端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 21 | 2012年9月20日 17:43 |
![]() |
10 | 22 | 2012年9月21日 17:09 |
![]() |
23 | 44 | 2012年9月28日 16:10 |
![]() |
3 | 18 | 2012年9月26日 15:04 |
![]() |
4 | 5 | 2012年9月20日 01:00 |
![]() |
11 | 9 | 2012年9月19日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
昨日、孫さんからこんな発言がありました。
『iPhone 5が対応するLTEの周波数は2GHzのみだ。「この部分において、800MHzを含んで96%とし、iPhoneでは受けられないものも含んでいる。われわれは91%の実人口カバー率。LTE基地局の免許認可数は、(2013年3月時点で)KDDIの4515に対し1万673。iPhone 5におけるエリアの広さや大きさ、電波の届く範囲は、われわれは倍以上先行している」と反撃した。』
1.5GHz、800MHzと3つのバンドによるLTEを順次拡大してもiphone 5は関係ないってことなのでしょうか?
2点

iPhone5はもともと2.1GHzしか対応できません。
auは800MHz、1.5GHzは、iPhone5以外のスマートフォン向けとして考えているようです。
2.1GHzは今のところiPhone5専用、ということになるので、iPhone5の売り上げが今後のエリアの拡充に結びつく、ということになりそうです。
LTEの周波数帯、カバー率の論争が激しくなっていますが、キャリア同士で盛り上がっているだけで、ユーザーそっちのけ、という印象です。
ユーザーが気にしているのは周波数でもカバー率でもなく、自分の地域でiPhone5のLTEを使えるのはいつ?のはずで、本当に見たいのはLTEのエリアマップやエリア拡充計画です。
しばらくはLTE論争にあまり振り回されない方がよさそうです。
書込番号:15093233
10点

iPhone5はLTEバンド1
つまり2.1GHzにしか国内では対応していないので、その他の周波数帯では使えませんね。
http://www.apple.com/iphone/LTE/
auはLTEを800MHzと1.5GHzで立ち上げる計画をしていましたが
iPhone5に対応するために急遽2.1GHzのLTEを開局すると決めて突貫で工事してるようですね。
基地局数に関しては設置プロセスが違うでしょうから
単純比較は出来ないのかなと。。。
書込番号:15093252
1点

孫さんは元々、数字好きですから。
それにカバー率なんて行政単位での数字なので、当てになりません。
九州の山間部を車で移動すると、SBMの3Gはとにかくブチブチ切れますし、問題はエリア設計でしょう。
いずれにしてもLTEはドコモも含めてこれからでしょう。
書込番号:15093282
5点

重要なのはソフトバンクは従来の3Gサービスと今回からのLTEサービスで
2.1GHZ帯を共用して使わなきゃいけないってことだろ。
LTEに振り分ける帯域を3Gで使う帯域を削ってやりくりするってこと。
反対にauは2.1GHZ帯はiPhone5専用、他の事には使わない。
どっちが余裕があるか、どっちが繋がりやすいか、自明の理だわな。
下の記事にそこらへんのことが詳しく説明されてるけど、
auの担当者はソフトバンクに負けているところは素直に認めて
その上で自社の強みを説明しているぜ。
こういうのは余裕の表れなんだろうな(w
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120919_560690.html
書込番号:15093336
6点

iPhone5で定額・パケ制限無しのテザリングって平気なんですかね?
孫社長は「LTEのトラフィックなら余裕」とか言ってましたけど、まだLTEの基地局なんてほぼ無い(3箇所くらいでしたっけ)から
しばらくは3G回線だけでテザリングを支える事になるんですけど;;;
書込番号:15093349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>反対にauは2.1GHZ帯はiPhone5専用、他の事には使わない。
暫定的には専用回線だけど他には使わないとは言ってないよ。
現状2.1GHz帯に対応した端末はiPhone5だけだから当面は専用。
Androidでもこれから展開するLTE対応モデルを冬くらいから
ばんばん出すと言ってるから
専用はその辺までの可能性は十分ある。
auも安心はしきれないね。既にテザリングだけが先走って
固定回線の代わりにしようと企む人が大挙してますww
書込番号:15093433
2点

iPhone5の無線周波数ICは、確か「WTR1605L」だったと思う
まだ、制御した事が無いので、間違っているかもしれないが、
このチップは、LTEを最大7バンド(1.0GHz毎に3バンド)を端末側で設定できたはず
iPhone5がauの800MHzに対応しなかったのは、
(来月発売予定?地域の)韓国の(auと一部重なっている)周波数を優先した為だと思う
ハード的には対応していると思われるので、
auがAppleに強くお願いすれば、iPhone5がauの800MHzに対応する可能性もあるのでは
もしも、auの800MHzのLTE帯域をHighバンド側に設定していれば、
iPhone5でauの800MHzのLTEが使用できたぐらい韓国のLTE周波数が近いんだ
(実際には、Lowバンド側に設定していたため、iPhone5で使用できないが)
こちらの「KDDI 田中社長のインタビュー記事」も見て下さい
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/13/news087.html
書込番号:15093467
2点

当面で十分だよ、当面どころか今までずっと繋がりにくいソフトバンクに比べれば(w
1年後、2年後に何とかなる?そんな先の不確定事項はことはどうでも良いよ、
当面のあいだだろうが今現在繋がる、繋がりやすいのか重要なんだよ。
だいたい、当面のあいだが過ぎれば800MHZ帯でもauはLTE展開始めるし、
基地局の整備でiPhone5にも対応させることもできる、社長がそういっている。
あと、冬のアンドロイドのLTEは800MHZと1.5GHZにしか対応させない、
2.1GHZはつかわない、これも社長が明言してるから確実。
よって『かなり』当面のあいだソフトバンクより余裕があるのは間違いないだろうな、
だからといって、auが良いとは言わないぜ、せんたくはひとそれぞれだからな(w
書込番号:15093472
8点

>Androidでもこれから展開するLTE対応モデルを冬くらいからばんばん出すと言ってるから専用はその辺までの可能性は十分ある。
Androidに関しては、少なくとも今年出すような端末は800MHz帯、1.5GHz帯対応のものを出してくると思うので、そう性急な心配は無用だと思います。
そのために今までそれらのアンテナを主に開設してきたわけですし、キャリアの担当者もしばらくはiPhone専用になると発言しているわけですから。
書込番号:15093489
0点

自分もどうみてもauが長けてると思います。
LTEが掴めない地域でもWHSがありますしね。
説明もauの方が説得力がありますもんね。
書込番号:15093545
1点

そもそもSoftBankはiPhone以外売れてるのかね(^_^;)
書込番号:15093698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予約組も明日は様子見が賢明。
そのうちやってくる〆日が来れば、残債も減るし。
書込番号:15093724
0点

>免許認可数
認可数であり、認可されても設置義務はないので設置数で評価してほしいな
auのLTEは今の所iPhoneしか使えないからすげーーーーーー快適だと思う
ソフトバンクのLTEは既存の3Gの変更で行うらしいので、iPhone4とかは更に遅くなる(T_T)
「釣った魚には餌をやらない」方式
書込番号:15093988
2点

この 得意のまやかし戦法でまた多くの消費者を騙し、また評価ががた落ちになりますね♪
テザリングも対抗上 渋々決めた感じですし、
、、この数値から来るイメージと、ティザリングに直ぐに対応出来ないことは、ギャップがあり、ホントに大丈夫か?と多くの方々が感じるでしょうね。
イメージ先行で客の利便性を無視した手法はいつかシッペ返しを受けることになるでしょうし、無計画な疑似wifiの設置も困り者です。
書込番号:15094014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しばらくは3G回線だけでテザリングを支える事になるんですけど;;;
そう云う事も有って、ソフバンは『テザリング開始は来年1月15日から』って事にしてるのでは? (^^;;
云い替えると『年内にLTE設備を、かなりの件数設置を完了させろ』と、CTOの宮川さんに厳命したんだろうけど、宮川さんの気苦労が推し量れる (^^)
書込番号:15094157
2点

昨日の孫さんの会見での疑問点
孫さん「10MHz幅でLTEサービスを展開するKDDIと比較した場合でも、
ソフトバンクのiPhone 5はKDDIよりも通信速度が一般的に速い」
疑問点「CMで“つながらない→つながる”と謳ってる“つながらない”2.1GHz帯をLTE化するとそこまで速くなるのか?」
(ソフトバンクのLTE基地局の免許許可数は2012年8月時点で1万673局らしい)
孫さん「(2013年3月時点?で)実際は1万局以上設置していく。急ピッチで進めており〜」
疑問点「な〜んだ、やっぱり、基地局の免許許可数は、基地局設置前の事前申請数じゃないか」
孫さん「19日時点でiPhone 5の予約は「圧倒的」とのことで、初回入荷数は以前よりも「格段に多くなっている」」
疑問点「5の予約が「圧倒的」なのに、なぜ、わざわざ緊急記者会見で値下げキャンペーンを発表する必要があるのか?」
(2012年09月18日の記事でCTOの宮川氏は「テザリングを導入しない」と明言)
孫さん「2.1GHz帯のトラフィックはかなり逼迫している状況にある。
このトラフィックを、900MHz帯と2.1GHz帯のLTEでなんとか処理できるというめどが立ったから、
テザリングの提供を改めて発表した」
疑問点「孫さんだと、僅か、1日で目途が立つのか? CTOの宮川氏は不要ということ???」
書込番号:15094390
3点

連投して、すいません
auのiPhone5、48Mbpsを超えたそうで...ということは...10MHz幅でLTEを展開している場所があるんだ!!!
http://twitter.com/iskw226/status/248658851832926208/photo/1
書込番号:15094452
0点

>孫さん「19日時点でiPhone 5の予約は「圧倒的」とのことで、初回入荷数は以前よりも「格段に多くなっている」」
疑問点「5の予約が「圧倒的」なのに、なぜ、わざわざ緊急記者会見で値下げキャンペーンを発表する必要があるのか?」
たぶん流出数も「過去に例がないほど圧倒的」なんじゃないかと…
書込番号:15094556
2点

>php777さん
> 2.1GHz帯をLTE化するとそこまで速くなるのか?
ソフトバンクは、帯域負荷の大きい動画サイト等は無条件で帯域制限していますからね。
> なぜ、わざわざ緊急記者会見で値下げキャンペーンを発表する必要があるのか?
ソフトバンクのMNPの申し込みの窓口回線がパンク、MNPの登録システムもシステムダウンした様子で、メカキングギドラさんの書かれた様に過去に例が無い程の転出予約状態かと。
> 僅か、1日で目途が立つのか?
某CEO「無理でもやれ」と指示していると予想。ベンチャー系から来た会社にはよくあります。(^^;
CTOは技術責任者なので、現実的な判断から発言したと予想。
関係部署はこれからデスマーチになっている予感。
まあ、テザリング用のAPNは帯域を絞る様な設定にすれば今でも可能かと。
書込番号:15094653
1点

昨日の孫さんの会見を聞いて、
KDDIは、「想定内すぎた、対抗措置を考えていたが、それを出さずに済んだ」だってさっ!!!
おいおい、KDDIは全く無傷じゃないか!
孫さん、次の大大大キャンペーンの襲撃命令を!!!
そしたら、KDDIは「対抗措置」を出すみたいよ!!!
書込番号:15094677
2点

Nisizakaさん
レスありがとうございます
メカキングギドラさんの『流出数も「過去に例がないほど圧倒的」』は、ホントだったんですね!
勉強になりました!
書込番号:15094707
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
iPhone5でのテザリング使用可能はかなり魅力的ですね。一人暮らしで現在フレッツ光を使用しているので、iPhone5に機種変してフレッツ光の解約をもくろんでいます。
そこで、ちょっと疑問があるのですが、分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが…
というのは、モバイルルーターは熱を発しやすい、とよく見るのですがiPhone5もモバイルルーターとして使用した場合、熱を発しやすくなるのでしょうか?また、それを防ぐためにテザリング機能のon offができるのでしょうか?
たとえば、on offできるとすれば、off状態では「パケットし放題フラット for 4G LTE」では容量無制限が適用されるのでしょうか?ちょっと分かりづらいですかね…テザリング機能をoffにすれば、容量制限7Gの対象外になるのか?ということです。
うまく文章化でず申し訳ありません。分かる方、ご回答いただければ幸いです。
1点

自己レスです。on offは切り替え可能のようですね。よく調べず書き込み申し訳ありません。
質問内容は
・テザリングonで使用しているときは、熱を発しやすいのか?
・テザリングオプション加入していてもテザリングoffで使用しているときはLTE通信は容量無制限で使用できるのか?
・通信が7G超過しても、テザリングoffにすれば、LTE(4G)通信できるのか?
とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15092765
0点

パケット定額プラン=無制限
(テザリングONOFFではなく、テザリングオプションを申しこむか申し込まないか)
パケット定額プラン+テザリング=7GB制限
パケットし放題フラット for 4G LTE=7GB制限
まぁ、固定回線と同じに考えちゃったら、やられるw
書込番号:15092771
2点

変わったかw
・テザリングonで使用しているときは、熱を発しやすいのか?
バッテリー消耗が大きくなるから多少はあるかも、爆熱ってのは無いかなたぶん。
・テザリングオプション加入していてもテザリングoffで使用しているときはLTE通信は容量無制限で使用できるのか?
加入すれば常に7GBの制限付き。
・通信が7G超過しても、テザリングoffにすれば、LTE(4G)通信できるのか?
通信が止められるんじゃなく、128kbpsでの通信が月単位で続く。
書込番号:15092817
0点

早速のご回答、ありがとうございます。
そうですか…では、フレッツ光との置き換えは難しそうですね。再検討してみます。
書込番号:15092833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

固定回線の置き換えなら、WiMAX一択なのではないでしょうか。
(自宅ADSL回線をWiMAXに置き換えました)
書込番号:15092867
0点

>テザリングonで使用しているときは、熱を発しやすいのか?
まあ、熱いです。バッテリもガンガン減ります。
書込番号:15092995
0点

フレッツ光をヤフBB光に変えたら、割引が適用されますからお得ですよん (^^)
尤も、そこまでソフトバンクに義理立てすべきか?は、議論の余地ありそうだけど.... (^^;;
書込番号:15093052
0点

テザリング中の着信って出来るんですかね?
auは、出来ないみたいです。
書込番号:15093068
1点

auでもテザリング中に電話がきても普通に着信出来ますよ。
テザリングが切断されるだけです。
書込番号:15093242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wifiでのtetheringはたしかにiPhoneが熱くなり、バッテリーの減り方も半端ないのですが、
Bluetoothでのtetheringはそうでもないです。ほんのり暖かくなるぐらいですし、バッテリの減り方も
かなりマイルドです。
もちろんbluetoothでのtetheringはクライアント側がBluetooth PANのprofileを持っている必要があります。
書込番号:15093567
1点

でぢおぢさん
>フレッツ光をヤフBB光に変えたら、割引が適用されますからお得ですよん
4G/LTEスマホBB割のことでしょうか?
従来のスマホBB割ではYahoo!の光接続サービスは対象外でしたが、4G/LTEスマホBB割から対象に変わるのでしょうか?
それとも別の割引プログラムですか?
書込番号:15093697
0点

Bluetooth PANかは不明ですがiOS6にしたところBluetooth共有という項目はあります。
書込番号:15093729
0点

『解決済み』にしちゃったんですが、追加質問です。
7G超過でLTE通信は128KBになったとして、LTE通信をoffにすれば3G通信は出来ますか?
書込番号:15093741
0点

元々、LTEと3Gは自動的に選択されるので気にしなくても良いとは思いますね。
3Gにしたからと言っても速度規制は変わりませんし。
書込番号:15093783
1点

またしても、早速のご回答ありがとうございます。
と言うことは、7G超過してしまえば、その月内は128kbsでの通信が強いられる、と言うことですね。これはちょっとテザリングオプションは要検討ですね。
書込番号:15093838
0点

そうです。だから利用方法を自制する必要はあります。
Webやメールなど簡単な作業など大きなファイルの通信移動のないもの
ならそうそう7GBもいきませんが、動画閲覧やオンラインゲームなど
通信に負担のかかる事を続ければ、すぐに制限にかかります。
固定回線と上手く使い分けると制限にかかることなく
便利には使えます。
例えば通常は固定回線(iPhoneもWi-Fiを多用する)
外出時だけテザリング等で便利に使う的な使い分けがスマートです。
書込番号:15093884
0点

Bluetooth PANとBluetooth共有は関係はありません。
書込番号:15094037
2点

皆様、多数のご回答ありがとうございました。また、お礼が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
現状では固定回線との併用がベターなのかなぁ…と言うような気がしてきました。
また、疑問が生じましたら質問させていただきます。その際はよろしくお願いします。
書込番号:15094263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のスマホ(Android)はある程度本体が熱くなると、自動的に電源が落ちるらしい。
なので、夏場に車中に置いておくと、電源が入らないと聞きました。
iPhone5も同じなのかな?
書込番号:15095079
0点

こびと君さん
> 最近のスマホ(Android)はある程度本体が熱くなると、自動的に電源が落ちるらしい。
> なので、夏場に車中に置いておくと、電源が入らないと聞きました。
> iPhone5も同じなのかな?
同じです。iPhoneをお持ちでしたら、Safariを起動して、ブックマークの
iPhoneユーザガイド → サポートおよび詳細情報 → iPhoneの動作温度
をタップして、表示されたページをご覧ください。
書込番号:15095144
0点

飛行機嫌いさん
手元にiPhoneがないのですが、Netで見るとそうですね。
ありがとうございます。
でも、iPhone自身で熱くなるケースは少ないでしょうね。不良以外ですと、外部要因が大きい気がします。
書込番号:15099324
0点

こびと君さん
> 手元にiPhoneがないのですが
下記に同じ内容のものがあります。
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/
まだiOS6版はありませんが、熱に対する動作は同じだと思います。
> iPhone自身で熱くなるケースは少ないでしょうね。不良以外ですと、外部要因が大きい
> 気がします。
負荷のかかるゲームアプリとかを長時間プレーし続けたりしたらどうか分かりませんが、
普通に使っているだけでは止まるほど高温になった経験はありません。
人のいない車内に放置するとか、直射日光が当たる場所にずっと置くとかしたら、温度が
上がっていろいろ発生すると思います。
書込番号:15099581
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank

スマホ下取りプログラム利用の割引分と相殺して考えてるんじゃないですかね。
書込番号:15092088
1点


もう少し具体的に説明して下さらないと答えにくいです。
書込番号:15092096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひなたさん
じゃあSBSの店員の間違いですかね?
なんだかiPadで機種変更説明受けた時1500だか、1700だかに
変わってたのですが?
私も2140円だと思ったら違ってがっかりして予約やめました。
書込番号:15092125
0点

メカキングギドラさん
機種変更時に新しい方に適用される月々割の話です。
古い方のiPhoneを何年使ったかによって
新しい方に適用される月々割に違いがあると
説明を受けました。
2年以上使ったもの
1.5年から2年未満
1年から1.5年未満
などでそれぞれ新しいiPhoneに適用される月々割額が違うみたいです。
書込番号:15092166
0点

ひなたさん
> http://i.mb.softbank.jp/mb/iphone/reserved/price_plan/change.html
> 2140円ですよ?
確かにそのページには2140円としか書かれてないのですが、実際には、たとえば
https://mobile.twitter.com/search/sbcare+%E3%83%91%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%97%E6%94%BE%E9%A1%8C+4G+%E6%9C%88%E6%9C%88%E5%89%B2
にあるように、パケットし放題 for 4G LTEの場合は1710円と異なるので、スレ主さんが書かれているような
料金設定になっていても、不思議ではありません。
書込番号:15092292
2点

> 古い方のiPhoneを何年使ったかによって新しい方に適用される月々割に違いがあると説明を受けました。
> 2年以上使ったもの. 1.5年から2年未満. 1年から1.5年未満. などでそれぞれ新しいiPhoneに適用される
> 月々割額が違うみたいです。
下記ページのルールが適用されるのだと思います。
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/simulator/index.jsp
書込番号:15092327
1点

> 下記ページのルールが適用されるのだと思います。
> http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/simulator/index.jsp
上記ページの一番下の“月月割設定金額の調べ方”をクリックしてください。
書込番号:15092361
1点

一律2140円じゃないんだあーー
違約金支払ってもIPHONE5にしようと思って予約したのに、
月々割まで損するんだったら、予約取り消して更新月まで待つか
AUに行くことにします。
更新月は来年になるので間違いなくAUI行きですね。
書込番号:15092666
0点

飛行機嫌いさん
ありがとうございます。
2,140円→1,220円x24カ月に減額ですね。
機種代5・16G 2140円
かいかえ割x12カ月 -490円
買取4・32Gx12カ月 -1000円
月々割 -1220円
パケット定額 5460円
Sベーシック 315円
ホワイトプラン 980円
ということで最初の12カ月が 1か月 6,185円 + iPhone4残債2400x11カ月
その後の12か月が 1カ月 7,675円
ということになりそうですね。
多分3GS→4Sが超特殊な対応をされたので、5も月々割は2,140円でいけると思ってたのは
甘かったですね。2年間920円づつ加算されるとなると結構な金額になりますので
ちょっと様子見しようと思います。
書込番号:15092729
0点

なになに、おいらのiPhone4Sは当然1年経ってないが、機種変すると…920円???
何ですとーっ!!!
こりゃ、姉さん、事件です…ら〜ららら〜 ららら〜 らららら〜ららら〜らら〜 ♪
なんて歌ってるバヤイではないのだ(汗)
でも飛行機嫌いさんの示されたサイトって今回のiPhone5のプランを反映してるんでしょうかね?
もしこれが事実ならえらい騒ぎですよ。
少なくとも自分の周りでは16GB実質0円ってみんな思ってます。
ひょっとして、それをカモフラージュする為に色んな朝令暮改プランぶち上げて混乱させてる?
書込番号:15092793
0点

メカキングギドラさん
やっぱりみんな16GBは実質0円だと思ってますよね。
ただ普通の考えでいえば機種変前の携帯電話・スマホの利用期間が
月々割の金額に影響があるのは当然ですよね。
毎月実質920円になると機種代は総額22,080円払うことになりそうですね。
書込番号:15092815
0点

しかし、これをやっちゃうと4Sのユーザーみんな逃げちゃうと思うんだが。
メインのフラット定額でもそうなるのかな?
書込番号:15092816
0点

ひなたさん
私はフラット定額でいくらになるかSBSで見積もってもらいました。
2段回定額の方ではありません。
特殊だった3GS→4S組の人にしてみれば2,140円が当然と思うのかもしれないですが
月々割が使用期間に起因して金額が決まるのも普通といえば普通ですよね。
書込番号:15092826
0点

うわ、てか昨日ヨドバシカメラで月々割の説明貰ってないぞw
明日説明受けに行くしかないが発売日と被るww
書込番号:15092840
1点

以前、4→4Sに機種変更したときは契約期間15ヶ月でしたが、月月割は合計で1920円でした(フラットで契約の場合。月月割の額はMySoftBankで確認済み)。
合計と書いたのは、機種変更で1440円、フラットで480円の月月割の増額ということだったためです。当時ソフトバンクにも問い合わせた気がします。
当時も同じ質問がここにあったような気がしますが、私の記憶が確かならばiPhoneの機種変更でフラット4410円で契約すると契約期間に関わらず合計で2年以上契約の場合と同じ月月割が適用されるようです。
当時もこの件でショップによりバラバラの回答が出回っていたと記憶しています。ただ、今回の5へ機種変更の場合は料金プランが異なるので全く同じかどうかはよくわかりません。
私も4Sから機種変更するので非常に気になります。
書込番号:15092851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひなたさん
私も2140円の月々割になるならすぐにでも機種変したいので
月々割の説明もらってない=5も特別に利用期間に関係なく2,140円になる
という報告が聞けると嬉しいです。
書込番号:15092852
0点

今夜も漫画喫茶さん
契約期間にかかわらず2年以上扱いというのは吉報です。
地元のSBSの店員の認識が間違ってるのであれば助かりますね。
書込番号:15092859
0点

iphone5を一括購入しても2140円にならないのかな?・・・
書込番号:15092897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、新スーパーボーナスで契約していれば、契約期間に拘わらず、2年以上と同じ扱いになります。
http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/model/price/
6カ月未満の場合は、原則新スーパーボーナスでは申し込めませんが、iPhone5への乗換はなんらかの特例が適用されるんじゃないですか。
書込番号:15092943
0点

P577Ph2mさん
半年以上は使っていますので、問題ないはずなのになんであそこのSBSはわざわざ予約を踏みとどまらせかねないような説明をしたのでしょうかね?
新スーパーボーナスについては結構前からシステムがあるので知ってて当然の
規約になりますよね。
困ったもんですね。
書込番号:15093037
0点

IP-ONEさん
一括で買ったことも検討したこともないので
ちょっとわかりません。
まぁ分割払いの場合すらわからないので、みなさんに質問させていただいてるのですが。
書込番号:15093042
0点

すごくややこしい事になってきましたね。
テザリングをしようと思えばプランが「パケットし放題フラットfor 4G LTE」しか選べずに月々割も経過年数によって変化してしまいそうですね。
一方テザリングを使わないよ 通信容量も無制限だよというプランでは「パケット定額 for 4G LTE」を選べて月々割は2140円のようですね。(本プログラムの内容および期間は、予告なく変更する場合があります。との表記もあります お〜 怖い怖い)
同じような意味合いにとれる プラン名なので非常にややこしいと思います。大げさですけど「不当景品類及び不当表示防止法」に抵触しないのかな?
書込番号:15093141
0点

> 現在、新スーパーボーナスで契約していれば、契約期間に拘わらず、2年以上と同じ扱いになります。
気をつけないといけないのは、上記に“現在”とありますように、新端末を新スーパーボーナスで購入する
だけではダメで、機種変更前の端末も新スーパーボーナスで購入していないと上記は適用されません。
なので、iPhone 4の利用期間によってiPhone 5の月月割額が変わるとショップが説明したのなら、
・iPhone 4を新スーパーボーナスではない買い方をしていた
・iPhone 5を新スーパーボーナスではない買い方をしようとした
・ショップの人が勘違いした
のどれかのはずです。いまどき新スーパーボーナスではない買い方をするのはかなり特殊なケースなので、
スレ主さんに心当たりがなければショップの勘違いでしょう。他のショップで再確認したらいかがでしょうか。
書込番号:15093155
1点

飛行機嫌いさん
現在月々割を受けながらiPhone4を使っていることは認識していたようです。
月々割を受けてるのにスーパーボーナスではなかったというケースは無いと思うので
店員は何かを勘違いしてるのですね。
すっきりしました。
書込番号:15093164
1点

あきぼう04さん
私もあの説明を受けてからちんぷんかんぷん状態だったのですが、
店員の間違いだと分かりました。
書込番号:15093177
0点

ただいま予約をしてきたのですが、
スーパーボーナスからスーパーボーナスでも2年以上扱いになるかは
分かりませんって言われましたよ。汗
別の店員さんでしたけど。とりあえず明言するなということなのでしょうかね?
書込番号:15093715
0点

> スーパーボーナスからスーパーボーナスでも2年以上扱いになるかは分かりませんって言われましたよ。
http://mb.softbank.jp/mb/support/change/simulate/simulator/
では、機種変更前の端末の利用期間とは無関係に月月割額が決まります。
http://mb.softbank.jp/mb/support/change/simulate/simulator/notification.html
に
当シミュレーションはソフトバンクオンラインショップでのご購入を検討されているお客さまに、
新スーパーボーナスの仕組みや料金プラン・割引サービスの組み合わせなどを具体的にイメージして
いただくためのツールです。
とあるので、新スーパーボーナスの月月割額は利用期間とは無関係に決まるはずなのですけど。
でも、残念ながら、このページではiPhone 5は選択肢に無いのですよね。iPhone 5が選択肢に出てきて
見積もりができたら、これと違うのはおかしいって言えるのですが。
iPhone 5の発売日を過ぎたらこのページでも選択肢に含まれると思うので、本契約前にチェックして
選択できたら、念のために見積もり結果を印刷して持っていくといいと思います。
書込番号:15094270
1点

私の場合、16GBの4Sで毎月の支払いが5,000円前後なのですが、
4S下取りプログラム利用で16GBの5に機種変更する場合、
4S機種代残債1,920円(×14ヵ月)があり、
毎月の支払いが7,000円前後になってしまいそう。
こりゃ財務省からの決済はムリ^^;
書込番号:15095856
0点

今朝メールで問い合わせして、返答がこれです。
てか、即答ちゃうんかい(笑)
去年、iPhone4Sを発売日付近で機種変し、今年iPhone5の64Gを予約
しました。
テザリングをつけてパケット定額にする予定です。
予約時に月々割の説明を受けてないのですが、ネット上では2140円
ではないという話が出ています。
iPhone5のHPでは2140円としか思えないのですが実際はどうなんでしょう?
iPhone5のHP以外で掲示板で参考にされてるのはこちらです。
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/simulator/index.jsp
【ご案内】
この度お問い合わせいただきました件につきまして、確認後、
改めてご連絡させていただきます。
恐れ入りますがご返答差し上げるまで、今しばらくお待ち
くださいますよう、お願いいたします。
━…………………………………………………………………………━
なお、大変恐縮ではございますが、確認までお時間を頂戴すること、
何卒ご了承ください。
書込番号:15096114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確定情報です。
本日オンラインショップで本申し込みをしました。
結論からいえば4Sからの機種変更で月月割の額は2140円です。
プランはホワイトプランR(i)+ Wホワイト 、パケット定額for 4G LTE、テザリングなどの付加は無し。
現在契約期間は2年以上と表示されていました。ちなみに言うまでもありませんがWホワイトは月月割の額に影響しません。
蛇足ですが、今回の機種変更で次の点が残念でした。
・2年縛りのない旧ホワイトプランから強制的に新ホワイトプランに変わってしまった。しかも更新月に基本料無料の無いホワイトプランRなるものに。
・3Gから4G LTEへの変更ということで契約変更手数料3150円がかかるとのこと。
ただでさえパケット定額代が1050円もアップしているので、痛いですね。これでLTEが名ばかりでつながらない、つながっても遅いというなら孫さんの毛をむしりに行きたいです(笑)
書込番号:15096804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひなたさん
ハゲ社長の朝礼暮改で現場が混乱してる様子が垣間見られた気がします。
末端の販売員ならいざ知らず、発売日前日にきて本隊がこれじゃ当日は炎上間違いなし?
>今夜も漫画喫茶さん
確定情報ありがとうございます!
自分もオンライン組なので多いに参考になりました。
それにしても本予約とは羨ましい限り。自分のところは未だ梨の礫です(涙)
社長の毛をむしるんならせめて私のむしる分だけは残しといてくださいね(笑)
書込番号:15097491
1点

今夜もマンガ喫茶さん
お名前間違えてしまい申し訳ございません。
書込番号:15097653
0点

ホワイトプランRって、さらに基本料プランを改悪したんですか?
なんのメリットもないのに、2年縛りって頭おかしいんじゃないかと思うんですが。
書込番号:15097679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう発売されちゃったけど、返答が。
4sから機種変した人は実際はおいくらでした?
この度は、回答までにお時間を頂戴し誠に申し訳ございません。
機種変更の際の月月割上限額につきましては、
現在の機種の利用期間により、異なります。
弊社ホームページに記載しております月月割上限額につきましては、
月月割を修了した(2年以上ご利用)後に機種変更される方が多いため、
2年以上ご利用の場合の月月割上限額の掲載となっております。
上記について、お客さまには混乱をお招き大変申し訳ございませんでした。
ご確認いただき、ご不明な点等ございましたら、お気軽に
お問い合わせください。
気温差により体調を崩しやすい時期でございますので、
十分なご自衛のもと、健やかにお過ごしください。
書込番号:15099564
0点

> 4Sからの機種変更で月月割の額は2140円です。
> パケット定額for 4G LTE、テザリングなどの付加は無し。
他のパケット定額プランでの月月割の情報を、TwitterのSBCare(ソフトバンク公式の
カスタマーサービス用アカウント)から拾いました。
パケットし放題フラット for 4G LTE:2140円
http://twitter.com/SBCare/status/247296472587046912
http://twitter.com/SBCare/status/247296488546373632
パケットし放題 for 4G LTE:1710円
http://twitter.com/SBCare/status/247908284932186112
書込番号:15099850
1点

>飛行機嫌いさん
ありがとうございます。
二段階制だと月々割が下がるみたいですね。
カスタマーのかゆいところに手の届かない文言は困ったもんです。
多くの方が2年以上で使ってるなら多くの人は前回もスーパーボーナスにしてるだろうし、
わざわざ4Sからとしている以上、多くの人はフラットだったろうし、今回もフラットの方が多いと思うんですけどね。
おそらく定型文を探してきてそのまま貼り付けたんでしょうけど^^;
念のため、今一度確認してくださいと返信しておきました。
書込番号:15099963
0点

ひなたさん
> 二段階制だと月々割が下がるみたいですね。
同じ内容ですが。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/super_bonus/
書込番号:15100677
1点

こんにちは!このスレに少し気になったのでスレ主さんに確認したいんですがお使いの4Sは新スーパーボーナスでご契約されておりますよね??
新スーパーボーナスでご契約されてる場合、新機種へ新スーパーボーナスで機種変更される際利用期間は2年未満でも2年以上とシステム上でカウントされ、機種変更後の機種の2年以上の月月割を受ける事ができます。
その場合以前の4Sについては月月割は機種変更の前月時点で消失となり、分割金のみ残る事になります。
既にご解決、又は質問してる内容と異なる回答であった場合申し訳ありません。。
書込番号:15112196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も4Sが1年の使用なので気になっていました。
SBSで機種変更をすると使用期間によっての月月割を提示をされました。
私の解釈は、オンラインショップのみ使用期間にかかわらず、
新スパボ→新スパボであれば、2年以上の月月割が適応になるのではないでしょうか?
オンラインの特典のようなものかな?と思っています。
今回、4S→5(1年使用)機種変更、
4G/LTEスマホ家族キャンペーンゼロから定額で娘に4Sを使わせようと思っています。
月月割が減額されるのは嫌なので、オンラインで申し込もうと思っていますが、
もしSBSでも2年以上が可能であれば、オンラインは家族キャンペーンの手続きが5が納品されてからでないと申し込めないのでSBSで一気に済ませたいんですけど、無理なんですよね。
書込番号:15131869
0点

皆さんのおかげで無事
スパボ利用機種→スパボ機種変
は2年以上扱いと納得できました。
書込番号:15132822
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
現在102SHを使っています。父と母はiPhone4S16GBモデルを使用中です。
できることならiPhoneに買い換えたいのですが、親いわく、変えても支払料金が殆ど変わらないならOKという感じです。そこで研究しまくったのですが、合っているのか自信がありません。これで正しいか教えていただけると幸いです。
102SHは本来、2980円機種代払うところを月月割で2200円マイナスされ780円程度で済んでます。機種変更の場合は、月々割が解除されるので2980円になります。
しかし、下取りプログラムで親のiPhoneが2台で32000円で12ヶ月間だとすると月々2666円割引になります。しかし、今のiPhoneのパケホーと5のLTEパケホーでは1000円程度差があるので、それが2台で2000円支払いがアップします。しかし、下取りで2000円が相殺され、余力の666円で僕の機種代の残債を相殺、僕がiPhoneに買い換えた場合は買い替え割によりホワイトプラン(i)の980円が半額に、親二人も買い替え割で半額になり計1470円割引され、それで更に残債を相殺。よって計2136を相殺でき、月々の支払は844円になります。よって差額が64円となり、支払いアップは64円に抑えられるという魂胆です。
今 ¥2980-2200(月々割)=¥780
買い換え予測 ¥2980-¥666(下取り余力)-490x3=¥844
このようなことはショップで聞けと言われそうなのですが、当日円滑に事を進めたく皆様のお力をお借りしたいと思い投稿させていただきました。何卒、ご回答のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

親のiPhone4Sが月々割がなくなります。本体代2台分の支払いが発生します。
親の1台分のみiPhone5に機種変し、
4G/LTE スマホ家族キャンペーンを利用することで、
どうかの比較が一番かもしれません。
書込番号:15091906
0点

UiUiUiUiさん回答有り難うございます。
そこは盲点でした…
16GBは機種代がゼロ円という認識で、元からゼロ円だから月々割とは無縁と思っておりましたが、再度料金プランを見なおした所、月々割のお陰で「実質」ゼロ円だったんですね…
親二人が機種変更することは確定しているので、どうやら儚い夢となりそうです(涙)
最近102SHがAndroid4.0になり、重くてイライラしていたので買い換えたかったのですが…
去年、4Sか102SHか選択を間違えた自分に腹が立ちます!
書込番号:15091958
0点

というか親のiPhoneは下取りに出して親の携帯はどうなるの?
全員機種変なんですか?
書込番号:15091960
1点

>親二人が機種変更することは確定しているので
ん?ご両親はiPhone5へ機種変確定ですか?
もうそれだけで残債が多額ですねw
1台は下取り、もう一台は家族割にすれば、最良かもですが
それでもiPhoneが102SHと同等料金は不可能ですし
iPhone4sからiPhone5にするだけでも月額費用は上がりますから。
計算難しそうですね。。。
書込番号:15091993
0点

ひなたさんへ
親二人がどちらもいPhone4Sで、今回ふたりとも下取りプログラムを利用してiPhone5に乗り換えることになってます。あわよくば僕も便乗しようかなぁとおもったのですが、そうは問屋が卸さないようです…
書込番号:15091995
0点

Re=UL/νさんへ
そういえば、月々割が消えるので親も一人あたり2千円ぐらいかかりますよね。もともとが、機種代は元からないという前提で事を進めていましたので改めて考えなおすと月々の支払が増える気が…
書込番号:15092041
0点

親御さんは主さん分のコストを問題にしてるんでしょう?
だったらバイトするなり手伝いするなりして、
思う存分のびのび使える環境を整えた方がいいかも。
ま、余計なお世話ですけどね。
両親どちらも下取りキャンペーンを利用するとなると、
4G/LTE スマホ家族キャンペーンの利用は諦めるしかないですね。
つまり、
>月々の支払が増える気が…
これは逃れられないですね。
書込番号:15092073
1点

皆さんありがとうございました。
計算しなおした結果、おそらくは月々の支払が大幅に増えるだろうとのことで父と母も買い替えを中断し、予約をキャンセルすることにしたみたいです。非常に魅力的な端末ですが、支払いを増やしてまでもというものではありません。さほど、今の端末に不安があるわけでもありませんし。近々、予約をしたショップに行って最終的な話を聞いた上でキャンセルすることになると思います。
我が家は一年後のiPhone5S?を目指したいと思います。3GS→4Sと来ているS一家ですしw
1年後のさらなる進歩に期待したいと思います!
本来ショップですべき質問に親切にお応えいただき誠にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15092080
1点

まず102SHのパケットを390〜に変更して寝かし、更新月で解約。
端末はいち早くオークションで売却。
親のを一台5に変更、4Sを家族LTEキャンペーンで使う。
こうすれば事務手数料などで一時的に出費が出るものの金額的には収まるか?
学割使ってたらまた変わってきそう。
書込番号:15092082
0点

iPhoneとは全く縁のないdocomoユーザーです。
もう少し、我慢して102SHの残債がなくなってからにするとか、品格comさんの言う通りバイトをして環境を整えるも有効です、バイトで102SHの残債を先に済ませてしまうと、ご両親に対しても効果があるかもしれません、一つ余計なお世話を申し上げますと、102SHも発売されて一年経過していませんね、私の個人的な意見としては、一括で買う方がいいのと【新しいのを割賦で購入し、使わなくなった端末の機種代を払い続けていくのは苦になりませんか?】、新しい物に目移りしない忍耐があれば尚いいかと、私は貧乏で新しい物が出る度に機種変更なんてとてもできません、現在使用中のスマートフォンは半年使用してます、友人も新しい物好きで新機種が出るたんびに購入してますが、かなりやりくり苦しんでますね。
時期的をずらす事で安く買えたりするかもしれません、よろしかたったら我慢する手段を講じてみても。
それと、バージョンアップは自己責任になるんで、やはり少し様子見する方がいいかと思います。
かなり、自分の考えの押し付けみたいな書き込みになり不快になられた方々には深くお詫び申し上げます、あくまで1個人の考えと受け止めて頂ければ幸いです。
書込番号:15093347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さんへ
おっしゃることはごもっともです。まさに正論と言わざるを得ません。
個人的にはバイトというものをする予定は今のところありません。現在のところ専門校に通っているのですが、自宅通いで奨学金も受けているので学費等に困ることもなくバイトをする緊急の理由が無いためです。お小遣いは必要ないので、親からもらっていません。収入はお年玉とお盆のお小遣いぐらいのものです。
当方の家計も苦しい状態にありますが、親も新しもの好きな所があり今回買い替えを検討していたのですが、月月割を考慮した計算を提案したらやはりやめようという線が濃厚になりました。家計を考えれば当然の結果と言えます。やはり、2年縛りは2年縛りなりに完済を待つのがいっちばん良いのですね。
頑張ってもうあと一年我慢します。そして一年後の最新モデルを買いたいと思います。そしてもう二度とAndroidに浮気しないと思いますw
書込番号:15093781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクのiPhoneスケジュール予想
7Gの上限無しでヘビーユーザーが殺到して回線劇遅・・・・
1/15のテザリング開始でさらに回線スピードダウン
ネットで上記が騒がれるようになり(今でもそうですが・・・) iPhoneはauのイメージが付きソフトバンクが売れなくなる。
Appleと台数契約しているので売る必要にさらされて、大幅値引き
6ヵ月後には只でくばってる・・・・
1年後にはiPhone6発売。
書込番号:15093937
0点

親に機種かえしてもらってのこった4sを(^-^)持ち込み増設にすれば元々の割引継続じゃない? ドコモとauはできるとおもうよ。ソフトバンクは分からない。 買ったらだめなんだよ。持ち込み機種変で笑
書込番号:15095001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴぁかちおんカメラさん・ryoandmさんご回答有り難うございます。
ヴぁかちおんカメラさんの回線のお話ですが、確かに各社ともキツキツという話はよく耳にします。しかしながら、テザリング解禁したとしてもそんなにバカみたいにみんな使わないと思うので、実際にはさほど回線を圧迫しないのでは?とも思います。テザリングはあれば便利ですが一家にインターネット回線があるのが当たり前の昨今、ビジネスマン以外はさほど使うものではないと思うので契約数もあまり伸びないと思います。525円払ってまで…という感じです。個人的な予想ですと、1年後は従来通りマイナーアップデート版のiPhone5Sが出るのでは無いかとおもいます。それをターゲットにしようと思います。
ryoandmさんのお話ですが、結局のところおそらく明日ショップに行って予約キャンセルをすることになると思います。びた一文たりとも値上げされては困るという家計状況ですので…
書込番号:15095113
0点

解決済みのスレに何回もすみません。
スレ主さん、レスに耳を傾けて頂き、ありがとうございます。
私も最初はdocomo AQUOS01Dでしたが、度重なる不具合で3月にXPERIA acro HDに交換となり現在に至っています、今月の初めにカバーも購入して愛着もわいてます、iPhoneもいいとは思うんですが、当方パソコンを所持していないために選択肢から外れてしまいますし、docomoに10年以上いるので、なかなか変えられない状態です。
1年後にいいものが見つかると信じて、今の端末を大事に使いましょう、余計な書き込み申し訳ないです。
書込番号:15097968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん回答ありがとうございます。
SH-01Dという事は102SHの双子の兄弟ですね!僕も今の端末が使用一ヶ月でWi-Fiが使用不能になり修理に出しました。基盤交換で何とか持ちこたえています。
Xperiaも非常に魅力的なのですがソフトバンクでは出ていないので残念です。
1年後にiPhone買ってアンドロイドにはバイバイです。
書込番号:15098006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご報告いたします。
昨日ありったけの割引を適用し、僕もiPhone5に機種変更することができました!Yahoo!BBの光回線に乗り換えるなどして増額分を何とか相殺することができたためです。通話をすると今よりややかかるとのことですが、通話はほとんどしないから大丈夫だろうと親が許可してくれました。
親にとても感謝しています。そして、もう浮気はしません!
書込番号:15110542
0点

良かったですね、浮気をしないで2年ぐらいは使わないとね、(笑)
私がiPhoneに、できるのは次回モデルになりそうです、まずパソコン環境を整えて、スマートバリューを組み込めるようになってからです、楽しみは後に取っておくという考え方で今の端末を大事に使います、docomoがスマートバリューみたいな割引を設定してくれたらいいんですが、後は基本プランに無料通話が欲しいです。
書込番号:15123615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
私、docomoから乗り換えようと思っておりまして、サイトを見ていたところ、『乗り換えの場合の料金』的なのが書いておりました。
それによると、スマホ下取りとスマホBBで約2500円程安くなるとありました。
そこで疑問なのですが、乗り換えする人間は当然他社の携帯やスマホを使っていますよね?それなのに、スマホ下取りって変だと思うのですが、私の何かの理解力が足らないのでしょうか?
1点

いったんソフトバンクからMNPで転出した人がもっているスマホも対象となる、ということじゃないですか。
iPhone 3GSが手元にあれば、下取りは5,000円ですから、5ヶ月だけ、毎月1000円引かれる、というところでしょう。
書込番号:15091143
1点

P577Ph2mさん
了解です。そういうことですか。理解しました。
ありがとうございました。
私のような初めての乗り換えの人間には関係ないってことなら、ホームページのあの書き方は微妙ですね…^^;
書込番号:15091200
2点

>ホームページのあの書き方は微妙ですね…^^;
そうですね、私も先ほど見たときは、
あれえ、これって機種変更の場合のプラン?とか錯覚しましたわ。
書込番号:15091239
0点

のりかえの場合の案内に下取りの例としてiPhone 4Sの下取り割引額が載っているんですが、
ソフトバンクでiPhone4Sで契約した人が他社に転出してiPhone4Sがあまっている人ってかなり少ないですよね?
auのiPhone4Sを使ってる人も下取りの対象になるのかと思ってしまいますよね?
auでは下取りをやってないので、とにかく安く見せようとしているのが見え見えですね。
書込番号:15091780
0点

>ホームページのあの書き方は微妙ですね…^^;
ホームページの書き方というより下取りの条件が不明確。
いろいろ調べてみると、契約中の機種しか下取りできないとか・・・
確かに「それまでご利用されていたスマートフォンを下取りする」
ということは、契約中のスマートフォンと解釈できる。
そうすると、
http://i.mb.softbank.jp/mb/iphone/reserved/price_plan/norikae.html
こののりかえの場合の下取り機種って何なの?ってことになる。
http://mb.softbank.jp/mb/campaign/trade_in/?cid=gntp_cstp_cti_blbd20120919a
ここをみると「SoftBankのスマートフォンを下取りします」とある。
そうなると、これらの条件を満たすには、SoftBankで買ったiPhoneを下駄を履かすなどしてSIMフリー化したものを
docomoで契約して利用中のものならMNPで下取りできるの?ってことなるが。
「iPhoneは単独の通信業者のサービスでのみお使いいただけるよう設定されている場合があります。」
と書かれているので、これも却下。
下取りして16ヶ月割引になっても途中解約すれば損になるし、
そもそもオク等で売ったほうが高くなる方が多いから、下取りには魅力はないですね。
書込番号:15092207
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
質問です。
今LTEばかり取り上げられていますが、SoftBankの3Gの最大速度はどのぐらいでるんですか?
14M、21M、42M、?
5はウルトラスピードに対応してるんですかね?
書込番号:15090275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペック的にはHSPA+(21M),DC-HSDPA(42M)に対応していますね。ソフトバンクはウルトラハイスピードに対応させるかはわかりません。
3Gの速度は、auの方は日経の記事では速そうです。
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO46254380Y2A910C1000000/?df=3
ソフトバンク版はわかりませんね。そのうちLTEとの比較がバンバン出てくるでしょう。
書込番号:15090372
0点

21日で様子見するのが賢明でしょう。
たかが1日で2年間を棒に振る必要はありません。
書込番号:15090404
3点

Re=UL/νさんと、重複しますが
3Gの2GHzもプラチナバンドの900MHzも14.4Mbps
ですウルトラの1.5GHzバンドは使えません。
実際のスピードは0.5〜3Mbps位ですね、もっと出る
場合もありますが。
書込番号:15090498
1点

皆様ありがとうございます。
やはり14Mでしたか。少し残念ですね。まあ、どっちにしても実測はほとんどでないんでしょうけどね。
少し様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15090501
0点

下り最大21Mbpsです。
プラチナバンドは21Mbps対応です。
書込番号:15090617
1点

iPhone5は最大21Mbpsのようです
書込番号:15091038
2点

Re=UL/νさん、nagesidaさん
http://ja.wikipedia.org/wiki/SoftBank_4G_LTE#.E7.AB.AF.E6.9C.AB
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/107/107797/
に21Mbpsと書いてありますけど、間違いでしょうか? また、
http://ja.wikipedia.org/wiki/HSPA#HSPA_Evolution_.2F_HSPA.2B
に
2012年7月25日から、ソフトバンクモバイルは900MHzプラチナバンド5MHz x1を使ってHSPA+を始めた。
同時期に既存2GHz W-CDMA局の一部をHSPA+対応に更新中でもある。
とあります。
書込番号:15091063
1点

下記にもプラチナバンドはHSPA+の21Mbpsと書かれています。
http://ascii.jp/elem/000/000/711/711564/
http://togetter.com/li/374282
書込番号:15091714
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)