発売日 | 2012年9月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 112g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2032スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年11月6日 08:40 |
![]() |
29 | 7 | 2012年11月6日 02:22 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月6日 00:32 |
![]() |
22 | 12 | 2012年11月5日 23:08 |
![]() |
2 | 5 | 2012年11月5日 22:19 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年11月5日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
Xperia(SO-01B)よりMNPでiPhone5(Softbank)にしました。
ネットに『カレンダーのメモ欄を利用すればマップとの連
動が可能。』となっていたのですが、iOS5までの機能で、
iOS6では出来なくなってしまったのでしょうか?
カレンダーの場所・メモ欄等の記述を利用して地図を起動→
そのままナビゲーション的な使い方があればご教授下さい。
0点

>iOS5までの機能で、
iOS6では出来なくなってしまったのでしょうか?
スレ主様の環境で「できなかった」という意味でしょうか?
具体的にどんな操作でどういう結果になったのでしょう?
なお当方の環境ではカレンダーの「場所」フィールドに住所(例えば"東京都墨田区押上1−1−2"など)を入力しておけば、カレンダーでタップするとAppleの地図が起動されピンがたちます。
ただiOS5までと違ってiOS6では、「ここへの道順」で経路Appを選択しなくてはなりませんが。
iPhone5, iOS6
>そのままナビゲーション的
iOS5までと同じように(他のAppに引き継ぐことなく)「起動された地図上で経路検索したい」という意味でしょうか?
書込番号:15298382
1点

ふじくろ 様
早速のご回答ありがとうございます。
「場所」フィールドに建物名(○×体育館等)で入力しておりました。
なるほど「住所」で入力しておけばできるのですね。試してみました。
ナビについても同様、ご指摘頂きました方法で出来ました。
私が不勉強なのを棚に上げ、変な質問になってしまったようです。
お付き合い下さいましてありがとうございました。
Androidの時には「建物名」で同様に出来ていたので、そのまま出来る
と思い込んでおりました。
結構作法が違うので戸惑っております...
書込番号:15298892
0点

そうですね、Googleの世界では例えばWebでGoogleカレンダーを使うときに「場所」フィールドの文字列でGoogle Mapを検索しますが、iOSのカレンダーでは「場所」フィールドのうちの”住所と判断されたもの”でしか地図を検索できないようですね。
また経路検索アプリに引き継がれるのも不便だと感じています。
仕方がないので、iOSのカレンダーにGoogle Mapのlocation urlを埋め込んだり、Googleマイマップに登録してiOSから呼び出すなど必要性に応じて方法を変えて使っています。
書込番号:15299512
0点

> ネットに『カレンダーのメモ欄を利用すればマップとの連動が可能。』となっていた
iPhone 3G+iOS4.2.1では、“場所”欄に住所を入力してもリンクにならず、マップアプリを起動できません
でしたが、“メモ”欄なら大丈夫でした。
iPhone 4S+iOS6.0.1では、どちらに入力してもリンクになりますね。
iOSのどこかのバージョンで、仕様が変わったようです。
なお、東京スカイツリーとかの建物名ではダメなのは、iOS4.2.1の“メモ”欄でも同じでした。
書込番号:15299813
0点

飛行機嫌い 様
ありがとうございます。
これで建物名等が使えるようになると凄く便利ですよね。
スケジュールを書くのに住所を調べるのはちょっと面倒で...。
検索でiOSのバージョンまで気にして調べておりませんでした。
メモ欄に記入というのは結構古い情報だったんですね。
iPhoneは後ろの数字を無視すると息の長い機種なので検索が難
しいです。。。精進します。
書込番号:15301824
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
通信制限が7GBまでなんですが、カーナビとして使えば刻々と地図が切り替わりますよね。そういった場合、通信料はどれ位カウントされるのでしょうか?
iPhoneがナビとして使えるのは魅力ですが、通信制限されては困ります。
ちなみに、通信機能を使わない、map fan for iPhoneをダウンロードしています。この場合は、通信制限にはかからないと思いますが。
実は、iPadminiを購入して、iPhone5からテザリングでナビを使おうとも考えています。
書込番号:15276485 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

通信量は測ったことが無いので分かりませんが、主に地図データや位置情報は常時通信していると
思ってていいと思います。
MapFanは地図データを保存してあるので、オフラインでも地図の閲覧等が可能ですが
位置情報は通信すると思います。
どちらにせよ制限を超えるほどのパケット量はかからないと思います。(使用頻度次第)
iPad miniのWi-FiモデルだとGPSが内蔵されてないのでナビとしては
イマイチだと思います。
書込番号:15276510
8点

iPad2の3G版をナビがわりに使っていますが。
Navi Eliteなら4GBの地図を事前にインストールするので完全なオフライン運用が可能です。
検索等を含めて完全なオフラインが可能です(例えば、MapFanはオフラインでは検索ができない)。
オンラインだと、VICSの渋滞情報等を利用できるようになります。
Navi Eliteは年3800円かかりますが、トヨタのカーナビと同じものなので、ナビとしての性能が大変優れています。
iPad mini等でナビをさせるなら、Navi Eliteをおすすめします。
書込番号:15276547
6点

iPad mini がWiFiモデルなら止めておいた方がいいかと。
一応BluetoothテザリングでGPSも機能してはいるようなのですが
なんでか精度はかなり悪いです。
この間やってみたけど、位置はかなりずれてる(百メートル以上)し
追尾もほとんどしてない。
ナビ使用するなら、LTEモデルにするか、別途GPSつけるのが
良いと思います。脱獄なしで使えるGPSもありますからね。
ちなみにMAP FANならばルート検索時にインターネット接続が
必要なだけですのでそれ以降は通信切っても大丈夫かと。
書込番号:15276731
3点

みなさん、ありがとうございます。iPadの事で話が混乱させてしまいました。
マップファンのようなダウンロードしたアプリは、検索時位しか通信量はかからないようですね。しかし、GoogleMAPなどは通信量がかかるという事ですね。その通信量について詳しい方、よろしくお願いします。
書込番号:15276909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> GoogleMAPなどは通信量がかかるという事ですね。その通信量について詳しい方、
> よろしくお願いします。
下記のスレが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15173759/#tab
でも、アプリや地図の縮尺とかによっても変わるような気もします。
書込番号:15276998
2点

情報ありがとうございました。やはり通信量は加算されますね。でも回数が少なければそれほど気にしなくてもよいと思いますが、普通の自動車のように常時ナビをつけっぱなしにはできませんね。
書込番号:15278031
0点

地図はページが更新される度にパケット通信をします。
ナビタイムのページですがご参考までに
http://corporate.navitime.co.jp/faq/contents/875.html
Map fanですがルート設定後オフ設定で使用するとパケット通信しません。でもリルートなし。モバイルデータ通信オンの場合、リルートにあるとパケット通信をして新しいルート設定されます。
規制を気にするならば、Wi-Fiでルート設定をブックマークしてオフラインで使用するのがいいですよ。
通信を必要となったらモバイルデータ通信オンにするかテザリングでリルートさせまたオフラインで利用したほうがいいですよ。
書込番号:15301373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
パソコンだとJanetterというアプリが何十個のツイッターアカウントを管理できて
見たくないツイートはミュートで非表示にできました。
スマホ版のを使ったんですが、無料版だと3アカウントしか使えないし、表示させる挙動が不安定でしたので、
違うアプリを探しております。
公式ツイッターアプリも使っておりますが、一回一回アカウントを切り替えないとツイートの流れが見えないのでもう少し便利なのがあればいいんですが。
よろしくお願いします。
0点

Echofon for Twitterを試してみてはどうでしょうか。
(参考)
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/pc/id=775/
http://www.appbank.net/2012/07/11/iphone-application/439676.php
書込番号:15301082
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
今日設定アイコンに1が付いてたので見てみるとソフトウェアアップデートiphone5アップデータとありますが、これってインストールしたほうがいいのでしょうか?
書込番号:15299187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉Kureijyu さん
こんばんは
ご質問の件ですが、まだ待ってください。
理由は以下3点です。
@ iOS6.0.1なんですが、改善内容がイマイチ
不明確であること。
(何処の何をメインに改善するためなのか、理由がAppleから或いは、各種情報サイトから
明らかにされていない)
A アップデートした結果が判らない。
(適用した結果の情報が公表られてなく、iOS6.0と比較して、如何良くなった或いは悪くなったが判然としない)
※こちらの口コミでは、挙がって来てますが、良くなったとの口コミ結果がない。
Bよく有る、OSアップデートの不具合が多分にある。
※これはiOSに限らず、Mac OS X Windowsでも、頻繁にある話です。
iOS5.0.1から5.1にした途端に、SB iPhone 4/4SでメッセージアプリのMMSで顔絵文字トラブルが有ったばかりです。(今年5月です)
情報が揃い、ご自身で大丈夫と見極めてからでも、遅くないですよ。
暫くは放置で良いです。
私のiPhone 5にも通知はきてますが、放置しています。
書込番号:15299322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート内容についてはappleから開示されています。
http://support.apple.com/kb/DL1606?viewlocale=ja_JP
私は公開初日にアップデートしましたが、今のところ不具合は見当たりません。
また、
iPhone でモバイルデータ通信ネットワークを使用できなくなる問題を解決します
については、多少ですが効果があるように思います。
書込番号:15299526 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いろんなご意見ありがとうございます。
もう少し情報待ちます。
ワイヤレスでインストールできない問題が修正されます。とありますが、アプリ等ワイアレスでインストール出来てるのになぁ
書込番号:15299570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方もiOS6.0.1にアップデートしましたが、
特に不具合は起きていません。
不具合を検索してみましたが、特に見当たらなかったです。
ワイヤレスでアプリをダウンロードは…
iOSのことを指していると思います。
PCからやれば、特に問題ないのですが、
iPhoneからもできるのですが、専用アプリからダウンロードする形になっているので、それを解消しているようです。
本当にマイナーなアップデートなのかもしれません。
もし、不安なら情報が揃うまで、もうしばらく待っても良いような気がします。
書込番号:15299632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone 5だと、先にアップデータをインストールしてから、それを使ってiOSをアップデートする手順に
なるようです。
http://www.blogfromamerica.com/wp/?p=12233
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1211/02/news042.html
そうしなくてすむ修正が今回のアップデート内容に含まれているので、今後は素直にアップデートできる
はずです。
書込番号:15299754
1点

Softbank版で参考にならないかもしれませんが、今回のアップデートで
> 暗号化された WPA2 Wi-Fi ネットワークに接続しているときの、
> iPhone 5 および iPod touch(第 5 世代)の信頼性が向上します
私の環境ではこれについて改善されました。
それまでは、職場で利用しているBuffaloの無線LAN親機で、
セキュリティの種類と暗号化の種類を、どの組み合わせで設定しても
一時的にはつながるものの、時間を置くとwifiマークが3本立っているのに
ネットに接続できない状態になってしまっていました。
こうなるとiPhone側でwifiのOFF/ONをしてあげないと再びネットに
つなげませんでした。
これがこのアップデートで改善されましので、個人的には良かったと思っています。
書込番号:15299832
2点

ありがとうございます。ものは試しなのでアップデートしてみます
書込番号:15299913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートしたら電池の持ちが悪くなった気がします…。
気のせいなんですかね…f^_^;)
書込番号:15300081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんが、決断したのなら、とやかく言えませんね。
結果報告をおねがいします。
少し調べましたが、iOS6.1も用意していて、ホリデーシーズン(クリスマス休暇)に間に合わせたい観たいですね。
あと、半月後にiOS6.1が来る様ですよ。
ググれば直ぐ判ります。
丁度、iPad Retina/iPad miniのCellular版が発売される時期に重なるので、今回のiOS6.0.1の情報収集しつつ、待って観ます。
〉飛行機嫌いさん
先日は、突っかかる様なコメントをしたことを、この場を借りてお詫びします。m(_ _)m
iOS6.0.1に関する的確な情報、感謝します。
今回の分は、私はもう少し様子を観つつ、その後のiOS6.1の情報収集をして行きます。
途中で、6.01が前提と判明すれば適用します。
まだキャリア側(au)の対応が公表されてないので(iOSアップデートに付き物のキャリアアップデートが有るのか無いのか不明な為)
待ちの状態であることを、添えますね。
書込番号:15300112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん解決済みとされているのに、さらなるご意見ありがとうございます!
今後どうなるかわかりませんが、何か情報があったらまた教えてください
書込番号:15300206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOS6.0のバグフィックスが6.0.1だと思いますので、アップデートしたらメリットはあってもデメリットは無いのでは?
これが6.1のアップデートであれば仕様などの変更を加えたメジャーアップデートだと思いますので、様子を見てからでも良いのかな?っと。
iOS5.1.1からiOS6.0になった時に大幅な仕様変更で、一番の衝撃が地図ですかね。
iOS5→iOS5.0.1のときがバッテリーの改善など
iOS5.0.1→iOS5.1のときがSiri日本語版の開始など
iOS5.1→iOS5.1.1のときがなんでしたっけ?SoftBankの絵文字?
違っていたら、すいませんm(_ _)m
書込番号:15300399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートしてとりあえずは、なぁ~んにも問題なさそうです。
設定→一般→使用状況の使用中のメモリが
2.9GBだったのが2.8GBになってました。
何故使用容量が減ったんだろう?
書込番号:15300683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhoen5の購入を検討しているのですが、1つわからないことがあるので教えてください。
パソコンの場合、WEB上の画像を右クリックで保存できないもの(右クリック禁止ではなく画像が背景の一部となっているもの)はソースから画像のリンク先を探して保存していました。今回スマホ購入にあたりお店でいろいろ触ったのですが、上記の場合でもAndroidでは画像を長押しで保存ができたのですが、iPhone5ではパソコンと同様に画像として認識せず保存できません。
これの解決方法はあるのでしょうか?宜しくお願いします。
0点

確認したページや、具体的なページを教えて頂ければ、
確認することが出来ます。
また、確認してみた画像とは、
Androidで出来たのと同じ画像ですか?
違うページでしょうか?
またブラウザは,店頭や購入直後に入っているのは「safari」という
ブラウザですが、
スマートフォンなので、他のブラウザも使うことが出来ます。
目的を満たすブラウザを探して、
都合の良いブラウザを使えば良いです。
書込番号:15294118
1点

保存したい画像を長タップ?(長めにタップ)したら画面の保存とコピーが出てきます。
画像の保存をタップすると写真に保存されると思うのですが
書込番号:15294195
1点

UiUiUiUiさん。
回答ありがとうございます。
>確認したページや、具体的なページを教えて頂ければ、
確認することが出来ます。
対象のサイトは個人的趣味のサイトでちょっと恥ずかしいので、似た状況のサイトを探してみます。
>また、確認してみた画像とは、
Androidで出来たのと同じ画像ですか?
違うページでしょうか?
同じ全く同じサイトで確認しました。
>またブラウザは,店頭や購入直後に入っているのは「safari」という
ブラウザですが、
スマートフォンなので、他のブラウザも使うことが出来ます。
目的を満たすブラウザを探して、
都合の良いブラウザを使えば良いです。
ブラウザによっては保存ができるかもしれないんですね。
店頭でいくつか試してみます。
書込番号:15297725
0点

mamejiさん。
回答ありがとうございます。
>保存したい画像を長タップ?(長めにタップ)したら画面の保存とコピーが出てきます。
画像の保存をタップすると写真に保存されると思うのですが
通常の画像は保存とコピーが出てきますが、対象の画像は長めにタップすると画像とその周りの余白部分も一緒に選択(文字を選択する時に出てくる範囲指定のやつ)され、コピーと貼り付けしか選択できませんでした。PCと同じで画像という認識がされていないみたいです。
書込番号:15297746
0点

ソース見れるアプリです。
https://itunes.apple.com/jp/app/scriptbrowserplus/id475185328?mt=8
これでも無理でしょうかね
書込番号:15300364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
ド素人からの質問です。
よろしくお願いします。
wi-fiで使用中、みなさんは3G通信はオンにしてますか?オフにしてますか?
なるべくなら、電池持ちをよくしたいのですが、wi-fiで使用時は3Gがオンでもオフでもあまり変わりませんか?
昨日から使いはじめてまだまだわからない事だらけなので、みなさんのお力を貸してください。
よろしくお願いします。
書込番号:15299182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ONにしてます。
3Gを切ってしまうとMMSの受信はできませんし。
というか、WiFiを切ることはあっても3Gを切ることはありませんね。
WiFi運用でない限り........
書込番号:15299454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉506506 さん
私も、スマホビギナー戦士さんが、仰っているとおり、3Gはオフにしていません。
3Gが如何しても入らない所ならWi-Fiルータで繋げて通信できればモバイルデータ通信をオフにする場合もあります。
au iPhoneの場合は3G単独オフが無いので、
そうなります。
こんなレスでも宜しければ、ご参考に…
書込番号:15299902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiでデータ通信中は、3Gはほぼ待ち受け状態だと思います。
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
に
連続待受時間:最大225時間
インターネット利用:Wi-Fiで最大10時間
と書いてあるので、3Gの待ち受け状態で消費する電力はWi-Fiデータ通信に比べて、だいたい1/20=5%位
だと思います。なので、Wi-Fi使用中に3Gをオフにして持つのも、せいぜいその程度でしょう。
ただし、圏外では圏内よりも電力を消費すると聞いたことがありますので、長時間圏外にいることが
あらかじめ分かっている場合は、その間はオフにした方がいいかもしれません。
書込番号:15299971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)