端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 5 | 2012年10月3日 11:32 |
![]() |
10 | 10 | 2012年10月3日 03:57 |
![]() |
35 | 8 | 2012年10月3日 03:02 |
![]() |
130 | 52 | 2012年10月3日 00:23 |
![]() |
6 | 2 | 2012年10月2日 21:58 |
![]() |
20 | 5 | 2012年10月1日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
64Gホワイト
29日の夕方jauショップにて予約しましたが事情によりキャンセルしました。
auショップのほうが入荷が早いようにおもいました。
書込番号:15153338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何を言いたいのかなぁ〜
本気で欲しくて予約して入荷を待ってる人に対して失礼じゃないのかなぁ〜。
書込番号:15153432
14点

「失礼じゃないのかなぁ〜。」って
はッ? 何を言ってんのこの人!
書込番号:15154204
7点

分割払いの審査が通らなかったとか、
色々ありますよね・・・(-_-;)
当方は、予約中ですが、
連絡来た場合、分割払いの審査が通るか心配。
書込番号:15154424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>押忍オヤヂさん
分割の審査ですが、基本的に以下のことを中心に確認されます。
@直近3ケ月以内に携帯料金の滞納はないか
A契約前に携帯電話で2台以上の分割支払いを契約していないか(2台以上行っていると基準で通らないことがある)
B1年以内に滞納し分割支払い不可能とされ、携帯端末を没収(赤ロム)になったことはないか(これは各キャリア及び分割支払いのローン審査会社に事故登録されます)
この3点を主に観られます。当然前提条件として、収入が確実にあると言うことが必須です。
ここが、あやふやだと......
あと、ローンの事故登録が5年間ないこともローン審査の判断材料になります。
書込番号:15154943
0点

ihard loveさま、ありがとうございました。
書込番号:15155148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
KDDI対SBMの次の戦略は、やはり一日も早急に800MHzを対応するのではないかと思います。
iPhone5は800MHz対応出来たら、KDDIさんはまるで鬼に金棒のよう
日経新聞記事により、「KDDIがアップルに800MHz帯周波数でのLTE対応を求めているとされており、これが実現すれば一気に全国レベルでLTE対応エリアが広がる可能性があるからだ。」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK01038_R01C12A0000000/?dg=1
5点

電波方面に詳しくないので教えて下さい。
アップルが「800MHzのLTEはOKよ」とトントン拍子の話になった場合、
iPhone5でもメリットがあるということでしょうか?
それとも5S(?)以降の機種でメリットがあるということなのでしょうか?
書込番号:15150736
2点

大路郎さん
現状のau向けiPhone5 CDMA A1429は、Appleの公称ではauの800Mhzバンド18に対応していませんし、auの他のLTEバンド1.5Gのバンド11、700Mhzのバンド28にも対応していません。
最近の通信機器ではソフト変更で周波数変更可能ですがiPhone5で出来るかは???
出来たとしても現行iPhone5でAppleがするかは尚更?????
LTEバンドは世界規格ですので国際的にLTEが普及すればiPhone対応バンド増える可能性ありますが、現行iPhone5ではなく次期、次次期モデルになるのではないでしょうか???
書込番号:15150952
1点

kgbjapanさん
ありがとうございます!
大変勉強になりました。
バンド18が来年以降のキーワードになりそうだということですね。
ご返信を見てwikipediaを読んでみましたが、バンドもたくさん種類があって
アップルも大変そうw
当のアップルは「対応したら何万台上乗せで買ってくれるの?」という感じの要求が来るのかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution
ありがとうございました!!
書込番号:15151010
0点

下記のリンクより「iPhone 5には800MHz帯に対応するアンテナは内蔵されており、iPhone 5が採用しているとされるQualcommのLTE対応チップも、KDDIの800MHz帯をサポートしているそれなのにKDDIの800MHz帯LTEがiPhone 5で使えない理由は何だろうか。気になったので田中氏に尋ねてみたが、これに関しては「詳細は話すことができません。確かにQualcommのチップは800MHz帯をサポートしています。」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/13/news087_2.html
書込番号:15151295
0点

Rariさんのリンク先を拝見しました。
続きにこうありました。
>「ただ、モデムチップだけでなく、周辺のアナログ回路やソフトウェアを含めた
>“モデム全体”では、まだKDDIの800MHz帯はサポートできていないということです」
アナログ回路の件が事実とするならば、5でのサポートは難しいのですかね。
やはり5S(仮)以降に期待ということかな。
書込番号:15151458
0点

今期は無理でしょう。
正直、Softbankに鞍替えしたくなってきた。
書込番号:15151691
2点

仮に、iPhone 5で800MHzでのLTE対応が技術的には簡単にできるとしても、周波数帯が
変わる場合は、技適を受け直さないといけないような気がするのですけど、どうなんで
しょうか? > 詳しい人
書込番号:15151791
0点

秋冬のAndroidは800MHzと1.5GHzのデュアルバンド対応なんですよね?
AndroidユーザーからすればiPhoneには今のままでいて欲しいでしょうね。
書込番号:15151906
0点

CDMA版iPhone5にはLTEバンド5(850Mhz)に対応しているので、
技適を取る際(iphone5を販売する前に)もおそらく申請してないといけないのでは。
多分取りなおさなくても大丈夫だとは思います。
書込番号:15154252
0点

> CDMA版iPhone5にはLTEバンド5(850Mhz)に対応しているので、
> 技適を取る際(iphone5を販売する前に)もおそらく申請してないといけないのでは。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution#.E6.97.A5.E6.9C.AC
によるとauの800MHz帯はバンド18ですが、バンド5と18は技適申請上は同一の周波数帯になるので
しょうか?
書込番号:15154299
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
サムスンがiPhone5を特許侵害として提訴したそうです。
http://taisy0.com/2012/10/02/10051.html
いろんな意味で残念としか言えませんね。
書込番号:15151523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね、LTEを使用するのはAppleだけではないし、単にICの問題なら製造元の問題と思うのだけど。
単なる報復処置?
書込番号:15151638
3点

内容が明らかになってないので、なんとも言えないですが
その可能性はありそうですよね。日本と韓国のやり取り見てても
向こう側の対応が小学生並みの行動を行なっているので、報復処理なんてのも普通にしてきそうです。
書込番号:15151667
19点

スマホ業界ではサムスンとAppleは2大メーカーですし、この世界では各社が特許紛争の応酬をするのは日常茶飯事なので、特に驚くようなことでも特別な感情を持って行うようなことでもないと思います。
ビジネスにおいては、訴えるべきことは訴え、提携すべきことは提携する、それだけ。
書込番号:15151890
5点

我々ユーザーが云々言う事じゃないと思うし好きなだけやればいいと思いますよ。
結果として悪影響が有ろうと無かろうとユーザーには何の選択肢も無い訳だしね。
書込番号:15152002
1点

やっちゃたかぁ......
争いはAppleと提訴側のSamsungに任せるとして、
少しLTE特許について調べた。
http://smhn.info/201209-samsung-and-htc-action-to-apple
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB
確かに、Samsungも持ってますが、比率で言うと一番少ないんだね。
どの部分なのかは不明なので、確定的なことは言えないけどこんなことばかりしてるから、iPhone iPad iPodの製品からSamsung製の部品がなくなるんじゃないの?
今回のことも、別の会社からと確定したら・・・・どうすんだ??
それと、ビジネス上最も重要なこととしてあげると、企業Compliance・PrivacyPolicyが代表的
だけど、独禁法も世界共通認識なんでそこに触れる可能性もあるんですよね。
あまり、特許と叫びすぎると.....
書込番号:15152090
0点

サムスンとしてはやればやるほど宣伝になるし、
あわよくばクロスライセンスに持ち込めるから
やってるんでしょうね。
書込番号:15153612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくは報道されてないのですが、今回もFRAND特許侵害を主張しているなら
サムチョンはmade in Korea全体の評価を下げる結果しか生まないと思います。
FRAND特許でやっちゃうと、もはや世界はチョン発の特許を国際標準には絶対にしなくなります。
書込番号:15153897
2点

Pz.Lehrさん、お世話様です。
FRAND特許という言葉が初耳だったのでぐぐってみましたが、
ある企業の技術特許が標準規格として採択される場合、他社がその技術を使用する場合、公平でなければならないみたいなことですね。
今回の訴訟の件は、前々からLTEの技術の一部と言われてますが、
その特許を使って訴えた場合、世界中のLTE使用メーカーを敵に回すということになりますよね。
そんな事が起きてしまったら二度とサムスンの技術は採用されないし、されない以上は発展もなくなるということですね。
これからの動向には注目するべきですね。面白いひとりよがりが見れるかもしれません。
書込番号:15154242
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
SBMはイーアクセスを買収しも、LTEサービスは更に早く展開出来ますが、イーアクセスさんは1.7Ghz周波数なので、iPhone5は無関係です。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0104R_R01C12A0MM0000/?dg=1
1点

孫社長、5時から緊急記者会見を行うようです。
書込番号:15146806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone 5で、LTEのバンド1(SB)、バンド3(EM)の両サポートしたら大都市のLTEエリア、帯域問題が一気に解消しそうな気が。
書込番号:15146898
2点

無関係ならなぜここに・・・??
なんか同様のスレが乱立しちゃってますね。
書込番号:15146901
0点

イー・アクセスてたしか700MHz獲得しましたよね?
それにiPhone5て対応してるんじゃなかったでした?
うろ覚えなので間違ってるかもですが、
合ってたら新規参入を促したかった総務省のメンツ丸つぶれですねww
周波数の取り上げとかってあるんでしょうか?w
書込番号:15146998
1点

ソフトバンクのiPhone 5 GSMモデル A1429は、LTEバンド1、3、5なので
イーアクセスの1.8GHz(バンド3)に対応で、
700MHz(バンド28)には非対応ではないでしょうか?
書込番号:15147037
4点

> pepe17さん
700MHzについては、iPhone 5は対応していないです。
既にイーモバイルが開始している1.7GHz帯のLTEについてはiPhone 5は対応しています。
イーモバイルのLTEがソフトバンクのiPhone 5でサポートされるとそれだけで、大都市のエリア問題は解決しますね。
書込番号:15147041
5点

イーアクセスは1.7Ghz帯でしたね。すいません。
書込番号:15147079
0点

いつものdisりタイム始まりましたw
書込番号:15147106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.7GHzコメント来ました!
書込番号:15147113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>snb-bnsさん
>Nisizakaさん
700MHzは非対応でしたか、解説ありがとうございます。
となると対応してる1.7MHzと、
さらにプラチナバンド追加獲得ということは
やりくりに苦労してるSBにとってはおいしい話ですね。
このあと総務省がどう出てくるかはさておき、
ドコモとauからの反発は容易に想像がつきますねww
また新たなバトルがはじまりそうで
今後の展開に目が離せなくなりましたね。
書込番号:15147114
4点

結局シナリオ通りという事なんですかね?イーアクセスという会社自体が。
何にせよ、プラチナバンド2帯域とLTEの圧倒的エリアで、ソフトバンクの勢いは更に加速しそうですね!
DやAがお上に泣きついて、お叱りを受けなければいいんですが、、、
書込番号:15147115
2点

イーアクセスの端末はSIMフリーだから、iPhoneがSIMフリーになる事を期待します。
書込番号:15147126
4点

2.1GHzと1.7GHz両方で受かる?
書込番号:15147127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリング解禁が12/15に変更!!!
2.1と1.7のダブルLTE受信
業務提携だから総務省も黙ってるはず
きっと
書込番号:15147145
3点

テザリング解禁は12/15に前倒し!
書込番号:15147146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テザリング目的での買収(経営統合なのかな?)だったんですね〜
書込番号:15147160
0点

1.2G縛りも解禁!?
書込番号:15147162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.2GB制限もなし
1GB/3日間はするかもねに変更
キターですね
書込番号:15147164
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
9/23にauショップで予約した64G/ホワイトの入荷連絡が昨日9/30の18時過ぎにありました。
予約時、店員さんに「2〜3週間はかかります」と言われていたので、「早かったなぁ〜」と驚きつつ、台風接近で風雨がひどくなる中、受け取りに行って来ました。
無事ショップで4Sからの機種変更手続きを終えて帰宅し、iPhone5をいじっていたところ、ホームボタンの反応が悪い(5回くらい押して、やっと反応するような感じ)ことに気づきました。
ショップへ連絡しようとしましたが、すでに閉店時間を過ぎていたため、今朝ショップへ行って、状態を確認してもらいました。
店員さんはKDDIへも状況を連絡されており、結局「初期不具合」ということで、新品と交換していただきました。
iPhone5から、ホームボタンの構造が強化?されたという噂を聞いていたのですが、やはり初期不具合はしょうがないのですね。
auショップに迅速に対応してもらえたのが救いでした。
3点

交換出来て良かったですね。
私の場合、本日入荷の連絡があったので喜んで行きましたが
本体に2ミリ程の傷が(よくいうアルミ部分じゃなくてホームボタン近くに)
予備が無く、次回入荷に割り当てると言う事で帰って来ました。
もう2週間近く待った後でしたが、なんかゆとりが出てきました(笑)
書込番号:15148320
3点

白/64GB入手(交換入手?)おめでとうございます。
私の黒/64GBは発売初日に入手できましたが、家内の白/64GBは予約開始1時間で
予約したのに未だAuから入荷連絡なしです。10月中旬までの長期戦ですかね。
書込番号:15152929
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
ついでに1.2GB/月制限が1GB/3日間経過時の制限へと緩くなりましたね。
書込番号:15147279
6点

孫さんの行動の素早さは、凄いですね。いずれにしても、サービスの拡充はうれしいことです。
さて、僕自身は4Sの残債があり、5にすぐに移行するわけではないのですが、テザリングは魅力的で、いずれはと考えています。
ところで、テザリングオプションですが、12月31日までに申し込みとありますが、この12月31日とは、何の期限なのでしょうか。
これ以降は、テザリングは出来ないのか(そんなことはないでしょうが)、2年間の月額利用料の無料がなくなるのか。
ご存じの方、教えていただければ有り難いです。
書込番号:15148471
2点

> 12月31日とは、何の期限なのでしょうか。
> 2年間の月額利用料の無料がなくなるのか。
9/19の会見での質疑応答では、そう言ってました。
http://netafull.net/iphone/041454.html
たしか、auの条件に合わせたと言ってたので、auが期限を延ばせばソフトバンクも追従すると思います。
http://www.au.kddi.com/iphone/campaign/
書込番号:15148565
0点

今のうちにLTEの快適さを満喫しとこうっと
書込番号:15148572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飛行機嫌いさん
ご返信ありがとうございます。
やはりそういうことなのですね。ぜひ、期間延長してもらいたいものです。
現在の予定通り12月31日でキャンペーン終了と言うことであれば、来年からは、テザ代とパケット代合わせて1000円ほどアップということなのですね。これは大きいですよね。
買い換えを促す目的でしょうが、自分としては機種変できないので、キャンペーンの延長を祈っておきます。
書込番号:15148656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)