端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 16 | 2012年9月20日 14:06 |
![]() |
3 | 8 | 2012年9月20日 02:14 |
![]() |
2 | 3 | 2012年9月20日 01:35 |
![]() |
4 | 5 | 2012年9月20日 01:00 |
![]() |
11 | 9 | 2012年9月19日 23:24 |
![]() |
19 | 15 | 2012年9月19日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
現在SBのiPhone4を使用しています。
今回auへのMNPも視野に入れてiPhone5を検討中ですが、ウチはスマートバリュー対象になるようなのでSBで機種変よりかなり安く使えると思うのです。
iPhone5(16GB)をMNPで契約、機種代金を一括支払いした場合の月額使用料は。。。
LTEプラン基本使用料 0円
LTEネット接続 315円
LTEパケット 5460円 - 1480円 - 2570円(毎月割) = 1410円
合計 1725円/月
の計算で間違いないでしょうか?
2年使い続けるならSBよりかなり安く、さらにテザリングも出来るということでメアド変更などの手間を考えてもお得な気がします。同キャリア間の無料通話はなくなりますが。
ただSB版iPhoneと比べて「通話と通信が同時に出来ない」(電話がかかってくるとダウンロードやテザリングが切れる?)など使い勝手で劣るというか弱点があるという話も聞きます。
この他にも欠点はあるのでしょうか?
あとSBの解約月(MNPしても違約金がかからない期間)が今月いっぱいなのですが、今月中にiPhone5が入手できない(可能性は高いですよね)場合、MNP時に違約金は発生するのでしょうか?
MNP手続きだけ済ませていれば問題ないないのかな?でもiPhone5が手に入るまで今の4を使い続けないと携帯なしになってしまうんですよね。
複数スレを立てないためにたくさん質問を書きましたがアドバイスよろしくお願いいたします。
1点

MNPは期間内に移行できないと自動的に元の契約に戻ってしまうのではなかったかな。
書込番号:15082581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体を一括購入したら、その金額でしょう
あ、ユニバーサル料金がありますが…
MNPは、番号発行から15日間でMNPが行使されないと無効となりますので、今月が解約月ですと、来月にはいると解約金が発生しますね
書込番号:15082887
1点

『解約月が過ぎてからだと、MNP時に違約金は発生するのでしょうか?』と云う質問の答えは、残念ですが、『はい、発生(確か9800円)します』です (^^;;
私も、今月末が、今使ってるiPhone 4の『最終支払月』ですので、月が変わったら、即、MNPの手続きをとってauで予約する予定 (^^)
ただ、auでのiPhone 5の予約だけは今月中にしても問題は無さそうなので、来週の発売日前日辺りにでも『フライング予約』をしちゃおうかと..... (^^;;
書込番号:15082984
1点

LTEプラン基本使用料 0円
LTEネット接続 315円
LTEパケット 5460円 - 1480円 - 2570円(毎月割) = 1410円
合計 1725円/月
上記で間違いないと思います。
違約金の2年縛りってホワイトプラン等のものですよね。
たぶんホワイトプラン以外のプランにして来月解約で良いんじゃないでしょうか。
下記ご参考に。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspxid=e4a446a6d415157796e74524c302f313936762f446769704b677537684171576459455076565741366264553d
違う縛りとか出てくるかもしれませんので、softbankに確認した方が良いと思いますが。
キャリア変わってもLINEとかで代用できるんじゃないでしょうか。
書込番号:15083033
1点

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
やはり解約月内にMNPを完了してしまわないと違約金は発生するんですね。
iPhone発売時のパターンだと月内は微妙ですねぇ。
>たくみん529さん
リンク先は見れませんでした。
それは今のうちに(縛りのない?)オレンジ(i)やブループラン(i)に変更しておけば、iPhone5入手後ゆっくりMNPしてもホワイトプラン(i)の違約金対象じゃないので問題ないということですか?
オレンジやブルーはいつ解約しても違約金ないんですかね。ならiPhone5が遅れてもその技で繋げますね。
最悪1週間くらい携帯なしでも…と思ったんですが、MNPは前キャリアの解約と新キャリアの契約は同時でないとダメなんでしょうか。
書込番号:15083516
0点

まだ予約はしてないんですか?
自分、14日の予約開始日より遅れること2日の16日夕刻に
予約して発売日に渡せる可能性があると言われてます。
正確には連絡待ちですが
店によったら今月中の入手も不可能ではないかと。
最悪、予約なし販売になったらAppleストアで並べば良いしね。
書込番号:15083588
1点

>MNPは前キャリアの解約と新キャリアの契約は同時でないとダメなんでしょうか
MNPは予約番号を入手して15日以内に他社で新規契約をした時が
解約日となりますよ。なのでそれまでは普通に使えるはずです。
だから急げ≡3
書込番号:15083657
1点

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
>リンク先は見れませんでした。
大変失礼しました。リンクはソフトバンクの契約解除料を記載したページでした。
>それは今のうちに(縛りのない?)オレンジ(i)やブループラン(i)に変更しておけば、iPhone5入手後ゆっくりMNPしてもホワイトプラン(i)の違約金対象じゃないので問題ないということですか?
オレンジやブルーはいつ解約しても違約金ないんですかね。ならiPhone5が遅れてもその技で繋げますね。
そういうことです。電話でソフトバンクに確認したら、やっぱりその方法でいけそうです。
オレンジやブルーなら契約解除料は発生しないようです。
ただ、念のためご自身でもソフトバンクショップで確認した方が良いと思います。
ただしオレンジやブルーでも「自分割り」など縛りをつけるオプションもありますので、加入させられないよう注意しましょう。
MNPは私も今回SBからauに変える予定なのですが、解約の予約を事前にしておいてau契約時に解約手続きするようなので、同時になってしまうようですね。
書込番号:15083707
1点

>皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
→消し忘れました。すみません
書込番号:15083721
0点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。以外に潤沢なんですかね?予約は200万を越えているらしいですが…。
なぜ切羽詰まっているのにまだ予約していないかというと、昨日の夜までMNPは全く眼中になく3Gから使い続けてきたSBでそのまま機種変するつもりだったからです。
その場合は解約月云々は関係なかったので、発売されてからゆっくり予約しようと思ってました。
もう一つの理由はビックカメラ(ちょっと遠い)で一括の契約をすればポイントがもらえるかなと。
明日明後日くらいに時間を見つけて店頭へ出向くつもりでした。
しかし料金プランやキャンペーンをよく見るとMNPが魅力的だったので慌てたわけです(笑)
>たくみん529さん
わざわざ電話で確認まで…ありがとうございます。
SBの契約解除料金についてはこちらですかね。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=10604&a=101
オレンジ・ブルーなら割引サービスを併用しなければ何時でも無料で解約できるということですね。
今月中にMNPが間に合いそうになければ、これらのプランに変更してしまえば(1ヶ月は基本料金が発生するが)iPhone5の入荷をじっくり待てると。出費は最小限で済みますね。
猶予が2週間を切っていて焦っていましたが、これで無駄な出費は少なくなりそうです。
ただでさえMNPはauの事務手数料3150円とSBのMNP費用2100円がかかりますからね。
もちろんSBに確認してみます。大変参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:15084038
0点

自分ちの近所のAuは電話も出ずに多忙な感じだったのでw
以前利用したことのある郊外のauショップに電話したらすぐ予約できますと
のことだったので、車で行きました。
そこに着く手前のauショップ前を通過したけど、休日なのに客ゼロでしたよwww
iPhone扱って無い店なんでしょってスルーしたけど、後で確認したら扱い店でしたw
iPhone5予約専用窓口が設けてあったけれど、番号札をとって
1分もかからず呼ばれて予約完了w
行った郊外のSHOP作戦が成功したのか分かりませんが
16日予約にもかかわらず、発売日に渡せると思うが確かなことは言えない。
ほぼ大丈夫との事。
付近での入手は確実的な感じでした。
重複予約を厳しく排除してるらしいので、公平に行き渡りやすいのかも知れません。
iPhone5は部品の調達都合で初期ロッドを逃せば、次回入手が2ヶ月先にとか読めないので
個人的には先行予約時の今月中必須ならば
ポイントとか割引とか色気を出さない方が良いとは思いますけどね(笑)
書込番号:15084106
0点

>Re=UL/νさん
以前のような「数週間待ち」みたいなことはないんですかね。4のときは近所の小規模店でも「いくつ入ってくるか全くわからないので、数人待ちでもいつ渡せるか…」みたいな返事でした。
結局AppleStoreでたまたま早めにゲットできましたが。
確かに早めに欲しいのなら欲を出してはいけませんね(笑)
出来るだけ店を回って月内になんとかできるようにがんばります。
書込番号:15084529
0点

今日 ソフトバンクに予約に行ったら まだ4sを買って 半年しかたっていないので、今 機種変更したら、二年契約が済んでいない為負債が六万円くらい残っていて ソフトバンクの六万円弱の特別値引きも無くなるし あと17ケ月しての購入をすすめられました、
書込番号:15085016
0点

あれから地元のauショップや大手量販店などいろいろ当てってみましたが、そうやら予約では今月中の入手は難しそうです。
となると来月MNPするためにホワイトプランを外さなければならないわけですが…
どうやらオレンジプランに変更した場合、月額980円->3570円と跳ね上がるだけでなく2段階制のパケット定額は利用できず「パケットし放題フラット」を継続しなければならないようで…月額費用合計は8295円にもなります。(しかもオレンジの無料通信分は無駄になるという…)
いつでも解約できるとはいえ、これでは契約解除料9975円ともう大差ないですね。
上手く出来てます。改めて携帯料金というのは継続契約ありきだと痛感しました。
書込番号:15093607
0点

更新月が私と入れ替わればちょうどよくなるのねw
自分の更新月は11月ですから。
MNP予約を取って解除料罰金確定です(笑)
MNP予約電話で一括で払う事になるので、SHOP窓口か
他のオペレーター番号へ電話して手続きしてくれ。
と言われ、あれ?おかしいな?
Q&Aには一括で払う必要は無いと書いてあったはず
と思いつつ電話、そっちのオペレーターの方が正しい返答してましたw
でも、そのことでカミさんが信用度を下げたようで、来月一括で完済しよと言ってきたw
MNP窓口おそるべしwww
書込番号:15093646
0点

>Re=UL/νさん
MNPはしたことなかったのでさほど気にしてませんでしたが、2年縛り後の解約月が2ヶ月のみでまた2年が自動更新されるってのもどうなんでしょうね。
割賦が終わって2年経てばその後は解約自由にすべきでしょ?
待たずに敢えてMNPするんですね。
今の4にそんな不満ないので、自分なら1ヶ月ちょいなら待ちますね。
代わってください(笑)
解約月の利用料って日割りなんですかね。約款で確認できなかったんですけど。
日割りなら来月初旬にMNPできれば最低の出費で済むんですけどねぇ。
書込番号:15094006
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
当方、iPhone4を丁度2年使っていますが、
新ホワイトプラン2年縛りの関係で半年更新月がずれており
すぐauに乗り換える際には解約手数料が1万弱掛かってしまう状況です。
そこで、何とか安く乗り換えられないかと考えてみたところ...
2台目(家族通話専用)のドコモのガラケー(使用2年で来月が更新月)が使えるのではないかと思いつきました。
つまり、以下のような感じです。
◆ソフトバンクiPhone4 → ドコモのガラケーにMNP
◆ドコモのガラケー → auのiPhone5にMNP
この場合、ソフトバンクに解約手数料を払う必要がありますので
相殺させるため、いかに条件のいいガラケーを探すかが鍵になるかと思います。
これ以上に良い方法や注意点などありましたら、是非ともアドバイスして頂きたいのですが??
1点

それでいいんじゃないですか。
ケチるならガラケーを探す時に違約金を負担してくれる店を探すことですね。
あるいは半年我慢するか。
書込番号:15087279
0点

私もdocomoとSB二台持ちで似たようなことを検討中です。
先日の三連休、新宿のヨドバシでdocomoにMNPしてくれたらヨドバシポイント
30000ポイントつきますというのをdocomoとヨドバシのコラボ企画としてやって
いたので、それを狙って、今週末行ってみようかと思っています。
書込番号:15087384
1点

持ち込み新規でdocomoでワンクッション入れるだけでもいいのでは??
それか、
Docomoのスマホ、一括ゼロを入手→携帯買取業者にて買取→AU
携帯を売るのはドコモであれば容易にできるので問題ないかと。
書込番号:15087523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
スレ主さんのやり方でいいと思います。
順番的には次の様な方法はいかがでしょう。
まず手元のソフトバンクの回線をドコモのガラケーへMNP。ドコモは今なら大体どこのお店でも20000円位はキャッシュバックしているので、契約解除料+MNP手数料+新規手数料をカバー出来る。ただ、問題は今ガラケーの機種は結構高いのでとにかく安い適当な機種を契約する。そして、今のガラケーにsimを差し替えて使えば、今までと変わりなく使用できます。買ったガラケーは売却。
次に、ドコモの回線を解約月になったら、auへMNP。
順番はなるべく、ソフトバンクの回線をドコモへMNPしてから、ドコモの回線をMNPした方が安全だと思います。
今のiPhoneをスレスレ迄使いたいならこれをドコモ解約月で、iphone5が入手出来る時に実行するといいのでは?
注意するのは、新規契約や、MNPしたばかりの回線をすぐにMNPしない事。あんまりあからさまにやると、携帯会社のブラックリストにのり、いつかまた、ドコモに契約したい時に断られる可能性あり。半年以上なら、問題ないでしょう。
書込番号:15087736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのガラケーを買う時に、安いものだといろんなオプション加入が必要になるかと思います。
それを勘案しないと逆に手出しが多くなりますよ。
書込番号:15087806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書かれてる通りでよいと思います。
新たに購入したドコモのガラケーを使用せず、今のガラケーにSIMカードを差し替えて使用するなら50000円以上のキャッシュバックを行っている店舗もありますよ。
但し、キャッシュバックは早くても翌月ですね。また、機種はSH-11Cやお子様携帯になりますが。
50000円のキャッシュバックがあれば両方の違約金や手数料に当てても十分ですよね。
ただ急がないとドコモの高額キャッシュバック機種の在庫が少なくなっているのと、他キャリアとの関係でキャッシュバック額を下げている店舗もあるようです。
頑張って探してみてください。
書込番号:15088171
0点

iPhone4を半年使い続ける、に一票。
確かに魅力的ではありますが、あわてて乗り換えるほどのもんですかね。
書込番号:15088867
0点

ソフトバンク側から対抗キャンペーンが出ましたので
auに切り替えずにソフトバンクで機種変しようかと考えを変えました。
http://i.mb.softbank.jp/mb/iphone/reserved/campaign/
◆4G/LTEスマホBB割はデカい。
→うちの光回線がビンゴのため、▲1,480円/月・1台あたりが達成出来る。
◆テザリングオプション開始
→これで対等になったという事で。
書込番号:15092382
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
au iPhone5にauスマートパスが開始されるとのことです。
auスマートパスは定額のコンテンツ配信サービスでiPhoneではWeb形式で行うみたいです。
AppleとKDDIの話し合いでしょうから、KDDIの配信についてクリアはされてると思うんですが。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120918/236916/?P=1
試験サービス(その間無料)を開始して、12月あたりに本格的に開始するみたいですね。
iPhone5だけではなくiPhone4Sも対象だそうです。
auスマートパスを利用してる方に質問なんですが、コンテンツの利便性は良い方です?
iPhone4Sを使用してる私には、観えない部分なんで、質問してみました。
iOSとAndroidは環境そのものが違うので、細かい部分は別にして、あくまでスマートパス配信の
コンテンツ使用感に絞って質問してみました。
0点

そうですか〜。ついにスマートパスをIPHONEに対応させると言う事ですか〜。と言うかアプリ関係のコンテンツとか、WEBのサイト系について、AUは昔から若者向けで色々やってますから
上手ですね。スマートパスは、それなりにつかいがっては悪くなく便利ですよ。。APPSTOREは私もつかっていますが、使い勝手はAPPSTOREの方がいいです。AUのサイトは全体的に重いですね。AU-ONEのID障害も多く(途中で色々な管理ソフト等を作ってきた為、AUのシステム全体が少しつぎはぎになっていると思います)感じます。まあ、本当にコンテンツ下手なDOCOMOよりはよっぽどがんばっていると思います。DOCOMOは。。。。死んでますね。。
書込番号:15089176
1点

端末ローカルで出来るべきゲームやコンテンツがweb形式になってしまうのは嬉しくないなー。
利用場所も限定されるし、レスポンスにも影響出そう。
その辺がうまく出来てればきっと使いそう(^-^)
書込番号:15089857
1点

返信頂いた皆さん、レスが遅れて申し訳ありません。
写真ていいすよねさん
>と言うかアプリ関係のコンテンツとか、WEBのサイト系について、AUは昔から若者向けで色々やってますから
上手ですね。スマートパスは、それなりにつかいがっては悪くなく便利ですよ。。APPSTOREは私もつかっていますが、使い勝手はAPPSTOREの方がいいです。
なるほど、スマートパス自体はそれほど使い勝手はわるくわないですか。AppStoreはそれより上だがとの注釈参考になります。
質問にも、書きかましたがiPhone4Sしか使用してないもので、イマイチぴんとこなかったんです。
利便性があがるのか?とやや妄想などしていたりしてました。
>AUのサイトは全体的に重いですね。AU-ONEのID障害も多く(途中で色々な管理ソフト等を作ってきた為、AUのシステム全体が少しつぎはぎになっていると思います)感じます。
ID障害連発ですか....困ったものですね。10月の何時になるか不明ですが、iPhone4Sにも対応するらしいので、試験サービス期間中から本格運用される今年いっぱいまでは、4Sのみで試してみます。
ナニワの黒タヌキさん
>利用場所も限定されるし、レスポンスにも影響出そう。
同感です。Web形式は、そこが懸念されるんですよね。(+_+)
試験サービスしている間に4Sで試してみて、確認してみる積りです。
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
なんか、ジョブスなき後のAppleを率いるクックCEOはAppleが堅持してきたことを次々ゆるめている感じがしますね。iPhone5発表前のChinaリークのオンパレードと言い、今まで禁じていた携帯事業者によるコンテンツサービス配信OKと言い....
Apple信者でもない私が言う筋合いではないですが....
書込番号:15092296
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
私、docomoから乗り換えようと思っておりまして、サイトを見ていたところ、『乗り換えの場合の料金』的なのが書いておりました。
それによると、スマホ下取りとスマホBBで約2500円程安くなるとありました。
そこで疑問なのですが、乗り換えする人間は当然他社の携帯やスマホを使っていますよね?それなのに、スマホ下取りって変だと思うのですが、私の何かの理解力が足らないのでしょうか?
1点

いったんソフトバンクからMNPで転出した人がもっているスマホも対象となる、ということじゃないですか。
iPhone 3GSが手元にあれば、下取りは5,000円ですから、5ヶ月だけ、毎月1000円引かれる、というところでしょう。
書込番号:15091143
1点

P577Ph2mさん
了解です。そういうことですか。理解しました。
ありがとうございました。
私のような初めての乗り換えの人間には関係ないってことなら、ホームページのあの書き方は微妙ですね…^^;
書込番号:15091200
2点

>ホームページのあの書き方は微妙ですね…^^;
そうですね、私も先ほど見たときは、
あれえ、これって機種変更の場合のプラン?とか錯覚しましたわ。
書込番号:15091239
0点

のりかえの場合の案内に下取りの例としてiPhone 4Sの下取り割引額が載っているんですが、
ソフトバンクでiPhone4Sで契約した人が他社に転出してiPhone4Sがあまっている人ってかなり少ないですよね?
auのiPhone4Sを使ってる人も下取りの対象になるのかと思ってしまいますよね?
auでは下取りをやってないので、とにかく安く見せようとしているのが見え見えですね。
書込番号:15091780
0点

>ホームページのあの書き方は微妙ですね…^^;
ホームページの書き方というより下取りの条件が不明確。
いろいろ調べてみると、契約中の機種しか下取りできないとか・・・
確かに「それまでご利用されていたスマートフォンを下取りする」
ということは、契約中のスマートフォンと解釈できる。
そうすると、
http://i.mb.softbank.jp/mb/iphone/reserved/price_plan/norikae.html
こののりかえの場合の下取り機種って何なの?ってことになる。
http://mb.softbank.jp/mb/campaign/trade_in/?cid=gntp_cstp_cti_blbd20120919a
ここをみると「SoftBankのスマートフォンを下取りします」とある。
そうなると、これらの条件を満たすには、SoftBankで買ったiPhoneを下駄を履かすなどしてSIMフリー化したものを
docomoで契約して利用中のものならMNPで下取りできるの?ってことなるが。
「iPhoneは単独の通信業者のサービスでのみお使いいただけるよう設定されている場合があります。」
と書かれているので、これも却下。
下取りして16ヶ月割引になっても途中解約すれば損になるし、
そもそもオク等で売ったほうが高くなる方が多いから、下取りには魅力はないですね。
書込番号:15092207
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
質問です。
今LTEばかり取り上げられていますが、SoftBankの3Gの最大速度はどのぐらいでるんですか?
14M、21M、42M、?
5はウルトラスピードに対応してるんですかね?
書込番号:15090275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペック的にはHSPA+(21M),DC-HSDPA(42M)に対応していますね。ソフトバンクはウルトラハイスピードに対応させるかはわかりません。
3Gの速度は、auの方は日経の記事では速そうです。
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO46254380Y2A910C1000000/?df=3
ソフトバンク版はわかりませんね。そのうちLTEとの比較がバンバン出てくるでしょう。
書込番号:15090372
0点

21日で様子見するのが賢明でしょう。
たかが1日で2年間を棒に振る必要はありません。
書込番号:15090404
3点

Re=UL/νさんと、重複しますが
3Gの2GHzもプラチナバンドの900MHzも14.4Mbps
ですウルトラの1.5GHzバンドは使えません。
実際のスピードは0.5〜3Mbps位ですね、もっと出る
場合もありますが。
書込番号:15090498
1点

皆様ありがとうございます。
やはり14Mでしたか。少し残念ですね。まあ、どっちにしても実測はほとんどでないんでしょうけどね。
少し様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15090501
0点

下り最大21Mbpsです。
プラチナバンドは21Mbps対応です。
書込番号:15090617
1点

iPhone5は最大21Mbpsのようです
書込番号:15091038
2点

Re=UL/νさん、nagesidaさん
http://ja.wikipedia.org/wiki/SoftBank_4G_LTE#.E7.AB.AF.E6.9C.AB
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/107/107797/
に21Mbpsと書いてありますけど、間違いでしょうか? また、
http://ja.wikipedia.org/wiki/HSPA#HSPA_Evolution_.2F_HSPA.2B
に
2012年7月25日から、ソフトバンクモバイルは900MHzプラチナバンド5MHz x1を使ってHSPA+を始めた。
同時期に既存2GHz W-CDMA局の一部をHSPA+対応に更新中でもある。
とあります。
書込番号:15091063
1点

下記にもプラチナバンドはHSPA+の21Mbpsと書かれています。
http://ascii.jp/elem/000/000/711/711564/
http://togetter.com/li/374282
書込番号:15091714
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
私は先日auで予約をしました。
そこで少し疑問があったのですが、auのLTEには7Gの通信を超えると制限がかかるとききました。
エクストラオプション?をつけると制限が解除されるかわりに2Gごとに2600円ほどの値段がかかるということですが、このオプションをつけずに2Gの通信量をこえてしまった場合、同じく2600円ほどの料金が発生してしまうのでしょうか?
回答お待ちしております。
書込番号:15078535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7Gを超えると128kbに速度制限されます。
使えない訳ではないですけど、実用性はなくなるのでwifi中心にならざる得ない。
そうなった時2Gのオプションを行使するか決めればいいって事でしょうけど、
自宅に固定回線がある場合、なかなか7Gを超えようとするのは難しいんでは?
書込番号:15078585
2点

_・)ソォーッ
7GBを超えると
速度が128k程度に制限されるだけです。
いくら通信しても料金は発生しません。
ただ遅くなるだけです。
追加料金は7GBを超えた2GB分の通信速度を
下げないようにするためのものです。
|彡サッ
書込番号:15078643
3点

速度制限とLTE、それにテザリングの質問スレ乱立ですな。
発売日以降はテザリング出来ない、速度が遅いなどの
不満スレが多発しそうな予感www
書込番号:15078647
5点

なるほど!!
7Gを超えたあとは、制限されるだけであって料金は発生しないのですね!
3人のかた回答ありがとうございました。
書込番号:15078706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃちゃだけではあれなのでw
テザリングオプションを追加した場合は
通常速度でご利用いただける通信量 (7GB) が、500MB追加となります。
つまり7.5GBを超えたらその月末まで速度制限になる。
エクストラオプションを追加してあれば
通信量が7GB (テザリングオプション加入時は500MB追加) を超過した場合でも、通常速度でご利用いただけます。
これが7.5GB+2GBまでなのか、2GB毎に料金が加算されるかの詳細は現状正確な事は不明。
書込番号:15078753
1点

わざわざ詳しい説明ありがとうございます。
書込番号:15078933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3日で1GBの制限もあるようですね。
私としては歓迎ですよ。誰かヘビーユーザーのために、使いにくくなるのは
困る。
書込番号:15078964
2点

テザリング無料期間中の500MB増加は無いので、7.5GBではなくて7GB超過から速度制限の対象になるようです。
http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/
書込番号:15079016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジタル系さん、まいう☆さん
貴重な情報ありがとうございます。
無料期間だと500Mの追加はないのですね!
書込番号:15079504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeなど10分60MB程度なので
一ヶ月で7Gなら一日あたり230MB程度ですね
通常使用なら3日で1Gはないでしょう(購入時嬉しくて沢山アプリダウンロードすれば最初かかるかも)
docomoみたいにvideoストアないなら大丈夫じゃないかな?
videoダウンロードはキレイな画質選ぶと一本1Gなどもありますから、
まとまった動画ダウンロードが少ないなら問題ないと思いますよ
書込番号:15079549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7Gを超えないというのは1ヶ月ですか?1週間?1日で?
書込番号:15079570
0点

YouTubeのHD動画をどれくらいダウンロードしたら制限に引っかかるか、計算してみました。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page206.shtml
に、1080Pで映像が6000Kbpsで音声が160Kbpsと書いてあるので、その和で計算すると、
1GB:1*1000*1000/(6160/8)/60=22(分)
7GB:7*1000*1000/(6160/8)/(60*60)=2.5(時間)
となりました。720Pでは、
1GB:1*1000*1000/(3160/8)/60=42(分)
7GB:7*1000*1000/(3160/8)/(60*60)=4.9(時間)
となりました。
動画によってビットレートが違うとか、YouTube以外にもパケットを使うとか、実際にはいろいろあって、
この通りではないとは思いますけど。
間違っていたら教えてください。> 詳しい方
書込番号:15080005
0点

7GB制限で文句いう人がいますが、
現状の3G回線に比べてかなり余裕が出来て十分だと思いますよね。
ケータイ単体なら7GBを使い切るのはかなり大変な気がしますし。
書込番号:15081003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTEの恩恵を本当に受けられるのはいつなんでしょう?
そんなことより
2年縛りをなくすような案を、
後出しジャンケンでAUもやればいいのに。
書込番号:15081449
0点

皆さん詳しい情報ありがとうございます!!
この情報を参考にして動画をみたりしていきたいと思います。
書込番号:15090485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)