発売日 | 2012年9月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 112g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2032スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 18 | 2012年11月10日 16:08 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年11月8日 20:34 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2012年11月8日 00:12 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年11月8日 05:32 |
![]() |
21 | 1 | 2012年11月7日 22:30 |
![]() |
2 | 16 | 2012年11月8日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
YouTubeなどの動画の読み込み速度が、LTEでも制限されてしまうとの事ですが、皆さん、いかがですか?
時間帯によって、制限されてしまうとの書き込みも、ありました。
私も夕方に近くの家電量販店に行き、SoftBankとauのiPhone5で、両方共、LTEになっているのを確認後、同じYouTubeの動画を読み込んでみましたが、あきらかに、auのiPhone5の方が速かったです。
iPhone4からiPhone5への機種変更を考えていますが、あまりにもSoftBankのiPhone5は、遅かったので、auへのMNPも考えています。
まとめとして、皆さん、いかがですか?
書込番号:15311087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主さん的には答えが出てるんじゃないですか?
当方はYouTubeの依存度が低いんで大した問題じゃないですけど。
もちろん、快適に使えた方がいいことに異論はありません。
書込番号:15311135
2点

ソフトバンクがどの時間、どの程度制限するのかある程度公式に言ってくれないと判断のしようがないですよね。
私もYouTubeなどの動画はまず見ないのですが、たまに見るときにほとんど見ることが不可能なほど制限がかかってると辛いです。
書込番号:15311176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTEでの動画は、早くなった気がしますが、無線LANでの再生がアップデートしてもなにも変わってないです。
今回のアップデートでマシなるかと思ったのですが。
書込番号:15311550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もYoutubeをあまり利用しないので、この件に関してどうこう言うのもなんですが、試されたショップは、スレ主さんの行動範囲でしょうから、その点を考慮に入れると自ずから結論が出ているように思われますが…
速度制限だけでなく、電波の強さ確認されましたか?
書込番号:15311551
2点

姑息なソフトバンクはこの点に関して明言を避けてますが、動画に関しては決定的にダメですね。
auにしてみたら格好の攻撃材料だと思うんですが、なぜお得意のネガキャンで使わないのは不思議です。
Android auの時みたいに「動画見るならau持て」って大々的に展開すれば禿電なんかイチコロだと思います。
がんばれ田中君!
書込番号:15312028
3点

早速の書き込み、みなさん、ありがとうございます。
えー、やっぱり、というのが率直な感想です。ガッカリです。
ドラゴンフライヤーさん、
アップデート後も変わらず、Wi-Fiもダメなんですか!ガッカリです。
ハリナックスさん、
電波の強さですが、SoftBankのiPhone5はスピード測定してみましたが、14Mbps出てて、さすがLTEと思ったのですがYouTubeはダメダメでした。
私はYouTube動画を結構見るので、この点は重要なんです。
家などでのWi-Fiは、iPhone4などより、遅くなっているという認識で良いのでしょうか?
なんか、auってあんま好きじゃあないし、私は地方なんで現在はLTEエリアが広いSoftBankのiPhone5の方が良いなあと思いつつ悩んでいる状態なんです。
書込番号:15312113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SoftBankを使いたい、でも制限は嫌だってなら、
現時点じゃ事前にキャッシュしてから観るとか、
WiFiに逃げるしかないですわね。
書込番号:15312308
2点

横から失礼します。自分もSBのiphone5ですが自宅や職場のwifiでもyoutube(サファリの)はすぐ止まってしまいまともに見れたもんじゃありません。auのiphoneも同様なのでしょうか?
書込番号:15312326
0点

因に、妻のiPhone5は、auですが、3GでもLTEでも自宅のWi-Fiでもなめらかに動いていますが
書込番号:15312386
5点

>まいけるちゃんさん
(当方相変わらずiPhone4をマッタリ運用中)
今試しにSafariでYouTubeの動画を幾つか観てみました。
WiFiはもちろん、3Gでさえ全く引っ掛からず再生できましたよ。(帯域制限は喰らってないです)
ってことは、「時間帯で制限」だとか「動画を制限」云々は当てはまらないようですね。
LTEとは別…ってことあるんすかねぇ(?)
単に、混雑してる/電波状況が悪い/帯域制限喰らい中 のいずれかなんじゃないですか?
書込番号:15312487
1点

品格コムさん、ハリナックスさんありがとうございます。
今の時間帯で色々再生してみましたがスムーズに出来ました。
wifiの電波は問題ないので昼間のyoutubeが混雑しているということなんでしょうかね。
昼間は同じwifi環境でPCは問題なく見れて、iphoneだと止まってしまうのは何が原因なんでしょうか?
書込番号:15313650
0点

まいけるちゃんさん
他スレでも紹介したリンクですが参考まで
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/17886281.html
書込番号:15313798
1点

やっぱり昼間はyoutube止まってしまいます。スピードテストして速度も十分あるのに。
LTEをオフにしても同じです。何なんすかね。
書込番号:15316195
1点

まいけるちゃん、情報ありがとうございます。
昼間は、YouTubeはLTEでもSBの制限で、ダメなんでしょうね。
LTEをOFFでも変わらないとの事ですが、それは3Gになっているのでしょうか?それともWi-Fiでしょうか?
自宅や職場のWi-Fiでもすぐに止まってしまうとの事ですが、Wi-Fiの速度はどのくらい出ていますか?
Wi-Fiの速度が出ないというのは、iPhone5自体の不具合かもしれませんね。Appleも認めているみたいですし。
書込番号:15319009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTEオフでwifi接続、下り36.55Mbpsとなっております。
さっきやってみましたが、youtubeやはり途中で止まります。
でも夜(8時以降とか)だと止まらないんです。
書込番号:15320511
1点

まいけるちゃんさん、ありがとうございます。
Wi-FiもSBは制限をかけてるのかな?
訳分かりませんね。
了解しました。
iOS6.1が出るまで、今のままiPhone4で様子をみます。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:15320731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Wi-FiもSBは制限をかけてるのかな?
さすがに管理外のネットワークに制限を設けられるはずは無いです。
インターネットの仕組みを理解していれば不可解な事でもないです。
回線速度計測のアクセスサーバーとYouTubeはまったく違う場所への
アクセスなので速度は参考程度のもの。
近い値を知るにはYouTubeサーバーへPINGを送信しなければわかりません。
簡単に言うと世界中からアクセスされるYouTubeへのアクセス集中が原因でしょう。
あと、世界中のモバイル端末からのアクセス集中で
パンクしないようYouTube側でも制限をかけてると聞き及びましたね。
(ソースは覚えてないので噂レベルですが)
書込番号:15320814
0点

やっぱり変です。
ipod touch(8GB)を持ってるので試しにyoutube同じ動画を再生してみました。
touchはスムーズに高画質再生できるのにiphone5は直ぐに止まってしまいます。もちろん同じwifi環境です。
iphone5に不具合があるっていうことなんでしょうか?
書込番号:15320973
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
Android端末では、フラッシュプレイヤーをインストールしないとゲーム出来ない端末がありますが、iPhone5等のアップル端末では何かのアイテムをインストールしないとゲーム出来ないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします(^o^)
書込番号:15310475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特にアプリのインストールは不要でした。
PC版Yahooモバゲーのようにブラウザ上で動かしてアプリの様に見せているようです。
ブラウザを起動し『モバゲー』で検索しアカウント情報を入力すれば遊べると思いますが、以前使っていた携帯で既にアカウントを持っていた場合は、引継ぎ処理を行わないとモバコイン情報などが引き継がれません。
ご注意を!
書込番号:15311717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆずジュース大好き さん、こんばんは!!
ボクがやってるブラウザゲームはそのままじゃできなかったので↓のアプリをインストールしました。
また、1部の動画も観れませんでしたが下記のアプリをインストールする事によって観れるようになりましたよ^^
https://itunes.apple.com/jp/app/puffin-web-browser-free/id472937654?mt=8
書込番号:15313021
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
本日SoftBankショップに行き、iPhone32GBを予約してきました。
その際、料金プランの説明を受けていて「40MB以上のアプリをダウンロードする際にはWi-Fi環境下でないとダウンロードできない制限がかかる。因みにダウンロードランキング上位の半数はこの40MB以上の容量である」とのことを言われました。
そんなこと初めて聞いたのですが、正規の店員さんが言ったことなので間違いないですよね?(笑)
書込番号:15309546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

40MBでしたっけ?20MBだったような気がします。
大きなサイズのアプリはWi-Fi環境じゃないとダウンロードできないですね。
書込番号:15309569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確か40って言ってたような記憶です(^_^;)
この制限ってauとかでも一緒なんですかね??
ネットで調べようと検索かけても全然それらしい事が出てこなかったんで(__)
書込番号:15309589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20MBは古い。40MB?どっから出た?50MB以上のアプリはWi-FiでなければDLできません。
書込番号:15309633
1点

キャリアに関係ないApp Storeの制限ですね。
アップル、App Store のダウンロード制限を 20MB から 50MB に緩和
http://japanese.engadget.com/2012/03/07/app-store-20mb-50mb/
書込番号:15309954
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
初めて書かせていただきます。
どうしてもわからない事があります。
設定→使用状況→モバイルデータ通信の使用状況
見ると、使用してないテザリングデータの欄に送信・受信のデータ量が書いてあります。
設定はWi-Fi OFF
Bluetooth OFF
になっています。
これはどうゆう事でしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15309540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その現象はまだ改善されていないのかもしれません。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416741/SortID=15142409/#15142409
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/18303893.html
http://smhn.info/201210-kddi-au-count-iphone5-tethering
書込番号:15309935
0点

SCスタナー様
ありがとうございました。
過去質問にあったのに教えてくださって感謝です。
不具合と言うのがわかれば安心です。
ありがとうございました。
書込番号:15310436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
先日SoftBankの5の64Gを分割で購入したのですが一昨日一括返済の手続きをして来月の引き落としで落ちると言われましたが今からキャンセルする事はできますかね??
書込番号:15309332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだか良く分かりませんがサポセンに聞くのが一番早いかと
書込番号:15309369
21点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
iphone5とitunesとの同期でエラーがでて同期できなくて困っています。
USB接続、Wifi同期どちらでもエラーがでます。
エラーは「iphoneへの接続を確立できなかったためitunesは情報をiphone"ユーザー"に同期できませんでした」と表示されます。
iponeの初期化、新しいiphoneとして設定、itunesの再インストールは何度もしましたが改善しませんでした。
この件でiphoneの交換もしていただきましたが交換品でも同じエラーが表示されます。
サポートにも相談してますが、今のところ有効な回答がありません。
どなたかこの件で改善策ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
0点

iPhoneを交換してもダメならiTunesが入ってるパソコン側の問題じゃないですか?
他のパソコンで試して大丈夫ならパソコンの問題だと切り分けができますが。
書込番号:15309215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うみのねこさんご返答ありがとうございます。
パソコンの問題なのですね。
あいにくうちにはパソコンが1台しかなく他のパソコンでは試せてません。
この頃何かと忙しいのでパソコン借りる時間もなさそうです。
書き忘れてましたがipadもあるのですが、そちらでは問題なく同期できるんです。
パソコンの問題ならipadでもエラーがでそうな気もしますが・・
他のパソコンで試す機会あれば試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15309283
0点

ウィルス対策ソフトが誤動作している可能性があります。
最新のパッチを当てる
あるいは、
ウィルス対策ソフトを一旦停止して、
確認してみてください。
書込番号:15309378
0点

UiUiUiUiさんご返答ありがとうございます。
これも記載もれですみません。
ウイルスソフトは「Norton Internet Security」を使ってます。
セキュリティソフトをアンインストールして試しましたが改善ありませんでした。
書込番号:15309417
0点


SCスタナーさん ご返答ありがとうございます。
ご紹介いただいたAppleサポートコミュニティの内容は私も知っておりました。
そこにある改善策をすべて試してダメだったのでiphone交換になりました。
書込番号:15309551
1点

私もできなくて、色々試しました。
itunesを入れ直したり、ウイルスソフト(McAfee)をいじったり、
試せる事は一通りやりました。
iPod touchでは同期はできるのに、iPhone5だと同期しなくて、
でもデバイスの認識はたまにするし、充電もできてるんです。
GENIUS BARで店員さんと設定を見直したりもしました。
お店のiPhone 4Sでも試して、
4Sだと同期できるのに、5だとできませんでした。
たまたま我が家のパソコンの買い替えを検討していて、
Appleの店員さんにも5はスペックが高いから、
古いパソコンだとできないのかもと言われたのもあり、
パソコンを買い替えたらすんなり同期できました。
解決するといいですね。
書込番号:15309707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まんまるねこさん
iTunesがiPadはきちんと認識してバックアップ等は取れるがiPhoneはiTunesが認識してくれない
でよろしいですかね。
早速本題に入りますが、先ず大切なことですがWinがiPhoneを認識してますでしょうか?
マイコンピュータ若しくはコンピュータでiPhoneが表示されていればWinには問題はないことに
なります。
iTunes側の問題になりますね。
まれに、認識しなくなることがある様です。
iTunesですと次の方法で行えば必ず認識します。
こちら(参考まで)
http://iphoneac.com/trouble.html#ninsiki
女性には少々面倒ですが.....この方法はWin XP Vista 7でも変わりません。
ps. できればiPadとiPhoneは別のアカウントで行った方が良いですね。
バックアップはユーザーフォルダーの下に格納させますが、
取り出すとき(iTunesバックアップから復元する)この時にどのバックアップがiPadでiPhone
なのか不明となるからです。バックアップしたアカウント名と日付時間しかiTunesは表示
しませんので....
試しに復元してみるといいですよ。バックアップした日付がずらずら出てきますから
でも、そこから先にすすめちゃ駄目ですよ。本当に復元を始めますから。
キャンセルするかiTunesを終了させて下さいね。
書込番号:15309834
0点

tomomi1010 さんご返答ありがとうございます。
>パソコンを買い替えたらすんなり同期できました。
去年買ったWindows7を使っていますが相性わるいのかな。
ihard Loveさんご返答ありがとうございます。
>iTunesがiPadはきちんと認識してバックアップ等は取れるがiPhoneはiTunesが認識してくれない
でよろしいですかね。
交換したiPhoneではiTunesからの復元がエラーのため一切できませんでした。
iPone側からの復元でなんとか復元できました。
バックアップは何度かエラーでますが取れているみたいです。
>WinがiPhoneを認識してますでしょうか?
マイコンピュータ若しくはコンピュータでiPhoneが表示されていればWinには問題はないことに
なります。
はい。WindowsもiTunesもデバイスにiPhoneが表示されています。
>できればiPadとiPhoneは別のアカウントで行った方が良いですね。
ごめんなさい。これは調べてみましたがよくわかりませんでした。
書込番号:15311255
0点

>まんまるねこさん
お困りでしょう.....
Windows7とiTunesではiPhone 5をきちんと認識しているのですよね。
あくまで、同期した場合に「同期できないとの」エラーがでるんですね。
それではiPhone 5をWindowsと接続した状態で次の方法を行って見てください。
Windows 7のスタートメニューまたはデスクトップのiTunesをクリックして起動
立ち上がったiTunesの画面からStoreをクリック
コンピュータの認証解除をクリック
再度Storeからコンピュータの認証をクリック
iTunes左側のデバイスにiPhoneの名前があるでしょうから右クリック
バックアップをクリック
これでエラーがでなければ、同期できているはずですので右下の同期をクリックしてみてください。
大抵はこの方法で読めなかったiPhoneが読み込めるはずですので。
参考ですがこちらを読んでみてください。
(こちらの方はiPhoneアプリの同期ができないことでしたので参考になるかと....)
http://kameana.blog64.fc2.com/blog-entry-182.html
ちなみにですが、iPhone 5を接続したWindowsのUSBポートは3ではないですよね。
PCのUSBポートの口に青があるタイプはUSB3です。
iPhone/iPad/iPodのLightingUSB充電ケーブルでUSB3対応していませんので、全て黒のUSBポートに接続してくださいね。
書込番号:15311860
0点

まんまるねこさんのPCは去年購入されたものなんですね。
状況は私とかなり似てますが、PCは新しいんですものね。
私もiPhoneの変更直前までいきました。
新しいiPhoneが出てきて、今までのiPhoneのバックアップも取るところまでいきましたが、
新しいパソコンを買って、それでもダメなら交換にしますって
交換はしてもらいませんでした。
交換したiPhoneでもダメだと、やっぱりiPhoneの問題よりも、
パソコンに問題がある可能性のほうが高そうですね…
書込番号:15311953
0点

ihard Love さん tomomi1010さんご返答ありがとうございます。
>ihard Loveさん
コンピューターの認証解除、再認証は交換前に何度か試していましたがダメだったのです。
ご紹介いただいた内容は非常に参考になりました。ありがとうございます。
>tomomi1010さん
パソコンがわるいのかな・・
tomomi1010さんも大変でしたね。
問題解決できてよかったです。
本日サポートご担当の方から連絡ありiTunes診断というものを調査いただくことになりました。
結果が出次第追ってこちらに記載したいとおもいます。
書込番号:15312359
0点

〉まんまるねこ さん
そうですか…
AppleのサポートでiTunes診断を
依頼されましたか。
お役にたてず申し訳有りません。m(_ _)m
因みですが、Windows 7のCドライブの
容量はどの程度残ってますかね?
何GB中、何GB残っているかです。
今のWindows 7PCは容量が、膨大にあり、
ドライブ(HD)が大抵2台ありますが、
殆どの人は、別ドライブを、
使用していないのが、現実です。
まんまるねこさんも、ひょっとして…と、
考え、質問しました。
書込番号:15312504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ihard Loveさん
たくさん教えていただきましてありがとうございました。
どうすればいいのかわからないことだらけだったので助かりました。
ちなみにCドライブは898GB中820GBが空き容量となっていました。
書込番号:15312560
0点

〉まんまるねこ さん
Appleが、iTunes診断をしてくれましたか?
もし、まだでしたら、この方法は如何かなと、想い書き込みます。
Windowsのスタートメニューからコントロールパネルを開きます。
ユーザーの作成がありますので、開きます。
ユーザーアカウントを作成します。
アカウント名は解り易い名で良いです。
取り敢えずパスワードは無しで、
アカウント権限は標準ユーザーでOKです。
OKを押し作成完了し今のアカウントから、
ログオフします。
先程作成したアカウントでログオンしましょう。
全て立ち上がり安定したら、iPhoneを接続してください。
エラー無く接続できる筈ですよ。
Cにはかなりの余裕があるので大丈夫ですね。
書込番号:15312953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ihard Love さん ありがとうございます。
記載してなかったですが、サポートの方からの指示でユーザーアカウントの新規作成は試しておりました。
情報ありがとうございます。
書込番号:15313474
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)