端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月5日発売
- 4.1インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE si SH-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 8 | 2012年10月16日 17:57 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月15日 22:45 |
![]() |
3 | 2 | 2012年10月12日 14:34 |
![]() |
3 | 1 | 2012年10月11日 16:46 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2012年10月9日 21:29 |
![]() |
14 | 5 | 2012年9月24日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo
これから
この機種にしようと思っているのですが
いくつか気になることがあります。
まず
小さすぎると感じることはありませんか?
4.1インチということで
少し小さいかなと
次に
SH-10Dも迷っているのですが
ROMが8GBって少ないですか?
ゲームなどのアプリも多くいれたいと思ってるので。
あと
電池のもちも教えてください。
ブラウザを特に使用すると思います。
よろしくお願いいたします。
あとできたら
SH-01EとSH-10Dの比較を
どんなことでもいいのでできれば教えてください。
1点

画面の大きさについては、スレ主さんご自身でモックを触って判断するのが一番かと思います。
ROMについては、8GBあればアプリケーションはかなり入ります。SDカードに写せるものもありますので、容量の方はあまり心配ないかと思います。
参考までに…
書込番号:15208336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

触ったことはあるのですが初めてのスマホなもので
ブラウザのときや
ゲームをするとき
どうなのかなと思い質問しました。
女性のためのモデルらしいので
男のぼくでも不便ではないか心配で。
ありがとうございます。
書込番号:15208373
0点

大きさを気にするのであれば、SH-02Eの方が、ハイスペックでいいと思いますよ。
恐らくショップでたのめば、インターネットにつないだり、色々やらせてもらえると思いますよ(^o^)
ブラウジングなどはかなり好みが人に寄ってくるので、あまり人の意見は参考にならないかと思います。
書込番号:15208557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなに大きさなど気になって決められないなら買わない方がいいと思いますが
ちなみにゲーム ブラウザなどは液晶が小さいよりは大きいほうが もちろん見やすいです
書込番号:15209558
0点

液晶サイズは個人の主観ですので何とも言えませんが、モバゲー等をする程度でしたら個人的には気になりません。
液晶が大きくなれば本体も大きくなるので持ち運びに多少不便さを感じると思い、私はこの機種にしました。
バッテリーですが、ブラウザ使用メインの私は1日持ちません。
SMSサイトを頻繁に使用されると厳しいと思います。
「充電」というスレをたてていますが、本体にも当たり外れがあると思います。
私は充電が出来ない・発熱量が多いとの理由でクレーム交換してもらいました。
余談ですが、モバゲー等でFlashを使用しているものが多数あります。
この機種はプリインストールされていません。
Playストアからのインストールは不可です。
Adobe公式からという形になるので、その辺も考慮なさった方が良いかと思います。
書込番号:15210887
1点

この機種買う人は大抵大きさなどの携帯性重視の人向けだと思います。
スペック重視なら09D.10D少し待って02Eを選ぶのが無難です
スペックを求めると画面がでかくなる傾向にありますね
書込番号:15211387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面の大きさは皆さんが仰っているようにスレ主さんがどう感じるかでしょうね。
大きければ見やすい、小さければ携帯性に優れているといった感じです。
両機種を触ってみて操作しやすい、持ちやすいなどを比較するのが良いと思いますよ。
バッテリーはブラウジングがメインでゲームもするとなれば、どちらの機種を選んでも一日持たないと思っておいた方が無難です。
予備バッテリーやモバイルブースターなどを合わせて購入されることをお薦めします。
書込番号:15211432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種(SH-01E)はワンセグアンテナが内蔵されていません。
ワンセグを視聴する時には、付属のアンテナケーブルを挿す必要があります。
なので、
外出先でワンセグを見たいなら
アンテナケーブルも持ち歩く必要があります。
一方
SH-10Dは、イヤホン差し込み口がありません。
イヤホンを使うには、付属の変換ケーブルを使い
microUSBコネクタに挿します。
なので
イヤホンを使う時には、microUSBの防水蓋をいちいち開け閉めする必要があります。
もっとも、Bluetoothワイヤレス接続に対応したイヤホンを使えば
蓋の開け閉めや、ケーブルを使う必要はありません。
ただし
ワイヤレス受信するので
イヤホン自体も別個に充電が必要になります。
あとSH-10Dは
NOTTVに対応しています。
まだまだ
視聴可能エリアは限られますが
SH-01Eには無い「楽しみ」の可能性があると言えます。
書込番号:15212292
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo
この機種でスマホデビューした者です
初期設定などで、コレはやtった方がよい!や電池の減りを抑える方法など
ありましたらご教授頂けませんか?
ゲーム等は全くやらず、普通のネット回覧などで使用です
1点

ネットの使用がメインであればバッテリーの減りは速いかと思います(特にLTE圏内であれば)。
下記を参考に設定すれば若干持ちは変わってくると思いますよ。
http://news.livedoor.com/article/detail/5428306/
ただし今までの携帯と同じようにバッテリーは持ちませんので、度減りが速いのは致し方ないと思っておいた方が良いですね。
書込番号:15208703
0点

とんぴちさん
ご返信ありがとうございます。
「使わない物は削除する」等の書き込みが見受けれれますが、素人の僕にそれが理解できなくて(汗)
参考にさせて頂きます。
書込番号:15209245
0点

>「使わない物は削除する」等の書き込みが見受けれれますが、素人の僕にそれが理解できなくて(汗)
初めからプリインストールされているドコモアプリのほとんどが不必要なんですよね。
だから削除できるものは削除、削除できないものは無効化をしたりしています。
ただ今のスマホは容量も大きいので、慣れるまでそのまま使用していても問題はないと思いますよ。
スマホに慣れてくればいろいろ触っていくのが良いでしょうかね。
こちらの口コミでもよく話題に上がりますが【ドコモあんしんスキャン】は評判が良くないので削除しておくのが良いかと思います。
代わりに無料のセキュリティアプリを入れておけばいいですから。
もちろん無料ですのでどこまで効果を発揮するかはわかりませんが、
【Dr.Webアンチウイルス】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.drweb&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5kcndlYiJd
【avast! Mobile Security】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avast.android.mobilesecurity&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hdmFzdC5hbmRyb2lkLm1vYmlsZXNlY3VyaXR5Il0.
【Zoner AntiVirus Free】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zoner.android.antivirus&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS56b25lci5hbmRyb2lkLmFudGl2aXJ1cyJd
などがあります。
他にもたくさんありますので、評価などを見ながらどれにするか決めるのが良いかと思いますよ。
書込番号:15209447
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo
デコメ素材をPCからSDカードに保存するには、どのようにしたら良いのでしょうか?
iPhoneからMNPし、初めてのAndroid携帯としてSH-01Eを使用しています。
iPhoneにはSDカードがなく、デコメ素材(デコ絵文字等)はメールアプリにのみ保存していました。
そのため、デコメ素材を一度Yahooメールに送り、PCにGIFイメージの形式で保存しました。
そして、SDカードに新たにフォルダを作り保存した画像を移しましたが、spモードメールで見つけることができませんでした。
保存先など決まりがあるのでしょうか?
1点

おそらく、こちらの端末ではmicroSDカード内のデコメは、“/mnt/sdcard/external_sd/”の下層フォルダに保存されていると思います。
このフォルダをspモードメールアプリから、「メー ル設 定」→「その他」→「お気に入りフォルダ設定」で指定します。
そうすると、spモードメールの作成画面で「デコメ」を タップし、「お気に入りフォルダ」を選択するとデコメが表示されます。
あるいは、spモードメールの作成画面で「デコメ」をタッ プし、「ダウンロードしたデコメ」を選択し、ファイル選択画面の下に表示されている“mnt/sdcard/download”を参考にしながら「上へ」をタップし、“mnt/sdcard/external_sd/”の下層フォルダを選択すると、デコメが表示されます。
他の方法としては、ESファイルエクスプローラーなどのファイル管理アプリで、内部ストレージの“/mnt/sdcard/Download”フォルダの下層にフォルダを作成し、microSDカードから作成したフォルダにデコメをコピー(または移動)させては如何でしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5lc3Ryb25ncy5hbmRyb2lkLnBvcCJd
メール作成時には、「デコメ」→「ダウンロードしたデコ メ」→「上記で作成したフォルダを選択」すればよろしい かと思います。
書込番号:15185175
2点

以和貴様★
返信が遅くなり、申し訳ございません。
とても丁寧に説明してくださり、ありがとうございます。
「sdcard」と名のついたものでも内部ストレージのフォルダだったりして混乱していましたが、やっとmicroSDカードのフォルダに行きつくことができました♪
スマホでは、データファイルの管理も一苦労なのですね。。
書込番号:15194151
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo
アプリ『LTE OnOFF』を使えば切れますよ。使用する環境にもよると思いますが、エコ技設定しておけば、そのままでも電池持ちは気にならない感じです。
書込番号:15190318
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo
現在iPhone4を使っているのですが、二年縛りが解けたので、初Androidでこの端末を考えています。
ドコモショップで実機を見た中で、サイズやデザインなどはこの端末が一番と思っています。
ただ、ほんの少しですが比較したXperiaSXより操作時の反応がもたつく感じがしました。
タスク一覧?で何も起動していない状態で確認してみたので少し気になっています。
タッチパネルの感度は設定で変えられる様なものなのでしょうか?
書込番号:15170589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、本体設定の中にタッチパネル補正と、文字入力アプリの設定の中にフリック入力の感度調整が、あとは長押しの時のスピードを短めとかの設定&調整は可能です。私はXperiaのGXの方しか触った事がありませんが、確かにXperiaは感度いいですね。
書込番号:15171205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もホットモックを触ってもたつく感じがしました。
siの後すぐにiphone5を触りましたが、感度の差を感じました。
iphone使用の後だと、少々ストレスを感じるかもしれませんね。
慣れかもしれませんが。
書込番号:15171872
1点

あじりんさん
タッチパネルの補正というのがあるのですね、ドコモショップで試せそうならやってみようと思います!
casi cukiさん
確かにiPhoneはそういう所は優秀ですよね。
でも、Xperiaを触って見た感じではストレスは無かったので、この機会にAndroid機にしてみたいんです。
書込番号:15172430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タッチパネルの反応で言えばXperiaの方が良いかなと思いますね。
ただ人によって感じ方は変わりますので、ご自身の判断が一番正確だと思います。
Android端末はキャッシュが溜まってきたり、メモリーが圧迫されてくると動きが鈍くなったりすることがあります。
これはどの機種でもなりえる事です。
そういう点ではスレ主さんもお持ちですし、他の方も仰られていますがiPhoneの方がストレスなく使用できるかと思います。
やはりiOSのつくりは凄く良いですね。
Androidの楽しみはカスタマイズが出来るところです。
購入したらいPhoneにはない部分を楽しんでくださいね。
書込番号:15173271
1点

今日、教えて頂いたタッチパネルの設定を試せたのですが、操作の反応については改善はしませんでしたorz
ただ、なれてしまいそうな程度のつっかかりなのでdocomoの発表会を待ってこの機種に決めようと思います!
とんぴちさん
おっしゃるようにiPhoneは基本的な部分ではストレス無く使いやすいんですが…
細かいところに手が届かないという感じがあるので、カスタマイズとか好きな方ですのでこの機にAndroidにしようと思っています。
書込番号:15181652
0点

すーだむさん
>細かいところに手が届かないという感じがあるので、 カスタマイズとか好きな方ですのでこの機にAndroid にしようと思っています。
このあたりを理解されているならばAndroidになっても楽しめるかと思いますね。
明日が発表会ですので、新製品と比較した上で購入してくださいね。
書込番号:15181724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すーだむさん
>明日が発表会ですので、新製品と比較した上で購入してくださいね。
他でも指摘を受けましたので訂正しておきます。
誤)明日が発表会
正)明後日(11日)が発表会
です。
一日ずれてました(^.^;)
申し訳ありません。
書込番号:15182754
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo
SH-01Eの購入を考えております。
しかし、今冬モデルには「LTEトライバンド対応端末」が出るそうですね。
LTEトライバンド対応端末とは、クロッシィ端末に比べて具体的にどう違ってくるのでしょうか?
早さだけでしょうか?
早さ以外にも、電池の持ちも良くなるとか、熱を持ちにくくなるなどの違いがあれば、冬まで待ってみるのですが…。
詳しい方がいらしたらご教示くださいませ。
2点

LTEトライバンド対応端末は800Mhz/1.5Ghz/2.1GHzの3つの帯域のLTEモデムを積んだ機種ということですね。
ドコモのXiもまだまだ発展途上ですが今後の基地局整備でそれぞれの帯域の基地局が整備されていくでしょうから、より電波を掴みやすい端末、ということになるでしょう。
また、2.1GHz帯のみがトラフィックが肥大してたりする場合に他のすいている帯域に自動切り替えしてくれたり、ということも考えられます。
(このへんはキャリアのLTE仕様次第でしょうが)
個人的にはトライバンド対応端末では、XperiaVベースのモデル(TsubasaMaki)はデザインも含めて大いに気になります。
書込番号:15094168
5点

高速化は1.5GHz帯を利用する予定だと考えられるので、当面はメリットがないはずです。
エリア拡大と改善です。
現状、Xiエリア内で行動することがほとんどですが、3Gまたは3Gハイスピードで繋がったままというのも多いですよ。
夜間に弱いLTEを掴んで離さないというのも多いですね、バッテリーに厳しいパターンです。
単純に基地局数で優劣はつかないのですが、8月の基地局数
・NTT DOCOMO Xi 2GHz LTE:13822(+424)に対して
・NTT DOCOMO FOMA Xi 800MHz W-CDMA LTE:52269(+22)
になり、圧倒的にXi 800MHz局が多いんです。
増加+22は既存FOMA局共用だと推測できます。
Xi 1.5GHz LTE局は長野と関東(場所不明)の7局(テスト局)ですから、高速化まではもう数年待たなければならないでしょう。
2GHz帯シングルバンドでも良くはなってきていますが、場所によりデュアル・トライバンドの恩恵は必ずあると思いますよ。
(携帯・PHS関連@Wiki)
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/201.html
テスト機といわれている富士通製のトライバンドモデル
http://ameblo.jp/povtc/entry-11351022986.html
SO-01E(Tsubasa)と考えられているモデル
http://www.datacider.com/30168.php
がありますね。
これからだったら待った方がいいと思います。
書込番号:15094192
1点

素人の物凄く大雑把な認識ですが、
LTE(Xi)の通信は
まず、LTE電波を探して見つからなければ
3G(FOMA)で接続する訳ですが、
トライバンドなら
そのLTEの電波が3本用意されていて
そのうちの1本でも受信出来ればLTE接続になるみたいです。
メリットは、やはり安定性で
「LTE(Xi)エリア内なのにLTE(Xi)になんねーよ」
というコトが減るのでしょう。
となれば
過度にLTE電波を探す→接続の切り替え、という動作も減るので
その分の電力消費も抑えられると思われます。
書込番号:15094554
4点

地下鉄利用者なので。LTEの恩恵に預かれないのですよね。。。
なので、この種の問題はエリアの拡大を頑張って欲しいところ。
3G端末を私は買ったのがそれが原因です2年で何処までエリアが広がるか。
地下鉄は、通話は、安定性は。
非常に興味は尽きませんが、LTEも意外とスピードが出ないんですよね。。。
試すと。
書込番号:15105584
0点

トライバンドともLTEとも直接関係ありませんが、秋冬モデルで変わる可能性が高い事柄が「軽量化&薄型化」だと思います。
私が注目しているXperiaの例では次期モデルは春モデルacroHDの後継機です。
防水&防塵、画面サイズ4.3インチは変わりませんが、
重さは149g→120g(ベースのグローバルモデルのスペック)です。
iphoneもそうでしたし、シャープも重くなることはまずないでしょうね。
参考サイト)
http://matome.naver.jp/odai/2134627516307954701
書込番号:15113650
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)