端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2032スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2012年9月29日 03:55 |
![]() |
2 | 0 | 2012年9月29日 01:30 |
![]() |
4 | 9 | 2012年9月29日 01:16 |
![]() |
0 | 6 | 2012年9月29日 00:52 |
![]() |
4 | 4 | 2012年9月29日 00:33 |
![]() |
5 | 9 | 2012年9月29日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
去年末にドコモのF05Dという糞端末に機種変してしまい、再起動ループで二回端末交換し、三台目を今使っていますが最近プリインストールのカメラで撮影した画像が入っているフォルダの中身が勝手に消えて、とうとう愛想が尽きました(゚◇゚)ガーン
そこでこちらのiPhoneを検討しています、F05Dから変えた人の感想を聞きたいです、宜しくお願いします、
あとauかSoftBankかという最大の悩みも未だに解決していません、周りの知人はSoftBankが多いんで、タダ友狙いならSoftBankなんでしょうが、自宅のネットがauひかりなんで、スマートバリューも捨てがたいのです、もしよろしければ何か双方の利点や電波状況を教えて下さい!
ちなみに行動範囲は自宅は東京都墨田区、23区を中心に西は八王子、東は千葉県内くらいです。
助言を下さいm(_ _)m
つまらない書き込みで申し訳ないです
書込番号:15130888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 何か双方の利点や電波状況を教えて下さい!ちなみに行動範囲は自宅は東京都墨田区、23区を中心に
> 西は八王子、東は千葉県内くらいです。
都内は、ソフトバンクの混雑はすぐには解消しそうにないようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120914_559919.html
ソフトバンクでも、全く使えないというわけではないでしょうけど、比べてどちらに余裕があるかと
言ったら、やはり当面はauでしょうね。
と言っても、使い方次第です。ネットの速度を重視しないなら、気にしなくてもいいと思います。
書込番号:15130927
0点

「1.2GHz高性能デュアルコアCPU搭載 超高速通信Xi(クロッシィ)×ハイスペックスリム防水」
ええ、この謳い文句に騙されましたよ・・・
まともに使えないバッテリーと、処理速度の遅さ、負荷時の発熱の酷さと機能制限
大学の女友達でさえ「アローズは買わない方が良いって本当?」って聞いてきたぐらいです。
まあ、Androidなので色々弄れる利点もありますが、むしろシンプルに洗練されたiOSの方が安定して使い勝手は良いです。
AndroidはRootを取らないと消せないゴミアプリもありますし。
ちなみにiPhone5とF-05Dの比較ですが、比べるまでもなくiPhone5の方が全てにおいて勝ります。
バッテリー持ち、アンテナの掴みや安定性、アプリの豊富さ、カメラの画質、無線LANやauLTEの速さ、本体の質感の良さ、などなど
液晶に関してはF-05Dも液晶も綺麗な印象でしたが、iPhone5の方が色合いが自然です。ドット欠けも無いです。
雄一F-05Dが勝るのは、ワンセグやおサイフケータイといった機能ですかね。
あ、あとは例のマップ云々ぐらいだと思います。最悪テザリングでF-05DのGoogleMapを使う手もありますが、それでも再びF-05Dの電源を入れようとは思わないなぁw
auかSoftbankか、でしたらSoftbankとの通話の頻度にもよりますが、スマートバリューも使えてお得なauを選ぶのが良いかと。
都内でしたら、auは積極的に基地整備もしているようですし。
書込番号:15131010
4点

まず基本月額が同じと仮定して、スマートバリュー分の割引 vs 通話料金
での比較。
スマートバリューは-1,480円
通話料は21円/30秒
1分あたり42円
1480/42=約35分の通話時間に匹敵。
この通話時間を超えるようならSoftbankの方が安い事になります。
電波状況は昏々と改善されてるので現状を。
ベースの3G回線は安定性はauに分がある。これは時間が解決していき
通常使用範囲では差異が感じられなくなるであろうが
あと数年はかかると思う。
先週日曜日に銀座、渋谷、表参道、神宮前、青山、秋葉原と
移動したが電波状況は問題ない範囲だった。(日曜だから?)
LTEに関しては、現状互角。都内でもSoftbankの方が掴むことが多く速度も速いらしい。
が、ムラがある。auはまだエリアが狭いが安定的という声がある。
地方はSoftbankの方にLTEエリアの進捗が早い状況らしい。
書込番号:15131187
1点

相手がスマホとすればですけど
電話に関しては、LINEとかのアプリ使えば
通話料は気にしなくて良いのでは?
それによって通話料無視できるならば
2年間という限定で考えればauの方がいいと思う。
ガラケー相手とかを考えないといけないなら
Re=UL/νさんの考え方になるのかな??
2年あればsoftbankの回線網もマシになるんじゃないかな。
2年後にはスマートバリューも980円になると思うし。
書込番号:15131503
0点

F-05Dからau版に買い替えました。
結論は大正解、ストレス解消、iPhone5は期待以上でした。
但し、デメリット上げると
●機能、できる事は少なくなる
●画面サイズ縮小で一部違和感
私のF-05Dは交換、クレームに行くまでのことはありませんでしたが、3G,LTEの切替レスポンスや電波の掴みが悪く移動中<都内、近郊)通信途絶頻繁。
また電池持ち悪く一時は1日以上持つようになりましたが、直近は悪化し1日もたないケースもまま<補助バッテリー常備)
iPhone5では、LTE強制OFFの機能に期待したのですが、それを使うまでも無く3G,LTE切替スムーズ。
またApple公称では電池持ち良くなったということですが、過去の他社例などで期待していなかったのですが、依然使っていたiPhone4と比べても電池持ち改善しています。
購入当初で設定、アプリダウンロードいろいろしても1日使って6割電池残っています。
キャリア選択については、SBの通話料メリットは理解できますが、スマフォとしてデータ通信考えればSBは無いでしょう。
今年3月まではiPhone3GS、4とSB使ってましたが、ドコモ,AUとは比べ物にならない(3G回線で)
SBの時はあまりにも3G回線酷いのでWiFiスポットを探しできるだけWifiを使っていた。
F-05DやauのiPhone5では敢えてWiFiスポット使わなくとも十分。
通信としてはSBは論外としても3G回線でauはドコモより若干良いという感じ<都内及び近郊)
LTEエリアは私の行動圏ではドコモの7,8割といった感じ。
どのみち3G回線はどのキャリアにしろスマフォ急拡大でパンクします、LTEにいかに設備投資、拡大するかがポイント。
SBは販売優先、設備投資体制整備後回しと言うのが社是、社風ですからね。
書込番号:15131594
1点

スマートバリュー使えるならよっぽど話す相手がSoftBankでなおかつLINE等が導入できない状況でない限り、au一択でしょ。
書込番号:15131911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飛行機嫌いさん
URL見させていただきました、auに少なくても都内では分があるものの、LTEの高速通信速度に拘りが無ければ、そこまで気にする程の事ではないみたいですね!ありがとうございました
SecuredNさん
>ええ、この謳い文句に騙されましたよ・・・
まともに使えないバッテリーと、処理速度の遅さ、負荷時の発熱の酷さと機能制限
大学の女友達でさえ「アローズは買わない方が良いって本当?」って聞いてきたぐらいです。
私も同じ事知人に言われました 笑
本当にその通りですね!家族がいつも携帯熱いけど故障じゃなの?と聞いてきますw
朝8時に充電MAXなのが、午後3時で20%以下になっています
もし、iphone購入しても以前のガラケーを持とうとは思っているので、電子マネー系はOKです。
F05Dは売却です!ありがとうございます
Re=UL/νさん
詳しい計算&鋭いご指摘ありがとうございます
以外に地方はソフトバンク良いんですね?意外でした!LINEでも最悪通話可能ですし、実はウィルコムも持っているので、10分以内ならかけ放題なでauでも問題なさそうです!
睡 蓮さん
LINEや050+でいけそうです! 3年目からは割引が980円になるのすっかり忘れていました!
2年間auでその後iphone6でSBMに機種変っていうのも良いですね!参考になりました!
kgbjapanさん
やはり、F05Dの方結構いたんですね!私が外であまりF05Dユーザーを見かけないのは、
既に皆、機種変しているからだったり!?笑
同じ機種なので
>但し、デメリット上げると
●機能、できる事は少なくなる
●画面サイズ縮小で一部違和感
参考になります 私も購入時貰った補助バッテリーの他に、全く同じエネループのモバイルチャージャーを購入し、二個持ち歩いていました!笑 その位しないと使えない機種ですよね?w
iphone5、そんなにバッテリーもつんですか??信じられません、すごいな
>キャリア選択については、SBの通話料メリットは理解できますが、スマフォとしてデータ通信考えればSBは無いでしょう。
今年3月まではiPhone3GS、4とSB使ってましたが、ドコモ,AUとは比べ物にならない(3G回線で)
SBの時はあまりにも3G回線酷いのでWiFiスポットを探しできるだけWifiを使っていた。
F-05DやauのiPhone5では敢えてWiFiスポット使わなくとも十分。
以前J-PHONE,ボーダフォンの時は使っていましたがソフトバンクになってからは、使ったことが無いので分からないのですが、そんなヒドかったんですか?
LTEになったから、3Gの時よりは快適になっていると思うので せめてF05Dと同等の回線スピードなら、問題は無いのですが、、、ただ、wifiスポット使わなきゃ耐えられないスピードって、恐怖ですね。。。
>SBは販売優先、設備投資体制整備後回しと言うのが社是、社風ですからね。
本当にソフトバンクは↑こういう会社っていうのが浸透しちゃってますね 素人目でもあれだけのCM見せ付けられると、その分、設備投資に金掛けてくれって思いますよね
周りの知人にもソフトバンクの電波どうか、探りいれてみます ありがとうございます
ひなたさん
簡潔なご意見、ごもっともです!
電話帳調べてみると仲の良い友達はドコモとソフトバンクのみなのです!それで悩んでしまいました。
ただ、LINEなど使えるし、スマートバリューや関東の電波を考慮するとauがやはり秀でているのかなと!
みなさん色々なご意見&回答ありがとうございます
あとどこかで目にしたのですが、電波?の関係とかでSBMよりau版の方がバッテリーのもちが良いというのは本当ですか?
あと今朝友人にソフトバンクは紙の明細書が100円かかると言われたのですが、auは無料ですよね?少なくても今使用してるドコモは掛かっていないと思うので。ウィルコムは有料でした↓
クレジットカードもそうですが、WEB明細はどうも苦手なもので、、、
書込番号:15135137
0点

> ソフトバンクは紙の明細書が100円かかる
> 今使用してるドコモは掛かっていない
eビリングに申し込んだら請求金額から毎月105円割引してくれるのだから、実質的には郵送されてくる
紙の書類に毎月105円払っていることになるのでは?
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/online/ebilling/
書込番号:15135380
1点

>去年末にドコモのF05Dという糞端末に機種変してしまい
>まともに使えないバッテリーと、処理速度の遅さ、負荷時の発熱の酷さと機能制限
>大学の女友達でさえ「アローズは買わない方が良いって本当?」って聞いてきたぐらいです。
こんな事言っちゃうと某所から某氏が現れそう(^_^;
>ソフトバンクは紙の明細書が100円かかると言われたのですが、auは無料ですよね?少なくても今使用してるドコモは掛かっていないと思うので。
私はeビリングなので毎月105円引きしてもらってますよ。
書込番号:15135444
0点

> ソフトバンクは紙の明細書が100円かかると言われたのですが、auは無料ですよね?少なくても
> 今使用してるドコモは掛かっていないと思うので。
各社の請求書の費用は、下記に一覧がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11472606/#11474148
書込番号:15135457
0点

>各社の請求書の費用は、下記に一覧がありました。
リンク先の記載は一部間違っていますよ。
WEB de 請求書割引について4G LTEスマートフォンは割引対象外ですね。
http://cs.kddi.com/support/seikyu/web_seikyu/service/index.html#tokuten
書込番号:15135512
0点

> WEB de 請求書割引について4G LTEスマートフォンは割引対象外ですね。
ということは、紙請求書を郵送してもらうのと比べて、郵送をやめると普通は支払いが52+21=73円減るのに、
iPhone 5だと52円しか減らないということですか。
書込番号:15135540
0点

リンク先を見る限り、iPhone5に限らず今後出てくる4G LTE対応スマートフォンは全てそうなるようですね。
書込番号:15135548
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
iphone4sでたまに数分程度のビデオ通話を3G回線で行っていました。
若干カクカクするものの、それはそれで使えていたのですが5に機種交換して
同様に使うと遅延が激しくまったく使い物になりません。
LTE、またLTEを切って3Gのみにしても同一です。(スピードテストでは3G、LTEとも10M以上の速度は出てます。)
累計データー量も交換してから150Mほどで規制にかかるとは思えません。
他にもこのように感じた方おられますか?
VOIP規制にかかってると思ってよいのでしょうか?
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
標準のメールアプリを使えば良いのでしょうけど、
既に数個のアカウントで使っているのですが
若干、見づらいなと感じまして…
主にGmailを使用しています。
無料、有料問わないので、オススメのアプリを教えてください。
書込番号:15124368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
gmail のみにはなりますが、Safe Gmail というアプリがあります。5アカウントまで対応しています。また、パスワードによる保護もできます(というか、それが売りですが(^-^;
無料版もあるので、試してみてはいかがでしょうか。
これ以外にも AppStore に類似のアプリはいくつかあると思いますので、gmail で検索してみてください。
書込番号:15126155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連続ですいません。
gmail 以外も、ということであれば、sparrow というアプリがいいかもしれません(有料)。POP/IMAPに対応しているので、大抵のメールはこれで管理できるのではないでしょうか。
ただ、開発元が Google に買収されてしまったので、今後の更新はあまり期待できないかもしれませんが。。
書込番号:15126227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


EUROXさん
ご丁寧にありがとうございます。
実は、Safe Gmailは使ったことがあるのですが
ログイン時に(アカウント切り替えが特に)もたつきがあるなと思いました。
sparrowは結構有名みたいですね。
Googleに買収されたんですか・・・知りませんでした。
興味がありますが、更新に期待ができないんですね。
書込番号:15127540
0点

SCスタナーさん
ありがとうございます。
ibisMailのレビューを見ました。
あまり評判がよろしくない印象を受けましたのですが
実際はどんな感じなのでしょうか?
書込番号:15127554
0点

Gmailならブラウザからマルチアカウント機能が使えます。
Gmailアプリはなぜかまだ対応していないみたいです??
書込番号:15129029
1点

メールアプリは、iOS6への対応が落ち着いてきた頃に
(ibisMailはFree版もありますので)試してみたほうがよいかもしれません。
書込番号:15130914
1点

YONEXボーダーさん
ありがとうございます。
ブラウザーではなく、アプリが良いんですよね・・・
Google公式アプリを使用していますが、
結構使い勝手が良いですよね。
ただ、マルチアカウント利用できずに残念ですね。
メインアカウントで使用されるのは良いのではないでしょうかね。
書込番号:15135294
0点

SCスタナーさん
何度もありがとうございます。
ibisMailの無料版あるんですね!
iOS6に対応してから、検討してみますね。
書込番号:15135301
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
今現在、ドコモのエクスぺリアアークを使用しているのですが、まず必要の無いアプリ(プリインストール)がいっぱいあり、アンインストール出来ない事、欲しいアプリがあってもSD保存出来ないアプリは、容量が一杯の為インストール出来ない事に不満を持っています。
実際に端末にある自分でインストールしたアプリは今現在5・6個です。
何度も『容量不足です』と警告が出る度に、アンインストールしてきました。
メールやキャッシュもその都度削除し、容量UPに努めてました。
あまりの不便さに、iPhoneへ乗り換えようと思っているのですが、例えば16GBの場合、ある程度フルにアプリや写真・音楽と言った事に使えるのでしょうか?
エクスぺリアアークの場合、外部ストレージは32GBですが、SDに保存出来ないアプリは、内部ストレージの約300MBしかないので、iPhoneの場合はどうなのかな?と思い書き込みさせてもらいました。
詳しい方よろしくお願いします。
0点

数GBはOSに取られますが、それ以外はユーザーが使えます。ただし、アプリが必要に
応じて貯めるデータも、それに含まれます。
http://digital-cat.com/archives/3341
http://ipad-has-come.blogspot.jp/2012/09/16gb32gb64gb.html
書込番号:15132511
0点

飛行機嫌いさん
早速の回答ありがとうございます!
参考になりました。
ちなみに年に1回程乗りますが、私も飛行機嫌いですorz
書込番号:15132561
0点

飛行機嫌いさんのリンク先にもありますように、16GBモデルでおおよそ14GBほどをアプリや写真・音楽などに使うことができます。
内蔵アプリケーション(プリインストールアプリ)は約30個前後です。
参考ページ;
「内蔵アプリケーション」
http://www.apple.com/jp/iphone/built-in-apps/
内蔵アプリも自分で購入したアプリも、基本的にはコンピュータのiTunesやiCloud(Appleのクラウドサービス)で管理されています。
iPhoneの容量が足りなくなった場合は、iPhoneから削除してもいつでもまたインストールすることができます。
基本的にはアプリなどのデータをSDカードやその他周辺機器に退避・一時保存するような仕様にはなっていません。
書込番号:15132580
0点

使用用途にもよりますが、写真、音楽にも使用されるのであれば16Gでは心もとないのでは?
iosのアプリは概ねAndroidよりサイズが大きいです。
1G超えるアプリもざらにあります。私はipadの16Gを使っていますが容量が足りなくて32Gを買えばよかったと後悔しています(笑)
書込番号:15133620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はacroを使ってるのでものすごく気持ちがわかります
好きなようにストレスなくアプリを入れたりできるのがスマホのいいとこでもあるのに
我慢しなきゃいけないのはつらいですよね
16Gを2年使うって考えたら少ないようにも感じます。
書込番号:15135220
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
AndroidからiPhone5に変えてホントに良かったです。
特に気に入ってるのが、Cメールの送信時間が劇的に早くなったのと、電池持ちがとてもいいのと、動きが良くて不具合が少ないことです。
ところで質問なのですが、標準のメールアプリでキャリアメールの設定って変えられますか?
特に、返信で元の文を引用するしないの設定を変えたいのですが…
iPhoneは素人ですのでよろしくお願いしますm(._.)m
書込番号:15134575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは出来ません。
昔からよく質問のある類いのものですが、あぽーの標準メールアプリでは変更は不可です。
書込番号:15134626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱりダメなんですね…(-_-)ありがとうございました。
フリック感度も調整出来ないんですよね。もう少し融通が効くとありがたいんですけどね…;^_^A
何かオススメのメールアプリありますか?
書込番号:15135049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デコメールがオススメ。と評判はよろしい様です。
わたしは使用していませんので、感想は書けませんが…
書込番号:15135060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございますm(_ _)m
色々と探してみます。
書込番号:15135135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
このたび、iPhone5に変更しました。
今までAndroidでGoogleを使っていて、iPhoneで同期ができるようなので、
同期してみたら下記の問題が解決できないので教えてください。
GoogleのアカウントはExchangeで作っていて、
Googleアカウントのメールとカレンダーと連絡先はONにしてあります。
<カレンダー>
メールアカウントのカレンダーは同期されてiPhoneで確認できるのですが、
もうひとつ家族と共有するように作ったカレンダーがiPhoneでは表示されません。
ネットで色々と検索して、下記サイトで該当のカレンダーに
チェックを入れましたが、まだ表示されません。
https://www.google.com/calendar/iphoneselect?gsessionid=OK
これ以外に何を設定すればiPhoneでももう一つのカレンダーが表示できるでしょうか?
<連絡先>
Googleで登録されている件数と同じ件数が同期されたのですが、
開いてみると電話番号がぬけていたりします。
0点

> <連絡先>
> Googleで登録されている件数と同じ件数が同期されたのですが、開いてみると電話番号が
> ぬけていたりします。
このあたりでしょうか?
http://support.google.com/mail/bin/answer.py?hl=ja&answer=139635
http://kinsentansa.blogspot.jp/2010/01/iphonegmailgoogle-contacts1.html
http://chinaview.biz/2011/06/06/iphone%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%B8%B3%E3%82%92%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF/
書込番号:15132847
1点

飛行機嫌いさん、早速ありがとうございます。
挙げていただいたURLをチェックしてみます。
書込番号:15132854
0点

>ネットで色々と検索して、下記サイトで該当のカレンダーに
チェックを入れましたが、まだ表示されません。
念のため…
そのページ下の「保存」ボタンは押しましたでしょうか。
また連絡先は昨日あたりからCardDAVに対応しました。
googleはこれを推奨しているようですが…
書込番号:15132904
1点

ふじくろさん、ご返信ありがとうございます。
昨日Genius BarでCardDAVのことも単語だけ教えてもらったところで、
でも単語だけなので、これから調べてみます。
書込番号:15132956
0点

私も先ほど確認したばかりです。
ご参考までに。
iOS 端末と連絡先を同期する
http://support.google.com/mail/bin/answer.py?hl=ja&answer=2753077&topic=1669027&ctx=topic
書込番号:15132984
1点

ふじくろさん、再度教えていただきありがとうございます。
CardDAVのURLまで助かります。
やってみたのですが、なぜかうまくいきません。
>ユーザ名: Google アカウントか Google Apps のメール アドレスを入力します
Googleのメールアドレスでダメで、
@マークより前だけでもダメでした。
ふじくろさんはできましたか?
書込番号:15133043
0点

できました!!!
最初にやった時はExchangeのGoogleアカウントと、
CardDAVのアカウントがダブるのかなと思い、
ExchangeのGoogleを削除してから、CardDAVの追加をやってみました。
そしたらエラーが出て、上の投稿になったのですが、
ExchangeのGoogleアカウントを再度登録してやり直してみたら、
うまくできました。
消えた電話帳の情報もカレンダーの同期もうまくいきました。
ありがとうございました。
書込番号:15133096
1点

GmailをiPhoneにExchangeで設定した場合、メールアプリで、メール全体が文字化けする場合があります。iPhoneのメールでも読めません。丸に1などの、拡張文字(Windows外字)を使うと必ず化けます。
ご注意ください。
http://d.hatena.ne.jp/NAOI/20120501/1335864268
http://d.hatena.ne.jp/NAOI/20120516/1337145807
(なんで、素直にUTF-8で送ってくれないんだろう?そうすれば、GoogleのActiveSync実装との相性が悪くても文字化けしないだろうに)
対策として、
・Exchangeを使わない。
・Gmailアプリでメールを使う。
・必ず、絵文字を入れる。(署名に入れておくと良い)← これが一番簡単。
絵文字を入れると、UTF-8になるために、文字化けしない。
以前からある問題のようで、早く直してほしいです。
iOS6になってから、普通に返信した場合、ISO-2022-JPで返信され、UTF-8を見られない機種であっても文字化けがしなくなったり、宛先のメルアドに日本語を使用した場合も、ISO-2022-JPの宣言が入って文字化けしにくくなったりと、良くはなりましたが。
me.comのメルアド取った方がいいのかな?
書込番号:15133643
1点

USMCさん、教えてくださってありがとうございます。
今のところExchangeで設定したGMAILで文字化けは起こってないみたいです。
文字化けの可能性があるということが前もってわかっていれば、
実際にそのような状態になってもそんなにあわてなくてすみそうです。
ありがとうございました。
書込番号:15135129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)