端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 12 | 2013年4月24日 18:20 |
![]() ![]() |
47 | 22 | 2013年4月23日 22:33 |
![]() |
28 | 8 | 2013年4月21日 23:24 |
![]() |
1 | 1 | 2013年4月20日 10:16 |
![]() |
39 | 12 | 2013年4月19日 12:12 |
![]() |
3 | 7 | 2013年4月17日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
本機で写真撮影をする場合、
音量プラスボタンがシャッターの役割をすると読んだので、
それで写真撮影をしていました。
動画は撮影した事がなかったのですが、
今日たまたま動画用に使用していたexperia(SDが使える為)が、
電池切れになってしまい、
急遽iphone5で動画を撮影しました。
写真撮影と同じようにプラスボタンを上に撮影し、
帰宅後パソコンに取り込んだところ、
サムネイルが上下逆さまに表示されていました。
再生したところ、リアルプレーヤーでは上下が補正?され、
普通に再生できましたが、他のプレーヤーでは逆さまのままでした。
これはiphone5の仕様でしょうか?
それとも何か設定があるのでしょうか?
1点

現仕様だと思います。
確かiPhone4、iPhone4sでiOS 5.0から+−ボタンがシャッターになったと
思いましたが、その時から変わってません。
自分はボタンが下に来るように構え左手親指でシャッターを切る癖がついて慣れましたよ。
書込番号:16044676
0点

へー、そうなんですね。
自分はMacユーザーですが、どの向きで撮影しても逆さまになった事は一度もないです。
因にiPhone自体での再生は当然天地逆ってことはないですよね?
書込番号:16044938
0点

プレーヤー次第ということになりますが、対応していないプレーヤーも多いので、ボタン側を下にした方が無難ですね。
書込番号:16045188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
iPhoneの動画の仕様みたいですね、
写真ではこんな事は無いようですが。
確かに+ボタンを右上に持ってくると、
画面上に出るシャッターは左側に表示されますので、
ちょっと違和感あります。
Androidではあまり感じなかった、
痒い所に手が届く感覚がAppleには有りますが、
こんな事もあるんだなと。
でも、きっと次機では直して来るかなぁ。
今後の撮影は左下にボタンを持っていく癖をつける様にします。
事情でYouTubeにアップしなければならないので。
ありがとうございました。
書込番号:16045238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS5がリリースした時にも話題に挙がった件ですが
ボタンを上にして撮影し
Windowsで写真を転送し見ると上下が逆さまになります。
Macでは起きない事象だそうです。
原因はつかめてませんね。
結論としてボタンを下にして撮影するしかない仕様で話が収束してましたね。
書込番号:16045466
2点

> 写真ではこんな事は無いようですが。
写真でも、ExifのOrientationタグを無視するビューアーを使うと起きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005269/SortID=13693386/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005273/SortID=15527151/#tab
書込番号:16045724
3点

解決済みになっていますが、検索でこられた方のために記録として返信いたします。
音量ボタンを右上にしてiPhoneで撮影された動画のメタデータの拡張(Extended)に"Rotation : 180°"と書き込まれているのが判ります。(添付画像)
写真のExifの問題と同じように、ビューワーがこれを読み込んで補正して表示するかどうかではないでしょうか。
ちなみにQuick Time Playerでは正しく表示しますが、VLCプレーヤーでは天地が逆に表示されました。
Mac OS X 10.8.3
書込番号:16046334
4点

うおー、ホンマや!
見事に逆さまになってますね。
今の今まで全く気づきませんでした(汗)
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:16046518
0点

皆様、追加の書き込みありがとうございました。
写真も気が付かないだけで、やはり逆さまでした。
家族ともiphone間のやり取りだったため、
気が付きませんでした。
でもLINEに飛ばしても、普通の画像だったなぁ・・・なんでだろう。
ios対応のアプリだからですかね。
書込番号:16047951
0点

Exifなんて日本のメーカーが勝手にJPEGのタグを拡張した物でJIS規格ですらない
だからソフトが対応していなくても文句は言えない
書込番号:16048480
0点

動画撮影に限らず、音量ボタンを上にすると、この構え方ができるメリットがあります。
http://panproduct.com/blog/?p=4552
書込番号:16048648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今やったらgimpは警告してくるね。本来はこう表示するけどおかしかったら回転する?
書込番号:16054305
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
昨年末にauにてiPhone5を購入し、その際にアップルケアプラスにも加入しました。現在も分割にて支払い中です。
先日、本体の初期不良が見つかったためアップルストアに直接持ち込んで本体交換をしてもらったのですが、その際にアップルケアプラスには加入されていないと言われてしまいました。
以前にもiPhone5の初期不良が度重なり、今までで合計4回程本体交換をしているので、その際にどこかでアップルケアプラスの契約の紐付けが切れてしまい、今回のようになってしまった様です。
iPhone5の保証が切れてしまうのは避けたいので、なんとかもう一度アップルケアプラスに加入できないか聞いてみたのですが、加入期限の30日以内を過ぎているので出来ないと断られてしまいました。アップルケアプラスに加入していない(正確にはされていなかった)という事になり、分割金は無駄になるので、一刻も早く、購入したauの店舗に行って、分割払いの解約をしてもらうしかないと言われました。
今のところ、泣き寝入り状態です。
本来であれば、何度本体交換をしても、最初のiPhone5のシリアルナンバーを元にきちんと紐付けされるので、今回の件はアップルの管理不足が原因ではないかと思っています。
もう一度アップルのコールセンターに電話して、なんとか出来ないか聞いてみますが、望みは薄いかなと思っています。
こんな事は滅多にないかと思いますが、皆様が万が一同じような状況になりましたら、いかがされますか?
書込番号:16024733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これはちょっと消費生活センターに相談するレベルの問題ですね・・・
明らかに保証と云う形態に関してはおかしいと云うしか無いですね。個人で対応されていては、解決しないレベルの問題だと思いますね。
4回交換と云うのも凄い気はしますが、明らかな内部故障に関しての交換なら、hrkmsdさんには何の非も無い訳ですから、Appleの云うのを、そのまま鵜呑みにされてはいけない様に思います。
個人でらちがあかない場合は消費生活センター等に相談されるのが良い様に思いますね。
書込番号:16024793
5点

早速のご意見、ありがとうございます。
故障に関しましては、すべて確かに初期不良でしたので、私に非はないと思いたい所です。
明日アップルのサービスに電話をして、それでも再度断られてしまうようであれば、消費者生活センターへの相談も辞さない旨を伝えようと思います。
書込番号:16024815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変な目に合われましたね。
私の場合は、iPhoneに機種変更契約時に加入の意思を伝えていたにもかかわらず、未加入だったことが、支払い明細を確認して判明しました。
au店舗に問い合わせたところ、契約時に対応した店員が応援社員だったそうで同様のミスが複数あったことが発覚。店舗保管の契約書類にもアップルケア加入欄にチェックが入っていたため、店舗側はあっさりミスを認めました。
しかしながらhrkmsdさんの書かれたように30日以上経過した場合は、どうあがいても加入不可とのこと。話し合いの末、再度機種変更を行い、実際に新しいiPhoneと交換し、アップルケアに新規加入という手続きとなりました。ていうかコレしか方法がないんですよね。
私の場合は機種代金一括支払済だったから手続きは比較的簡素でしたが(それでも2時間以上かかりました)分割だったらややこしかったと思います。
hrkmsdさんが保証料金を実際に収めているのなら、アップルの管理ミスと言うよりはau店舗の手続きミスと考えられますので、アップルストアの方の言われるように、契約した(若しくは機種交換の手続きを行った)au店舗へ行き、早急に対処してもらうべきと思います。
そこでどういう提案が出るかは分かりませんが、保証金の返金なら拒否し(認めたらアップルケア未加入になりますから)、どうしてもアップルケアに加入したい旨を要望されてはいかがでしょうか?若しかしたら私と同じ対処が可能かもしれませんよ。
書込番号:16024851
4点

ご丁寧なお返事ありがとうございます。
私の場合、auで申し込んだ時にはきちんとアップルケアプラスに加入できておりました。
また、シリアルナンバーの紐付け作業はアップル社のシステムが行っていると言っていましたので、auに対応をお願いするのは難しいかと思われます。
アップルストア銀座店のスタッフの方には、auと何度も事実関係を確認し合ってもらいましたが、アップル側の説明によりますと、今回の私の場合、アップルに非があるのかauに非があるのか全く見当がつかないため、どのような対応もしかねる、との事でした(本当の所はどうかわかりませんが)。
全く、どうしてよいのがわからない状況です。
書込番号:16024887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お聞きしたいのですが、数度の本体交換の際、書類などは貰ってない(渡されない)んでしょうか?
他の所だと、書類は出されるので、それさえ捨ててなければ話が早い気がしますが
Appleでは、どうなんでしょうか?
書込番号:16025087
0点

お返事下さいましてありがとうございます。
アップルでは、本体交換をしても、特に書類等は渡されません。
しかし、アップルの方で本体交換に関する記録はすべて残してありますので、事実確認という点では問題はないと思われます。
書込番号:16025091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1つ確認ですが、AppleCare+に確実に加入出来ていればAppleCare+登録書が
お手元にあるはずなのですがありますか?
自分もauでの加入ですが(と言うか量販店の購入条件でした)
AppleCare+登録書がAppleよりエアメール封書で届いてます。
これが手元にない場合は最初から加入されてない事になります。(auのミス?)
それとシリアル番号から何時でも保証状況が確認出来るのですが
一度でも確認されてますか?
シリアル番号が変わる度に確認していて、途中で消えていたならAppleの移行ミス?
短期間に交換していれば移行手続きにはかなり時間がかかるので
確認出来ない事もあります。
双方でAppleCare+の加入履歴が提示できれば未加入という結論にはならないと
思うのですが。
iPhone購入時の書類とAppleCare+登録書をコピーして
コピーと原本を持って行きAppleにもう一度確認してもらう他ないと思います。
あとは初期不良の概念がおズレになってる印象があるので
どこかに誤認識はないか、もう一度良く確認されては?
書込番号:16025128
5点

返事有り難う御座います。僕もキャリア違いですが、初iPhone&ケアにも入ってるので
人事とは思えません。
素人考えだと、記録が残っているなら、初期不良を起こした今回?の機種も
前回、交換されたと言う事ですよね?
だったら、その際何故交換になったかは、記載されてるはずなので(AppleCareで対応とか)
分かりそうなものなんですが・・・・
この辺も、何も記録されてなければ、AppleCareシステムが微妙な気がします。
この件に関しては、加入してることはauに確認取れてるのでしょうから
Appleストア側の落ち度だと思うので、僕だともう一度その辺を追及すると思います。
auは、あくまで窓口業務のみだろうと思うので、auには非が無い様な気がします。
兎に角、早く解決して欲しいですね。
書込番号:16025140
2点

ご丁寧なお返事ありがとうございます。
アップル本社からのエアメールは届いておりません。
しかし、購入から一ヶ月ほど経ってもエアメールが届かなかったため、不安になり保証状況をインターネット上で確認したところ、きちんと2年保証になっていました。
その後は、仕事の忙しさでエアメールが届かない事を忘れてしまい、そのまま放置となってしまいました。
購入後一週間という短い期間で本体交換をしているので、おそらくアップル本社にて保証契約関連のデータが処理される前に、契約が切れてしまったのだと思います。
au、アップルの双方で、加入の確認はとれているものと思われます。
また、本体交換についてですが、すべて確かに初期不良であります。
書込番号:16025141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

望見者様、ありがとうございます。
私の場合、すべての交換について、iPhoneに基本的に付いている1年保証にて交換されているものと思われます。しかし、確かな事は申し訳ありませんが勉強不足で分かりません。
アップルストアでの口頭の説明では、一年間の基本保証で対応するとの事でした。
私も、アップルに非があるのではと予想しています。
アップル製品は大好きなので、このような事になりとても残念です。
常に、インターネット上で保証の状態は確認された方が良いかもしれません。
書込番号:16025156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横から失礼します。
>Re=UL/νさん
情報有り難う御座います。当方、メール来てないです・・・・
調べる方法は、キャリアの契約内容以外で有るのでしょうか?
>それとシリアル番号から何時でも保証状況が確認出来るのですが
書込番号:16025157
0点

お客様の保証状況とサポート期間で確認するとこんな感じに記載されます。
修理サービス保証:有効 (制限あり)
お客様の製品は、AppleCare + によりハードウェア修理サービスの保証対象です。
有効期限 (推定):2014年*月*日
これが確認出来ていたなら(出来ればその画面を記録しとくと良い)
手違いか移行手続き中かも知れませんね。移行手続き中の場合は
保証状況に反映されてないようなので、未加入と判断されたのかも。
AppleCare+登録書が届かないのが解せませんね。加入から10日以内には届いたと
記憶しています。
とにかく書面等で確実に加入していた証拠を突きつけて対処してもらう他ないと思いますよ。
auでの加入時の書類もあるはずなので。
初期不良に関しては1週間から10日以内に発覚した不良を一般的に言うのですが
本来は受け取った時の発覚の事。期間があるのは販売店側のサービスです。
それ以外の修理・交換は通常の故障と同じです。
Appleでは顧客満足度を第一にしてるようで、故障と断定されなくても
疑わしいと顧客が持ち込めば交換に応じてる感がありますね。
回数が多いので疑念を抱いてしまいましたが
大変失礼しました。
書込番号:16025177
1点

ご丁寧にどうもありがとうございます。
確かにその画面は確認いたしました。しかし、このような事になるとは夢にも思わず、保存等はしておりません。
しかし、auでの加入時の書類はアップルストアに直接持参しましたし(スタッフの方はこの書類の写真も撮って保存してあります)、またアップルがauに電話確認をし、確かに加入した事は認められています。
しかしまた、現在は加入されていない事も確かであります。
また、初期不良に関しましては、私も勉強不足で申し訳ありません。
確かにアップルでは、初期不良として扱ってもらっています。
書込番号:16025183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>望見者さん
AppleCare +登録書届いてないのですか?ありゃま。
写真の様な封書(海外からなのでエアメール)が届いてますよ。
シリアル番号からAppleサイトで確認出来ますよ。
https://selfsolve.apple.com/agreementWarrantyDynamic.do
書込番号:16025185
2点

auの契約書類から加入履歴があって事実関係を認めてて
不良交換により消えてるならApple側の落ち度が高いかも知れませんね。
ならば未加入ではないので泣き寝入りする必要はないですね。
自身には落ち度はなくauとApple側の問題だと強く主張しましょう。
ダメなら機関に間に入ってもらうのがやはり有効でしょう。
問題はAppleCare+登録書が届いてない事。
これを解釈するとauからAppleへの登録不備かも知れませんね。
登録未完了のまま
そのまま交換プログラムに移行したので浮遊したと想像します。
何にせよ災難ですね。
書込番号:16025197
2点

お返事ありがとうございます。
色々とアドバイス頂き参考になりました。
明日もう一度主張いたします。
書込番号:16025205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

経緯はこんな感じなのでしょうか。
・2012年年末 購入
・購入1ヶ月後(1月末?)「不安になり保証状況をインターネット上で確認したところ、きちんと2年保証になっていました。」→auで確認?Appleで確認?
・これまでに4回の本体交換
・2013年4月現在 AppleCare+が消えて標準1年保証のみ?
Apple IDは変更されていませんか?
保証の状況はAppleの複数の場所で確認できますが、念のためすべて確認されてみてはいかがでしょうか。
1. シリアル番号から確認する方法
「保証状況とサービス期間を確認する」
https://selfsolve.apple.com/agreementWarrantyDynamic.do?newid=y
2. 自分の持ち物の一覧から確認する方法
「MySupport」
https://supportprofile.apple.com/MySupportProfile.do
該当製品をクリックして詳細から"Your product is covered for eligible hardware repairs and service under AppleCare+."と表示されます。
3. 契約の一覧から確認する方法
「AppleCare 契約」
http://www.apple.com/jp/support/applecare/view/
(ちなみに当方のSoftBankで契約したiPhone5のAppleCare Plusは3.の画面では表示されませんでしたが、新規登録しようとすると「すでに登録されています」と表示されます)
また、交換後の商品に契約の移行ミスなどがあった場合は、契約番号がお判りでしたら以下で対応していただけるかもしれません。
AppleCare 契約の保証を移行する方法
http://support.apple.com/kb/HE58?viewlocale=ja_JP
*「AppleCare 契約担当 (AppleCare Agreement Administration) 」とありますから通常のサポートではなく契約担当部署なのではないかと思います。
書込番号:16025472
2点

ご丁寧にどうもありがとうございます。
購入直後の保証状況については、アップルサイトにて確認しました。
アップルIDの変更はありません。
教えて頂いた方法すべてで確認しましたが、やはり保証には加入できておりません。
また、契約の移行についても、アップルストアのスタッフの方がauと連絡を取り合って契約番号を入手して下さったのですが、それでもアップルケアプラスの継続は出来ないとの結果に至りました。
書込番号:16025502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご報告します。
今朝アップルのサポートに連絡をし、シニアアドバイザーに事情を説明した所、調べた結果アップル側に落ち度があったとの事で、アップルケアプラスの保証を継続できることになりました。
とても気持ちの良い対応をして頂けました。
私の場合、本体交換を複数回行うという特殊な事情があった為このような事になってしまいましたが、普通に保証を使用すれば通常はトラブルは発生しないかと思われます。
今回はアップルの責任だけでなく、私自身の不運も関係しているかと思います。
本当にサポートには素早い適切な対応をして頂けたので、このクチコミをご覧になった方でアップルに不信感を抱く方がいらっしゃらないことを願います。
皆様ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
お陰さまで良い結果が得られて安心しました。
書込番号:16026252
4点

解決済みですが、AppleCare+加入でAppleからの書類送付が無い方は、サポートに問い合わせられると再発行されます。発行されていないのに、再発行とはおかしな気がしますが・・・
書込番号:16027216
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
パナソニックのストラーダへアドレス帳を転送したいのですが、
方法が分かりません。
ストラーダ側は、ブルーツースで接続後受信待機状態になっているのですが、
iphone側から送信ができません。
どなたか、ご存じの方がおられましたら、教えてください。
ストラーダは、S300Wです。
13点

iPhoneは送信はできないんじゃない?
書込番号:16036645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MiEVさん
グーグルの同期とは、何ですか?
携帯オンチですいません
書込番号:16036646
1点


Bluetoothに対応と言ってもプロファイルが対応していないといけません。
電話帳を転送するにはOPPプロファイルが必要ですが
iPhoneは搭載されていませんので出来ません。
Bluetoothプロファイルの一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
以前お使いの携帯電話がBluetoothのOPPを搭載されているのでしたら
そちらから転送するか、
ナビに直接ポチポチと手打ちするしかありません。
未搭載なのはグローバルモデルならでわのセキュリティの関係ではないでしょうか?
許可していないな国や地域があるのでは?
ちなみにダイヤルアップ接続に必要なDUNも搭載していません。
書込番号:16036885
1点

iPhoneはPhone Book Access Profile (PBAP)に対応しているのでこのプロファイルをもった機器とならPhone Book Objects の交換(電話帳情報の転送)が可能です。
ついでに言えばDUNはレガシーなプロトコルです。モダンプロトコルはPANでしょ。
書込番号:16037183
1点

iPhoneから転送できないのですね。
分かりました。残念です。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16044308
2点

既にCN-S300WD/S300Dをお持ちのお客様がiPhone版をご利用になる場合、 ナビ本体のバージョンアップが必要です。ユーザーサイト「ナビcafe」より、プログラムデータ(Ver.0000270A81010133)を取得して、 バージョンアップを行って下さい。ナビcafeを利用するにはユーザー登録が必要です。
とメーカーホームページに書いてありますが、お読みになりましたでしょうか?
それともこれは機種違いでしょうか?
書込番号:16044442
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
ここのところ0円やこれに近い案件が多いようで
近場にショップがある方々を羨ましく思います。
来週から大分県へ出張に行くついでに、携帯交換しようと考えているのですが
一括0円で加入オプション等もあまりつけなくていいようなショップなどありますか?
近場ではMNP+学割家族でCB4万円がやっとという程度で、毎月割減額もありMNPを
悩んでいます。
何かいい情報ありましたらレスお願い致します。
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
今auの携帯を使っているのですが、今年の6月にウィルコムかsoftbankのiphone5に買い替えようかと思っています。
iphone5を使っている皆様、iphone5の良い点とここは改善して欲しいというようなところを教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
softbankの対応について少し聞いたかぎりでは、聞いていた話と違うとか、あまり良い評判を聞かないのですが、そんなに対応良くないですか?
3点

iPhone5の評価などはまずはレビューを読みましょう。
十分すぎるくらい情報があるはずです。
ソフトバンクの対応が悪いかどうかというより、iPhoneに関してはキャリアは対応せず、Appleが窓口です。
よって、iPhoneを使うならソフトバンクの対応ってさほど気にしなくていいかと思います。
書込番号:16029864 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うみねこさん、回答ありがとうございます。iphoneのことはもっとよくレビューを調べるなりしてみます。
それと、無知で申し訳ないのですが、iPhoneに関してはキャリアは対応せず、Appleが窓口だということの意味がよく分からないのですが、教えていただけますか?
書込番号:16029894
3点

>あまり良い評判を聞かないのですが・・・
評判というものは、良くてあたりまえなので良い評判というものは
あまりクチコミとかでは出てこず、悪かったことがいろいろ
出てくるものじゃないでしょうか?
書込番号:16029988
5点

今までの感覚だと、端末の不具合や初期不良などがあった場合、ソフトバンクのショップが窓口になってメーカーに修理などの対応をしてもらいましたよね?
iPhoneの場合は、窓口がAppleに直接になるので、不具合などがあった場合はAppleStoreに行くか、サポートへの電話での対応受付になります。
ソフトバンクショップに行っても、Appleに対応してもらうよう案内されるだけです。
書込番号:16030001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bontyanさん書き込みありがとうございます。
評判に関しては、このサイトでの実体験の書き込みや知人の実体験の話なので、単なる噂程度の話ではないので、ちょっと不安になりまして(;^_^A
今夜一人暮らしをしているsoftbankを使っている兄が家にくるので、さらに話を聞いてみようと思います。
書込番号:16030002
2点

うみのねこさん、回答ありがとうございます。
なるほど、そういうことですか!よく分かりました!ありがとうございました!
書込番号:16030009
2点

良いところだけですが(笑)。
iPhone5というよりiOSの操作に迷わない優しさが好き。iPhone5でと言うなら、軽い、片手で操作できる、画面が綺麗な点が大きいなぁ。
Appleも家族4台でのべ3回不良交換しているがスムーズだったし、バックアップからの復元も容易。
ソフトバンクは自分の環境ではここ3ヶ月でほとんどの場所でLTEが使えるようになった。ショップはiPhoneのサポートは受けたことは無いけど修理中の代替機を用意してくれるのでとても助かっています。
書込番号:16030087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウスラ7さん、回答ありがとうございます。
悪い評価が多かったので、ちょっと心配だったのですが、使いごこちは悪くないんですね。ありがとうございました(^-^)。
書込番号:16030388
2点

私は 2012.8 に Softbankショップで iPhone4S を購入しましたが、お店の対応
はなにも問題ありません。とっても親切に対応して頂きました。
契約やプランについて、十分に下調べもしてましたが。。
プランやキャンペーン内容を十分に理解せずに契約して、あとで話が違うとか、
わかりにくいとか、自分の不注意や怠慢を棚にあげて、shop の悪口を書いている
と思われる内容もありますね。 まぁ、事前に調べなくても窓口で必要なことを
聞けば、ちゃんと答えて頂けるし、それで判断はできます。
なにを聞けばよいのか判断できない人にはつらいかもです。(笑)
書込番号:16032442
6点

自分はスマホデビューをソフトバンクのiPhoneでしました。普通の携帯からiPhoneに慣れるまで、約2ヶ月かかりました。慣れてない人は苦労するので覚悟してください。それでもスマホの中ではiPhoneが簡単なものになるので、iPhoneの選択肢は良いと思いますよ。また、ソフトバンクはiPhoneのみに力を入れている印象があるので、自分の地区ではショップの対応も良いし、iPhoneの電波も良いので、問題ないかと。
書込番号:16033727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mt_papaさん、親切な回答ありがとうございます。
なるほど、事前の下調べとショップの方の話をよく聞いておくことでトラブルを防げるんですね!
ありがとうございました(^-^)
書込番号:16033828
1点

ケンツケンツさん、回答ありがとうございます。
私は携帯慣れしてる(というかスマホを扱ったことがない(笑))ので、扱いには最初苦労するかもしれない派ですが(笑)、挑戦してみようと思います。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:16033838
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
この度、ソフトバンクのiPhone 5へdocomoからMNP致しました。
カーナビとして地図アプリを利用を考えておりますが、アプリの種類が色々とありまして
選択に悩んでいます。
何かお薦めのアプリや、使用していていいと感じているアプリなどがございましたら
教えて頂けると嬉しく思います。
宜しくお願い致します。
1点

カーナビならnavieliteでしょうね。使ったことは ないですが、評判は高いです。
私はSIM FREEなiPhoneでdocomoですが、navicoを使ってます。なぜnavieliteでないかというと
ユーザーインタフェースがトヨタの純正カーナビそのものなんでiOSの良さを生かしきれてないんです。
書込番号:16016907
0点

はじめまして
有料アプリを買う前にgooglemapを使って見る事をお勧めします。
自分は社用車で使っていますが、スゴく正確ですよ ^_^
書込番号:16018857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も「navico」です。オフ・ラインでも使えるのと、更新が無料です。
今まで何度も更新してくれました。
ただ、更新が重く、無線LAN化では更新できないことが最近のバージョンでは多く、
PC上の「iTunes」でアップデートしてから同期でというアップデート方法になるのがたまにきずですが・・・
書込番号:16020212
0点

皆様お早いお返事ありがとうございます。
Google map やはり良さそうですね。
>「navico」です。オフ・ラインでも使えるのと、更新が無料です。
オフラインで使えるメリットとは、例えばどういった場合に感じるものでしょうか?
書込番号:16020291
0点

オフラインの良さは電波が届かない場所でもナビできるってことです。
google mapは事前にマップをキャッシュしておかないと地図が表示できなくなります。
つまり地図情報をアプリが持ってるのでgpsだけでナビできるんです。
書込番号:16020590
1点

地図アプリ、GoogleMapsが出るまでの間、「Map+」というアプリを使っていました。地図データがGoogleと同じでGoogleの地図に見慣れた人には良いと思います。GoogleMapsがリリースされた後も、辿ったルートをトレースして記録しておける機能が気に入っていて、今でも使っています。
書込番号:16024228
0点

皆様沢山の投稿ありがとうございました。
Google Maps 試しに使ってみようと思います。
navicoは少し高いのでお金を貯めてみてから検討してみようと思います。
オフラインでも使えるのは大変魅了的なので候補にしておきます。
ありがとうございました。
書込番号:16028198
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)