端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 23 | 2012年9月17日 08:58 |
![]() |
11 | 16 | 2012年9月17日 00:00 |
![]() |
8 | 6 | 2012年9月16日 23:19 |
![]() |
17 | 8 | 2012年9月16日 22:37 |
![]() |
28 | 23 | 2012年9月16日 22:01 |
![]() |
51 | 12 | 2012年9月16日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
ソフトバンクは容量/速度制限が無い、と思い込んでいる人が多いようですね。
〜 ソフトバンクのHPより 〜
パケットし放題フラット for 4G LTE、パケットし放題 for 4G LTEは、 1ヵ月のご利用のデータ量が7GBを超えた場合、請求月末まで通信速度を送受信時最大128kbpsに制限いたします。
http://i.mb.softbank.jp/mb/iphone/reserved/price_plan/
書込番号:15073511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うーむ、実際報道では制限なしの内容で流されてますからな。
しかしソフトバンクのiPhone5の料金説明では制限の記載がある。
ソフトバンク迷走してるなぁw
いっそ制限付けてテザリング解禁すりゃどうだ?
書込番号:15073543
3点

それか更に通信料安くしてくれりゃいいんだが。
書込番号:15073567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に読めば「そういう制限のあるプランを選択できます」と書いてあるだけで、
様々なメディアやインタビュー記事読みますと、制限無しですけど。
書込番号:15073574
2点

スレ主さんの解釈は誤りです
iPhone5の支払イメージに掲載されている『4G LTE 定額プログラム』は、容量無制限です
(過去スレ見れば経緯が解ります&使える地域や時期は別として)
書込番号:15073584
8点

あ、ほんまやねw
どのみちiPhone単体で7G超えるなんてちょっと無理だと思うが。
書込番号:15073604
1点

初期の情報だと「無制限」と記載があったのが、どこかのタイミングでこの文言が削除されたんじゃなかったでしたっけ?
なので、無制限だと思ってる人も多くいるけど、実際には7GBの制限(そこからは128kbps速度制限)有りなんじゃないですか?
書込番号:15073607
1点

@「パケットし放題フラット for 4G LTE」
A「パケットし放題 for 4G LTE」
B「パケット定額 for 4G LTE」
@Aは 7GB制限あり、
BはiPhone 5の【4G LTE 定額プログラム】該当期間に申込んだ場合だけ『定額5,460円/月で容量無制限』
プラン名ぐらい正規に記述しようよ! スレ主さん。。。
書込番号:15073623
11点


今後もSoftBankのホームページ記載内容が変更されるかも知れないので
(私の知る限りプログラムについての頁は2度ほど変更されています)
契約前に必ず最新の情報確認をお勧めします^^
書込番号:15073647
0点

>とらx3さん
「定額」だと容量無制限なんですね!安心しました。ありがとうございます。
・・・他のプラン選ぶ人いるんですかね???
でも無制限に耐えられる程、LTEのインフラが整うのか疑問が残りますね。
3Gも逼迫しているのに。
書込番号:15073667
0点

>> く〜すけ872さん
「定額」だけ安くて容量制限なし。というのは「放題」に比べて有利すぎる気もする。
パケ定プラン自体に 2年縛りとか 将来テザリングするなら追加費用が大とか
未だ非開示の罠があるかもしれない。
契約時には要注意だよね!(ソフトバンクは常に(笑))
書込番号:15073731
4点

>とら×3さん
そうなんですか・・・なんか決まらないですね・・・
発売までは確定しない感じと思っておいた方がいいか。
書込番号:15073748
1点

と云うか、ソフバンの4G LTEの回線設備って、どの程度の速さで開設されるんですかね?
iPhone 5契約の際には、
@「パケットし放題フラット for 4G LTE」
A「パケットし放題 for 4G LTE」
B「パケット定額 for 4G LTE」
の三種類のプランからしか選べない訳だから、仮に4G LTEの回線設備が半年程先でないと開設されない場所で使う方だと、『実際は3Gのサービスしか受けられないのに、料金は高い4G LTE契約で払わせられる』ってことになりかねない
もしそうであれあば、これって『有りもしない商品を売りつけた』のと実体は同じでしょうから、公正取引委員会あたりにでも訴えるべき大問題なのでは? (^^;;
容量/回線速度の制限より、私ならこっちの方が余程心配になります.....
書込番号:15073771
5点

でぢおぢさん
このスレ主さんの趣旨と外れると思い敢えて触れませんでしたが、言いたい事は良く解ります
だって、突っ込みどころ満載のプランですよ(笑)
書込番号:15073920
2点

ツイートすると響く会社である分、一寸先はどう変更になるか判らない闇な会社です。
書込番号:15074013
4点

>@「パケットし放題フラット for 4G LTE」
>A「パケットし放題 for 4G LTE」
>B「パケット定額 for 4G LTE」
>の三種類のプラン
こんなのさ、たとえばB「パケット定額 for 4G LTE」の一種類に統合すれば・・・
書込番号:15074363
2点

> こんなのさ、たとえばB「パケット定額 for 4G LTE」の一種類に統合すれば・・・
二段階プラン(A)を無くしてしまう! なんて斬新で強引な発想ですなぁ。
書込番号:15074389
4点

1GB=1000円単位だったらなぁ。
なんか極端ですよね?7GBって。
書込番号:15074539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

容量無制限=速度制限なしでいいのかな?
はっきり書いてないだけに
なんとなくすっきりしない・・・。
ただ単に若干安いだけって事だったりとか・・・。
LTEプランで速度制限なしってのが
やばすぎる気がしますしね。
書込番号:15074837
0点

まぁ、実質21日にはLTEはサービスインできないのと同じレベルですからね。
パケット代が上がるだけと感じるのも不思議でないです。
書込番号:15075019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhone(使いやすさ)+Andoroid(Google日本語入力、Googleアプリ、Flash)+「お出かけ転送」が一台になれば最強だなー
けれども、iPhoneは、Apple独占。
(だから、ウイルス対策に気を使わなくて良くて、個人的には最大のメリットです^^;)
また、Appleと、オープンソースのAndoroidが歩み寄ることは絶対ないと思うけど…
(現に、Apple vs Google、Apple vs SAMSUNG、Apple vs Adobe)
ちなみに、「お出かけ転送」をSony独占でなく、国内メーカー問わず日本製のAndroidに搭載して、グローバル市場でアピールすべきだと思う。
「お出かけ転送」が、TV録画持ち出しのグローバルスタンダードになって、グローバル市場で、国内メーカーが巻き返してほしいな。
iPhone(米国)、GALAXY(韓国)を使うのは、au、ドコモ、ソフトバンクのどのキャリアにするか?って言ってる時点で、なんか負けてる気がする…
・お出かけ転送とは
SonyレコーダーやPS3トルネで、TV録画と同時にエンコード(H.264)した動画を、Sony携帯、PSP、Vitaへ数分で転送して、高画質なTV録画を外へ持ち出せる機能。
・「 おでかけ転送 」 「 おかえり転送 」 とはどんな機能ですか?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278019908/
・「 おでかけ転送 」 の方法を教えてください
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278028669/
1点

でも、アメリカやヨーロッパでは、「お出かけ転送」は流行らないかも
電車でTV録画を鑑賞していたら、周囲の状況が見えなくなり、犯罪に巻き込まれそう…(動画@iPhoneも同じか^^;)
比較的、電車内が安全そうな、中国韓国の都市部なら、流行るかも
(外交関係もろに悪化してるけど…)
書込番号:15074821
1点

そもそも“録画して見る”という概念自体が純国産だったように思いますが…今は変わってきているのでしょうか?
書込番号:15074873
1点

ケーブルテレビや衛星放送で何百チャンネルもあるアメリカやヨーロッパでは、わざわざレコーダーで録画するという習慣自体、存在しません。多少、番組を見のがそうが、いずれどこかで必ずいやという程リピート放送しますから。
また車移動がメインのアメリカでは、スマホで番組を見るなんてこともないです。
書込番号:15074936
1点

スペル間違ってますよ!(^^;;
書込番号:15074941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PT2サーバーに録画したtsファイルをhandbreakでmkvにしてmobile documentsにいれて出先でgoodreaderを使ってダウンロードしてiPhoneでみてます。ソニー製に拘泥する必要はありません。
もちろん自宅にいるうちにwifiでダウンロードしたほうがいいです。(速度が速い)
書込番号:15075158
1点

> スペル間違ってますよ!(^^;;
あらら、おはずかしい…
(訂正)誤:Andoroid、正:Android
”録画して見る”という習慣が、アメリカやヨーロッパではないんですね。なるほど。
連続ドラマとか見逃しても、Youtubeとうで見るのでしょうね。
身近の人達は、TVをリアルタイムで見ないで全て撮り溜めているので、海外でも同じ習慣あるのかなーと、根拠なくイメージしました。
アメリカやヨーロッパ以外の国でも、”録画して見る”という習慣がないのかしら。
私は、連続ドラマは見逃したくないな^^;(お金払って、ネットで同じ番組見るのやだな)
書込番号:15075183
0点

nasneだかtorneだかにエクスペリアが対応してくれるとか言ってなかったでしたっけ?
そっち買ったらどうでしょう?
書込番号:15075261
0点

自分はSEGCLIPでiphoneに転送して持ち出してます。ワンセグのみですが、簡単に転送出来ます。
たまに動作が不安定になりますけど、アンドロイドでは何時からかのバージョンアップ以降出来なくなっていた(今現在はどうなったのかわかりませんが)ので、私は重宝しています。
書込番号:15075303
1点

私も「handbrake」を使っています。
ただ、TV録画と同時にエンコード(H.264)してくれて、お手軽に転送できる「お出かけ転送」は便利ですよ。
「お出かけ転送」は、パソコンに詳しくない人でも扱えますし。
handbrakeは、優秀ですよね。
iPhone(Media Link Player)で、エンコードした録画ファイルを、DLNA@無線LANで見ることができるし。
iPhoneはDTCP-IPに非対応なので、レコーダーで地デジ録画したファイルを視聴することはできないですし。
その点は、Android > iPhone なんだよな〜(Androidは、DTCP-IP対応)
書込番号:15075310
0点

> もし、iPhone(使いやすさ)+Andoroid(Google日本語入力、Googleアプリ、Flash)+「お出かけ転送」が一台になれば最強だなー
> 現状、音楽は「WALKMAN 32」、動画(TV録画)は「お出かけ転送」で「PSP go 16+16」、電話ネットは「iPhone4 32」って使い分けている
この最大のメリットは、バッテリーの持ちが3倍(3台分)です^^
デメリットは、重量ですね。77g+158g+137g=372g
こんな機能が一台になった携帯端末を国内メーカーがつくって、
もし海外でも需要があるなら(需要はないっぽいけど)、
グローバル市場で、国内メーカーが巻き返してほしいなってことで^^
書込番号:15075442
0点

勘違いされているから言いますが、
iPhoneがウイルス対策不要と言うのは大きな間違いです。
それは、Linuxではセキュリティ対策が不要だと言っている様なもんです。
androidのアプリの問題点として、ユーザの情報を取得するAPIみたいな
ものがあって、それを悪用する人がいるのが問題なんです。
Appleはアプリの管理を厳重にしていますが、Google Playはそこらへん甘いです。
AUのスマートパスであれば、信頼性の高いアプリが厳選されています。
書込番号:15075638
0点

ヨーロッパは知りませんが、アメリカでは録画して見るというのは日本より早く普及してます。昔は羨ましく思ってました。ケーブルテレビと録画機能を持った一体型のセットトップボックスで、番組表から選んで設定しておき、帰宅して見て、消します。そのシーンがSEX AND THE CITYにも出てきますよ。当時はTivoが有名でしたが、それ以外にも一般化してます。昨年行ったサンフランシスコの友人宅でも普通に使ってました。BDとかなくて、番組は一切取り出せません。
録画できるセットトップボックスは、アメリカに広く普及しているケーブルテレビの端末なので、他社メーカーは参入しにくいでしょうね。
サンフランシスコでは、車の渋滞がひどいせいか、電車は混雑するくらい使われてて、iPhoneやiPad、その他の携帯を使っている人はいますが、日本みたいに電車で誰もが携帯とにらめっこしていることはありません。使い終わったらすぐしまいます。アメリカ人からする日本の車内の風景はちょっと変に感じるでしょうね。アメリカ人は、YouTubeのようなショートムービーは携帯電話いいんでしょうけど、ドラマは自宅のテレビでゆっくり見たいし、映画は、ホームシアターのでっかいプロジェクターでみます。
因みに、サンフランシスコの電気屋さんでとてもたくさん売られている携帯は、ほとんどの携帯が韓国製です。あと、BlackBerryやPhilipsなど。見落としたのか、日本製は記憶にありません。ガラケー時代もAndroid時代になっても売り込むのが下手みたいです。今年、トルコの携帯ショップでも状況は同じでした。ガラケーの時代は日本独自の規格のせいだと言われてましたが、Androidになっても状況は変わらず、日本とってはより不利になった感じです。おそらく日本のメーカーはキャリアの言いなりになっているか、単に海外営業が下手なのか。
因みに、トルコの電車内で携帯使っている人は多いですが、見知らぬ人同士とのおしゃべりが楽しいので(うるさい位とても賑やか)、おそらく外出先で、ドラマを見ることはないんじゃないかと思います。世界中で、iPhoneが売れてますが、使われ方は千差万別だと思います。
少なくともアメリカ、トルコで小さい画面でドラマを長時間見ることはなさそう思えます。
書込番号:15075704
2点

「iPhoneがウイルス対策不要」とは考えてなく、アプリからのウイルス感染の可能性が極めて低い(基本、Apple審査合格アプリのみ公開)と考えてます。
> androidのアプリには、ユーザの情報を取得するAPIみたいなものが存在するんですね。そんなAPIが存在するなら、悪用するよね。
AUのスマートパスのアプリ限定で使うならば、Androidも安心そうですが、使いたいアプリが限定されているのがネックです…
iPhoneでも、EメールやiOSの脆弱性をついたウイルス感染がそのうち必ずでてくると思います。
ただ、Androidはウイルス感染の悪い実績があるので、今のところAndroidを使いたくないです。
iPhoneで困ることあるんですが(特に、日本語入力とFlash)、iPhone5を使います。
Androidでは、Miku Flick/02ができないし^^
書込番号:15075796
0点

アメリカのビデオデッキとしてはTivoが有名ですね。
検索のことを「ググる」というほど、画像を録画することを「I Tivoed the show(ぼくはその番組をティヴォった)」と言うように、一般名詞化してるそうです。
あと、Tivo to Goというサーヴィスがあって、自宅のTivoをノートパソコンや携帯端末で見られるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9C
Slingbox、VULKANO FLOWのような製品もアメリカの方が盛んですね。
ま、一部の人が盛り上がってるだけかもしれませんが、一部の人さえ盛り上がれば製品を作るという気持ちは欧米の方が上のような気がしないでもないですね。
書込番号:15075831
2点

>USMCさん、クエン酸サイクルさん
アメリカのTV録画の事情を詳しく説明していただきまして、ありがとうございます。TV録画文化もあったんですね!
また、トルコの事情まで教えていただき、グローバルな人にちょっとなれた気がします。
TiVo@ウィキペディアで見てみました。今は、TiVoのようなTV録画のサービスは下降ぎみのようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9C
> 、ドラマは自宅のテレビでゆっくり見たいし、映画は、ホームシアターのでっかいプロジェクターでみます。
ですよねー^^(同感です。私は、メイン自宅で、暇つぶしに携帯かな)
アメリカでは「お出かけ転送」は流行らなそう…
国内で流行っても、世界で流行るとは限らないのですね。
国内メーカーが、世界のニーズを正確にリサーチできて、何かしらの特徴を上手くアピールできたら、日本製の携帯電話が世界に羽ばたく日がくるかもしれませんね。(かなり出遅れてるなーーー)
中国で、TV録画を外に持ちだしたりしないのかな
いろいろと課題はありそうで、難しいだろうな…
ちょっと話題が逸れますが、韓国のようにに、政府が国内メーカーをサポートしろよって気持ちです。
皆様、貴重なレスをいただきまして、ありがとうございます。
書込番号:15076155
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
備考)GB省略しての書き込みです。
使い勝手の良さは、圧倒的に 64 だと思いますが、64黒やめて、16白を予約しましたー
(薄暗いと、白の方が見つけやすいからね)
動画音楽ゲームで使うなら、まちがいなく64黒だけど…
(動画だと、本体縁は黒の方が見やすいよね)
音楽は「WALKMAN 32」、動画(TV録画)は「お出かけ転送」で「PSP go 16+16」、電話ネットは「iPhone 16」って使い分けかな
全部iPhoneでやるなら、64オーバー(128)は必要なんだよね…
# 動画拡張のため、過去の遺産「PSP go メモステM2 16(2,000円)」ソフマップ.comでポチりました。安!
1点

来年の5S?が128GBになる事を期待します
書込番号:15075427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エクスペリア(Android)は、ウイルスが怖くて、買えないのです。
いくらAndroidの機能が優れていても、個人情報と金銭情報の流失リスクを考えると、iPhone買っちゃうわけですよ。
ウイルス対策とiPhone専用アプリがないこと以外は、エクスペリア(Android)が良いのだけどねー
iPhone買う大多数の人は、「iPhoneいいね」なんだろうけど。
iPhone買うけど、Androidの機能が優れていると思ってますw
128 ほしいですね。
原価に見合った価格であれば、うれしいですね^^
書込番号:15075544
1点

勘違いされているから言いますが、
iPhoneがウイルス対策不要と言うのは大きな間違いです。
それは、Linuxではセキュリティ対策が不要だと言っている様なもんです。
androidのアプリの問題点として、ユーザの情報を取得するAPIみたいな
ものがあって、それを悪用する人がいるのが問題なんです。
Appleはアプリの管理を厳重にしていますが、Google Playはそこらへん甘いです。
AUのスマートパスであれば、信頼性の高いアプリが厳選されています。
知っていますか?FBIがandroidのパターン認証を解除できなかったことを。
きちんと対策すればセキュリティはandroidの方が上ですよ。
書込番号:15075722
2点

Androidのほうがうえですよ。
それはないでしょう。
もしそうなら、セキュリティソフトなんてでないですし。(iPhoneは、セキュリティソフトがAPIの制約で動かせないという理由もありますが)
APIが自由に開放されていなく、且つSandBoxのうえでOSにタスク管理されていればどうみてもiPhoneのほうがセキュリティは高いと思います。
iOSがいろんな手段でルートを取ろうとクラッカーが頭を悩ませてる中、androidは簡単に多機種のルートを取られているのをみると、どこがセキュリティが高いのか理解ができませんね
書込番号:15075829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「iPhoneがウイルス対策不要」とは考えてなく、アプリからのウイルス感染の可能性が極めて低い(基本、Apple審査合格アプリのみ公開)と考えてます。
> androidのアプリには、ユーザの情報を取得するAPIみたいなものが存在するんですね。そんなAPIが存在するなら、悪用するよね。
AUのスマートパスのアプリ限定で使うならば、Androidも安心そうですが、使いたいアプリが限定されているのがネックです…
iPhoneでも、EメールやiOSの脆弱性をついたウイルス感染がそのうち必ずでてくると思います。
ただ、Androidはウイルス感染の悪い実績があるので、今のところAndroidを使いたくないです。
「きちんと対策」が、難しいと感じます。
Androidで、ウイルス対策やマルウェア対策ソフトが充実してくれば、Androidを選択するかもしれないです。(対策の必要性は、iPhoneも同じ)
ただ、iPhoneにそれなり満足していれば、Androidに変更することは無さそうです。
Linuxが一般企業でも普及しだしたように、オープンソースとしてのメリット(無料)と安心感がでてくれば、Androidに変更するかも。
iPhoneで困ることあるんですが(特に、日本語入力とFlash)、iPhone5を使います。
Androidでは、Miku Flick/02ができないし^^
書込番号:15075895
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
auとSBM
オプション、特典などを除くと全く同じ料金体制。
これって談合とは言わないんでしょうか?
少なくとも偶然はありえなでしょう!
と言いつつ白の64G、本日予約してきました!もちろんau
2点

ドコモのやり方や、お互いの料金体系をみれば、落としどころはおのずと見えます。
まあ、予約受付が始まるギリギリまで、腹を探り合っていたようですが。そこでもし違ったとしてら、速攻、相手に揃えたでしょうから、最終的に横並びになるのは当たり前です。
テザリングや速度制限と言ったところも違いますし、キャンペーン割引や下取り特典なども違います。談合どころか、生きるか死ぬかの真剣勝負です。
書込番号:15074243
6点

結局予約はしたんですね?(^^)
確かに端末代金もプランも双子か?っつーくらい似てますね。
でもauもSBMもそれなりの企業努力は感じられます、
少なくともいつもあと出しジャンケンのdocomoよりは。
書込番号:15074260
1点

>これって談合とは言わないんでしょうか?
と云うか、LTEデータ通信の価格体系に関しては、クロッシーでdocomoが先例を作ってますから、『各社それに横並び』ってところでは? (^^)
それにソフトバンクとauは、『談合』と云われない様に『本体価格には差を付けるけど、月々割りを入れると実質本体価格は同額』になる様、何とも涙ぐましい努力の跡が看て取れます (^^;;
書込番号:15074266
5点

つばぜり合いの結果なのか?どこかで繋がってるのか?
まあ、今に始まったことじゃないですが、海外とかどうなんでしょうかね。
書込番号:15074331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトバンクがG毎の課金について言及していたけど、まだ踏み込めないんだろう。
LTEは始まったばかりだし、競争が激しくなってきたら何らかの変化が起きるかも。
書込番号:15074877
0点

アップルの仕切り値が他社製端末と比べてほとんど儲けが出ないくらいの値段だからauもSBも似たような価格になってしまうとか。
毎月の利用料でユーザーから搾り取らないとやっていけないっていうことなので、双方とも似たような値段で落ち着いているということだと思います。
書込番号:15074949
0点

なかなかいい視点ですね
そう言われてみるとそんな気がしてきます。
ソフバンの社長いつもツイッターで大騒ぎするのに今回あまり出て来ませんよね笑
発売は21日なのでその直前に面白いプランがでるのかな?
私の過去の書き込みを見ていただくとわかるんですが、
auとソフバンで大分差があったみたいに見えたので
ちゃんと競争してほしいですね。au単独になりすぎると価格があがってしまう。
ソフバンに期待しています!
書込番号:15075475
0点

違法というのを仮に除いて考えても、談合で互いに得することはないでしょう。スマホの選択肢はiPhoneだけではありませんから、iPhoneだけ価格協定をしてもあまり意味がありません。それにキャリア社数が少ないから本当の談合があるとすぐばれてしまいます。
それよりLTEのそれぞれの実力は如何に?まだこれからですが、ドコモが時間をかけて慎重に進め、EMはほとんど詐欺に近いようなサービス内容。3Gより高いので年内までは様子見が賢明かも?とは言ってもすぐ欲しい気持ちもよく分かります。
書込番号:15075636
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
Softbank
16GB 51,360円
32GB 61,680円
64GB 72,000円
Au
16GB 61,680円
32GB 72,000円
64GB 82,320円
何だかどちらかが記載ミスしてるような
1ランク分値段が違うな。
1点

当店では、インターネット共有をブレンドしております。
他店とはモノが違いますって感じなんでしょうか・・・
あぁ悩ましい羨ましい
書込番号:15066750
4点

例の如く実質で同じにします。って、ことなんだけど、一括で買おうって者には邪魔くさい話だなぁ。
ご祝儀相場と思って寛容にならなければいけないのか?
キャッシュバック無いのかなぁ。
いずれにしても12月までに決断せねばならんのか…
書込番号:15066882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、SBMは下取りするらしいので、実質はもっと差が開く?
でもiPhone出す人いないかー
書込番号:15066887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いずれにしても12月までに決断せねばならんのか…
テザリング最大2年間無料の件ですか?
auのパターンだと「ご好評につき**月**日まで延長します。」と言うのが
多いけどね〜
因みに、4sキャシュバックは2012/8/31から2012/9/30まで延長されました。
書込番号:15066934
2点

記載ミスとかありませんよ
一括で購入する場合、確かにauのほうが高いけどその代わり毎月割の金額が高いから実質一緒でしょ(注 2年間使った場合)
禿の下取りキャンペーンに乗っかる情弱はいないでしょ。下取り金額が安過ぎるw
普通にドスパラとかオクで処分したほうがお得ですよね。
書込番号:15066954
8点

おはようございます
kentomさん
スレ主さんは、相変わらずauはsbmより、記載ミスと思うぐらい高いなぁ〜 と感じたとということなですよ
確かに、毎月割りで同じになりますがね ^^;
一括購入の人には、辛いですよね
書込番号:15067028
0点

>テザリング最大2年間無料の件ですか?
そうです。あと更に500円安くなるんですよね?
4Sもios6にできるから無理に売る人もそんないないかな?と。テザリング…は、SBMだからどのみち関係ないか。
そうそう、Lteになれば通話しながらデータ通信ってのはどうなるんですかね?
どうでも良いことなんですが、そこをあげつらわれるのもプチ煩わしいので。
書込番号:15067079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そうそう、Lteになれば通話しながらデータ通信ってのはどうなるんですかね?
既にご存知で、釈迦に説法という形になると恐縮ですが、
以下の記事にその件に関する記載がありました。
・LTEにおいてもCDMA2000の弱点であるデータ/音声の同時通信には非対応とのこと。
・将来的にはLTE基地局のアップグレードでLTE-Advanced対応になれば、同端末でも同時通信は可能と予想
現状では不可だそうです、私は同時につかえないと不便な場面に遭遇したことが無いので
イマイチよくわかりませんが、出来ることができないと苛立つ方も多いのでしょう。
その意味でSB、auと選択肢があることは喜ばしいと思いますね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/13/news087_2.html
書込番号:15067190
2点

>simeo-nさん
レスありがとうございます。
ふむっ。LteになってもインフラがCDMA2000に依存しているから出来ないってことですか。
まぁ、私もそんな使い方した試しが無いのでどうでも良いんですが、テザリングの話題になると、この話をあげつらってきそうなんでねぇ…
書込番号:15067222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
MNPで一括購入と思ったんですが分割払いの方がお得と言うことか。
確かに分割払いだと実質負担は同じですものね。
今回はテザリングよりも、Softbankの定額プランが2100円〜6510円に
上がった事により、モバイルWi-Fi端末の併用がお得でなくなった事にあります。
これが0円〜6510円であれば、従来通り安く使えるのですが
この変動定額プランがSoftbankの最大のメリットだっただけに残念です。
フラット定額を割り引かれてもiPadやPCも通信したいユーザーには
Pocket Wi-Fi端末との2台持ちにメリットが無くなった訳です。
その点、テザリングが出来るならiPhone5+Ultra Wi-Fi2台持ち for Softbankのよりも
Auの方が経済的にはなります。
通話と同時通信は4sからそんな使い方はしないと言う人は多いですがw
情報を見ながら通話相手にそのまま伝えれるスマホとしての活用方法としてかなり便利です。
出来なくても不便ではないでしょうが
出来た方が携帯電話としての概念を捨てられる機能でもあります。
近い将来には可能になるという展望があるので期待しています。
書込番号:15067326
0点

なんか、一括だと月々割りが無くなるという噂をどこかで読んだんですが、
本当だとしたら、携帯端末をローンで払うことに違和感がある私は不満です。
書込番号:15067476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


まぁ、SIMフリー買ってもね
nanoSIMが、現状国内では、auとsbmにしかないしね
docomoよ
早く用意してくれ
書込番号:15068027
2点

高いと思うならiPodで我慢せよ
書込番号:15068525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり高いですね〜
あぁ、別に高いとは思いますけど、だからといってiPodということには必ずしもなりません
性能とか機能とか違いますよね?ん?
カナダのSIMフリーいいですね〜
SIMフリーだからってドコモを使う必要はないですよ
情報強者さんならコスパの観点からソフトバンクかauをSIMフリーで使うのもありですよ〜
僕は個人輸入で買い物よくしますけど、少し安ければいいし、同じか少々高くてもSIMフリーが魅力的ですね〜
書込番号:15068642
1点

価格だけ見たら、高いけど、通信契約せずにこの値段だけ払ってiPhone5を購入できる
わけではないので、意味がない価格に思えるのですが。どうなんでしょうか?
2年縛りのない基本契約にして1ヵ月(最悪数日)で解約すると、
ほぼその値段で手にできますが、それをする人は全体のごく僅かとおもいますし。
書込番号:15070347
0点

やっぱり高いです。
自分は毎年新しくするのでauだと残債が高くつきます。
てゆーか、何故auの方が高いのか誰かわかりますかね?
もしかして、販売実績or販売数のコミットメントに応じてAppleからの仕入れ値が違うとか?
書込番号:15071506
0点

月月割を入れれば同じなんだから、仕入れ値とは別の意味で価格設定してるんでしょう。
単純に本体価格を高くすると割賦で買ってる人は、残債をみて解約やMNPを躊躇する。
これが目的の価格設定ですよ。
毎年買い換える方には困ったものですが。
書込番号:15072289
1点

高いと思うなら、ヤメれば済むじゃん。
金が出せないくせに何でも欲しがって、
高いの安いのってぐちぐち言うのはみっともない。
ガキとビンボー人はSBMが似合うよ、
書込番号:15072574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
アップルの発表会ではCEOが7.6mmのiPhoneを「世界最薄だ」と言っていましたが…
Oppo社のFinderなど、iPhoneより薄いスマートフォンはあると思うんですけど…iPhoneは世界最薄ではありませんよね?
他の薄型スマートフォンは広告審査委員会の審査には通っていないんでしょうか?
3点

そんな事気にしないでよくないですか
書込番号:15065222 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

気になってはいけないんでしょうか?
別にiPhoneを貶める気はありませんが、
iPhoneが世界最薄だという宣伝に偽りがあるということは確かですし、どうしても気になってしまいます。
もっとも、今に始まった事ではありませんが…
書込番号:15065541
4点

>アップルの発表会ではCEOが7.6mmのiPhoneを「世界最薄だ」と言っていましたが…
言ってないでしょう。
the thinnest and lightest iPhone ever
「iPhone史上最も薄くて軽い」とは言ってますけど……
書込番号:15065657
10点

ケース付ける人が大半だろうから裸の厚みなんてさして重要ではないのでは?
それより重さの方を気にした方がいいと思うけどなぁ。4&4sは正直重い。
書込番号:15065697
0点

Power Mac G5さん
そうでしたね。私の間違いです。
CEOではなく、プレゼン担当のフィリップ・シラー氏が「World's thinnest smartphone」と言っていました。
クレソンでおま!さん
失礼ですが、今はそこは論点にはしていません。
それに私は裸で使う派ですし、重さは気にしていません。
書込番号:15065783
2点

「ケース付けるから、薄さは気にしなくていい」というのは違和感ありますね。
ケース付けたとしても薄い方がいいです。
自分は裸族派なので、マイナー派にされるのも少し抵抗ありますが。
書込番号:15065831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Appleは、世界中のスマートフォンの薄さなんか、いちいち測っていませんよ。それぐらい薄い、という程度の、セールストークです。
まあ、本音は、Galaxyより薄いぞ、どうだっ、というところでしょうし、聞く側もその程度に聞くのが正しいメディアリテラシーです。アメリカ一を決める野球大会をワールドシリーズと称するのと同じです。
書込番号:15065929
4点

Appleの定義するスマートフォンって、iPhoneだけでは…。
と思ったりしました。
書込番号:15066777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、TVのニュースでリポーターが「世界最薄のスマホ」と言ってましたねw 興奮しすぎて資料に目が通せなかったのかなwww
書込番号:15067217
1点

自分は気になりましたね。
またまたホラ吹いてるってのは重々承知ですが、実際乗せられて吹聴する人も出て来てますし(それもマスコミ)一応突っ込んどくのは必要と思います。
書込番号:15069039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レプトさん
やっぱりそういう人は多いのですね。
いくら商売とはいえ、こういう事を避ける為にも、誇大広告というのはするべきでは無いと私は思います。
P577Ph2mさん
「iPhone史上最高に薄い!」なら分かるんですけど、
「"世界でいちばん"薄い!」と言われると、やはり嘘になってしまうんですよね。
アメリカではそういう言い回しが日常的に使われているのかは私には分かりませんけど、
私が見た限りでは、英語サイトでもこの件に関して指摘する声は挙がっているようですね。
http://news.yahoo.com/sorry-apple-iphone-5-isn-t-world-thinnest-203018532.html
あげぜんスウェーデンさん
少なくとも前CEOのスティーブ・ジョブズ氏は、「スマートフォン」を一般的な意味で使っていましたし、
フィリップ・シラー氏もといApple社も同じようなものだと思っていましたが、
海外のサイトを見ると確かに「他は本当のスマートフォンではない」という意見もあるようですね。
しかし、Smartphoneという言葉は世界的に定着しているのに、Apple社だけ都合良く解釈していても誇大広告だと指摘されるのは仕方の無い事でしょうね。
Apple製品自体はとても良いのですが、ちょっと宣伝に誇張癖(=宣伝が上手い?)という印象を受けます。
書込番号:15069602
1点

ソフバンのプラチナバンドほどの誇大広告ではありませんよw
あ、ここに書くことではないですね。
失礼しました(^_^;)
書込番号:15075358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)