発売日 | 2012年9月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 112g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2032スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 21 | 2012年11月1日 21:47 |
![]() |
3 | 3 | 2012年11月1日 19:59 |
![]() |
13 | 6 | 2012年11月1日 17:11 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2012年11月1日 17:00 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月1日 09:13 |
![]() |
6 | 11 | 2012年11月1日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
皆さんはLTE定額制か二段階制どちらをお申し込みされますか?
当方は4Sを利用していた時は1029円からの二段階制に加入はしてましたが、店員さんに進められてLTE定額制に加入しました。
料金が高いので皆さんならどちらを選びますか?
参考までにお聞かせください。
書込番号:15275217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直最大まで使ってしまえば、二段階制のプランのほうが割高となります。
スマートフォンはパケットを多く使うので、最大までいくことが多いでしょう。特に動画サイトを見たり、アプリをダウンロードすればあっという間です。
ですので、定額制に入ることをお勧めします。
ダウンロードや動画サイトを一切見ないならば、もしかしたら二段階性のほうが安いかもしれませんね。
書込番号:15275786
1点

AMD大好きさん
モバイル通信オフにして毎月2100円ベーシック315円本体代金430円
合計2845円を毎月使わずに払うよりはLTE定額を指定した方が支払額が高くなりますが、使わずに2845円支払うよりはましですよね?
本体代金も二段階制の場合負担金2年間使用しても430円✖24で10320円もかかる事を考えたら損しますよね?
書込番号:15275846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone は使いたい時に使ってナンボのものだと思っています。ここは「価格.com」のためか、やたらと細かい節約をしたい書き込みが目立ちますが、普通に使えば、定額制の方が割安になるでしょう。仮に、iPhone に備わった色々な機能を我慢して、切ることにして、あれも使わない、これも使わない、のように使うのであれば、いったい何のために iPhone を手に入れたのだろうと不思議に思ってしまいます。仮に多少割高になることがあるときがあるとしても、私は、そんなことに気を患わせず、好きに、思いっきり iPhone を楽しみたいと思う方です。
まぁ、価値観は人それぞれではありますからね。
書込番号:15276001
7点

使わずに3千円近く払うのは論外通り越してありえません。
ソフトバンク自体ルーターとか売りに出してますし、普及してるにもかかわらず使わないでiPhoneのパケット0円にする選択肢がないのが問題の本質です。
使い放題にしても、よくこんな制限だらけの通信契約をするなぁ、と驚きます。
どうすればいいか?
僕はiPhoneなんてやめちめぇ、と思います。
書込番号:15276111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Cogito ergo sumさん
やはり定額制のがお得ですね。
wi-maxで使おうかとも考えましたが明らか屋な自宅では、ダントツにLTEが早かったのとwi-maxは職場では繋がらず、使用できなかったのでwi-maxは自宅用ともう一台のAndroid用にしました。
使わずに2845円も払うのがバカバカしいですよね。
書込番号:15276126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wimaxをお持ちであれば、迷わず二段階制にしますよ
(その前にiphoneが必要なのかが疑問ですけど)
¥2845/月〜 or ¥5775/月〜の選択ですよね?
上記にもありますが、『価値観は人それぞれ』ですから
ただ私だったら7インチタブレットを購入したいと思います
書込番号:15276266
0点

オーランチキチキさん
定額なら2140円の端末代金0円
二段階制だと1710円に減り、本体代金が2年間使用しても10360円負担になると考えたらかなり損ではないでしょうか?
書込番号:15276274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>二段階制だと1710円に減り、本体代金が2年間使用しても10360円負担になると考えたらかなり損ではないでしょうか?
考え方次第ですが、維持費の差額が約¥2900/月×2年と考えれば、機種代の追金は問題無いと思いますよ
wimaxを持っている前提での話です。
書込番号:15277071
0点

オーランチキチキさん
wi-maxが使えない場所がある場合は何か対策方法はあるんでしょうか?
書込番号:15277581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wimaxを使ってます
都内の地下鉄・百貨店などの店内、ビルなどの屋内は県外で無力デス
+3Gが必要です。
そうなると月額4400円の2年縛り確定デス
来年、WIMAX2が出て、変更したくても、違約金が必要となります
書込番号:15277686
2点

スレ主が現在どういう契約状況にあるかいまいち把握しかねますが、androidを持っていてiPhoneを追加するのはなぜでしょうか?
>wi-maxが使えない場所がある場合は何か対策方法はあるんでしょうか?
確かに上記の通りの問題がありますが、iPhone5にしても使えない場所はゼロにはなりませんよね?
ちょっと屁理屈になりましたが、スレ主が問題にしている部分を職場と仮定して、確認事項として
@wimaxを窓際に置いても駄目でしょうか?
A職場でwi-fi接続出来ないのでしょうか?
>都内の地下鉄・百貨店などの店内、ビルなどの屋内は県外で無力デス。+3Gが必要です。
・wimax+androidをお持ちのようなので、上記のように書き込みました。
書込番号:15277950
0点

オーランチキチキさん
職場でもwi-maxは窓側でも入りませんでした。
正直デカイ建物があるところなどは通信不可ですね。
Androidはサブで使用していて月々割がついて、1000円以下です。
本体自体も一括で買って月々割ついてきたので。メインはiphone5です。
書込番号:15279090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wimaxは難しいようですね
これはこれで契約時に、もう少し検討する必要があったように思いますが・・・。
また、androidについても理由があって契約しているとは察しますが、¥1000/月以下(機種代一括、月月割、MNP?)のプランがよく判りません
そこに追加でiPhone5という事ならば、他人では推察しかねる部分があると感じます
・なぜwimaxを契約しているのか?
・なぜandroidを契約しているのか?
・契約済みandroidでデータ通信をまとめて、iPhoneはwi-fi接続とする事は出来ないのか?
・なぜiPhoneが必要なのか?
・会社wi-fi接続出来ないか?
・なぜ家庭用ネットをwimaxでしているのか?
・家庭用ネット契約はホワイトBBにして、BB割を利用できないか?
読み方次第で少し失礼にあたる?文章になりましたが、通常の利用状況では無いと感じます
また、スレ主は既に契約されて、参考で人の意見を求めていましたので、前にも記載しましたが、『価値観は人それぞれ』で、私自身の価値観の元、書き込みさせて頂いた次第です
書込番号:15280419
1点

まず、WI-MAXは自宅用と出先でインターネットを使うために契約。
元々はNTTの光を契約。
毎月6000円程でかかっており、WI-MAXのほうが4000円で済みます。
Androidについては、プライベートように購入。
White家族24で使用で本体自体はスパボ一括0で購入で月々割がついてました。
毎月1000円以内。
iphone5はメインで使用。
元々はiphone4s使っていて家族無料キャンペーンでiphone4sを使用するつもりで、iphone5を契約しましたが、クレジット支払いにしないと家族無料キャンペーンが契約出来なくて無駄な買い物をしてしまった感じです。
毎月節約の為に活用しようと思いましたが意味がなかったです。
iphone4sの時は二段階制1029円
iphone5は二段階制2100円なので1071円も値上がりしてしまったのと使わずに2100円+315円+毎月機種代430円かかるとなると2845円もを無駄にする事になる事。
iphone5はメインはLTEなので、iphone5の意味がないと思いLTE定額を選択。
また、定額でないと買い替え割でWhiteプランが一年間半額にならなくなる。490円×24だと多少なり得するので、一年間だと、定額料金が2845円から更に490円安くなると2300円台で一年間定額を使える事になるので、いいとは思いました。
ですが、節約が出来なくなりました。
分割も今回で三回目で10万程であり、iphone4sは三ヶ月しか使用していなかったので。
毎月インターネットwi-maxとAndroid、iphone5入れて17000円前後です。
これでも、一般的に安いと思います。
あまり通話しないのもあります。
書込番号:15280556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎月インターネットwi-maxとAndroid、iphone5入れて17000円前後です。これでも、一般的に安いと思います。
スレ主が納得しているのであれば、問題無いと思います
書込番号:15280685
0点

オーランチキチキさんはLTE定額制利用者ですか?
二段階制利用者ですか?
書込番号:15281108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オーランチキチキさんはLTE定額制利用者ですか?
現在は4G定額+ホワイトBBで¥7000/月〜、過去は3GS 2段階+CATVで¥6000/月で、どちらも機種代は分割です
書込番号:15281396
0点

オーランチキチキさん
現在はiphone5一台の持ちの定額ですか?
下取りプログラムは利用されましたか?
書込番号:15281674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在はiphone5一台の持ちの定額ですか?
・そうです
>下取りプログラムは利用されましたか?
・しておりません
ホワイトプラン:490 (かいかえ割適用)
S!ベーシック:315
パケット定額:5460
ホワイトBB:1980 (自宅用)
BB割:-\1480
機種代:月月割にて相殺
合計:\6765です
※まだ、一回目の請求書が来ていないので予定です
書込番号:15281815
0点

オーランチキチキさん
iphone5一台持ちですか?
また、BB割り使ったらネット自体の料金はいくらになるんでしょうか?
書込番号:15281894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の書き込みで回答したのですが理解出来ませんか?
>iphone5一台持ちですか?
・そうです
>BB割り使ったらネット自体の料金はいくらになるんでしょうか?
・4G定額+ホワイトBB契約で、BB割(-\1480)が適用
(「BB割を使ったら」では無く、「4G定額+ホワイトBBを契約したら」です)
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/program/
書込番号:15282014
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
下取りのシステムなんですが
4sを出すと24000円が上限で
来年、また新しいのにかえる事を前提だと
もったいない気がしています。
そこで、夫の使ってない4にSIMを入れた場合
下取りは成立するのでしょうか?
型番とかで、所有者がわかるものなんでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

確か、現在契約している機種が下取りの対象だったはずだけど。
詳しくはショップに聞いたほうが早いと思う。
書込番号:15227457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約者が違う場合どうなるかはショップに問い合わせた方がいいと思います。
ちなみに、私は 4 → 4S → 5 と機種変更してきましたが、
今回一つ前の 4 で下取り申込みました。
査定結果はまだ届いていませんが、SBショップで
この話をしたときは特にダメ出しされませんでした。
書込番号:15227507
0点

続報です。
本日SBから本人限定受取郵便物到着のお知らせがありました。
前の前に使っていた4でも下取りは成功のようです。
ただし、ご質問にある名義者が違う場合には該当しませんが、
念のためご報告します。
書込番号:15281395
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
これからスマホデビューの初心者でiphoneを予約中ですが、7GBという容量?は、
質問1:ネット動画やネットラジオなどを視聴した場合どの位(時間)で7GBになるのですか?
質問2:テザリングでPCに接続して視聴した場合はどうなるのですか?
よろしくお願い致します。
3点

数日で7GB超えると思いますよ。
書込番号:15280318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大まかな目安。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e45785a596a725664356f6a7542576a4f72426e49567435623167504d5a4b7a72524c7a3569316d593569383d
但し、動画や音楽はドンドン容量が増えてるので、かなり古い指針だと思う。
質問1:目安が33時間となってますが、それより短いと考えておくべきでしょう。
質問2:PCの場合は更に通信量が倍増するので、あっという間じゃないかな。
移動体通信は固定回線の代わりにはなりません。
書込番号:15280353
2点

毎日動画を1時間見ると軽く超えると云うのを読んだ事が有ります。
テザリングも非常用として考えるのが良い様に思いますね。
ネットやメール、時にちょこっと動画程度なら超える心配はない様に思いますね。
iPhone5にして1ヶ月過ぎていますが自宅ではWi-Fi使用で、外でも家でもiPhoneでは殆ど動画を見ませんが2GBくらいに納まっています。
書込番号:15280354
1点

みなさん、お忙しいところありがとうございました。m(__)m
大体の目安が判り利用方法を考える上で参考になりました。
書込番号:15280625
1点

動画の33時間は数字がおかしいような気がします。
もちろん、サイズとかフォーマットによるわけですが・・・
私はうっかり見ちゃった場合(誘導されて)以外は積極的に
動画は見ないようにしています。
私はExtra Optionを設定しているので、青天井です。7GB超えた
部分はもちろん、有料です。
無線LANを使っていたつもりがいつのまにかテザリングということが
ありうるので、インターネット共有をその都度オフにすることが大事
です。
書込番号:15280675
1点

7GBと33時間で計算すると
(7 * 1000 * 1000 * 8) / (33 * 60 * 60) = 471kbps
なので、500kbps位までの動画しか観なければだいたい合うと思いますが、そういうものばかりではないので。
http://blogs.dion.ne.jp/ill555/archives/6354088.html
書込番号:15280811
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
ドコモを10年以上使っていましたが、iPhoneを取り扱いしない事に業を煮やして、auにMNPします。
よろしくお願いします。
先日、auショップにiPhone5を予約し、11/1に入荷するとの連絡が来ました。
前置きが長くなりました。
そこで、諸先輩方にご質問なのですが、iPhoneのウィルス対策はどのように行うのでしょうか。
(ドコモのスマホの場合、キャリアがマカフィを無償で提供しています。)
ご教授よろしくお願いします。
1点

iOSのウイルスは存在はするようですが、普通に使っている限り感染
しません。
従って、現時点では対策アプリはないです。将来はわかりませんけど。
アップルがシステムに影響するアプリを認めてないので、ウイルス対策
アプリも作りようがないと思われます。
以前、特定のPDFを読み込むと、システムに侵入できしてしまうことが
ありましたが、その後、この種の報告はないようですね。
ま、一種のメリットだと思って、気にしないで大丈夫です。
書込番号:15267818
6点

Appleは、Androidと違ってアプリ単位(明示的に起動した時しか動かない)でしか、サードパーティの参入を許していないので、アンチウイルスソフトのように常時バックグラウンドで動くサービスを許していません。
ですので、基本ノーガードです。
一応、アプリはAppleのApp store経由でしか販売できないこと。
App storeでは謎の審査を受けているので、破壊的な行動を取るアプリはないはずであるという思想のもと、ノーガードです。
確かに破壊的な行動を取るアプリはないのですが。
過去何度か、情報を中国の方に発信しているアプリというのは話題になったことがありますし。
各種個人情報を広告の効率的な配信のためという名目である程度発信するアプリというのは話題になったことがあります。
その辺についてはかなりAppleの審査はザルのようです。
http://japanese.engadget.com/2012/02/15/ios/
以前、2010年時点でAndroidとiOSのアプリをWSJで調べたところ、アップルの方がAndroidよりより多くの情報を利用者の許可を取らずに発信しているという記事がありました。最近は改善していると思いますが。
書込番号:15267843
1点

ウイルスはともかく、
偽サイト・怪しいサイト・怪しいメールには気をつけましょう。
これは端末を問いませんから。
書込番号:15267848
3点

広告目的の通信には制限がかけられるようになりました。どの程度効果があるのか
わかりませんが。
一般ーー>情報ーー>アドバタイズトラッキングをオンにします。
電池の減りが遅くなるというメリットもあります。
極端なことを言う人がいますが、普通の使い方をしている限り、まず大丈夫です。
フィッシングには注意しましょう。詐欺サイト防御機能はないですから・・・
書込番号:15267880
5点

デジタル系さん、yjtkさん、品格コムさん
ご教授ありがとうございました。
基本的に、ウィルス対策ソフトは無かった(必要無かった)のですね。
大きな考え違いをしていました。
どうもありがとうございました。
書込番号:15272165
1点

以前、iPhoneとiTunesを同期している際にAVGアンチウイルスが特定のアプリ内にマルウェア「Win32:FakeAlert」を検出しました。
そのアプリはすでにストアから削除されていますが、怪しいアプリには注意することと、PC側の対策も怠らない方が良いと思われます。
書込番号:15275927
0点

Macを使ってるんならMacにウイルスバリアX6入れとけばiPhoneマウントさせてチェックですべて解決。
トータル管理出来てお手軽でいいんですがね〜。
書込番号:15280787
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iphone5(au)と、ipod touch5th(wi-fi接続)で「メッセージ」機能を頻繁に使っています。
写真や動画も貼り付けたりしているのですが、この場合はiphone側でパケット定額以外の料金など発生するのでしょうか?
ipod touchからメッセージを送る際に、iphoneへのEメールアドレスでは無く「電話番号」を宛先として送っているようでした。
ということは、逆にiphoneから返信した場合は「他キャリアへのCメール扱い=有料?」となるのかと心配になりました。
どなたか教えて頂けると助かります。
0点

http://www.apple.com/jp/ipod-touch/built-in-apps/
使っているのは、「iMessage」と思われます。
送受信している内容の背景が、青色になっていれば
iMessageです。
宛先にはApple IDに紐付けされた
「電話番号」や「メールアドレス」が使用されます。
無料。
他キャリアといっても、
ipod touch5thをキャリアと契約して使っては居ないはずです。
書込番号:15279274
0点

UiUiUiUi様
返信ありがとうございます。
文字の背景は確かに青色でした。
無料とのことで安心して使えます。
アドバイス大変助かりました。
書込番号:15279513
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
受信したEメールに返信をする場合に、件名に自動で「RE:○○○」表示をすることは出来ないのでしょうか?
さほど困る事ではありませんが^^;
書込番号:15273138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メッセージアプリでは無理ですね。
書込番号:15273184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MMS って、Eメールって言うのかしら…(^^;)?
書込番号:15273217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pontaumasoさん
>受信したEメールに返信をする場合に、件名に自動で「RE:○○○」表示をすることは出来ないのでしょうか?
はい!できますよ(^o^)
設定は至って簡単です。
以下こちらを(参考まで)
http://www.iphone-hsb.net/mail04.html
>スマホビギナー戦士さん
知らないはずないはずですよ(>_<)
書込番号:15274499
0点

>Cogito ergo sumさん
>MMS って、Eメールって言うのかしら…(^^;)?
言いませんね。キャリアメールとか携帯メールとか単にメールです。
Eメールはご存じと思いますが、PCメールとして送受信できるものです。
Eメールもメールと言いますね
俗称と簡略化での呼び名ですから。
大して気にするほどでもないかと.....
書込番号:15274518
0点

ihard Loveさん
スレ主さんは件名を付ける方法を質問しているのではありません。
返信を書く際に、もともとの件名のはじめに“RE:”を“自動的に”付ける方法を
質問しているのです。
> 設定は至って簡単です。
> 以下こちらを(参考まで)
> http://www.iphone-hsb.net/mail04.html
を実施しても、返信を書くときに自分で件名を書かないと、“RE:”どころか
もともとの件名も付きませんよね。
書込番号:15274693
1点

ihard Loveさん お早うございます(^_^)
返答の内容は飛行機嫌いさんが回答してくれた通りです(^_^;)
Eメールについて
auはキャリアメールをEメールと言ってたよーな。一応、リンク。
http://www.au.kddi.com/service/email/tsukaikata/kino/index.html
というわけでMMSといっても受信するメールはキャリアメールなのでEメールでも話しは通じるかな?っと思ってました。
特に違和感は無かったです(^_^;)
書込番号:15274927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おお、確かに、au のサイトにはしっかりと「Eメール」と書いてありますね (^^;)!
私は現在 SoftBank の iPhone を使っているので、あちらでは、MMS (Multimedia Messaging Service) とメールは明確に分けられて運用されていることと、iPhone のメッセージは母艦である Mac の「メッセージ」でも平行してやりとりできるため、iPhone でのやりとりの続きを Mac で続けたり、Mac でのやりとりの続きを iPhone で続けたりでき、かつ、「メッセージ」のユーザーインターフェースが Mac のかつての iChat のものそのままなので、最初から MMS はメールと言う認識は持てなかったんですよね (^^;)。
ちなみに、au のスレッドでは、“メール”に関する質問のスレッドが立ち上げられて、インターネット・メール(本来の Eメール)か、キャリアメールの話かと思って読んでいると、“メッセージ”の話だと言うことがよくありますが、au では MMS という概念はあまり使われていないのでしょうか? 私としては、やはりこちらは「メッセージ」とか「MMS」、「SMS」と言ってもらいたいと思ってしまうのですが...。
書込番号:15275277
0点

スレ主さん
スマホビギナー戦士さん
飛行機嫌いさん
大変失礼しました。<(_ _)>
相手の設定次第に頼るんでした。
題名付きの状態(空欄でも)で相手が受信して返信されればRe:は付くの間違いでした。
訂正します。
申し訳ありません。<m(__)m>
書込番号:15275549
1点

Cogito ergo sumさん
SMSやMMSをメール(Eメール)と呼んではいけない、ということはないと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB#.E6.A6.82.E8.A6.81
インターネットの普及以前にコンピュータ通信手段として広く行われていた、
いわゆるパソコン通信でも、加入者同士で文書のやり取りを行うシステムが
「Eメール」として提供されていた。
携帯電話やPHS間でごく短い文字メッセージ(メール)をやりとりする、
ショートメッセージサービス(SMS。iモードなどのサービス開始前より
行われている)も、広義の電子メールに含まれる。
> インターネット・メール(本来の Eメール)か、キャリアメールの話かと思って
> 読んでいると、“メッセージ”の話だと言うことがよくありますが
何について質問しているのかが分からないと、トラブルシューティングが難しくなる、
ということについては、同意します。でも、MMSのことを指していると分かるように
書いてあれば、MMSという用語を使わずにメールと表記しても、かまわないと思います。
書込番号:15277075
0点

皆様ありがとうございます。
表現というか説明が曖昧で失礼致しました。
よくやり取りする相手方がいわゆるau携帯のEメールだったものですから。
メールアプリも併用していますが、メッセージアプリ(MMS)では自動のRE:件名表示は無さそうですね。
書込番号:15278030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pontaumasoさん
スレタイとは相違しますが、標準メールのリアルタイム受信なら可能です。
しかし、これを行うとメッセージアプリのMMSが使用不可となります。
こちらをご覧ください。
(参考まで)
http://www.au.kddi.com/iphone/support/guide/1a.html
auとしてはezwebのキャリアアカウントと同期は推奨しないとのことですが....
http://shibuym.blogspot.jp/2012/04/faq-auiphone.html
※こちらのリンクでは連絡先+と云うアプリの使用(私も使用してます)を前提に、
iCloudのアカウントを作成し使用することでiCloudで連絡先をONにし同期させることで、
標準メールにより連絡先が使用可能となります。
こちらのリンクではezwebのキャリアアカウント同期していても問題ない様です。
繰り返しますが、この方法を選ぶとMMSは使えなくなりますので....
スレ主さんのご判断にお任せします。
書込番号:15278723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)