端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2032スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 14 | 2013年8月22日 20:30 |
![]() |
15 | 9 | 2013年8月21日 11:44 |
![]() |
6 | 10 | 2013年8月24日 17:03 |
![]() ![]() |
5 | 16 | 2013年8月26日 21:59 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2013年8月19日 13:50 |
![]() |
1 | 6 | 2013年8月18日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
auのガラケーから、iPhone5への乗り換えを検討しております。
私の今の状況は、分割の支払いが、24回中20回目まで終わって、残額7000円。
誰でも割は、解約月が3月です。auの使用期間は90カ月です。
現在、なるべく早くスマホへ買い替えを検討している状況です。
当初は、アンドロイド系への変更も検討しておりましたが、不具合やバグのような状況を多く
聞くため、不具合の少ないiPhoneへと検討しております。
まず第一の検討は、auで機種変するのか、MNPでソフトバンクに変更するかです。
MNPが第一候補ですが、その理由はコストです。
やはり、機種変でauとMNPでSBではコストは大きく変わるものでしょうか。
ただ、MNPで逆に不安なのは、アドレスの以降がスムーズにいくのか、具体的にはデーターの
以降がiPhoneは結構大変とも聞くので心配なのと、アドレスが変わるので、それを皆に通知
するのが面倒ではないかということです。
auで機種変の選択肢は、やはり、今までずっとauだったので、安心ということと、MNPではないので
アドレス等に変更がないため、スムーズに以降できるのではないかと思うことです。
また、電波状況については、ソフトバンクについてはちょっと心配なのですが、実際使われてる皆さん
どうでしょうか。最近はかなり改善されてるとも聞きますが、地域によって差が激しいとも聞きます。
ちなみに、1,2年前は、勤めている会社が圏外レベルでした。
5Sも発売されるので気になるのですが、発表が9月10日としても、入手できるのは9月末頃だと思うので、
早く、安く入手できるなら5でと考えています。
スマホに変えた場合の主な使用方法は、LINE、音楽関係、外出時の検索ぐらいだと考えてます。
音楽を聴くことを考えた場合、メモリーは32Gや64Gの方がいいでしょうか。
質問が多岐にわたりましたが、なにぶん、初スマホになるので悩んでます、またなるべく早く欲しいというのも
あり色々教えて頂けると助かります。些細なことでもいいので、宜しくお願いします。
0点

Red Charさん、おはようございます。
>当初は、アンドロイド系への変更も検討しておりましたが、不具合やバグのような状況を多く
>聞くため、不具合の少ないiPhoneへと検討しております。
私もアンドロイドスマホからMNPでiPhoneしたのですが、アンドロイドではソフトウェアアップデートが多かったですが、iPhoneはサードパーティーアプリを除けば、アップデートはほとんどない印象です。
>まず第一の検討は、auで機種変するのか、MNPでソフトバンクに変更するかです。
>MNPが第一候補ですが、その理由はコストです。
>やはり、機種変でauとMNPでSBではコストは大きく変わるものでしょうか。
Red Charさんもご存じだと思いますが、機種変とMNPでは圧倒的にMNPの方が出費が少なくてすみます。
MNPした場合の価格や特典に関しては、本掲示板に多く掲載されているので、それを参照されるのが良いと思います。
いまは、9月10日の次期iPhoneの発表を控えて、iPhone 5が有利な条件で購入出来ます。
また、次期iPhoneをお望みであれば、あと少しで発表・発売されるので待たれるのも良いかと思います。
ただ次期iPhoneの値引きは期待出来ないのではないでしょうか。
>ただ、MNPで逆に不安なのは、アドレスの以降がスムーズにいくのか、具体的にはデーターの
>以降がiPhoneは結構大変とも聞くので心配なのと、アドレスが変わるので、それを皆に通知
>するのが面倒ではないかということです。
SBショップの店頭に、データの移行ができる機器が置かれているのでそれを利用すれば良いかと思います。
私は、iCloudにアドレスやスケジュールを置いており、iPhoneと同期させて使っています。
メールアドレスが変わることによる、周知は面倒でも仕方ないですね。
>また、電波状況については、ソフトバンクについてはちょっと心配なのですが、実際使われてる皆さん
>どうでしょうか。最近はかなり改善されてるとも聞きますが、地域によって差が激しいとも聞きます。
>ちなみに、1,2年前は、勤めている会社が圏外レベルでした。
エリアのご心配は、実際にiPhoneで使ってみないと分かりません。
ただ、SBの場合電波に満足出来ない場合は、契約ご8日以内なら返品出来る制度があります。
バリバリつながるSBとCMでもやっていますし。(^o^)
>スマホに変えた場合の主な使用方法は、LINE、音楽関係、外出時の検索ぐらいだと考えてます。
>音楽を聴くことを考えた場合、メモリーは32Gや64Gの方がいいでしょうか。
動画を保存することがなければ、音楽コンテンツの量にもよりますが32GでもOKだと思います。
心配性&スペックマニアな私は、64GBを選びました。
以上。長文になり申し訳ありません。
書込番号:16488183
1点

コスパ重視なら、MNPでソフトバンクのiPhone5です。
端末が安く買えるし、MNPの特典で毎月の通信費も安くなります。
キャリアメールのアドレスが変わってしまうデメリットはありますが、今後もスマホを使い続けるなら、Gmailなどをメインのアドレスにすべきです。
それと、データ移行の手間は、auのiPhone5でも同じです。
ガラケーからiPhoneへのデータ移行はショップではやってくれません。
一般論としては、3Gのエリアに関してはauのほうが有利だと思いますが、iPhone5のLTEエリアに関しては、ソフトバンクのほうが有利だと思います。
しかし、自分が生活するエリアについて、よく確認したほうがよいです。
書込番号:16488760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新月外でのMNPですと解約料9,975+残債7,000+転出手数料2,100+転入手数料3,150がかかります。
フルサポートコースだと解約料がかわりますね。
機種変更だとLTE事務手数料が3,150円だけ必要だったかな。
端末代金一括0円があるうちはMNPの方が断然お得となります。
(iPhoneは月々割、毎月割が大きいので通信料から引かれる額が大きく月額が下がるからです。)
端末代金を分割にすると相殺されてしまうのでお得ではなくなります。
ガラケーのメールアドレスですが、パソコンで行えば簡単ですよ。
ただし、ガラケーではアドレスに使えてた記号類が使えなくなったりするので
迷惑メール防止に複雑なアドレスにしてた場合は、どうせ変更することになるかもしれません。
ミュージックならばレートを上げない限りはたいして圧迫しません。16GBでもそれなりの曲数は入ります。
後から増やせないので大きい方が良いでしょうけど。利用頻度によっては半分以上余りますw
ガラケーからの初スマホだと見逃す点が「通話料」です。
今まで通話料込みプランで気にしてなかった通話料が別途発生します。
4G LTE端末はそうなので、Android機もです。
よく電話する。長電話しちゃうなら、結局月額が跳ね上がりますので留意を。
書込番号:16488970
3点

SARTORIALさん
アドバイスありがとうございます
ちょっと前までは、5Sを待つスタンスだったため、MNPがそんなに得な状態だとは知らなかったのですが、
ちょっと調べてみるとかなり得なようですね。そうなると、多少面倒でも、MNPの選択なのかなと考えてます。
一応、auにも価格を聞きに行こうとは思ってますが。
>SBショップの店頭に、データの移行ができる機器が置かれているのでそれを利用すれば良いかと思います。
そういうのがあるんですね!
ガラケーの機種変とはだいぶイメージが違いますね。ガラケーの時は全部お店任せだったので、iphoneは店側
ではやってくれないとは聞いていたので、自分で、家でPCを使用しながらしなければいけないと考えてました。
ちなみに、その機器はSBショップじゃない電気店にもあるのでしょうか。
iCloudってアプリがあるんですね。購入した際には使用を検討してみます。
書込番号:16491191
0点

たあみさん
アドバイスありがとうございます。
Gmail?ってあるんですね。
どちらにしても皆もうLINEの人が多くて、、、
>ガラケーからiPhoneへのデータ移行はショップではやってくれません。
家で、自分で、ソフト等を購入してやらなければならないのでしょうか
電波についてですが、生活エリアは、ちなみに福岡です
電波状況いいといいのですが。
書込番号:16491210
1点

Re=UL/νさん
アドバイスありがとうございます。
料金示して頂けると、わかりやすいですね。
解約にこれだけ価格がかかっても、MNPの方が得なんですね。
通話料金そうなんですね。
意外な盲点ですね、長電話とかしてしまうとかなり危険なんですね、、、、
書込番号:16491222
0点

Red Char様
おはようございます。私は昨日auの眠らせていた番号をsoftbankのiphone5にMNPしました。
機種変更も考えましたがiphoneならsoftbank、softbankならiphoneしかないという知人のアドバイスをいただきsoftbankにしました。
一番つながるかは別として以前(2〜3年前)より電波はよくなっていると感じます。
MNPで16GBが一括0円。32GBが7800円。64GBが9800円でした。
32GBのホワイトを選びました。
久々のiphoneですが、やっぱり使いやすいと感じます。
auのアンドロイドをあまりいじらなくなりました(笑)
iphoneの方が直感的に操作できる感じです。
書込番号:16491850
2点

えっ?福岡だったらホークスのファンではなくてもソフトバンクでしょ!(笑)
流石に、ホークスの本拠地がある福岡は基地局を整備してると思いますよ。
書込番号:16492177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

太陽と大地さん、
上々の条件でのMNPだったようですね。
ソフトバンクのiPhoneは初めてではなさそうですね。
質問させてください。
20日に契約されたとのことですが、今回は20日締めではなかったのですか。
パケットフラットではなかったのですか。
32GBに+2,000円で64GBというのは、驚きの価格設定でした。
書込番号:16492402
0点

kei.yu.様
こんにちは。初めまして。
一括7800円は安かったと思います。さらに妹と一緒に買ったのでiphone2台同時契約で15000円の商品券をもらいました。
昨日が締日でしたのでもったいないと言う事で昨日だけ2100円で使えるパケットし放題みたいなのに入り今日からパケットし放題for LTEの契約です。
softbank初めてではないです。ディズニーモバイルを使っていたのですが、その頃圏外だった場所で今はLTE繋がってます。
今回バリバリつながるキャンペーンでの購入でしたので、3か月以内に解約すると30920円の違約金がかかると言われました。
かいやくする気も予定もないので全く問題ないですが。
これからも電波がよくなる事に期待したいです。
書込番号:16492755
1点

太陽と大地さん、
ご丁寧にありがとうございました。
2台同時だと商品券15,000円分も貰えたんですか。好条件ですね。
先ずは、パケットし放題(2,100円〜)を選び、
その後、パケットし放題フラット(5,460円)に変更したということですか。
その場合の月月割は、2,140円*24回とはならず1,710円*24回になりませんでしたか。
書込番号:16493646
0点

皆さんアドバイスありがとうございました。
ソフトバンクへのMNPでいこうと思います。
MNPについては色々聞きたいことがあるのですが、別スレの方がいいかなと
思いますので、一旦しめさせてもらいます、ありがとうございました。
書込番号:16494407
1点

kei.yu.様
こんにちは。遅くなりすみません。
先ずはと言うか20日のみ2100円のパケットし放題で契約し21日から次の締日まではパケットし放題4G LTEと言うやつです。
店員さんからのアドバイスでそうしました。
月月割ですが2140円×24回でしたよ♪画像載せておきます。
書込番号:16495864
0点

太陽と大地さん、
何度もありがとうございました。
私の認識が誤っていたようです。失礼しました。
又一つ、夏休みのいい勉強になりました。
書込番号:16496480
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
よくiPhoneはAndroidスマホに比べてウイルスにかかりにくいと聞くのですが、ウイルスバスターなどを入れたAndroidスマホと素のままのiPhoneだとどちらの方が安全なのでしょうか?
書込番号:16487966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウィルスに感染するのは、基本的に、自分でウィルス入りのアプリを入れるからです。
したがって、チェックが厳しく、正規のストア以外アプリが入手できないiPhoneの方が安全で、チェックが緩く、正規のストア以外からもアプリをインストールできるAndroidの方が危険です。
ウィルス対策ソフトは、あくまで、補助的なものであって、入れたから絶対安全というわけでも、いれないから絶対危険というものではないです。要は本人の使い方と用心次第です。
書込番号:16488345
8点

images.apple.com/jp/iphone/business/docs/iOS_6_Security_Sep12.pdf
「iOS セキュリティー」「iOS ウイルス」等で検索すると色々解りやすく解説されてますので
参考になるかと。
また、「Android セキュリティー」「Android ウイルス」で検索するとたくさん情報が得られます。
ウイルスの怖さは感染し自分が被害に遭うと同時にユーザーが媒介者になることで広く蔓延します。
自分だけが気をつけていても、多くのユーザーがセキュリティー対策してないと危険性は高まるばかりです。
セキュリティー対策アプリと悪意のあるものはイタチごっこなので。。。
Android機ユーザーでのセキュリティー対策してるかの調査結果では、してると答えた人は3割程度だったなんて結果もありました。
セキュリティー対策アプリを無効にする乗っ取りや、セキュリティー対策アプリが実はウイルスだったなんて
のが最近見つかってるようです。
ユーザー数増加傾向でオープンソースなAndroidは悪意のある物には、今、最も美味しい狩場なんじゃないでしょうか。
書込番号:16489083
0点

こんにちは!
あまり詳しくはないのですが、私見を・・・
確かに、アプリに仕込まれていることが多いので、アプリの審査が甘いと言われる Android は危険率が高いのは事実だと思います
しかし、脅威はアプリの中だけではなく、Webページやメールの中にも存在します
そう、Webページやメールでは、Apple の審査がどうのこうのというのは関係無いですよね
ってことは、iPhone だって危険じゃんということになると思うんですけど・・・
それでもやっぱり、iPhone は安全なのでしょうか?
(os の脆弱性が Android に比べて、とてつもなく低いんだよぉ、って言われたらそれまでですが・・・)
書込番号:16489839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティソフトも完全じゃありませんので(誤検出もあれば、見逃しもある)、最後は人間の判断が重要です。
詐欺的な手法で迫られると(例えば、説明書きに「場合によっては...の警告が出る事がありますが、「続行」を選んで問題ありません」などと書いてあるとか)、多くの人はころっと騙されてウィルスやワームの侵入を許してしまうものです。
iOSはメールやネットからダウンロードしたファイル(アプリ)を実行できないし、他のアプリのデータ等を勝手にいじれない仕様なので、悪意のあるソフトにできる事が非常に限られています。アプリ作者から見れば不自由に設計されているiOSのほうが、やはり圧倒的に安全だと思いますよ(絶対安全とは言いませんが)。
書込番号:16489871
3点

iOSが鉄壁とは言えませんが、少なくとも悪意のある類を作り難い、送り込み難いという面は大きいですよね。
あとは、使う側が誘惑に負けない事でw
ほぼ回避できる訳です。
ただ、iOS最新バージョンは嫌だからUPしないとか、脱獄したりするとこの限りでは無いようです。
ウイルス対策アプリが無い分、Androidより危険となる可能性はありますね。
書込番号:16489938
2点

ひーーさん さんのを抜粋ですが
アプリはわかるが
ウイルスが多いのは↓と思うが?
>そう、Webページやメールでは、Apple の
>審査がどうのこうのというのは関係無いです
>よね
>ってことは、iPhone だって危険じゃんとい
>うことになると思うんですけど・・・
が気になりますね。
Web閲覧やメールに対しての対策は皆さんどうしてます?エ○サイト巡回中とか?
書込番号:16490584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Web閲覧やメールに対しての対策は皆さんどうしてます?
怪しげなメールを開いたり、怪しげなwebサイトに近づかないというのはウィルス対策の基本として実行していますが、その他の対策としてはウィルス情報に常に目を光らせているということでしょうか。
iOSはメールやweb経由でアプリを受け取ることはできませんし、アプリの脆弱性を使ってアプリデータにウィルスを仕込むことは原理的に可能であっても、そのアプリのデータ以外に影響を与えることはできません。ウィルス情報を常に収集していれば影響を受けるアプリを使わない(アップデートを待つ)という対策も可能です。アプリのアップデートをこまめに行うというのも一つの対策でしょう。
あとは重要なデータのバックアップですね。自分はiTunes経由でバックアップを取っていますが、重要なデータの多くはクラウド経由でPC/Macと共有しているので、いざとなれば完全復元しても致命的なデータロスはないようにしています(メールもIMAPしか使わないようにしている)。
Winであっても、上記を意識していれば、そんなに簡単にウィルス感染することはありませんよ(ネットワークからのアタックを防ぐためにルータ経由のインターネット接続は重要ですけど)。
書込番号:16491657
1点

皆さんいろいろありがとうございます。
アプリのダウンロードにしか目が向いてませんでしたが、確かにメールには気を付けるようにしたいと思います。
どちらにせよ結局は自分で気を付ければ良さそうですね
書込番号:16492073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
今日のニュースでは、ヤフオク!のアプリに脆弱性が見付かり、情報を傍受される可能性があると報道されてますね
これは、Android も iOS どちらもだそうです
ただし、最新版にアップデートしてあれば心配はないようなので、ここにカキコされている皆さんなら大丈夫でしょうね(^^)
iOS も先日には、不正な充電器からマルウェアに感染するとか、新たな脆弱性が発見されたと報道されていました
何にしても、結局は、自己防衛が最も重要なのでしょうね!
書込番号:16492126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
docomoのガラケーを使っております。i phoneに家族二人で乗り換えようと思い、先月自分の新一年割が更新だったので更新せずに乗り換えの準備をしております。嫁の二年割が八月で更新となるので、来月乗り換えを行うと、乗り換えの解約手数料がかからずにすみます。普通に考えると、来月まで待てばいいと思うのですが、4sから5に変わる前も、毎月割が減額になったり、キャシュバックが減ったりしており乗り換え時期を逃した記憶があります。今月が良いのか、来月が良いのか?詳しい方教えていただけますか?
0点

昨日、KDDI(au)の販促部隊の人に伺えたのですが、昨日までがお盆休みなので
最大級でのセールを打ち出してるとの事でした。
9月はまだ未定ですが終息するだろうとの見解を話してくれましたよ。
携帯ショップなど独自路線なんかは判らないけどとのこと。
書込番号:16487170
1点

早速の返信ありがとうございました。やはりそうですか?新商品が出る前ギリギリはあまり安く売らなくなってしまう傾向があるんですね。参考にけんとうさせていただきます。
書込番号:16487653
0点

あくまで安く購入目的でしょうが、せっかくMNPを行使する権利があるなら新製品の5Sに使ったほうが良い気もしますね。
もしかしたら、5最大にして唯一の欠点である、対応バンド改善もあるかもしれませんし。
パフォーマンスとバッテリーは向上するらいしいですよ。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/iphone-5sitallthingsd.html?m=1
ゴールドとか買えばちょっと優越感に浸れるかも?
書込番号:16488393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来月から、MNPの「auにかえる割」の条件に、フラットが追加されますね。
http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20130820-01.html
なので、”寝かせ”はできなくなりそうです。
書込番号:16489021
2点

>来月から、MNPの「auにかえる割」の条件に、フラットが追加されますね。
終に来るべき時が来ましたか。
LTEプランだとLTEフラットの一択なので、
一般ユーザーには、どうでもいいことでしょうが、
古事記方面の方には、天地が引っくり返るような出来事ですね。
せめて、9月2日(月)からの変更にしてあげたら良かったのに。>容赦なしですね。
auは何かと変更が多すぎて、
お客様センターのコミュニケーターの知識が付いていけていません。
他方、ドコモのコミュニケーターは秀逸です。
書込番号:16489115
2点

auはこの種のMNP基本料割引キャンペーンを長く続けていますが、
>女子割、ウェルカム割など
そういえば、女子割も当初はパケットフラット必須でしたね。
ややこしやなので、auにかえる割を8月31日でいったん終了し、
9月1日からは、別名称にでもすれば良かったのに。
いつも出ている剛力の女子割CMより、
同キャンペーンのきゃりーのCMインンパクトが良かったせいでしょうか。
書込番号:16489341
0点

大阪ですが、週末限定でキャンペーンの実施(23/24/25 or 30/31/1)やってますね。
CBは先週には及ばないですが。16G一括0円はそこそこ見つかりました。
ヨドバシ梅田も、再開していました。
http://www.kakuyasukeitai.info/summary/NISHI/day/iPhone5
お店の人に平日しないの?って聞いたら、平日の契約はインセンティブがないって言ってました。
(一般ショップ)
来月は5S発表・発売らしいので、どうなるのでしょうか?昨年の4Sのときは、10月に毎月割りが
増額されましたが、今回もあるのかな?(あるかも?ないかも?)
AUさん、LTEのプラン追加などあると、うれしいのですが。
書込番号:16500363
0点

返信ありがとうございました。5s発売前に乗り換えを前向きに進めたいとおもいます。
書込番号:16500440
1点

さるごるふぁープロさん
AUに乗り換える場合フラット(LTE,ISともに)が日割りになるので、契約月は月末がお得です。
月初だと、丸々5980円かかって、毎月割が利きません(毎月割は翌月からの適応)
私は、「auにかえる割」の条件が変わるので、1台ゲットしました。私は寝かせます(本体は別のSIMで運用)が。
来月がんばってください。
書込番号:16502474
0点

返信ありがとうございます。毎月割の適用時期もあるんですね。またまた悩んでしまいます。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:16502602
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
今更なのですが、コンセントに充電器を挿入すると、本体の四角い所から音が出ませんか?
「ジー」っと音が鳴って気になりました。
iPhoneには接続してません。
書込番号:16484617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくあります。
ACアダプターや、電気製品のトランス付近から、音が出ている場合があります。
静かな部屋だと、気になる場合があります。
どうしても気になるなら、携帯shopに、持って行くしかないです。
でも、不良品としては、認めてくれないと思います。
新たに、手に入れたとしても、同じような物が、また来る場合があります。
書込番号:16485037
0点

差し込んだ時の電流の音では?
書込番号:16486328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございます。
二台とも同じく耳を近づけると音が出るので気になりました。
やはり電流の音なのですね。
皆さんのは音出ませんか?
書込番号:16486816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家にiPhone4Sの2つ、iPhone5の1つありますが、何れも音なんて聴こえませんが........
解答者さんからするとよくあるとのことですが、そうなんですか?
音は出ているけど私の耳が悪くて聴こえてないということでしたらすんませんm(_ _)m
健康診断では問題無い聴力ですが。
書込番号:16487011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンセントへ挿し込んだときのジー音は、コンセント内の接触パーツの緩みにより
接触が悪い時や、たこ足配線や同一系統電源への過多使用により起こる事があります。
因みにiPhone5付属のACアダプターは新品未仕様ですw
何個かあるのですが音は出てませんね。
主にiPad付属のを使用してますね。もしくはUSBで充電します。
http://store.apple.com/jp/product/MD836LL/A/apple-12w-usb%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?fnode=3c
書込番号:16487251
0点

家のiPhone用もなりませんが
その他の充電器ではなるものもあります。
eneloop用とかはなりますね。
コイル振動音だと思います。
基本全てが振動しているが、大半が聞こえません。
なかに部品の緩みなのか聞こえる場合もあります。
交換してくれるかAppleに聞いてみれば良いのでは
パソコン起動時にビデオボードがキーンとなる時が有るのですが同じ原理でなったます。コイル鳴きとかよく言います。
書込番号:16487578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまたま二台のiPhoneの充電器が音が出る物に当たってしまったという事でしょうか。(発売は二台ともに発売間も無くの物です。)
確立的にはかなり高く思えます。
当初はこれが普通と思ってたのでしたが、最近気になりまして、こちらでも検索しましたが同じ様な過去スレが無かったもので。
因みに原因はタコ足と思いきや据え付けのコンセントでも音が出ました。
書込番号:16487670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可変コイルの振動なのでタコ足ではなく充電器でしょう。
確率はわかりませんが
たまたまだと思います。
書込番号:16487702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電器は熱くなっていますか?
書込番号:16492252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

熱は全くありませんが音はずーっとしています。
充電中はもちろん熱くなりますが。
よろしくお願いします。
書込番号:16493913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACアダプタは大なり小なり音はほとんど出てますよ。
ただ、その音の大小は同じ製品でも変わることがあります。
音がするかどうかは、聞こえない人もいますし、気にならない人もいますから…。
私はかなり過敏に聞こえる方なので、寝室にはACアダプタはありません。
書込番号:16494738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneを読み込む音では?
書込番号:16495356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone接続しないで、充電器をコンセントに挿しただけでなる音なのでiPhoneは関係ないですね。
書込番号:16495573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆しょ☆さん、
原因がわかりました。差し込んだときからずっとなる音は、高周波音の音です。
ときどき充電器がだす音です。
最悪発火する場合がありますが、
メーカーが責任をとってくれるとか。
書込番号:16495623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因は充電器の仕様のようなので、時間がある時に交換出来るかやってみますね。
皆さん沢山の回答をありがとうございます。
書込番号:16495790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く問題ない。
コンデンサーの発振音。技術的に不可避なもので発火の恐れなどない。
しかし、素人が知ったかぶってウソつくのには呆れた。裏付けのないただし知識もなく都市伝説や想像でものを言うのは迷惑。
素人はこういう話に口出し無用。変なウソが拡散される害だけしかない。
書込番号:16510979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au

再起動してみてはどうですか?
書込番号:16484361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.機内モードのオン、オフ。
2.再起動。
3.SIMカードの抜き差し。
4.Appleサポートに相談する。
書込番号:16484384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットに関するアプリのキャッシュをリセットされては?
書込番号:16484385
2点

もちろん料金未払いで差し止められたとかってオチじゃないんだよね?
ずっと検索中の表示で、圏外表示にはならないの?
そもそも電波が掴める場所に居るの?
こうなる前に何か設定とか弄った記憶は無いの?
困って慌ててるんだろうけど、根本的に情報が不足し過ぎてて回答しずらいよ。。。
書込番号:16484472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
再起動したらなおりました。
みなさま本当にありがとうございましす。
書込番号:16485940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
こんにちは。
iMacでiTunesを使用しています。
昨日アップデートがきていたので、アップデートしたところ、
以前はiPhoneを接続すると自動でiTunesが立ち上がっていたのですが
アップデート後は自動で立ち上がらなくなりました。
iTunesの設定を見ても、自動起動などの項目も無くて設定で変更できるか
がわかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら設定方法を教えていただければ
と思います。
0点

「自動的に同期しない」になってるか、「接続時にiTunesを開く」になってないかかも。
書込番号:16482468
0点

iTunesの「環境設定」をプルダウンし、上端に並んでる項目の「デバイス」を選択すると表示される項目中の「iPod、iPhone、およびiPadを自動的に同期しない」のチェックマークを外すと自動的にiTunesが起動して同期が始まるようになります。
書込番号:16482486
0点

早々のレスありがとうございます。
アップデート後、環境設定を見てみると
「自動的に同期しない」のチェックは外れたままでした。
「接続時に開く」というのを、どこかで見たような気がしたので
探してみたのですが見つけられませんんでした。
(もしかしたら以前のバージョンかWindows版かも・・)
結局再起動してみたところ、立ち上がるようになりました。
一体なんだったんでしょうか???
とりあえずは症状は改善できました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
レスをいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:16482566
0点

> 「接続時に開く」というのを、どこかで見たような気がした
“概要”タブの“オプション”の“このiPhoneを接続しているときに自動的に同期”が、iTunes 10では
“このiPhoneの接続時にiTunesを開く”でした。
http://support.apple.com/kb/TS3927?viewlocale=ja_JP
書込番号:16482665
1点

飛行機嫌い さま
なるほど!
それでどこかで見た気がしていたんですね。
参考になりました!
書込番号:16483116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)