端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月5日発売
- 4.1インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE si SH-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2012年10月9日 21:29 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年10月6日 01:15 |
![]() |
27 | 24 | 2012年10月12日 08:39 |
![]() |
14 | 5 | 2012年9月24日 10:47 |
![]() |
1 | 4 | 2012年9月5日 22:33 |
![]() |
15 | 7 | 2012年9月22日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo
現在iPhone4を使っているのですが、二年縛りが解けたので、初Androidでこの端末を考えています。
ドコモショップで実機を見た中で、サイズやデザインなどはこの端末が一番と思っています。
ただ、ほんの少しですが比較したXperiaSXより操作時の反応がもたつく感じがしました。
タスク一覧?で何も起動していない状態で確認してみたので少し気になっています。
タッチパネルの感度は設定で変えられる様なものなのでしょうか?
書込番号:15170589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、本体設定の中にタッチパネル補正と、文字入力アプリの設定の中にフリック入力の感度調整が、あとは長押しの時のスピードを短めとかの設定&調整は可能です。私はXperiaのGXの方しか触った事がありませんが、確かにXperiaは感度いいですね。
書込番号:15171205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もホットモックを触ってもたつく感じがしました。
siの後すぐにiphone5を触りましたが、感度の差を感じました。
iphone使用の後だと、少々ストレスを感じるかもしれませんね。
慣れかもしれませんが。
書込番号:15171872
1点

あじりんさん
タッチパネルの補正というのがあるのですね、ドコモショップで試せそうならやってみようと思います!
casi cukiさん
確かにiPhoneはそういう所は優秀ですよね。
でも、Xperiaを触って見た感じではストレスは無かったので、この機会にAndroid機にしてみたいんです。
書込番号:15172430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タッチパネルの反応で言えばXperiaの方が良いかなと思いますね。
ただ人によって感じ方は変わりますので、ご自身の判断が一番正確だと思います。
Android端末はキャッシュが溜まってきたり、メモリーが圧迫されてくると動きが鈍くなったりすることがあります。
これはどの機種でもなりえる事です。
そういう点ではスレ主さんもお持ちですし、他の方も仰られていますがiPhoneの方がストレスなく使用できるかと思います。
やはりiOSのつくりは凄く良いですね。
Androidの楽しみはカスタマイズが出来るところです。
購入したらいPhoneにはない部分を楽しんでくださいね。
書込番号:15173271
1点

今日、教えて頂いたタッチパネルの設定を試せたのですが、操作の反応については改善はしませんでしたorz
ただ、なれてしまいそうな程度のつっかかりなのでdocomoの発表会を待ってこの機種に決めようと思います!
とんぴちさん
おっしゃるようにiPhoneは基本的な部分ではストレス無く使いやすいんですが…
細かいところに手が届かないという感じがあるので、カスタマイズとか好きな方ですのでこの機にAndroidにしようと思っています。
書込番号:15181652
0点

すーだむさん
>細かいところに手が届かないという感じがあるので、 カスタマイズとか好きな方ですのでこの機にAndroid にしようと思っています。
このあたりを理解されているならばAndroidになっても楽しめるかと思いますね。
明日が発表会ですので、新製品と比較した上で購入してくださいね。
書込番号:15181724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すーだむさん
>明日が発表会ですので、新製品と比較した上で購入してくださいね。
他でも指摘を受けましたので訂正しておきます。
誤)明日が発表会
正)明後日(11日)が発表会
です。
一日ずれてました(^.^;)
申し訳ありません。
書込番号:15182754
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo
予約しようと28日の19時過ぎにdocomoショップに行きました。PinkかWhiteで迷っていると、この時点で発売日当日には、まだどちらも有るとのことでした。で、結局、発色の綺麗なPinkを予約してきました。
書込番号:15137432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も今日夕方docomoショップで白かピンクで悩みました。結局綺麗なピンクで予約しました。初めてのスマホデビューはこの機種から。使いこなせるか少し心配ですが…。発売は明後日。とっても楽しみです。
書込番号:15157696
1点

ほんと発売日が待ち遠しいですね。ピンクは綺麗な発色で可愛いです。
書込番号:15158261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もwhiteとpinkで迷ってwhiteを予約しました。
pinkが発色も良く可愛いとの事でしたので、
また迷ってます(笑)
ケースで色は変えれますが、やっぱり、悩みますね。
書込番号:15158969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日の5日、早速予約したDSに行ってきました。実物を見て薄いな小さいなと思いました。軽くて女性向きで、ちょうどいいです。SHARPのAQUOSだけあって画面がとても綺麗ですよ。やっぱり(笑っ)
書込番号:15166698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo
このピンクが発売されるのをずっとまっていたのでドコモショップで早速予約を入れました。
金額は69,510円です。
これって高い方なのか安い方なのか。
とりあえず、金額の1例として
当日受け取り可だそうです。
7点

頭金がない割賦価格であれば、ZETA(SH-09D)より若干高い価格ですね。
月々サポートで実質価格は殆ど変わらないかなと思いますが。
この機種は女性の方にはちょうどいい大きさですね。
カラーバリエーションも後からブラック、ブルー、限定モデルが発売されますので豊富なのも良いですね。
購入したら楽しんでくださいね。
書込番号:15137599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

月々サポートは1950円だそうです。
月々サポートで商品の支払はペイできるのかと思っていましたが、実質2万ちょい必要ですね。
とりあえずドコモポイントなどで実質支払はなくなりそうです。
書込番号:15141375
0点

お店で設定している頭金を除く本体価格は2590円×24=62160円、月々サポートは1995円×24=47880円だと思いますよ。割引になるオプションに入らなければ、頭金によっては実質2万円かかると思いますけど(^_^;)
書込番号:15142061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話予約だったので、金額は69510円になりますと言われたものが本体価格だと思っていました。
本体価格が62160円ならば62160円と頭金が7350円と言って欲しかったです。
多分これに機種変手数料が発生しますよね。
会社からいけそうなショップがそこなので他の店舗で比較できないのが残念です。
書込番号:15145946
1点

頭金は店舗でバラバラです。
今までですと3150円〜12600円の間で設定しているような感じですね。
7350円が頭金のようですので、オプション加入で値引きがあるかどうかでしょうか。
Xあとはiへの変更手続きで2100円が必要となりますね。
書込番号:15146213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

月々サポートが少ないのですね…。
当初、ZETAを検討していて、
こちらの方がコンパクトで持ちやすいことから
こちらにしようと思っていましたが、
ZETAの方がサポートが高いので考えてしまいますね。
スペック的にも特に向上してるわけでもなさそうですし…。
なぜこんなにサポートの差があるのでしょうかね。
書込番号:15146300
1点

私の家の近所のDSでは、オプションに入らない場合の頭金は8400円です。単純に比較するなら、れい178さんの予約したお店はまあまあ良心的なお値段なのではないでしょうか。
書込番号:15146359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

casi cukiさん
新規・機種変更の場合ですが、
SH-09D
端末割賦価格 67200円
月々サポート 2205円×24=52920円
実質価格 14280円
SH-01E
端末割賦価格 62160円
月々サポート 1995円×24=47880円
実質価格 14280円
頭金は除いていますが、24ヶ月使用すれば同じ価格になりますね。
月々サポートの金額の違いはありますが、どの機種も実質価格を15000円前後に調整しているような感じですね。
書込番号:15146492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど、実質は1万5千円前後になるのですね。
手数料が7350円なのはまだ良心的なのか。
勉強になります。
早く金曜日がこないかな。楽しみです。
書込番号:15147235
0点

楽しみですね。ぜひ使った感想も聞かせてください。
あ、細かいようですが、7350円は頭金で、とんぴちさんが書いていらっしゃるように、手数料は別途2100円かかると思われます。手数料は確か機種変した月の通話料等と共に請求されたと思います。
書込番号:15147383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんぴちさん
丁寧な試算、ありがとうございます^^
同額になるのですね。
ただ、ZETAよりコンパクトになっているために
スペックダウンは否めないですね。
(本来はZETAより早く出す予定の機種だったなんて情報もありますが・・・)
まあ、最後は「気にいるかどうか」なんですよね(汗)
書込番号:15147460
0点

casi cukiさん
>ただ、ZETAよりコンパクトになっているためにスペックダウンは否めないですね。
コンパクトになった方が使いやすいという人もかなりいるかと思いますよ。
スペックでみれば同等ですしね。
おくだけ充電に対応していないぐらいではないでしょうか。
サイズでいえばXperia SXも高評価ですし、4.1インチというサイズは女性の方には丁度いい大きさになるかなと思います。
コンパクトな分、持ちやすさや携帯性としてもSH-09Dよりも良いでしょうしね。
カラーバリエーションも選べるのもポイントになるのではないでしょうか。
書込番号:15147570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZETAの使い心地がいいので、スマホデビューの女子や、iPhoneくらいのサイズのAndroidが欲しいという男性にめちゃめちゃ薦めてます。なので少々気になってこちらのスレも拝読しています。
近所のDSで誰も操作する前のホットモックを触らせていただきました。ネットもサクサク見られましたし、こちらの機種の使い心地もかなり良かったですよ。
同額になるのはあくまでも2年間使った場合ですし、途中で機種変してしまえば、ZETAの方が本体価格が高い分、残りのお支払は高くなります。サイズ等違いがある部分を比較して、ご自身の使い方に合う方でいいのではないでしょうか。
あと、こちらの機種は確かワンセグ観るのにアンテナ取り付けが必要だったと思います。コンパクトなので仕方ないらしいですが。
書込番号:15147799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。
教えて頂きたいのですが
69510円 は税込みの価格でしょうか?
ボクが行ったDSでは
本体68080円 で税別だと言われました…
ちなみに
付属品(充電器)900円(税別)も必要だということでした。
書込番号:15151994
0点

e_statusさん
販売価格は基本的には税込み価格で提示されるかと思います。
税別68080円とのことですが、税込みで端数が出るのがあまり考えにくいですかね。
その計算だと頭金は8880円(税別)になります。
今までの感じからみると珍しいかなと思います。
DSは店舗によって価格はバラつきます。
もう一度金額(端末価格+頭金)を確認してみるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:15152191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

e_statusさん
電話で予約をしたので詳細はきかず金額だけ確認しました。
お恥ずかしい話ここで教えていいただくまではその金額に頭金が含まれていることもしりませんでした。
多分、税込だと思われます。
とんぴちさん
丁寧に試算していただいてありがとうございます。
すごくわかりやすいです。
勉強になります。
あじりんさん
残念ながら私がさわったときは電源が入っていない状態(通信できない)でしたので、速度等はわかりませんが、ほかの機種といろいろ触り比べて一番持ちやすいサイズだなと思いました。
とにかく色も好みでした。
ガラゲーから切り替えで初のスマホなので使いこなせるか心配ですが購入したら感想をご報告したいと思います。
書込番号:15154235
1点

> e_statusさん
カタログを見ると、ACアダプタは別売みたいですね。
最近のスマホは充電機器の適合条件が厳し目のようにも思えるので
既にお持ちのアダプタを工夫して使用する場合は
下調べをした方が良さそうですね。
本体付属品に
卓上ホルダが書かれていますが、
これは充電のためのケーブルがついてるんですかね??
書込番号:15154591
1点

こんにちは。私も、こちらの機種への変更を検討しており、whiteを予約しました。1つ気になるのがZETAはカメラの画質があまり良くないとの事でしたが、こちらの機種はどうなのかと考えております。
書込番号:15155354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

*cocoa*さん
この端末の実機でカメラを確認はしていませんが、スペックをみていると1210万画素となっています。
ZETAからの発売時期も3ヶ月ほどしか変わりません。
実際に生産はすでに行っていますし、同じ物を使用しているかと思いますので、過度の期待はしない方がいいかと思います。
ただ画質などは個人差もありますので、全ての人が悪いと思っている事もないでしょう。
明後日には発売になりますし、今の段階でご近所のショップでモックがないのであれば発売日に予約されているショップで確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:15155798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさん
確かに、生産時期が数ヶ月しか違わないと、同じ物で生産される可能性が大きいですよね。
最近のスマートフォンは大きく、片手での操作が女性には困難ですが、この機種は、ちょうど良い大きさで、そこに魅力を感じてます。
L05Dと迷ったのですが、こちらの方が、片手での操作がスムーズに行えそうでしたので決めました。
とんぴちさんが仰るように、
購入前に確認してみたいと思います。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:15155865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo
SH-01Eの購入を考えております。
しかし、今冬モデルには「LTEトライバンド対応端末」が出るそうですね。
LTEトライバンド対応端末とは、クロッシィ端末に比べて具体的にどう違ってくるのでしょうか?
早さだけでしょうか?
早さ以外にも、電池の持ちも良くなるとか、熱を持ちにくくなるなどの違いがあれば、冬まで待ってみるのですが…。
詳しい方がいらしたらご教示くださいませ。
2点

LTEトライバンド対応端末は800Mhz/1.5Ghz/2.1GHzの3つの帯域のLTEモデムを積んだ機種ということですね。
ドコモのXiもまだまだ発展途上ですが今後の基地局整備でそれぞれの帯域の基地局が整備されていくでしょうから、より電波を掴みやすい端末、ということになるでしょう。
また、2.1GHz帯のみがトラフィックが肥大してたりする場合に他のすいている帯域に自動切り替えしてくれたり、ということも考えられます。
(このへんはキャリアのLTE仕様次第でしょうが)
個人的にはトライバンド対応端末では、XperiaVベースのモデル(TsubasaMaki)はデザインも含めて大いに気になります。
書込番号:15094168
5点

高速化は1.5GHz帯を利用する予定だと考えられるので、当面はメリットがないはずです。
エリア拡大と改善です。
現状、Xiエリア内で行動することがほとんどですが、3Gまたは3Gハイスピードで繋がったままというのも多いですよ。
夜間に弱いLTEを掴んで離さないというのも多いですね、バッテリーに厳しいパターンです。
単純に基地局数で優劣はつかないのですが、8月の基地局数
・NTT DOCOMO Xi 2GHz LTE:13822(+424)に対して
・NTT DOCOMO FOMA Xi 800MHz W-CDMA LTE:52269(+22)
になり、圧倒的にXi 800MHz局が多いんです。
増加+22は既存FOMA局共用だと推測できます。
Xi 1.5GHz LTE局は長野と関東(場所不明)の7局(テスト局)ですから、高速化まではもう数年待たなければならないでしょう。
2GHz帯シングルバンドでも良くはなってきていますが、場所によりデュアル・トライバンドの恩恵は必ずあると思いますよ。
(携帯・PHS関連@Wiki)
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/201.html
テスト機といわれている富士通製のトライバンドモデル
http://ameblo.jp/povtc/entry-11351022986.html
SO-01E(Tsubasa)と考えられているモデル
http://www.datacider.com/30168.php
がありますね。
これからだったら待った方がいいと思います。
書込番号:15094192
1点

素人の物凄く大雑把な認識ですが、
LTE(Xi)の通信は
まず、LTE電波を探して見つからなければ
3G(FOMA)で接続する訳ですが、
トライバンドなら
そのLTEの電波が3本用意されていて
そのうちの1本でも受信出来ればLTE接続になるみたいです。
メリットは、やはり安定性で
「LTE(Xi)エリア内なのにLTE(Xi)になんねーよ」
というコトが減るのでしょう。
となれば
過度にLTE電波を探す→接続の切り替え、という動作も減るので
その分の電力消費も抑えられると思われます。
書込番号:15094554
4点

地下鉄利用者なので。LTEの恩恵に預かれないのですよね。。。
なので、この種の問題はエリアの拡大を頑張って欲しいところ。
3G端末を私は買ったのがそれが原因です2年で何処までエリアが広がるか。
地下鉄は、通話は、安定性は。
非常に興味は尽きませんが、LTEも意外とスピードが出ないんですよね。。。
試すと。
書込番号:15105584
0点

トライバンドともLTEとも直接関係ありませんが、秋冬モデルで変わる可能性が高い事柄が「軽量化&薄型化」だと思います。
私が注目しているXperiaの例では次期モデルは春モデルacroHDの後継機です。
防水&防塵、画面サイズ4.3インチは変わりませんが、
重さは149g→120g(ベースのグローバルモデルのスペック)です。
iphoneもそうでしたし、シャープも重くなることはまずないでしょうね。
参考サイト)
http://matome.naver.jp/odai/2134627516307954701
書込番号:15113650
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo
初スマホ購入を検討中の者です。SH-01Eで一つ気になることがあります。
ワンセグアンテナが内蔵されていないので視聴/録画する場合は「ワンセグアンテナケーブルSH01」必要とのことですが、アンテナケーブルを接続しないとワンセグは全く映らないということでしょうか。
また、そのアンテナケーブルとは普段持ち歩くのに不便な大きさのものなのでしょうか。
今までの携帯電話は当たり前のようにワンセグが視聴できたので、アンテナケーブルがないと視聴できないというのがいまいちピンときません。
1点

>ワンセグアンテナが内蔵されていない
そう言う事です。家にアンテナ無いとテレビ見れませんよね?
本体構造上、アンテナを収納する事が出来なかったのでしょう。
他に、XperiaSXも外付けです。
書込番号:15019591
0点

望見者さん
返信ありがとうございました。
やはりアンテナケーブルを接続しないと見られないのですね。
Xperia SXを検索してみて、ケーブルの画像があったのでイメージは湧きました。
いつも持ち歩くのは少し不便なので、他の機種も含めもう少し検討してみたいと思います。
書込番号:15023703
0点

XperiaSXを以前触った時の話なのですが、イアホンでアンテナの役割をしてくれました。
こればっかりは実験してみないと何とも言えませんが、同機種もそう言ったことができるかもしれません。
書込番号:15024976
0点

Index999さん
イヤホンでアンテナの役割をするということもあるのですね。
もう少し楽しみに待ってみます。
書込番号:15027306
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo
ブラウザ使用で上記コンテンツ表示されないと個人的には意味無いないなぁ…もうダウンロードも出来ないらしいし…
やっぱ夏モデルで機種変するのが賢明かも。
書込番号:15014158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初スマホ選びに悩んでる者です。
すみません、よろしければ教えていただけませんかm(__)m
Flashplayerがないと、何がどうなるんでしょう?
秋モデルの発表があるまでLGのLー05Dにするつもりだったのですが…、シャープ製なら伝言メモ機能もあるし、ディスプレイサイズは変わらずでさらにコンパクトサイズなので発売まで待とうと思ってるところです
書込番号:15014510
1点

L-05D使ってますがSH-01E良さそうですね。L-05D以外でいいなと思ったのはSH-01Eが初めてです。
よくはわかりませんがPlayストアで配布されているFlashplayerってもうすぐ無くなるんですか?
8/30にアップされたものもありますが。
書込番号:15014631
2点

Google Playから「新規」インストールが8/15日以降出来ない(出来るというコメントもあり)だけです。
プリイン機種へのアップデートは引き続き行われます、が開発が終わっていますので、どこまで面倒をみるのかは分からないです。
プリインされていなくともAdobeのアーカイブ
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
に(今のところ)公開されているapkファイルをSDカード経由でインストールは可能です。
将来的に非推奨となりますが、使いたい人は保存しておいた方がいいでしょう。
最新は11.1.115.17にアップデートされています。
書込番号:15014821
3点

>>HINDMARCHさん
このFlashplayerと言うadobe systemsのソフトが入って無いと、例えば企業のホームページ等を開いた時、通常パソコンでは見る事が出来るコンテンツがスマホでは見ることが出来なくなり、その部分だけ白紙の様な状態になります。
私は現在SHー10Bと言うAndroid OS1.6バージョンのスマホを今だに(笑)使っていますが、プリインストールされていない、又、インストールも出来なかった(このソフトがOS1.6には対応していなかった)為見る事が出来ませんでした。
それがありそろそろ新型スマホに機種変しようかなと思案していた所、ドコモのお知らせより、今夏モデルのプリインストール機種&8月15日までにインストールしなければコンテンツが見られなくなると知りました。
当然、秋モデルのこの機種にはFlashplayerがプリインストールされていないと思われ、大きさ、デザイン、スペックは良いのに残念だなぁと思った次第です。
夏モデル機種まではプリインストールされているので、評判の良いソニーのエクスぺリア(SO-04D)にしようと思っています。
書込番号:15018582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Alfakeiさん
ありがとうございます!
よく白くなって隅っこに×がついてるものですよね
最新のスマホでそんなことあっていいんでしょうかね!?
残念ですが…、でも伝言メモ機能はやっぱり合った方が良いので、気持ちはまだまだこの機種って感じです(^_^;)
教えてくださってありがとうございました^^
書込番号:15019092
1点

公式のHPの下の方見る限りでは対応してそうですが・・・
http://www.sharp.co.jp/products/sh01e/spec.html#prContent
書込番号:15096066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HINDMARCHさん
>最新のスマホでそんなことあっていいんでしょうかね!?
余談ですがiPhoneはFlashplayerには対応すらしていません。
Alfakeiさん
Jailbirdさんが書かれているようにインストールは出来ます。
今後どうなるかはわからないですが。
>夏モデル機種まではプリインストールされているので、評判の良いソニーのエクスぺリア(SO-04D)にしようと思っています。
もう購入できたのでしょうか?
夏モデルはCPUの品不足から在庫は少なく、場所によってはないところも多いかと思います。
GXは全部入りのスマホではないですが大丈夫でしょうか?
書込番号:15102622
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)