端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年9月17日 11:32 |
![]() |
8 | 6 | 2012年9月17日 10:13 |
![]() |
13 | 17 | 2012年9月17日 09:59 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2012年9月17日 07:50 |
![]() |
15 | 14 | 2012年9月17日 07:49 |
![]() |
9 | 17 | 2012年9月17日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
現在私はソフトバンクのiPhone4Sで、妹がauのREGZAを使っています。
妹にiPhone5を購入してあげたいのですが、私もこの機会にauにMNPしたいと考えています。
それを利用して、私のMNPでiPhone5を購入して妹に渡して使わせるのが良いかと思ったのですがSIMカードが違ったり、料金プランのことで手続きが煩わしかったりするのでしょうか?
(ちなみにその場合、私はヤフオクで適当な機種を購入すればいいかなと思っています)
しかし調べてみるとMNPも機種変更もそんなに金額に変わりがないようでしたので、それならば単純に妹に機種変更させればいいと思いましたが、どちらが良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15076878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さんがMNPして妹さんが使うってゆうのはおっしゃるとおりSIMカードが違うのでムリですねし、料金プランもアンドロイド気は無料通話分が付いたプランですがアイフォン5では無料通話分なしのプランしかありませんのでAUショップで手続きしないと使えません。
まあ主さんと妹さんの回線をとっかえて使用する。つまり主さんの回線をMNPしてそのまま妹さんに使わせて主さんは妹さんのSIMカードを使ってオクで購入したアンドロイド機を使い、4Sは売却、であれば安くできそうですが番号やアドレスを知らせたり面倒でしょうし主さんはアンドロイド機でよろしいのでしょうか。
素直に機種変がよろしいかと。
書込番号:15077063
1点

ダイナマイト屋さん
わかりやすく回答頂き、感謝いたします、ら
やはり機種変更にします。どうもありがとうございました!
書込番号:15077957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
iPhone5の予約をした際に、まだはっきりと決まったわけではないけれど
au通話定額24または通話ワイド24や他のオプションに入っていただく条件が付くかもしれませんと
言われたのですが、これは受けないとダメなのでしょうか?断ったらキャンセル扱いになりますか?
予約したショップに頭金があるとの説明はありませんでした。
携帯やスマホ(android)の時は、頭金があってオプションに入ることによって無くなるとか
端末代が割り引かれるなどのメリットがあって、入らされたことはあるのですが
iPhoneの場合はどうなのでしょうか?宜しくお願いします。
1点

自分も本日、Auショップで予約してきましたが
現時点で詳細は定かではないので、契約時に説明すると言ってました。
専用オプションサービスなのでオプションは強制ではないと思いますが
予約先がどこか判りませんが携帯ショップなどなら
抱き合わせ系の条件を設けるとこはあるんじゃないかな。
Auショップなら頭金も財布も無くても契約出来るのでw
書込番号:15074290
1点

ちょっと気になって公式HP行ってきました。
http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/index.html
ここがiphone5の料金イメージのページです。
ここからは一般論になりますが、auは元々この手のオプション付けて誓約書など書かせて契約を縛って売るのに対して通信会社としては代理店(販売店)に対して寛容(見て見ぬ振り)っだった気がします。docomoはこの辺に対して厳しく監視管理していて赤い看板のdocomoショップではこのような事はさせていなかったと思います。
このあたりはいろいろ事情があるようですが、どうしても欲しければauショップで『オプション付けないと売らない』と言われたら従うしかないと思います。断ったら売ってくれない事があるかもしれませんし、お金を余計に支払わないとダメとか言われるかも。このあたりの対応は店ごとに違うと思いますので直接買い方の条件は尋ねるしかないでしょう。
これが合法か違法かを論じはしませんし、店側に販売方法の違法性を主張して自身の希望する買い方を押し通す程のエネルギーを使うのも面倒なので、足を伸ばすなり、友人の口コミを利用するなどをして自分にあった契約で売ってくれるところを探すのが賢明でしょうね。
長くなったのでまとめ。
対応はショップよってまちまちなので店に直接聞いてください。
書込番号:15074310
2点

本体代金を安くする代わりにオプション加入の条件を付けられるのはよく聞きますが、新モデルで強制されるというのは初めて聞きました。これは明らかに抱き合わせ販売ですよね。問題だと思います。
もし、つけないと買えないと言われ、それでも欲しいなら一旦言うこと聞いて、持って帰ってすぐ別のショップかコールセンターでオプションを外してしまえば被害は少なくすみますね。
書込番号:15074509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分が話を聞きに行ったauショップでも、原則として月額735円分のオプションに入ってくださいとの説明を受けました(翌月解除で良いとのこと)。また、入らない場合には、頭金が必要になるとのこと(金額は未確認)。
携帯電話ショップのほとんどはキャリア(auやSoftBankなど)が経営しているものではなく、キャリアからのインセンテイブで食っている業務代行商売であり、オプション加入に応じてキャリアからの支払いが変わる仕組みですから、そのような誘導をするのは止むを得ないところもあると思います。本来であれば代行手数料に相当する費用を利用者からもらいたいのでしょうけど(事務手数料はキャリアへの支払いであってショップに入るものではない)、ショップ間の競争に勝つためには利用者から代行手数料を取るのは難しく、キャリアからのインセンティブを増やして穴埋めするしか方法がないのだと理解しています。
書込番号:15075744
1点

先にAUホームページで事前登録されては?
オプションも自分で選択できますので。
それでも強制で納得出来ないのであれば店を変えるしかないのかな。
https://au-front.kddi.com/pc/IVISG00.seam
書込番号:15075780
1点

みなさん、ありがとうございます。
同じようなことを言われた方もいらっしゃるんですね。
以前、android端末を購入の際にキャリア オプションの他に月額のかかるゲームや
音楽DLなどに入らされて、解約するのに解約ページになかなか辿り着けず
かなり面倒な思いをしたことがあったもので
通話オプション1つぐらいなら、解約も簡単ですし、いいのですが
事前登録はしておきました。
みなさん、情報・ご教授ありがとうございました。
書込番号:15077659
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
どうもGoogle排除後のApple純正の地図アプリはイマイチなようですが(少なくとも始めのうちは)、皆さんどうされますか?
私は代替にMapfanを使おうかと思ってますが(震災後無料だったのでダウンロード済み)、なんとなく性に合いません。
お勧めの地図アプリありましたらお教え下さい。
書込番号:15073618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かアプリでGoogleマップを別にダウンロードする必要があるだけで排除でもなんでもなかったはずでは?
書込番号:15073661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Youtubeと同様にGoogleがアプリを提供すると思われるのでそっちに期待。
ストリートビューの無いマップなんぞいまさら使う気はおきん。
初期のApple純正マップは実用レベルになるまで1年以上かかるだろうね。
一押しの3D表示も日本に対応するまで何年かかる事やら。
書込番号:15073669
1点


搭載マップはAppleのものに置き換わって、Google mapはダウンロードして利用が妥当じゃないですかね。
アップルも余計なことするもんです。
書込番号:15073719
2点

YouTubeアプリのようにIOS版がこの段階で出ないのは…自前のMAPで行くという
アップルの意思を感じます。
GoogleMapを使いたいユーザーは、WEB版を使うしかないのかも知れません。
書込番号:15073759
0点

Googleマップアプリでますかね?
YouTubeとはちょっと訳が違う気がします。
書込番号:15073800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YouTubeとはちょっと訳が違う気がします。
どの辺が?
標準でGoogleマップを搭載するとGoogle支払いが発生するからAppleはGooleマップを切った。
Googleが独自にストアで提供する分にはAppleは支払いは発生しない。むしろAppleの収入になる可能性も。
独自マップがグダグダな間にGoogleマップが足場を固め、iOSでも必須アプリにするチャンス
iOS上に独立アプリとしてGoogleマップを提供する事はAppleにもGoogleにもマイナスはない。
AppleはiOSの外部マップとの連携機能を強化してきてるしね。
但し、勝者は一人だけ。どっちが勝かはお楽しみ!Googleが勝った場合、Appleは強制排除するかもしれんがw
書込番号:15073955
0点

Google支払いが生じていたという情報はどの程度信頼性があるのでしょうか。
書込番号:15073993
1点

>Google支払いが生じていたという情報はどの程度信頼性があるのでしょうか。
GoogleAPIの利用変更は大ニュースになってましたが…。Apple以外も大騒ぎ。
書込番号:15074094
0点

みなさん、ありがとうございます。
それぞれだとは思いますが。。。
一点、そもそもなんですが、Google Maps のアプリってありましたっけ?
(出るんですか?)
書込番号:15074114
0点

>一点、そもそもなんですが、Google Maps のアプリってありましたっけ?
>(出るんですか?)
今は無い。Youtubeは出た。なのでマップも期待。
書込番号:15074138
1点

>Google支払いが生じていたという情報はどの程度信頼性があるのでしょうか。
GoogleのMapにしてもアプリであることは間違いなし
で、このアプリをアップルが『無償で供給受けてHome画面に入れてる』のか、『Googleにライセンス代を払って入れてる』のかってことですね
確かにiPhone登場の最初の頃は、Googleのシュミット氏も社外取締役でアップル経営陣jに名を連ねてましたが、途中で辞めてAndroidをオープンOSとして配布始めた辺りからは、チョット話はややこしくなってるはず
アップルとしては『標準アプリにしてやるんだからタダでよこせ』となりますが、Googleにすれば『アプリに広告でも入れるのなら話は違うが、そうじゃなければいつまでもタダで使わせる義理は無い』ってことにならない?
とは云え、アップルが金を払ってまでMapを標準アプリで入れてたのか?は、外部の者には判別は付かないですね
じゃあ、何故、iOS 6でアップルは自前のMapアプリに切り替えたのか?
ここからは個人的な想像ですが、Mapアプリで検索を掛けた履歴データは、何らかの形でGoogleに渡ってたはず
(これは過去のGoogleの個人データに対する振る舞いからすれば、容易に想像される)
その見返りにアップルは、Googleから『無償でMapアプリの提供』を受けていた
しかし、Androidスマートフォンとの競争の中で、アップルとしては『何故、iPhoneユーザーのデータまでGoogleに渡す必要がある?』と問題となった(まあ、ケツの穴が小さいと云われると反論のしようがないが)
で、iOS 6からは『自前のMapアプリに切り替える』との方針に切り替わってしまった
逆に言えば、だからこそ、今後はGoogleから直接、『MapアプリがApp Store経由で無償配布』される可能性が極めて高いと云える
こんな所が、事の真相なのでは? (^^;;
書込番号:15074170
1点

> Google Maps のアプリってありましたっけ?
現在(iOS5まで)は、“マップ”アプリがそうです。
iOS6以降は、(たぶん)名称は“マップ”アプリのままで、中身が別のものに変わるので、App Storeに
Google Mapsアプリが別途リリースされなければ、消滅します。
> (出るんですか?)
出てほしい。
書込番号:15074177
1点

google earthアプリじゃだめなの?
書込番号:15074191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

って事はGoogleMAP広告付きになるんでしょうかね?
ちょっとやだな〜
書込番号:15074200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のMapアプリがよくできてますからねえ。
確かに同様のものは出て欲しいですが、なんとなく今のAppleとGoogleの関係を
見てると、地図アプリは出ないような気がします。。。
(単なる憶測ですが)
書込番号:15074430
1点

Appleはマップを使ったいろんな展開をするために自社のマップに切り替えたんですよね。
新たな展開をマップでしようと考えているAppleがGoogleマップアプリを出すと意味なくなってしまう。もし出たとしてもナビなど使えない仕様とかある程度規制されるとか
YouTubeは単なるライセンス切れだったかと
書込番号:15077602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
はじめまして。iphone5に興味がありいろいろ調べてみて
わからなかったので教えていただきたいのですが、
ネットとかに出ているiphone5の写真をみるとLTEのオン・オフの選択ができるようですが
上限7GBを超えたらスイッチをオフにしてもネットとかできるのでしょうか。
(今使っているスマホ並みの速度で)
そもそもあのスイッチは何のためについていると思われますか。
わかりにくくてすみません。
よろしくお願いいたします。
3点

たぶん設定画面が映ってるのを見たんだと思いますが
設定なのでオンオフが出来ます。オフにしても3G回線での通信は
出来ます。3G回線もオンオフ出来ます。
理由は多分回線を自由に選択できる事に尽きるのかな。
あと3G回線は生かしといてデータ通信だけオフにも出来る。
Wi-Fiだけで通信したい場合にパケット量がかからなくなります。
書込番号:15075890
2点

LTEはバッテリーの消費が激しいので、バッテリーの節約のためにLTEを切断して3Gで通信できるようになっているようです。
なので、このスイッチのON/OFFは、7GBの制限とは一切関係ありません。
http://smhn.info/201209-iphone5-lte
書込番号:15075894
2点

> 上限7GBを超えたらスイッチをオフにしてもネットとかできるのでしょうか。
> (今使っているスマホ並みの速度で)
できると思います。
> そもそもあのスイッチは何のためについていると思われますか。
逆に質問ですが、なぜ電波オフモードがついていると思いますか?
理由はそれと同じですよ。
書込番号:15075902
1点

LTEだけOffにする理由があるとしたら、バッテリ持ち時間を確保するためだと思います。
現時点ではLTEネットワークは十分に整備されておりませんので、存在しないネットワークを頻繁に探しにいくと電池の消耗が大きいと予想されます。
書込番号:15075912
4点

>上限7GBを超えたらスイッチをオフにしてもネットとかできるのでしょうか。
>(今使っているスマホ並みの速度で)
7GBを超えた場合は、通信速度が128kbpsに制限されます。
これを解除するには2GBあたり2625円の追加料金が必要です。
書込番号:15075978
3点

「KDDIのLTEでは、端末にEV-DOのネットワークから『ここにLTEネットワークがあるよ』と教えて、端末にLTEネットワークを探させます。LTEのエリアでなければ、LTEを探させないように指示します。常時、LTEを探しにいくような余計な動きをしないので、バッテリーを無駄に消耗することがありません」
http://ch.nicovideo.jp/article/ar6642
いろいろおもしろいことが書いてあります。ご参考に。
書込番号:15076386
3点

皆様たくさんの返信ありがとうございます。
モヤモヤがすっきりしました。
こちらで質問させていただいて正解でした。
ありがとうございました。
書込番号:15077148
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
auのiPhone5を購入検討してます。そこで質問です。今現在WIMAX回線でインターネットしてますが
このiPhone5にはWIMAXのような何処でも手軽にノートPC等からネットに繋ぐような事は出来るのでしょうか?
0点

少しは過去レス確認されれば理解していただけると思いますが、それがテザリングという機能です。
ただしWiMAXにはない、使用データ量7.5GBで速度が低下する規制制度ありますが。
ただし、Lteが対応している範囲にお住まいかは、ご自身の地元でお調べ願うしかありません。
届けばWiMAXより屋内には強いと思いますよ。
書込番号:15072500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WIMAXのような・・・
だいたい合っていると思います (テザリング)
注意が必要な部分は、知る限りでは下記の通りです (他にあるかもしれません)
・実通信速度
・データ量の利用制限
・電話優先 (データ通信中に電話が入るとネットが切れる様です)
・バッテリーの劣化 (単純に利用頻度が高くなる為)
書込番号:15072515
1点

回答ありがとうございます。
テザリング機能はとても素晴らしいですね。
ドコモを使い続けましたが、もはや迷いはなくなりました早速auショップで予約しようと思います。
書込番号:15072541
1点

???
良く知らないですが、ドコモにも対応機種があるようですけど?
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/compatible_model/index.html
書込番号:15072648
1点

>ドコモを使い続けましたが、もはや迷いはなくなりました早速auショップで予約しようと思います。
テザリングなら先駆者のDocomoの方が上でしょう。
情弱過ぎて後悔の無いようにw
書込番号:15072764
3点

ミスターアイスさん
テザリングについて簡単に説明します。
@iPhone4/4S/5に標準で備わっている、インターネット共有サービスである。
AiPhone4/4Sではau SBの国内販売キャリアでは、3G通信インフラの関係上機能を無効にしている
au iPhone4Sは裏ワザで機能を有効にすることができるが、もっと簡単にアプリでテザリング
することも可能である。(SBもアプリなら可能だが公式に認めていないので、契約違反の危険性 がある)iPhone4/4SのSIMLockFreeならdocomoでテザリングできる。無論iPhone5SIMFreeでも 可能と思われるが、現段階でdocomoが対応するSIMを発行していないので、詳細は不明。
BiPhone5でauのみ国内キャリアとしてiPhoneのテザリングを公式に認めた為、設定アプリ内に
項目が表示されている。
Cau iPhone5ではテザリングはLTEと3Gで可能
Dテザリングの機能としては、インターネットをiPhone5の回線で様々なデバイス(iPad
iPodtouch Mac PC PSP Wii DS等)インターネットに接続できる環境があるものは全てiPhone5を
通じてインターネット共有される。
但し、ゲーム中心で行うと、テザリング上限に直ぐ達してしまうの注意を要する。
Eau iPhone5は3GをCDMA2000EVDO.RevA RevBに対応しているがCDMAの規格で通話と通信が同時に
できないことになっている為、iPhone5に通話着信があるとテザリング通信中でも通話優先にな るので、通信は3GであろうがLTEであろうが中断停止され通話終了後停止時点のところから再開 される。
こんな感じで、ご理解頂けますか?
ACテンペストさん
テザリングの上限ですが、1GB以上の使用をした段階で当日のみ(終日)速度制限され、
7GBで上限に達し、速度制限されます。
詳細はこちら(LTEフラットの注意書きにあります)
http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/index.html
書込番号:15072804
1点

LTE回線なら普及はDocomoの方が↑。
テザリングも↑。
後はオーランチキチキさんが挙げられてる事が理解出来て
いればOKかと。
現状はLTE高速回線の普及はスタート地点。東京23区と一部政令指定都市
以外は3G回線での利用になる。
Wimaxのようなスピードと無制限ではないので
動画ストリーミング等の用途なら向かない。
書込番号:15072826
1点

テザリング機能ですがやはりモバイルルータのような専用機と比べるとバッテリの減りが難点ですね。1台にまとめられる分通信費的にはメリットなんですが。
非常用に少し使う程度なら気にならないでしょうが、WiMaxルータ代わりにガンガン使おうと思われているなら肝心な時にバッテリ切れで使えないことの無いようご注意を。
書込番号:15072898
2点

どうしてもiPhoneを使いたいならauに。
Androidでテザリングできればいいならdocomoでも問題なし。
ここに書く事ではないですが、Galaxy3はかなり快適にテザリング出来ますし。
iPhoneのテザリングは皆さんご指摘の通りバッテリーに難ありでしょうね。
エリアもLTEは当面都市部だけですし…
ただ3Gでのテザリングでも下り9.2Mbpsのハイスピードなので多少は使えるかもしれませんね。
書込番号:15073154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lte対応秋冬モデルが発売されれば、auのAndroidでもテザリングできるでしょうけどね。
書込番号:15073167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分、XperiaVが出てくれば出来るのでは。
書込番号:15073176
1点

ミスターアイスさんが テザリング目的であってWiMAX環境に慣れてらっしゃるのでしたら…
+WiMAX端末がいいように思います。
端末自体でのテザリングでは最強だと思います。
LTEは帯域制限がありますけどWiMAXは現状無制限
ですから安心感が違います。
しかし、もしミスターアイスさんがWiMAXルーターをそのままお使いになるのでしたら、iPhone5でテザリングの選択肢がWi-Fi、WiMAX、LTE.の3つから選べることになりますね。
去年に噂されていたiPhone5+WiMAX機が出てくれればいいですね。
書込番号:15076862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございました。
確かに、今後iPhone+WiMAX発売されたらいいですね。
書込番号:15077145
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
今回初めてauで機種変更をするのですが
予約の際に機種変更の際機種本体を必ず持参する
ように言われました
それはSIMカードを抜くためだそうです
SIMカードが刺さっていないiPhoneはOSのアップデート
出来ないじゃないですか・・・
ネットで調べるとそういうためにSIMカードを売っているところが
ありました ヤフオクでも売っていました
iPhoneを機種変更したごどのようにしていますか?
0点

SIMカードは本来買い取りでなく貸出だと聞いた事があります。
それと、分割が残ってるSIM込みでの転売を避けるためかも知れませんね。
確認した訳じゃありませんがw
iPhoneではないですが、完済したSIMの返却を断っても大丈夫でしたね。
書込番号:15068599
1点

予約ですよね
要らないと思いますが
5が入荷するまで、4s使いますでしょ
そのショップの人は何を考えているのですかね
今は、simフリーを使っていますが、sbmで3Gを解約する時に、simを下さいとお願いしましたら、くれましたけど…
通常は、要らなくなったsimは、契約者の前でハサミを入れます
書込番号:15068603
0点

〉予約の際に機種変更の際機種本体を必ず持参する
予約時に、変更時に本体が必要と言われたって話ですよね?
ナノSIMに変わるからじゃないのかな
書込番号:15068616
0点

ハリナックスさん
スレ主さんは、予約したときに、
(後日の)機種変更のときには(これまで使っていた)機種本体を必ず持参せよ
と言われたのです。
書込番号:15068635
1点

飛行機嫌いさん
こんにちは
あ、よくよく見ると ^^;
実際の機種変更(契約の時ですね)の時ですね
その時は、確かに要りますね
ご忠告ありがとうございました
書込番号:15068656
0点

今までiPhone3をNMPでDoCoMoに
iPhone4をNMPでDoCoMoに
現在DoCoMoからNMPでiPhone4Sを使用しています
NMPで過去二台のiPhoneはSIMカードが入ったままです
今回は機種変更ですからSIMカードを返却と言われて
ちょっとどうしてと思ったんです
売ってるSIMカードを刺して今後も使用可能なのか心配です
書込番号:15068840
0点

私はAuで過去すべてガラケーのSIMを回収されてますね〜
本体も強制的に回収しようとして拒否して重い空気になったりしてw
本体だけ戻してきます。
書込番号:15068864
1点

返却ではなく、情報を書き換えるためでは?
"SIMカードには、IMSI (International Mobile Subscriber Identity) と呼ばれる固有の番号が付与されており、これと電話番号を結びつけることにより通信を可能とする。"
書込番号:15068865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、
SIMカードの刺さっていないiPhoneの
件ですが、私もそれで困ってしまい、ネットでアクティベート用のカードを買いアップデートしました。もちろん3G通信や通話は出来ませんが、iPod touchとして、Wifiで何の問題もなく活用出来ますよ。是非お試しください。
書込番号:15068942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
iPhone4SからiPhone5への機種変更をiPhone5の予約で希望されたんですよね。
誰しもが必ず1度は、行っているはずです。
同一キャリア内の機種変更は。
docomo ソフバンでは、SIMカードは1対1の関係にあるので、SIMカードが無いとスマホは動作しません。
SB iPhoneでも同じです。
対して、au iPhoneはキャリア内ロックをしていません。SIMに非常によく似たR-UIMカードを使用しています。
au ICカードと呼んでいます。iPhone4S使用開始する時に指してカードからiPhoneに電話番号やMEID等のCDMA2000通信に必要な情報が書き込まれます。本体に情報が書き込まれたら、それ以降auICカードにiPhoneからアクセスしなくなります。
iPhoneはキャリア内ロックフリーですから、別のauICカードを指して使用することも可能ですし、auICカードを抜いても、通話とキャリアメール及びパケット利用のアプリもカードを抜くと使用出来なくなりますが、それ以外はwi-fiで使用出来てしまいます。au Wi-Fi SPOTはauIDとからんでますから、つかえません。auICカードで別の物を挿せばそのカード情報で利用でます。
ですから、他のauICカードでの利用を防ぐ為、iPhoneのカード情報削除をして、CDMA回線の通信も使用不可にする為に、持って来てといったんです。auIDと紐付いてないWi-Fiは使えるので、iPodとしてなら再利用できます。
auICカードについて参考
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Au_ICカード#section_1
書込番号:15068946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone3GS ソフトバンク解約時に、SIMカードから電話番号に関する情報を抜いて返してくれました。
ソフトバンク側の店員側もアップデートにSIMが必要な事は知ってました。
その辺は、auは返してくれないなんてこと無いのでは?
書込番号:15068980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ihard Loveさん
> auIDと紐付いてないWi-Fiは使えるので、iPodとしてなら再利用できます。
スレ主さんは、今後iPhone 4Sのアクティベーションが必要になったときのことを心配しているのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPhone#.E3.82.A2.E3.82.AF.E3.83.86.E3.82.A3.E3.83.99.E3.83.BC.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.B3
http://www.gigazine.net/news/20111014_sbm_iphone_ios5/
http://prmlstd.com/blog/archives/281
> 他のauICカードでの利用を防ぐ為、iPhoneのカード情報削除をして、CDMA回線の通信も使用不可に
> する為に、持って来てといったんです。
スレ主さんの手元には、iPhone 4Sのアクティベーションに使えるカードは残るのでしょうか?
書込番号:15069186
2点

飛行機嫌いさん
これは失礼しました。肝心の聞きたいことにことに答えてませんでしたね。
スレ主さん
申し訳ないです。
iPhone5の契約日とiOS6.0のアップデート日が重なってしまった場合はauShopで相談してみる
のが良いと思いますが、要求どおり行かないことも考えて、アクティベート専用カードを紹介
しておきます。
au iPhone4Sに完全対応してますから、問題なくiOSのアップデートとWi-Fi経由の通信もできます。
http://pub.ne.jp/siso/?entry_id=4031297
auShopの店員さんやauiPhone担当者もお馬鹿さんばかりではないと思いますから、
きちんと今後のiPhone4Sの使用について話しておけば、3Gは無理でもアクティベートまでなら
OKとしてSIMカードを3Gに関するデータを使えない処理をしてWi-Fiでは使える状態にしたSIMカードをくれると思いますよ。
事前に相談するのが、なお良いですね。
書込番号:15069496
0点

私は、iPhone4で、ihard Loveさんご紹介のカードを使用しています。半信半疑でしたがちゃんとios5にアップデート出来ました。問題無いですよ。でも主に子どもたちのオモチャになってしまいましたがf^_^;)
書込番号:15069554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分ではiPhoneを使っていないので勘違いしているところがあるかもしれなせんが。
auのICカードは貸与されているものなので、解約の場合は原則として返却するという話は以前、聞いたことがあります。ただ、去年ガラケーを一つ解約したときは返却を求められませんでしたし、数カ月前に別件でauお客さまセンターに問い合わせたときにも返却は不要と言われました。
ICカードに互換性のないガラケーからiPhoneへの機種変更も同様かと思いますが、質問のケースは同じiPhoneの4Sから5への機種変更なので、4Sに入っているICカードを外して5に移し替えるということになるのだと思います。
普通のガラケーのようにiPhoneでも自分でICカードを替えることができるなら、必要に応じて5から4Sに移せばいいと思います。どうしてもICカードが2枚いるなら、4SのICカードを紛失したことにすれば、2,100円で再発行してもらえるはずです。ただし形としてICカードが入っているというだけで、当然ながら通話などはできなくなります。
書込番号:15072373
0点

黒鞭炭さん
> 質問のケースは同じiPhoneの4Sから5への機種変更なので、4Sに入っているICカードを外して5に
> 移し替えるということになるのだと思います。
iPhoneは、モデルによってカードのサイズが3種類あります。auが扱うようになった4S以降に限定しても、
4Sと5でサイズが違うので、このスレのような疑問が発生するのです。
http://oshiete.appbank.net/archives/1472
書込番号:15073117
0点

飛行機嫌いさんへ
なるほど、同じiPhoneでもiPhone5は更にICカードが小さくなったんですね。ご指摘、ありがとうございます。
書込番号:15076581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)