端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月5日発売
- 4.1インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE si SH-01E docomo絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo
新製品出しちゃってるから、
ZETAはもう絶対ないですね〜。
普通に増産しませんか? (そのほうが売れたり・・・。)
でも、この機種も結構よさそうですね。
ジャープのスマホは好調なんでしょうか。
ZETAの画面とサイズ小さくなった版ってことだけでもいいのでほしいです!
5点

この商品、電池容量小さいのが一番のがんだと思います。
Xi対応なのに。
まあまだ最終的なスペックでないので分かりませんが、苦戦必至だと思います。
書込番号:14994100
2点

そうですね・・・。
画面が小さいとはいえ、
電池の容量は小さすぎですね。
書込番号:14994138
0点

確かに、この機種はバッテリー容量が少ないのは歪めませんが、withシリーズのスマホですから、そもそもNEXTシリーズの大容量バッテリーのxi端末と比較対象とするのは、如何なものかと?
この機種のバッテリー容量が1660Ahと、NEXTシリーズGXの1700Ahに近い容量を持っていますし。
今販売されているwithシリーズのxi端末で、SXとOptimus itが比較対象なのではと思いますけど…。
個人的には、世界的な品薄状態のSnapdoragonS4が、シャープがきちんと確保できているのかが気になりますね。
この端末が売れるかどうかは別として…。
書込番号:14994373
3点

いきなり失礼します。
本当バッテリー容量がネックですね…
ZETAでスマホ=電池消耗激しい
のイメージを脱却するべく
1900mAhを出したのに。。
なんでここにきて
1660mAhなんですかね(泣)
同じwithシリーズ Ascend HW-01Eでさえ
1800mAhなのに…
機能が良くなったから
バッテリー容量が少なくても持つってことですかね!?
女子として色もかわいいと思ったのに…
書込番号:14994394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デザインは洗練されていて良いですね。
エルーガみたいで好きなデザインです。
SnapdoragonS4については、docomoが何台発注するかではないかと思います。
発注分は確保するでしょう。
サムスン一社に優先的に配分していたなんて話もありましたが、今回はSnapdoragonS4の新型チップセットをLGに提供してますから、それも疑問です。
そういう意味では、docomoが何台引き受けるかにかかっていると思いますね。
書込番号:14994662
1点

XperiaSXが
3.7インチ 1500mAh
Optimus itが
4インチ 1650mAh
どちらも、バッテリー評価は
悪くありません。
まぁ、小さい機種を選択する人は
ヘビーユースしないんでしょうねぇ。
で、この機種は
4.1インチ 1660mAh
携帯性を重視しての選択肢としては
ありでしょう^^
書込番号:14995787
1点

私はZETA所有ですが、埃がイルミネーションに入り修理中です。二台とも入りましたからかなりの確率で入ります。仕様との口コミですが私は埃は入らないのが正常と聞きました。その点はこの機種は大丈夫の様なので後は中身でしょうか。タッチパネル感度は確かにZETAは悪いのでそういったところが改善されれば、かなり高い評価は獲られるのでは。今現在秋モデルでかなり注目されてます。
書込番号:15031004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE si SH-01E docomo
初スマホ購入を検討中の者です。SH-01Eで一つ気になることがあります。
ワンセグアンテナが内蔵されていないので視聴/録画する場合は「ワンセグアンテナケーブルSH01」必要とのことですが、アンテナケーブルを接続しないとワンセグは全く映らないということでしょうか。
また、そのアンテナケーブルとは普段持ち歩くのに不便な大きさのものなのでしょうか。
今までの携帯電話は当たり前のようにワンセグが視聴できたので、アンテナケーブルがないと視聴できないというのがいまいちピンときません。
1点

>ワンセグアンテナが内蔵されていない
そう言う事です。家にアンテナ無いとテレビ見れませんよね?
本体構造上、アンテナを収納する事が出来なかったのでしょう。
他に、XperiaSXも外付けです。
書込番号:15019591
0点

望見者さん
返信ありがとうございました。
やはりアンテナケーブルを接続しないと見られないのですね。
Xperia SXを検索してみて、ケーブルの画像があったのでイメージは湧きました。
いつも持ち歩くのは少し不便なので、他の機種も含めもう少し検討してみたいと思います。
書込番号:15023703
0点

XperiaSXを以前触った時の話なのですが、イアホンでアンテナの役割をしてくれました。
こればっかりは実験してみないと何とも言えませんが、同機種もそう言ったことができるかもしれません。
書込番号:15024976
0点

Index999さん
イヤホンでアンテナの役割をするということもあるのですね。
もう少し楽しみに待ってみます。
書込番号:15027306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)