Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus G LGL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年4月24日 20:54 |
![]() |
71 | 32 | 2013年4月24日 10:55 |
![]() |
5 | 5 | 2013年4月21日 07:15 |
![]() |
1 | 5 | 2013年4月20日 14:30 |
![]() |
2 | 6 | 2013年4月18日 22:08 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2013年4月14日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20130418-01/
これですかね?
電話帳データを転送後に正しく表示されない場合があります。
それが修正されるようです。
書込番号:16054865
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
2ヶ月使っていましたが、先日純正のスタンドで約1時間程充電後、使おうと思って取り上げると充電スタンドとスマホ側、両方の端子の付近が触れないほどの熱を持ち、端子の中が溶けてしまい、充電不能となりました。
現在、auにて原因調査中です。
恐いですね。
書込番号:15558307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よろしければ、写真の方を載せていただけないでしょうか?
書込番号:15558841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

田中ジョンさま
既に修理に出してしまい、写真は取れませんが、usbの中のプラスチックが熔けて変形してしまった状態でした。
スマホ側の方は黒く焦げた感じがありました。
普段と同じように使っていましたので、私としては心当たりは全くありません。
原因がわかり次第報告します。
ただ、危険な故障でしたので、auの方もとても丁寧な対応と重要視しているようでした。
物凄い熱でしたので、あのママ放置しておけばもっと状態は酷くなったと思いますが、気が付いてよかったです。
書込番号:15558868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうでしたか。
この端末だけに起きてしまう現象なのか、それとも兄弟機のドコモ端末でも起きてしまうのか気になるところです。キャリア側といい話し合いができると良いですね
書込番号:15558880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

考えられる原因は
1 キャップレス防水せいで端子部分にホコリがたまっていてそれに引火した。
2 卓上ホルダにホコリがたまっていた。
3 電池パックの異常
4 ACアダプタの異常
それにしても火事にならなくて良かったです。
書込番号:15559101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因を色々と想像するのは簡単ですが、問題なのはユーザーに過失なく、通常の使用法において、こういった重篤なトラブルが起こることが危険ですね。
他に同じような症例が無ければ、私だけの個体差だと思いますが、複数の報告があればこれは無視できない問題だと思います。
もしそうなれば、メーカーはリコールし何か対策をするとは思いますが。
ですから、今の段階でこの機種に問題があると断定することは出来ないと思いますし、僕としてはとても優れたスマホだと思いますので、あくまでも注意喚起という意味で捉えてくだされば幸いです。
書込番号:15560391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

注意喚起と言われても原因がわからない以上、不安を掻き立てるだけです。
できればauからの結果を踏まえてからの方が良かったかもしれませんね。
なにを注意すればいいのか、現状では不明です。
書込番号:15560509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電スタンドとスマホの端子付近が異常に熱を持つことがないか、確認、注意することくらいは、出来るのでは?
私のように1時間も気が付かなくて、使用不能になることは防げるかもしれませんね。私の報告が好ましくないと言われるのなら、多分運営側が削除するでしょう。
読んだ方々の受け取る側の問題ですね。
有意義だと思えば頭の隅に置いておけば良い事だし、不要な情報なら流せばいい。
誰かに不利益を与える事でもないでしょう。
こんな事でこの後、れる様なら削除させていただこうと思います。
書込番号:15560538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近のスマホや携帯等は過剰充電防止機能がほぼついているかと思いますので、ちょっと変わった現象ですね。
書込番号:15560742
1点

クレードル端子の部分がむき出しなのでこまめにクレードル端子
部分の埃を取らないとトラッキング現象が起こる可能性は考えられる
かもしれませんね。
今回の事例とは関係ないように思いますけど。
クレードルの基盤の不具合?ぽい感じもしますがきちんとした
原因を追究してもらわないと怖くて使用できませんよね。
書込番号:15560925
4点

トラッキング現象も考えられますが、もしそうならやはりキャップを付けるとか、常にクリーンに保つようにユーザーに注意するとか、色々な環境や様々な使い方をする不特定多数のユーザーを考慮して何らかしらの対策は必要ですね。
スタンド側に端子が加熱した時に電流をカットする機能もあるといいですね。
何れにしても、原因がわかり次第ここで報告させて頂きます。
書込番号:15560964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

偏見とかではないのですが、韓国がそういうことをどれだけ考えてるか
というのもありますね。
基本は日本の電子部品を多様に使用している製品みたいですので
その辺の基準も日本みたいに対策がなされている可能性も考えられますけど。
書込番号:15561130
2点

多分私のような現象は万が一のことだと思いますが、異常発熱は安全、生命に関わることですから、その万が一があってはならないと思いますから、まさかauが放置することはないと思いたいです。
アップルでも過去に発熱、発火が報告されましたが、充電器がリコールされましたからね。
書込番号:15561200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やけどなどなさいませんでしたか?だいじょうぶでしたか?
この機種とhtcjを検討中なんですが、そのような事故があったというのは怖いですね。。。
他の方にも起こったりしてないのでしょうかね。。現時点では店舗販売されてるしリコール対象でもなさそうだし。。。
初めてのスマホでしようと、新機種で奮発しようと思いましたがやっぱり古くても安定性のあるhtcjにしようかな?!
書込番号:15592509
1点

non0718さん
調査には多少の時間が掛かるとのこと。
報告して修理依頼をしたのが大晦日ですから、正月もありましたし、結論が出るまでは多少の時間が。
ちゃんと原因を究明してくるものと期待してます。
ただ、スマホとしての性能は素晴らしいですよ。
書込番号:15592524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですか。HtcにせよLGにせよ韓国、台湾はあまり信用できないのかな、と思うと少し残念です。
台湾はまだマシなのかな(^_^;)
書込番号:15592589
2点

横入り失礼します。
その後、原因は解明されましたか?
実は私の端末も同じトラブルにあいました。
私の場合は普通に使用し、いつもと同じ用に充電器に繋いで就寝。本体に異常は感じなかったのですが
翌日から何をしても充電出来なくなり、auに修理出しした結果コネクタ部が焼損しているとの事。
端子部に異物が着いた状態でコネクタを接続した為ショートしたという説明でした。
他モデルには当然ある端子カバーが無いから発生したトラブルだと思っております。
皆さん毎回コネクター部の掃除をしてから充電してます?
たまにはするでしょうが毎日はしないですよねぇ
この辺りの根本的対策とユーザーへの注意喚起はメーカーとして必要だと感じています。
書込番号:15681118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ連絡はありません。代替え機を使っておりますので実害はないのですが、対応の遅さは否めませんね。
でも、仮に異物があってそれが原因であれば、ユーザーに注意喚起する以前に、端子にキャップを付けるべきだと思いますね。
充電のたびにチェックしなければ安全が保てないようなものは、商品としての体をなしていません。
また更に異常加熱した時の安全装置を充電スタンド側にも付けるべきでしょう。
私はキャップの無いiPhoneを4年間使いましたが、そんな事は一度も無い。
microUSBは他にも使われていますが聞いたことはない。
その異物混入によるもの、と言うのは苦し紛れの言いわけ、こじつけでしょうね。
書込番号:15681366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういう稀有な事例の場合、返却時の修理調査
伝票には原因や調査結果がどのように記載され
るのか?他キャリアと比較してどうなのか?
今後の参考のために知りたいので、その際には
(もし差し支えなければ)伝票の写真をアップ
して頂けると助かります。
お手数かと思いますが宜しくお願い致します。
書込番号:15692752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横入りですみません。
2012/12月の始めに購入して、約2カ月程使用して、充電が出来なくなり、auショップに持って行って、1週間後au安心サポートセンターからmicroUSBが焦げているから、約5600円で、修理しますって言われました。
皆さんも、約5600円、支払いましたか?
どうしても、納得出来なく現在も駄々をこねています。
どうすれば、良いかご教授して下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:15838304
1点

スレ主です。昨日約2ヶ月間待たされauから回答が来ました。
その内容をお伝えいまします。
やはり予想したとおり、端子に何らかしらの異物が混入し、端子内でショートしたため
異常加熱して端子が熱で溶けたという内容のものでした。
2ヶ月もかけてその程度の回答かと落胆もしましたが、問題はそのあとです。
以前に書き込みのあるおふたりと同様に、修理は有償になるというのです。
私は行政書士です。多少の法務知識はありますが、これは納得がいきません。
そして、このように返答しました。
この端末に関しては、他のメーカーとは違い端子にはカバーが装着されていない。
それに、取扱説明書には定期的に端子を綿棒などで掃除しろ、程度の簡単な記述はある。
実際、普通のユーザーはそのあたりには必要な配慮はしていると思うが、
充電のたびに端子内を点検しろとか、異物混入の危険性などの注意喚起はない。
ユーザーはいつものように普通に純正の充電器にかけ充電をしただけで、その行為に
使用するにあたっての注意義務を怠ったとは言い難い。
さらに、この商品を製造し販売する側の義務としては、万が一そのような問題が
発生することが予想される場合、異常加熱した時に充電機能をカットするような
安全機能やアラーム機能を付けるべきあるし、それらを使用者に対し適正な方法で
注意喚起するべき責任があると思われる。
他のメーカーは端子にカバーが備わっているが、LGエレクトロニクスがその事実と
その理由を知らないと思われる筈がなく、仮にもその主張には無理がある。
さらに今回は端子が溶けて充電不能になる程度の被害で済んだが、火災や人身被害が
発生した場合、リコールはもちろんのこと、損害賠償請求事件の対象になる。
端末の故障だけで済んだだけ、メーカーも販売側も御の字と考えるべきである。
要するに販売側が、必要な注意喚起や対策を施すことなく、またユーザーは誤った
使用法は犯していない。
この問題の原因は販売側と製造側にあると思われる。
従って、購入1年以内のメーカー保証期間内であれば、無償修理するべき事象である。
とまあ、当たり前の当然の反論をし、修理費の支払いを拒否しましたところ、
そうなると修理せず、お客様の端末は返却する、などとふざけたことを言いました。
それで、私の方からこの私の主張を責任者など上司に報告し、再検討して返答をくれ。
と言いました。全くもって、こんな少額の修理費に文句を言うのもなんだと思いますが
その対応と姿勢が気に食わない。
普通は「ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。修理の方が完了しましたので
今回は無償修理とさせていただきます。この度は異物混入と思われる理由による不具合と
の検証でしたが、今後につきましては充電の際異物がないかその都度ご確認の上、ご使用
ください。今後このような問題が起こらないような改良、商品開発をするよう心がけ
対策とお客様の安全に努めさせていただきます」くらいの謝罪があって当然と思います。
いまはまたauからの返答待ちです。
因みに異物混入を主張するのに、その異物ははっきりしておらず、あくまでも想像の域を
出ておりません。
こんな稚拙な対応をするとは想像もしていませんでした。
今後は先方の出方を見て、消費生活センター、または法的手段を用いても対抗していこうと
思います。場合によっては、一旦修理費を支払い、後に返金請求の法的手段もいいでしょう。
いずれにせよ、私のみではくすべてのユーザーが普通に納得のいくものではありませんね。
書込番号:15838840
7点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

これはアプリ自体の設定でしょう。
このアプリはなんですか?
書込番号:16037074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ→基本ツール→設定→その他→モバイルネットワーク
→データ通信を有効にする&LTEデータ通信にチェックを入れると良いと思います。
書込番号:16037410
0点

WIFIだけだとダウンロードできますがLTEでは できません。
もちろんLTEデータ通信にチェックは入っています。
ダウンロード先しているサイトはLGのとSmartWoldと言うサイトです。
書込番号:16037734
1点

LG Smart Worldの設定の中に「3G/LTEダウンロードの設定」
という項目は見あたらないでしょうか。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005309/SortID=14971056/#14971056
http://getnews.jp/archives/236642
書込番号:16037951
0点

初期不良ですよ。
わたしもまったく同じ症状で無償修理となりました。
メーカーからは「再現されませんでしたが、OSを再インストールしました」
との、返答が。
ちなみに、この修理のあとに音が小さくなってくる症状(液晶を押したら瞬間大きくなる)も現れましたので、おきおつけください。
こちらも無償修理となりましたが。
書込番号:16040890
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
設定ーサウンドからいろいろ試しましたが、通話の音が小さく困っています。
対処法などがあれば教えてください。
また、音量を設定出来るアプリでも構いません。
よろしくおねがいします。
書込番号:15912112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEアプリを一旦アンインストール→再インストールは試し済みでしょうか。
(参考) LINEアカウント&トーク履歴引き継ぎ手順
http://did2memo.net/2013/02/15/naver-line-how-to-move-account-to-new-device-and-restore-talk-history/
http://did2memo.net/2013/02/14/naver-line-talk-backup-and-restore/
書込番号:15913085
1点

SCスタナーさん
とりあえず再インストールしてみました。
相手にはこちらの声が普通に聞こえています。
バックアップもできました。
明日結果報告させていただきます。
書込番号:15913359
0点

通話テストしてみましたが改善されませんでした。
他のメーカーのスマホでも同様の報告があるのでこの機種もこんなものかもしれませんね。
残念
書込番号:15914461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はこれで、相手の声が大きくなりました。
書込番号:16038024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
ソフトウェアアップデートが有りましたが
早速、適用させましたが
どこが改善されたのやら?
まぁ、告知されてるアドレス帳関連の不具合を感じてなかったから、そもそも判らないレベルの改善だったかな?
書込番号:16030769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も更新しましたがそんなに変わって無い様です。だだ、LTEが入りやすくなった様な
書込番号:16030956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もLTEのアンテナが自宅で2本から4本になりました!
書込番号:16031299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も皆さんと同じく
LTEの感度が上がった気がします。
GPSも少し精度が上がったような…
これは気のせいかな(笑)
書込番号:16031341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、LTEの感度の向上を書かれてますがさ自分の場合、以前から自宅でLTE4本出てたから…
何か、少し悔しい(笑)
書込番号:16031367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SMSのアイコンの色が変わったような気がします。
書込番号:16031793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LISMOplayerが使えるようになりました
今までダウンロードした楽曲がLISMOplayerで認識されない状態でした。他のplayerでは認識して再生もちゃんとできるのにLISMOplayerだけがダメでした。
au ショップに持って行って本体を交換してもダメでした。サービスセンターでも原因は解らなかったのですが、おそらく64GのSDカードが対応と言っておきながら全ての機能に対して対応していなかったのではないかと思います。
ちなみにSD カードはau で同時購入した純正品です。
LISMOplayerが使えるようになってよかったぁー
書込番号:16031883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
維持費はこちらが参考になるかと思います。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/26667990.html
一括だと、4095円〜
分割だと、7455円〜
ですね。
これにスマパスとか通話料が加算される感じです。
書込番号:16016659
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)