端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2012年10月9日 21:59 |
![]() |
13 | 7 | 2012年10月9日 17:50 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月9日 17:36 |
![]() |
537 | 84 | 2012年10月9日 16:53 |
![]() |
4 | 6 | 2012年10月9日 16:45 |
![]() |
6 | 4 | 2012年10月9日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
今年も開催されるようです。個性的なケースが集合して見応えがあります。
まだ市場には5のユニークなケースは少ないので、一見の価値あると思います。即売もするようです。
個性的の斜め上を行ってるケースも多くて楽しいですよ。
http://www.iphone-caseten.com/
11点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
9月のMNPが発表されましたが、凄いことになってます!
docomo -95,200
au +95,300
SoftBank + 1,200
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121005-00000022-inet-mobi
5点

予約数と契約数、MNP利用者数は違うのは分りますが、
このコメントは何だったんでしょう? SBM内での買い替えが史上最多??
まぁ・・・いいんですけどw
●iPhone 5予約は「想定より多い、史上最多となるものすごい数の予約が来ている」孫社長
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/19/news088.html
書込番号:15166757
1点

SoftBankは自社内機種変更がメイン。
もともとiPhoneにおんぶに抱っこのキャリアですから大量の予約も当然でしょうね。
auは機種変更はもちろん、他者からの乗り換えが今までで一番多い。
プリペイド携帯やフォトフレーム、iPadやPSVitaまで含む、当てにならない純増数より、よほど興味深い数字です^_^
書込番号:15166926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確か、ソフトバンク→auが3万幾らだったはずだけど、ソースは失念しました(汗)
因みにソフトバンク系のiTmediaだと若干ニュアンスが違いますね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/05/news063.html
見出しもそうですが、同グループのイーアクセス、ウィルコムを絡めてきて(仕方なくUQも入れざるを得ないけど)何とか視線を逸らそうとの工夫が見て取れます。
書込番号:15166942
0点

これは凄いなぁ
パッと見、docomoからauに大移動したのかと下を見ると・・・
SoftBankの数字が寂しすぎる
初戦は圧倒的な差をつけてauの大勝利ってとこですね
孫社長のTwitterで何やら意味深なつぶやきもあるし
これは白熱しそうで楽しみです。
書込番号:15166949
0点

MNPの‐95,200でも契約数は伸びてるみたいですね。
流出のほとんどがMNP用に2in1で作られたものかと想像してしまいます。
そんなことはないのでしょうが…
書込番号:15167532
0点

純増から写真立てなどの通信モジュールを引くと
SB 21万 1100がMNP新規
au 19万 9.5万がMNP新規
docomo 8万
新規から解約を差し引いた数字ですから、SBは21万以上を他社から奪わず生み出した…
書込番号:15167719
2点

人気がある、というのは、選択肢として結構大事だとは思う。
以前、マツダの車をすごく安くしてくれるというので買ったことがある。
額面よりかなり安かった。あまり聞いたことのない車名だった。
別に故障が多いわけではないし、単に乗っている分には問題なかったけど、
アクセサリー類がほとんど発売されない、3年後に乗り換えようと思ったら、
極端に下取り額が低い。
ま、そこまで違うとは思わないけど、人気があるほうの機種を選ぶと
なんとなくうれしい。別スレッドでも同じ主旨のものがあったね。
いずれにしても、ソフトバンクは空手形の可能性もあるし、賭ける
気持ちがなければ買えないね。
去年、ドコモがiPhoneを扱う、という噂が出た途端に、ソフトバンク
株が大暴落したところをみると、かなり自転車操業に近い会社だと
思う。社長の判断が早いのはいいけど、方針変えすぎ。これでは
社員がついていけないだろう。
書込番号:15181866
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
価格コムの掲示板は階層になっている事を古くから利用してる
方々はご存知かと思いますが
上階層でスレを立ち上げても閲覧されていない事に気付きました。
閲覧は上階層の
クチコミ掲示板 > 携帯電話・スマートフォン > スマートフォン > APPLE > すべて
で見るとau板もSoftbank板も同時に見れるので
ご活用下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/ItemCD=314701/MakerCD=9/
※価格コムの判り難い階層をお知らせする目的なので
au板とSoftbank板の両方にスレを立てる事をお許し下さい。
0点

自分も以前はそうしてた時もありましたが、機種を混同したトンチンカンな返信して大恥をかきまくったのでやめました(汗)
書込番号:15166817
1点

>メカキングギドラさん
どの機種カテへ書いたかも判り難いですよね。
自分も基本閲覧用ですw
書込番号:15168349
0点

基本的に同じiPhoneだから、トラブル関連は両方とも見ていますし、
両方とも書いてますよ。
もちろん、会社固有の問題は別々にしてますけど、内容を見れば、
どちらの会社の問題かわかるのでは?
書込番号:15181824
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
これで地図は良くなる方向に動きますね。
年末には買おう!!
ー以下読売新聞ニュースからー
アップル「他社の地図使って」…不具合を謝罪
読売新聞 9月29日(土)0時9分配信
【ニューヨーク=小谷野太郎】米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は28日、スマートフォン(高機能携帯電話)の新型機「iPhone(アイフォーン)5」に搭載している自社開発の地図情報ソフトの不具合について、「失望を招き、大変申し訳ない」と利用者に謝罪する声明を発表した。
アップルは、地図情報ソフトで先行するライバルの米グーグルに対抗するため、アイフォーン5に新たに開発した独自ソフトを採用した。しかし、誤った表示や情報量の乏しさが目立ち、今月21日のアイフォーン5の発売直後から、購入者から苦情が相次いでいた。
クックCEOは、「世界最高の製品を顧客に届けるという公約を果たせていなかった」と述べ、ソフトの改善に全力を尽くすとした。また、当面は米マイクロソフトやグーグルの地図の利用を勧めた。
9点

事前の情報で云々、買った方が悪いというのは全く説得力がない
ばかりか、発言者の偏った思考や思想が垣間見える。
なぜならば、新製品が大規模な致命的デグレードを含むとは、
通常は考えられないからだ。
当然のユーザの要求を全く実現できていないどころか、
使い方によってはリスクになり兼ねないシロモノであることを、
誰がどういう形で示した?
どういう形で、メーカーから購入予定者に知らされた?
事前にどんな具体的ドキュメントが「公式」として開示されていたか
教えてくれ・・・無理だろ?
それとも、契約時に店で「このMAP、出鱈目ですよ」と説明があったのか?
なかったよな。
そういう事だ。「当然具備すべき」機能が無かったのだから、ユーザーは
不満に感じて当然なのだ。
書込番号:15138757
8点

なんだろ。知らずに買った方、運が無かったね。でも代替え手段は数多くあるから心配しないで。
マップの噂は聞いてたからね。俺は地図を使わないiPadを生け贄にしてマップの出来を確認した。
そしてiPhone4Sのアップデートを見送った。そして勝ち組に。
で、iOS6にアップデートしたiPadは…。Facebookの連携機能でかなり便利に使ってる。
Apple謹製マップの出来は史上最悪レベル。
でも、iPhoneなんて所詮道具だから、まあ文句を言った後は、工夫して使う事を考えよう。
そして現行のマップは…。いろいろ勘の鋭い人たちは文句は言わず、ある作業を始めている(笑)
書込番号:15138931
3点

面白いですね
どこまで伸びるんでしょうか?まあ、それだけiPhoneが魅力的なんでしょうね(笑)
書込番号:15139777
1点

スレ主です。
私も初め購入しレビューで1を付けてました。
それから掲示板で色々書きましたが批判されたりレスを消されたり。。。
それで、一度レスで暴言について謝罪をしました。
世界のiphoneですから色々な人が使っているし、これからファンになろうとしてる人、
もう諦めた人、本当に色々な意見があって当然だと最近は思います。
ただ、書き方、言い方と個人批判に走らない事、上げ足を取らない事、上目線で書かない事、
(これは一番良くないです)それと、中途半端に余韻を残す様なのも読んでいてあまり、
印象は良くないです。
私は、アンドロイドメインで使っていますが、年末には5を購入予定です。
掲示板は、有益な情報、質問の対する答等は本当に役に立つので、
使う側がいつも主体である事を忘れず、楽しい掲示板になれば良いですね!
ベストアンサーに今悩んでいます。。。
失礼いたしました。
書込番号:15139851
0点

>ベストアンサーに今悩んでいます。。。
多分決められないと思います。
と言うかベストアンサーを付ける事が出来ないんじゃないでしょうか?
書込番号:15139879
1点

例えるなら「後出しジャンケン体質」
おっと!これは…
某メーカー社長の十八番ではないか!
だから真っ先にiPhone取り入れて、売れてるのほぼiPhoneのみって会社な訳だ!
考え方も似てる訳だわ…
書込番号:15140501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんなgoogle mapの方がいいって言うなら、Safariからgoogleマップを表示してホーム画面にgoogleマップのアイコン追加すりゃいいんじゃない?
(Safari→google HP→右上のその他サービス一覧→マップ→画面下の共有ボタン→ホーム画面追加)
若干今までより使いにくいが十分使えるレベル
書込番号:15141792
2点

>Safariからgoogleマップ
ええ、もちろんそれは次善策の筆頭として、多くの方が採られていると思いますよ。しかし、
・コンパスが使えない
・ストリートビューと連携しない
・地図を参照する他のアプリ(例:ぐるなび)から呼ばれない
という事で、やはり標準マップが使い物になるように望まれています。
ところで、iOS5標準のGoogle地図アプリにしても、iOS6標準のApple地図アプリにしても、
なぜ、距離スケールの表示が無いのでしょう?
これ本当に不便なんですが。っていうか「地図」としては致命的じゃね?とすら思えますが(^^;
どうやらAndroid版にも距離スケールは無いようですね。PC版Google Mapには有るのが不思議。
#誰かが特許で押さえてたりするんでしょうかね?モバイルデバイス限定で。
書込番号:15141945
0点

まぁ普通新しい機種になれば、全てにおいて旧機種より上になってるのが当たり前で、マップに関しても最低同レベルでリリースして欲しかった(-。-;
他がパワーアップしてるのに旧機種より劣る部分が有るのが残念。
せっかく機種変を視野にいれ一括0円で購入したけど、マップを重視してる訳ではないが機種変するか迷っていますね(~_~;)
書込番号:15142004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android版Google Mapは設定で距離スケール表示可能ですよ。
書込番号:15142228
1点

初めまして!
iPhone5とGalaxyS3(会社支給)持って居ます。
スケールってこの事ですか?
2点間の距離も測れて坂道かどうかもわかって便利です。
ビルのテナントも全部見れるのが気に入っています。
書込番号:15142243
2点

>Android版Google Mapは設定で距離スケール表示可能
なるほど。するとiOS版だけ冷遇(?)されてる訳ですね。
#長い目で見たら、早めに袂を分かつのも正解な気もしますね…。
書込番号:15142267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・地図を参照する他のアプリ(例:ぐるなび)から呼ばれない
この様な使い方をする場合は少ないので最悪なのですよね...((+_+))
Safariからグーグルマップを使っても何の解決にもなりませんね...
書込番号:15142318
0点

google=androidですからね〜。
そりゃ少しでも良い物にするでしょう。
書込番号:15142346
0点

今回のマップ問題もあって、Androidと併用し始めたんですが。
いやもう、Android版のGoogleマップは最初アップル版のUIに慣れていると戸惑いましたけど。
破格に便利です。
明日からしばらく海外ですが。
いつも、海外に行くときはストリートビューでホテルの周辺(コンビニとかSIMを買えそうなところとか)や駅までの動線を調べておきます。今後アップルでは、こういうこともできなくなります。
さらに、海外で快適にマップを使うために、いつも、現地SIMを真っ先に確保に走っていたのですが。海外で迷子とかシャレにならないので。
今回、Android版を使っていたら、オフラインで使うために、事前に任意の地点の地図を切り出す機能まであります。
これなら、毎度生命線とばかりに、SIMを求めて駆け回っていたのが、かなり楽になりそうです。
年に数回海外に行く場合、なかなか他の地図では替えがききません。
書込番号:15142499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


みなさんに質問なのですが
地図アプリだけをアップデートで修正しながら精度を上げていくことは出来ないのでしょうか?
OSをそっくり書き換えないとダメなんでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:15181382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OSをそっくり書き換えないとダメなんでしょうか?
Apple純正マップのことなら、OSの書き換え不要では?
地図データはサーバ上にあるんですから。
書込番号:15181388
3点

>GoogleMapがアップルマップ並だったら批判しませんか?
Googleも昔はひどかったよ。
10年以上もかけて作ったわけですからね。追いつくまでには結構時間かかりそうですね。
アップルのMap、1週間前に見えていたところ(自分のマンション)が見えなくなった。
試行錯誤してるんですかね。長い目で見るしかないですね。
書込番号:15181714
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
当方は結局黒を買いましたが、簡潔に書くと実物はこんな印象です。
デザインを総括すると、iPhoneはダントツでスマホ最強なのは疑う余地もありません。
ただ、カラフルにするにはケースで主張するしかないというのはちょっと寂しいですよね。
可能であれば、定番の2色以上に多色展開して欲しいと思います。
iPod系のようにカラフルなのもいいですが
個人の趣味的には、画像のようなMac Book系カラーがあったら嬉しかったかな。
(すいません、カタログ画像にテキトーに色乗せただけです)
3点

いいですねコレ!
自分は、黒にしましたが、理由は二つあります。
まず一つは、やはり表面はブラック一色で枠が目立たない方が良いですし、もう一つは白と銀の組み合わせにちょっと違和感を覚えたからです。
ただ、やっぱり黒モデルは地味ですね。
よくみると結構カッコいいけど、ちょっと華にかけます。
その点でこの写真は自分にとって理想的です。
ただ、一般向けにはちょっとPCライクになりすぎて無機的な感じもしなくはないかな?
書込番号:15166969
1点

所有者が如何にカスタマイズするかです
お仕着せのカラバリじゃクールじゃない
書込番号:15167168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も表面は黒、裏はアルミのシルバーがほんとは欲しいです。画面の枠は黒の方が画像が映えるし、デザイン的にも手持ちのiMacと統一感が出るので。
書込番号:15167194
0点

私の最初のiPhone3Gは、白でしたので、裏側は白で画面側は、黒の縁取でした
ま、黒のラバーカバーをしていたので白の意識はありませんでしたが…
新規開店のコジマに何気なく立ち寄ったら、二台だけ白が残っていたので、思わず「ください」と^^;
後でわかったのですが、発売初日でした…
書込番号:15167279
0点

コメント有り難うございます。
Appleからしたら、モデル数が増えるのを抑制したくてカラバリ少ないというのがホンネだと思いますが
だったら、3容量x2色じゃなく2容量x3色にして欲しいです。
黒・銀入れたら一番売れたりして??
>>メカキングギドラさん
>>ゴライアスさん
意外?と好評??なようで...どうも。
Macユーザーだと、この色は統一感があって売れるんじゃないかと思うんですよね〜
Appleといえば、素材感のあるカラーが今メインですから。
>>ハリナックスさん
自分も3G白からスタートでしたが、表が黒なのを完全に忘れてました!!
黒の本体だとダーク〜黒っぽいケースが一番一体感が出ますが
白との事なので、茶〜カラフルなのを選びましょう!!
>>infomaxさん
カラバリ否定したら、Appleの歴史を否定しているようなものです。
(何を以てクールと書いてるか不明ですが)
ベースカラーが増えれば、趣向の幅ももっと広がりますよ。
書込番号:15169293
0点

これだけ大量に売れる器械だと、管理が大変なんでしょうね。
故障した時の交換なんて面倒臭い。
私はこの白は落ち着いていていいと思います。
ドコモのXiルータ L-09Cと並べてみたらほぼ同じ色でした。
4sはもっと真っ白だったような気がしますけど、ほんと好き好き。
書込番号:15181688
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhone5のSIMを
nanoSIM→microSIMアダプターに
装着して、Android機ISW13Fに装填してみました。
結果は・・・
SIMエラーが出て使えませんでした〜
残念です
書込番号:15170535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

噂であり正確かはわからない情報ですが、
au機が使用しているSIMはauICカードを採用しており、4Sも採用していました。
ところがiPhone5になってから、GSM仕様(グローバル仕様)のSIMに中身が変わっており、GSM仕様のSIMが使えないauシリーズは、認識ができないそうです。
書込番号:15170548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kakaku.com.jpさん
情報ありがとうございます。
SIMの中身が違うんですか〜
iPhone4sで動作したという情報があったので、期待していたのですが・・
嫌がる息子のSIMを借りてのテストで、じっくり確認出来なかったので、自分のiPhone5がきたら、またチャレンジしてみます。
書込番号:15181024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>731さん
ご苦労様でした。
やはりとは思いましたが、残念な結果ですね…
しかしながら、今回の実施レポートのお陰で私は今季はAndroidに専念することが、出来ます。
非常に助かりました、言い尽くせない程感謝しております。ありがとうございました。
危うく見切り発車でiPhone5に機種変更するつもりでした8万円余計に出費せずに済みました(苦笑)
しかし、kakaku.com.jpさんの情報が確かとすると、仮にAndroidが、いつかnanoSIMに変わっても共用は無理そうにですかね〜
最も、その頃iPhoneはpicoSIMとかになってそうですが(笑)
3Gを捨てれば全キャリア共通化できるんですかね?
書込番号:15181079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 731さん
やはり無理でしたか。そろそろ週アスは訂正記事を書かないとヤバいかと。
> kakaku.com.jpさん
それって、自分の書いた推測…。(^^;
ただ、後々調べるとローミングサービスの都合でau ICカード自体がGSM規格に準拠している様子なので、純粋にキャリア情報を変更して別キャリア扱いにしているのかもしれません。
(これは、ソフトバンクでガラケー、スマホ、iPhone、iPadで相互利用出来ない等のケースと同じ)
> ACテンペストさん
LTEは料金プランの仕組みを変更した影響かもしれませんね。
書込番号:15181108
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)