端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年10月3日 12:35 |
![]() |
5 | 2 | 2013年10月3日 10:39 |
![]() ![]() |
75 | 16 | 2013年12月18日 02:35 |
![]() ![]() |
28 | 20 | 2013年10月14日 17:59 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2013年10月1日 06:28 |
![]() |
28 | 11 | 2013年10月1日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
softbank iPhone5で、
softbankのアカウントのメールだけ、
「メッセージを受信しました」
の画面が表示されるのですが、
アカウントの設定で表示されないように変更できますでしょうか?
書込番号:16660804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます!
mySoftbankで設定してみました。
書込番号:16661073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
iPhone5を今年6月から初使用の者です。
ソフトウェアをiOS7.0(現在は7.0.2)にアップデートした時点から、パソコンを使ってアイコンを移動させようとすると、ページ全体が入れ替わってしますます。
アップデート前のようにアイコンを単独で移動は出来なくなってしまったのは仕様なのでしょうか、それともどこかに設定があるのでしょうか?
諸先輩方、宜しくお願いします。
2点

iTunes 11.1で仕様が変わりました。
ページをダブルクリックすると、拡大表示になりますので、その状態からアイコンを移動・削除出来ます。
書込番号:16660541
3点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
家族が9/28に購入したばかりでかなりバタバタしてますが、
昨日の朝フル充電100%なのを確認してバッグの中に入れたまま、
その日は仕事の関係で全く触れてもいないとのこと。
なのに22時頃に見てみたらバッテリー残量ゼロ!とのこと。--;
スマホのバッテリーの減りが早い事は良く聞きますが、
いくら何でも使ってもないのにゼロになるなんておかしいだろー?!とぼやいてます。
家で使った時でも徐々には減るものの、1時間後でも70%位はあったと思います。
スマホ全体の問題なのか、この機種のみの仕様なのか、
いずれにせよ、こんな減り方では肝心の時に使えない!と悩んでしまいました。
バッテリー切れのスマホなんてただの黒い箱(笑
なにか初期設定とかしないといけないのでしょうか。
22点

スレ主さんのご家族の方は,バッグを金属ロッカーの中に入れたりしてませんか?
書込番号:16657466
6点

スマートフォンは携帯電話よりもバッテリーを消費します。
待受でもバッグラウンドで通信しますし、通知や位置情報修正など頻繁に行います。
初期状態だと使わない機能もONになってたりするので、機能を切ったり、通知や位置情報を許可するアプリを選定したりして節約します。
中でも通信が最もバッテリーを消費し、特にLTEはものすごく消費します。
電波状態が悪いと更に悪化します。
ですので予備にモバイルバッテリーを常備して対策を立てます。
使わない時には機内モードをオンにすることで通信が止まるのでバッテリーの消費を抑えられます。
それでもスマホの中ではバッテリーの持ちが良いとされてるiPhoneです。
「iPhone バッテリー節約」などで検索して工夫しましょう。
書込番号:16657579
8点

電源を入れっぱなしで圏外の所に置いている(会社のロッカー等)
液晶の画面照度を下げる。
位置情報は不要な時はオフにする。
などなど、検索すると色々あります。
私も最初は異様に減ってましたが、ネットで検索して設定したら、2日は持つ様になりました^^;
書込番号:16657688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うちのカミさんがこの機種を購入した際、同じようなことがありました。
フル充電で就寝、起きてみたらほぼゼロ。
私も同じ機種を使っていたので、いくらなんでもおかしいと思い、
一度すべてのアプリを終了し、電源も切って立ち上げ直してみたところ、
次からはまともになりました。
ダメもとで試してみては?
書込番号:16660837
12点

Spotlightのせいかもしれません。
ホーム画面で画面中央ぐらいを下にフリックすると出てくるspotlightと呼ばれる検索窓は何でも検索出来て便利なんですが、検索結果を素早く表示するために、iPhone内のデータの索引を持っています。
使い初めのiphoneはその索引を作るためにiPhone内の全データにアクセスし、どんな単語が使われているかを調べて索引を作るという作業を裏でします。
一度作ってしまえば後は新たに増えた分だけを追加して行くだけなので負荷は殆ど無いのですが、初めは時間も負荷もかかります。
もし、数日たっても状況が変わらないのなら初期不良かもしれません。
ちなみに、Spotlightの設定は「設定」「一般」「Spotlight検索」にあるので、検索しない項目のチェックを外したり、検索の優先順位を変えたりできます。
書込番号:16661149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

色々なアドバイスありがとうございます。
とても参考になり助かってます。
ひとつひとつやっていこうと思います。
ふと気になったのですが、契約した時に、
「ついでにここでバージョンアップしちゃいますか!」と
お店の人が(5cOS?)バージョンアップしてくれたのですが、
本来古いバージョンで快適に動く様に設定されてる本体に、
新しいバージョンを入れた事で余計な負荷がかかり、
バッテリー消耗に拍車がかかる、と言う様なことはないでしょうか?
書込番号:16665213
5点

>本来古いバージョンで快適に動く様に設定されてる本体に、新しいバージョンを入れた事で余計な負荷がかかり
多少はあるかもしれませんが、未使用時はほぼ無関係でしょう。
自分のiPhone 5(au)はiOS 7にしてますが、今朝100%にして、夕方の現在90%残ってます(メールが着信しているくらいでほとんど使ってませんけど)。
ちなみに、自分の設定はWiFi ON, Bluetooth ON, メールフェッチ15分、アップデート自動ダウンロードONなど、節電はほぼ無視した設定です。
書込番号:16665485
1点

>本来古いバージョンで快適に動く様に設定されてる本体に、 新しいバージョンを入れた事で余計な負荷がかかり、 バッテリー消耗に拍車がかかる、と言う様なことはないでしょうか?
逆もあります。本来の能力を出し切れていなかった部分を修正した新しいバージョンで、負荷が軽減する事もあります。
って言うかバグフィックス等のマイナーバージョンアップは殆どこちらです。
書込番号:16665818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くなって済みません!
バージョンアップとは無関係の様で一安心です。
家族がその後、会社のスマホ仲間に聞いたところでは、
ケータイに比べるとやはり減り方は激しいみたいで、
ちょっと使えば70-60%くらいにはなるそうで、
早速容量大き目のモバイルバッテリーを購入しました!
ただ、仕事に行く時は鞄に入れておけるのでいいのですが、
飲み会などはポケットにスマホだけ突っ込んで出掛けちゃうので
イザ!と言う時に連絡が付かなくなる恐れがありますね。
色々調整してからは、safariを30分位ON/OFF使用して70%位に落ち着きました。
取り合えず、このまま様子見したいと思います。
ありがとうございました。^^
書込番号:16684920
0点

この手のスレやレビューをたまに見かけますが、最近のガラケーってそんなに電池持ちが良くなったんですかね?
普通に使ってても数日充電しなくてもOKですか?
十数年間色々な携帯を使ってきましたが、私にとってiPhone5が一番電池が長持ちしてて正直驚いてるくらいです。
使用して丁度一年経ちますが触らずに放置してたら殆ど減りませんし、普通に使ってても二日はもちますね。
以前使用していた初代レグザフォンもその前のSONYのガラケーも、今と同じ使い方をしていたら夕方には確実に電池無くなってましたけど。
他のスマホよりも小さい容量のバッテリー積んでいるiPhoneの方が長持ちするって正直驚きますし関心していますよ。
なのでどうもこの手の「バッテリーがもたない(怒)」みたいなスレを見るとアンチ活動必死だな〜とつい思ってしまいます。
過去のスレ主さんの書き込みを見た限りそういう方には決して見えないので疑ってしまうのは大変申し訳ないのですが。
>朝フル充電のまま使用しなかったのに23時バッテリーゼロ!
これが本当だとしたら異常じゃないですかね。
以前全く触らず丸一日放置した時も確か90%以上は残ってましたから、例え一週間放置してもゼロにはならないでしょう。
(自宅のWi-Fi環境下)
書込番号:16686769
3点

5ですがios7にした途端に朝から夕方までに、100%から40%台まで待ち受け状態で、
一切使用しないでなる様になってしまいましたよ。
パケット契約はしていません。
ios6にappleに戻して貰ったらたら殆ど減らない様に戻りました。
書込番号:16697597
2点

先日、appleのサポセンに電話して、
iphoneは他のスマホに比べればバッテリーの持ちが良いと聞いていたのに、
いくら何でも使わずに1日放置しただけで100→0になるなんて事あるのだろうか?!と不思議だったのと、
どういうケースだとこういった事態になるのか知りたかったので聞いてみました。
回答では、レアなケースではあるが初期不良の可能性もあるとの話でした。
また店で在庫として長期間保管しておいた場合も減りが激しくなる可能性はあるとの話でした。
個体差もあるでしょうし、何度か充電を繰り返すと落ち着く事もあるので、
しばらく使ってみてまだ消耗が異常に早い様でしたら、
近くのappleストアに持ち込んで電池テストを受けて下さい、とのこと。
持ち込めば、その場でテストしてもらえるのだそうです。
ただし全て初期化されてしまうので、データを保存した上でお持ち下さい、との話でした。
本体だけでなく電池でも当たり外れがあるのか〜〜..
ガラケーでは下手したら1週間位全く充電しなくても問題ない減り方だったので、
初日ではスマホの場合、どこまでが正常な減り方なのか全然分からなかったのですが、
いくら何でも朝100だったのが、何も使わず触らずで→夜0はありえないだろ〜!って話になったのです。
家族は、会社を出て本体立ち上げようとしたらバッテリー残量ゼロ!表示を目にし、
思わず人目も気にせず、「うそだろーーーっ!!」と叫んだそうです。^^;
週末購入し月曜にスマホと共に初出勤(笑)と喜んで持っていったのに、
初日から思わぬトラブルに遭ってしまったのでした。
今は、過充電過放電にならない様に気を付けてます。
ガラケー時代は充電器に挿しっぱなしで寝て、朝外して出掛ける、と言うのが習慣だったため、
慣れるまで変な感じですね。
バッテリー以外は、使いやすいし操作も感覚で覚えられて凄いです!
ただタッチ部分を間違えると直ぐ別の画面に飛んでしまうため、
指の太い家族には操作が難しいようです。
全体的に友人の他のスマホより断然扱いやすいので人気があるのも分かる気がします。
自分は安いスマホで十分なので、ガラケーそのままでスマホはMVNOにでもしようかな?と
思っています。
ありがとうございました。
書込番号:16699241
1点

現状だと二台目は格安SIMに惹かれてる感じなんだね。
ところでスレタイに関連した話になるけど、セルスタンバイ問題によるバッテリの消耗は理解できたかな?
書込番号:16699298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答&アドバイスありがとうございます。
その後の現状ですが..
■休日は..
バッテリー残量98%から..
wifi切った状態で設定操作10分、入れた状態でネット閲覧30分位、
mapがLTEで全く繋がらないため仕方なくwifiで10分位、
この時点で70%位
↓
スリープ待機状態にして放置
↓
途中何度かメールが来て確認、返信
↓
4時間後 60%位
まだ減りが早いかな?とも思いますが、
初日に比べれば大分落ち着いた感じです。
■出勤日は..
前夜80%の状態で鞄の中に..
↓
会社に到着後、電源オフでロッカーに入れ..
↓
21時退社時に電源オンで72%(感動もんです!8%しか減ってない!笑)
こんな感じになってます。
欲を言えば使ってる間の減り方がもうちょっと少ないと嬉しいですね。
モバイルバッテリーを買ってみたものの、
到底持ち歩ける重さと大きさでは無いことが分かったので..^^;
欲張って大容量の物を買ってしまって大失敗!
軽量サイズ小さめのを買い直すようです。
書込番号:16702357
1点

フル充電から12:30経過(内2:00使用)バッテリー残量82% |
フル充電から16:37経過(内2:22使用)バッテリー残量79% |
フル充電から36時間経過(内6:28使用)バッテリー残量25% |
フル充電から39時間経過(内6:43使用)バッテリー残量21% |
参考までに私の「最後のフル充電後の経過時間」を。
自宅では基本Wi-Fi(周辺LTE圏内)ですが、職場は3Gしか入らずしかも建屋内の場所によっては圏外になる電波の悪い環境で毎日使用しています。
通話は殆どしません、主にネットとメールですが、特に気にせず使っていても大体二日は持ちますね。
書込番号:16703440
0点

iPhone5バッテリー消費の主な原因は
やはり通信環境だとiPhone5sに替えて
ハッキリ確証に近いものを感じました。
iPhone5 iOS7で待受2日持たない状況だったのが、iPhone5sにしてから
かなり持ちます。
ハードスペックの違いなどありますが、800MHz LTEが安定的に掴み続ける事が大きいと思います。
使用頻度は少ないですが、起動時間が7日とか持っちゃう事もありました。
似て異なるものだと思えるほど
全然良くなりますよ。
書込番号:16969545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
長文失礼いたします。
私の住む地域は田舎で山間部という4GやLTEなどとは無関係の地域です。
先月までdocomo(FOMAハイスピード)と
au(iPhoneに1xと表示される地域)しか選択肢がなく、私はdocomoユーザーでした。
今月になりソフトバンクの3Gプラチナバンドエリアとなり、住所などから調べてもらっても「快適に利用できるエリア」とのこと。
通信速度もFOMAハイスピードと同様かそれ以上が期待できるとのことでナンバーポータビリティーを利用し、一括0円だったiPhone5を契約し帰宅しました。
しかし、自宅に着くとまさかの「圏外」。
屋内、屋外というレベルではなく家の周りすべてが圏外でした。
事前に何度もソフトバンクに問い合わせをして「プラチナバンドエリアであり、iPhoneも利用できる」と確認していたのでかなりショックでした。
せめてもの救いはバリバリバンバンキャンペーンで契約を無かったことにし、解約金や手数料を全く払わずにdocomoに戻れたことです。全てが元通りになり大変助かりました。
調べてみたのですが、iPhone5で利用できる周波数と私の住む地域に開通した周波数が異なるため利用できなかったのでは?と思っていますが真相は分かりません。
docomoより快適にテザリング等ができるかと期待していただけに残念でした。
お聞きしたいのは、
・今回のようにエリア内である事が明らかなのにiPhone5が使えなかった真相
・iPhoneの他の種類なら使えたのかということ
・携帯電話としての利用とテザリングに利用するという私の利用方法と現状から選択できるベストな方法
以上の3点です。
今のところソフトバンクならiPhone、docomoならAndroidを考えています。auは考えていません。
以上、長々と申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:16653632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>・今回のようにエリア内である事が明らかなのにiPhone5が使えなかった真相
これはわかりません。
エリア内に入っているということで、普通はつながると思うんですけどね。
周りに最近のソフトバンク端末を使っている人が居れば、確認してもらうといいかと思います。
>>・iPhoneの他の種類なら使えたのかということ
SoftBankのiPhone5とiPhone5c,5sは現状使える3G、LTEの周波数帯は同じなので、iPhone5で圏外だったら他の機種でも圏外でしょう。
2014年4月からSoftBankは900MHz帯のLTEが始まりますが、これに対応しているのはiPhone5cと5sです。
しかしまだ運用していないので、現状は使える周波数帯はiPhone5と同じです。
>>・携帯電話としての利用とテザリングに利用するという私の利用方法と現状から選択できるベストな方法
やっぱりdocomoだと思います。
現状でもdocomoのFOMAハイスピードが使えるということなので、そちらを使える機種に機種変更するしかありません。
ですので、docomoのAndroid端末をおすすめします。
現在ガラケーであれば、プラスXi割を使ってスマホとガラケーの2台持ちはどうでしょうか?
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/
一応LTEのエリアはauが一番カバー率が広いですが、おそらく1xとなっている場所に住んでいるということで、多分エリア外でしょうけど、auのLTEエリアも一度調べてみてはどうでしょうか?
書込番号:16653689
2点

ソフトバンクを使っている人に自宅まで来てもらい、確認するのがよいとおもいます。電波が悪い場合はdocomoの方がよいです。今がガラケーならば機種変更でも特典があります。
書込番号:16653728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このような地域だとdocomoでしょうね。
たとえ自宅が繋がっても少し離れると園外とかあり得るので・・・
ただLTEが入らないのならSO-03Dとかの方が良いかも?
SoftBankも都内じゃ早いんですがね。
書込番号:16653991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前は親切なショップなら、自宅で使えるかどうか端末を貸してくれるサービスをやっていたと思うんですけど、今は無くなったんでしょうか?
書込番号:16654008
3点

> お聞きしたいのは、
> ・今回のようにエリア内である事が明らかなのにiPhone5が使えなかった真相
> ・iPhoneの他の種類なら使えたのかということ
> ・携帯電話としての利用とテザリングに利用するという私の利用方法と現状から選択できるベストな方法
4G LTEに関しては下記のような違いはありますが、3Gに関してはiPhoneと他の機種に違いはなく、プラチナバンドに対応しているiPhoneのほうが劣るということは、「規格上」はないと思います。
ただ、スマートフォンの形状の問題で、アンテナ感度の良し悪しはあるかもしれません。
SoftBank 4G LTE →iPhone5
SoftBank 4G →Android、モバイルルーター
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/high_speed/4g_lte/
テザリングに関しては、FOMA契約のままで使用した場合、パケット代金の上限が8,190円へ変更されてしまうので、(Xiのエリア外だったとしても)Xi対応のスマートフォンを利用されることをお勧めします。
Xi対応のスマートフォンの場合、パケット代金の上限額は変わりません。ただし、7GB制限はあります。
お住まいの状況から考えると、ドコモのままのほうがよいと思います。
テザリング対応のXiスマートフォンへ機種変更するか、
Xi対応モバイルルーターを追加して「プラスXi割」を組むという方法が考えられます。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/index.html
書込番号:16654192
0点

皆様、返信いただきましてありがとうございます。
私は今現在SC-02C(GALAXY S2)を使用して2年になります。
先述の通りの地域なので、私の周りにはSoftBankユーザーが全くいません。
みんなdocomoかauユーザーなので確認のしようがありませんでした。
業者さんでSoftBankの社用ガラケーを持っている方に電波状況を聞いてみたのですが、その方も電波が入らなく使えないと言っていました。
しかし、その方の携帯電話がプラチナバンド対応かどうかが判明しなかったため判断材料として決め手を欠いておりました。
SoftBankでは店舗によって電波状況確認のために端末を貸してくれるみたいですが、私の行ける範囲の店舗ではありませんでした。
iPhoneを返却する際に、私の自宅付近のことを「iPhone5やipadは使えないが、ガラケーは使用できるエリア」と言っていたのが気になっていまして、ならば4Sや5Sならば使えたのか?と思い、質問した次第です。
2013年9月からソフトバンクエリアとホームページで発表し、事実、近所にソフトバンクの電波塔がいくつか立ちました。しかし電波塔の目の前に行っても圏外という状況に訳が分からなくなりました。
この電波塔は何?
iPhone5以外なら使えるの?
本当に開通してるの?
ソフトバンクに質問しても「開通はしてる。快適に使えるエリアのはず」としか答えません。
まぁ田舎ではソフトバンクは×ということなんでしょうけど、納得がいかないんですよね。
だってソフトバンクの電波塔の目の前で圏外って(笑)
書込番号:16654219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あなたもエリアマップに騙されましたね…
SoftBankのエリアマップ…あれはアテになりません。
私の住む所もエリアマップでは色塗られてる
真っ只中にあるにもかかわらず、まったく使い物になりません!
そんな事象はSoftBankでは良くあるみたい
です。
スレ主さんは返品出来て良かったですね。
書込番号:16654272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電波塔に関しては灯台下暗しと言いますか、高いところにあるアンテナほど遠くに電波を送信するんで、お膝元は案外電波が来ない場合もあるんですよね。
ただ、4Gはダメでも3Gは使えるかもしれませんね。
書込番号:16654281
0点

でも、圏外表示なら4Gも3Gも関係無いですね。
失礼致しました。
書込番号:16654319
1点

>ソフトバンクに質問しても「開通はしてる。快適に使えるエリアのはず」としか答えません。
ソフトバンクはわかりませんが、docomoでしたら、docomo社員の人が電波調査に来てくれます。
場合によってはアンテナを付けてもらえます。
ソフトバンクが快適に使えると言い張るなら、来てみてもらうよう交渉できないですかね。
書込番号:16654356
2点

エリア内で圏外表示になる場合、SoftBankもauも出張して調べてくれるようですよ。
また、小型基地局を設置する方法もあります。
http://www.softbank.jp/mobile/service/home_antenna_ft/
書込番号:16654434
0点

docomoやKDDIみたいな基地局整備前提とした電波調査じゃなくSoftBankに電波悪い!と申請したら訪問調査してみませんか…
と言われます。
しかし、それはフェムトセル設置前提とした電波調査であり屋外基地局整備云々じゃありません。
それに、SoftBankには金無いのか、エリアマップが例えウソマップでも色塗られしまえばそこはエリア化されたと認識され余程多くの人が要望しない限り改善の見込みは無いですね!!
書込番号:16654477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoftBankにはあんまり期待してはいけないよ。
書込番号:16654490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

破裂の人形さんの書き込みの
通りだと思う。
期待は禁物、奴らは騙しの手口には長けてるから。
書込番号:16654511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、返信誠にありがとうございます。
確かにソフトバンクでも電波状況の確認?のような制度はあったようです。
しかし、今回申込みを行おうとすると最短で7日程度かかるかもしれないと言われました。
バリバリバンバンキャンペーンが8日以内、docomoに戻るのも8日以内とギリギリでしたので、今回は電波確認を頼むことはできませんでした。
それから、室内の電波改善についてもそのような制度があるようでした。
しかし、私は職場のそばに住んでいるため、当然仕事場も圏外でした。
そのような状況で自宅のみ繋がっても・・・と思いdocomoに戻った次第です。
やはり、私の自宅がエリア外ということなんでしょうけど、5km以内に4本も電波塔が新しく立ったのに、どこに行っても圏外というのが信じられなくて(笑)
そういうこともあると言うことなんですね。
書込番号:16654518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そこまで圏外というのはちょっと疑問です。
SIMカードがうまく挿さっていなかったとか、モバイルデータ通信がオフになっていたとかはないですかね。
今さらジローですが、iPhone5本体をチェックしてもらったほうがよかったかも。
書込番号:16655024
3点

電波棟がまだ稼働して無いとか?
後iPhone5のmicroSIMは接触で園外になる事が有るようです。
私も3度位遭遇したのですが再起動でその場は治る。
詳しくはAppleのHPに書いて有ります。
私の場合simの入れ直し以来遭遇してません。
今更ですがiPhoneを買った場合参考になるのでは?
書込番号:16656160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知り合いの方も圏外とのことですから、端末の問題はあまりないのでは?
書込番号:16656393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、沢山の情報及びご意見誠にありがとうございました。
放置しておりましたが、その間更に調べたりしておりましたのでご報告致します。
ソフトバンクユーザーに来てもらうというのは不可でしたので、出向ける範囲のソフトバンク全てに出向き、私の自宅の住所について調べてもらいました。
それから、自宅のそばにある電波塔は直線にして800mの距離について1つ、1.5kmに1つ、3kmに1つ、5kmに1つ確認できました。
ソフトバンクのHPでは9月から3Gプラチナバンド対応エリアとなっていました。
ソフトバンク回答は以下の3種類でした
1 「調べた結果、対応エリアと圏外エリアが混在しているため私の行動範囲が圏外エリアである」
2 「使用可能なエリアであり、使えるはず。アンテナをつけて自宅ではちゃんとつながるようにできるが申し込んでみては?」
3 「計画エリアであり、まだ使用可能エリアではない。(私がHPでは使用可能エリアになっていることを伝えると)こちらの方が情報が正確である。だから使用可能エリアではない。」
いずれにしても納得に値する回答を頂くことは出来ませんでした。
HPの情報を信じて期待してのことであったため、大変残念でなりませんでしたが、ソフトバンクの回答内容もバラバラであり、みなさんがおっしゃるとおりあまり信用できないという印象を受けてしまいました。
「計画エリアだから今後使用可能になるかもしれない」という最後の回答を信じてみようかとも思いましたが諦めます。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:16705973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

田舎のコパさん。参考になります。
しかし1〜3の回答って本当バラバラですね。最終的にソフトバンクとしての一つの結論にならないのが不思議です。
書込番号:16706099
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au

うちはauのままですよ。KDDIの方が良かったのでうらやましいですw
auダサいw
書込番号:16651591
2点

家族が5ですが、アップデート後、auになってますね。
書込番号:16651601
1点

>auダサいw
確かに。
けどandroidスマホと違い、起動中にauのロゴが出ないだけましでしょうか。
書込番号:16651623
1点

返信ありがとうございます。
僕はauの方が良かったのに残念です(>_<)
書込番号:16651630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
今の所僕だけみたいですねなんでだろ(^_^;)
書込番号:16651653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


返信ありがとうございます。
iOS7.0.2にバージョンアップ後翌日にはなってました(^_^;)
今の所僕だけなんで気になってきました。
書込番号:16651752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリアアップデートで「au」表記になるとどこかで見た気がします。
最新のキャリア設定バージョンはKDDI 15.2です。
http://www.au.kddi.com/iphone/support/guide/softwareupdate.html
書込番号:16652284
4点

渋谷道玄さん返信ありがとうございます。
最新キャリアにバージョンアップしましたらキャリアロゴがauに戻りました。
渋谷道玄さん、他の方々返信ありがとうございました♪───O(≧∇≦)O────♪
書込番号:16652493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
購入してから
自宅では今まで1度もLTEに繋がらず常に3G接続だったんですが、今日いきなりLTEに繋がりました。
5Sに変えて800Hzになったわけでもないのに
こんなケースはあるのでしょうか?
書込番号:16651134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
LTEは順次拡大されてますから、多分それかも。
書込番号:16651154
4点

2.1Ghz帯も整備してますので、十分、あり得ると思いますよ(^_^)
書込番号:16651156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auはいろいろあったんで、必死こいて電波の改善を目指していると思います。
書込番号:16651167
2点

2GHz帯の拡張は続けてますから、今まで繋がってないところでも、繋がるようにはなります。
書込番号:16651168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありますよ。
2.1Ghz帯も少しずつではありますがエリアは拡充しています。
実感として拡がってるのがわかります。
夏ころから確実に増えてますよ。
書込番号:16651173
4点

2GHzのLTEだいぶエリア広がってきましたね。
地元の横須賀では、15M化が進んでいます。
10M化は多摩川の南と荒川の北まで進んでいて、
この秋には都内も10M化が進むと思います。
これからは3社の競争が激化しそうですね。
書込番号:16651365
5点

LTE良かったですね羨ましいです。
僕のエリアはギリギリLTEエリア外で未だに3Gです。
auに問い合わせた所僕のエリアは半年間内の工事の予定はないそうですが要望は担当部署に伝えてくれるそうで遅くても一年以内には答えが出そうとの事なので気長に待つとします。
書込番号:16651598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別の階でも、LTEがフルで繋がりました。気のせいではなさそうです。
プラチナバンド対応の5Sが羨ましいと思ってましたし、5Sが出たので5のLTEエリアの拡大は全然期待してませんでしたので
嬉しい誤算でした。
全周波数のエリア拡大を今後も期待してます
書込番号:16651796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな体験してみたいですね。
エリアの情報はよくチェックしていますが、更新間隔がだんだん長くなってきてますので楽しみも薄らいでいます。
ある日、家でゴロゴロしながら何気無しに画面の左上に目をやると「LTE」の文字のサプライズ!!
オレって田舎もんやなぁ~。
書込番号:16651853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の地域も 2.1Ghz帯のLTEが2日前より入るようになりました。 2.1Ghz帯はエリア拡大しないと思っていたのに
うれしい誤算です。 ちなみに光回線も通ってない過疎地です。。
書込番号:16653551
1点

福岡県宗像市在住です、人口10万人程度の地方都市です。
9月20日に、auショップでiPhone5s 64Gを見に行きましたが、当然
在庫はなく、「まーいいか」と帰宅。iOS7にアップデートしたところ、
突然マンション室内で、LTEに接続しました。
iOSのアップデートで電波改善???と素人考えしていましたが、
2G帯のエリアが拡大しているのですね。
その日から、JR鹿児島線の博多駅から新宮、福間から赤間の列者の中でも
LTEに接続しています。
これなら、しばらくは、iPhone5sに機種変更するまでもなく、
iPhone5でいけます。
よかったです、情報ありがとうございました。
書込番号:16654801
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)