AQUOS PHONE si SH-01E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE si SH-01E

  • 16GB
<
>
シャープ AQUOS PHONE si SH-01E 製品画像
  • AQUOS PHONE si SH-01E [Pink]
  • AQUOS PHONE si SH-01E [White]
  • AQUOS PHONE si SH-01E [Black]
  • AQUOS PHONE si SH-01E [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE si SH-01E のクチコミ掲示板

(590件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

充電

2012/10/13 11:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo

スレ主 GARSONVOXYさん
クチコミ投稿数:5件

ドコモ純正の充電器を使用しています。
半々くらいの確立で充電が出来ません。
充電時に本体左上のランプが点灯しますが、しないことが多々ある状況です。

車のシガーからは必ず充電できるので、端末の不具合ということではないと思います。
「microUSB 充電」で検索すると、出来ないという事例も多々あるようですが…
他の購入者の方はいかがでしょうか?

また、充電している時のタッチ感度は悪くなっているように感じるのですがいかがでしょうか?

書込番号:15197730

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 GARSONVOXYさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/13 16:57(1年以上前)

機種は違いますが同じ内容のものを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374865/SortID=14884796/
tuyozo様がおっしゃられているシガーからはOKと同じ現象です。

ドコモに電話しました。
「本体と電池パックの接触不良の可能性がある」との回答。
一度電池パックを外し再度装着するも変わらず。

明日ドコモに行ってきます。

書込番号:15198665

ナイスクチコミ!1


ユカcomさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/14 03:20(1年以上前)

私も同じ機種で同じ不具合が出ています…。
半々くらいの確率で充電されず、ケーブルを差して直しなどを繰り返していると直りますが
不便で困っています。
ショップにいってみる予定ですが原因がわかったら是非教えてください!

書込番号:15201105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GARSONVOXYさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/14 22:27(1年以上前)

ユカcomさん

本日ドコモショップ行ってきました。

事情を説明し、持ち込んだ充電器でその場で充電しました。
その時は充電出来ましたが、交換を要求しました。
一度は修理と言われましたが、初期不良ということを協調して新品と交換しました。
今のところ充電出来ています。

関係があるかは不明ですが、代品の方が発熱しにくい気がします。

書込番号:15204946

ナイスクチコミ!0


ユカcomさん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/02 00:52(1年以上前)

私の方もどうやら電池パックのようです。
アプリを使用中など電池パックが発熱中だと駄目みたいですね。
そこを気を付けるようにして以来ちゃんと充電できるようになりました!

返信いただいていたのに遅くなってしまい申し訳ないです。
ありがとうございました!

書込番号:15282965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

LTE

2012/10/11 10:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo

クチコミ投稿数:8件

この機種はLTE切ることができますか?

書込番号:15189200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
goofysさん
クチコミ投稿数:23件 AQUOS PHONE si SH-01E docomoのオーナーAQUOS PHONE si SH-01E docomoの満足度5

2012/10/11 16:46(1年以上前)

アプリ『LTE OnOFF』を使えば切れますよ。使用する環境にもよると思いますが、エコ技設定しておけば、そのままでも電池持ちは気にならない感じです。

書込番号:15190318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デコメ素材のPCからの保存方法

2012/10/10 11:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo

クチコミ投稿数:3件

デコメ素材をPCからSDカードに保存するには、どのようにしたら良いのでしょうか?


iPhoneからMNPし、初めてのAndroid携帯としてSH-01Eを使用しています。

iPhoneにはSDカードがなく、デコメ素材(デコ絵文字等)はメールアプリにのみ保存していました。
そのため、デコメ素材を一度Yahooメールに送り、PCにGIFイメージの形式で保存しました。

そして、SDカードに新たにフォルダを作り保存した画像を移しましたが、spモードメールで見つけることができませんでした。

保存先など決まりがあるのでしょうか?

書込番号:15184936

ナイスクチコミ!1


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2012/10/10 12:28(1年以上前)

おそらく、こちらの端末ではmicroSDカード内のデコメは、“/mnt/sdcard/external_sd/”の下層フォルダに保存されていると思います。
このフォルダをspモードメールアプリから、「メー ル設 定」→「その他」→「お気に入りフォルダ設定」で指定します。
そうすると、spモードメールの作成画面で「デコメ」を タップし、「お気に入りフォルダ」を選択するとデコメが表示されます。

あるいは、spモードメールの作成画面で「デコメ」をタッ プし、「ダウンロードしたデコメ」を選択し、ファイル選択画面の下に表示されている“mnt/sdcard/download”を参考にしながら「上へ」をタップし、“mnt/sdcard/external_sd/”の下層フォルダを選択すると、デコメが表示されます。

他の方法としては、ESファイルエクスプローラーなどのファイル管理アプリで、内部ストレージの“/mnt/sdcard/Download”フォルダの下層にフォルダを作成し、microSDカードから作成したフォルダにデコメをコピー(または移動)させては如何でしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5lc3Ryb25ncy5hbmRyb2lkLnBvcCJd

メール作成時には、「デコメ」→「ダウンロードしたデコ メ」→「上記で作成したフォルダを選択」すればよろしい かと思います。

書込番号:15185175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/10/12 14:34(1年以上前)

以和貴様★

返信が遅くなり、申し訳ございません。
とても丁寧に説明してくださり、ありがとうございます。

「sdcard」と名のついたものでも内部ストレージのフォルダだったりして混乱していましたが、やっとmicroSDカードのフォルダに行きつくことができました♪

スマホでは、データファイルの管理も一苦労なのですね。。

書込番号:15194151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーのもちはどうでしょうか?

2012/10/07 20:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo

クチコミ投稿数:3件

この機種の購入を検討しています。

一番気になっているのが1660mAhバッテリーなのですが、すでに購入された方、いかがでしょうか?

・他機種との比較
・どのように使用してどれくらいもつ

等の観点で教えていただけると幸いです。

書込番号:15174097

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2012/10/07 21:35(1年以上前)

最近の端末は1600〜1800mAhですから、極端に少ないわけではないです。
解像度が低い分、バッテリには有利です。
その他のスペックもごく普通ですし、普通のAndroid端末程度にもたない理由はないです。

書込番号:15174341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/10/11 00:20(1年以上前)

P577Ph2mさん

ありがとうございます。
他の方のレビュー等も見ると、そんなに悪くはなさそうですね。

書込番号:15188036

ナイスクチコミ!0


老子さん
クチコミ投稿数:60件

2012/10/11 15:29(1年以上前)

購入数日ですがバッテリーもちません
クロッシーが電池食うとDS談
1年半前購入のXperia arc SO-01Cと比べてもひどいです
私のだけなのかもしれませんが
技ありモードも似たようなものです

書込番号:15190081

ナイスクチコミ!1


Kayocomさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/12 09:00(1年以上前)

発売日に購入して、私のもバッテリー減りが早いです。あまり使用してない日でも一日もちません。おまけに操作時間が一時間程超えると裏が発熱してきます。不具合品? 交換対象かなぁ?

書込番号:15193195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/10/12 09:35(1年以上前)

Kayocomさん

バッテリーに関してはスマホ共通の課題ですからね。
下記にあるような対策がまだでしたら試してみてください。

http://news.livedoor.com/article/detail/5428306/


>おまけに操作時間が一時間程超えると裏が発熱してきます。不具合品? 交換対象かなぁ?

発熱に関してもやはり操作をしていれば熱くはなってきます。
ゲームなどをしていればあっという間に温度は上昇します。
私はSH-09Dを今は使用していますが、Web閲覧などをしていれば40℃〜47℃あたりまでは上がります。
この機種はわからないですが、当方では46℃で明るさの制限が入るようになっています。
最近の機種は温度が上昇しすぎると制限がかかるようになっていますので問題はないと思いますよ。
常時55℃以上(あくまでも目安ですが)になるのであれば異常があるかもしれませんが、それ以下であれば普通かなと思います。

もしまだでしたら【Battery Mix】というアプリで温度管理をしみてください。
このアプリは温度管理だけではなくアプリの使用率などもわかりますので、いろんな管理が出来て便利です。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwxLDMsImpwLnNtYXBoby5iYXR0ZXJ5X21peCJd




書込番号:15193276

ナイスクチコミ!3


老子さん
クチコミ投稿数:60件

2012/10/12 17:00(1年以上前)

本日半日だけですけどバッテリー検証してみました

クロッシーエリア圏外
省エネ待ち受け OFF
Wi−Fi OFF
省エネ Wi−Fi OFF
Bluetooth ON
GPS ON
画面の明るさ
 アウトドアビュー ON
 明るさを自動調整 ON
画面の自動回転 OFF
すべてのアニメーション
バックライト30秒
光点滅 ON
ダイヤルパッド操作音 OFF
タッチ操作音 OFF
タッチ操作バイブ ON
自動同期 ON
なめらか ON
カメラ高速起動 ON

11:00 満充電
11:30 SPモードメール送信
12:30 SPモードメール受信
13:40 LINEチェックのみ
   バッテリー残97%
14:00 Google検索
   ブラウザ1分
15:00 バッテリー残92%
16:45 バッテリー算90%

今日は仕事が忙しくほとんどポケットの中でしたのでバッテリーかなり持ちました
約6時間で10%消費ならまあまあでしょう。
ただ普段はもっとベビーユーザーなので次回はその場合の検証もしてみます
失礼しました

書込番号:15194510

ナイスクチコミ!2


Kayocomさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/12 19:05(1年以上前)

早速、【Battery Mix】アプリを入れてみました。便利そうですね。スマホAndroid初心者なので、分からないことだらけです。せっかく気に入って購入した機種なので、管理しながら使っていきたいと思います。また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:15194891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 AQUOS PHONE si SH-01E docomoのオーナーAQUOS PHONE si SH-01E docomoの満足度4

2012/10/12 22:07(1年以上前)

まずは満充電から下記設定でどこまで行けるかやって見ました。
1日の使用はメール7回ほどみてネットを2回ほど見る程度、電源ON時間はAM8:00〜PM22:00までの繰り返しです。
結果は3日と半日少しでバッテリー残6%まで表示してその後は画面が出なくなりました。
参考までに過去同じ使い方でGALAXY S3でしたら5日ほど持ちましたのでこんなものでしょうか。
バッッテリーは連続して使うより、休み・休み使うと幾分復帰して長く延びます。
このサイズなら良しとして、一般的な使い方でしたら2日はいけそうですが・・・

省エネ設定 標準
クロッシーエリア圏外
省エネ待ち受け OFF
Wi−Fi OFF
省エネ Wi−Fi OFF
Bluetooth OFF
GPS OFF
画面の明るさ
 アウトドアビュー ON
 明るさを自動調整 ON
画面の自動回転 ON
すべてのアニメーション
バックライト30秒
光点滅 ON
ダイヤルパッド操作音 OFF
タッチ操作音 OFF
タッチ操作バイブ ON
自動同期 ON
なめらか ON
カメラ高速起動 ON

書込番号:15195614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/10/18 10:05(1年以上前)

スレ主です。

返信が遅れましたが、みなさま情報ありがとうございました。
今日(18日)からXi割が始まりますし、バッテリーも設定次第で何とかなりそうなので、前向きに検討しようと思います。

書込番号:15219661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo

クチコミ投稿数:4件

現在iPhone4を使っているのですが、二年縛りが解けたので、初Androidでこの端末を考えています。

ドコモショップで実機を見た中で、サイズやデザインなどはこの端末が一番と思っています。
ただ、ほんの少しですが比較したXperiaSXより操作時の反応がもたつく感じがしました。
タスク一覧?で何も起動していない状態で確認してみたので少し気になっています。

タッチパネルの感度は設定で変えられる様なものなのでしょうか?

書込番号:15170589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:72件 AQUOS PHONE si SH-01E docomoの満足度5

2012/10/07 07:16(1年以上前)

一応、本体設定の中にタッチパネル補正と、文字入力アプリの設定の中にフリック入力の感度調整が、あとは長押しの時のスピードを短めとかの設定&調整は可能です。私はXperiaのGXの方しか触った事がありませんが、確かにXperiaは感度いいですね。

書込番号:15171205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


casi cukiさん
クチコミ投稿数:41件

2012/10/07 10:54(1年以上前)

私もホットモックを触ってもたつく感じがしました。
siの後すぐにiphone5を触りましたが、感度の差を感じました。

iphone使用の後だと、少々ストレスを感じるかもしれませんね。
慣れかもしれませんが。

書込番号:15171872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/10/07 13:42(1年以上前)


あじりんさん
タッチパネルの補正というのがあるのですね、ドコモショップで試せそうならやってみようと思います!

casi cukiさん
確かにiPhoneはそういう所は優秀ですよね。
でも、Xperiaを触って見た感じではストレスは無かったので、この機会にAndroid機にしてみたいんです。

書込番号:15172430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/10/07 17:53(1年以上前)

タッチパネルの反応で言えばXperiaの方が良いかなと思いますね。

ただ人によって感じ方は変わりますので、ご自身の判断が一番正確だと思います。

Android端末はキャッシュが溜まってきたり、メモリーが圧迫されてくると動きが鈍くなったりすることがあります。
これはどの機種でもなりえる事です。

そういう点ではスレ主さんもお持ちですし、他の方も仰られていますがiPhoneの方がストレスなく使用できるかと思います。
やはりiOSのつくりは凄く良いですね。

Androidの楽しみはカスタマイズが出来るところです。
購入したらいPhoneにはない部分を楽しんでくださいね。

書込番号:15173271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/10/09 16:28(1年以上前)

今日、教えて頂いたタッチパネルの設定を試せたのですが、操作の反応については改善はしませんでしたorz
ただ、なれてしまいそうな程度のつっかかりなのでdocomoの発表会を待ってこの機種に決めようと思います!

とんぴちさん
おっしゃるようにiPhoneは基本的な部分ではストレス無く使いやすいんですが…
細かいところに手が届かないという感じがあるので、カスタマイズとか好きな方ですのでこの機にAndroidにしようと思っています。

書込番号:15181652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/10/09 16:57(1年以上前)

すーだむさん

>細かいところに手が届かないという感じがあるので、 カスタマイズとか好きな方ですのでこの機にAndroid にしようと思っています。

このあたりを理解されているならばAndroidになっても楽しめるかと思いますね。
明日が発表会ですので、新製品と比較した上で購入してくださいね。

書込番号:15181724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/10/09 21:29(1年以上前)

すーだむさん

>明日が発表会ですので、新製品と比較した上で購入してくださいね。

他でも指摘を受けましたので訂正しておきます。

誤)明日が発表会

正)明後日(11日)が発表会

です。
一日ずれてました(^.^;)
申し訳ありません。

書込番号:15182754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo

SH-01Eの購入を考えております。

しかし、今冬モデルには「LTEトライバンド対応端末」が出るそうですね。
LTEトライバンド対応端末とは、クロッシィ端末に比べて具体的にどう違ってくるのでしょうか?
早さだけでしょうか?
早さ以外にも、電池の持ちも良くなるとか、熱を持ちにくくなるなどの違いがあれば、冬まで待ってみるのですが…。

詳しい方がいらしたらご教示くださいませ。

書込番号:15094076

ナイスクチコミ!2


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2012/09/20 14:59(1年以上前)

LTEトライバンド対応端末は800Mhz/1.5Ghz/2.1GHzの3つの帯域のLTEモデムを積んだ機種ということですね。

ドコモのXiもまだまだ発展途上ですが今後の基地局整備でそれぞれの帯域の基地局が整備されていくでしょうから、より電波を掴みやすい端末、ということになるでしょう。

また、2.1GHz帯のみがトラフィックが肥大してたりする場合に他のすいている帯域に自動切り替えしてくれたり、ということも考えられます。
(このへんはキャリアのLTE仕様次第でしょうが)

個人的にはトライバンド対応端末では、XperiaVベースのモデル(TsubasaMaki)はデザインも含めて大いに気になります。

書込番号:15094168

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2012/09/20 15:07(1年以上前)

高速化は1.5GHz帯を利用する予定だと考えられるので、当面はメリットがないはずです。
エリア拡大と改善です。

現状、Xiエリア内で行動することがほとんどですが、3Gまたは3Gハイスピードで繋がったままというのも多いですよ。
夜間に弱いLTEを掴んで離さないというのも多いですね、バッテリーに厳しいパターンです。

単純に基地局数で優劣はつかないのですが、8月の基地局数
・NTT DOCOMO Xi 2GHz LTE:13822(+424)に対して
・NTT DOCOMO FOMA Xi 800MHz W-CDMA LTE:52269(+22)

になり、圧倒的にXi 800MHz局が多いんです。
増加+22は既存FOMA局共用だと推測できます。

Xi 1.5GHz LTE局は長野と関東(場所不明)の7局(テスト局)ですから、高速化まではもう数年待たなければならないでしょう。
2GHz帯シングルバンドでも良くはなってきていますが、場所によりデュアル・トライバンドの恩恵は必ずあると思いますよ。
(携帯・PHS関連@Wiki)
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/201.html

テスト機といわれている富士通製のトライバンドモデル
http://ameblo.jp/povtc/entry-11351022986.html

SO-01E(Tsubasa)と考えられているモデル
http://www.datacider.com/30168.php

がありますね。

これからだったら待った方がいいと思います。

書込番号:15094192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/20 16:53(1年以上前)

素人の物凄く大雑把な認識ですが、

LTE(Xi)の通信は
まず、LTE電波を探して見つからなければ
3G(FOMA)で接続する訳ですが、

トライバンドなら
そのLTEの電波が3本用意されていて
そのうちの1本でも受信出来ればLTE接続になるみたいです。

メリットは、やはり安定性で
「LTE(Xi)エリア内なのにLTE(Xi)になんねーよ」
というコトが減るのでしょう。


となれば
過度にLTE電波を探す→接続の切り替え、という動作も減るので
その分の電力消費も抑えられると思われます。

書込番号:15094554

ナイスクチコミ!4


Index999さん
クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:75件

2012/09/22 20:42(1年以上前)

地下鉄利用者なので。LTEの恩恵に預かれないのですよね。。。

なので、この種の問題はエリアの拡大を頑張って欲しいところ。

3G端末を私は買ったのがそれが原因です2年で何処までエリアが広がるか。

地下鉄は、通話は、安定性は。

非常に興味は尽きませんが、LTEも意外とスピードが出ないんですよね。。。

試すと。

書込番号:15105584

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2012/09/24 10:47(1年以上前)

トライバンドともLTEとも直接関係ありませんが、秋冬モデルで変わる可能性が高い事柄が「軽量化&薄型化」だと思います。

私が注目しているXperiaの例では次期モデルは春モデルacroHDの後継機です。
防水&防塵、画面サイズ4.3インチは変わりませんが、
重さは149g→120g(ベースのグローバルモデルのスペック)です。
iphoneもそうでしたし、シャープも重くなることはまずないでしょうね。

参考サイト)
http://matome.naver.jp/odai/2134627516307954701

書込番号:15113650

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)