端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2013年7月29日 06:01 |
![]() |
5 | 29 | 2013年8月1日 09:01 |
![]() |
2 | 11 | 2013年7月30日 23:00 |
![]() |
19 | 22 | 2013年8月6日 20:26 |
![]() |
7 | 4 | 2013年7月26日 23:52 |
![]() |
5 | 3 | 2013年7月26日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
iphone5を使用して3ヶ月経ちます
以前Androidでgoogleカレンダーを利用してました。
iphoneの標準のカレンダーでgoogleカレンダーと同期は出来ないのでしょうか?
Gmailは設定済みです。
またアプリでgoogleカレンダーと同期できる便利なアプリがございましたら
教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
1点

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/15/news113_2.html
こちらの方法で出来ませんか?
iPadではできていますが。
書込番号:16413292
1点

珍風景 さん
お早いお返事有難うございます。
設定してみましたが、過去(去年)のデータ等が入ってきませんでした。
何回か設定をやり直してみましたが、変わらず同期してないみたいです。
これからの予定はいれてませんが
書込番号:16413381
1点

> 過去(去年)のデータ等が入ってきませんでした。
珍風景さんが紹介されたURLのページの下の方の“同期する期間やデフォルトのカレンダーを設定する”に、
同期する期間を変える方法が書かれているので、ご確認ください。“すべてのイベント”に設定すれば、
去年のデータも同期できるはずです。
なお、カレンダー同期の設定をした後で同期の期間を変えても、反映されないかもしれません。その
場合は、同期の期間を長く変更し設定した状態で、カレンダー同期の設定をやり直してみてください。
書込番号:16414194
1点

飛行機嫌い さん
無事同期できました。
助かりました。
遅い時間なのにお返事頂きどうも有難うございました。
書込番号:16414284
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
以前使っていた Androidではテザリングのとき、
USBによるテザリング
Wifiによるテザリング
の On/Offを独立に設定できました。
この機種では、USBによるテザリングを Onにすると、自動的に Wifiによるテザリングも Onになってしまうのでしょうか。
0点


回答ありがとうございます。これは、
設定
一般
モバイルデータ通信 オン
インターネット共有 オン
で表示されるのでしょうか。私の端末では表示されないようです。
書込番号:16413352
0点

Wi-Fi、BluetoothともOFFの状態からインターネット共有をONにすると出てくると思います。
書込番号:16413384
0点

> Wi-Fi、BluetoothともOFFの状態
これは、インターネット共有 オフの状態のことをおっしゃっているのですね。やってみましたが出てきませんでした。au と SB の違いでしょうか。
書込番号:16413412
0点

WiFiとBluetoothもOFFの状態からやってみてください。
書込番号:16413434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> WiFiとBluetoothもOFFの状態からやってみてください。
テザリングの相手の PC の WiFiとBluetooth のことですか。もともとオフの状態でやっています。これをオンにしても変わりはありません。
書込番号:16413454
0点


Softbankとauで少し違うのかも知れませんね。
auは設定画面のBluetoothの下にインターネット共有項目があります。
Wi-Fi、Bluetooth、インターネット共有がOFFの状態からインターネット共有をONにすると
先ほどのウインドウが出て選択できるのです。
Softbankユーザーさん後、お願いします(人'д`o)
書込番号:16413476
0点

>iPhoneのWiFiとBluetoothです
すんませんm(_ _)m
Re=UL/νさんが回答済みでした。
書込番号:16413492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「設定」のすぐ下にこういう設定項目があったのですね。よく分かりました。解決できました。
今朝 SBショップで聞いてきたのですが、「できない」と言われました。やはりここで聞かないと解決できないですね。
ありがとうございました。
書込番号:16413534
2点

Softbankでも同じ動作が出来ましたか?ならば良かったです。
Softbankショップに限らずショップは代理店なので操作方法などは詳しくない店員も多いので
仕方ないかなと。
プレミアムショップや直営店なら比較的良いですし
まだauよりはSoftbank店員にiPhone所有者が多いのでマシな方です。
iPhoneはAppleストアが一番良いですね。ほぼ全員がiPhoneを所有してます。
購入後90日間の無償テクニカルサポートが付いてますので、その間は利用しましょう。
書込番号:16413600
0点

> 購入後90日間の無償テクニカルサポートが付いてますので、その間は利用しましょう。
こういうものがあったのですね、知りませんでした。これは電話によるサポートですか。
ところで今気が付きましたが、Wifi には 2種類あって、今質問していたのは PCと接続する際のテザリングの Wifi ですが、これとは別に、キャリアと接続する際の LTEか 3Gか Wifi かの Wifi があると思います。
「設定」のすぐ下の Wifi 設定は、この二つを同時にオン/オフするのでしょうか。
書込番号:16413674
0点

テクニカルサポートはオンラインと電話でも問い合わせ出来ます。
http://www.apple.com/jp/support/contact/
http://support.apple.com/kb/HE57?viewlocale=ja_JP
Wi-FiもBluetoothもですがインターネット共有がOFFの時は受信側になり
インターネット共有がONの時は送信側になると言う事ですね。
>Wi-Fi、Bluetooth、インターネット共有がOFFの状態からインターネット共有をONにすると
Wi-Fi、Bluetoothとも自動的にONになります。
インターネット共有で接続する際はWi-Fiを受信しないようインターネット共有設定画面のままキープしておいて
受信する子機をつなげるとスムースに繋がります。
LTE、3GはWi-Fiが優先されるのでオンのままでも大丈夫です。
書込番号:16413732
0点

補足で
インターネット共有がONの時は送信側になるのですが受信も出来てしまいます。
そのために
インターネット共有で接続する際はWi-Fiを受信しないようインターネット共有設定画面のままキープしておいて
受信する子機をつなげるとスムースに繋がります。
書込番号:16413751
0点

回答ありがとうございます。
ソフトバンクのサポートでなく、アップルのサポートがあったのですね。これから利用したいと思います。
Wifiに関しては複雑でまだよく理解できませんが、自分でやりたいことはできたので、これでよいことにします。
Android では、Wifi設定、Wiwiテザリング設定、USBテザリング設定がそれぞれ独立してできたので簡単だったのですが。
書込番号:16414960
0点

>Re=UL/νさん
> 購入後90日間の無償テクニカルサポートが付いてますので、その間は利用しましょう。
確かに電話による Apple のテクニカルサポートは90日間かもしれませんが、Apple の米国本社の直営店の App Store の Genius Bar < http://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/ > ならば、サポート期間に関わりなく、いつでも無料で相談に乗ってくれますよ。(近所に App Store がない方は利用できませんが。)(なお、Genius Bar の利用は、事前にネットから日時を予約してから訪問しなければなりません。)
なお、直営店の App Store なら、故障が疑われる場合、通常のショップよりも簡単に新品と交換してくれます。(発売直後でまだ整備調製品が存在しない時には交換専用に製造された化粧箱が付属しない新品、整備調製品が存在する場合には整備調製品と交換だそうです。なお App Store で購入した商品は化粧箱に入った新品に交換とのことでした。←Apple Store Ginza で聞いた話。)
書込番号:16417965
1点

>hachiiさん
> ソフトバンクのサポートでなく、アップルのサポートがあったのですね。
iPhone のサポートは基本的にはソフトバンクや au 等のキャリアではなく、Apple が行ないます。ガラケーに慣れている人はどうしてもショップに相談してしまいがちですが、iPhone に関してはショップはサポートはしません。仮に今後ドコモから iPhone が発売されるようなことがあってもそれは同じだと思います。
iPhone を購入した時に、ソフトバンクショップで確認票を手渡されてチェックを入れませんでしたか? そこには、パソコンが必用なこと、Wi-Fi 環境が必要なことと併せて、サポートは Apple で行ない(初期不良品の交換もショップではなく、Apple で交換することになっていたはず)、ソフトバンクは一切対応しない旨、確認のチェックを入れないと購入できなかったはずだと思いますが?
書込番号:16417983
0点

> サポートは Apple で行ない(初期不良品の交換もショップではなく、Apple で交換することになっていたはず)、ソフトバンクは一切対応しない旨、確認のチェックを入れないと購入できなかったはずだと思いますが?
そうなのですか?もしそうなら、SBショップに聞きに行ったときそう言ってくれればよかったのに。間違ったことを教えるより。
書込番号:16418065
0点

すみません。App Store は Apple Store の誤変換でした m(_ _)m。
書込番号:16418125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ihachii さん
> そうなのですか?もしそうなら、SBショップに聞きに行ったときそう言ってくれればよかったのに。間違ったことを教えるより。
最初に購入した時に ihachii さんは確認票を記入しませんでしたか?
書込番号:16418138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
iPhone5にLINEをインストールして使っていますが、こちらから電話をかけたりメールを送ったりはできますが、相手側から電話を受けても反応が無く、アプリをクリックすると不在着信やメール着信の通知は入っています。
どこか設定に問題があるのでしょうか?前機AndroidPhoneでは問題無く使えたのですが、私のiPhone個体の問題なのでしょうか?
0点

自分もiPhone5でLINEを使っていますが、普通に通知がきますよ!なので、設定を確認してみるといいかもしれません!
回答にならなくて申し訳ありません>_<
書込番号:16405902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEにある設定で通知がONになっていますか。また、iPhone側の設定で通知にLINEが入っていますでしょうか。確認してみてください。
書込番号:16406293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEの設定は通知ONになっています。iPhone側の方ですがLINEの通知センターがオフになっていましたので、オンにしました。これで試してみます。有り難うございました。
書込番号:16406314
0点

トークルーム側で、名前の横にスピーカーに斜線の入ったマークが表示されていませんか?
もし表示されていたら、トークルームに入って、上部最右側のVマークをタップして通知をONにしてみて下さい。
書込番号:16406356
0点

よかったですね!
書込番号:16412392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、課題は解決されたのですよね!何で「解決済」にしないのですか?私を含め皆さんが一生懸命アドバイスをした結果だと思うのですが。
書込番号:16420312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
2週間程前にiPhone5 16G を契約したのですが、不要になった為解約したいと思っています。
そのままauに持っていくと、途中解約金や機種代金で高額な請求になると思いますが、
プラン変更やMNPで他社に乗り換えてから解約すれば良いなどと言った方法で、
出費を安く抑える方法はありますでしょうか?
本体はヤフオクにでも出そうと思っています。
ちなみに、まだauには1円も支払っていません。
2点

プラン変更しても解約費用は減りませんし、MNPは他社へ編入する解約と同義なので同じく減りません。
自己都合による解約なのですから、まっとうに精算するしかありません。
端末代金が分割払いなら、全額負担+解約金+手数料+月額+フルサポートコースならその解除料
がかかりますね。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/contract/cancel/
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/contract/mnp-surrender/
書込番号:16404633
4点

>機種代金で高額な請求になると思いますが、
この文章から察するにMNP一括0円とかじゃないのですね。
まあ端末代清算して売るしかないのでは?
もしSBに一括0円でMNPした場合手数料が15000円位かかる。
SBではMNP手数料負担します見たいな店があるのでそれを使えば5000円位かな
あとMNPキャッシュバックがいくらつくか
CBでauの端末代を清算する
さてここからが問題
でMNP先のSBiPhone5はどうしますかって話
残念
書込番号:16404655
2点

それ以前に、ローン完済出来てないとオク出品自体が無理。
書込番号:16404693
4点

信用に傷がつく恐れがあるので、短期の解約・MNPはお勧めしません。
万が一を避ける為にも、最低でも半年は寝かせておく事を強く勧めます。
書込番号:16404729
1点

2週間でiPhone5が嫌になったのではなく、不要になったんですか。
電話番号も不要なんですか。
新規分割で買っているのでしたら、月内に解約することが一番の節約ではないでしょうか。
維持していればそれだけ月額料金がかかります。
機種代金51,360円+契約事務手数料3,150円+一般的な月額料金6,755円(日割り)+契約解除料9,975円などで、
ざっと7万円弱だと思います。これに通話料、有料オプション料金が加算されます。
MNP弾として使って、少し古事記する手もあるのでしょうが、
この板で問い合わせしている時点で、少々難しいと思います。
本体と一緒に、名義譲受してもらえる知人がいらっしゃることが一番なんでしょうが。
書込番号:16404810
1点

このiPhone5と回線を使わなくてもよいという前提で
【解約手順】
1. オプションをすべて解約して基本料のみの状態にする
2. auショップで端末代金の残債を一括返済する
3. iPhone5を売却(中古ショップ、オークションなど)する※
4. ドコモへMNP転出する(短期解約はお勧めしません)
※iPhone5の状態にもよりますが、相場は30,000円〜40,000円。
書込番号:16404844
1点

【au】
新規事務手数料3,150円
端末代金51,360円
基本使用料980円×3か月=2,940円
解約事務手数料9,975円
MNP事務手数料2,100円
-------------------------------
69,525円+初月日割分
【ドコモ】
新規事務手数料3,150円+端末代金(MNP一括払い)+初月利用分
総費用8万円くらいだと思います。
これをiPhone5の売却、ドコモ契約時のキャッシュバック、ドコモの端末売却で、どこまで回収できるかって話だと思います。
書込番号:16404894
1点

回答してくださった皆様、ありがとうございます。
知人に解約の事を相談した所、MNPで他社の一番安い機種&縛りのない安いプランに乗り換えてから解約すれば
いいような気がすると言われ、ここで質問させていただきました。
iPhone5と電話番号は不要です。
sdezbgさんへ
信用が傷つく恐れとは、具体的にはどうなるでしょうか。
たあみさんへ
解約手順で、オプションを先に解約する理由は何でしょか。
MNPする前にiPhone5を売るのですか。
計算式で、auの基本料が3か月となっているのはなぜですか。
今まで携帯を持った事がなく契約内容もよくわかっていない為、
質問ばかりになってしまって申し訳ございません。
書込番号:16407556
0点

> MNPで他社の一番安い機種&縛りのない安いプランに乗り換えてから解約すればいいような気がする
知人の方は誤解しているようですが、MNPの場合、他社へ新規契約と同時に解約になります。
解約されるのは回線の契約だけで、端末代金の割賦契約は解約にはなりません。
したがって、他社へ乗り換えても端末代金が減額されることはありません。
> 解約手順で、オプションを先に解約する理由は何でしょか。
> MNPする前にiPhone5を売るのですか。
> 計算式で、auの基本料が3か月となっているのはなぜですか。
短期間で解約すると、将来、auとの契約が難しくなることがあるからです。
私は通信会社の人間ではないので、あくまでもネット上の情報や自分の経験からですが、毎月の通信代金の支払いが3回以上あれば、解約してもマークはされないようです。
auはそれほど厳しくありませんが、新規契約と解約を短期間で何度も繰り返す人たちがいるので、通信会社も神経質になっているようです。
オプションを解約するのは、この3か月の維持費を少なくするためです。
MNPするまでiPhone5を使い続けるということでしたら、パケット定額などのオプションはそのままでよいと思います。
iPhone5はいつ売ってもよいのですが、買取価格の相場というものがあり、端末自体が綺麗であることが一番重要ですが、端末自体が古臭くないというのも重要です。
iPhone5sもしくはiPhone6が発表される前に、少しでも早く売ったほうが価格は高いです。
余程希少価値があるものでない限り、スマホの価格は下がることはあっても上がることは少ないです。
書込番号:16408828
0点

↑書いたことと矛盾しますが、最後の二行を読んで気が変わりました。
今後も携帯電話を持つ必要がないのであれば、MNPなどせずに解約するのがよいと思います。
ただ、iPhone5が使いにくいというのが解約の理由であれば、パソコンショップなどで、auの携帯電話の中古品(数千円〜)を購入し、auショップで機種変更(手数料3,150円)してもらうという手もあります。
この場合、iPhone5は不要になるので売却できますし、解約はしないので解約事務手数料(9,975円)は不要です。
http://www.au.kddi.com/mobile/change/charge/
書込番号:16408892
0点

iphoneは短期解約約三カ月以内に解約するとブラックリストになるという噂です。これが三カ月以上だと大丈夫(笑)。まあたぶん買う時に分割払いが不可になるだけだとおもいます。 つまり、一括0円ももともとは分割をその分キャッシュバックでおぎなってゼロ円になるわけなんで、次回が買えないということ。分割はありならletなどのネットを全部はずせば980+2150+3円で維持して三カ月後に残りの分割を払えばいいとおもいます。ソフトバンクにmnpしちゃうのもありかも。転出先の店によっては解約金負担してくれますよ。
書込番号:16418357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様がどういった購入方法で契約されたかは知りませんが、うまくやれば3円/2年間で運用できるらしいですね。
http://togetter.com/li/493086
書込番号:16418638
0点

auとdocomoを数件回り、考えた結果、30日にauにて、オプションを全て外し980円の状態にしてから、
残積は次回請求時の一括払いということで、MNPの予約番号をもらいました。
ブラックリストについても訊きましたが、支払が滞らなければ問題ないとの事でした。
「研修中」の店員さんでしたので、間違っているかも知れません。
docomoではMNPで転入後、3か月以内に解約すれば汚点が付くと言われました。
書込番号:16426818
0点

トンゴロさん
auショップで説明があったと思いますが、MNP予約番号の有効期間は「15日間」です。
期間経過後は、再度取得することになるのでご注意ください。
ドコモで契約する際は、MNP一括0円でキャッシュバックが多い「Xi端末」を選んでください。
3円で運用する前提なので、「月々サポート」の額は関係ありません。
今の狙い目は「ARROWS X F-02E」です。
MNP一括0円でキャッシュバックは2万〜3万円。
端末は1万円〜1万5千円で売却できます。
ショップからのキャッシュバックの条件に注意が必要ですが、オプションを外せば、Xiスマホ割があるので、1年間は月額3円で運用できます。
すぐに解約はしないほうがよいです。
Xiスマホ割は、(いまのところ)9月1日までとなっているので、それまでに契約しましょう。
Xiスマホ割(〜9月1日)
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/onorikae_spwari/
ご購入日から最大13か月(ご購入月+12か月)、月々のご利用料金を最大780円、自動的に割引きます。
書込番号:16427031
0点

加入したばかりだが不要になったので解約したいがそれにかかわる出費を抑えたいということですよね?
なぜMNPにこだわるのか理解に苦しみます。余計にお金がかかるのでは?
ほとんどのMNPは安く最新機種に機種変出来るという目的ではないかと思います。的確なアドバイスが
欲しいのであればその目的も書いたほうがいいと思います。
書込番号:16428161
0点

端末も不要、番号も不要であれば、MNPする意味なんてないです。
普通に解約でいいはずです。
MNPした方がよっぽどお金かかります。
それとも、MNPしたらすぐに端末を売りさばくつもりなのかな。
書込番号:16428370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人それぞれですよ。
短期間で不要となったiPhone5を換金して、
MNPして、キャッシュバックを手に入れ、
MNPしたスマホも不要なので、これも換金して、
トータルで、iPhone5の初期費用の穴埋めを図る算段の相談なんです。
MNP以降は、ゲーム感覚で楽しめるとは思いますが、
MNPされるキャリアにとっては、少々辛いですかね。
MNPした回線で、もう一度au iPhone5にMNPで戻ってくれば、
一括0円、キャッシュバック、3円運用、端末換金で、完璧です。
上手に手配すれば、穴も完全に埋まるのではないでしょうか。
書込番号:16428748
2点

MNPにする理由は、kei.yu.さんの仰る通り、キャッシュバッ目的です。
MNP先で0円スマホで縛りのない最安プランに加入し3か月で売却すれば、
MNPに掛かる手数料や3か月の維持費を考慮しても、
MNPせずにiPhoneを解約するよりは、少しでも穴埋め出来るのではないかと思っています。
MNP先の端末も手元に残るので、それも売却すればその分穴埋めできるし、
売却しなくても、自宅の無線LANでwifi専用端末としての利用や、
SIMロック解除申し込めば、海外で現地のSIMを使えるので便利かなと思っています。
MNP先とはdocomoの事ですが、プラン名は憶えていませんがMNP乗り換えで、
1年間0円その後780円の2年縛りのプランを紹介されたので、
2年間の維持費は縛り無し最安プラン6か月分になり、それでもいいかなと迷っています。
書込番号:16430709
0点

パケホなし、オプなしというショップは知っていますが、2年縛りなしでMNP一括0円、キャッシュバックというのは聞いたことがありません。
MNPした場合、2年縛りのドコモの回線をどうするかという問題は残ります。
1年間は基本料は無料ですが、その後は月額780円が必要になります。
2年契約の更新月まで維持したとすると、780円×12か月=9,360円。
途中で解約しても9,975円。
今後、携帯電話、スマートフォンをを使う予定がないのであれば、ショップからキャッシュバックされた後に解約したほうがスッキリはしますね。
書込番号:16432530
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
現在、私がiphoneで妻がガラケーです。この掲示板を見て、NMP一括0円に魅力を感じました。2年縛りがあり、来年の5月までに解約すると9800円支払わなくてはなりませんが、NMP一括0円にした方が金額にメリットがあるように思えて検討しています。携帯本体の支払いは終了しています。家族間での通話が無料でなくなりますが、ラインを使えば無料で通話ができますので、この問題はクリアできると思います。しかし、キャリアがAuとSBになってしまうことにデメリットはないでしょうか?ちなみに妻はメールやezwebがほとんどで電話はあまり使用していないそうです。
また、参考にしたいのですが、3円運用はwifi環境でしか通信できないため、外出時にメールができないと思います。家の中やwifiが繋がる限られた場所での運用に不便はないのでしょうか?本当に3円だけで運用できるのなら、ガラケー+iphoneで大きなデータ通信、メール通信は家でiphoneで行うという選択も考えていますが、いかがなものでしょうか?
1点

家族での別キャリアでのデメリットは通話料の他には家族割などが解除されるなどが考えられますね。
auだとまとめ払いでの割引等メリットもあったかと思います。
家族での特典を利用してないのなら、無料通話くらいでしょう。
3円運用の目的は、端末一括0円やキャッシュバックに於いてMNP弾を打ち3円契約に持ち込めると
儲かるからです。けして利用する為ではありません。
契約後に端末を売り払い現金化、キャッシュバックと含めて金になる。
SIMは2年間保管しておくだけ。
まぁ褒められたやり口じゃありません。モラルハザード的な?
露骨なやり方だと目を付けられます。たぶんw
書込番号:16403666
2点

iPhone5の3円運用は、
auのMNP一括0円の場合のみ、キャンペーン下での2年間限定で可です。
ソフトバンクでは不可です。
尚、iPhone5に限定されたことではありませんし、
キャンペーンに依っては、ドコモでも可の場合がありました。
スレ主さんの契約状況にも依るでしょうが、
ご夫妻でソフトバンクにMNPすればいかがですか。
外出時に通信する目的でのスマホが、
モバイルルーターなしでのWi-Fi運用のみだときついと思います。
公衆無線LANだけでは限界を感じると思います。
書込番号:16403711
4点

Re=UL/νさん、kei.yu.さん、早速の返信ありがとうございました。
3円運用について理解しました。見送ることにします。
私のIPHONE契約は4月からなので、代金はまだまだ支払う必要があるので、夫婦でのSB乗換は避けたいです。
家族割を解除することのデメリットとSBのMNPのメリットを調べたいと思います。
書込番号:16404875
0点

LINEでの通話で満足するLvの通話出来るのでしょうか?
私はLINEでの通話はあまり状態がよくないので
問題ないか調査しておいた方がいいかもしれません^^;
書込番号:16406785
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
先日iPhone5にMNP、のりかえサポートを使用して一括で契約しました。
オプションの一つにwホワイトがあったのですが、特に必要ないので早々に解約したいと思っています。
申し込み内容確認書(契約書の一部?)を確認したところ、
「のりかえサポートに一括契約で申し込みの場合、翌々料金月までに料金プランの変更、解約を行うと契約解除料21,000円をがかかります」
とあります。
SBのホームページにも同じような記述があり、「解約等」には21,000円の解除料がかかるとあります。
上記の料金プランの変更や解約等にはwホワイトは含まれるのでしょうか?
必要ないので早く解約してしまいたいのですが、上記の記述が気になっています。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただきたくお願いします。
1点

Wホワイトはソフトバンクが実施しているキャンペーンの適用条件ではないので、解約しても問題ありません。
ただし、携帯ショップ独自のキャッシュバックキャンペーンなどの条件になっている場合は要注意です。
【のりかえサポート適用条件】
・「iPhone 5」の購入を伴うのりかえ(MNP)
・ 新スーパーボーナスでのご購入
・ ホワイトプラン(i)/S!ベーシックパック(i)/パケットし放題フラット for 4G LTEへの加入
http://www.softbank.jp/mobile/iphone/program/norikae_support/
書込番号:16403336
2点

Wホワイトはオプションであって料金プランそのものでは無いので、違約金の対象にはならないと思います。
今回の改悪の趣旨としては、銀シム化やみまもり化を潰したいって事でしょうから、通常使用の範疇での変更で影響を受ける事は少ないんじゃないでしょうか。
書込番号:16403620
2点

>たあみさん
>のぢのぢくんさん
ご回答ありがとございます。wホワイトは関係なさそうですね。
これで解約できます。
どうもありがとうございました。
書込番号:16406219
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)