端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2032スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年9月28日 22:49 |
![]() |
37 | 16 | 2012年9月24日 15:19 |
![]() |
1 | 4 | 2012年9月26日 01:38 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年9月23日 00:34 |
![]() |
4 | 5 | 2012年9月22日 23:20 |
![]() |
23 | 14 | 2012年10月9日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
試して遊ぶ相手(機能)としては面白いとは思います。
(参考)
http://www.iphone-girl.jp/application-review/220545.html
書込番号:15134615
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
EVO使ってが必要だなって思ったのが、約10ヶ月で2・3回ぐらいでした。
データの送信程度で、あとはスマホで事足りてるんですが
みなさん結構使用するんですか?
まあ無料期間中はいいんですけどね。
1点

> がらくた マニアさん
外でPCと接続する事が多いので、結構使っています。
ただ、普通の方は、テザリング自体を使う必要性はあまりないと思いますけどね。
書込番号:15106814
3点

自分が標準と考えない方がいいと思うけど。
ノート持ち歩いて仕事する方には重宝なんじゃ?
書込番号:15106884
9点

電車などの移動中で、添付資料を確認したり修正する時にタブレットで使っていますよ
使い道があると、いろいろ便利です
書込番号:15106888
4点

同じくPC、tablet 、PSVita、ニンテンドー3DS、娘のS006(Wi-Fiwin)と結構使いであります。
書込番号:15106889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPadやモバイルPCなどがあるので、活用しようと思ってます。
現状モバイルWi-Fiルータもあるので併用するつもりですが
一本化可能だと思えたらWi-Fiルータは解約しようと思います。
外出先で動画見たりなどはしないので、通信量が超える事はないでしょうから。
普通にスマホ一台持ちなら不要な機能でしょうね。
書込番号:15106893
2点

私も同じ事考えてましたが、これって、wifi専用のipadを屋外で使う時に、イイんじゃないかと思います。iPHONE5持ってたら、ipadの3Gモデルはあんまり意味なくない?
書込番号:15106913 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

外出先で仕事をする方は、かなり重宝すると思いますね。
私は以前は、ピッチでやってましたが遅くてストレスがたまっていました。今ではテザリング導入で快適です。
iPhoneのテザリング導入でかなりテザリングをするユーザーは劇的に増えると思います。
書込番号:15106959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしはXi端末も持ってますが、頻度は少ないです。たまに帰省したときにネット環境のない実家で使いますが、自宅や近辺ではほとんど使わないです。
とはいえiPad、MacBook Air、iPod touchなどあるので、外出時にたまに使う程度ですね。
書込番号:15107302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリング含めネットしないならガラケーに戻したほうが経済的でしょ、あぁ、あれか流行りに流されるタイプ
書込番号:15107554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、年に数回、旅行に行った際か帰省した際に、仕事用PCをインターネット接続するのに使用する為、iPhone4と並行でWi-Fiルーターを保有していました。
使用しない月は最低金額で\1,500程度、使った月は上限の\5,6千円って感じです。
この様な使い方をされている方は、iPhone5のテザリングはピッタリな気がします。
ただし、一度帰省先でiPhone5のテザリングを使える事を確認してから、Wi-Fiルーターを解約しようと思っています。
書込番号:15108518
1点

使う、使わないのは人それぞれだとは思いますが、
ちなみに私は、auの+WiMAX機ですが、結構使ってますよ。
ノートPCや、機種変更前のSIM無しandroid機 等々
週5日程の頻度で、多い日は600Mバイト位です。
書込番号:15108732
0点

テザリングを頻繁に使ったら
すぐ 7GB いっちゃうじゃないですか
書込番号:15109049
2点

人それぞれですが、Netbookを使った、Tablet使ったりするときにテザリングは使います。
以前はChromeBOOKもテザリングで使用してたんですが、今はSIMぶっ刺したので関係なくなっちゃいましたけどね。
ここ最近ならカメラもWi-Fi使えるものが増えてきたし使う機会は増えてくるんじゃないかな?
書込番号:15112762
1点

>すぐ 7GB いっちゃうじゃないですか
それはそうですが、即時利用中止になる訳ではありませんからね。
そのスピードなりの活用するだけですよ。
書込番号:15113186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼくは、htcjを持っていて、家でノートパソコンでテザリングしています。adslは、解約しました。1か月10Gぐらい使います。iPhoneは、7.5Gで規制がかかるので、adslや光の代わりは、無理だと思います。
書込番号:15114388
0点

テザリング機能は、クライアント機器をインターネットに接続する以外にも、用途はありますよ。
テザリングすることにより、iPhone5とクライアント機器が同じネットワークになるので、ファイル共有ができるかと思います。
androidを例に出して申し訳ないですが、ファイルマネージャー系のアプリを使えば、テザリングをすることにより、
(例)
ノートPCからWi-Fi経由で音楽ファイルをスマートフォンにコピーや
スマートフォンで撮影した写真をWi-Fi経由でノートPCに移動することが可能です。
iPhone5もテザリング中に、恐らくアプリ等を使うことにより、Wi-Fi経由でファイル共有が可能となるのではないでしょうか。
書込番号:15114575
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
21日の13時過ぎに銀座アップルストアに並び始め、18時30分過ぎには手に入れることができました。
今回はオンライン予約がうまくできず、思い切って当日買いに走ったのは結果良かったと思います。(途中ゲリラ豪雨に見舞われてずぶ濡れになりましたが、ゲットした頃には乾いてました)
ちなみに、在庫は結構豊富にあり、希望機種を聞かれた時(14時ころかと)の売り切れは黒の16GBだけだったと記憶しています。
さて、購入された方に共有いただきたいのですが、お勧めの本体保護はどんなものですか?
私はケースはあまり好きではないので、液晶保護のみのためにフィルムを購入しようと考えています。
購入を想定しているのは、GLAS.t Premium Tempered Glass Screen Protectorもしくは、invisibleSHIELD for iPhone5 Full Bodyあたりです。
「もっとこういうのが良いのでは?」というのであれば共有いただければ助かります。
ちなみに、ポイントとしてはしっかり表裏が保護できること、液晶のキレイさが保たれること、映り込みが少ないことです。
よろしくお願いします!
0点

以下が、手にしたときのさわり心地も質感も良く満足度が高いです。
表裏もしっかり保護できます。
SoftBank SELECTION フリップケース for iPhone5
http://www.softbankselection.jp/product/detail/005055.html
書込番号:15107402
0点

以前、新しいiPadを購入する際に店員さんに相談したのですが、Retinaディスプレイの美しさを保つ為にはiPhoneであれiPadであれスクリーンフィルムは御法度だそうです。
ですからアップル社おススメのフィルムというのも無いそうです。
その店員さんは、美しさを優先してフィルムなしで使っていると言っていました。
もちろんその際には、かなり丁寧に扱う事が前提となります。
フィルムを使う際は、たとえクリアータイプであっても美しさに妥協しなければならないそうです。
私は実用性を重視して、Retinaディスプレイの美しさを無視してアンチグレアの気泡が入らないタイプのフィルムを貼っています。
ぎらついた画面では、目が疲れて電子書籍などを長時間読んでいられないからです。
書込番号:15108386
1点

SCスタナーさん、
ケースの紹介ありがとうございました。カード収納が出来るのはいいですよね。実物を見れれば検討します。
ケロリンだよwさん、
Appleの推薦は以前から裸族ですよね。私も願わくば・・・、と思っていますが、表も裏も弱いと感じてますので裏は確実に保護が出来るフィルム、表は美しさを損なわない映り込みが少ないのを選ぼうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:15116165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SPIGEN SGP iPhone5 シュタインハイル GLAS.t リアル スクリーン プロテクターを使っています。
9/28発売らしいですが、21日に渋谷のAppleStoreでiPhone5購入後近くのパルコで先行販売していたので購入しました。
まるで最初からこういうデザインと言われても違和感ないような自然さですね。まだ1週間も経っていませんが、
フィルムのように傷つくこともなく自然な仕上がりで大変満足しています。
ただ、厚さ0.4mmとはいえせっかくの薄型筐体の良さがスポイルされてしまうのは致し方ないのでしょうね。
あとは背面の保護をどうするかが今の悩みです。
書込番号:15121744
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
LTEフラットのプランを選択したんですが、
インターネットは無料なのがわかるんですが、@ezweb.ne.jpから送るメールや、相手側からファイルサイズの大きいメールを受けたときは有料ですか?
Gmailで送っても、@ezweb.ne.jpで送っても無料ですか?
また皆さんはWebメールとEZメールとどちらのメールを使ってますか?
ネット使い放題なのになぜ、EZメールがついてるんですかね?違いがいまいち分かりません。
0点

フラットのプランならメールは無料です。
書込番号:15106751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
やっぱり無料ですよね?
LTEフラットで6000円近く払っているのに、LTENETで315円も謎です。
書込番号:15106876
0点

ネット使用料とネット利用料の二重取りみたいなもんでしょうね。昔からです。
キャリアメールも昔の名残ですね。使いたくなければ使わなければいいだけ。
書込番号:15106908
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
本日、ガラケーからアイホン5の16Gを予約してきました。
アイホン5を手に入れるまでにAU IDとAU IDパスワードの取得とアップルIDと
アップルIDのパスワードが事前登録が必要にたいですが、私はアイポッドタッチを所持しており、すでにアップルIDとアップルIDのパスワードは登録済みです。
この場合いではアイポッドタッチで登録しているアップルIDとアップルIDのパスワードは
そのまま使用出来ますか?
是非、先輩方ご教授お願いします!!
0点

使えますよ。
私も同じながれです。
書込番号:15106307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

できますよ。
ipodで購入したアプリが共用できるようになります。
書込番号:15106318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士さん早速の返信有り難う御座います。
これで一つ不安材料が消えました!
後2〜3週間待ちとの事でしたので今から調べて勉強したいと思います。
ホントに有り難う御座いました。
書込番号:15106342
1点

makotantanさん有り難う御座いました。
震災後に無料で配信していたナビソフト消してしまいました(>=<)
入荷まで暫くかかるみたいなので、こちらの掲示板で勉強させて貰います。
有り難うです。
書込番号:15106407
0点

震災後の無料になったマップアプリとは?MAPFANのアプリの事かと思いますが、過去にiPodで一度でもダウンロードしたアプリならそのAppleIDに購入の紐付けがされているのでiPodで使用しているAppleIDでの再ダウンロードは無料でできます。新たに購入するiPhoneも同じAppleIDを使用するなら無料で入れることができます。
書込番号:15106472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
iPhone5への機種変更を考えています。
テザリングはWi-Fiだけではなく、Bluetooth接続、USB接続でも可能との記事を見ました。
ググってみたのですが、答えが見つからなかったので質問いたします。
質問1.
Bluetooth接続のテザリングということは、iPhone5にはDUN(ダイアルアップネットワーク)プロファイルがあるとのことなのでしょうか。
質問2.
DUNプロファイルOKな場合、現在使っているホンダインターナビとBluetooth接続して渋滞情報、CDDB情報取得が出来るのでしょうか。
試された方がいらしたら情報をくださいませんでしょうか。
質問3.
iPhone5のBluetoothは同時接続数は何台までなのでしょうか。
今使っている携帯ではインターナビ、ヘッドセットと2台同時接続していて、同じ状況に出来ないと使い勝手が落ちるので(マイク付きイヤホン使うとか)。
何か情報お持ちの方は連絡ください。
1点

私が調べた範囲で返答します。
質問1 iPhone5は新しい(Bt4.0)のためDUN(レガシーなプロファイル)プロファイルは有りません、よってナビの通信は出来ません。ハンズフリー、ヘッドセットなどはあります。Bt4.0のネットワーク対応はPANの様です。
私のナビもDUNだったのでiPhone5でナビの通信が可能か調べましたが、現在発売されているナビでAPN又はWifiでの通信が可能な物は有りませんでした。仕方なく、古い?携帯電話しか使用出来ないみたいです。
docomoのスマホではDUNに対応した品を出してるみたいです。
以上で、質問2、3、は無くなります。
書込番号:15106868
4点

こんにちは。
iPhone5(iOS6)が対応しているBluetoothプロファイルはDUNではなくPANなので、
本機はカーナビ(インターナビ)でのデータ通信には使えません。
iOS4.1を最後に、Bluetoothのプロファイルに関するOS側での追加機能はありません。
今後DUNに対応するかどうかは不明です。(個人的にはないと思います)
また、AppStoreでもDUN対応のアプリは認められていないようで、現状は公開されていません。
http://support.apple.com/kb/HT3647?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
http://ja.wikipedia.org/wiki/IOS_(アップル)
android端末のスマホの中には、BluetoothのDUNに対応したものも存在するみたいです。
(端末のOS自体が対応してないと接続安定性は出ず、アプリでの対応は安定性に疑問符みたいですが…)
Bluetooth搭載のガラケーなら、大抵DUNには対応していると思います。
もともと、カーナビのデータ通信は、USB(有線)or Bluetooth(無線)経由で、
ケータイ(データ通信カード)をモデムとして、カーナビ本体からダイヤルアップするものです。
現在もそうです。(良いか悪いかは別として…)インターナビもそうです。
Bluetooth経由の場合、使用するプロファイルはDUNになります。
DUNでのダイヤルアップは、クライアント(カーナビ)側での設定が非常に面倒です。
使用する通信端末によって、設定内容も個別に変わってきます。
これをすべての人にやれというのは、とても無理だと思います。
* しかも、外部機器からのダイヤルアップの場合、通常は通信料金が従量制になってしまいます。
例外的に、指定の専用端末を使った場合に限り、特に設定も無しで通信料金も定額になるというのが、
インターナビも含めた、現在のカーナビのデータ通信システムです。
渋滞情報やCDのタイトル情報など、比較的軽いデータの取得を主目的としており、
基本的に「インターネット」という概念はありません(対応していません)。
これに対し、最近は「インターネット共有」という方法が主流になりつつあります。
(既に主流になっているかも…?)
カーナビのデータ通信で言うと、USB(有線)or WiFi(無線)or Bluetooth(無線)経由で、
スマホ(モバイルルーター)をブロードバンドルーターに擬して、
カーナビ本体はそのインターネット接続を共有するものです。
Bluetooth経由の場合、使用するプロファイルはPANになります。
PANでのインターネット共有は、クライアント側での設定が非常に簡単です。
APNやダイヤル番号やユーザーID/PWなどは、すべてスマホ(モバイルルーター)で設定済みであり、
クライアント側では特に何も設定する必要はないからです。
(USBでもWiFiでもBluetoothでも関係なく、機器間が接続されればそれでいい)
* しかも、外部機器からのインターネット共有の場合、通常は通信料金が定額制になります。
(スマホやモバイルルーターの定額料金の中に含まれる)
ユーザーにとっては、これが何よりのメリットとなるでしょう。
裏返せば、通信キャリアにとってはこれが何よりの脅威となるのですが…
つまるところ、ここ数年でスマホ(ケータイ)業界は劇的に変化したのに、
カーナビ業界はそれに完全についていけてないってことになるんでしょうか。
意図的についていかず、独自の道を進んでいるのかもしれませんが。
ヘタすればカーナビ業界はスマホ業界に喰い潰されかねないですからね…
各社いろんな大人の事情も絡んでそうです…
書込番号:15107560
4点

ひで^2さんの目的とされていることは、以下の方法で可能です。
ひで^2さんはIS05を使われているようなので、IS05も使用します。
IS05はcobaltblue3やNavigateway等のアプリを使ってDUNをエミュレートすることが可能なハズなので、
iPhone5のWi-Fiテザリングを使いSIM無しのIS05のDUNを使って、インターナビと通信します。
iPhone5───(Bluetooth)──→ヘッドセット
(WiFiテザリングON)
└───(Wi-Fi)──→IS05───(Bluetooth)──→インターナビ
(NaviGateway) (渋滞情報、CDDB情報取得)
多分この方法で可能かと思います。
書込番号:15109311
7点

回答してくださった皆様、ありがとうございます。
一筋縄ではいかないことがわかりました。
すけぽん様
上記のやり方、iPhone5を購入したら試してみたいと思います。
IS05の残債があるので、機種変更は来春以降になってしまいますが。
書込番号:15111571
0点

ひで^2さんはIS05をお持ちなんですね。
iPhone5(SIM有)とIS05(SIM無)を組み合わせた、すけぽんさんが投稿されている方法は、
日常的に使うにはちょっと面倒かもしれませんが、興味深いものですね。
すけぽんさん、もしご存知なら教えていただきたいのですが、
Navigatewayなどのandroidアプリを用いて、Bluetooth経由でナビからダイヤルアップする方法は、
Navigatewayがインストールされている端末の回線を使用する場合がよく紹介されていると思いますが、
この通信手段について、(iPhoneに関わらず)外部機器のテザリング機能を利用したものでも同様に可能なものなのでしょうか?
あまりこういう例は紹介されていないように思います。
すけぽんさんご自身が類似の機器構成で接続に成功されたとか、
どこかのサイトで類似の機器構成での接続例が紹介されているとか、
なにか情報をお持ちであれば、回答いただければ幸いです。
個人的には、Navigatewayは「自分自身をダイヤルアップモデムとして機能させるアプリ」だと認識していましたので、
Navigatewayの動作内容が変わってしまう今回のすけぽんさんの紹介例は意外でした。
(Navigatewayが、モデムとナビの接続をBluetoothと無線LANで中継している?)
書込番号:15111625
1点

私自身 機器は違いますが、この方法で、接続できてますよ。
私は、夏にIS03からISW16SHに変更しました。
IS03では、Bluetoothを使ってのカーナビの渋滞取得がアプリ(cobaltbuleやNavigateway)により、できていたのですが、
ISW16SHは、カロッツェリアやインターナビでの渋滞取得ができなくなりました。
(auの夏モデルでは一部カーナビとの渋滞取得のため、ハードDUNが実装されているがゆえに、アプリでのDUNはうまく動かない様です)
そこで、カロッツェリアのカーナビの渋滞情報を取得するのに、SIM無しのIS03を使っています。
ISW16SH ───(Wi-Fi)──→IS03───(Bluetooth)──→カロナビ
(WiFiテザリングON) (NaviGateway) (渋滞情報取得)
宮のクマの雅さんの言われる通り、毎回IS03を間に入れるのは面倒なので、遠出の時のみの使用ですね。
注意点としては、時間が経つと、IS03(IS05)がスリープモードになり、Wi-Fiを拾わなくなるので、
シガー電源アダプタで、IS03(IS05)を充電して、スリープモードにしないにチェックを入れましょう。
書込番号:15112132
2点

機種が違いますが、参考になれば。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000374867/SortID=14844565/
書込番号:15112255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すけぽんさん、
苺スペRさん、
貴重な経験談をどうもありがとうございました。
できたりできなかったり、部分的にできたりと、
どうなるかは持ってる機器でやってみないとわからない部分も多そうですが、
やり様によってはできるんですね。
Bluetoothの相性もそうですが、
キャリアから端末に割り当てられるIPアドレスがグローバルかプライベートか、
ひょっとしたらこのあたりも関係してるかもしれませんね。
docomoは、spモードはプライベート、moperaUはグローバル、
auは今現在はプライベート(だけど昨年初秋頃まではグローバル)、
同じ機種でも接続しているプロバイダや契約時期によって、結果が変わってくる可能性もあると思いました。
要因の切り分けが難しそうですね。
書込番号:15112889
0点

すけぽんさんのご提案どおりで接続できました。IS05のSIMなしです。
DNS等は手動で入力となります。
ググってみて下さい。
一回接続を取ってみただけなのですが。
情報だと利用の際、IS側はスリープにしてはいけないとか、電源をつないでおいたほうがという指摘はありました。
書込番号:15129002
1点

iPhone5も接続できましたか。
良かったですね。
やっぱりWi-Fiテザリング機能があると、何かと便利ですね。
書込番号:15130655
0点

すけぽんさんへ
基本的な質問ですいません。
(ソフトバンク以外のキャリアの基本ルールとかが、わからないもので)
auのIS03やIS05の白ロムを購入し、テザリングしてiPhone5でWIFIしようと
思っていますがauの白ロム購入の場合はロッククリアしなくても使用できますか?
又、その状態でエミュレートするアプリのダウンロードやインストールが出来ますか?
すいません、Androidに関してはまったく無知なもので。
すいません。
書込番号:15179958
2点

白ロムを購入した場合、可能かどうかは、ちょっと私では分からないです。
ネックになってくるのは、PlayマーケットからNavigateWay等の有料アプリが、新しくGoogleアカウントを設定した場合、
ダウンロードできるのかな? という部分になってきます。
今まで、使ってきたAndroid端末(SIM無し)でしたら、電話番号とGoogleアカウントが紐付けされているので、
Playマーケットから有料アプリを購入した場合でも、電話料金と一緒に請求されるので、O.K.なんですけど。
他の部分ではWi-FiやBluetoothに関してはロッククリアされていなくても問題ないです。
白ロム購入した場合、Playマーケットから有料アプリがダウンロードできるかを、ご存じなかたがみえれば良いのですが。。。
書込番号:15181251
0点

すけぽん様、他皆様
すけぽんさんの
>白ロム購入した場合、Playマーケットから有料アプリがダウンロードできるかを、ご存じなかたがみえれば良いのですが。。。
ですが、ちょうどSIMフリーにしたdocomoのF-12Cを先日入手しまして、自分の所持しているIS05と同じgoogleアカウントを設定して試してみてました。
NavigatewayはF-12Cにも問題なくインストール出来ています。
ただ、インストール後のカーナビ連携の動作確認はしておりませんが。
確か、有料アプリでもスマホのS/Nなどと紐付けされていなければ複数端末でOKで、
ATOKなどのようにアクティベーションにS/Nを入力する場合はダメだったと記憶しています。
使えなくなるのが怖くてATOKは複数端末にインストールしていません。
では。
書込番号:15181876
0点

すけぽんさん
ひで^2さん
返信本当にありがとうございます!
おおざっぱに言ってしまいますと電話回線が関係するもの意外
は使用出来そうですね。
試してみます!
ありがとうございました!
書込番号:15183046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)