端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2012年10月2日 05:20 |
![]() |
114 | 20 | 2013年1月15日 22:07 |
![]() |
144 | 43 | 2012年10月3日 21:25 |
![]() |
9 | 5 | 2012年10月1日 03:03 |
![]() |
2 | 3 | 2012年9月30日 22:40 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2012年9月30日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
iPhone5を買って二回の週末を過ごしLTEの掴み方が見えてきました。
まず以前にも書いた通り。
この一週間でいたところは目印で書くとこんな感じです。
浦和から上野、上野から銀座、銀座から羽田、福岡、博多、小倉。
函館、札幌、釧路。東北道で浦和から村田JCT経由で山形。
まあこの期間で使った駅はauのHP上もLTEのサービスを開始している場所でずっとでは無いですが確かにLTEは掴めておりその時は通信速度は最低でも8Mくらいは出ていました。
逆に道路や面積の広い空港などはまだカバーエリアが少ないみたいです。
空港に関してはそもそも無線LANを拾っていました。
道路については自宅が国道16号の内側なせいか比較的LTEが結構拾えました。ウオーキングのコースでは駅と駅の間で2、3ヶ所3Gだったレベルで予想以上にLTEでした。
まあLTEにつながっていれば無料の無線LANサービスは必要ないかと思います。ただし7Gの規制があるから電車、飛行機などの待ち時間などは極力Wi-Fiを使った方がいいですね。
あと気になったのが車や徒歩で移動中にたまに圏外表示になってしまいその時にはずっと圏外のままで結局一度機内モードにしてやり直したら電波を掴みました。
どうもLTEのエリア内外を行ったり来たりすると何かの拍子に圏外になるとなかなか戻らないみたいです。
それ以外は今、話題の地図以外は大変満足しています。
後は自分の問題ですが北海道出張の時にケーブルを忘れてしまい、打合せ中にauショップで充電してもらい時間があったので札幌のAppleStoreで予備のケーブルを買う羽目になってしまいました。
まあこれは過渡期なのでしょうがないですかね。すでに変換アダプタは注文済みなのですがいつ届くのかわからないしケーブルはそんなに高くなかったので諦めて買いました。
書込番号:15145515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

変換アダプタってサードパーティ製品ですよね?問題なく使用できるのですかね?
純正アダプタにはiCチップが入っているとの情報がありますが、サードパーティ製品締め出しか?充電トラブル回避の為か? iCチップ無いアダプタで大丈夫なのだろうか??
書込番号:15149512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変換アダプタってApple純正のこの製品のことをいっているだけでは?
Apple Lightning - 30ピンアダプタ MD823ZM/A
Apple Lightning - 30ピンアダプタ (0.2 m) MD824ZM/A
>変換アダプタは注文済みなのですがいつ届くのかわからないしケーブルはそんなに高くなかったので諦めて買いました。
普通のケーブルの方が安く、変換アダプタの方が安く、いつ届くか分からないとあるので、純正品を指しているんじゃないかと思いますよ。
書込番号:15149560
1点

はい。
アダプタは純正の奴です。
とりあえずAppleStoreで注文済みなのですが10月納期としかわからずいつ入手できるかわかりません。
書込番号:15149780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
夕方に友人と秋葉原ヨドバシ近辺の喫茶や私の車で題名のことを実施してみました。
以前よりiPhone5を購入してから比較してみようと、約束していたのでやってみた次第です。
N-07D OS Android4.07 CPU ARM DualCore 1.5GHz DRAM1GB
iPhone5 OS iOS6.0 CPU A6 (以下詳細不明) DRAM 1GB
iPhone5が発売され使用通信可能通信規格が判明した為、何処までの違いがあり、
先行するdocomo如何違うのかいろいろ通信検証しました。
@docomoのXiは安定して繋がるのか?
Aそれでも、FOMAHighSpeedも使えるので3Gも速いのか?
Bdocomo安定し、新参のau 4GLTEは安定して使え範囲がとこまであるか?
C3GのWinHighSpeedが充分FOMAHighSpeedに対抗できるか?
この点を中心に確認しました。
(喫茶)
auLTE対docomoXi auの圧勝!
au3G WinHighSpeed対docomo3G FOMA HighSpeed 引き分け
(車中)
auLTE対docomoXi auの圧勝!
au3G WinHighSpeed対docomo3G FOMA HighSpeed auの勝利
正直ここまで差がでるとは思いませんでした。
docomoのXiが思うほど速度upしないのはバンド幅が上下で5MHzに絞られている上、ユーザーが
他キャリアより圧倒的に多いことです。
逆のauの4GLTEが勝利したのは現状iPhone5が専用線の様に使用できている為でもありますが、
iPhone5ユーザーもそこそこ増えてきた為、と設備の増強・設置が追従できていない為遠いところの基地局からLTE電波を拾う為、込み合う箇所では基地局との距離により速度が10Mbpsに届かないところが多いですね。(今後の充実に期待しましょう)
検証した実情は添付した写真を参照して下さい。
13点

決してdやSBの肩を持つわけではありませんが、、、
たったの2個のデータでなにが言えるというのでしょう。
帰納した結論に至るには、あまりに網羅率が低すぎます。
書込番号:15145197 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スレ主さんだって結論づけてないし、秋葉原では…との結果だと報告し、ご自身の感想を述べた。
参考意見として素直に聞けばよいと思いますがねぇ…
書込番号:15145281 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

やれやれ、100歩譲って参考程度にしようかと思っても、
計測のタイムスタンプを見ると、
iPhone @9/30 17:36 A9/30 19:14
N-07D @9/30 19:08 A9/30 19:12
これをどう検証の参考にしろと、、、?
喫茶と車中、3GとLTEの計測で少なくとも4回のデータが残るはずなのに、どちらも2回のみ。
iPhoneに至っては時間帯すら違う。
2つを同時に測ったわけでもないデータを、どう比較しろと言うのでしょう。
そもそも検証は無理ですが、それ以前に感想とやらを述べる実情となったデータも怪しいものです。
書込番号:15145315
9点

↑一生懸命アラ探ししたんだね(笑)
書込番号:15145324 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

私はiPhoneユーザーではないですが、地域によって差があるもんなですね、計測した時間帯は違いますがXiが3Gより遅いのには驚きました。
前に京都のスマホラウンジ【京都市下京区の四条高倉近辺】では11Mぐらい出てました、計測した時間帯は午前11時ぐらいでした。
掲載のスクリーンショットは京都市伏見区の自宅でXPERIA acro HDにて計測したデータです。
書込番号:15145423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その言い回しから察すると、やはり肩を持つ目的ありきの意見であるな。
書込番号:15145908
4点

皆さん、
いろいろなご意見ありがとうございます。
JFEさん
ひとつの、お試しとしてやったことに、
ご理解を頂き、感謝申し上げます。
あくまで、私的に行った事ですが、
データが不正確な部分もありますので
再度、ポイントを決めて、やってみます。
書込番号:15146597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
正論で厳しい意見もあると思いますが…、我々は素人です、楽しみましょう。またの報告を楽しみにしていますよ^ ^
書込番号:15146697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像をみているだけなので間違っているかもしれませんが、ドコモの方の電波(LTE)は計測中は0本で結果の時も一本しか立っていないように見受けられますが、安定していましたでしょうか?
速度は場所によってキャリアの差も出るかと思いますので判断は難しいですね。
書込番号:15147063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


JFEさん
ありがとうございます。
圧勝とか勝利などの表現がまずかったかな?
と、かんがえてます。
時期をみて、やろうかな?と思います。
とんぴちさん
測定してた箇所だけではなく、docomoは何か不安定でしたね。
秋葉原と言う特性なのか?考えましたが、Xiは何故か不安定みたいですね。
感想ですから、割引いてみてください。
書込番号:15147219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士さん
こんばんは(^^)
iPhone5とiPhone4Sでテザリングして測定しましたか!
どの辺りで測りました?
明日 明後日は土日出張業務の代休なんで、
両キャリアのLTEが安定してる場所でハンデ無しの測定をしてみるつもりです。
参考に場所を教えて頂ければ、助かります。
書込番号:15147316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xiのルーターは1年前から、Xiスマフォは半年前から使っていますが通信状況悪くなってますね。
当然といえば当然ですが、通信回線は道路、行きかうデータは車です、完成直後走る車が少ない道路は快適、高速で走れる。
しかし走行車両<データ>が増えればどんどん遅くなり渋滞してきます。
また皆さん基地局-端末間ばかり気にされているようですが、基地局から上のそれぞれキャリアのネットワーク網がネックになっている場合もありませす。
ともかくはスマフォの急速な普及でそれぞれキャリアの設備に齟齬がいろいろでています。
水を差すようですが,auのLTEで現在受信できているところは現在が最高、今後は落ちるだけ。
期待するのはLTEエリアの拡大と、スマフォ増大ペース以上の設備増強。
書込番号:15147339
1点

先程のは横浜市都筑区でした。
私の行動範囲の中で一番速かったのは自宅周辺で20M強が最高です。品川区某所。
テザリング出来る端末はiPhone以外ではPHOTONしか触ったことがないのですが、PHOTONに比べるとテザリング先の端末で殆ど通信速度が減衰しませんね。
iPhone5で20M出たら、テザリング先のiPhone4SなりiPadなりも20Mくらい出てます。
今のところ体感では駅周辺より、駅からちょと離れた所のほうが速度出てますね。
参考まで.....
書込番号:15147380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリング中は、「au」って表示されるんですか?
書込番号:15147478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テザリング中は、「au」って表示されるんですか?
私の4Sは脱獄しているので(^_^;)
Zeppelinという脱獄アプリを使用して、キャリア表示をフェイクしてます(^_^;)
通常はauならKDDI、ソフトバンクならSoftBankですね。
書込番号:15147520
0点

そうでしたか
どうりで六曜表示も出る訳だ!
納得しました^ ^
書込番号:15147578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉スマホビギナー戦士さん
返信ありがとうございました。
そうですか、横浜市でしたか。
私も業務で時々、行きますね。
今度、測ってみようかな?
ご自宅近辺が、最速ですか!成る程(^_^)
返信頂いた、Xiの利用シーンと、LTEの今後の解説をされたHNの方(HNを失念しました。すみません)
確かに、今後を考えると、今が…と、想いますが、Xiにしろau4G LTEにしろ、まだまだ、発展途上です。
もう少し、設備の設置とネットワーク網の熟成に期待して下さい。
現時点で、MAXの結論は些か早いと、かんじますよ。
書込番号:15147943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蛇足ですが、、、
私はgalaxynote2が欲しくて、
長らくいたauよりMNPしました。
auではGALAXYS2使ってました。
DOCOMOに来て感じているのは、
xiはauの3G回線より遅いなぁという事です。
数値的にauの3Gより若干上なんですが、
実質速度はauの3Gの方が上です。
近年xiユーザーが増えた事よりも、
設備が本来のxiを活かすものではない事が
起因ではないでしょうか?。
FOMAの時もこのような事がありましたね。
準備万端で始めるか、エリア限定で始めるかは
企業理念の違いでしょうか?
xiは早々に通信料金あげた分、
DOCOMOへのイメージも悪くなりました。
先二年はauとSoftBankの方が、
必要とする人が多い地域では
高速なんだと思います。二年後までは。
書込番号:15624278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
au版でも投稿しました。
マルチでは無いですよ。
LTE:ですが大分県、別府では明らかにSoftBankのぼうがいいです。
普通に10Mぐらい行きますよ。
auは市役所、駅の周辺でも圏外です。
SoftBankは鉄輪線まではカバーしてるみたいです。
東京とは逆転現象みたいですが、地方の現状も考慮したいですね。
ちなみに、わたしの義姉がauなので比較が簡単です。
書込番号:15143955 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主で申し訳ないです。
私が言いたいねは九月二十一時点で95パーセントカバーとうたっているauに対し大分県は10月対応とうたっていりSoftBankのほうがはるかに設備投資し圏内にしてることです。
色々と比較される両社ですがiphone5にかんしてはSoftBankに理があると思いました。
書込番号:15144047 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

山の手線だけが日本じゃない!
書込番号:15144079 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん勝った負けたと評価していますが、使う人の利用地域の電波状況に合わせてキャリアを選べば良いと思うのですが・・・。
書込番号:15144105
15点

パークプレイスのケーズ電気のデモ機がLTEの表示で、夢の様なスピードでした。
auのiPhone5も置いてましたが、Wi-Fi接続でしたので分からなかったですが…。
SOFTBANK大在店ではLTEの表示は出るけど、通信すると3Gに切り替わると店員さんが言ってました。
私の住んでいる所はLTEのエリアマップでギリギリでしたので、たぶんダメでしょうね。大在店もエリアマップではエリア内でしたので。
うちはWiMAXも圏外なんですよね〜(涙)
書込番号:15144243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

信州では3Gでもやっとだもの、LTEなんて夢の夢^^;
書込番号:15144267
3点

(参考) 直近のSoftBankは地方に力を入れている?
http://www.appbank.net/2012/09/27/iphone-news/484623.php
http://web.meet-i.com/news/?p=149465
書込番号:15144269
4点

auですが市全体がサービスエリアだなんて考えられないです。
もっと細かくエリアが分からないと、判断は難しいと思います。
書込番号:15144287
2点

私も先日、新潟市中心部の電気屋さんでSoftBankとauのスピードテストをしたところSoftBankのLTEで18M位、auのLTEでは5M位5.6回は測定しましたが、全て同じ様な結果でした。
こちらもSoftBankの方が良いですね、でも私のSoftBank4Sは山間部、友人宅に行くと圏外、友人のauの4Sではアンテナ3〜4本立ってます。
早くプラチナ来て〜
書込番号:15144332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

愛知県、西三河在住ですが、ソフトバンクのLTEにはいい意味で期待を裏切って貰えました。かなりのエリアで受信してくれます。速度も今の所5M〜20Mと色々ですが、レスポンスは快適極まりないです。自宅のアパートも購入時はLTEの電波を拾いませんでしたが、今日から電波2本ですが拾うようになり嬉しい限りです。東海エリアはソフトバンクのシェアが高いとのことで、力を入れてくれているのではと思っています。
docomoのXiも併用していますが、Xiは殆ど拾ってくれません。雑誌で読んだのですが、LTEの人口カバー率が、今年度末予定でauが96%(但し800M,1.5G,2.1GHz合計),ソフトバンクが91%,docomoが70%イーアクセス99%との事。docomoは大丈夫なんだろうか・・・
書込番号:15144842
1点

自分もiPhone4のソフトバンクです。
ソフトバンクは地方でLTEを先行している用ですが、そもそもLTEは都心部のトラフィック問題を抱えているような場所で有効なようです。
auはご存知のとおり元々プラチナバンドで運営してきましたので、土地が無い狭い都心部でもプラチナバンドのアンテナの1/4の面積で済む2.1GHzのアンテナは容易に増やせるようです。
しかしソフトバンクは都心部でのプラチナバンドのアンテナを立てる場所に困っているようです。
だからauは都心部のLTEを先にしたんだと思います。
ソフトバンクはこれから都心部で現在2.1GHzの3Gアンテナを使用している自分達を移動させるための、プラチナバンドを頑張って立てていって欲しいです。
都心部のLTEはそれからです。
auの地方でのLTEは案外すぐだと思います。
自分はソフトバンクなので孫さんには頑張って欲しいです…
が、おそらく無理なので二年縛りが終わる10月にauに乗換える予定です。
書込番号:15145098
3点

>二年縛りが終わる10月にauに乗換える予定です。
なるほど、それが結論かぁ・・・
書込番号:15145371
0点

スレ主さんの実感が地方での実際の状況ですね。
私は名古屋地区でauとSoftBankの両刀使いですが、SoftBankのエリアは相当に広いです。
SoftBankがダメなのはあくまでも東京23区だけのことと私は思っています。
あたかもそれが全国の実情の如く言われるものですから皆さん混乱します。
特にLTEの基地局の開設は、auが大都市の繁華街中心のピンポイントに対し、SoftBankはエリアに重点を置いた面的な取り組みと、両社全く正反対の対応となってますね。
どちらが良いかは皆さんそれぞれの環境での判断となりますが、SoftBankのエリアは地方では相当に進んでます。
書込番号:15145383
5点

新宿、渋谷もLTE率高いですよ、、、職場も自宅もLTE圏内なのでネットが快適です。
新宿西口で下り17Mbps、、渋谷東口で下り25Mbpsが出てます。
数値はアプリによって違うのかもしれませんが体感的にも圧倒的に早くなっていると感じます。
書込番号:15145398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xiの出始めに比べるとスタートダッシュはいいですね。
最初Xiのルーターを買った時には、表示が出てもすぐ切れてしまいましたが
ソフトバンクは安定してますね。
住宅地の整備がいいのもいいですね。北区赤羽
書込番号:15145414
4点

皆様多くの返信ありがとうございます。
おおよそ地方ではSoftBankのぼうがいいとの事ですね。
他の地方LTEの状況も知りたいものです。
しかしこのような状況でAuさん、よくテザリングプランなんて発表しましたね。
先ずはLTEエリアを充実してもらいたいものです。
書込番号:15145416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しかしこのような状況でAuさん、よくテザリングプランなんて発表しましたね。
でも、その発表で結果的に喜んだソフトバンクユーザーはけっこういますでしょうね。
auが発表しなければ、3ヶ月後とはいえソフトバンクは決してテザリング対応しなかったでしょうから。
auがテザリング対応したことで、一番困っているのはソフトバンクでしょう。
その結果帯域が圧迫されて制限がきつくなれば、ユーザーに返ってくるでしょうが。
例の1.2GB制限、「検討します」となりましたが、どうなりますかね?
書込番号:15145506
2点

自分もauとSoftBankの両刀使いですが、関東でも東京23区や主要都市中心部以外は、ソフトバンクの方がエリアが広い印象です。
愛媛に住む実家の友人がiPhone 5に機種変更したのですが、今治、西条、新居浜の大体の平野部はLTEエリア内だったと言っていました。
auは愛媛でLTEエリアは一つもありません。
docomoのXi自体もエリアでは負けている印象です。
(自分の実家はSoftBankのみLTEエリア)
ちなみにauのカバー率は2012年度末(2013年3月)で96%なので、もうしばらくは我慢が必要かと。
テザリングの帯域に関しては、3Gに関しては山の手沿線等を除けばauはまだ余裕がある状態です。
3Gの帯域に余裕が無い所に重点的にLTEを整備した印象ですね。
あと、WiMAX対応Androidスマートフォンでテザリングは既に解禁していたのでこの辺りの経験も判断材料になっていると思われます。
対抗でSoftBankもテザリングを解禁の発表しましたが、自分としてはこちらが心配です。
特にLTEの整備が遅れている23区内等の大都市部で間に合うのかですね。
状況は変化しているので、一定の整備、ユーザー数が安定する来年の3月頃まで評価は待つべきでしょうね。
書込番号:15145534
4点

スレ主さん
地方はSBが良いとかスレ主さんの実感から感じた意見というのは分かりますが…
世間一般にはSBはつながり難い、電波状況が他社キャリアに比較して良くないというのは事実なのですよ。
SB自ら認めてる事実じゃないですか!?
勘違いしないで下さいね、SBをダメだと言っているのではありませんからね。事実を無視するのはやめましょうってことです。
書込番号:15145566 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分もNisizakaさんやJFEさんと同意見です。
SoftBankの3Gで今迄使っていた電波2.1GHZは遠隔操作で簡単にLTEへ変更出来るようです。
しかしそれをしてしまうと3Gの道幅が狭くなってしまい、電波が今迄以上に弱くなってしまいます。
自分の家もLTE圏内のようですが、最近急に電波が弱くなり切れるようになりました。
プラチナバンドも入っていません。
おそらくプラチナバンドを獲得してから電波が弱くなったと言ってる方は、このせいだと思います。
SoftBankのアンテナ網はiPhone5には最高だと思います。
しかしプラチナバンドに移行が終わってない場所でLTEへ変更すると既存のスマホやガラケーのユーザーに迷惑がかかります。
孫さんにはauと争ってテザリングなどをやる前に、その辺を先にやって欲しいです。
自分は神戸市の街中の方です。
書込番号:15145716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あの、Xiのカバー率は全人口カバー率、au LTEのカバー率は実人口カバー率。
少し違うと思うんですよね。
そこでhttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120516_533298.html
ここのXiエリア拡充の部分を見ていただくと、疑問が生じるかと。auのエリアの出し方のほうが数字の大きさ的に有利なのかな?
書込番号:15145758
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
iphone5 64G ホワイトの在庫が2個ありました。
9/30 18時の時点で、千葉市若葉区千城台のラパークの携帯ショップです。auショップではありません。
上記の機種のみの入荷が多数あったそうです。
因みに、iphone4は50000円のキャッシュバックで販売してました。
さらに、新規契約一件につき古い携帯を一台500円で引き取ってくれます。壊れていてもいいそうです。
自分は隣のauショップで、18日に32Gホワイトを予約していたのですが、まだ15日の予約分しか在庫が無いとのことだったので、上記のショップで即購入しました。残り2個です!
大手量販店や、代理店等ではなく、何気無い携帯ショップで在庫があったりするんですね。
書込番号:15143314 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

訂正
50000円のキャッシュバックは、iphone4ではなく、4Sです。
失礼しました。
書込番号:15143348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4SのCB50000は新規、MNPなら機種代16GBは一括0円だったのですか?64GBが19800円ってな感じでしょうか?
書込番号:15145223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNPでしたら、どの容量でも、50000円キャッシュバックでした。
新規はどうか、ちょっとわかりません。
すみません、不正確で。
サテライトというショップです。
電話で問い合わせては如何でしょうか?
明日、もう一度ショップで見てきましょうか?
書込番号:15145234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親切にありがとうございます!そこまでしていただかなくていいですよ(^^)v
本命はiphone5ですから!5の方は特にキャンペーンなどはありませんよね??
書込番号:15145240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流石にiPhone5はどちらも条件は一緒ですね。
4Sの時は年度末の三月と、GWの時にMNPで本体一括が、16Gは0円、32Gは9800円、62Gは19800円が最安でした。
今回も同時期に値下がるとは思いますが4を二年以上使っているので、春までは待てませんでした。
でも、千葉市のちょい奥の町のショップで、64Gホワイトが三台も出ていたのは驚きでした。
傷もなく、設定もうまくいき、全く問題なく動いています。
明日は平日ですし、早い時間ならまだあると思います。ダメもとで、電話で取り置きをお聞きになってみてもいいかもですね。
書込番号:15145246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
発売当日に64GBホワイトを手に入れ、初スマホを楽しんでいる者です。
長年auの携帯を使っていましたが、Macユーザーなので今回、待望のソフトバンクiPhone5に乗り換えました。
そのデザイン、性能は期待通りで大変満足しておりますが、皆様の書き込みに比べバッテリー消費が多いように感じていました。(ほとんど使っていないのに12時間で40%ほど減っていました)
使わない機能は設定をオフにするなどしてみましたが、ほとんど効果なし。
昨日、バッテリーが切れるまで使い切って充電すると効果があるとの情報を試したところ、12時間で15%減ほどに改善され驚いています。
スマホ初心者なのでよくわかりませんが、これには理由があるのでしょうか?
1点

私は昔、ニッカド電池など「ナラシ」をすることにより、寿命が延びると聞いたことがあり(都市伝説?)、スマホに限らず初回〜3回程度は完全に使いきり、充電するようにしていました
今調べると、ナラシとは書いてなく、月一ペースで実施した方が良いなどと書いてある物も多数見ることが出来ます
データを添付して説明してあるページが見つからないので、詳細はよく判りませんが、スレ主が体験されたのであれば、それなりの効果はありそうですね
書込番号:15143403
0点

HDV買いたいさんへ
バッテリーのメモリ効果が蓄積するくらいの時間が経ってると思えないのですが。。
あとは、電波の切り替わりが頻繁だとバッテリーは急速に減るように思います。
特に、3G⇔LTEの切り替わりが頻発するような移動だとバッテリーの減りが早いようです。
また、Bluetoothもバッテリーを多く使いそうです。
使っていて、こんな実感があります。
書込番号:15143959
1点

Blue toothは比較的低消費電力です。むしろ、液晶のライト、GPS、WiFiに気を使うべきです。
書込番号:15144398
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
LTEも爆速ですが、
通常の3Gもかなり早いですね!
NET閲覧サクサクというのが実感です。
何かのインタビューでKDDIの田中さんが、
〉田中氏は、3G網の「WIN HIGH SPEED」(CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A)についても言及し、下り最大9.2Mbpsを実現したことを説明。「世界の3GでおそらくWIN HIGH SPEEDに対応しているのは我々だけだが、アップルは我々のために対応してくれた。これもとんでもないスピードが出ている」と話した。
とありますが、3Gでもサクサクですね。
YouTubeなど結構快適に見れますね!
写真だけで、MACで4000毎以上管理してますが、写真とiTunesで見てる映画など32GBでは足りなかったので64GB選択して良かったです(^^;;
3点

どうやら5のチューニングにおいて、バッテリの件やらテザリングの件やら
とりあえずauに分がありそうですね
あと1ヶ月、速く3G&LTEを味わいたい。。。。。
書込番号:15141463
5点

アップしてもらったのは、LTEですね?
計測画面に3Gとなっていたので、ちょっと混乱しました
書込番号:15141479
1点

下町情緒さん
UPしたのは、LTEです(^^;;
紛らわしくすみません。
スピードアプリで計測したのは、LTEだけですが、
3Gもサクサクですね!
YouTubeも3Gで快適に見れます(^^
書込番号:15141553
3点

3GでYouTube見てもWi-Fi環境のように高画質ですか?
書込番号:15141593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone 5の画面で見る分には十分高画質と感じます。
SoftBankの友達と同じ街中で3GでYouTube見て比較すると、SoftBank版は、時々、画面が止まったりカクカクという動作なのがAUiPhone 5だと滑らかに動画見れる感じです。
ただWi-fiの方が高画質だと思いますよ(^^;;
書込番号:15141710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーブルを買いに銀座のApple storeに行って来ましたが店前で13時頃、人が多勢いる中、LTEで速度計測しましたところ18M弱出てました。
繋がりさえすれば、ほんと、速いですね(°_°)
書込番号:15141758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone 5の画面で見る分には十分高画質と感じます。
そりゃ凄い・・・
書込番号:15142216
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)