発売日 | 2012年9月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 112g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 37 | 2012年12月30日 09:02 |
![]() |
46 | 10 | 2012年12月29日 09:22 |
![]() |
96 | 32 | 2012年12月28日 22:23 |
![]() |
4 | 5 | 2012年12月28日 19:50 |
![]() |
2 | 3 | 2012年12月26日 22:53 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月26日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
この間、入浴中に大事な電話が掛かってきましたが、留守番電話にならないので色々と面倒な事になりました(^_^;)
無料でオススメなアプリやサービスはありますか?
書込番号:15536432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無料のアプリやサービスはありません。
有料のお留守番サービスを利用しましょう。
http://www.au.kddi.com/orusuban_ex/index.html
書込番号:15536551
5点

SoftBankでは無料だったんですがauは有料だったので驚きましたね。月300円はどうしてもSoftBankと比べてしまいますね・・・
書込番号:15536655
4点

元々がエリアで不利だったSoftBankは価格で勝負してたからではないのかな
書込番号:15536868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソフトバンクは留守電を聞くために通話料がかかることに
驚きました。
今は解約してつかっていませんが。。。
書込番号:15537808
5点

お留守番サービスexではなく無印のお留守番サービスなら無料だったはずですが。
exとの違いは無料な代わりに、
伝言保持件数が20件までで、
また保存期間が登録から48時間って感じだったかと。
書込番号:15538765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone4SはauでiPhone5がSBだったので間違えました。
auはLTEスマホの場合有料のお留守番サービスしか使えないんですね。
何気にひどいなあ。
書込番号:15538782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone5は、毎月315円払わないと留守番電話としてはまったく機能しないということでしょうか? それは困りますね。
アプリとかで・・・は無理なんでしょうね。
書込番号:15538801
2点

MarinaOneさん
au iPhone5の場合はそのようです。
留守録アプリや簡易留守録はAppleが対応しないと難しいでしょうし。
ちなみにau iPhone4Sですと、
無料通話分をつけれる基本料プランも選択できます。
お留守番電話サービスも無料のが使えるので、
うちの場合は通話はau iPhone4Sで、
普段のネットやメール、アプリや電子書籍はSB5と使い分けにしてます。
iPhoneでも無料通話つけれたのは
かなりのアドバンテージだったんですけどね。
書込番号:15538939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SBの無料の留守番電話は聞く時に通話料かかりますよね?
ちょっと使ったら300円以上になるから有料の留守番電話サービス使ってます。
こちらの方が便利ですし、聞く前に誰からの留守録なのかわかります。
auのときも有料の留守番電話サービス使ってました。
書込番号:15538972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うみのねこさん
それをいったらauは有料も無料も
お留守番サービスの伝言再生には通話料掛かりますが。
違っていたらすいません。
書込番号:15539090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auの留守番電話サービス,お留守番サービスEXは毎月の料金が315円ですし,録音再生にも通話料が発生します。
書込番号:15539125
2点

電話基本パック(お留守番サービスEX、迷惑電話撃退サービス、三者通話サービス、待ちうた)のセット料金が,お留守番サービスEX単発と同じ価格ですから,どうせ申し込むなら,使うかどうかは別にして電話基本パックで申し込む方が良いようですね。今なら半年無料なようです。
単発で115円くらいにすれば良いのに・・・
書込番号:15539140
2点

ありがとうございます。
スマートフォンなんですから、iPhone本体に録音する簡易留守録をつけるなんて簡単なことだと思うんですけどね・・・ 残念ですね。
書込番号:15539171
3点

留守番電話が有料のみであることの可否についてはそれぞれ意見があると思いますので、それは置いておきます。
iPhone 5(4Sもですが)で、お留守番サービスEXを契約すれば、ビジュアルボイスメール対応ですから、留守番電話に伝言が録音されるとiPhone本体に転送され、いつでも、料金なしに聞くことができます。
お留守番サービスEXは有料ですが、
・伝言を聞くための通話は必要ない=料金は発生しません(データ通信で転送されるのでその料金はかかりますが、LTEフラットに入っていればほとんど関係ない)。
・iPhone本体に転送されるので、本体の保存容量が許す限りの件数を保存できる(お留守番サービスEXの上限は99件まで)。
・iPhoneから削除しない限りいつでも聞くことができます(お留守番サービスEX自体の保存期間である録音から1週間以内に本体に転送されていること)。
・PCにバックアップを取っておけば、復元することができます(別のiPhoneに復元することも可能)。
ということができるようになるので、これらをメリットと考えるかどうかなのでしょう。
書込番号:15539471
4点

050 plusという有料のIP電話サービスがありますが(月額315円+従量課金)これの留守番電話サービスを使うこともできます。
設定すれば無料で使用できます。
050plusアプリを使えばメッセージは無料で聞けますし、他の電話から(その電話の通話料金を払えば)そのメッセージを聞くこともできます。
そして、なんとメールにメッセージを音声ファイルで添付して送ってくれます。
メアドは何でも設定できますので、iPhone以外にPCでも聞くことが出来ます。
050plusは普通に電話するときの電話代もauに比べて格安ですし、Wifi回線があればデータ通信量も稼げますし、他の通信アプリと同時に通話することも出来ますのでオススメです。
※わたしやたらこの掲示板で050plus推しですけどステマじゃないですw
番号が050始まりに変わりますが、もし、050plusに掛けてもらうことが出来ればこれが格安だと思います。
au電話に掛けてきた人をどうするかですが、転送サービスを使って050plusに飛ばすことができますので、050plus側で留守電を受けることも出来ます。
これも設定は無料です。
ただし、相手からiPhoneまでの電話料金が相手に掛かる(当たり前)他に、auから050plusへの通話料金が自分(iPhoneの持ち主)に加算されて掛かります。(30秒で21円)
だからあまり得になりません。
でもまあ、留守電がメールで飛んでくるのは面白いからこうしていますが。。
書込番号:15539483
2点

Hirobee.Fさんありがとうございます。
半年無料なんでビジュアルボイスメール使ってますが4Sの時の無料留守電はなくなったんですね。通話料掛からないし使えそうな第三者通話とかいろいろ着いてるのでまあ良しですかね?
ビジュアルボイスメール見た目もいいしiPhone使ってるーて感じするし笑
SoftBank版はビジュアルボイスメールじゃない方の無料留守電は通話料かかるんですか?
なら有料のビジュアルボイスメールにしたほうが断然よくないですか?
書込番号:15539604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キーナおっすさん
SBはビジュアルボイスメールにすればもちろん通話料はかかりませんよ。
auも同じなはずなので、ビジュアルボイスメールにした方が、留守電の数などによっては有料サービスの方がお得です。
見た目もいいですし、なにより無料のものだと、こちらから電話して→自動音声を待って→ボタン押して→削除などもボタンで〜・・・というシステムがめんどくさくて仕方ありません。
時間も手間もかかるので有料の方がいいと思ってます。
>KAZZ4004さん
auの有料サービスは通話料もかかるんですか?
ビジュアルボイスメールの仕組みからして通話料はかからないはずなんですが・・・。
どこかに通話料の記載ってありますかね?
書込番号:15539615
0点

うみのねこさん
SBは伝言再生に通話料がかかるという話が発端です。
ビジュアルボイスメールならSBでも有料の留守番サービスならできるでしょ。
書込番号:15539641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au4Sの無印留守電も現在のSB5の無印留守電と同じ様に通話料は掛かっていたけどauは無料通話プランがあったので実質というかなんというか無料的な感じだった
LTEからは無料プランが無くなり通話料がかかる様になる為いっその事無印を無くしてビジュアルボイスメールをお得に色々セットにして出したという事ですね
それならそれで基本機能でiPhoneについているビジュアルボイスメールを使ういいきっかけになるし良かったと思うかな。
確かに単体で115円とかだともっと良かったかもですね
うみのねこさんありがとうございます
書込番号:15539662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うみのねこさん
話を整理したいのですが、
元々の話は無料のアプリやサービスで留守番電話ができないか、
だったと思います。
しかしauの場合LTEスマホだと無料のお留守番サービスが使えない。
そこにあなたがSBの無料留守番電話サービスは通話料がかかると発言しました。
有料のはビジュアルボイスメールを使えば通話料はかかりませんが、
普通に伝言を聞くには通話料がかかりますし、
これはauでも同じですので、
ビジュアルボイスメール前提の話の部分のズレと、
元々の話に対してのズレがあるんじゃないかと思います。
いずれにしてもau iPhone4Sであれば
無料通話料があるプランに無料留守番サービス併用ができたのが
5だと何らかの費用が必要であるというとこではないでしょうか。
書込番号:15539681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>うみのねこさん
お留守番サービスEX
http://www.au.kddi.com/orusuban_ex/index.html
ここに、伝言の再生などを行った場合は、ご契約の各料金プランに基づき、通話料が発生します。と書かれているので,再生する場合通話料金の発生が有ると思いました。
書込番号:15539682
2点

>にょろ〜んさん
私が言いたかったのは、auの有料サービス(留守番電話プラス=ビジュアルボイスメール)は通話料かかるんですか?という意味です。
にょろ〜んさんが上の方で、
>それをいったらauは有料も無料も
>お留守番サービスの伝言再生には通話料掛かりますが。
と仰っていますので、「auの有料サービスは通話料かかるの?」と思ったわけなんですが。
[15539641]の意味が私にはよくわかりません。もう少し説明してくれませんか?
書込番号:15539692
0点

うみのねこさん
詳細は上で書きましたが、有料留守番電話サービス=ビジュアルボイスメール
という前提が違っているだけだと思います。
こちらは有料の留守番電話サービスでも、
無料版同様に伝言を電話をかけて確認するなら
通話料かかりますよという意味で書きました。
ビジュアルボイスメールはパケット通信ですから
おっしゃる通り通話料はかかりません。
ただ元々のご質問は無料で、ということでしたので
au iPhone5だと無理(なんらかの費用はかかる)という結論で
認識は同じかと思います。
書込番号:15539796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にょろ〜んさん
私の書き込みしている間に、書き込みをしてもらったので話が前後してしまいました。
わかりにくくなっていたらすみません。
私のそもそもの主張は「有料サービスを使ったらいいんじゃない?」ってことです。
通話料がかかるのだから、有料にすれば通話料かからないし、一案としてはいいと思います。
(そもそも、無料の留守番電話に通話料がかかってると知らない人が多い)
その点を踏まえての提案なのですが、「ズレてる」と言われるのは捉え方の違いでしょう。
無料のアプリやサービスがない以上、異なったアプローチを提案も有りかと。
私の提案に対して、「有料でも無料でも通話料かかるよ」って書き込みがありましたので、それについてはきちんと違う旨の説明をしました。
この点も私の主張が受け入れられていない原因のひとつかもしれませんね。
>KAZZ4004さん
たしかにわかりにくい説明ですよね。
iPhone4SとiPhone5で留守番電話のシステムが異なるのも誤解を招きますしわかりやすくすべきだと思います。
書込番号:15539822
2点

またまた書き込みしている間に返信いただきました。[15539796]についての返信です。
前提は「iPhone5」ということでいいんですよね?
iPhone5であるならビジュアルボイスメールですよね?
ビジュアルボイスメールでない有料の留守番電話サービスもありますか?
書込番号:15539827
0点

うみのねこさん
いえビジュアルボイスメールは有料の留守番電話サービスで可能なオプションであって、
お留守番サービスexでも普通に伝言をauのセンターに電話して確認できるんです。
ですから有料でも無料でもお留守番サービスは通話料がかかりますよと言いました。
有料の留守番電話サービスがビジュアルボイスメールありきであれば
おっしゃる通り通話料はかかません。
ところでビジュアルボイスメールは私は使っていないんですが
パケット量って軽いんですか?
留守番電話が多いならそこが心配かも。
書込番号:15539916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fusion ip-phone smartは留守番使えますし、月額はありません。通話料金だけです。
書込番号:15540599
2点

私は有料でも留守番センターへの通話料考えたらいいかなと思います。
でも、留守番起動までの時間が30秒で固定というのがいただけません。
昔は20秒で短いという意見が多く仕様変更したと言われましたがそれぞれで設定できるようにしてくれればいいのにと思いました。
書込番号:15540946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pz.Lehrさん
IP-Phone SMART って知りませんでした。
ありがとうございます。
050 plusとの比較評価記事をいろいろ見ていますが、毀誉褒貶あるようですね。
無料ということで、試してみようと思います。
書込番号:15541399
1点

連投スミマセン。
Pz.Lehrさんにご紹介いただいたFUSION IP-Phone SMARTを使ってみました。
超絶気に入りました!
従来のau着信ですが、私はau転送サービスの「フル転送」でどの着信も問答無用でIP-Phone SMARTに飛ばすようにしました。これでiPhone標準の電話アプリは起動しなくなるので安心です。
Acrobits Softphoneというアプリがいろいろ遊べるのでサイコーです。
スレ主さん、長々と質問をお借りして自分の知りたいことを書いてしまってスミマセン!
留守電を追加するソリューションとしてはFUSION IP-Phone SMARTのご使用もご検討なさるといいのではないでしょうか。
留守電を聞くための料金は、FUSION IP-Phone SMARTの電話番号(050始まり)に電話してもらい、かつ、メール添付に設定すれば、データ通信代以外は掛からないと思います?
書込番号:15541759
0点

クエン酸サイクル さん 転送にかかる料金は大丈夫ですか??
書込番号:15541895
0点

クエン酸サイクルさん
codecの設定をちゃんとしないと相手さんへ遅延通話になりますよ。
711u-lowかGSMでそれ以外は使わないようにしないと途切れ途切れとか
国際電話ですか?なんていわれます。
まあ、ググッて最良の設定にしてみてください。
fusionのいいところは通知で着信するのでacrobitsを常時立ち上げていなくてもいいんです。だからバッテリにやさしいです。
これ、かなり重要です。
Acrobits Softphoneだと729が魅力的でしょ。でも買っちゃダメです。fusionでは使えません。050plusだと使えるんですけど。
書込番号:15541991
2点

>bfsgsさん
もちろんauから転送を掛ければ料金が掛かります。
ですから私は「FUSION IP-Phone SMARTの電話番号(050始まり)に電話してもらい、かつ、メール添付に設定すれば」と書きました。
これだとデータ料金(私は月額固定)以外は掛からないはずです。
気になるパケット代ですが、1分間フルで歌を録音してみましたが947KBのWAVになりました。
逆に「xxです。電話してください」程度のものだと24KBとかになりました。
ぼくは問題ないと思います。
>Pz.Lehrさん
ご忠告どおりその2つのコーデックを最優先にしましたが、全然音は問題ありません。
Skypeが30点、auの普通の電話が80点とすると70点って感じです。
いやー、すごい時代になりましたねー。。
書込番号:15543337
0点

返信がありすぎてややこしくなってますね(^_^;)
簡単に教えてください。
ズバリ!どれがオススメなのですか?
月額かかっても大丈夫です。
留守番電話サービスは無いと不便ですので。。。
書込番号:15545659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月額払ってOKなら、通常の留守番電話サービスが分かりやすくてオススメです。
とりあえず試してみては?
書込番号:15545941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納豆ラーメンさん
留守番電話を単発申し込むのと料金が同じなので,迷惑電話撃退も付いているので、電話基本パックを申し込めれておくと良いと思います。今なら半年間無料だそうです。
書込番号:15546162
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
僕4Sユーザーなんですけれども、
16GB White auバージョンを持っています。
なので、iPhone5S(噂の)がすごく気になっていて、
iPhone4Sユーザーの方が乗り換えがスムーズにできやすいiPhoneとしてはいい傑作になると予想されます。噂ではカラバリ豊富・CPU強化・ロングライフバッテリーなどといったことがiPhone5Sで実現できると書いていますが、
僕達4Sユーザーは5Sを待つべきでしょうか。恐らく来年の6月ぐらいに発売すれば、なんかiPhoneのキャンペーンで5Sをすんなり乗り換えちゃうということはないでしょうか。
4点

申し訳ないが、この文章ではまともなレスをもらえるとは思いません!
書込番号:15534416 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

まあ、ねぇ。どこまで言っても仮定の話しだし、今現在困ってないなら、待てば良いのでは?
願望のベクトルがそっちなのは明け透けですし、今買い変えなければならない事情はどこにも書いてないし。
>僕達4Sユーザーは5Sを待つべきでしょうか。
って、言われても、どこまでの範囲の人を指すんだか(苦笑)
4Sの板で言うならまだしも、ここは既に5に買い換えた人のスレなんだから、後悔書き連ねて君は待ったほうが良いよ。なんて言いたがる酔狂な人はそう居ないと思いますよ。
キャンペーンの話しも断じて肯定できる人が居るはずも無いし、好きにすれば?って言うしか無いんじゃないかな?
ここでのベストアンサーは5に買い換えて、5Sが出たらまた買い換えちゃいなよ。かな(笑)
書込番号:15534606 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

次期iPhone情報です
http://ggsoku.com/2012/12/iphone5s-retina-plus-igzo/?pos=accessrank_co
次は色のバリエーションも増えるそうです、次まで待てばいいかもしれませんね。
書込番号:15535317
2点

iPhone6はもっとすごいぞ。
ここまで待ったんだから、iPhone7あたりまで待つのがおすすめ。
おおむね3世代後までは設計に入っているらしい。
書込番号:15539868
4点

ソフトバンクユーザーですが、4Sから5に乗り換えました。5Sですが過去のケースからだと多分秋頃じゃないでしょうか。普通であれば待ったんですが、LTE&テザリングはやはり魅力的でした。僕の場合はこの1点で5に乗り換えたと言っても過言ではありません。
書込番号:15540585
2点

>LTE&テザリングはやはり魅力的でした。僕の場合はこの1点で5に乗り換えたと言っても過言ではありません
上記+WHS
だったので私は5にしました。
私の生活圏ではほぼLTE圏内となったので、今はiPhone5を購入して良かったと思えるようになりました(^_^)
書込番号:15541015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone7あたりになると電池は1ヶ月は当たり前、画面も4K、ネットも10ギガビットで使い放題のようになっているかもしれませんねw
書込番号:15542431
1点

今特に買い換える必要がなければ4S使っていればいいと思うよ。
仮に5Sの発売が現実味を帯びてこれば今までの様にいろんなサイトやBLOGでリークされてくるから。
それを読んで5の方が良ければ無くなる前に買えばいいし、5Sにしようと思えば予約でも何でもして5Sを手に入れればいい。
ひょっとしたら4Sがスレ主さんにとってベストなiphoneかもしれない。それなら4Sを使い続ける事が最も良い選択になるしね。
個人的な感想になりますが、
私がすれ主さんの文章を読むに、話題に最新端末が気になってしまい『一時の気の迷い』を起こしているだけと思います。
5Sを待てるほど4Sから5に替える理由がなければ今のままで問題ないと思います。最新機種が気になるだけなら5に変えた後5Sがでれば5Sが気になって『6まで待った方が良いですか?』なることでしょう。
替えるタンミングも理由も環境も人それぞれです。ので、ご自分で判断されると良いでしょう。これはギャンブルに似た賭けかもしれないですけどね。ご自身の事はご自身の責任で。
ちなみに、5Sのスペックや発売日、キャンペーン情報などは“噂”の範疇を出ていないので、信じるも信じないもあなた次第。
書込番号:15542495
1点

この時点での噂は、「噂」ですらなく願望や希望といった方が近いです。
書込番号:15542546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カラバリについてもiPodにあるならできるだろ?と、いう感じじゃないかな?
書込番号:15542558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
ネット上で話題になっていますが、当方もiPhone5に変えようかと思っております。
実際、パケ詰まりとは、○印とは異なり、電波がMAXの状態で○表示じゃなくても通信が極端に遅くなるor通信できない次様態になることですよね?
実際にソフトバンクのiPhone4からauのiPhone5に替えた人から意見を聞くと、そんなにパケ詰まり?みたいなのにならないよ?と言います。
単純にSoftbankとの比較として、LTEが入ってきた今、そんなに電波は変わらないかな?と思っております。
そこで、首都圏で使う場合、Softbankとauを比較してフラットに比較した場合、今回の件は判断材料の一つになります。
auとSoftbankのiPhone5両方持っている方々、或いは、首都圏で使っている方のパケ詰まりと影響、について教えてください。
そんなに無料で契約解除を訴える人がいるほどの大事であり、そんなに多くの方に影響が出ているのか、それとも一部のユーザーなのか。
アンケートのような形で御伺いします。
したがって、どちらのネガキャンの意見も、過去スレ調べろ等の意見も要らないので、正直にお答えください。
よろしく、お願いします。
書込番号:15531926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無問題。
ヘタにWi-Fiスポット拾うと、遅延は起きるよ。
都会ならなおさら、「Wi-Fi切る使い方」覚えないと、ヤレiPhoneガーとか、祖父番がー、アウがー、なんて言う失笑レベルのウンチクを語ってるヒト結構いる。
書込番号:15532025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3Gで、アンテナがフルに立っていても、全然データ通信ができなくなったりします。
大阪の阪急沿線です。
書込番号:15532102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

首都圏じゃない名古屋在住ですが
800Mhz帯を掴んでいるとアンテナピクト数に関わらず遅いですね
遅く感じない人は常にLTEエリアにいるか2.1GHz帯にいるんじゃないですか?
確認する方法は*3001#12345#*のField Testで出来ますので頼んでみたら如何ですか?
書込番号:15532307
4点

au iPhone5しか所有してないので、その情報だけ。
都内、千代田区、中央区あたりでは、ほぼLTEを拾います。
が、時々○表示から3G表示になり通信ができない状況を体験はしました。
機内モードONを5秒以上、保持してからOFFにすると
同じ場所で再びLTEを拾い出します。
都心部ならば比較的快適に利用出来るとは思います。偶にアカン時がある位かな。
郊外はLTEも入らず、3G激遅なので通信環境は実用性レベルにありません。
書込番号:15532470
6点

au iPhone5持ちです。
東京の城南地区に住居で勤務地が横浜市の都筑区です。
私の生活圏は今現在、殆どがLTE圏内なので、3G表記を見ることが地下鉄の駅と建物の奥まった所位しかありません。
スレ主さんの生活圏でLTE圏内が多いのであれば、詰まりなど全く気にならないというか快適過ぎで、逆に公共WiFiがウザいくらいです。
逆に3Gが殆どであれば、何故か?iPhone5は遅いし、詰まる?ようなこともあるので、ストレスになるかも。
3Gでの比較はiPhone5とiPhone4Sで共にauです。
書込番号:15532736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

家族でauのiphone5と4s、softbankのiphone5とauの4GLTE対応のhtc j butterflyの4台で使用した感じだと、
auのiphone5では都内で山手線に乗っている時LTEから3Gに落ちると機内モードにしないとページを読み込まないことがあります。(品川や通勤ラッシュ時はしょうがない)不思議なところが3Gに落ちると4sよりも遅くなります。
一方softbankのiphone5はページを読み込まないということはありませんが表示が遅くなるということはあります。
auの4GLTEでは表示が遅いということはまったくなく、パケ詰まりという現象もありません。
まとめとして現段階では
iphone第一でしたらsoftbankのiphone5をおすすめします。
速度優先でしたらAndroidにはなりますが4gLTE対応端末をおすすめします。
書込番号:15532997
4点

みなさん、多くのご意見ありがとうございます。
>>bfsgsさん
なるほど、要するに、3GとLTEの切り替えが上手くいかないということですね。
話が逸れますが、HTC j butterflyについて伺いたいのですが、この端末はiPhone5と比較して電池持ちどうですか?
また、auの4G LTEとauのiPhone5のLTEは異なる通信規格で運用されているようですが、iPhone5と比べてLTEの満足度や電池持ち、音楽の音質はいかがですか?
書込番号:15533035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone5になってから3GはWHSに対応したと思いますけどそんなに遅いですかね…?
4Sならわからないでもないですが
書込番号:15533268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
まさに切り替えがうまくいっていない感じがします。
また、同じ場所でもhtcの通信速度が快適と感じる理由はやはりプラチナバンドの800MHzの整備をこつこつやっていたからだとおもいます。
Android端末はこの800MHzもサポートしていますので同じ場所でも雲泥の差が生じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15426807/#15488423
iphone5が800MHzに対応しないとわかってから急に整備しだした2.1GHz帯は実際は穴だらけなのではないかなと思います。
そう思う理由としては
iphone5を除くLTEエリアはいままでの3Gエリアと同様に地図を色で塗りつぶしています。
http://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx?maptype=lte&code=13
一方iphone5エリアはhttp://www.au.kddi.com/iphone/service/servicearea/
です。
東京都の後が○○区で終わっています。塗りつぶしが嫌だとしてもせめて町名までは出した方がいいと思います。(4G LTEのサービスエリアを拡充しましたというところには記載があるが探しにくい)
少し長くなりましたが通信速度はhtcの方がいいです。電池持ちはiphoneと同じくらいです。スリープ時の電池持ちが驚異的です。(Android中では上位)音質はBeats Audioの高音質エンジンを採用しているのでとてもいいですよ。
ここはiphoneスレなのでこのぐらいにしておきます。
htcに少しでも興味もたれたらこちらもみてみてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000428823/#tab
http://www.htc.com/jp/smartphones/htl21/#overview
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/htl21/
iphoneにこだわらなければhtcも有力候補だと思います。
個人的にはiphoneで800MHz帯使えたらなと思ってます。
書込番号:15533313
2点

関西(大阪、兵庫)では、パケ詰まりってないと思います。
購入してもうすぐ3ヶ月ですが、快適そのものです。
しいて言うなら、LTEエリアが狭いってことくらいでしょうか?
勤務先は、全くLTEが入りませんし、通勤電車だと、頻繁に、
3GとLTEの切り替えが発生します。
通信中にLTEから3Gに切り替わったときは、急に読み込み速度が遅くなるので、
びっくりすることもあります。
ただ、機内モードのオン/オフなんてするような事象には遭遇したことがないですね。
これは局地的な事象ではないかと思いますね。
書込番号:15533491
1点

安定してLTEを掴んでる時は早くて快適です。でも3Gと切り替わる時が、時間かかるし通信止まるしイラっとします。
顕著なのが、電車での移動ですね。かなり頻繁にLTEと3Gが切り替わって(間に◯表示を挟みます)まともに通信出来ない事が多いです。
また、切り替えなく3Gだけでも、走行中はアンテナが立っててもパケットが流れない事が多いです。
特に新幹線が最悪です。東京駅〜博多まで、動いてる時はほぼまともに使えません(>_<)
書込番号:15533727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソフバンの4からauの5に変えました。
都内で使うなら断然ソフバンです。
wifiスポットも多いし、地下鉄の全駅でwifiつながります。
FONも入ってきますし。
auは地下鉄駅でつながらない、LTEのマークはほとんど見たことない。
パケ詰まりはありますし、ないと言ってる方は気づいてないように思われます。
頻繁に使っていないとか・・・・
私がよく使うエリアは、西新宿、日本橋、四谷等
よく使う沿線は、東西線、丸の内線、中央線(新宿〜東京)
書込番号:15533932
7点


それと、3GとLTEに変わる時だけおきるみたいに書かれていますが、
圏外から3GまたはLTEも頻繁に詰まります。
上記で書かれていた方もいますが、3Gでアンテナが立っているのに、メールも通信も
出来ないのもあります。
4と5の違いはありますが、電波を探すのか、電池もちが非常に悪い。
一番いいいのは一週間位レンタルできるのがいいんですけどね?
それなら、どちらがいいか、はきっりわかる。
書込番号:15533961
7点

みなさん、様々な地域から、多くのご意見ありがとうございます。
現状で、iPhone5使うならSoftbank、auのcareerにこだわるならHTCでというのが、最終的な結論に至りました。
auのiPhoneスレなのに申し訳ありません。
最後に一つ、ネットでこの様な記事を見つけたのですが、これはパケ詰まりというよりも、○印の解消方法みたいなのですが、やった方いらっしゃいますか?
また、試す価値ありそうですか?
http://smhn.info/201209-kddi-au-iphone5-maru
書込番号:15534151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 試す価値ありそうですか?
はい。auが説明している対処法ですので。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1210090004
書込番号:15534291
1点

XxXクラウドXxX さん
新橋〜四ッ谷 西新宿と新橋〜台場がメイン行動範囲です。
西新宿付近は3Gだと駄目ですね。
台場も通信不能になることが多いです。
この現象については、私は諦めてますね。(SIM Freeがありますから問題ないですけど)
今月初めくらいから、使うのは自宅でのテスト用へ更にランクが下がりました。(笑)
>最後に一つ、ネットでこの様な記事を見つけたのですが、これはパケ詰まりというよりも、○印の解消方法みたいなのですが、やった方いらっしゃいますか?
発売されてから、すぐに直面した問題です。
大抵のau iPhone 5ユーザーは、更新してますよ。
ですが、これだけ3Gの件で騒がれてますから、逆に更新しないのもありかもしれません。
症状がでてからでも、遅くないです。
話題は違いますが.....
Appleが、auの3G問題について、どうやら本気になった模様です。
ツイッターをさらっていたら、au問題対策部署がApple Japanに新設されたそうです。
そのツイートについてはこちら
https://twitter.com/masa_toku/status/283141596915056640
冗談抜きで、auで今後の新iPhoneと新iPadについて来年以降の取り扱いは、
無くなる可能性が高いですね。
Appleがauに対して相当怒っている証拠でしょう。
書込番号:15534344
5点

誰かみたいに、本体の性にする客が多いからでしょ。
アップルもAUのネットワーク障害の性で大変だ〜
書込番号:15535026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の住んでいる地域は生活圏ほぼ全てlteですがパケ詰まりとかいうものにはなった事は一度もないし4s時代からですが○にしてもトンネルの中とかSoftBankなら完全に電波が届かないと思われる所でしかなりませんね(すぐに復帰します)
iPhone5は軽くなって物凄く携帯しやすい、やりたい事が素早くできる、実用性がかなり高まってますし顧客満足度ナンバーワンのauの回線と組み合わせる事によって通話も通信含め全てがサクサク、安定でほぼ完璧なマシンになったなと自分は思っています
正直3Gでもストレスは感じなかったのでlteはあまり重要視してなかったんですが結果良かったです
書込番号:15535512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XxXクラウドXxX さん
かなり前からあった方法ですが効果は少しはあるかも知れませんが根本的な解決にはなりません。
ihard Love さん
au版 iphone5 でたしかに不具合があるのは事実ですがTwitterの木下さんとは関わらない方がいいですよ。
appleにau対策本部なんてできていませんし、あの番号はapple製品の使い方を教えてくれるサービスセンターの番号です。
確証もないことをいっている方ですのであまり引用するのはおすすめしません。
書込番号:15535525
6点

了解です。
やはり、土地や生活圏にかなり異なるようですね。
本当に多くの意見をお寄せいただき、まことにありがとうございます。
一概に、auのパケ詰まりを確定情報として非難できないこともわかりました。
あとは、本人の好みの問題ということですね。
比較してみます。
みなさん、長らくありがとうございました。
今、外出先なので、アンサー決定解決の手続きは、自宅に帰ってからPCにて、スレを終らせておきます。
それでは、失礼します。
書込番号:15536180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなさん、様々な地域から、多くのご意見ありがとうございます。
>現状で、iPhone5使うならSoftbank、auのcareerにこだわるならHTCでというのが、最終的な結論に至りました。
HTCは・・・やっぱやめておきます。(笑)
機種選びは、人の評価を聞くのもいいですが、最終的に、実機を見て、触って判断されたほう
がいいかと思います。
書込番号:15537067
0点

hawkmoon999 さん
やっぱやめておくのならなんで投稿したのですか??
無駄なことはしない方がいいですよ。
書込番号:15537175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bfsgsさんへ
根拠のないうそで固められたアドバイスはちょっと頂けませんね。
ここはiphoneの口コミです。
そもそも、iphoneの口コミに、まったくコンセプトの違う、HTC(アンドロイド)
端末を進めるのはいかがなもんでしょうか?
確かに、au iphone5は、アンドロイドのLTE端末と比較してエリアが狭いのは
事実です。通信環境はアンロドイドLTE端末は上でも、端末の品質は、悪いですが、圧倒的に、iphone5が上です。スレ主さんが、通信環境を重視されているの
であれば、HTCを選べばいいですが、あなたの進めで、スレ主さんがHTCを
選んだとしましょう。しかし、やっぱり、iphoneにすればよかったとなった
場合、あなたは、責任が取れますか?
なので、実際に、実物をさわってから判断された方がいいとアドバイスを
したわけです。
>3Gに落ちた後LTEエリア内でもうまく切り替わらないことがあります。
これこそいい加減きわまりない事実です。
3G通信中は、LTEに切り替わりません。これは仕様です。
通信が終われば自動的に切り替わります。切り替わらないのは、あなたの
端末の不具合です。間違いなく!
書込番号:15537389
2点

スレ主様へ
この結果をうのみにするのもどうかと思いますが、
スマホ満足度はau(KDDI)が他を引き離して首位に−−MMD研究所
http://wirelesswire.jp/News_in_Japan/201212271949.html
世間ではパケ詰まりってさわいでいますが、au iphoneも通信が非常に醜い
わけではありません。実際に、私を含めて満足している方がむしろ多いのでは
と思います。
ただし、勤務地、自宅がLTEエリアか事前に確認しておいた方がいいと思います。
iphone5にするとLTEで通信1000円高くなります。1000円余分に払ってずっと3Gな
んてもったいないですね。もちろん、通信状況を重視されているならの話です。
それ以外にも、iphoneにはたくさんの魅力があると思いますが、アプリが多い、
アプリの品質がいい、ウイルスに感染する危険性がほとんどないなど。
自分の目で確かめて、かつ、もっと情報を入手して、後悔のないスマホ選びが
できるといいですね。
書込番号:15537705
1点

>bfsgs さん
>au版 iphone5 でたしかに不具合があるのは事実ですがTwitterの木下さんとは関わらない方がいいですよ。
appleにau対策本部なんてできていませんし、あの番号はapple製品の使い方を教えてくれるサービスセンターの番号です。
確証もないことをいっている方ですのであまり引用するのはおすすめしません。
ありがとうございます。
木下某について、噂は聞いてました。
能々確認したら、ご指摘どおりでしたね。
ツイッターのつぶやきに、まんまと乗ってしまいましたね。
お恥ずかしい.....
ただ、これだけは言えます。
私自身、Appleサポートのシニアアドバイサーと直で話してまして、
調査をすることは話してましたよ。
別件でAppleサポートと連絡を取る事象が出た時に、話しましたのでね。
(その様な背景があった為、いよいよかぁと思った次第....)
書込番号:15537708
4点

hawkmoon999 さん
私もiphone5をもちろん使用していてすばらしい端末であることは知っています。
ですが
>通信環境はアンロドイドLTE端末は上でも、端末の品質は、悪いですが、圧倒的に、iphone5が上です。
根拠はなんですか?
そもそもあなた自身が両者はコンセプトが違うと言っていますが何を比較したのでしょう??
ただauのAndroid端末が対応している800MHz帯のLTEは本当にエリアが広く快適です。
これがiphoneに対応してくれていたらと私は思っています。
体験できていないあなたがかわいそうです。
しかも私は
<まとめとして現段階では
iphone第一でしたらsoftbankのiphone5をおすすめします。
速度優先でしたらAndroidにはなりますが4gLTE対応端末をおすすめします。>
といってスレ主さんにhtcを押しつけ覚えはありません。
その後のhtcの紹介はスレ主さんからの依頼でしたのですが最初からスレをよく読んでみたらいかがでしょうか?
もうひとつ訳の分からない記述がありましたね。
>なので、実際に、実物をさわってから判断された方がいいとアドバイスを
したわけです。
と言っていますが、購入するとしたらネットではなくauショップか家電量販店になるでしょう。
その時当たり前ですが端末をみるはずです。
余計なアドバイスだと思いますが、、、
それと
>HTCは、、、笑
と言っていますが何がいいたかったのですか?
その答えは聞けないのでしょうか??
>これこそいい加減きわまりない事実です。
3G通信中は、LTEに切り替わりません。これは仕様です。
通信が終われば自動的に切り替わります。切り替わらないのは、あなたの
端末の不具合です。間違いなく!
とも言っていますね。
通信中以外でも切り替わらないから問題なんですよね、、、
あなたがなんと言おうと
appleのコミュニティーでも話題になっているんですよ。
もちろん書き込みするのはappleが大好きなappleファンが多いですよ。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100722542#100722542
最後にお聞きしたいのは根拠のないうそで固められたアドバイスとはどこの部分をさしているのでしょう。
書込番号:15537947
3点

hawkmoon999 さん
そういえばhttp://wirelesswire.jp/News_in_Japan/201212271949.html
を紹介してauをすすめてますがこのページのどこにiphoneと記載があるのでしょうか?
スマホとしか書いてませんよ。
この高い評価がiphoneによるものだとなぜ思ったのでしょうか?
私自身auがダメとはいっていませんよ。
事実800MHz帯のlteは本当に最高です。
なんかあなたが言っていることぶれぶれですね。
あなたはiphoneを擁護したいのですか?
auを擁護したいのですか?
書込番号:15537975
4点

そんなに、言い合いなさらないでください(;_;)
何度も申し訳ありません。
結局、生活圏を考えて、LTEエリアを確認してから、判断することになりました。
iPhone5のLTEとau 4G LTEは帯域が異なること、またauは現在は人口カバー率を公表していない?ということですが、auに、iPhoneのLTEを問合せる場合は、パンフレットではなく、直で尋ねることが必須の作業になりますか?
書込番号:15539573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先述しましたがau iPhone5ユーザーです。
東京の城南地区はいたって快調ですよ(^_^)
エリアも日々、増えてる実感があります。
田園調布駅〜多摩川駅が通勤経路で3Gエリアだったのですが、先週くらいからLTEになりました。
スクリーンショットは大井町線で旗の台駅に入り込む直前です。
書込番号:15539846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピンポイントで東急田園都市線のレビュー助かりますm(__)m
書込番号:15539859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主さん
田園都市線ではありませんが私の知り得る限りの東急線のLTEの入る駅を羅列しますね。
・大井町線
大井町〜大岡山はLTE圏内です。
・目黒線(東横線含む)
大岡山〜日吉はLTE圏内です。
先週あたりから田園調布〜多摩川駅がLTEになりました。
ただ、田園調布と日吉は安定してません。
大井町線、目黒線共に大岡山から先の駅は通勤経路ではないので3Gなのか?LTEなのか?不明であります。
日吉からは横浜市営地下鉄を使ってますが、地上駅である
センター北、センター南、川和町
はLTEです。
上記の区間は通勤経路なのでデイリーでLTE状況がわかります。
書込番号:15541186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
Belkin Desktop Dock iPhone 5を気に入ったのですが、家電等のMacのコーナーにはありませんでした。
まだ、発売していないのかな?と思ったのですが、アップルストアに評価が出ていました。
こちらをネット又は購入できるところがあれば教えて頂けませんでしょうか?
よろしくおねがいします。
2点

そのapple storeに売ってますよ。
http://store.apple.com/jp/product/HB125PA/A/belkin-desktop-dock-iphone-5
書込番号:15524772
1点

アップル直営店やAmazon.com(アメリカのアマゾン)で買えるかもしれません。
http://www.applenoir.com/?p=3290
http://www.amazon.com/dp/B00ABDJ3YU/
書込番号:15529075
1点

SCスタナーさん
ありがとうございます。
アメリカのアマゾンは、ちょっと怖いですし、不安です。英語とか・・・・
書込番号:15540224
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

静電容量方式のタッチパネルは画面に微電流が流れているからではないでしょうか?
書込番号:15532489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

敏感な方は感じられる方もいるみたいですよ!
僕にとってはなんかうらやましいです。
書込番号:15533824
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
皆様のお知恵をお借りしたく書き込みさせていただきます。
スマホファミリー割を使って、iPhone5と4sをお得になるのかと疑問に思いました。
■現在以下の内容でAとBで使ってます。(AとBは家族)
A SoftBank iPhone4 (月々5700円ほど)
B docomo ガラケー(パケホーダイいれて月々6000円ほど)
■現在合計月々料金
11700円
■AのSoftBank iPhone4→4sに機種変
■直後に スマホファミリー割を使い、AのiPhone4SをBに渡して、AはiPhone5に乗り換え
■月々料金
A iPhone5 7145円 ※下取りとかいかえ割は考慮せず
A iPhone4S端末代金 1480円
B iPhone4S 3295円 ※スマホファミリー割適用
乗り換え後 AとBの合計月々料金
11920円
■ポイント
Bが単純にiPhoneという端末が欲しい場合
iPhone5や4Sに乗り換えると、
A iPhone4 5700円
B iPhone4S or 5 5700円くらい ※5の場合、スマホタダ割適用
AとBの月々合計料金は12000円弱
■結論
同じ月々合計料金でAがiPhone5を得られる分、スマホファミリー割適用したスキームのほうがお得なのでは?と思いました。
皆様の見解をよろしくお願いします。
0点

月々割が減額されます。
書込番号:15523814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMDを卒業予定様
書き込みありがとうございます。
月々割が減額されるのは、今回の場合Aのほうだと思うのですが、そうなると月々の料金は7145円より大きくなるのでしょうか?
書込番号:15524335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなりました。
月々割りは、BがAの残債を引き継ぐのでBの月々割が減額です。
私のケースは
・4G/LTE割
・11月中に契約
・両方ともソフトバンクから
・4Sは新規契約
スレ主さんとは若干状況も違うので、その様になったのかもしれません。
スレ主さんのケースは、BがMNPになるので少し違うかもしれませんよ。
ひょっとすると、普通にMNPで4Sに乗り換えたほうがお得になる可能性もあるので、よくお調べになってください。
書込番号:15525933
1点

ご返信ありがとうございました。
結局私が思いついたスキームよりもMNPでiPhone4Sに乗り換えると、パケット定額で月々3500円ほどで利用できるそうで、そのほうが安く利用できます。
今から乗り換えてきます。
お付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:15532203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)