端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2032スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 4 | 2012年10月10日 02:07 |
![]() |
2 | 11 | 2012年10月10日 00:36 |
![]() |
5 | 5 | 2012年10月10日 00:03 |
![]() |
11 | 15 | 2012年10月10日 00:01 |
![]() |
6 | 10 | 2012年10月9日 22:48 |
![]() |
23 | 14 | 2012年10月9日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
>いくらぐらいしますか?
基本的にはauのwebに書かれた価格通りです。
>ギャラクシーより優れてますか?
どういった点で比較したいんでしょう?
スマートフォンだって道具なんですから、用途によって一長一短でしょう。
書込番号:15182412
17点

スレ主様は、スマートフォンで無いがしたいのでしょうか?
書込番号:15183095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Galaxyも大変優れた機種ですね
友人のGalaxyをいぢくりまわしていると、おぉぉっ!と驚くことも多いです
ですが、どちらが優れているかの判断は使い手で変わるのではないでしょうか
それでも、どうしても
iPhoneとGalaxyを比較したい!
どちらかが抜きん出ているか?
どちらが優れているのかを知りたいとしたら
客観的な判断を世界規模で委ねるのはどうでしょう
世界規模で優れたと判断された機種であれば
デザイン、機能について発売前から大騒ぎし
発売日に世界中が湧き、販売店に行列ができることでしょう
発売後も、その動向に世界中でニュースになるかもしれません
そんな機種があれば、それは大変優れていると判断しても良いのではと思います。
書込番号:15183997
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au

仕様のようですね。。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10116305?start=0&tstart=0
書込番号:15175642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、仕様なんですね。
フルに表示してほしいです。
ありがとうございます。
書込番号:15175646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


撮影した画像をアスペクト比が16:9になるようにトリミングしたら、画面全体に表示
されるのではないでしょうか。
ちなみに、トリミングはiOS標準の写真アプリでも可能です。
http://akio0911.net/archives/8832
書込番号:15176399
0点

なるほど!ありがとうございます。
できたら撮影したら自動的に16:9になるようにしてほしいです。
書込番号:15178785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 撮影したら自動的に16:9になるようにしてほしいです。
16:9のアスペクト比で撮影することができるアプリは、探せばいろいろあると思いますが、たとえば
AccuSmart Cameraというアプリで可能です。
http://s-max.jp/archives/1215739.html
http://www.noritsu.info/iphoneapp/ascamera.html
このアプリは、画質補正機能があるためかメモリーをバカ食いするようで、iPhone 4Sではときどき
撮影時に落ちますが、メモリーが増えている(らしい)iPhone 5ならば大丈夫ではないかと思います。
書込番号:15180207
0点

ありがとうございます。
このアプリいいですね。
書込番号:15182610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone 5でもちゃんと動いたのなら、よかったです。
書込番号:15182665
0点

AccuSmart Cameraの設定は、アプリ内だけでなく別の項目が設定アプリにもありますので、確認して
みてください。
書込番号:15182980
0点

こんなのもありました。
アスペクト比を変更して写真が撮れるアプリ。(使ったことはありませんけど。)
FinderCam
開発: Tandem Systems
http://itunes.apple.com/jp/app/findercam/id372928465?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
iPhoneがマルチアスペクト対応カメラに大変身!
http://ascii.jp/elem/000/000/413/413504/
Multi-Aspect Cam / Aspect Ratio Shooting Camera
By gravity loves time
http://itunes.apple.com/app/multi-aspect-cam-aspect-ratio/id312268285?ign-mpt=uo%3D6&mt=8
書込番号:15183610
0点

ありがとうございます。
いろいろアプリがあるんですね。
とりあえず紹介して頂いたアプリを活用します。
書込番号:15183736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iphone 5は、画面が横に長くなったんですが、
カメラで写真を撮ると、両サイドが黒くなってしまうんですが、
フルサイズにする設定はあるのでしょうか?
また、フルサイズで撮れるカメラのアプリは、有るのでしょうか?
友達から送られてきた写真は(ソニーのxperia)は、両サイドに、黒いフチがなくフルサイズで
見れるのですが、
1点

”フルサイズ”とおっしゃっているのが「dot by dotで実サイズの写真表示」という意味ではなく、単に「画面いっぱいに写真を表示」ということでしたら..
写真とディスプレイのサイズ、アスペクト比はそれぞれ、
○ 写真のサイズ:3264×2448ピクセル 4:3
○ ディスプレイのサイズ:1,136 x 640ピクセル 16:9
です。
参考ページ;
Check Out These Full-Res Sample Photos Shot Using the New iPhone 5
http://www.petapixel.com/2012/09/12/check-out-these-full-res-sample-photos-shot-using-the-new-iphone-5/
比率が違うのでディスプレイに余白なく写真のすべてを表示することはできないと思います。
iPhoneを横に持ったときに横幅いっぱいに写真を表示すれば、写真の上下が落とされて(見えなくなって)しまいます。
16:9にトリミングしたり、16:9の比率で撮影できるカメラアプリがあれば、フルスクリーン(サイドの黒い帯がない状態)で表示できると思います。
書込番号:15132713
3点

> 16:9にトリミングしたり、16:9の比率で撮影できるカメラアプリがあれば、
> フルスクリーン(サイドの黒い帯がない状態)で表示できると思います。
Xperiaの仕様を見ると、4:3では画素数が8Mですが、16:9では6Mに減るので、単純に
短辺方向を削って(トリミングして)アスペクト比を合わせてますね。
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01b/spec/spec.html
書込番号:15132797
1点

>Xperiaの仕様を見ると、4:3では画素数が8Mですが、16:9では6Mに減るので、単純に
短辺方向を削って(トリミングして)アスペクト比を合わせてますね。
情報ありがとうございました。
我が家のSonyデジカメがそうなので、たぶんそうなのだろうと思っていました。
書込番号:15132923
0点

> 16:9にトリミングしたり、16:9の比率で撮影できるカメラアプリがあれば、
> フルスクリーン(サイドの黒い帯がない状態)で表示できると思います。
別スレに書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416739/SortID=15175626/#15176399
書込番号:15183361
0点

情報ありがとうございます。
そちらのスレに投稿しました。
書込番号:15183614
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
9月19日に某大手家電量販店にて16GBブラックを予約しました。
店員さんの話では早ければ9月中に入荷しますとの事でしたがネットを見ていると何週間待ち
みたいな記事も目にしますので少し不安になってきました。
今使ってる携帯の調子が良くないので出来れば早めに来て欲しいのですが、どなたか北海道・札幌の入荷予定状況の情報を持っている方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。
2点

9/14予約受付初日に32GBホワイトを予約しました
が、まだ入荷してきません
毎日毎日SBへ電話してますが、一向に未定のままです
予約番号122でしたが、100前後までお渡し完了とのこと
初日予約でまだ受け取ってない方っておられますか?
ええ加減熱冷めてきたな・・・
書込番号:15127270
3点

> タカ1818さん
Apple Storeで予約はどうでしょうか。
毎日当日販売分が出ている様子なので。
ダメもとでも。
http://www.apple.com/jp/retail/iphone/
書込番号:15127310
3点

マッカロンさん
初日に予約してまだ受け取れないんですか?
確か9/22時点で同じように100番までって書かれてますが、あと20台程度で5日も待たされるのは精神的にきついですね。
まあ、ちょうどそこで初回入荷が履けて次の入荷が全くないのかもしれませんが、もう少しショップの情報を具体的書かれると他の方の参考にもなるでしょうし、周辺の受け渡し状況とか今後の見通しについての情報が寄せられるかもしれませんよ。
書込番号:15127437
1点

iPhone4のときだって、初日に予約して一週間かかりました。今回は今までにない位予約が殺到してるようなので、気長に待ちましょう。
書込番号:15127598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メカキングギドラさん
ありがとうございます。
そうなんですよ〜9/22時点で100番まできてたのに
そこから5日間待たされてるんですよ 何も伸展もなく
精神的にもかなりきついですね
当方、滋賀の彦根という小さな田舎町ですが、そのこのSBショップです
9/14初日の18時頃に予約をして予約番号が122番でした。
9/21の発売日に電話がなかったので、確認で9/22に電話してみたところ
100番くらいまではお渡しが完了していますが、32GBのホワイトだけが
品薄で入荷数が極端に少ないんですと説明を受けました。
それから毎日入荷確認の電話をしていますが、見通しすら立たずまったく
わかりませんという返事しか返って来ません。依然32GBホワイト予約の方
へのお渡しができていませんとのこと。
ひょっとしてオンラインで申し込んだほうが早いのかなとか思い始めてます
正直熱も冷めかけてきて、しかも1000万パケットの問題や下取りプログラム
の変更なども出てきたため、5への機種変自体をするべきか悩み始めてる
ところです
スレ主さん、北海道の入荷状況ではなく、申し訳ありません
書込番号:15127741
0点

私は4Sを使ってますが 今日 ダメ元で携帯ネット通販サイトに アイフォン5の予約したら 在庫があるとのことで 予約したら 書類のやり取りで1週間くらいかかるが 2週間以内には送れるとのことで予約しました 16Gなら 4Sの残債なく 月5000円ちょっとで またキャッシュバックもくれるとのことで みなさんが言ってるより案外在庫あるんだなと思いました これってどうですかね
書込番号:15128785
0点

Nisizakaさん、あるで2500さん情報ありがとうございます。
ダメ元でappie storeとオンラインショップにも確認してみようと思います。
書込番号:15129110
0点

9/19予約で今すぐほしいとは、出遅れ過ぎでしょ。
今オンラインショップでは、滞っていた9/14予約の白32が流れ始め、その他の機種については9/15分が終わり9/16予約分に着弾メールが届き始めたところです。(2ちゃんねるスレより)
残念ながら今から予約してもこれまでにざっと12日分の予約が溜まっており、さばけるのは11月くらいじゃないでしょうか。
書込番号:15130356
1点

オンラインでもそんなに溜まってたんですね(汗)
自分はギリギリセーフでラッキーでした
書込番号:15130660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日auショップで聞いたら、早くて2〜3週間、無難で1ヶ月位で入荷するんじゃないかな?って言われました。
参考まで…
書込番号:15139606
0点

今、予約してきました。
入荷状況聞いてきましたが
4Sのときよりも多いそうです。
ソフトバンクにて
書込番号:15152083
0点

私はau版64GBモデルを家電量販店で9月17日に予約して28日に入荷の連絡がありました。
大体2週間くらいで手に入る感じですかね?
書込番号:15152407
0点

皆様、情報ありがとうございます。
ジョン・☆さん17日に予約して28日入荷とは随分早いですね^^
自分の予約した家電量販店に確認したところ、「19日予約分は早くて10月中旬ですかねェ〜」
みたいな事を言っていました。
書込番号:15153665
0点

ヨドバシカメラのauでは、70〜80の予約が入っていると聞いて諦めました。
書込番号:15161459
0点

予約していた家電量販店より約2週間で入荷になりました。
情報を寄せて下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:15183606
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
初iphoneになる予定です。
現状利用しているスマホも電池のもちが悪く、
ポータブル充電器を持ち歩いています。
iphoneでは、純正の充電器などあるのでしょうか。
また、純正でないものでも、
これは!という
おススメ充電器はありますでしょうか。
とにかく小さく、軽いもの希望です。
1点

重たいけど4回くらいは充電できる!
というものでおすすめならありますが・・・
安いのでおすすめです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/097/97819/
僕は容量と値段を重視してきたため、軽いものはあまり使ってないです・・・
書込番号:15139174
1点

純正の電源アダプタはこれです。
http://store.apple.com/jp/product/MD810LL/A/apple-5w-usb%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
電源アダプタとiPhoneをつなげる純正のケーブルはこれです。
http://store.apple.com/jp/product/MD818ZM/A/lightning-usb%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
書込番号:15139199
1点

Apple純正品ではありませんが、Apple Storeでもモバイルバッテリーを販売していますね。
ETON BoostTurbine 2000 ポータブルバッテリー (White)
http://store.apple.com/jp/product/HA494VC/A/eton-boostturbine-2000-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%28white%29?fnode=48
ちなみに当方はRyota12228さんがご紹介のCheero Power Plus 10000mAhを今日使い始めたばかりです。
きちんと充電できて作りもしっかりしていましたが、大容量ゆえずっしりと重いです。
二千円台後半でコストパフォーマンスが優れていると思います。
書込番号:15139250
0点

私が使っているのはこれです。
「ルックイースト モバイルバッテリー Power Pond smile ホワイト LE-UBT3K-WH」
容量は3000mAh、、、。
他にも、12000mAh、6000mAhなどの容量のタイプもありますが、携帯性を重視ということなのでこのタイプ(3000mAh)をおすすめします。
大きさは写真を参考にしてください。小さいですよ。。
iPhone5だと約2回分のフル充電が可能です、、、(ただ体感的には1.5回分くらいと思っておいた方がいいかもしれません)
カラーはブラックとホワイトの2種類、、、
純正品ではありませんが、Apple製品と相性のいいデザインです。
ただ現時点では内蔵されている接続ケーブルがLightningコネクタに対応していないので、私はiPhone5に同梱されていたケーブルを使用して接続しています。
参考になれば幸いです。。。
(amazonのサイト)
http://www.amazon.co.jp/ルックイースト-モバイルバッテリー-3000mAh-Power-LE-UBT3K-WH/dp/B008TS2L0W/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1348925118&sr=8-6
書込番号:15139279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下も参考にされるとよいかもしれません。
iPhone5でも試しましたモバイルバッテリー一斉テスト
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=927/
書込番号:15139293
2点

ポータブル充電器ってバッテリーのことなのですね。失礼しました。
書込番号:15139519
0点

みなさま、ありがとうございました。
色々でているのですねえ。。
今まではdocomoのスマホで
充電器も純正のものを使って
いたので、市販のものは気にしていません
でした。
充電器を購入する際、参考にさせて頂きます!
書込番号:15140440
0点

スレ主さん
アップル純正コネクタにはiCチップが入っているとの情報があります。
サードパーティ製品締め出しか?充電トラブル回避の為か??まだはっきり分からないみたいですので、サードパーティ製品購入には慎重にされた方が良いと思いますよ。
書込番号:15145444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくケーブルさえ純正なら充電可能かと思われます(^o^)
書込番号:15145513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Apple 純正 Lightning - USBケーブルを使っていますが、市販のサードバーティー製の電源アダプター Griffin PowerDuo for iPad, iPod and iPhone でも、USB出力付リチウムイオンバッテリー eneloop KBC-L2BS でも、普通に全く問題なくSiPhone 5 の充電ができています。
書込番号:15183233
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
iPhone5への機種変更を考えています。
テザリングはWi-Fiだけではなく、Bluetooth接続、USB接続でも可能との記事を見ました。
ググってみたのですが、答えが見つからなかったので質問いたします。
質問1.
Bluetooth接続のテザリングということは、iPhone5にはDUN(ダイアルアップネットワーク)プロファイルがあるとのことなのでしょうか。
質問2.
DUNプロファイルOKな場合、現在使っているホンダインターナビとBluetooth接続して渋滞情報、CDDB情報取得が出来るのでしょうか。
試された方がいらしたら情報をくださいませんでしょうか。
質問3.
iPhone5のBluetoothは同時接続数は何台までなのでしょうか。
今使っている携帯ではインターナビ、ヘッドセットと2台同時接続していて、同じ状況に出来ないと使い勝手が落ちるので(マイク付きイヤホン使うとか)。
何か情報お持ちの方は連絡ください。
1点

私が調べた範囲で返答します。
質問1 iPhone5は新しい(Bt4.0)のためDUN(レガシーなプロファイル)プロファイルは有りません、よってナビの通信は出来ません。ハンズフリー、ヘッドセットなどはあります。Bt4.0のネットワーク対応はPANの様です。
私のナビもDUNだったのでiPhone5でナビの通信が可能か調べましたが、現在発売されているナビでAPN又はWifiでの通信が可能な物は有りませんでした。仕方なく、古い?携帯電話しか使用出来ないみたいです。
docomoのスマホではDUNに対応した品を出してるみたいです。
以上で、質問2、3、は無くなります。
書込番号:15106868
4点

こんにちは。
iPhone5(iOS6)が対応しているBluetoothプロファイルはDUNではなくPANなので、
本機はカーナビ(インターナビ)でのデータ通信には使えません。
iOS4.1を最後に、Bluetoothのプロファイルに関するOS側での追加機能はありません。
今後DUNに対応するかどうかは不明です。(個人的にはないと思います)
また、AppStoreでもDUN対応のアプリは認められていないようで、現状は公開されていません。
http://support.apple.com/kb/HT3647?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
http://ja.wikipedia.org/wiki/IOS_(アップル)
android端末のスマホの中には、BluetoothのDUNに対応したものも存在するみたいです。
(端末のOS自体が対応してないと接続安定性は出ず、アプリでの対応は安定性に疑問符みたいですが…)
Bluetooth搭載のガラケーなら、大抵DUNには対応していると思います。
もともと、カーナビのデータ通信は、USB(有線)or Bluetooth(無線)経由で、
ケータイ(データ通信カード)をモデムとして、カーナビ本体からダイヤルアップするものです。
現在もそうです。(良いか悪いかは別として…)インターナビもそうです。
Bluetooth経由の場合、使用するプロファイルはDUNになります。
DUNでのダイヤルアップは、クライアント(カーナビ)側での設定が非常に面倒です。
使用する通信端末によって、設定内容も個別に変わってきます。
これをすべての人にやれというのは、とても無理だと思います。
* しかも、外部機器からのダイヤルアップの場合、通常は通信料金が従量制になってしまいます。
例外的に、指定の専用端末を使った場合に限り、特に設定も無しで通信料金も定額になるというのが、
インターナビも含めた、現在のカーナビのデータ通信システムです。
渋滞情報やCDのタイトル情報など、比較的軽いデータの取得を主目的としており、
基本的に「インターネット」という概念はありません(対応していません)。
これに対し、最近は「インターネット共有」という方法が主流になりつつあります。
(既に主流になっているかも…?)
カーナビのデータ通信で言うと、USB(有線)or WiFi(無線)or Bluetooth(無線)経由で、
スマホ(モバイルルーター)をブロードバンドルーターに擬して、
カーナビ本体はそのインターネット接続を共有するものです。
Bluetooth経由の場合、使用するプロファイルはPANになります。
PANでのインターネット共有は、クライアント側での設定が非常に簡単です。
APNやダイヤル番号やユーザーID/PWなどは、すべてスマホ(モバイルルーター)で設定済みであり、
クライアント側では特に何も設定する必要はないからです。
(USBでもWiFiでもBluetoothでも関係なく、機器間が接続されればそれでいい)
* しかも、外部機器からのインターネット共有の場合、通常は通信料金が定額制になります。
(スマホやモバイルルーターの定額料金の中に含まれる)
ユーザーにとっては、これが何よりのメリットとなるでしょう。
裏返せば、通信キャリアにとってはこれが何よりの脅威となるのですが…
つまるところ、ここ数年でスマホ(ケータイ)業界は劇的に変化したのに、
カーナビ業界はそれに完全についていけてないってことになるんでしょうか。
意図的についていかず、独自の道を進んでいるのかもしれませんが。
ヘタすればカーナビ業界はスマホ業界に喰い潰されかねないですからね…
各社いろんな大人の事情も絡んでそうです…
書込番号:15107560
4点

ひで^2さんの目的とされていることは、以下の方法で可能です。
ひで^2さんはIS05を使われているようなので、IS05も使用します。
IS05はcobaltblue3やNavigateway等のアプリを使ってDUNをエミュレートすることが可能なハズなので、
iPhone5のWi-Fiテザリングを使いSIM無しのIS05のDUNを使って、インターナビと通信します。
iPhone5───(Bluetooth)──→ヘッドセット
(WiFiテザリングON)
└───(Wi-Fi)──→IS05───(Bluetooth)──→インターナビ
(NaviGateway) (渋滞情報、CDDB情報取得)
多分この方法で可能かと思います。
書込番号:15109311
7点

回答してくださった皆様、ありがとうございます。
一筋縄ではいかないことがわかりました。
すけぽん様
上記のやり方、iPhone5を購入したら試してみたいと思います。
IS05の残債があるので、機種変更は来春以降になってしまいますが。
書込番号:15111571
0点

ひで^2さんはIS05をお持ちなんですね。
iPhone5(SIM有)とIS05(SIM無)を組み合わせた、すけぽんさんが投稿されている方法は、
日常的に使うにはちょっと面倒かもしれませんが、興味深いものですね。
すけぽんさん、もしご存知なら教えていただきたいのですが、
Navigatewayなどのandroidアプリを用いて、Bluetooth経由でナビからダイヤルアップする方法は、
Navigatewayがインストールされている端末の回線を使用する場合がよく紹介されていると思いますが、
この通信手段について、(iPhoneに関わらず)外部機器のテザリング機能を利用したものでも同様に可能なものなのでしょうか?
あまりこういう例は紹介されていないように思います。
すけぽんさんご自身が類似の機器構成で接続に成功されたとか、
どこかのサイトで類似の機器構成での接続例が紹介されているとか、
なにか情報をお持ちであれば、回答いただければ幸いです。
個人的には、Navigatewayは「自分自身をダイヤルアップモデムとして機能させるアプリ」だと認識していましたので、
Navigatewayの動作内容が変わってしまう今回のすけぽんさんの紹介例は意外でした。
(Navigatewayが、モデムとナビの接続をBluetoothと無線LANで中継している?)
書込番号:15111625
1点

私自身 機器は違いますが、この方法で、接続できてますよ。
私は、夏にIS03からISW16SHに変更しました。
IS03では、Bluetoothを使ってのカーナビの渋滞取得がアプリ(cobaltbuleやNavigateway)により、できていたのですが、
ISW16SHは、カロッツェリアやインターナビでの渋滞取得ができなくなりました。
(auの夏モデルでは一部カーナビとの渋滞取得のため、ハードDUNが実装されているがゆえに、アプリでのDUNはうまく動かない様です)
そこで、カロッツェリアのカーナビの渋滞情報を取得するのに、SIM無しのIS03を使っています。
ISW16SH ───(Wi-Fi)──→IS03───(Bluetooth)──→カロナビ
(WiFiテザリングON) (NaviGateway) (渋滞情報取得)
宮のクマの雅さんの言われる通り、毎回IS03を間に入れるのは面倒なので、遠出の時のみの使用ですね。
注意点としては、時間が経つと、IS03(IS05)がスリープモードになり、Wi-Fiを拾わなくなるので、
シガー電源アダプタで、IS03(IS05)を充電して、スリープモードにしないにチェックを入れましょう。
書込番号:15112132
2点

機種が違いますが、参考になれば。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000374867/SortID=14844565/
書込番号:15112255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すけぽんさん、
苺スペRさん、
貴重な経験談をどうもありがとうございました。
できたりできなかったり、部分的にできたりと、
どうなるかは持ってる機器でやってみないとわからない部分も多そうですが、
やり様によってはできるんですね。
Bluetoothの相性もそうですが、
キャリアから端末に割り当てられるIPアドレスがグローバルかプライベートか、
ひょっとしたらこのあたりも関係してるかもしれませんね。
docomoは、spモードはプライベート、moperaUはグローバル、
auは今現在はプライベート(だけど昨年初秋頃まではグローバル)、
同じ機種でも接続しているプロバイダや契約時期によって、結果が変わってくる可能性もあると思いました。
要因の切り分けが難しそうですね。
書込番号:15112889
0点

すけぽんさんのご提案どおりで接続できました。IS05のSIMなしです。
DNS等は手動で入力となります。
ググってみて下さい。
一回接続を取ってみただけなのですが。
情報だと利用の際、IS側はスリープにしてはいけないとか、電源をつないでおいたほうがという指摘はありました。
書込番号:15129002
1点

iPhone5も接続できましたか。
良かったですね。
やっぱりWi-Fiテザリング機能があると、何かと便利ですね。
書込番号:15130655
0点

すけぽんさんへ
基本的な質問ですいません。
(ソフトバンク以外のキャリアの基本ルールとかが、わからないもので)
auのIS03やIS05の白ロムを購入し、テザリングしてiPhone5でWIFIしようと
思っていますがauの白ロム購入の場合はロッククリアしなくても使用できますか?
又、その状態でエミュレートするアプリのダウンロードやインストールが出来ますか?
すいません、Androidに関してはまったく無知なもので。
すいません。
書込番号:15179958
2点

白ロムを購入した場合、可能かどうかは、ちょっと私では分からないです。
ネックになってくるのは、PlayマーケットからNavigateWay等の有料アプリが、新しくGoogleアカウントを設定した場合、
ダウンロードできるのかな? という部分になってきます。
今まで、使ってきたAndroid端末(SIM無し)でしたら、電話番号とGoogleアカウントが紐付けされているので、
Playマーケットから有料アプリを購入した場合でも、電話料金と一緒に請求されるので、O.K.なんですけど。
他の部分ではWi-FiやBluetoothに関してはロッククリアされていなくても問題ないです。
白ロム購入した場合、Playマーケットから有料アプリがダウンロードできるかを、ご存じなかたがみえれば良いのですが。。。
書込番号:15181251
0点

すけぽん様、他皆様
すけぽんさんの
>白ロム購入した場合、Playマーケットから有料アプリがダウンロードできるかを、ご存じなかたがみえれば良いのですが。。。
ですが、ちょうどSIMフリーにしたdocomoのF-12Cを先日入手しまして、自分の所持しているIS05と同じgoogleアカウントを設定して試してみてました。
NavigatewayはF-12Cにも問題なくインストール出来ています。
ただ、インストール後のカーナビ連携の動作確認はしておりませんが。
確か、有料アプリでもスマホのS/Nなどと紐付けされていなければ複数端末でOKで、
ATOKなどのようにアクティベーションにS/Nを入力する場合はダメだったと記憶しています。
使えなくなるのが怖くてATOKは複数端末にインストールしていません。
では。
書込番号:15181876
0点

すけぽんさん
ひで^2さん
返信本当にありがとうございます!
おおざっぱに言ってしまいますと電話回線が関係するもの意外
は使用出来そうですね。
試してみます!
ありがとうございました!
書込番号:15183046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)