端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 15 | 2012年10月4日 08:02 |
![]() |
358 | 71 | 2012年10月7日 15:00 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月17日 10:12 |
![]() |
144 | 42 | 2012年10月4日 09:09 |
![]() |
6 | 2 | 2012年10月2日 21:58 |
![]() |
225 | 36 | 2012年10月3日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
iPhone4(ドコモ利用)を使っていましたが、あまりの爆速に感動しドコモガラケー(音声通話専用)と2台持ちにして、新規で32GB ブラックを1台購入してみました。
性能面に関しては4との比較になるので、異次元の違いで大変満足しています。
ソフバンの3G回線を音声通話で使うのはボーダフォン以来。今のところ3Gは都心部でもドコモに比べると若干劣るものの、特に問題なく利用できるも4G(LTE)に関しては安定した受信は難しいようです。
表題のデザインですが、薄い、軽い、早いという3点に驚きましたが、「ジョブス無き後のAppleは緩い右肩下がりになるのかな〜?」という印象で質感はイマイチ。私は裸族ですが、店舗でケースを試着してみると5のデザインが台無しになりました。(好みもあるかと思いますが・・・)
既に数年前から6の開発は進んでいるようですが、今後はデザイン面で期待できないiPhoneが性能、操作感とネームバリューだけで他社と勝負していけるのか個人的には若干心配になりますね。。。
4点

>すでに4回落下・・・
このペースで落としてると年間200回以上も落とすことになりますよ!
もう少し気をつけたほうがよろしいかと?
余計なお世話で失礼しました。
書込番号:15150301
14点

bontyanさん
とても心温まるアドバイスありがとうございます。
「なるべく」落とさないように気をつけますね☆
小生はヘビーユースな上に扱いが雑なので、昔から携帯やスマホは傷だらけになってしまいます。
しかし、開き直ったクックじゃありませんが「アルミは摺れれば地が出て当然」。
私的には、モノは使い込んでこそ味が出て愛着が湧きますよ(笑)
iCloudもありますし、アップルケアにも入っているのでトラブルが起きても何ら問題なしです。
書込番号:15150412
4点

>ジョブス無き後の...
iPhone 5はJobs氏が最後に手がけた製品だと言われているようですが。
そもそもJobs氏とて常に優れた製品ばかりを出してきたわけではありません。特に工業デザインの観点からは材料の選択や加工法・構造設計において必ずしも最適ではないケースは多々ありました。Jobs氏の功績はハードウェア製品のデザインではなく、ハード・ソフト・サービスのコラボレーションによる新たなユーザ体験を具現化したことだと、私は思っています。
>今後はデザイン面で期待できない
そもそもデザイン面でどのような期待をしておられるのでしょう?
>5のデザインが台無しに
ということは、現在のデザインは評価されているんですよね?
私は優れたデザインは長く使えるものだと考えていますので、変わらないことは悪いことではないと思います。
# 品質の観点では、日本人の目から見て不十分な点は多々あるとは思いますけど、これは昔からのこと(こと携帯端末に関しては、今や日本メーカー製品の品質もすっかり「世界標準」に成り下がってますけどね)。
書込番号:15151844
2点

アルミ製品に傷がつくのはしかたのないこととコメントしたのは、
クックさんではありませんよ。
書込番号:15151866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誓不成正覚 さん ご無沙汰です
iPhone5の使い心地が良さそうですねw
自分はお財布にワンセグと赤外線が無いと寂しくてw
書込番号:15152046
2点

>自分はお財布にワンセグと赤外線が無いと寂しくてw
docomoケータイの使い心地が良さそうですねw
書込番号:15152442
1点

>誓不成正覚さん
お久し振りです。iPhone4(ドコモ利用)→iPhone5にされたんですね?
確か、Xperia arcの時も購入してすぐに落としていましたよね(^_^;
やはりここは自重してケースを購入なされた方が…。
書込番号:15153263
1点

>hitcさん
貴殿のお考えや貴重なご意見を多々ありがとうございます。
>ということは、現在のデザインは評価されているんですよね?
まぁ完成されたデザインですから「バランス」として、裸の姿が一番美しく見えるのでは?
といったところですw
今後も氏の製品ビジョンや営業マンとしての才能が最終的に受け継がれれば良いのですが。。。
>>サフィニアさん
そうなんですか、ネットで調べてみます。
情報ありがとうございました。
>>そ〜ちゃんさん
ご無沙汰しています(^^)v
法人担当の営業に「色と容量によってはすぐゲットできる」と言われちゃったモノで
新規でiPhone 532GBの黒を1台契約しちゃいましたよ〜
ドコモはMotorolaのrazrにSIM差し替え、プランを最低390円?スタートのパケホダブルに
変更し、音声通話専用ということで2台持ちになりました。
いやいや、数年脱獄犯でようやく割れたSIMアクチ用ロックダウンデータをゲットして
4で快適なスマホ生活、、、なんて思っていた矢先に「あるよ」と言われ、実機を触ってみたら
4を中古のNS-Xに例えたら5は458イタリアって位にA6とLTEのタッグは最強爆速ですwww
ワンセグは向こう3年以上は無理でしょうかね(笑)
>>おびいさん
ご無沙汰です、久しぶりに価格を覗いてみました〜(^^)
arcの話題で思い出しましたが、5もarc同様に軽くて薄い上にして滑りやすいんですよw
arcも最後はお届け保証サービスを利用し、リフレッシュ機未使用にてオクで20Kくらいになりましたよ(笑)
以上、酔っぱらいの長文失礼致しました...
書込番号:15154301
1点

連投失礼。
一応、小生も1年以上前に4用バンパーを付けた事があったので画像アップしてみました。
SGPの「ネオ・ハイブリッド2S ビビッドシリーズ iPhone4S/4用」という商品ですが
イタリアンイエローのような黄色がとても綺麗で、アキバのSHOW CASEという店で試着した瞬間、
一目惚れして購入しましたが、やはり操作に違和感を感じてしまい、2ヶ月程度利用して家族に
譲ってしまいました。
デザイン的には周りからも好評で、水中メガネのようなルックスで目立っていたのですが、
外してみて改めて素のままの快適な操作感を痛感しました。(私は)
現在はiPhone5用も販売されているようなので興味のある方はどうぞ。
http://www.sgp-store.jp/?pid=49246194
書込番号:15154842
2点

>>おびいさん
貴殿に暖かいアドバイスを受け、モノは試しにと昨夜Amazonを眺めていましたが気に入ったケースは殆ど在庫なし。
ようやく見つけた一点だけ在庫有だった商品をお急ぎ便でポチり、今朝届きました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009IBZXO0/ref=oh_details_o02_s00_i00
装着して実際に握った感想は、やはり厚みが出るのでiPhone4が細長くなったという感じでしょうか。
ラバー加工されたサイド部分がスリップガードになってくれて落下の危険性は低くなりそうですw
今回は1780円程度でしたから繋ぎで良いですが、もし本気で買うのであれば小生はmarc by marc jacobsから
10月中旬に発売されるケースに期待を寄せます ( ̄ー ̄)ニヤリ
書込番号:15155630
1点

>誓不成正覚さん
私もiPhone4ユーザーだった時に例のデスグリップ対策のバンパーキャンペーンで貰ったバンパーを付けていましたけど、結局自分で購入したハードケースを付けていました。
阪神ファンとしてはタイガースカラーに非常に興味がそそられます(^_^;
最近はiPhoneのケースでもストラップホールの付いたもの(レイアウトなど)まで売り出されてますね。
書込番号:15156131
0点

タイガースカラー、キターーーー!!
でも、私は巨人ファンなんです^^;
書込番号:15156832
1点

>>おびいさん
色々と話を聞いてみたのですが、iPhone5用ケースの本格発売開始は
10月末辺りがピークになるようですね。
今回は以前のようにアルミ部分の剥き出しがなく、全体が真っ黒なので、
タイガースというよりも真っ黄色のボディにマットブラックのホイールを履かせた
Lamborghini Murciélagoという印象ですよ(^^
ケース選びも楽しいですが、どうしてもデカくなっちゃいますね。。。
>>サフィニアさん
黒にマッチする綺麗なオレンジなら良いかもですね。
でも、そうなると結局ジャイアンツカラーですか(笑)
書込番号:15156996
1点

おじやまします
>誓不成正覚さん
>最強爆速了解”
車にたとえるのがおもしろい
がっ:358イタリアより誓不成正覚さんの仕様方法だと
アルミ軽量じゃなくて
ステンレスボディーのバクツゥーザフィューチャーのデロリアンに
完全防水の海に潜れるジェームスボンド仕様の
ロータスエリートのレベルじゃないと持たないかもねww
こんどロスに行く時
途中サンノゼ経由からクパチーノによって
アップルの3階に姪っ子の旦那がいるので
次回作iPhoneシリーズに
iPhone9〜10位の頃にはステンレスボディーに海に潜れる使用に作れと良く言っときますw
書込番号:15158362
0点

>>そ〜ちゃんさん
速さを例える時、必ず車で例えてしまうのは年のせいかと思ってましたが違うようでしたねw
小生の荒い扱いではウェットネリーでなく、せめて最新のクァンタムシルバーにしてくださいな。
もし壊れても「Q」がアップルケアでリサイクル品と交換してくれますから安心です (^^)b
クパティーノに行かれたら、ご親戚に「次のボディの素材はイリジウム、ガラス面にはモース硬度10
は欲しい」とお伝えください(笑)
1年以上ぶりに価格に書き込みしましたが、そ〜ちゃんさんが見つけてくれるとは思いませんでしたよ。
最近、昼間のザギンは中華の観光客がすっかり減ってしまい、平日は中央通りも4丁目から8丁目にかけて
観光バスも居なくなり急に静かになってしまいましたが、夜のパトロールには行かれてますか?
最近の小生は、繁華街から離れてプラチナ辺りで静かに飲んでますw
書込番号:15158937
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

緊急記者会見が好きな孫さんを信じるなら、現状はソフトバンクの方が 魅力ある感じ〜 がしますね(笑)
書込番号:15148991 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いいの、いいの。
無駄な動画サイト参照で帯域圧迫されるよりましかと。
帯域使用率は低い方がいい。
書込番号:15148992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

適度にソフトバンクに流れていただいたほうが、auユーザーとしてはありがたいです。
見せかけだけの数字と言葉を信じるか、実質をとるか。
少なくとも分かったことは、従来のソフトバンク回線ではauと同等のサービスが出来なかったということ。自社努力では無理だったので他社のインフラを取り込まざるを得なかったということだと思いますが。
なんてね。
書込番号:15149038
29点

AUは小回り効かない会社ですよね。
たぶん、何もしないし、できない。信頼性を取るか、不安定でもいいのか、
といったところが選択の要因だと思います。
書込番号:15149122
10点

確かに発表内容をみれば SB優位というイメージですが
元々 あの人はイメージ戦略好きなので、実際のところはかなり疑問な気がします。
プラチナバンドでも CMがんがん流して 使えるようになったら劇的に変わりまっせというイメージを植え付けてたかと思いますが、解禁日以降には整備には時間がかかると言い出したり,とかありあすしねぇ。
書込番号:15149229
17点

私もスレ主と同じ心境です。
SoftBankでの気になっていました1.2GB制限の話も、撤廃されたとか聞きますし。(ソースを見ていないので本当なのかというのが有るのですが。)
イーアクセスを子会社にする事で、インフラに期待が持てそうな気がして来ましたが、実際はどうなのでしょう。?
手に入れてしまっていれば、聞かなかった事に出来ましたが。
手に入れる前だと、その辺りが非常に気になる。
悩めるように両方に予約を入れておくべきですかね。?
書込番号:15149232
4点

> SoftBankでの気になっていました1.2GB制限の話も、撤廃されたとか聞きますし。(ソースを見て
> いないので本当なのかというのが有るのですが。)
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/topInfo/detail_web.jsp?id=20121001000000082
の“プレゼンテーション資料”の28〜29ページをご覧ください。
書込番号:15149307
4点

私は現在SoftBankのiPhoneを所有していますが、auもSoftBankに対抗して下取りプログラム実施しないのですかね?Android auを売りにしていた頃にAndroid買って、その後iPhone4S発売、後悔または悔しい思いをしてる方も少なからず居るのでは?
auはやっぱり既存客には優しくないんですかね?是非auにもSoftBankのような既存客にも優しいキャリアになって貰いたいですね、今日のSoftBankのイーアクセス買収報道の内容で、今後何かauにも大きな動きはあるのですかね?是非auにも頑張って頂きたいです。
書込番号:15149314 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>是非auにもSoftBankのような既存客にも優しいキャリアになって貰いたいですね
SBMは全然既存ユーザに優しくなんてないですよ。auの方が全然信頼できるキャリアですね今んとこは。
下取りサービスしたからどうのという判断は誤っていると思います。
書込番号:15149338 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

> SoftBankでの気になっていました1.2GB制限の話も、撤廃されたとか聞きますし。(ソースを見て
> いないので本当なのかというのが有るのですが。)
一覧表も更新されています。
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/101112.html
パケット量のカウントは3GとLTEを合計するとか、速度制御は3GとLTEの両方にかけるとか、も追記
されています。
書込番号:15149369
2点

古いのは、ソフマップとかドスパラで売ればいいんじゃないの?
SBは、海外にも拠点があるらしいので可能なんだろうけど、AUは国内
限定なので無理でしょう。
書込番号:15149408
1点

>SBMは全然既存ユーザに優しくなんてないですよ。auの方が全然信頼できるキャリアですね今んとこは。
auを信頼できるのは電波だけでしょ?
散々Android auなんて嵐をCM起用してましたが、iPhone4S発売後、パッタリAndroidのCMが無くなりましたよね、どうせやるならdocomoのキムチAndroidのようにAndroidで筋を通してもらいたかったです。
私はSoftBankユーザーですが、既存客が驚くような政策を孫さんは打ち出してくれますよ!後だしじゃんけんだろうが、これだけの事後発表には感謝感激ですね
書込番号:15149442 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>是非auにもSoftBankのような既存客にも優しいキャリアになって貰いたいですね
アナタがSBを優しいと感じるならOKだと思いますよ。
自分は必死になって場当たり的なサービスを打ち出すSBを信用していません。
計画性を感じないから先々が不安です。そんな不安を与える会社は私にとっては全然優しくないですよ。
書込番号:15149470 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

確かに孫さんはサプライズ多いですね。
発表の時には え?こんなんしてくれるん?と驚かされ、
運用開始の時は え? 言ってた話と違うやん。。って、2度目のびっくり。
一粒で二度おいしい?!
書込番号:15149485
23点

2社を比較してみて感じることですが、
個人的にはこんな感じにうつります。
auは設備投資してる代償で割高サービス・消極的な販促
SBは安価なサービス・過剰な販促の代償で不十分な設備投資
大体何か犠牲にしてるもんじゃないですかね。
信頼できるのは電波だけって
それが一番重要なのではないんですかね?
いくら安くてもつながらなきゃただのおもちゃだと思いますが。
auもSBも特色あっていいと思いますけどね。
下取りとか別にやらなくていいです。
やるなら800MHz帯でLTEをとかの方が遥かに有益です。
まぁau板で孫さんは〜なんて言ってもしょうがないと思いますよ。
ならSB使えばってだけの話なので。
書込番号:15149592
20点

来春以降、正当な評価が出るようになるでしょう。
書込番号:15149604
5点

まあ割引や買取がユーザーにやさしいキャリアと言うけど
結局のところ、ユーザーの通話料で稼いだ資金だからね。
(慈善事業じゃないし、商売ですから当たり前ですが)
自分の払った通話料がMNPや下取りやCBにあてられるだけだし
それでも足りなきゃ通話料の値上げするだろうし。
書込番号:15150052
2点

今、LTEのサービスは始まったばかりで過渡期。現時点でどちらが勝っているのか、負けているのか
と論じるのはナンセンス。今後お互いキャリア同士切磋琢磨して競い合い、より良いサービスを提供してもらいたい。
一年後、二年後、次期iphoneが発売されている時は、どうなっているでしょうか?
docomoも参入しているかもしれません。
どのキャリアが既存のお客に優しいのかという話も、2年縛りの通話プラン、解約時の違約金、
機種変更なのにLTEだからと払わされる手数料、NMPの手数料など、談合で決めたようにどのキャリアも
ユーザーに同じ金額を背負わせる。
スマフォ契約で毎月5000円以上の負担をしているお客さんにこの姿勢はどうかと思います。
書込番号:15150073
6点

孫くんの場当たり的にみえる施策は、水面下で計画的に進行していたのであろう
今回のイー・アクセスの吸収も株式交換だしね
よしという時にパフォーマンス的に発表…
まぁ、買取りは失策だったけれどね
パフォーマンスはどうでもいいが、せっかく手に入れた資産を有効に使ってほしいね
それと、予定している設備を粛々と進めてほしい
書込番号:15150085
8点

>本日のSoftBankの発表で、auへのMNPが若干揺らいできました
>「ポン」と背中を押すような逆襲は期待薄?
auには逆襲は期待出来ないかと。
粛々とLTE基地局拡大するだけでしょうね。
Softbankに魅力が出たとは思いますし
機種変更でもいいのではないでしょうか?
ただ、E-mobileも元々10Gの規制がありますし
現在のSoftbankの規制撤廃が加わってくると
ほんとに大丈夫かなぁと若干不安はありますw
>auを信頼できるのは電波だけでしょ?
>後だしじゃんけんだろうが、これだけの事後発表には感謝感激ですね
後出しじゃんけんってことは最初の発表は信頼出来ないって話なんですけどね・・・。
良い面に転ぶ場合もあれば悪い面に転ぶ場合もあります。
auには派手な事は必要ないし、下取りなどややこしい事も要りません。
粛々と通信網を広げて頂ければそれで十分です。
書込番号:15150241
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhone5でbluetoothのイヤホン(ロジテックのLBTーAVAR300)を使用し、音楽を聞いているのですが 、曲の最初に必ず音飛びがあり、途中でもたまにあります。
そしてバッテリーをすごく消費し、本体も熱くなってくるのです。
bluetoothVir3で aptX、AAC対応の高音質のやつです。
iOS5の時は2時間で2、3%の減りだったのが
20%近く減っています。
少し調べて見たところ、コミニティーには結構不具合の報告があります。
ソニーのイヤホンがダメというのが多いですが、カーナビが使えないという報告もあります。いずれもbluetooth Vir.3のようです。
どうやらiOS6の不具合のようなのですが、対処法や情報をお持ちの方、教えて下さい。
お願いいたします。
余談ですが、ミュージックのデザイン、白黒で変ですよね。
バージョンアップの時、失敗して壊れちゃったかと思った。
書込番号:15148429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ではないのですけど...そういう不具合があるようですね。Bluetooth Ver3とiOS6の組み合わせという感じが多いですが、この組み合わせでもSony DR-BT150NCでは報告多数なのに対して、MW1では見かけないようです。もしかするとAACというのも条件かもしれないと思います。iOS6の修正待ちでしょうか。おかげでBT150NCをポチる寸前でストップしてます。AACだと音質が向上し音の遅延も少なくなると聞いて、期待しているのですが。
書込番号:15171431
0点

Logitec LBT-HP300NCを使っています。
iOS6にアップデートしたあと、特定の音楽がとびまくり、そのうち音声が小さくなって異音も聞こえ出し音楽が止まる。
という症状が出ました。
最初は、バッテリー切れかと思い充電したりしましたが、満充電でも起こる。
別のワイヤードなヘッドホンで聞いたら正常だったので、原因を考えていたところ、i文庫Sのデータが消えていたのに気付く。
PCにつなぎiFunboxで中身を確認したところ、データ自体はあるようで、参照するフォルダが変わったのが原因だった。
i文庫Sの問題を解決して、ようやく原因がその日の朝にiOS6にアップデートしたことに気付く。
appleサポートコミュニティでも解決法は見出せていないようで、アップデートを待つしかないようですね。
Logitecの方に1回電話してみたけど、電話つながりにくくてやめました。
書込番号:15194232
0点

iOS6の不具合か分かりませんがWM600では音量調整(iphone5も同じ音量になる)やWM600でSiriにつなげたり出来ましたがWM1だと音楽は繋げますが音量調整(iphone5と同期しない)やSiriにつなげる事ができません直接iphone5自体いじらないとSiriは動きません
あとWM600で起こった現象ですが音楽聴きながら途中でSiriを使って電話したら電話終了後音楽に切り替わりません
そういうのもiOSアップデートで対処してくれたらいいですが・・・・
書込番号:15215087
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
やってくれましたね、今後が楽しみです。
E-mobileのLTEは1.7GHz帯らしいですね。
iPhone5に関してはSoftBankの2.1GHzを利用するものとして、
今後SoftBankが発売するスマフォが1.7GHzに対応してくれば、単純に回線に余裕が生まれるということでしょうか?
あとW-CDMAはSoftBankでも利用されているから、3Gネットワークのボリュームアップとなれば嬉しいですね。
書込番号:15148788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1.7G は、iPhone5 でもなんのハードも変更なしに対応できると書いて
ありました。(Yahoo! ニュース)
また、7G/月 1.3G/3日 などの制限をかける基準も au 並にゆるくなるとも
書いてありました。
書込番号:15148890
3点

混雑する都市部では2.1GHz帯の3GからLTEの転換が難しいので、
イーモバイル買収して1.7GHz帯のLTEをiPhoneで使えるようにするんでしょう。
書込番号:15148923
3点

スゴいね、孫さん、、、。恐ろしい人です。これで業界に2位に躍進ですね。
まぁ、イーアクセスとの経営統合によりLTEのカバーエリアがかなり広がるので、我々には喜ばしいニュ―スですね。
書込番号:15148959 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すみません、iPhone5に対応したLTEの電波が2.1GHzだけだと覚えてしまってました。。。
SoftBankのiPhone5はGSMモデル (A1429)でしたね。
ちゃんと1.7GHz(1.8GHz)にも対応でした。
既に会見を実況したようなスレッドが立っていた事に今気付きました。
個人的には1.2GBの制御するかも?という曖昧なものが、1GB/3日と明確になった事が一番うれしいです。
書込番号:15148979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テザリングには興味がないので、私はAUのままいくつもりですが、
帯域制限にしても、テザリングにしても、こんなおおがかりなシステム変更が
1ヶ月前後でできるんですかね。例によって大混乱が生じるような気がします。
社長の決断が早いのはいいですが、現場は困っているんじゃないでしょうか・・。
書込番号:15149091
12点

まあ、禿の詐欺に散々騙されたから
すぐには契約しないがね。
しばらく様子見する
書込番号:15149220 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1.7GHzに対応するのは、半年ぐらい掛かりそうです。
既にお読みになったかもしれませんが…
>>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121001-00000103-zdn_n-inet
W-LTEなんて凄いですね^^;
書込番号:15149251
5点

振り返ってみてみると
これはauの田中社長GJと考えてもいいかもしれませんねww
auがあそこまでしなきゃ
きっと孫さんもここまでしなかったor
やったとしてももっと後だったかもしれません。
個人的な希望はこの後auがカード切って
SB切るカードがなく料金値下げで対抗とか
まぁそんな夢のような展開ないでしょうけどww
このまま終わらずぜひバトルしてほしいですね〜
書込番号:15149447
7点

今回のiPhone騒動で、ドコモがどの程度の影響を受けたのか見てみたい。
購入状況が落ち着く年末から年始くらいにそれが分かるだろう。
ドコモの純減が継続的に続くようだとシェア争いも面白い。
書込番号:15149613
6点

今回のテザリング〜LTE〜買収が
起爆剤になり、業界全体の活性化に繋がるといいですね。
(インフラ等の整備含め)
ユーザー間での争いより
キャリア間での争いが何よりですから。
書込番号:15149648
3点

iPhoneに関しては負けら慣れないでしょうね。
ソフトバンクの意地を見た気がします。しかし見事な逆転劇…
書込番号:15149706
5点

>このまま終わらずぜひバトルしてほしいですね〜
auの最初の発表と同じ状態になっただけのことで
バトルというよりもやっと同じ土俵にあがった程度では?
次のsoftbankの出方次第じゃないのかなぁと思います。
あ、docomoの出方というのも・・・一応。
下取りは違うけど普通に売る方が高いので
関係なしと思ってます。
書込番号:15150319
1点

>睡蓮さん
いえ、これまで後塵を拝してきたauにとっては
MNPで巻き取らなきゃならないので
同じ土俵に立ったのでは弱いと思いますよ。
ライト層はインパクトで左右されやすいですし、
良い悪い関係なしに孫さんは魅せ方がうまいですからねw
少なからずau購入予定者の引き止めには
効果があるのでは?と思いますけど。
auには無料通話付プランも
選べるようにしてほしいです、、、地味に痛い。
まぁドコモをもっと引きずり下ろしてもらえれば
面白くなるので両社には頑張ってもらいたいです。
書込番号:15150623
1点

予約開始日以降に予約した者へiPhone5を供給が出来てないところへ
絶妙なタイミングでの発表は効果絶大ではないでしょうか?
やはり相当な戦略家ですね。PCソフト事業の頃から革命的でしたからね。
au版iPhone5の入手困難が尾を引いて
入荷待ちのMNP予定者にはSoftbankヘ留まる者も増えるでしょう。
そろそろみんなMNP予約番号も期限が切れますしねw
書込番号:15150656
5点

場当たり的といっても、経営統合なんてそんな簡単にできるわけないんで、水面下で着々と準備していたんでしょうね。
スゴイのはそれを発表するタイミングです。
まさに今しかないっていう絶妙なこの時期に行なった経営判断、、本当に恐るべしです。
そのうちauも買収しかねないですよ、この人。
書込番号:15150951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソフトバンクのIRを見れば、これからの方向性がある程度解ると思うが…
書込番号:15151035
0点

ソフトバンクモバイルは、イー・ アクセスに対し、900MHz 帯(3GPP オペレーティングバンドにおける Band8)及び 2.1GHz 帯(3GPP オペレーティングバンドにおける Band1)のネットワークを提供します。これ により、イー・アクセスは音声及びデータ通信サービスをより広範囲に提供することが可 能になります。一方、イー・アクセスは、ソフトバンクモバイルに対し、データ通信サー ビス用に 1.7GHz 帯(3GPP オペレーティングバンドにおける Band3)の FDD-LTE 方式 のネットワークを提供します。
イーアクセスホームページに記載ありました。
てかそもそも900MHzとかソフトバンクが全然整備出来てないし、2.1GHzだってソフトバンクユーザーでパンク状態なのにイーアクセスユーザー受け入れるキャパねぇし、受け入れる体制整えるのに数年掛かるだろと言いたい。
これみた感じ一方的にソフトバンクにだけメリットあるわけぢゃないけど、あの社長のことだからイー・モバイル利用者にシワ寄せかけてきそうで萎えるわ。
まぁソフトバンク利用者にとってはいいことなんでしょうが、イー・モバイル利用者としては、は?ちょ、待てよって感じ。
なーんか、イー・モバイルの通信制限が厳しくなりそうで嫌やわ。LTEの月制限も、2014年からって発表してるのに、ソフトバンクが親会社になって禿が撤回、得意の後出しで制限をキツくしたり…
もしそうなったら禿呪うしかないのかな…
提示してた通信制限をキツくするつもりあるなら、違約金無し解約を出来るようにしてもらいたい。
ま、今言っても仕方ないことだけど、なんのためにイー・モバイル契約したんだと後悔しないことを祈るばかり。
愚痴ってすんません。
書込番号:15151479
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
9/23にauショップで予約した64G/ホワイトの入荷連絡が昨日9/30の18時過ぎにありました。
予約時、店員さんに「2〜3週間はかかります」と言われていたので、「早かったなぁ〜」と驚きつつ、台風接近で風雨がひどくなる中、受け取りに行って来ました。
無事ショップで4Sからの機種変更手続きを終えて帰宅し、iPhone5をいじっていたところ、ホームボタンの反応が悪い(5回くらい押して、やっと反応するような感じ)ことに気づきました。
ショップへ連絡しようとしましたが、すでに閉店時間を過ぎていたため、今朝ショップへ行って、状態を確認してもらいました。
店員さんはKDDIへも状況を連絡されており、結局「初期不具合」ということで、新品と交換していただきました。
iPhone5から、ホームボタンの構造が強化?されたという噂を聞いていたのですが、やはり初期不具合はしょうがないのですね。
auショップに迅速に対応してもらえたのが救いでした。
3点

交換出来て良かったですね。
私の場合、本日入荷の連絡があったので喜んで行きましたが
本体に2ミリ程の傷が(よくいうアルミ部分じゃなくてホームボタン近くに)
予備が無く、次回入荷に割り当てると言う事で帰って来ました。
もう2週間近く待った後でしたが、なんかゆとりが出てきました(笑)
書込番号:15148320
3点

白/64GB入手(交換入手?)おめでとうございます。
私の黒/64GBは発売初日に入手できましたが、家内の白/64GBは予約開始1時間で
予約したのに未だAuから入荷連絡なしです。10月中旬までの長期戦ですかね。
書込番号:15152929
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank

すいません。間違えました。御指摘ありがとうございます。
書込番号:15147254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました
よく判らないんだけど、iPhone5(LTE)に1.7GHzって関係あるの?
http://japanese.engadget.com/2012/09/12/iphone-5-lte-3-kddi/
書込番号:15147271
2点

> オーランチキチキさん
イーモバイルのLTEは、バンド3なので1.7GHz(Appleの表記では1800MHz)です。
ソフトバンクやauも2GHz帯は、Appleの表記では2100MHzですし。
100MHz以下を切り捨てて表記するか、繰り上げるかの違いかと思います。
書込番号:15147286
4点

こんにちは
LTEがソフトバンクとauも2GHz帯だとすれば、エリアによって整備度合いが違うと思いますが、、、
書込番号:15147315
1点

どちらが勝つとかではなくて3社で競争できるようになるのは望ましい。いろいろ言われるがSBのお陰でドコモが1人勝ちでなくなるのは全体的には良い方向。
書込番号:15147322 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

勝った負けたとか
よくその手の話が出ますが、ユーザーにとって繋がりやすい・料金が安いとかのが大事だと思います。
勝ち負けはキャリア同士でやってもらい
我々はその恩恵があればいいです。
書込番号:15147325 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

たしかに勝った負けたなんて
3社のうちどこかがつぶれたり
吸収されない限りはないと思います。
契約者数とか販売台数とかどうでもいいですし。
ユーザーにとっては業界2位くらいがちょうどいいですよ。
ドコモの体たらく見てると余計に思います。
バチバチに競い合う形が一番ありがたいですww
業界からまた1社減って寡占化が進むのは
なんかちょっとイヤですけど、
安価で良質になれば何も言いません。
書込番号:15147390
11点

でも1.7G帯の恩恵受けられるのはしばらく先みたいですね。
来年春くらい??iPhoneのアップデートで対応してからみたいですね。
書込番号:15147402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

孫さんも次々来ますね。BOSSの次はメッチャ早いとコラボですね。
書込番号:15147411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1.7GHz帯がiPhoneのアップデートで対応できるのなら、
auの800GHz帯のLTEも対応できるんじゃないかと期待。
書込番号:15147514
7点

上戸家にEXILEばかりかAKBまで加わりましたので最強と思います。
書込番号:15147621 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

イーモバ利用者からすればかなりブルーなニュースですが(笑)
書込番号:15147687 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一応指摘しておきますが、
800GHz帯のところ800MHz帯だと思いますよ
書込番号:15147693
3点

> 1.7GHz帯がiPhoneのアップデートで対応できるのなら、auの800GHz帯のLTEも対応できるんじゃ
> ないかと期待。
ソフトバンク版iPhone 5はLTEのバンド1、3、5に対応、au版はバンド1、3、5、13、25に対応しています。
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
http://www.apple.com/iphone/LTE/
イー・アクセスが持っている周波数帯はバンド3で上記に含まれています。一方、KDDIの800MHz帯である
バンド18は含まれてません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution#.E5.91.A8.E6.B3.A2.E6.95.B0.E5.B8.AF
仕様に含まれている周波数帯で使えるようにするのと、仕様に含まれてない周波数帯で使えるようにする
のは、困難さが相当違うように思います。
書込番号:15147750
9点

E-Mobile買収で契約者数SoftBankで大体3,000万回線 + E-Mbole契約者数で下手するとau(確か3,500万回線位)に今年中に並ぶかもね。
DoCoMoは先日のNewsでLTE回線600万回線突破したが,SoftBankがE-Mobaile買収で得た契約者数とiPhone5のLTE契約者数,さらにauの契約者数も追加すると今年中にDoCoMoのLTE契約者数と並ぶかもしれない。
9/23 LTE 600万回線突破
http://news.infoseek.co.jp/article/itmedia20120925097mobile
まさか孫社長がこんな荒技でテザリングの弱点とLTE網の整備をしてくるとは夢にも思わなかったが,これでauのテザリングの優位性とDoCoMoのLTE先行投資の優位性も完全に潰えたな。
しかしDoCoMoも本当に先見の目がないね,自社でXi使ってあれだけLTE推進していて起爆剤のiPhone5を追加すれば一気にLTE推進とMNP転出超過も食い止めれたものを..独自規格の囲い込みに目が行きすぎて,Amazon目指すやらSNSゲーム事業展開やら韓国スマフォゴリ押しやらで,最早聚落するのが目に浮かぶ...orz
書込番号:15147810
17点

そうです、800MHzですね。
auは無理そうですね。チップは対応しているらしいから期待していたのですが...
書込番号:15147854
3点

本当docomoどうなるのやら?可哀想
書込番号:15147930 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そもそもdocomoって本気でがんばってるようには見えないんだけど・・・。
書込番号:15147994
17点

daredevil_3さん
不思議な事を書かれていますが
ドコモが大きく純減した事って有りましたっけ??
ドコモが負けているのはMNPの増減数であって回線数自体は増えていませんか?
ソース http://www.tca.or.jp
SBにしろauにしろ同じキャリア同士の通話料無料に魅力を感じないのは
携帯電話に電話しても50%近くの人がドコモを利用しているからですけどね
書込番号:15148078
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)