端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2032スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 6 | 2013年8月22日 00:28 |
![]() |
3 | 6 | 2013年8月21日 21:23 |
![]() |
15 | 9 | 2013年8月21日 11:44 |
![]() |
1 | 1 | 2013年8月20日 20:03 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2013年8月19日 13:50 |
![]() |
4 | 8 | 2013年8月19日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
7月に入り、電源落ちが頻繁に起こるようになりました。
最初は画面のフリーズ。
次に、Safari開いてる途中でホーム画面に戻る。
次に、Safari開いてる途中で、画面が真っ黒になりリンゴのマークが出現して、強制再起動。
極め付けは、Safari開いてる途中で、画面が真っ赤になり、まるで呪怨かのような血が流れる感じで画面がフェードアウト(笑)画面に黒い縦線が出たり、緑色になったり、私のiPhone5は呪われてるのかと思うくらい頻繁に起こるようになりました。
iPhone5を強制リセットしたり工場出荷状態に戻すと、最初は良いんですけど暫くSafari開いてると、強制的にホーム画面に戻ったり、画面が真っ黒になったりします。
このような経験御座いますか?
書込番号:16456620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お近くにappleストアーが有るのなら行かれた方が良いと思います
書込番号:16456662
1点

やっぱりアップルストアに行った方が良いですよね^^;
書込番号:16456681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

在庫があればその場で交換になる場合があります。
重たい動画や画像のバックアップを取っておかないと、その場ではできませんからご注意ください。
それからアップルのhpから予約していかないと、特に土日は厳しいですよ。
書込番号:16456797
2点

iOSには自動的に使用状況をappleに報告する機能が有り
アプリのクラッシュの状況をトラッキング出来ます
もし本体に問題が有るなら即交換してもらえますのでappleストアーに行った方が良いです
その際たぬしさんが書かれているようにwebからジーニアスバーの予約を入れておいた方が良いですよ
書込番号:16456843
2点

> 画面が真っ赤になり、まるで呪怨かのような血が流れる感じ
> 画面に黒い縦線が出たり、緑色になったり
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084168/SortID=14180253/#tab
のスレ主さんのように、画面の色がおかしい時のスクリーンショットを別のデバイスで見ても色が
おかしくなければ、ハードウェアの不具合(結線のコネクタの接触不良等)の可能性が高いと思います。
もしそうならば、リセット等のソフトウェアでの対処では、おそらく直りません。
書込番号:16465848
0点

ずっと赤いままとかではなく、赤い血のように流れる感じでフェードアウトするんです。
明日、アップルストアに行きます。
書込番号:16494257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
iPhone5 64Gで19時に満充電完了で翌日14時に88%。その間まったく使用していません。(移動もしていません)LTEはON(アンテナ4本)、WiFiはON。電話、メール着信はなし。これって普通ですか?
1点

クッキーチーズミミさん、こんにちは。
う〜ん、バッテリーの減りが早いですね。
OSの6.1.4化は関係ありそうですか。
Wi-Fiが怪しい気がします。
書込番号:16492554
0点

こんにちは^_^
19時間 無着信・無操作の経験がありませんが、そんなくらいと言えばそんなくらいでしょうか‥‥
Bluetoothは、ONになってないでしょうか?
書込番号:16492680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用頻度が少なめで、だいたい2日〜2日半で20%を下回る感じです。
(iPad miniがあるとiPhoneの出番は電話くらいに(笑))
後、容量の%ってそれほど正確ではない感じ。
充電で100%示しても満充電ではなかったりします。20%〜80%の間で使い、たまにトリクル充電してあげてます。
書込番号:16492696
0点

OSの6.1.4は関係ないと思います。BluetoothはOFFになっています。7月の中くらいからバッテリーの消費が激しくなったように思います。その前までは前日夜に100%で朝起きて96,7%くらいはあったように思います。
書込番号:16493182
0点

Wifiって意外にバッテリーを消費します
なので使わない時はOFFの方が持ちは良いです
なので私は使用しない時はOFFにしています
書込番号:16493579
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
よくiPhoneはAndroidスマホに比べてウイルスにかかりにくいと聞くのですが、ウイルスバスターなどを入れたAndroidスマホと素のままのiPhoneだとどちらの方が安全なのでしょうか?
書込番号:16487966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウィルスに感染するのは、基本的に、自分でウィルス入りのアプリを入れるからです。
したがって、チェックが厳しく、正規のストア以外アプリが入手できないiPhoneの方が安全で、チェックが緩く、正規のストア以外からもアプリをインストールできるAndroidの方が危険です。
ウィルス対策ソフトは、あくまで、補助的なものであって、入れたから絶対安全というわけでも、いれないから絶対危険というものではないです。要は本人の使い方と用心次第です。
書込番号:16488345
8点

images.apple.com/jp/iphone/business/docs/iOS_6_Security_Sep12.pdf
「iOS セキュリティー」「iOS ウイルス」等で検索すると色々解りやすく解説されてますので
参考になるかと。
また、「Android セキュリティー」「Android ウイルス」で検索するとたくさん情報が得られます。
ウイルスの怖さは感染し自分が被害に遭うと同時にユーザーが媒介者になることで広く蔓延します。
自分だけが気をつけていても、多くのユーザーがセキュリティー対策してないと危険性は高まるばかりです。
セキュリティー対策アプリと悪意のあるものはイタチごっこなので。。。
Android機ユーザーでのセキュリティー対策してるかの調査結果では、してると答えた人は3割程度だったなんて結果もありました。
セキュリティー対策アプリを無効にする乗っ取りや、セキュリティー対策アプリが実はウイルスだったなんて
のが最近見つかってるようです。
ユーザー数増加傾向でオープンソースなAndroidは悪意のある物には、今、最も美味しい狩場なんじゃないでしょうか。
書込番号:16489083
0点

こんにちは!
あまり詳しくはないのですが、私見を・・・
確かに、アプリに仕込まれていることが多いので、アプリの審査が甘いと言われる Android は危険率が高いのは事実だと思います
しかし、脅威はアプリの中だけではなく、Webページやメールの中にも存在します
そう、Webページやメールでは、Apple の審査がどうのこうのというのは関係無いですよね
ってことは、iPhone だって危険じゃんということになると思うんですけど・・・
それでもやっぱり、iPhone は安全なのでしょうか?
(os の脆弱性が Android に比べて、とてつもなく低いんだよぉ、って言われたらそれまでですが・・・)
書込番号:16489839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティソフトも完全じゃありませんので(誤検出もあれば、見逃しもある)、最後は人間の判断が重要です。
詐欺的な手法で迫られると(例えば、説明書きに「場合によっては...の警告が出る事がありますが、「続行」を選んで問題ありません」などと書いてあるとか)、多くの人はころっと騙されてウィルスやワームの侵入を許してしまうものです。
iOSはメールやネットからダウンロードしたファイル(アプリ)を実行できないし、他のアプリのデータ等を勝手にいじれない仕様なので、悪意のあるソフトにできる事が非常に限られています。アプリ作者から見れば不自由に設計されているiOSのほうが、やはり圧倒的に安全だと思いますよ(絶対安全とは言いませんが)。
書込番号:16489871
3点

iOSが鉄壁とは言えませんが、少なくとも悪意のある類を作り難い、送り込み難いという面は大きいですよね。
あとは、使う側が誘惑に負けない事でw
ほぼ回避できる訳です。
ただ、iOS最新バージョンは嫌だからUPしないとか、脱獄したりするとこの限りでは無いようです。
ウイルス対策アプリが無い分、Androidより危険となる可能性はありますね。
書込番号:16489938
2点

ひーーさん さんのを抜粋ですが
アプリはわかるが
ウイルスが多いのは↓と思うが?
>そう、Webページやメールでは、Apple の
>審査がどうのこうのというのは関係無いです
>よね
>ってことは、iPhone だって危険じゃんとい
>うことになると思うんですけど・・・
が気になりますね。
Web閲覧やメールに対しての対策は皆さんどうしてます?エ○サイト巡回中とか?
書込番号:16490584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Web閲覧やメールに対しての対策は皆さんどうしてます?
怪しげなメールを開いたり、怪しげなwebサイトに近づかないというのはウィルス対策の基本として実行していますが、その他の対策としてはウィルス情報に常に目を光らせているということでしょうか。
iOSはメールやweb経由でアプリを受け取ることはできませんし、アプリの脆弱性を使ってアプリデータにウィルスを仕込むことは原理的に可能であっても、そのアプリのデータ以外に影響を与えることはできません。ウィルス情報を常に収集していれば影響を受けるアプリを使わない(アップデートを待つ)という対策も可能です。アプリのアップデートをこまめに行うというのも一つの対策でしょう。
あとは重要なデータのバックアップですね。自分はiTunes経由でバックアップを取っていますが、重要なデータの多くはクラウド経由でPC/Macと共有しているので、いざとなれば完全復元しても致命的なデータロスはないようにしています(メールもIMAPしか使わないようにしている)。
Winであっても、上記を意識していれば、そんなに簡単にウィルス感染することはありませんよ(ネットワークからのアタックを防ぐためにルータ経由のインターネット接続は重要ですけど)。
書込番号:16491657
1点

皆さんいろいろありがとうございます。
アプリのダウンロードにしか目が向いてませんでしたが、確かにメールには気を付けるようにしたいと思います。
どちらにせよ結局は自分で気を付ければ良さそうですね
書込番号:16492073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
今日のニュースでは、ヤフオク!のアプリに脆弱性が見付かり、情報を傍受される可能性があると報道されてますね
これは、Android も iOS どちらもだそうです
ただし、最新版にアップデートしてあれば心配はないようなので、ここにカキコされている皆さんなら大丈夫でしょうね(^^)
iOS も先日には、不正な充電器からマルウェアに感染するとか、新たな脆弱性が発見されたと報道されていました
何にしても、結局は、自己防衛が最も重要なのでしょうね!
書込番号:16492126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
Androidでは、POWER AMPというアプリを使ってXperiaで聞いてますが、これに近い音域?音幅?を感じるiPhoneアプリはありますか?お願いします。
書込番号:16489522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DENON Audioが好きです。
書込番号:16490063
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au

再起動してみてはどうですか?
書込番号:16484361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.機内モードのオン、オフ。
2.再起動。
3.SIMカードの抜き差し。
4.Appleサポートに相談する。
書込番号:16484384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットに関するアプリのキャッシュをリセットされては?
書込番号:16484385
2点

もちろん料金未払いで差し止められたとかってオチじゃないんだよね?
ずっと検索中の表示で、圏外表示にはならないの?
そもそも電波が掴める場所に居るの?
こうなる前に何か設定とか弄った記憶は無いの?
困って慌ててるんだろうけど、根本的に情報が不足し過ぎてて回答しずらいよ。。。
書込番号:16484472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
再起動したらなおりました。
みなさま本当にありがとうございましす。
書込番号:16485940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
iphon5の購入を考えています。 スマホはまったくの初心者です。
ショップで当機を触って感じた事は、初期画面に私には全然使用しないであろうアプリがいっぱい並んでいて、うるさく感じます。ガラケイの様に壁紙に時計だけというようなスッキリしたものには出来ないのでしょうか。
電話、メール、音楽など最小限の自分好みの画面にしたいのです。
出来るのでしたら、分かりやすくご教授下さい。
0点

基本的に、アイコンを移動(並び替え)、アイコンをフォルダにまとめる、ホーム画面からアイコンを削除するの3種類しか出来ません。
http://www.ipodwave.com/iphone/howto/home-icons-arrange.html
書込番号:16475458
0点

デフォルトで入っているアプリのアイコンは消すことが出来ませんので、移動するしかありません。
(展示品はデフォルトアプリの他もたくさん入れてあることが多いです。)
基本的にはAndroid機のようなカスタマイズが出来ませんが、よく使うアプリを最初の画面に置くとかの工夫はしています。
やり方は簡単で画面を長押しすると、アプリがプルプル揺れだします。(結構かわいい)
そのあと指先で好きに移動するだけです。
画面の右外まで指を運ぶと、2頁目、3頁目へと移動できます。
書込番号:16475481
0点

> デフォルトで入っているアプリのアイコンは消すことが出来ません
“機能制限”を設定すれば、Safari、カメラ、iTunes、App Storeの4つのアイコンは消すことができます。
http://arigato-ipod.com/2012/11/ios-restrictions-delete-apps-setting.html
ただし、“機能”を“制限”するわけですから、アイコンが消えるだけではなく、そのアプリの使用も
できなくなります。なので、そのアプリが不要な場合しか、この方法は使えません。
書込番号:16475563
1点

iOS7からは多少は変えられるようになるんじゃなかったでしょうか?
脱獄アプリの人気アプリを少しずつ吸収する手口はすごいなと思います。
書込番号:16475780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> iOS7からは多少は変えられるようになるんじゃなかったでしょうか?
ベータ版はデフォルトアプリのアイコンを消せるようです。
http://www.tabroid.jp/news/2013/06/ios7-secret-op.html
正式リリース版はどうなるのでしょうかね。
書込番号:16475931
1点

キハ65さん、Re=UL/vさん、飛行機嫌いさん、うみのねさん、
早速のご返事感謝します。
ついでと言っては申し訳ありませんが、この機種にはオサイフケイタイは付いていなかったようですが、何か入れる方法はあるのでしょうか。あれば教えて下さい。
書込番号:16478011
0点

>この機種にはオサイフケイタイは付いていなかったようですが、何か入れる方法はあるのでしょうか。あれば教えて下さい。
普通には装備することは出来ません。
"iPhone5 をおサイフケータイ化"でググると改造してる人は居るようですが。
Suica等のカード型ならカードが入るケースなどもあるので似たような動作は可能です(笑)
http://unicase.jp/index.html
書込番号:16478581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)