端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 9 | 2013年2月25日 22:59 |
![]() ![]() |
14 | 31 | 2013年2月23日 13:20 |
![]() |
13 | 10 | 2013年2月18日 23:45 |
![]() |
12 | 7 | 2013年2月27日 20:59 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2013年2月20日 12:44 |
![]() |
3 | 7 | 2013年2月19日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
ちょっと前にご意見をいただくために投稿したものです。
ケーズデンキでは、MNP+学割で42,000円の値引きが
提示され、2台を予約中ですが、明日(2月21日)に
MNP予定だったのですが、本日auから21,000円の本体から
値引きのニュースをお聞きしました。
ただし、2月23日〜3月31日までのキャンペーンのようで
明日MNPしてしまうと適用されません。
直接ケーズデンキに聞けばいいのですが、このような場合は、
2月23日まで待てば、42,000円+21,000円=62,000円の値引き
になるでしょうか?
都合の良いように解釈しています。
どうか的確なアドバイスをお願い致します。
1点

とあるサイトで下記のような記述を発見しました。
参考にでもなれば。
auは2月23日から3月31日までiPhone5を値引きするキャンペーン、「WE ARE! auでiPhoneキャンペーン」を開始する。
定価61680円(16GB)から最大21000円の値引きが受けられるとのことだ。
発表資料は以下から
http://www.au.kddi.com/news/information/pdf/we-are.pdf
今回のキャンペーンで対象になるのは「MNP(他社からの乗り換え)」と「機種変更(13ヶ月以上の端末利用期間者)」であり、単純な新規契約者は対象外となっている。
MNPでは21000円の割引が、機種変更の場合は9450円の割引が受けられるようだ。
さて気になるのが今回のキャンペーン開始により、MNPによるキャッシュバック額が変動するのかどうか、というところだろう。
現在auのiPhone5には15000〜25000円ほどのキャッシュバックが付いている。これらのインセンティブがそのままで今回のキャンペーンでの値引きが追加されるようならば、実質的に2万円ほどで購入可能、学割加入ならば一括0円といった可能性も出てくるかもしれない。
23日以降のiPhone5のMNP案件に注目して行きたいところだ。
なおiPhoneに関してはU25 auスマホ割は対象外になっている。
書込番号:15793149
2点

http://www.au.kddi.com/news/information/pdf/we-are.pdf
キャンペーン開始の公表が本日なので
それ以前の予約内容は変えられないんじゃないかな。
今後、「WE ARE! auでiPhoneキャンペーン」を含みで新たなキャッシュバックプランを
打ち出す事はあるかも知れません。
どうしても更に安くと言うなら一度、無理矢理キャンセルしてからになりそうですが
心象は良くないでしょう。
正しい回答は、そのケーズデンキでしか判らないでしょう。
※回答者の多くは割引なしで購入してるので、そこまで欲張らなくても
などと思ってしまいます(笑)
スマホは節約の敵となるでしょうから。
書込番号:15793244
2点

両方のキャンペーンが適用になれば良いですね。
KDDIの告知には「弊社が実施する他の施策とは併用できない場合があります」と書いてあるのでauショップのCBは無くなりそうですね。
量販店はいけそうな気がしますけど。
書込番号:15793890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。私は、昨年12月にドコモからAUにキャリア変更しました。その時は、キャッシュバックは、2万円でした。今思えば、もう少し待てば良かったとこの記事を読んで感じました。でも、アイフォーン5には、とても満足しています。
書込番号:15794902
4点

ショップ独自のキャッシュバックキャンペーンに
このauキャンペーンが上乗せされることを私も期待しておりましたが、
近くのauショップでは、週末以降は
現金キャッシュバックが2万円から1万円に減額されるとのことでした。残念
それでも11,000円はお得なんですが。
どのショップも、独自キャンペーンは、
多少なりとも減額されるんじゃないかと思います。
書込番号:15796464
1点

色々なケースがあるとは思われますが、本日(2月21日)
MNPにて2台を購入してまいりました。
11:00にケーズデンキへ行き、第一声で「auでiPhone
キャンペーンの事を尋ねたのですが、相手も知っていた模様。
ただし、店舗キャンペーンとauキャンペーンの併用はできても
店舗キャンペーンが減額される予定だそうです。(ホントかな?)
本日MNPしても2月23日を待っても、購入額的には変わらない
との返答を得ました。
何度も訪れるのも(時は金なり)大変なので、手続きをしてしまい
ました。
ソフトバンク⇒au 1台目は子供の使用iPhone4を学割にてMNP42,000円割引
2台目として当方のiPhone4を家族割にてMNP42,000円割引
{2台とも3年基本料無料}
複数台MNPにて、+5,250円割引
auから何故か届いていた割引券も使用でき、+5,250円割引
店舗から何故か5,000円相当のJCB券も貰いました。
また、1台につき1,000円の割引で、アクセサリーが買えるとのことで、妻用の
iPhone5用ケースと車載用充電器を追加購入しました。+2,000円割引
まとめますと、機種代金として、1台につき14,800円×2=29,600円で2台を一括購入
してしまいました。そして、約7,000円のおまけがついたと言ったところです。
Option契約としては、auスマートパスを一時的に加入することのみでした。
auスマートバリューも適用され、しばらくの間(2年間)は、2台で5,000円〜6,000円
で済みそうです。(通話料が入っていませんが)
嘘か本当かは分かりませんが、一括0円も期待しつつ、多くの方が割賦支払をしている
わけですので、これで良かったのだと自己満足しています。
皆さんも今がチャンスです。多くの方のご意見に感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:15797128
1点

うちの近所のauショップでは、16GBが乗換え一括1万500円、学割ならゼロ円だそうです。
いくつか条件はあるようですが。
書込番号:15804708
2点

MNP一括10,500円、学割加入一括0円って、凄いですね。
どちらのauショップですか。
よろしければ、教えていただけないでしょうか。
書込番号:15812492
1点

先週末は色々なauショップでiPhone5が安かったみたいですね。
私もツイッターを見てたらMNP一括0円を所沢と渋川のauショップでやっていたので
1台もらって来ました。有料コンテンツ5つ(1,500円程度)+マモリーノ3(一括0円)が条件でした。
丁度子供用に家族通話用のマモリーノが欲しかったので好都合でした。(学割で2年間0円運用)
月々の維持費はウェルカム割+毎月割+スマートバリューで5,030円が割り引かれるので
1,725円/月で2年間使い放題です。
書込番号:15817872
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
初心者質問です。よろしくお願いします。
いま、iPhone5を自宅で、au HOME SPOT CUBEで接続しています。
ただ、出力が弱い?のか距離的な問題なのか、受信が不安定です。
この際に、市販の無線LANルーターを購入して、CUBEは使用しないようにしようかと
思っています。ネットで検索したのですが、よくわかりません。
お勧めの製品があれば教えていただけたらと思います。
なるべく、簡単設定で安価なものが望ましいのですが、よろしくお願いします。
0点

私はAtermWR8750N PA-WR8750N-HPを最近買って繋いでいます。
設定は専用のアプリがありますので、アップルストアからインストールしてから
パソコンの設定画面に表示されるQRコードをアプリから読み取ればWIFIが接続できます。
キューブから乗り換えですが、快適そのものです^^
もっと細かいセキュリティなど設定も簡単にできますので、
落ち着いたらマニュアルをみて設定するのもいいでしょう。
この機械の接続方法は本体後ろにあるスイッチをルーターからアクセスポイントに切り替え
今までCABEにささっていたLANケーブルさすだけです。
他の機械も大体同じような感じで接続できます。
あとはいくらまでお金を出すかですね。
安いものは3000円程度から高いもので1万円ぐらい
私は中間?とって6500円程度の評判がいいのにしました。
参考になれば幸いです。
書込番号:15789059
1点

以前から、バッファロー製の無線ルーターで、iPod Touchを接続していますけど、何の問題も発生していないけどね...
都市伝説なんじゃないかと思う位ですよ。(^_^;)
書込番号:15789291
2点

バッファローのルーターはネットワーク解析サービスはOFFにしておいたほうが良いかもしれません。
デフォルトはONです。
iPhoneの電池保ちにかなり影響がありました。
ただ、最近のは改善されてますかね?
うちのは3〜4年前くらいのバッファロー製ルーターですが、上記以外は極めて好調です。
書込番号:15789316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ううん、AirMacが簡単かどうかは運しだいのようですね。
一方、バッファローのAirStationはAOSSに対応しているようですね。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/i/aoss/
AOSSっていうのはAirStationにボタンがついていて、それを押すとiPhoneのWiFi設定にAOSSなんとかというSSID(無線LANの認識ID)が現れるので、それを選択して、Safari(iPhoneのブラウザー)を起動してプロファイルというものをダウンロードすると、もうつながっているようですね。
自分で使っていないのでわかりませんが。。
ということで意外とAirStationがいいかもしれませんね。
なんといってもめちゃくちゃ売れているので安いですからね。
NECのAtermのバーコードを読み取らせるっていうのもすごいですね。
家にパソコンがあればこれもいいかもしれませんね。
どの会社もむずかしい設定をしたくないiPhoneユーザーを取り込むために、あの手この手で工夫しているんですね。
いい時代だなあ〜w
書込番号:15789467
0点

>破裂の人形さん
> 以前から、バッファロー製の無線ルーターで、iPod Touchを接続していますけど、
> 何の問題も発生していないけどね...
> 都市伝説なんじゃないかと思う位ですよ。(^_^;)
都市伝説かもしれませんね (^^)。ただ、何でもそうですが、書き込みをするのはトラブルに遭遇している人で、たぶん、何でも圧倒的多数の人は問題に遭遇していないんだと思います。
ただ、Buffalo とのトラブルの書き込みが目立つのも事実で、トラブルが発生すると、その相手が Buffalo であるという蓋然性は、有意に大きいのではないかと言う気がすることはします。なんで、こんなに Buffalo 関連の書き込みが目立つんでしょうね? 価格.com だけではなく、Apple サポートコミュニティ の方でも目立ってます。
いずれにせよ、問題の発生していない人や、問題が発生しても自分でなんとかできる人には関係の無いことで。
書込番号:15789719
1点

バッファローの一部の機種は(私が使っているWZR-300HPもそうですが)
メーカー出荷時のファームウェアがiOS6に対応していない場合があるので要注意です。
何を隠そう私もハマりました。原因に気づくまで小一時間掛かりましたよ…(-_-;
ファームウェアのアップデートはPCで行う必要があります。
何それ?難しそう…、ともし感じられたら、バッファローは敬遠した方が無難かも。
取説何も書いてない、ホームページ分かりづらい(&情報古い)、電話出ないのメーカーですから、
自力解決能力がそれなりに高くないと苦労すると思います。
#機器側(ゲーム機とかプリンタとかAndroidタブレットとか)が、はじめから「AOSS対応」と謳っている場合は殆ど心配ないですけどね。
書込番号:15789975
1点

いつも思うんだけど、どんなことでもできて、しかも信頼性が抜群で鉄板のように安定しているwifi routerでlinux搭載でNICを複数枚積んだPCなんですよね。
ほぼ思いつく機能は全部できます。
ちなみに会社のWAN router兼wifi routerはLinux PC(USBメモリーboot)です。
こんな自慢話を聞きたいですか?
それがCogito ergo sumさんです。
私はいつでもCogito ergo sumさんモードになれますよ。
書込番号:15790025
0点

>クエン酸サイクルさん
> ううん、AirMacが簡単かどうかは運しだいのようですね。
さあ (^^;)? 私にはあっと言う間に設定できましたけど。ただ、Apple 製品との相性は抜群だと思います。トラブルを避けたければ、かつ、問題解決に自信がなければ、AirMac Extreme Base Station は一番のお勧めかと思います。
> 一方、バッファローのAirStationはAOSSに対応しているようですね。
本当のことは知りませんが、Apple 製品と Buffalo の無線ルータの場合、この AOSS をオンにしているとトラブルが発生するという報告が多数上がっています。
http://wayohoo.com/ios/beginners/buffalo-musen-lan-aoss-can-link.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343868018
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10088993
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10089369
[以下略]
> どの会社もむずかしい設定をしたくないiPhoneユーザーを取り込むために、
> あの手この手で工夫しているんですね。
> いい時代だなあ〜w
ですね (^^)。(ただし、本当にうまく機能すればですが (^^;)。)
書込番号:15790063
1点

Cogito ergo sumさん、
その話どれも古過ぎます。
今はバッファローはiOSデバイスの接続にはAOSS2を推奨していて、機器に同梱されている3桁の暗証番号を入れるだけで容易に繋がります。
ただし上述したように、一部の機種(の一部のロット?)はファームウェアに不具合があり、iOS6ではAOSS2が正常に働かない
(具体的にはプロファイル登録時に先に進まなくなる)問題があるので注意が必要という事です。
#つまりルータのファームウェアアップデートぐらいは楽勝で出来るよという人なら然程恐るるに足らずです。
書込番号:15790177
1点

AirMac ExpressもBuffaloの無線LANルーターも、iPhoneから機器を選択してパスワードを入力するだけで一発で繋がります。AirMac ExtremeよりもAirMac Expressの方が価格がずっと安いですよ。
書込番号:15790275
0点

すみません、「iPhoneから機器を選択して」ではなく、「iPhoneから接続したいIDを選択して」です。
書込番号:15790282
0点

>LUCARIOさん
> 今はバッファローはiOSデバイスの接続にはAOSS2を推奨していて、
> 機器に同梱されている3桁の暗証番号を入れるだけで容易に繋がります。
そうなのですか。なら、安心ですね。
> #つまりルータのファームウェアアップデートぐらいは楽勝で出来るよという人なら然程恐るるに足らずです。
実は、そうなんですよね。
書込番号:15790289
0点

>十字架のキリストさん
> AirMac ExpressもBuffaloの無線LANルーターも、
> iPhoneから機器を選択してパスワードを入力するだけで
> 一発で繋がります。
そうなんですが、今、問題とされていたのは、iPhone 経由で、新しく購入した無線ルータのインターネット接続の設定が簡単にできるかどうかということだと理解しておりました。
> AirMac ExtremeよりもAirMac Expressの方が価格がずっと安いですよ。
そうですね。私も旅行用に1つ持っています。ただ、自宅用にはより高機能で拡張性のある Extreme の方を使っています。Express は安く、かつサイズも小さいのが良いですよね。
書込番号:15790293
1点

>今、問題とされていたのは、iPhone 経由で、新しく購入した無線ルータのインターネット接続の設定が簡単にできるかどうかということだと理解しておりました。
仰るとおりです。私が早とちりしました。iTunes StoreからiPhoneに無料アプリ「AirMacユーティリティ」をダウンロードしてiPhoneで設定します。 この点については、Pz.Lehrさんのレスにある以下の内容が正しいレスです。
>AirMacはiPhoneだけで初期設定ができるのか?
→AirMacアプリのできはいいですよ。細かい設定もできます。
ただ問題は近所で使ってるwifi channelが重なるとiPhone,iPadだけではどうにならず、ethernetで繋がっている端末が必要になります。また基本的にTCP/IPが理解できることが前提になっていると感じます。
またAirMacをWANの入口に使用とすると結構難しいかもしれません。
PPPOEの設定は難しくないのですが、特定のポートを特定の端末に転送するとなるとほぼ無理ですね。
書込番号:15790433
0点

AirMac初期設定はMac上で有線LAN接続状態で行うのが一番無難なのかもしれません。私は運が良かったのか、Macで「すんなり」できました。
書込番号:15790470
0点

では、ワシは、Atermを勧めておこうか(笑)。
Wi-Fiが、つながらないとか(ワシからすれば実につまらない問題で)悩む方々の参考になれば(笑)。
あと、自分のMac自慢をしたいのが最大の目的な○○なマカーのいい加減なコメントで、混沌としてきているので、締めにどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/sunday_gamer/archives/51930980.html
http://blog.livedoor.jp/sunday_gamer/archives/51926212.html
書込番号:15792226
0点

au HOME SPOT CUBEは5GHzと2.5Ghzに対応していますが、どちらに接続していますか?
xxxxxxxx-Aなら5GHz、xxxxxxxxなら2.5GHzです。
5GHzは電波があまり飛ばないので、2.5GHzに繋ぎ変えると問題は解消されるかもしれません。
書込番号:15792713
1点

色々と情報をありがとうございます。
大変に参考になりました。CUBEは、2.4KHZに繋いでいます。
書込番号:15796620
0点

突然すみません。
やっぱり、スマホやパソコンのWi-Fiの設定はできるけど無線LAN本体の設定をいじくれるひとは少ないですね。
私はauスマホならやはりauひかりにして無線LANモデム一体型の端末をタダでレンタルするかな。
いろいろいじくってもどうせauが面倒見るし使ってる限りの事実上の恒久保証だしね。
それに450Mbps対応で5GHz帯域にも対応してるし、これだけあると8000円相当かな?
なにより無線LANが要らない分だけスペースあいた。
マンションでない戸建ならauひかりにしてスマバリで格安通信と無線LANをタダで頂くのがおすすめ。
書込番号:15804815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スミマセン、バッファローですが、自分でも欲しくなって調べたところ以下のようなことが分かりました。
上のほうで紹介されているWHR-G301N/Nは、人気一番のベストセラーですが、AOSSには対応していますが、AOSS2に対応していませんのでご注意ください。
AOSSは、Androidは専用アプリを使うことで設定できるんですが、iPhoneは箱の裏のSSIDとPINという長い番号を入れる必要があります。
(まあ、番号ぐらい入れればいいんですが)
AOSS2は、本当に簡単な設定です。
iPhoneの設定動画はこの通りです。
http://www.youtube.com/watch?v=EFNoDXOyHUE&feature=youtu.be
簡単とは言っても、結局3桁の数字入力が必要(3桁の数字は製品ごとに違って、箱に付いて来る)なんですね。
AOSS2対応機は、いまのところ以下の4機種のようです。
(間違ってたらスミマセン)
WZR-D1100H
WZR-300HP
WZR-450HP
WZR-600DHP
WZR-900DHP(発売予定)
kakaku.comのこだわり検索では、AOSSとAOSS2が区別出来ず、最初に紹介されたAOSSの301N/Nが、AOSS2の300HPよりも後に出ているので、本当にややこしいです。。
ぼくは3月9日に発売の900DHPを狙っているのですが、安い300HPでもいいのかな。。とか思ってます。
以上、自分用に調べたメモですが、参考になれば。。
書込番号:15805340
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
よろしくお願いします。
最近、iPhone5を買ったんですが、みなさんは、アプリをどうやって探してますか?
アップルストアをいろいろ見てみたんですが、なんか探しにくいなぁ〜って思いました。
やっぱり、雑誌とか、アプリの紹介本みたいなやつで、探しているんでしょうか?
自分に必要なアプリは、なんとか探して入れたんですが(時刻表とか、ツイッターとか、)目的なく、暇なときにいろいろ探して、面白そうなアプリ入れてみたく、質問させてもらいました。
あと、今までは、エクスぺリアとかを使っていたので、赤外線があったんですが、iPhoneを使っている方は、アドレス交換とか、どうやっているんですか?
良い方法があれば、ご教授、よろしくお願いします。
1点

欲しい内容のものを(例えば地図アプリとか)
「iPhone アプリ 地図」
などとしてググるとわんさか情報は出てきますよ。
あとはiPhoneの情報サイトですかね?
2chのまとめサイトの「iPhoneちゃんねる」とか、というか私は冒頭の方法でアプリは探すのであまり情報サイトを知らないです(^_^;)
アドレス交換はbumpとか....
私は古い人間なので、直接電話、直接メールしたりして登録してます(^_^;)
書込番号:15780456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士さん、返信ありがとうございます。
僕も、赤外線ついてても、あまり使わなかったりでした。
でも、いざ、ついてないと、不安になったり。
アプリも、ネットとかで、探したりしてみます。
昔から、説明書を読んでから、使うタイプの人間なんで、説明書ないと、いろんな機能とか使わないままで終わりそうで…
いろいろ、調べていかないと、だめですねぇ〜(*_*)
書込番号:15780528
0点

アドレス交換はqrコードを私は使っています。
下記アプリなどお勧めです。
https://itunes.apple.com/jp/app/qrafter-qrkodono-dumi-qurito/id416098700?mt=8
書込番号:15780591
1点

アプリを探すためのアプリも役立つかもしれません。
AppLiFE
http://www.appbank.net/2012/04/16/iphone-application/397443.php
CatchApp
http://www.appbank.net/2011/11/26/iphone-application/332386.php
書込番号:15781021
1点

>昔から、説明書を読んでから、使うタイプの人間なんで、説明書ないと、いろんな機能とか使わないままで終わりそうで…
Safariブックマークバーの最後に「iPhoneユーザガイド」があります。
書込番号:15781045
4点

本屋のアプリ本を立ち読み
紙面媒体じゃないと、データ転送出来ないアタマのシステムなんだから、本屋で調達すべき。
書込番号:15781194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなに高いものじゃないんだから、アプリの解説本をまずは一冊買いましょう。
書込番号:15781496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>目的なく、暇なときにいろいろ探して、面白そうなアプリ入れてみたく
であればこれがお勧めです。
「かみあぷ/神アプリ解説」
https://itunes.apple.com/jp/app/kamiapu-shuo-ming-shuya-xiao/id412410460?mt=8
私がiPhoneを使い始めた当初、友人から「絶対に入れとけ」と勧められたアプリで、当時はかなりお世話になりました。
最近はネタが尽きて来たのか重箱つつき的な話が増えて来た気がしてあまり読まなくなってしまいましたが、
まあ、無料アプリなので入れて損はないと思います。
また最近ではこれに対抗してか似たようなアプリが出て来ているようですね。私は使った事はないですが(^^;
「トリセツ」
https://itunes.apple.com/jp/app/shenapuriya-naomi-jie-jue/id554125407?mt=8
書込番号:15781595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ご教授ありがとうございました。
まずは、1冊、解説本を買ってみます。
あと、教えていただいた、アプリもチェックしてみます。
最初は、電池がもつように、解説本見ながら、設定をいじってみます。
やっぱり、新しく買ったものを、いじるのは、楽しいですね。(^o^)
ありがとうございました。
書込番号:15785207
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
iphone5のBluetoothテザリングを使ってnexus7をネットに繋げる使い方をしています。
車の中で停車中、nexus7でインターネットをしていた時の事です。
急にネットが切断されたのでiphone5の電波を確かめようとしたところ、iphone5の液晶がどのスイッチを押しても反応せずフリーズしたような感じでした。
ホームボタンとスリープボタンの長押しで再起動出来たのですが、これってiphone5の故障でしょうか?
osの不具合なのか、iphone5の故障もしくはnexus7の故障なのでしょうか?
皆さんも同じ症状出ていないでしょうか?
書込番号:15778003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

心配パパさん
私のiphoneでも過去に3回ほど
起こりました。
ただ、IOS6.1にアップデート後は、
一度も発生していません。
何となくですが、通信系の
プログラムによるメモリリーク
が、原因ではないかと推測
しています。
ただし、同じ事象であっても
原因が同じかどうかはわかり
ません。
事象の発生頻度は、どれくらい
なのでしょうか?
書込番号:15778122
2点

デーモンくんさん
現在のosは6.1です。
昨日、出先でnexus7でYouTubeを閲覧している時になったのが最近の症状です。
アップルサポートに問合せしたところ、osの不具合は報告されていないのでiphoneを初期化しても改善されない場合は交換していただけるとの事でした。
とりあえず初期化してみます。
でもosの欠陥の様な気がしますけどね。
書込番号:15778202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

心配パパさん
初期化してしばらく様子見
ですね。
ハードが原因で起こる場合も
ないとは言えないないですが、
おそらくソフトウェアの問題
でしょうね。
書込番号:15778270
2点

iOS機器を5台ほど使ってきましたが、フリーズのような現象は未だ一度も経験が無いです。
iPhone5も快調です。
通信環境が良くない地域なのでテザリング自体
利用頻度は低いのでBluetooth関係に何らかの不具合があるかは不明ですが。
OSに不具合があるのならBluetoothテザリング利用者は少なくないでしょうから
多くの報告がありそうなもんですが。
後、iPhoneは高温や高振動で回路を保護するための停止機能があるようですが
その辺が車内では起こりえるので静環境で再現するかどうか。
書込番号:15778356
2点

私も、土曜日・外出先でipadに繋いでいたところ
スレ主さんと同様に急にネットが遮断されたなと思い
iphone5を見たところ画面が、真っ暗でどのボタンを
押しても何も反応せず・・・
※長押ししても反応せず
出先なので、auに行くことも出来ず
自宅にも1日連絡出来ない状態になると
思っていましたが、数十分したらアップルの
マークが出現。
何事もなかったように、勝手に電源が立ち上がりました。
今までipadで繋いでいてこんなことはなかったので焦りました。
(そんなことがあったので、ここの同じ状況の人が居るか見に来たら
まったく同じ症状の方がいらっしゃいました)
書込番号:15782301
1点

同じ症状が他の方にも出ているようですね...
アップルサポートの方の見解は
1.iphone5を初期化&復元作業で直るかもしれないとの事
2.他のユーザーから今回の様な不具合の報告はないとの事
3.初期化&復元作業後に再発する様ならば、iphone5の交換に応じていただける
4.動画の視聴などのデータが大きい物はBluetoothテザリングではなく、wifiテザリングを利用する様にとの事でした
とりあえず初期化&復元してみましたので、あとはこのまま様子を見てみます。皆様ありがとうございました。
書込番号:15782493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のiphoneで、この現象が発生する
メカニズムがわかりました。
何らの不具合により、3GからLTE
に切り替わろうとするのですが、
LTEを掴めない状態になる
(LTEを掴もうとするが失敗
して3Gになる)ことがたまに
あります。この状態でテザリングで
通信を続けていると、メモリリーク
し、最終的に、iphoneがフリーズ
してしまうのです。
iphoneを見ながらテザリングして
いるわけでないので、LTEを掴めない
不具合が発生していてもわかりません。
この不具合は、再起動してくても
メモリを解放してやれば復旧します。
以上 ご報告まで!
書込番号:15826299
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
iphone5ではLTE.NETを契約していなければデータ通信をオンにしておいても4sまでのようなデータ漏れの心配はなく毎月983円で運用することが出来るとネットで書き込みを見てauショップのほうで手続きをしてもらいました。
しかしその際に5でも「今後はau.netで接続をするので絶対にオフにしておいてください」と念を押され、また余談ですがLTEを契約していなければテザリングも出来ないと思っていたのですがこれも出来るらしく「フラットに入っていなければ課金制になってしまうので使わないでください」と言われ、危険なのでオプションからテザリングを外して使えないようにしてもらいました。
現在、全てのコンテンツと設定を消去しようと思うのですがすれば一時はオンになることになるのでアクティベートする際にau.netで大量の通信をして、高額な請求が来るのではないか心配です。
LTE.NETを契約していなくてもau.netで通信が行われるのか否か正確な回答をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

※「LTEフラット」をお申込みでない場合は、「従量プラン」(国内通信料0.63円/KB 国内通信料上限21,000円/月)となります。
LTEフラット未加入の場合はこの注釈通り従量プランとなり
モバイルデータ通信をONにした途端に一斉に通信が行われるでしょう。
(自ら通信せずともバックグラウンドでの通信が行われるのがスマホですから)
そんな訳であまり使わなくても、みんな仕方なく高いフラットで契約する訳です。
一か月ほぼ待ち受け程度の通信で請求書内訳明細には20万円分程の
通信料が掲載され、普通に利用すると100万円を超える月がほとんどです。
ホントに上限21,000円/月ならば相当良心的だと思いますよ。
従量プランで頑張ってる人はスレ主さんを始めスズメの涙ほどしか
居ないと思うので、検証して情報提供者に回ってみて下さい。
書込番号:15775580
4点

何かあっても自己責任ですからその時泣きを見ないようにしてください。
人柱となって何かあった時には報告してくださいね。
しかし、心配なら止めた方がよろしいかと思います。
書込番号:15775894
5点

>>今後はau.netで接続をするので絶対にオフにしておいてください
言いつけは守った方が身の為だと思います。
あとで嘆くよりせっかく示してもらっているのですから,その言葉は守りましょう。
するしないは自由だと思いますが,危険な事だからSHOPの方がそう言っているんだと思いますよ。
書込番号:15779723
1点

ぼくなら初期化してもこのようなことは起こりませんか?とショップの人に念を押して、怖いので初期化までやってもらえませんか、と聞いてみます。
(首都圏にお住まいならアップルストアージーニアスバーに行くのがいいです)
それで、これでパケットは発生しませんね、と言質を取って作業を行ってもらいます。
そこまでやれれば、もしパケットが発生したとしても、責任はショップ側なので支払い拒否が出来るはずです。
ただ、そこまでお金を節約したい人がスマホのような高級な製品を使いたいのか疑問です。
素直にガラケーか、WiFiタブレットデバイス、iPod touch、中古の4Sが向いていたのでは?
書込番号:15779833
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
やはり一つの結論を出すのは無理のようですね。
今日も色々調べてみましたがauショップや157でかからないと回答を得たという意見もあったりでますます迷ってきました。
wifiで繋ぐ予定もなく電話機としてしか使わないのでアプリを全部消したかったのですが手動で消すことにして正確な回答が出るまではリセットをするのはやめておこうと思います。
ちなみに普段はdocomoのPRADAフォンを使用しています。
発売してまだプレミア商品だった頃に近所の家電量販店で在庫有りのツイートがされていてスマホの2台持ちは無駄だなと思いながら契約をしてしまいました。
そして数か月使ってみてやはり無駄だったと感じ、最低限の料金で抑えられるように契約変更をしてもらいました。
違約金を払っての解約でもいいのですが近い将来にauから人気機種や格安プランが出た際に契約できなくなるのは困るので最低でも1年は持とうと思っています。
書込番号:15780249
0点

ショップが言ったことはどこにも明記されいませんね。
auに直接確認したほうがいいです。
書込番号:15791398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
知識不足で申し訳ないですが、SoftBankのiPhone5はもうイーモバイルのLTEの電波を使えるようになっているのでしょうか?うちの仕事場はイーモバイルのLTEがよく入るので…。
書込番号:15773551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoftBankの正式発表前なので、無理でしょう。
それと、発売済みのiPhone(全モデル)は、1.7GHz入っていないのでは。
それとも、入っていて、Updateで使えるようになる?
とにかく、正式発表後でしょうね。
EMOBILEユーザーからしたら、何のメリットも無く、速度が落ちますから、最悪ですね。
書込番号:15773663
0点

既に基地局レンタルは始めているので実質使っている筈です。
(従来から貸していたはずです)
正式移行は風の噂で7月頃からと聞きました。
(この位になるとイーアクセス社の回線にも影響が出て既存ユーザーが冷や飯食う羽目になるとのもっぱらの噂です)
書込番号:15773664
0点

LTEバンド3がバンド9を内包してる3GPP標準仕様ならば、アップデートで使用可能だと予測。
導入時期については噂の域を出ず。
書込番号:15773855
0点

Re=UL/ν さん、ありがとうございます。
以前にも、どこかの機種で、Update後、使える周波数が、増えた記憶があります。
やはり、入っていましたか。
書込番号:15773891
0点

AppleやSoftbankが利用出来ると正式発表した訳ではないのですが
3GPPの仕様書上は内包してるようです。
イーモバイルを買収発表ん時にも孫氏が使えるようになるとは
言ってましたしね。
イーモバイルユーザーも放置では無く以前のレンタル時と同様に
Softbank回線も利用出来る仕様の端末とかは出しそうですが
どうなんでしょうね?
書込番号:15773941
0点

> ケンツケンツさん
この記事、参考にならないのでしょうか?
「ついに! ソフトバンク版iPhone 5でイー・モバイルのLTE網も利用可能へ」
http://www.gizmodo.jp/2013/02/iphone5_27.html
2013.02.15 15:00 時点での記事ですが!?
書込番号:15774086
0点

もし使えるようになったら、孫さんが大々的に宣伝するでしょう。
今のところそんな気配すらないので、まだなんでしょうな。
書込番号:15786265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)