端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年4月8日 14:47 |
![]() |
5 | 2 | 2013年4月8日 01:18 |
![]() |
123 | 12 | 2013年4月6日 20:06 |
![]() |
5 | 7 | 2013年4月6日 09:18 |
![]() |
57 | 14 | 2013年4月6日 07:21 |
![]() |
11 | 12 | 2013年4月5日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
見間違えたのか、寝ぼけたのかもしれませんが・・
3月末にソフトバンクiPhone4sからMNPで
AUのこちらに移りました。
4sはそのうちオークションにだそうと思って、
充電台にWifiオンのまま置いてました。
で、昨夜の洪水警報の緊急速報が圏外表示の
4sに届きました。(発令と解除が記憶に、、)
一方、AUの5は、緊急速報を受け取る設定を
していましたが、届きませんでした。
届かないケースは、割とある?ようなので、
そんなものかとも思いますが、
MNP前の機種に誤配してる可能性なんて
あるんでしょうか?
検索すると、ソフトバンクiPhone5では、
誤配の記事がありました。
ただし、MNP前の機種に、なんてことは
書いてないようです。
緊急速報は、ログに残らないみたいなので、
我ながら寝ぼけてたのかも、と疑心暗鬼です。
書込番号:15990752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

[防災速報]アプリのことなら、iPod touchでも(sim無し4sでも)使える。
つまり3G契約不要。
https://itunes.apple.com/jp/app/fang-zai-su-bao/id481914139
書込番号:15992600
1点

at_freedさん レスありがとうございます。
私も、防災アプリを見間違えた可能性が高いと思いました。
その日の昼間、5の方にインストールしたので、自動的に4sにも
インストールされてました。
ただ、AUの5では、緊急速報が鳴らなかったのが不思議で。。。
5だけ、どっか設定触ったのかもしれません。
4sのメッセージは寝ぼけてましたので、画面キャプチャしなかった
のですが、アプリ表示っぽくは無かったような気がしました。
アプリなら、通知画面からアプリに飛べると思うのですが
とべませんでした。
・・・寝ぼけてましたので、我ながら話半分かも・・・
書込番号:15992687
0点

自己レスです。
無知でしたが、緊急速報メールはSIMに依存しないみたいです。
AUの誤配とかではなく、単にソフトバンク4sが
信号を拾った、という可能性もあるような気がしてきました。
書込番号:15992838
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
androidだと「BatteryMix」ってアプリや本体の設定画面から『各アプリが消費したバッテリ容量』ってのがわかるんですが、iOSの場合はそのような機能orアプリはあるでしょうか?
色々アプリを入れるようになってからバッテリが結構減るように感じてまして、原因を追究したいと思ってます。
2点

バッテリーマニアというアプリを使ってます。
節電情報なども出るので良いと思います。
書込番号:15975859
3点

はるきち さん
挙げていただいた"バッテリーマニア"を入れてみたんですが、「ツール」で出てくる情報は
今現在のCPU使用率やメモリ量の様ですね。。。
また、ログ機能に関しても充電記録であって、アプリ単位の使用率では無い様に見受けられました。
やっぱandroidの場合、システムの機能としてアプリ/機能単位のCPU使用率が出るから、そういうソフトが出てくるんですかねぇ・・・(だからセルスタンバイ問題とかも発覚する訳だし)
iOSの場合OSそのものにそういう機能が無いとすると、アプリを作りようがないのかもしれませんね。
書込番号:15991488
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
ガラケー(au SH008)からau iPhone5に機種変して、5日が経ちました。大満足です。
質問です。
カロッツェリアのサイバーナビVH09とiPhoneをBluetoothで接続しています。
ガラケーの時は、ガラケーからBluetoothで電話帳データを転送出来ました。
iPhoneでは、電話帳データをBluetoothで転送することはできないのでしょうか?
設定が見当たらないのですが。
ナビに電話帳データを入れておくと、ナビから電話の発信が出来て、登録してあれば着信の時に相手の名前がでるので便利なのですが。
28点

電話帳データの交換ができるかどうかは相手ナビによります。自分が使っているクラリオンのナビ(NX710)だと転送可能となってます。VH09の板で訊くか、パイオニアに問い合わせた方が話が早いかもしれません。
書込番号:15856949
6点

>hitcさん
レスありがとうございます。
ナビの方は電話帳データの受信は可能です。
iPhoneの電話帳データの送信の方法がわかりません。
書込番号:15856996
22点

残念ながら出来ません。
iPhoneは電話帳を転送するのに必要なSYNCプロファイルに
対応していません。
面倒ですが電話帳は以前使用しておられたSH008から転送すれば
追加もできるはずです。
ちなみにDUNプロファイルも非対応ですので
インターネットへのダイヤルアップ接続も出来ません。
書込番号:15857114
5点

>dongurikorokoroさん
レスありがとうございます。
SH008から転送したデータは、SH008に関連付けられていて、
SH008から転送したデータがナビにあっても、
iPhoneを接続した時は使えませんでした。
書込番号:15857299
6点

今晩は、私は、カロッツェリアのMRZ009を使用してますが、電話帳の転送出来ましたよ。ナビの携帯電話の設定から入って行ったらありましたよ
書込番号:15858375 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>iPhoneは電話帳を転送するのに必要なSYNCプロファイルに
対応していません。
Phone Book Access Profile (PBAP)に対応しているのでこのプロファイルをもった機器とならPhone Book Objects の交換(電話帳情報の転送)が可能です。
ちなみに私がもっているI'm watchというSmart Watchもこのプロファイルで住所を転送できました。
残念ながらI'm watch側がグループに対応しないので単なる住所の羅列になってしまい,利用しにくいです。
書込番号:15860710
5点

みなさん、レスありがとうございます。
知りたいのは、ナビが対応してるかとかではなくて、
iPhoneの操作方法です。
どうやって、iPhoneからBluetoothで電話帳データを送信するかです。
>ドンチャチャさん
iPhoneでどのような操作をして送信しましたか?
書込番号:15861567
9点

iPhoneはPBAPのサーバー側なのでクライアントであるカーナビ側からpullする
はずです。
書込番号:15861849
6点

Pz.Lehrさん
レスありがとうございます。
「カーナビ側からpullする」とはどういう意味ですか?
iPhoneはどういう操作をすれば良いのですか?
書込番号:15861904
3点

実際にその機種を持っている訳ではないので原則論を言っただけです。
iPhone側がserverであるのでiPhone側は何もしないです。
client側のカーナビがserverから取ってくる操作を必要とします。
そんなになんでもかんでも聞かないでください。メーカーのサポートでは
ありません。ってか、なんでメーカーのサポートに聞かないの?
書込番号:15862775
4点

みなさん、レスありがとうございます。
ナビのサポートに聞いてみました。
結果、電話帳データを転送することができました。
dongurikorokoroさんの言うとおり、iPhone自体は電話帳転送する機能はなくて、
Pz.Lehrさんの言う通り、iPhoneからの転送操作はなしで、
ナビ側からiPhoneの電話帳データを取りに行く形でした。
ナビとiPhoneの接続設定を一旦消去して、最初から接続の設定をしたら、
途中で電話帳データを読み込む操作が出て来ました。
以前のガラケーでは、接続設定後に電話帳データを送受信する操作でしたので、
その方法に拘っていた結果、うまくいかなかった様です。
お騒がせしました。
書込番号:15985679
18点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
質問@
Iphone5でYAHOOメールを使用しておりますが、
すぐログアウトしてしまいます。
調べてみると、
設定⇒Safari⇒自動入力⇒ユーザー名とパスワードを、ONにする
なのですが、その通り設定してもログアウトしてしまいます。
消去して改めて入れましたがダメ、
クッキーとデータ消去してもダメ、
キャッシュ消してもダメです。
他に何か設定があるのでしょうか?
わずらわしくて困っています。
Googleアカウントを利用しカレンダーを同期させていたのですが、
今日予定を入力しても同期しません。
パソコン側でも設定してダメ、
設定⇒カレンダー⇒アカウントで再度設定しても反映されません。
家族へのスケジュール連絡に使用しており、
こちらもわずらわしくて困っています。
設定当初は上手く行っていたと思うのですが・・・
宜しくご教授ください。
0点

Yahooログインについては、iPhoneを再起動しても改善されないようでしたら、
設定→一般→リセット→すべての設定をリセット
してみてはどうでしょうか。
(参考)
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e323043662b78396d6a37654d7832562b722b59316c4237486a47537033384e594977684e6f76674b454a413d
書込番号:15956542
1点

Webメールではなく、メールアカウント登録すれば良いのでは?
設定-メール-アカウントを追加
Yahooを選択。
書込番号:15956742
2点

Safariでwebメールですよね?
設定⇒Safari⇒自動入力オフ で、
毎回自動ログインできてますよ。
書込番号:15956829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます。
再起動
自動入力オフ
試しましたが、ダメです。
すぐログアウトされてしまいます。
メールアカウントですが、メインの使用はWEBメールなのですが、
YAHOOログインで使っている機能が結構ありまして、
出来れば・・・なんですが。
とここまで書いたところでふと思い出し、
chromeを試したところちゃんとログインされまして、
ログアウト処理をしない限りログインされたままでした。
iphoneの連携上、後々面倒と言えば面倒ですが、
メインブラウザを変えてしまおうかと思います。
なんか、SAFARIでは出来ないというモヤモヤは残りますが。
カレンダー同期もお分かりになる方がいればお願いします。
書込番号:15956949
0点

Googleカレンダーとの同期について
試してみました。
当方の環境ではiPhoneで入力したイベントをパソコンのブラウザからGoogleカレンダーでみたところ、正常に同期されていました。
iPhoneの「カレンダー」アプリの再起動や時間をおいて何回かお試しになってみてはいかがでしょうか。
書込番号:15957393
1点

皆様、改めて色々ありがとうございました。
カレンダー同期については、
ジョルテを使用していましたが、
ジョルテで入力しても反映されず、
プリインストールのカレンダーで入力したところ、
反映同期されました。
ジョルテでは月の予定が、
ある程度ひと目で文字で追えて便利だったのですが、
純正のカレンダーを使用する事にしました。
SAFARIのログインログアウトは、
再度チャレンジしましたがどうしてもだめでした、
同様の現象はYAHOOのブラウザでも起きましたが、
CHROMEはログインしっぱなしにしておきましたが、
先ほど見ても大丈夫だったので、
こちらをメインに使う事にしました。
iphoneの使い方・疑問は、
「iphone使い」に聞けとよく聞きます、
わからないところが多々あり、またお聞きしたいと思います、
本当にありがとうございました。
書込番号:15958498
0点

自己解決しました。
なにかモヤモヤ感が残り、
皆さんから頂いたご回答を参考に色々いじってみました。
Safari−プライベートブラウズをOFFにしたところ、
ログアウトしないことがわかり解決いたしました。
Chromeの使い勝手もよいので、
別々のIDに設定してプライベートとビジネスの緊急用に
使い分けて使用しています。
改めてありがとうございました。
書込番号:15983373
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhone5への乗り換えをauかSBで迷ってています。
現在のau版のLTE及び3Gでの通信速度やつながりやすさはいかがですか?
私の生活エリアは東京23区ですが、地方への出張も多くあるので、多くの方のご意見を聞かせていただければ幸いです。
もちろんSB版の情報もあったらよろしくお願いします。
3点

基本的に通話エリアはau、通信エリアはsoftbankが優ってる感じ。
自分は現在auですが以前はソフトバンクでしたので、双方の経験からも当たらずとも遠からずに思います。
ソフトバンクiPhone5は知人のでスピードテストをした程度ですが3Gがauより断然速くて
移った事を後悔しました。
LTEのエリアもソフトバンクの方が一歩も2歩も先にいる気がしました。
それでも都内はauもほとんどLTEですし都心部なら問題は少ないです。
auでの速度は3Gはマジで遅いです。
いい時で2Mbpsかな。普段は0.5Mbps
LTEはまちまちで4〜6Mbpsが主で速い時は
めちゃ速いです。
Applストア銀座でこの間50Mbps出ました。
書込番号:15950433 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

都内(杉並区)在住の者です。
iPhoneには電波を数値表示する機能があり、-(マイナス)の値が大きいほど電波が悪い事が確認することができます。
それを使ってauとソフトバンクの値を比較すると、auでは-58(電波が良い)所でも、ソフトバンクは-105(悪い)表示になります。(悪い場所でもソフトバンクはアンテナ5本表示)
基本ソフトバンクは繋がりがあまりよくないです。
3Gは殆どauの方が速いです。(auでは4秒で表示されるページも、ソフトバンクでは10秒待たされます)(数値ではソフトバンクの方が速い場合も、読み込み自体はauの方が明らかに速いです)
LTEもauの方が電波の入りが良いです。(LTEが繋がっている時は基本両社共に速いです)
電波とは関係ありませんが、サポートもauの方が絶対に上です。
以上個人の意見なので参考までにどうぞ^^
書込番号:15950570
11点

私もshiratama7391さんと同じ意見です。
電波の数値もTwitterで詳しい人が調べた結果ですね。auのがしっかりしています。
あと都内に長期で仕事に行きました。
auのLTEは、ほぼ入るので安心して使えましたよ。同僚のSoftBankは3Gばかりで速度も低速でしたのでオススメできません。
(四国などの地方のLTEならSoftBankでしょうね)
Wi-Fiが無い場所でのSafari、Youtubeの読み込みは圧倒的にauなので快適ですよ。
書込番号:15951029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アンテナピクトは接続してる基地局からの電波強度をdbmで表したもの。
auは遠くまで届く800MHzを主に掴むので電波強度は強めに出ます。
電波の特性として周波数が長いほど遠くまで届くが速度は出ないので
アンテナの本数=速度とは一概に言えないですね。
auでも2.1GHz帯のLTEを掴んでる時は100dbmを超えてる事が多いです。
3Gでも800MHzと2GHzではアンテナレベルは違ってきます。
都心では3Gも2GHzがあるからある程度は速度が出ますが、郊外から地方ではほとんど800MHzなので
速度が出ません。
auはこの2GHzの基地局数が極端に少ないのです。
実人口カバー率96%問題からも伺えます。
これはiPhone5のエリア拡大が無期限で長期間を要する事を意味します。
http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20130315-01.html
これが満足度No.1の内情ですw
片や2GHzが主流なSoftbankは基地局数が多いのですが、都会では遮蔽物が多く
隅々まで届かない事で繋がりが悪いレッテルが尾を引いてますが
900MHz帯の拡充、2GHzの3G、2GHzのLTEに加えEMOBILEの1.7GHz帯が利用出来るようになりました。
将来性では2.1GHzのLTEしか使えない拡充も無期限非公開のau
と多くの周波数帯が見込めるSoftbank。
どちらに発展を見るか各々のご判断で。
書込番号:15951378
8点

個人的意見ですが
都内ならどっちも大差ないと言うか問題が出るほどの事では無い。
ピンポイントの自宅がエリアとか圏外とかははじめに確認した方が良いと思います。
宅内で3Gが圏外なら電話としては使えませんからね。
地方の場合、LTEエリアのみの比較ならSoftBankだと思うが根本的な通話に使う3Gエリアはどうなのか
まあ一長一短無責任かもしれないがどちらでも良い気がします。
書込番号:15951590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

横レス失礼します。
iPhoneのSafariの場合、キャッシュってどうなってるんですか?
(インターネットの表示速度を向上する機能)
書込番号:15951730
0点

修善寺の虹の郷に来てます。
3Gだったので、Safariでブラウジングのキャプチャーを撮ってみました。
au iPhone5 iOS6.1.2です。
参考にしてみてくださいm(_ _)m
LTEだともう少し速いと思います。
書込番号:15952115
3点

連投です。
au iPhone5 iOS6.1.2です。
先程のは3Gにしては程度が良過ぎた感がありましたので、いつもの感じのキャプチャーが撮れたので再度、Safariブラウジング動画をアップします。
場所は伊豆高原 グランバル公園横の道の駅です。
800Mhzを掴んでました。
参考になさって下さい。
私の普段の行動範囲は東京城南エリア〜横浜市都筑区付近ですがほぼLTEです。
LTEだと私の自宅WiFi環境下とあまり変わりません。
書込番号:15952731
2点

アンテナピクトはこれを参照。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7414795/
書込番号:15953352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕事でよく出張します。
関東都市部に出張にいくとauのLTEがズート入るので羨ましかったです。auは都市部優先だなぁと思いました。
1番最悪なのは四国でauは県庁所在地でも車で走るとLTEは途切れまくりです。中国地方も街中でしか入りません。
関西地方の郊外に出張すると田畑がある場所はダメでした。
ソフトバンクは四国では感覚的にはauの5倍はLTEが入りますが、ソフトバンクの通話は車で走ると途切れまくりで、止まって通話しないと安定しません。
都市部では通話もネットもau。田舎は通話重視はau。田舎のLTEはソフトバンクが私の経験では強い感じてす。田舎ではauの場合中途半端にLTEだと頻繁に3Gと切り替えて固まったり◯になったりするので四国で移動が多い場合はLTEを切ってる方が安心します。
iPhoneじゃないですが、ドコモのLTEは四国や中国地方は1番よく入ってました。
書込番号:15953969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auは地方の郊外では確実に3Gですね。速度は最近では2Mも出ないようになりました。
LTEはエリアマップを公開してないくらいの状態で都市部でしか入りません。
今後も急速に広がるとは思えません。
Androidはともかく、auのiPhone5はオススメしませんできません。
書込番号:15954170
5点

みなさん、情報ありがとうございました!!
地域等によってauもSBも一長一短のようですね。
スピードとエリアの広さ両方を兼ね揃えてくれれば悩まいのですが…笑
後悔しないために、主な行動エリアで圏外にならない方を調べて選びたいと思います。
書込番号:15955078
1点

この、記事読みまして、auの2.1GHz LTEが進んでいないことが、わかりました。
当方、2012 11にau. 4sから5に変えたものですが、auのやる気なさ、愛想がつきます、大阪梅田の阪急の構内は、未だに3G. あの時、返品しとけば、よかったです。
書込番号:15960417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

四国の移動ではLTEを切っていましたが、先日試にONすると県庁所在地以外でも入りました。
高速道路の移動だと10分位で3Gに変わってましたが、以前より進歩してます。
少しづつですが、地方もLTE増えてるようです。auは何年後を目途に整備を考えてるのでしょう?
書込番号:15983085
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
今回一軒家からマンションに移転することになりました。
残念ながら、所有の旧式のオーディオは処分することにしました。
そこでお教えいただきたいと思います。
パソコンでレコード、CDをMP3化しています。
その音源を、iPhone5のBluetoothで飛ばして音楽を楽しもうと思います。
マンションの部屋は、約10畳です。
大音量は出せそうもありません。
中音でもある程度の音質を確保できるスピーカーシステムを教えて下さい。
以上よろしくお願いします。
0点

http://www.harman-japan.co.jp/jbl/mm/
Lightningコネクタ搭載Bluetoothスピーカーなんか便利そう。
後はブランド力(笑)
書込番号:15972659
1点

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/for_your_ipod/index.jsp
BOSEからもLightningコネクタ対応品が出たようです。
こちらはBluetoothは無いようですが。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/bluetooth_speakers/index.jsp
Bluetoothはこちら。
※何れも使用経験からの発言ではないことをご了承下さい。
書込番号:15972691
1点

家庭内のネットワーク環境で使うなら
BluetoothよりAirPlayの方が音質は良いですよ。
書込番号:15973495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よこchinさんありがとうございます。
AirPlayスピーカーのおすすめがありましたら、教えてくだされば幸いです。
書込番号:15973724
0点

mion777さん
AirPlayはONKYOのDS-A5で従来からのコンポを利用中なのですが
おすすめって言うよりσ(^o^)が次に狙っているのが
BOSE SoundLink Air digital music system
http://kakaku.com/item/K0000421332/
PHILIPS Fidelio DS3880W
http://kakaku.com/item/K0000375253/
JBL ONBEAT AIR
http://kakaku.com/item/K0000289843/
Panasonic SC-AP01
http://kakaku.com/item/K0000345299/
ONKYO ABX-N300
http://kakaku.com/item/K0000419510/
Pioneer XW-SMA1
http://kakaku.com/item/K0000397848/
Pioneer XW-SMA3
http://kakaku.com/item/K0000397847/
Pioneer XW-SMA4
http://kakaku.com/item/K0000439236/
XtremeMac Tango Air IPU-TAP-14
http://kakaku.com/item/K0000441534/
SDI Technologies iHome iW1
http://kakaku.com/item/K0000294762/
これらの機種です。
書込番号:15974210
1点

AirPlay使ってますが、便利ですよー
私はDENONのDSD-300っていう「ドッグ&AirPlay付スピーカー」ですが、CDやラジオが要るのか、単純にスピーカーだけで良いのかなど様々な条件がありますので、量販店で見てみることをお勧めします。
(都心のめぼしいビック・ヨドバシなら、今出回ってる殆どの機種が置いてあります)
個人的には、Pioneerの上位機種(XW-SMA4)何かが
・わざわざ上位/下位の差別化がされてる
・DENONのCOCOONと違って一般受けしそうなデザイン
って点で割かし良いんじゃないかと思います。
一方、リスニングポイントが確保できず流し聞きになるなら、DENONのCOCOONも良いかもしれません。
私自身はスピーカーにAirPlayで飛ばしながら隣室でPCしたりしてますが、半分開け放った扉越し&背を向けてても特に不満なく使えてます。
(ただし、COCOONの上位機種はPioneerのより高い&デザイン的に人を選ぶので、その辺りをどう捉えるかですね)
書込番号:15975126
1点

AirPlayスピーカー便利そうですね。
量販店の展示見て聞いてきます。
ありがとうございました。
書込番号:15975726
1点

AppleTVかAirMacExpressがあればオーディオは何でも行けるんじゃ無いんでしょうか。
光ケーブル?でどちらかとアンプをつなぐだけです。
再生時にスピーカーを選ぶだけです。iTunesからでも、もちろんOKです。
書込番号:15981066
1点

皆様いろいろアドバイスありがとうございました。
ただ今ソニーストアから、春の音楽のある生活の案内メールが届きました。
そのなかに、下記商品の紹介がありました。
マルチコネクトコンポ CMT-BT80W
Bluetooth®& Wi-Fi に対応。
家中の音楽を高音質でワイヤレスリスニング
CDもラジオも楽しめるようです。
これで、39,800円とは破格値です。
私は、ソニー関係者ではありませんが、皆さんいかがでしょうか。
書込番号:15981920
0点

CMT-BT80
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130405_594594.html
仕様的には良いのですが、SONYは初値が高いのと
評価がわからないので今は様子見です。
書込番号:15981958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CMT-BT80
機能等てんこ盛りですね。
私は、オーディオ等素人ですが、スピーカー関係が弱いような気がしますが、
いかがでしょうか。
夏まで待って価格と評価後にしたほうが安全ですね。
しかし売れそうですね。
書込番号:15982070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)