端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
338 | 56 | 2012年9月23日 14:52 |
![]() |
17 | 10 | 2012年9月23日 13:26 |
![]() |
4 | 3 | 2012年9月23日 13:02 |
![]() |
188 | 19 | 2012年9月23日 12:35 |
![]() |
89 | 18 | 2012年9月23日 11:55 |
![]() |
36 | 12 | 2012年9月23日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
現時点でiPhone 5を買う人はどうかしてると思います。なぜならiPhone 5はそれほど魅力的な商品ではないからです。確かに基本性能はアップしてデザインも変わって良くなったと思います。はっきり言ってそれだけだと思います。悪い点を申しますと。
@画面が広くなった分、上のほうがタップしにくくなった(両手で使うならいいんですが、片手で操作するとき、特に女性なら苛つくこともあると思います)
ASiriがそれほど進化しなかった
まずは認識率を上げたほうがいいんじゃないかな?それとわざわざホームボタン長押しして、認識されなかったら面倒くさくて誰も使わなくなるんじゃないのかな?
声の指紋認証みたいので「合言葉」を言って全て声で操作できるようにするべきだと思う。せっかくのイノベーションなのに。宝の持ち腐れだな。
B目玉のLTEも普及されてなかったら意味ない
まだまだインフラが整うのも時間がかかると思う。特に田舎のほう。都会は早いだろう。政令都市。LTEが使えないのに無駄にお金を使っていたらバカらしいし。
C維持費もアップした
詳しいことは書かないがiPhone 4Sと比べて維持費がアップした。
D目立ったイノベーションがない
EiOS6の地図が残念
Googleにお金を払ってまで地図を使うのが嫌なんだって。
Fミニドックコネクタ(ライトニング)にするこでサードパーティ製の商品開発に時間がかかる
G同様に画面サイズが大きくなったことでアプリ開発に時間がかかる
結論
今はiPhone 5を買うのをグッとこらえて、iPhone 4Sを買って(今のタイミングなら探せばauなら一括0円、sofなら1万行かないぐらいで購入できるはず)環境が良くなってきたら(LTEやサードパーティやアプリ)iPhone 5を買うなり(何ヶ月後にはauが一括0円で売ってたりすると思う)iPhone 5Sを買うなりする方が賢いと思う。
14点

たしかにそういう考え方もありますね。
ですが、「どうかしてると思う」のような自分の考えを押し付ける発言はどうかしていると思います。
この発言さえなければ、ひとつの考え方として良い発言だったと思うのですが。
書込番号:15081667
37点

まぁ田舎はどうしても後回しになるからね。
考え方としては間違ってないんでないかい?
ただ、それなら出てから見極めても良い訳で。
書込番号:15081738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たいちょーのかねごんさん
僕は5に強い興味があって、今まで4S使ってましたが、昨日たまたまケーズ電気にいったらソフトバンクの4Sが0円でありました
ちょうど更新月のドコモ回線があったのでその場で予約番号発行してゲットしました
維持費が安いですし二台持ってやりたいことがあったので良かったです
書込番号:15081754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

心の中に止めておけば、歴史上の買物賢人になれたのに
書込番号:15081758
17点

発売前からそうゆうこと言うのやめて下さい。
書込番号:15081790 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

でもみんながiphone5にすることによって
アプリの開発もサードパーティーも
進むとおもうんですよね
書込番号:15081796 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

誰が何を買おうが自由なので大きなお世話、と言われますよ。
書込番号:15081802
22点

一生懸命マイナス表現ご苦労様です!
同じ事柄を異なる表現でプラスにもマイナスにも表現できますからね。
@上のほうがタップしにくくなった
⇒もっと上持てばいい。
ASiriがそれほど進化しなかった
⇒進化していることは確かである。
B目玉のLTEも普及されてなかったら意味ない
⇒通常3Gも下りの最大通信速度が3.1Mbpsから9.1Mbpsに向上している。
などなど。
「5か4S、どっちかあげる」って言われた場合、スレ主さんみたいに4S選ぶ人はどちらかというと少数だと思います。
書込番号:15081821
23点

どうかしてる自分は迷わずiPhone5!
つーか、今iPhone4S買って2年縛りの途中で買い換えるのが賢い選択ってどうよ?
結論
先ずは買って使ってみないと説得力ない
書込番号:15081838
17点

vegaa>ありがとうございます(笑)以外に好意見でびっくりしました(笑)
書込番号:15081886
1点

こんな書き込み新製品が出るたびによく見かけます。
自分の選択した結果は間違いなかったと思いたい事が
こんなへんな書きこみをしてしまうようです。
あなたの感想や感じ方は参考程度に発言する方が良いと思います
感想や感じ方は人それぞれです。あまり意見を押しつける書き込みは
やめた方が良いんじゃないでしょうか!!
参考程度に
iphone5よりiphone4Sが今安いから良いと思うのは良いと思いますが
それは、他の人に全て当てはまらく、それを安いと思わない人も沢山
いらっしゃると思います。iphone4Sが安いのは、現在の価値がそんなもんで
それくらい安くないと売れないからメーカーが設定していると思われます
考え方にもよりますが、2年後のiphone4Sとiphone5との中古市場価格の
差で考えればiphone4Sがそれほど安いとは思いませんが!!
書込番号:15081901
4点

キングギドラ>iPhone 4Sで一括0円で購入すると2年の縛りはありませんよ?Softbankの縛りはありますけどね。
書込番号:15081912
1点

やっぱりFishingだったか。。。orz
書込番号:15081920
4点

正論です>2台持ちですか。リッチですね!!僕もソッチのほうが正しい選択だと思いますよ!!
書込番号:15081941
1点

さっきのコメントだとケンカ売ってるみたいなので補足。
もちろん個人的な思いなので万人共通ではありません。
スレ主さんの意見に対して書きますね。
1.画面サイズ
→iPhone4Sでも落下防止のために両手で確実に操作してるので、私にとっては縦に伸びることなど何の問題でもない。むしろ歓迎。
2.siriの進化
→使ってもないのに進化がないとなぜ言えるのでしょう。進化してなかったとしても、もともと遊び程度にしか使わないのでノープロブレム。
3.LTE
→ま、これは大きく反対はしませんが…
私は政令指定都市に住んでますので多少のメリットあるかなと。それに、あくまでも計画ですがエリアの広がりは思ったより早そうなので、しばらくしたら使い物になるでしょう。エリアの広がりに関するソースは探すの面倒なので貼り付けません。申し訳ない。
4.維持費のアップ
→個人的にはWinハイスピードに対応するだけでアップ分を許容していいと思うくらいです。テザリングも二年間は無料ですしね。
5.目立ったイノベーション
→上にも書きましたが、ハイスピードとテザリングの対応、さらにCPUがA6になる事で性能が上がる。私にはこれで十分。
6.地図
→GoogleMAPはブラウザで使えるようなので別に構わない。
YouTubeもGoogleからアプリがリリースされたし、MAPもそのうち出るだろうと期待してます。確実なソースはありませんが。
7.ライトニングのサードパーティー製品
→とりあえず近日中に30ピンとライトニングの変換コネクタが出るので、それを使う。
AppleStoreで手配済み。なので大きな影響なし。
8.アプリの開発
→画面サイズの問題でなく、iOS6への対応次第だと思っています。
既存のアプリも縦幅の足りないところが黒く表示されるだけで、継続して使用出来る。
新しいiOSへの対応はiPhone5に限った問題でなくこれまでも、これからも当たり前に起きることなので問題とは考えない。
その他
→今更iPhone4Sを新しく買うくらいなら思い切って5買いますね。ちなみに私は4Sから5に機種変更します。
目玉機能があろうがなかろうが新しい機種と言うだけで欲しくなる人もいるのです。
4Sだって発表時は何の進化もないと言われましたが結局爆発的に売れてます。
iPhoneとはそういうもんだと思ってます。
長文失礼。
書込番号:15081944 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

なんか真面目に反論した自分がバカに思えてきましたw
書込番号:15081965
17点

http://www.appbank.net/2012/09/17/iphone-news/478235.php
ちょっとずれますがCPUはクアッドではなくデュアルコアの様ですね。
性能面はそれでも倍になって、バッテリーのもちも伸びてるようなのですが、ちょっと残念。
書込番号:15081992
2点

キングギドラ>iPhone 4Sで一括0円で購入すると2年の縛りはありませんよ?Softbankの縛りはありますけどね。
しまった!auの一括0円忘れてた(汗)
大変失礼しました。
つーかキングギドラとメカキングギドラは一応別物なんで無闇に混同しないように
書込番号:15082025
4点

ナニワの黒タヌキ>えっと・・・「自分はいい」ではなく世間一般的ということなんですけど(^_^;)
書込番号:15082034
1点

たいちょーのかねごんさんの本当の名字が世間さんで間違いないでしょうか
ならば、世間では一般的と表現されるのも納得です。
書込番号:15082093
2点

スレ主様
色々と詳しく分析されて今はiPhone4Sが良いと判断されたなら、iPhone4Sの口コミに「良」で投稿された方が良かったのでは?
書込番号:15082138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

webアプリの動作確認用として買いますがどうかしてますか?
使い方や価値観など人それぞれなので、メリットを見いだした方は購入すると思います。
書込番号:15082146
1点

たいちょーのかねごんさん、
書き込みを読ませていただきました。これも、一つのご意見なのだろうな、というのが率直な印象です。
かくいう私も、現時点で、iPhone4SからiPhone5へ機種変更する意義をあまり見出だせませんでした。
私自身はiPhone4Sをソフトバンクの回線で使っていますが、いろいろ悩んだ末、今回、試験的に、auでiPhone5を追加で新規に購入し、ソフトバンクのiPhone4Sとの2台もちで、今後両者を使い続けながら比較していくことにしました。 現時点では、実際に使ってみないとわからないことが多すぎる状態であるためです。
ご意見を書き込まれた各項目に関する私の現時点での見解は、以下のとおりです。
@画面が広くなった分、上のほうがタップしにくくなった
<-- 片手で使う場合、そうなる確率が高いでしょうね。私は手が小さいので、片手で使う場合には多分そうなると思います。しかし、iPhone4Sでも、両手で使っていることが大半ですので、私にはそんなに大きな問題にはならないはずです。 しかし、これは、実際にiPhone5を使ってみないとわからないことです。
ASiriがそれほど進化しなかった
<-- iPhone5とiPhone4Sで使用可能なSiriの内容に差はない、と、アップル社のWebページからは読み取れますので、理屈ではそうなると考えます。なお、これは、主にiOSの課題であり、iPhone5のハード上の問題ではないと理解しています。
B目玉のLTEも普及されてなかったら意味ない
<-- これも、au/ソフトバンク両社が発表した計画通りに「LTEが普及されてなかったら」そのとおりになるでしょう。 しかし、主として政令指定都市で、auのLTEをiPhone5で使用するのであれば、かなり期待できるとも考えられます。 ただし、ソフトバンクのLTEは、理屈から考えれば、かなり苦しそうです。
C維持費もアップした
<-- au、ソフトバンクの料金体系表を読む限り、維持費が上がるはずで、そのとおりだと思います。しかし、LTEを使えるというメリット(実際にLTEを使える、という前提ですが)や、総量規制つきではありますが、テザリングが可能になったということをユーザがどのように評価するかという問題でしょう。
D目立ったイノベーションがない
<-- 私もこれについては同意です。しかし、アップル社のWebをよく読むと、iPhone5では地味なところでいろいろな改善がされているようです。イノベーションではありませんが、多くの改善がなされていると考えるべきでしょう。
EiOS6の地図が残念
<-- これについては、実際にiOS6を使用しないとコメントできません。また、Google社から、「Google map のiOS6対応アプリをリリースする予定」とのコメントもあり、そのアプリがリリースされ使ってからコメントすべきことではないでしょうか?
Fミニドックコネクタ(ライトニング)にすることでサードパーティ製の商品開発に時間がかかる
<-- 今回初めてiPhoneを導入し、これからiPhone5(およびそれ以降のモデル)を使用するユーザであれば、今後、時間が解決していくことであり、大きな問題にはならないのではないでしょうか? 現状、iPhone4Sとその周辺機器を多数使用している(私もそうです。。)には、買い替えの必要が生じる場合があり、頭の痛いことですが。。
G同様に画面サイズが大きくなったことでアプリ開発に時間がかかる
<-- アップル社の説明では、4インチ画面に非対応のiPhoneアプリをiPhone5上で使用した場合には、上下がブラックアウトして、旧来の3.5インチ画面のサイズで出力されるとのことです。 ちょっと不細工でしょうが、iPhone5専用アプリが直ちにリリースされなくても、大きな問題にはならないと考えるべきではないでしょうか?
結論
今はiPhone 5を買うのをグッとこらえて、iPhone 4Sを買って(今のタイミングなら探せばauなら一括0円、sofなら1万行かないぐらいで購入できるはず)環境が良くなってきたら(LTEやサードパーティやアプリ)iPhone 5を買うなり(何ヶ月後にはauが一括0円で売ってたりすると思う)iPhone 5Sを買うなりする方が賢いと思う。
<-- 現時点で、iPhoneを持っていない人達で、2012年9月21日以降、できるだけ早い時点からiPhoneを使い始めたい方には、私なら、迷わず iPhone5を薦めます。
実を言いますと、私は、昨年前半にiPhone4Sが発表された時にも、iPhone4のままでよいと考えていました。しかし、Steve Jobsのファンであったため、Steve Jobsへの香典代わりにiPhone4Sにソフトバンクで機種変更したのですが、4Sは、4よりもかなり高速な上、4のアンテナの問題や、ホームボタンがすぐに劣化するという問題が完全に解決されていたため、結果的に機種変更は大成功でした。4Sに変えてからは、ハードウェア上の問題は一切生じていません。(なお、iPhone3Gから3GS、iPhone3GSからiPhone4への機種変更は、迷わずに行いました。これらも大正解でした。)
以上の体験を踏まえますと、初めてiPhoneを使う人には、費用面を度外視すれば、その時の最新モデルを買う、というのがかなりの確率で正しい選択になると私は考えます。
ただし、iPhoneを使いたいが、iPhone5の料金体系は高過ぎる、発展途上のLTEは現時点では不要、ストレージは16GBで充分(現時点であれば、在庫があれば、64GB, 32GBモデルも購入可能ですね)、と判断されるユーザの方には、iPhone4Sを選択するのも一法でしょう。iPhone5とiPhone4Sに機能上の差異が、LTE対応と画面サイズ以外ではあまりないことから、その選択をしても、今後1年間程度であれば、大差がないとも考えられます。
以上、長々と、失礼しました。
書込番号:15082186
3点

どうかしてる私も迷わずiPhone5!
SBMのiPhone4から今さら4Sは全くない。5を実際に触ってもなく、LTEがどうなるかもしらないけど、どう考えても4Sはない!人それぞれと思う。
書込番号:15082259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kansai〉長文有難うございます。文を読まして頂くとkansaiさんが十分にiPhoneを理解されていると存じます。ですが新しければ必ずいいという事は限らないと思います。陳腐化する可能性もありますし。特に初期ロットは注意すべきだと思います。
蓋を開けて見ないと分からないですね。
書込番号:15082359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一つ気になった点があるので発言させて頂きます。
Siriを何かの言葉を起動元として使えればいいとありますが、
SiriはiPhoneで取得した音声をサーバーに送って認識するという方法でできています。
ということは、常にマイクの情報を取得しA/D変換を行い、3GもしくはWiFiで送信するというバッテリーと回線に負担がかかり続けるという状況が起きてしまいます。
プログラムなどちょっとでも触れたことがある方はわかると思いますが、携帯電子機器は常に情報を処理するのはあまり得意ではありません。それはバッテリーという限られた電力量の中で動いているからです。
Siriを起動させるには、人間がSiriを起動させたいというアクションを認識する必要があります。
それを認識するためには携帯機器はアクション(情報)を常にチェック(処理)しなければなりません。
Siriの起動イベントがボタン長押しなのは、ボタンの情報は1か0(ON/OFF)しかなくて処理量が音声認識よりほぼ0に近いほど少ないからです。常に処理している量は少なければ少ないほど必要とする電気料も少なくなります。
今のところSiriの処理をiPhoneに内蔵して、WAN回線絡みを消したとしても実現は少ないでしょう。
その言葉をイベントとして起動させるのは大変すばらしい発想だとは思います。
ドラえもんやスターウォーズといったなど近未来SFにある機能が早く実現するといいですね。
書込番号:15082376
0点

度々すみませんが、
「蓋を開けて見ないと分からないですね」
それならこのスレのタイトルと矛盾していると思います。
主さんが使用してからの意見ならすっと受け入れることができますが、
主さん自身がこのような発言をされては意見の主張は通らないと思います。
書込番号:15082385
11点

たいちょーのかねごんさん、
返信、ありがとうございます。
補足の意味を込めて、追加で書き込みします。
マスメディアの報道や、iPhoneに関する様々なWebページ(ブログを含みます)によれば、過去、iPhoneの初期出荷分には、初期ロット特有の問題が確かにあったとのことです。
しかし、これまで私が発売日にソフトバンクショップで入手したiPhone(3G, 3GS, 4, 4S)には、初期ロット特有の問題は起こりませんでした。運がよかっただけかもしれませんが、4度初期ロット分を入手し使用して問題がなかったということは、私の見解の根拠となる判断材料になると考えています。なお、W-CDMA版iPhone4のアンテナやホームボタンの問題は、初期ロットだけでなく、その後の出荷分でも確認された、設計や部品の品質上の問題であったと認識しています。
上記の体験を踏まえて、現時点で、初めてiPhoneを使うユーザにはiPhone5を薦める、と書きました。 ただし、ひょっとすると、今回auショップで入手する予定のiPhone5には、初期ロット特有の問題が生じるかもしれません。 もし、私が初期ロット特有のトラブルを初めてau版iPhone5で体験すれば、「初期ロットを回避して、待つべし」と見解を変えると思います。
ところで、私のニックネームは、KansaiTochan であり、kansaiではありません。 ご注意ください。
kakaku.com.jpさん
音声でiPhoneの処理を起動する際の仕組みと、現状のSiriが行なっている仕組みとは別物であるとのご指摘は、ごもっともです。
確かに、携帯デバイス上で、事前の操作なく音声を認識して処理を開始することが実現できればすばらしいですが、バッテリー消費のことを考えると、現時点では、相当困難でしょうね。
書込番号:15082462
0点

4sか5か悩みますねー。いまだガラゲーなんでiPhoneデビューを考えていたんですが、やはり維持費の高さが気になります。
私には、5のメリットは、薄くて軽い事、テザリングできること。
(テザリングはほとんど使わないと思いますが、旅行に便利)
この2点です。5で3G契約ができたら最高なんですが。
書込番号:15082495
0点

テザリングが必要なくて、WinHgihSpeedが必要なくて、LTEが必要なくて、画面が小さい方が良くて、高速動作が必要ない人は4Sで良いんでしょうね。
私はこいつらが全部必要なので、4Sの時は見送って、今回5を予約しました。
別に自分の趣味を押し付ける必要は無く、人それぞれで良いと思います。
因みに、こんな記事もありました。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1703J_X10C12A9FF8000/?dg=1
書込番号:15082668
2点

あらら、またまた大きな釣り堀が出来ていますね。
スレ主さんの意見はどうでもいいです。
自分で判断して決めますよ。ありがとうございます。
それからレスの際は、敬称をつけましょうね。ニックネームであってもです。
大人のマナーですよ。
書込番号:15082693
9点

実際に手にしたら、欲しくなるだろうなと
思いますので、暫くは売り場に近寄らない
自分がここに居ます。
4Sに不満は全く有りませんが、やっぱ新型
って優越感が違うもん。特に黒なんて男心を
くすぐりますわ。
書込番号:15082694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大変申し訳ありません。
違う場に書いてしまいました。
スルーして下さい。
書込番号:15082699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々申し訳ありません。出勤前に寝ボケて
ました。この場であってましたm(_ _)m
書込番号:15082733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

考え方は間違ってはいないですね。
しかし5にも良いところはあります。例えば液晶が大きくなった点。人によっては使いづらくなる人もいますが、大きい液晶の法がいい人もいます。LTEだって求めてる人はいるはずです。
だから一概にiPhone5がダメだとは言い切れないかなと思います。
書込番号:15082737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

せめてレスには敬称つけて欲しいね。
職場の業務連絡ならいざしらず。
書込番号:15082762 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>蓋を開けて見ないと分からないですね。
ヲイヲイ! それを云っちゃぁおしまい (^^)
せっかくレス付けてる皆に、カキコする時には、少しは配慮した方が良いと思うが..... (^^;;
スマホって、一見、携帯電話の様な形はしてるけど、その実体は『電話回線での通話も出来るPC』って云うのが、正しい認識かと..... (^^;;
であれば、PC購入に於ける普遍的真実である『PC購入に際しては、間違っても安いからと云って型落ち旧機種を買うもんじゃない!』と云うのが、スマホ購入に際しても当て嵌るのは明白 (^^)
iPhone 5でA6チップに変わり『動作速度が約2倍以上』となってるので、iPhone 5登場以降に、特にiOS 6対応でアップデートしてくるアプリは『A6チップでの動作を前提』で開発するので、トロいA5チップのiPhone 4Sでは『動作がかったるくなる』のが目に見える..... (^^;;
これは、何もiPhone 5で初めて起こる変化じゃなく、過去、iPhone 3G/3GSからiPhone 4/4Sへの変化でも既に起こった事実
と云うことで、これからiPhone を新規に契約しようと云うのなら、確かにソフバンでは旧機種のiPhone 4Sの本体価格を劇的に下げたりしてますが、間違ってもこの手の通信会社の『売れ残り旧機種の処分』には付き合わないのが吉
どうせ買うのなら『最新機種のiPhone 5』でキマリ! ( キリッ! )
書込番号:15083104
4点

@画面が広くなった分、上のほうがタップしにくくなった
これ言ったら今後出るスマホやiPhone全部買えないような気がします。
ASiriがそれほど進化しなかった
iOS6の問題じゃないの?4SをiOS6にしても同じ話。
B目玉のLTEも普及されてなかったら意味ない
まあね・・・・。でもLTEエリアの人にとっては効果があるし
C維持費もアップした
多分今後は安売り路線は無くなると思う。
D目立ったイノベーションがない
正常進化だと思うけどな・・・・もうある程度成熟したから
EiOS6の地図が残念
これも4Sでも同じ話
Fミニドックコネクタ(ライトニング)にするこでサードパーティ製の商品開発に時間がかかる
まあこれは残念だけど、iPhone単体で使ってる方はさほど影響ないのでは
G同様に画面サイズが大きくなったことでアプリ開発に時間がかかる。
別に今までの物互換性あるし。使用者が心配するほどの問題ではないかな
私は上記理由で、5かな
書込番号:15083236
1点

Siriがじゃべってコンシェル位賢いと良いんですけど...。
書込番号:15083277
0点

> たいちょーのかねごんさん
ハードとソフト、キャリアの話しは分けるべきかと思います。
ハードだけだと、実は今まで劇的なジャンプアップは実はない。
一世代毎に外見+液晶のチェンジ(3G/4/5)、ハードウェアスペックの底上げ(3GS/4S)を交互に実施してきていますし。
iPhone 4SもiPhone 4ユーザからだと魅力的なハードでは無かったという方もいますし。
@
手の小さい方は確かに使い辛くなる可能性はありますが、薄くなっているので実は大して変わらない可能性もあります。
ADE
iOS側の話であり、iPhone 4Sでも一緒です。
iOS 6リリース後は、iPhone 4Sも今の在庫が無くなると標準でiOS 6になると思いますし。
BC
キャリア側の問題。iPhone 5の問題ではありません。
Apple側としても普及させる為には、まずiPhone側が対応しないとインフラ側の整備は進まないですし。
F
Dockコネクタは、2005年にiPodでの利用を前提として登場していて、画像出力がアナログ(640×480)だったりします。
Lightning-Dockコネクタでは、HDMI出力やVGAへ出力可能となり、フルHD(1920×1080)の動画等が出力可能となります。
その他にも今後の為に従来のDockコネクタでは対応出来なかった機能をサポートしている可能性はあります。
使う幅を広げる為に、何処かで新しい規格へ移行する必要はあると思います。
G
まず新しいモデル用の設定を使用しない限り、新しい解像度には自動対応しません。この為、従来互換であれば全く手間なし。
普通のアプリかもライブラリ側で自動調整されるので余り意識する必要無し。
解像度を決め打ちしている一部のゲームアプリが、新しい解像度をフルスクリーンで対応させる時ぐらいかと。
au版に限っていうと、iPhone 4Sは端末価格が安い以外はメリットが少ない。月額料金の価格差は少ないですし。
iPhone 5では、WIN HIGH SPEEDとテザリング対応は、大きな武器です。
動作自体も軽快になっている様子なので、一度iPhone 5を使うとiPhone 4Sは重いと感じる可能性あり。
今まで全て初期ロット購入していますが、別に初期ロットで困った事はありません。
不具合はiOSのアップデートで対策されています。
あえて言うと、iPhone 4の時に白が10ヶ月遅れになった、iPhone 4Sの時に遅れてApple Care+が始まったぐらい?
書込番号:15083423
3点

みなさんが言われることは一理あると思います。確かに「どうかしてる」という表現はあまり良くない表現かもしれません。それはすいません。しかし、これは紛れも無い事実なのです。自分の都合のいいように言っているわけではないですし、iPhone 5に対する批判でもありません。
それを、@〜Gの項目で自分はこういう目的で使うのでここはこうで構わないみたいな反論をされると、その反論をされている方が自分の都合のいいように解釈されているだけだと思うのですが?
文章を読んでもらったらわかると思うんですが、現時点ではこういう選択しがいいですよということです。現に文章の最後に「環境が良くなってきたら(LTEやサードパーティやアプリ)iPhone 5を買うなり(何ヶ月後にはauが一括0円で売ってたりすると思う)iPhone 5Sを買うなりする方が賢いと思う」と書いてます。
iPhone 5のスレでiPhone 5を購入される方が多数なことは承知しています。それに伴い、当然反論が多数なことも承知していますが、文章を最後まで読んでもう少し考えてコメントしてください。あと、からかうようなコメントもありますが、明らかに質が悪いコメントには返信しません。
今まさにiPhone 5を買うべく迷っている方々に見てもらいたい内容でもあります。
やはり日本人は流行りや周りに合わせたりすることが好きな人種なので自分の考えをしっかり持って購入して下さい!!
書込番号:15085427
4点

現状(SoftBank4使い)を前提として、手短に
@・・・△薄く軽くなった分、それほど苦じゃないかも(実機触ってみないとなんとも言えない)
A・・・×Siri初めてなので^^
B・・・△利用地域に左右されるし、1年後位には結構普及してくるかも?
C・・・◯同意(安いに越したことはない)
D・・・△結構早くなっている様子
E・・・◎これが残念(Googleのマップアプリ待ち)
F・・・△意外と早く提供されると思う
G・・・△(Fと同じ)
===私の結論===
多分(というか99%)、更新月にauの5にします^^
書込番号:15085556
2点

私は田舎なのでLTEの恩恵にはしばらくはあやかれないでしょう。
だけど田舎だからこそWIN HIGH SPEED対応なので5買います。
今更4Sなんか買いません。
書込番号:15085730
2点

人それぞれと思うよ。
「現時点でiPhone 5を買う人はどうかしている。」のは「紛れも無い事実」で「(スレ主さんの)都合のいいように言っているわけではないし、iPhone 5に対する批判でもない。」ということをスレ主さんは書いていますが、紛れも無い事実に該当する私はそれでも5を購入する。
書込番号:15085780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんのおっしゃる事ももっともな部分も一部あると思います。
だけどこのスレ、iPhone4sの掲示板で展開すれば良かったのにと思ってしまいます。
そうすれば4sの購入を検討している方や、現在使用していて今後も使用する方の勇気になったと思いますよ。
そこだけが残念ですね。
書込番号:15085992
3点

質が悪いコメントには返信しません
いや、正論で反論されてるのを返せないでいるだけだと思いますが
書込番号:15087749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
ちょっと方向性変わってしまってますよ。
冷静にタイトルを読み返して見ましょう。
書込番号:15101303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>現時点でiPhone 5を買う人はどうかしてると思います。なぜならiPhone 5はそれほど魅力的な商品ではないからです。確かに基本性能はアップしてデザインも変わって良くなったと思います。はっきり言ってそれだけだと思います。
ん?
何だかずいぶん伸びてるスレですが、的外れが多そうなので流し読みですが、
いいですか、
引用したスレ主さんの主張はその通りですね〜
僕は常に論理矛盾を見つけるために主張を見ますが、反論のスキがないです。
正直、僕としてはアプリが対応してないのがきついです。
上下の黒帯が邪魔すぎる
あれはない方が良い。傷とか色々言われてるけど、あれが一番気になります。
地図は有料で良いものはあるしね。
そうすると、4Sの方が良くなるわけです。
ここで、スレ主さんが慎重に「現時点で」と限定してる意味が出てくるわけです。
まだ、色々対応してないからね。
だけど、しばらくしても今までiPhoneの価値を高くしてくれた歴代の名アプリたちがすべて対応するわけはないのです。
ゲームなんて全部は絶対対応しないでしょうね。最近のものだけ。
あぁ、もちろん今までのアプリはいらね、ということで、これからのアプリに期待するのはいいですよ。
Appleはディベロッパーに新たなビジネスチャンスをあげたのですね
わかります
書込番号:15106774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん
Apple信者ではないですがAppleは好きです。毎日Appleに祈りを捧げてないです(笑)
正論ですさん
ありがとうございます。その通りだと思います。好きだからこそ頑張って欲しいんですよね。
書込番号:15109499
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

歴代のiPhone購入レビューを見ると Android比べて初期不良や不具合が少ないって書き込みを少なからずよく見るんですがiPhoneも対して変わらないですね。
一部のコアファンが援護しているだけなんでしょうか?
http://matome.naver.jp/odai/2134824336183774801
ハードの耐久性は別にして(笑)
書込番号:15104713
2点

買わなくて良かったです。
それにしても酷いですね。アップルの製品である事が信じられません。
書込番号:15104764
1点

昨日、表参道でショップから出てきていきなり道路に落として画面割れたと鳴きそうになっていた人いましたよ。
書込番号:15104777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPodtouchも画面関係の異常が出るのかなぁ?
予約キャンセルするか迷う(>_<)
書込番号:15104938
0点

剥げやすいのはともかく、液晶だけでなく初期不良なんてどんな製品にもつきものでは?
別に擁護するわけではないが、初期不良品にあたるのは単についてないだけだと思いますが。
ちなみな私は携帯では初期不良品に当たったことはないですが、国産プラズマテレビの不良は当てたことあります。関係ないですねw
書込番号:15105032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gton.Awさん
ものすごいドジっ子さんも居るもんですね
ジュースでも奢ってあげましょう…
書込番号:15105094
2点

iPadを購入契約していたら、1分前に隣で契約して出て行った人が血相かえて戻ってきましたから。
心の中でお気の毒と思いましたが、店員さんからは修理に出してもいつもどるかわかりませんと言われました。
書込番号:15105155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局の所、iPhone5って最新のAndroidスマホに比べて何が優れているんでしょうか?
デザインは主観によるものですし。ヌルサク度合いも今はほぼ変わらない。
アプリはiPhone5になって使えるものが少なくなった感じがします。
ブランド力と流行に流されてみんな買っているだけ?
書込番号:15106466
2点

・液晶保護フィルムをつけないで使用するのが悪い
・出荷台数がAndroidより絶対的に多いので事故も相対的に多い
あと、Youtubeにはわざと落下させてみたり、ハンマーや銃で破壊してみたりと
iPhoneの知名度を活かした動画が沢山upされてますね。
これがAndroidのIS03だったら話題にも上らないと思いますから・・・
書込番号:15109129
0点

>結局の所、iPhone5って最新のAndroidスマホに比べて何が優れているんでしょうか?
値段。実質0円でLTEが使えることは大きなメリット
シャープの最新機器なんて携帯電話として使うには高くて高くて
だからといって金持ちがAndroid持つかというとそうでもない
書込番号:15109138
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
いつも新しいiPhoneが発売すると、必ずと言っていいほど「バッテリの消費が早い」というコメントが上がってきていましたが、今回まだ散見されません。
LTE対応で1500mAを切っているというのは、アンドロイド端末の平均的なスペックから比べるとかなり少なめで、不安を感じる容量ですが、ここはアップルのエコシステムの恩恵でしょうか。
今のところ当方では一日の使用に耐えうる感じです。体感的には4Sより長持ちしている感じです。
設定としては、液晶輝度はオート、LTE、WiFiは常時オン、bluetoothはオフです。
みなさんの体感レポートも是非お願い致します!
2点

私も体感的に、iPhone4sよりバッテリーの持ちは良いと思います。LTE対応でこれだけ持てば文句なしですね。
書込番号:15105542
0点

WiFi、Bluetooth、位置情報、LTEはON、アプリ30個くらいスイッチャーに立ち上げたまま、テザリングもそこそこ使用、昨晩23時頃100%スタートで今日の夕方6時頃20%でした。
良い感じですね(^_^)
書込番号:15105546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合は、1日で25%位の消費ですね。※GPSをONの状態です。
Android端末(IS12S:acroHD)の使い始めの頃と同じ消費具合かな。
ただ、IS12S:acroHDの方がバッテリー容量が多いはずだから、Androidの方がバッテリー食い過ぎかなと思っています。
※IS12S:acroHDはGPSをONにすると、もっと消費してました。
そういった意味では、使い始めとしてiPhone5のバッテリー持ちは良い方だと思います。
書込番号:15109015
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

本当に酷いですね。
ただ、ここのレビューは低評価の方が良機のような気がしますよ。
良機だからアンチさんが放置できずに低評価をする。
ここの掲示板もかなり酷いですが、レビューは反論すらされないのでやりたい放題ですね。
運営者に事実と違うことを客観的に指摘しつつ削除依頼しても削除すらされませんし。
書込番号:15106685
8点

Androidスマホに戻ってこさせようとD○C○M○の社員が酷評でも書いてるんでしょうかねぇ、
通話品質や文字変換などは購入してみないとわからないこもあるんで、それについての酷評なら致し方ないと思いますが、デザインやら携帯性なんか、買う前からわかることに購入してからのクレーム。とても購入してレビューを書いてるとは思えない内容・・・
自分は更新月が来月なのでまだ買っていないので、まじめに書いていただいたレビューはとても参考になりますよ。
書込番号:15106689
17点

このレビューはD社やS社のやらせだろう
気にしなくて良い
書込番号:15106743
6点

まぁレビューも口コミも
酷評は気にしない、反論しない、放置がベストですね。
同意したり反論すれば逆に楽しませてしまうようですw
風物詩くらいに思って
ホントの所有者は大きく構えてましょう。
一目瞭然過ぎて区別しやすいから参考にする事は無いでしょう(笑)
書込番号:15106763
6点

いいんですよ。Androidが好きな人はiPhone嫌いでしょうし、思い込むと冷静な判断なんて出来ないんですから。
だからApple信者とか言い出すんですよ。
いいものはいい。それでいいじゃないですか^_^
書込番号:15106823 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

酷評やむなし。
期待されていただけに、今回の5は酷評されても仕方ないと思います。
私はここ数年AQUOSphoneとiphone4を併用してきて、この5にはかなり期待していたのですが、大きさ、デザインに関しては仕方ないと感じますが、相変わらず日本語変換のお馬鹿さと、インテントなし、筐体の傷の放置、felica未対応らの使い勝手の悪さにはがっかりです。どこが進化したといえるのでしょうか。少しばかりのヌルヌルさが勝るだけで、今や完全にゲーム機としてしか使っていません。android機と比べて、使っていてもワクワク感がない。
とどめは、地図。完全にユーザーを嘗めているレベルです。よくこんなものを発売したと怒りを通り越して呆れるばかりです。スマフオとしての最大の利用価値のあるマップ機能が欠陥のレベルどころか、狂ってます。
嘗ての品質の良さと高級感、安心感のあったiphoneのは何処へ行ったのか。どんな製品を出しても、その独特な指向性に信者(この言葉は嫌いですが)が盲目的に着いてくると思っていたら、そのうちmacと同じ運命を辿るのではないかと思います。
今や巷で言われているように、iphoneで出来てandroidで出来ないことはなく、その逆ですよ。
5Sでの巻き返しを強く強く希望します。
書込番号:15106920 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

fly fly flyさんに同感です。
レビューの品のない酷評には同感しかねますが…
Androidユーザーからしても、iPhoneにはもっと先を行って欲しいものですね。
真似をしたAndroidに機能面で抜かされた今 、Windowsに辛酸を飲まされたのと同じ事がiPhoneでも起きそうです。
先駆者として、先頭を走り続けて欲しいものです
書込番号:15107039 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ここまで酷いと逆に疑いますね。
総合評価はせめて10項目の平均でやって欲しいですね。
欲しいから買った訳で、買った本人はやっぱり愛着的なものもあるので1評価はないと思いますよ。
1.2評価辺りは性格ネジ曲がってますね(笑)
書込番号:15107045 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かにびっくりですね!それだけ関心が強い証拠マスコミに報道される携帯って他にないでしょう!2012年の全世界出荷台数が6000万台ですよ!アンドロイドの1機種のスマホと比較したら桁違いも良い所、器の小さい人が多いのですね
書込番号:15107057
4点

返信くれた皆さん有難うございました。
そうですね。
明らかにおかしいのは一目瞭然ですね。
スルーするスキルをみにつけららるよう精進します。
有難うございました。
書込番号:15107111 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

fly fly flyさんに同意です。
なんか知らんけど、いちいちAndroidユーザーがわざわざ工作しませんよ。
そんなめんどくさい事しません。
書込番号:15107188
11点

正しく評価しただけなのに。。。
宗教団体みたい。
少なくても、賛同した考えの人が、100人位いただけの事。
何百万台売った中の、0.00パーセント。
そんなにおかしいですか?
iPhone買った人は必ずしもみな信者様では無いのです。
又この掲示版も信者様のものではないです。
お間違い無いようにね。
書込番号:15107322
13点

酷いレビューを書く人は本当に持っていない人もいるかもしれないし、
妬みか、期待しすぎたかなんでしょうね。
もちろん本当に本体に傷がついて悔しい思いをしている人もいるのも確かでしょうけど。
僕なんかは今年の夏に出たArrows(F-10D)を購入したんですが、それに比べたらどれだけ良いか。
レビューはこれから使用した確かなものが出そろってくることでしょうね。
これから購入しようかと検討する材料に考えている方は、これからの動向に注目されると良いと思います(あたり前の事を言ってるだけですが汗)。
僕も1ヵ月後くらいにはレビューを書こうと思っています^^
書込番号:15107392
2点

予約数が過去最高であろうが、出荷台数がいくら多かろうが、過去どんなに名器を出してようが悪いものは悪い、と批判することがどうして許されないのかが、私には分からない。
いろんなサイトで、また新聞誌上でios6のマップが揶揄され、ネタにされ、少なくとも長年のiphoneユーザーである人は悔しさやApple社に対しての怒りを感じないのでしょうか?
それでは宗教信者だと云われても仕方ないかと。
まぁ、製品に対しての評価は個人によって異なるのでしようが、アンチによるいちゃもんと、ユーザーによる、より完成度の高さを期待しての批判の区別くらいはしましょうよ。
書込番号:15107395 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

初投稿です。
私はiPhoneを持っていませんが酷評を全てアンチ扱いはどうかと思います。
例えば車を新車購入し納車時に最初からバンパーやボディに傷や凹みがあっても良いのですか?
エンジンや内装がいいからと言ってボディの傷は気にしないんですか?
メーカーオプションのナビが不具合だらけでまともに使えなくても文句一つ言わないんですか?
普通は気分悪いですよね?
それでメーカーや機種に悪い評価して何が悪いんですか?こっちはお金を出して買ってるのだからしっかりとした物を売って貰えなければ評価が下がっても仕方ないと思います。
書込番号:15107551 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ネット上の極端すぎる酷評ほどあてにならないものはありません。
iPhone に限らず、ボロクソに書いてある酷評にまともなものはありません。
書込番号:15107980
3点

情報は取捨選択する物なので、スレ主様が真面目にレビューを書かれたのなら他のレビューに振り回されずとも良いと思いますよ。
特に極端に偏って見えるレビュー等は、酷評or絶讃、そのどちらも疑わしく見える物が多いです。
利用者が本当に気になるレビューなら、良い悪いに拘わらず、そのどちらも鵜呑みにせずに、レビューの真偽を確かめようと思えばネット上をいくらでも探せる時代ですし…。
書込番号:15108150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純粋に評価した気持ち、良く判ります。
その他のレビューを読みましたが、Androidを持ち上げたい人が多いのは自分でiPhoneを
使用してないからでしょう。
結局のところ、どのスマホにするか(iPhone/Windows Phone/Android)は自分で意思・決定する訳
ですから、それ程気にする必要性はないですよ。
素直に評価すれば良いんです。
Androidが良いと言う人に無理にiPhone4/4S/5を進める気はさらさらありませんから。
好きなだけAndroidをお使いください^m^
書込番号:15108170
2点

レビューした1オーナーとして書き込みますが、
色んな環境(初スマートフォン、Androidから、iPhoneから)の人が書き込むわけですから、
点数が1に近い人や私のように5に近い人がいるのは当たり前だと思います。
「今の環境の人がiPhone5にしたところ、どの人がどのような点数やレビューがあるか」
が、これから検討している方達にとって大切な情報なんだと思います。
と、まとめてみます。
書込番号:15108894
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
アップルどうしちゃったんですかね…
今回のiPhone5だけで、
■マップ問題
■ブラックの耐久性問題
■縦長サイズ変更
■発売前のほぼフルリーク情報
と、近年稀に見る失態が続いてますね…
ジョブズが居ればここまでの問題はなかったのではないかと思うと、やはりあの天才は偉大だったのですね。
まだ指揮をしていたのであれば、マップアプリは完成してからリリース、デザインが崩れる素材の不採用、アプリに黒帯の醜さからサイズ変更の却下、完全機密での開発進行と作業を行っていたかもしれませんね。本当に残念です。
遺作となる4Sとios5.1.1。これがiPhoneの一つの歴史の終わりだったのかも知れませんね。
今後のクックとアップルは大丈夫なのか、不安は拭えません。しかし経営者1人が変わるだけで企業もこんなに変わるとは、驚きますね。
書込番号:15105690 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

すべては予想のお話でしょう?
ジョブスがいたiPhone4の時だって、電波問題等がありました。
ジョブスがいれば今回の問題はなかったのでしょうか?
そんなの誰にだってわかりません。
書込番号:15105738 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

まあマップに関しては無かったと思うかな
書込番号:15105772 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

確かにJobs氏が居たら未完成での発売は無かったでしょうね。
妥協を絶対に許さなかったと聞き及びます
彼は経営者と言うよりも天才技術者ですね。
一から創り上げて、自ら販売し、失敗も経験し
それでもめげずにやり遂げ成功をおさめた。
日本で言うところの本田総一郎に似た感じでしょうか。
iPhone4sを完成させるあたりで、iPhone5の開発を既に指揮していたと
も聞きますので、最後の詰めが彼抜きで甘いのでしょうね。
書込番号:15105775
4点

>デザインが崩れる素材の不採用
これは昔からありますよ〜
最近だと白いMacBookのパームレストが割れるとか白いiPhone3Gが割れるとか等々
ジョブズがいるときから、デザインが崩れる素材の製品は散々出してます。
ジョブズはこだわりの人ですけど、昔と違ってApple製品のユーザーが増えたので、おかしいものはおかしいと言う、普通のユーザーが増えただけかもしれませんね〜
信仰心がなければおかしいものはおかしいと文句は言いますよね〜
まぁ、晩年は最盛期と言って良いくらい素晴らしい製品のオンパレードでした
iPhone4S、iPad、MacBook Air
ただ、それ以前のApple製品はこだわりは感じましたけど、決して完璧な製品ではなかったですね〜
その不完全なところがかわいくて信者さんがハマるポイントでもありました。はい
書込番号:15105793 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>■マップ問題
これは本当にひどいですね。早くgoogleからmapアプリ出してほしいです。
>■ブラックの耐久性問題
私は白なので良く判らないですが、少なくとも白は耐久性が悪いようには感じません。
>■縦長サイズ変更
これはマイナスなんでしょうか?私は賛成派です。これが今回iphoneを買った理由の一つです。
横幅を増やさず縦を増やすのは、非常に賢い選択だったと思いますが。。。
>■発売前のほぼフルリーク情報
漏れて何がわるいんでしょうか?
書込番号:15105802
5点

今日近くのauで展示器を見ました 長く 薄く なっていますね 好みが別れそうだと思いましたが 画面がでかいのは良いですよね 何となく スマホよりもオーディオ機器っぽくなった? 今後これがベースになるとすると すぐに問題なんて解決するんでしょうね
書込番号:15105932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前、ジョブズがいなくなったアップルは倒産しかけました。今回も嫌な予感はします。
書込番号:15105966
6点

スレ主さんの意図が伝わっていないようなので、補足
縦長の画面配置に未対応の既存アプリは、
上下に黒帯が入って表示される。
縦長の画面配置対応アプリとして手直しが必要です。
だから、画面サイズアップは、暫くの間、
有効に使えません。
書込番号:15105979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
ジャイアント・パパさん
>>■ブラックの耐久性問題
私は白なので良く判らないですが、少なくとも白は耐久性が悪いようには感じません
白のエッジのシルバーの塗装も同じようなもので、目立たないだけです
傷付きのホットモックもありましたから…
この点を考えるとiPod touchの背面のカラーリングも心配ですね
書込番号:15105998
3点

皆様、ありがとうございます。
ジョブズは存命時は画面サイズ変更はないと断言してましたよ。今回は死後の変更となりました。
ちなみに、噂されている7インチiPad mini。ジョブズは「なんて中途半端なんだ」と酷評したそうです。このこだわり、基準をクリアしない場合は製品化を許さない人でしたからね。
リーク情報はアップルにとりメディアを上手く活用した販促マーケティングである事は有名です。ただ今回みたいにほぼ100%リークされては、リリースプレゼンの意味がないのでは。エンターテイメントからしても疑問がありますよ。今までは事前情報+サプライズ情報で消費者の購買意欲を盛り上げてきた企業ですからね。
見ていてもつまらないじゃないですか!
まあ答えは今後のアップルを見ていくしかないですが。個人的に凄く心配してます。
書込番号:15106051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日、チラッと触ってきましたがそんなに操作性は悪くないですね。
盗難防止の太いケーブルが背面を占拠していた為握った感じはわかりませんでしたが。
画面サイズは慣れのレベルで、あれに慣れると4Sは画面が狭いと思うでしょう。
背面のイメージも違和感は感じませんでした。
Mapが問題が無ければ納得いく製品でしょうね。
実地テストをシッカリとやってなかったのではないでしょうか。
ジョブスの場合、どの製品でも自分でDemoする位にBabyのように愛していたのだろうし、発表前はいじり倒していたのでしょう。
初代の時は自分でスターバックスを検索してDemoしてましたから。
Timの場合はDemoもしないので、製品に対する操作性など自分の感想すらないのですから今回の件についても知らなかったのではないでしょうか。
この辺が今回の失態の明暗を分けたのではないかと思います。
書込番号:15106056
4点

全く話がオカシイね。スティーブは4までは関わっていたとは思いますが、4Sは全然。マップはGoogleにデータ取られないため、独自路線で行くしかない。スティーブがアップルを潰しかけた。他産業で苦労してアップルに戻ってきたんだよ。Nextはダメでしたから。
書込番号:15106143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジョブズさんて、色々なんですね。
勉強になりました。
書込番号:15106383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんしんしんさんさん
> ジョブズは存命時は画面サイズ変更はないと断言してましたよ。今回は死後の変更となりました。
ジョブズは存命の時も完全否定していたけど、数年後にそのモデルが登場した事は度々あります。
また、最終プロジェクトはiPhone 4Sではなく、iPhone 5と言われており、昨年の時点の噂でも結果的に現在のiPhone 5を予測していた記事もあります。
スラッシュドット : ジョブズ、2003年当時はタブレットに否定的
http://apple.slashdot.jp/story/11/09/03/2353203/
Engadget Japanese : ジョブズ、タブレットの将来を語る:最低でも10型必要、7型はすでに死んでいる
http://japanese.engadget.com/2010/10/18/10-7/
ジョブズは7インチタブレットを承認していた
http://apple-products-fan.seesaa.net/article/284729425.html
CNET : S・ジョブズ氏の最後の大型プロジェクトは「iPhone 5」--米アナリスト
http://japan.cnet.com/news/business/35009161/
書込番号:15106568
2点

> ジョブズは存命時は画面サイズ変更はないと断言してましたよ。今回は死後の変更となりました。
これって、既存アプリがサイズ違いににまだ対応し切れない為と、どっかのコラムに書かれていたような…?
うろ覚えなんで、違っていたらごめんなさい(>_<)
書込番号:15106747
1点

Nisizakaさん、リンクありがとうございます。私も探していたんですよ。
7インチの承認などは死後の話しであって、実際我々に真実は分かりませんよ。物的証拠はなく会話で承認ですし。
ただ気になるのは、やはり死後アップルはジョブズと違う道に進んでいるのかなと感じでます。
ちなみに、4S発売前に5のような解像度を変更した縦型のiPhoneが完成していたみたいで、それを見せると「Androidみたいな運命をたどる製品はいらない」と言い、急遽4Sが発売となったと聞いています。その記事はありますか?
書込番号:15106926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> しんしんしんさんさん
> 7インチの承認などは死後の話しであって、実際我々に真実は分かりませんよ。物的証拠はなく会話で承認ですし。
ただ、裁判に提出された資料で判明した事なので意味的には重い物です。
> 急遽4Sが発売となったと聞いています。その記事はありますか?
これかな。ただ大本のソース的には不明なので確実な情報では無いと思います。
あと、iPhone 4Sを擁護する意味で流れた情報かもしれませんし。
http://www.gizmodo.jp/2011/11/did-steve-jobs-kill-the-true-iphone-5.html
個人的に仕事の経験上、筐体も含めた新型ハードウェアの製作にはAppleが迅速に進めたとしても新モデルの開発に1年は間違いなくかかっていると思われます。
(iPhone 4Sの様に改良製品だと期間は1年以内と思います。)
昨年に流れていた噂だと画面比率がそのままで4インチ化の噂もあったので、それだとジョブズが却下したのも判ります。
> ただ気になるのは、やはり死後アップルはジョブズと違う道に進んでいるのかなと感じでます。
iOS 6のマップは、ユーザーの体験を重要視したジョブズ時代では考えられない事です。
Googleとの問題があったとはいえ、その辺りの判断では変わって来ていると感じています。
ティム・クックCEOは、事務方の人だったと言う事もあるでしょうね。
書込番号:15108032
1点

Nisizakaさん
まさにこれですよ!ありがとうございます!
私が書いた事が書いてありますよね。まあ確かに未確認だし、お得意の4S販促のリークだったのかもしれませんが興味深い記事ではありますよね。
改めて、ジョブズは今回の5リリースを望んだのか。今となっては誰も分からない答えですね…
当時iPhoneバカになって、いろんな噂をチェックしてた自分が懐かしいです。また発売日に並ぶぐらい欲しアップル製品が出るのか。クックに期待するしかありませんね。
そしてジョブズはやはり凄かったと改めて考えさせられました。
書込番号:15108738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
購入してから既に 3回落下させました。(カーペット上で無事)
2年前にiphone4 で使用していた「iphoneストラップ」を付けてみました。
ケーブルコネクターも問題なく挿入できるので、希望のケース(カバー)が発売されるまで間、これで行こうと思います。
↓で 現在も販売しているようです。
http://aisance.ocnk.net/product/74
3点

2500円!!!!
ボッタクリもいいところだなこんなネジ1つで笑
ネジとかコネクタ部で吊るすタイプのものって、ボディーが歪んだり、内部の精密機器にダメージがきそうな気がしますが平気なんですか?
書込番号:15103533
9点

そこのネジを外すとAppleの保証に響くと聞きましたね。
iPhone4s所有の友人は保証が無くなるがいいやと
言いながら付けてました。
書込番号:15103696
2点

ん〜。つけてるとネジ穴つぶしそうな予感がします。
それよりiPhone5のスピーカの編み目を工夫すればストラップつけられそうですね。
書込番号:15103744
3点

iPhone 3GSですが、同じ仕掛けの同社のストラップ用ネジを2年以上使用してます。
無理に引っ張るなんてことはしませんが、本体に問題は生じていません。
ポケットから取り出す時とか便利ですし、使用中の落下防止にも大きな効果を発揮している(安心感が違う)と感じています。
値段が気になる方はご自身で作れば良いと思います。旋盤やボール盤と適切な加工技術があれば、作ることは可能でしょう。
自分は近いうちにiPhone5に変更すると思いますが、このタイプにするか、netsukeにするか思案中です。
http://www.poddities.com/iphone5.html
書込番号:15103805
2点

ところで、ストラップって、そんなに重要かな?
書込番号:15103959
6点

iPod touchにはストラップつくのになんでiPhoneにはないんでしょうかねえ?
欧米人は必要としていないのかなあ?
書込番号:15104374
3点

有り難くストラップ付けてるのは日本人位。
書込番号:15104547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外によく出かけますが、ケータイにストラップを着ける習慣は日本独特のもののようです。
ただ最近はタイなどで若者の間で少し見かけるようになりましたね。
書込番号:15105122
0点

5を行列中に無料で5のカバーもらいました。ストラップホールは無かったので、自分であけちゃいました!会社でネックストラップを使っているのでやはりストラップホールは欲しいですね〜
書込番号:15105801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5を行列中に無料で5のカバーもらいました。
それってもしかして、エッジ剥げ対策用カバーの無料配布だったりして^^;
書込番号:15108459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)