苦し紛れの言いわけ、こじつけでしょうね。
書込番号:15681366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういう稀有な事例の場合、返却時の修理調査
伝票には原因や調査結果がどのように記載され
るのか?他キャリアと比較してどうなのか?
今後の参考のために知りたいので、その際には
(もし差し支えなければ)伝票の写真をアップ
して頂けると助かります。
お手数かと思いますが宜しくお願い致します。
書込番号:15692752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横入りですみません。
2012/12月の始めに購入して、約2カ月程使用して、充電が出来なくなり、auショップに持って行って、1週間後au安心サポートセンターからmicroUSBが焦げているから、約5600円で、修理しますって言われました。
皆さんも、約5600円、支払いましたか?
どうしても、納得出来なく現在も駄々をこねています。
どうすれば、良いかご教授して下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:15838304
1点

スレ主です。昨日約2ヶ月間待たされauから回答が来ました。
その内容をお伝えいまします。
やはり予想したとおり、端子に何らかしらの異物が混入し、端子内でショートしたため
異常加熱して端子が熱で溶けたという内容のものでした。
2ヶ月もかけてその程度の回答かと落胆もしましたが、問題はそのあとです。
以前に書き込みのあるおふたりと同様に、修理は有償になるというのです。
私は行政書士です。多少の法務知識はありますが、これは納得がいきません。
そして、このように返答しました。
この端末に関しては、他のメーカーとは違い端子にはカバーが装着されていない。
それに、取扱説明書には定期的に端子を綿棒などで掃除しろ、程度の簡単な記述はある。
実際、普通のユーザーはそのあたりには必要な配慮はしていると思うが、
充電のたびに端子内を点検しろとか、異物混入の危険性などの注意喚起はない。
ユーザーはいつものように普通に純正の充電器にかけ充電をしただけで、その行為に
使用するにあたっての注意義務を怠ったとは言い難い。
さらに、この商品を製造し販売する側の義務としては、万が一そのような問題が
発生することが予想される場合、異常加熱した時に充電機能をカットするような
安全機能やアラーム機能を付けるべきあるし、それらを使用者に対し適正な方法で
注意喚起するべき責任があると思われる。
他のメーカーは端子にカバーが備わっているが、LGエレクトロニクスがその事実と
その理由を知らないと思われる筈がなく、仮にもその主張には無理がある。
さらに今回は端子が溶けて充電不能になる程度の被害で済んだが、火災や人身被害が
発生した場合、リコールはもちろんのこと、損害賠償請求事件の対象になる。
端末の故障だけで済んだだけ、メーカーも販売側も御の字と考えるべきである。
要するに販売側が、必要な注意喚起や対策を施すことなく、またユーザーは誤った
使用法は犯していない。
この問題の原因は販売側と製造側にあると思われる。
従って、購入1年以内のメーカー保証期間内であれば、無償修理するべき事象である。
とまあ、当たり前の当然の反論をし、修理費の支払いを拒否しましたところ、
そうなると修理せず、お客様の端末は返却する、などとふざけたことを言いました。
それで、私の方からこの私の主張を責任者など上司に報告し、再検討して返答をくれ。
と言いました。全くもって、こんな少額の修理費に文句を言うのもなんだと思いますが
その対応と姿勢が気に食わない。
普通は「ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。修理の方が完了しましたので
今回は無償修理とさせていただきます。この度は異物混入と思われる理由による不具合と
の検証でしたが、今後につきましては充電の際異物がないかその都度ご確認の上、ご使用
ください。今後このような問題が起こらないような改良、商品開発をするよう心がけ
対策とお客様の安全に努めさせていただきます」くらいの謝罪があって当然と思います。
いまはまたauからの返答待ちです。
因みに異物混入を主張するのに、その異物ははっきりしておらず、あくまでも想像の域を
出ておりません。
こんな稚拙な対応をするとは想像もしていませんでした。
今後は先方の出方を見て、消費生活センター、または法的手段を用いても対抗していこうと
思います。場合によっては、一旦修理費を支払い、後に返金請求の法的手段もいいでしょう。
いずれにせよ、私のみではくすべてのユーザーが普通に納得のいくものではありませんね。
書込番号:15838840
7点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
設定したにも関わらずwi-fi 接続が途切れたり、一回途切れるとwi-fi 設定から再度設定をしなければならない症状がかなり頻発しています。
ちなみに本体は安心サポートで、一度交換済みの筐体です。(1代目も同じような感じでした。)
同じような症状が出ている方、他にいらっしゃらないですかね?
書込番号:15553701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご家庭の無線LANとの相性もあります。
省エネモード使っていませんか?
wifiツールは アンインストールしましょう。
書込番号:15555562
0点

自分もwifi接続で時たまエラーが出ますね。アップデート後からですかね…
10月購入後は全然問題無かったのにアップデート後、接続しました。の表示は出るもののネットに繋がらない事が多々あります。ひとまずauのwifi接続ツールを無効化して、無線親機を電源を落とし再設定したところ今の所は問題ないですね。スリープモード時の接続状態も常に接続にしました。1度繋がった後に復帰すると繋がらない事が多く見受けられましたので。
これ以上トラブルがあったら無線親機を買い替えるか修理に出すつもりです。身内の方や友人に無線環境があれば試してみてからの判断が一番かと思います。AOSSですとワンプッシュで接続できますので。
こんな感じです。
書込番号:15555849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度設定が必要な症状はこの機種では今の所出ていません。ひどかったのはISW11FとISW13Fの2機種ですね。あと相性かどうかはわかりませんが、自宅では無線LANが3機ありまして、3機中2機がバッファロー製で1機がNEC製となります。なぜかバッファロー製は最初に接続していたNECが電波弱い所に持って行き、バッファロー製の方が電波が良好だとバッファロー製に自動的に接続を切り替えてくれます。ただ、逆は全くやってくれません。これはNECの方が性能が低いと言う事ですかね。
書込番号:15560755
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
AUもドコモも 5V1.8A規格の充電器が発売されてます。
ほんとうに急速充電できるのでしょうか?スペックにLGL21充電時間110分となってます。
当方はISW13Fの充電器があるので 同じく1.8Aなので使用してますが4時間掛かってます。
規格は同じなのに何が違うのでしょうか?
それと04はコードが充電器から直だしなので切れたらと心配です。
1点

自分も使ってますが、残5%位からだいたい2時間ちょっとでフル充電出来てますよ。
書込番号:15546247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オベロンさん 返答ありがとうございます。
やはり早いですか 買います。
書込番号:15546651
0点

少し解決してますが 5時間掛かってます。
04共通充電器はLTE専用 と言うが200分では無理です。
安心サポートで取り替えてもらいます。
書込番号:15630303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)