端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全825スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 9 | 2013年10月21日 16:50 |
![]() |
6 | 5 | 2013年10月19日 19:27 |
![]() |
2 | 3 | 2013年10月18日 08:59 |
![]() |
2 | 5 | 2013年10月26日 16:26 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2013年10月17日 23:25 |
![]() |
16 | 19 | 2013年10月13日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
今のiphone5の本体価格っていくらですか?
それで計算してみてください。
書込番号:16729267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CB7万円の時の本体価格が書かれてないと、計算しても意味ないと思います。
書込番号:16729607
1点

本体価格は変動するのですか?ホントに初心者なのでわからなくてすいません。詳しく説明お願いします。
書込番号:16729801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本体価格は変動するのですか?
→現在の日本では、「再販制度」品目の他は原則的に販売価格設定は販売者の自由です。
書込番号:16731042
1点

パソコン持ってるんですよね?
スマホでもいいです。
まずはソフトバンクのホームページヘ行きましょう。
今はオンラインショップで購入直前まで行けば価格もわかるし、
自分で調べてみましょう。
初心者だから何聞いても良いと思うのは間違いです。
まずは、自分で調べてもわからなかったら聞いて下さい。
調べ方から教えないといけないでしょうか?
書込番号:16731831
2点

CB7万円のお店で、端末のみの価格、実質価格を聞かれたらよいかと思いますが。
他にもキャンペーンと絡ませて安く見せてる場合もあるので、価格だけでなく条件も聞くべきだと思います。
例えば近所のSBではCBが多い代わりに、リンクの申し込みをしなければいけません。
http://www.gapsis.jp/2013/07/softbank-healthcare-fitbit.html
書込番号:16731919
1点

iPhone5 16GBの本体価格は40,320円です。
http://m.online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/model/iphone/lineup/iphone5.html
あとは算数の計算問題。
書込番号:16732098
1点

一括0円の方が良いですね。
一括0円+CB7万円ならもっと良いですね。
書込番号:16736118
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
車にドライブレコーダーを付けようと思っていましたが、Iphone5でもアプリを利用することで、ドライブレコーダーとして機能することをしりました。
推薦するアプリがあれば教えてください。
0点

スレ主さん
私は、
三井住友海上の「スマ保」と損保ジャパン 日本興亜損保の「セーフティーサイト」を使っています。どっちもどっちですね。両者共に衝撃検知記録です。また、充電は必須ですよ。バッテリーが1分で1%減ります。
書込番号:16720831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5000円のドラレコでイイから専用機にすべき。“iPhoneで〜"なんてチャラい発想してると、必要な時に撮れてない。
http://s.kakaku.com/car_goods/drive-recorder/ranking_7034/
書込番号:16720859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も少し使ってみましたが、いちいちセットして充電ケーブル接続、アプリ起動、クルマから離れるたびに取り外してまた接続して...と、とてもじゃないですが面倒で使い物になりませんでした。
専用機を買って付けっぱなしにされたほうが良いと思いますよ。(^^)
書込番号:16720863
4点

サーキットなどで走行している映像を撮影して残しておきたい、といった用途であればアプリのレコーダーでも十分とは思いますが、日常運転される時に万一のアクシデントに備えてアプリを使ってドラレコにしたいというのであれば、とても万一の備えに使うには専用機と比べて使い勝手が悪すぎてお話にならないレベルだと思います。
5千円も出せばHD録画できる機種もありますし、1万円も出せば高フレームレート対応のフルHD機も視野に入ってきます。
まだまだ安いものは安いなりのものも多いですので、価格コムのクチコミなどを参考にして常設のドラレコ専用機をできればフロント・リア各一台を取り付ける覚悟でご検討されることをお勧めします。
書込番号:16721603
0点

貴重な情報ありがとうございました。
ドライブレコーダーにします。これからどれがいいか調べてみます。
書込番号:16727374
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
最近iPhoneが勝手に再起動するようになりました。
iOS7.0.2ではブルースクリーンなどの不具合があると聞きましたがこれはiOSの不具合なのでしょうか?
勝手に再起動してしまう方いますか?
書込番号:16720365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのスレですが同じ内容でコメが寄せられていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010210/SortID=16713607/#tab
書込番号:16720439
0点

やっぱりOSの問題ですかね?
たまに文字入力のときに一瞬フリーズしたりします。
書込番号:16720458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5sの問題5じゃないw
書込番号:16721066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
iPhoneのYouTube公式アプリで再生すると、その動画がHDに対応していれば、1080p、もしくは720pできちんと綺麗に再生されます。しかし、SafariやChromeでYoutubeを再生(HQはオンになっている)しても、せいぜい360p程しか出ていません。公式アプリに比べると少し粗いです。同じWi-Fi環境下で同じ動画を再生しているのにです。
他の動画サイトでもそうです。HDのボタンがあり、それをオンにしてもHDとは言えない画質です。
Safariでの動画再生を、HDで再生することは可能なのでしょうか。
どなたかご教授頂ければ、幸いです。
書込番号:16712700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fi環境で視聴してますか?
動画ソースのそもそもの画質もありますが、
Wi-FiやLTE、3G回線により画質は変わりますね。 ベターなのはもちろんWi-Fiです。
個人的感覚ですけどm(_ _)m
書込番号:16713402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4sでios7にアップしてから動画再生の画質が悪くなりました。
ios6の時はクリアな画質で見ていた動画がアップしてから良くありません。
ios7が悪さをしているのかもしれませんね。
4sのスペックがios7に対して不足しているのかなとおもってたんですが、5sに機種変後も4sほどではないにしろハイビジョンと言えた画質ではありません。
ちなみに動画以外、5sでも文字入力やゲームの画像処理等々同じようにメモリ不足のような挙動をします。
書込番号:16713451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
YouTube公式アプリで見ると、細部までシャープに最高の画質で見ることができます。
しかし、ブラウザの動画ですと極端ではないにしろ明らかに粗いのです。
もちろん共にWi-Fiで見ています。
先程、公式アプリのアップデートが配信されたので更新したのですが、画質が選べるようになりました。
その選択肢にある、720p、360p、240p等が選べるのですが、ブラウザではどうやっても360p程の画質しか出ません。HQがオンになっているのにです。
iOS7が発表されるずっと前から疑問に思っていたんです。どうにかならないものでしょうか・・・。
書込番号:16714735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?ほんとですね?
Youtubeアプリ
iPad retina iOS6 で再生すると
1080pが選べるのに
iPhone5 iOS7では 720pまでしか選べませんね
うーん?
Safariからも同じで どっちの環境でも720pまでですね?
ただ、iPadのほうで Puffin からだと
1080p選べます。 かなりカクカクして見れたもんでないですが(^^;;
iPhone5でも、若干モタつきますが なんとか耐えられますか
うーん(´・_・`) HQで特に気にしてなかったですけど
そんな風になってたんですねー
試したソースは
http://youtu.be/T6DJcgm3wNY
Man of Steel - Official Trailer 3 [HD]
です。
書込番号:16715732
2点

返信ありがとうございます。
始めから書いているように、SafariでHQボタンを押していても、(もちろんWi-Fi環境下)少し粗いのです。
公式YouTubeアプリがアップデートされましたよね。その中で選択出来る720pが最も綺麗です。Retinaディスプレイの力を最大限発揮していると思います。
しかし、Safariで再生すれば、公式アプリのところの、360pしか出ないのです。何度も見比べましたが確かです。
逆に皆さんのiPhoneではHD画質で再生されているのでしょうか?
iPhone 5の精彩なディスプレイを最大に活かせていない画質で、それが逆に不自然になり、非常に勿体無いです。
どうにかブラウザでHD画質にて再生することは不可能なのでしょうか。
書込番号:16757564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
素朴な疑問なんですが、音声コントロールが誤認識して、iPhoneが誤発信することを、SoftBankやAppleは、把握して無いのでしょうか?
去年9月にiPhoneを使い始めた初心者ですが、今年の4月から誤発信に悩まされ続けていました。
ショップ、サポートセンター、Appleにも問い合わせてましたが、勝手にiPhoneが電話をかけるなんてあり得ないので、私の操作ミスだとのことでした。
納得は出来ないものの、可能性ゼロではないので泣き寝入りしました。
とこが、最近インターネットで調べたところ、比較的よくあるケースのようです。
もし、4月に問い合わせた段階で、対処の方法を教えてもらえていれば、その後の誤発信で、誤発信で電話された方々に迷惑をかけることも無かったでしょうし、必要の無い通話料も発生しなかったのにと、不快感を覚えます。
私と同じ事象で、SoftBankやAppleに問い合わせことのあるかたは、いらっしゃいませんか?
インターネットを見る限り、私以外にも、問い合わせを人がいると思うのですが?
それとも、そんな事を問い合わせてくるのは、私くらいなもんなのでしょう?
ちょっと納得がいかないので、質問させて頂きました。
書込番号:16696806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関連する過去スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005218/SortID=12255757/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005269/SortID=14010324/#tab
2番目のスレのスレ主さんは、アップルとソフトバンクとauに問い合わせた、とのことです。
書込番号:16698012
0点

上は知ってても、現場は知らないのかもね。
オラっちも、2年ぐらい前に、アップルのフィードバックに善意のカキコミやったけど、何も変わってないもんなぁ。
それって、センターボタン長押しした時の話しでしょ?
アップルのジョーシキじゃ、それはアンタの不注意って事じゃないの?
CMで、iPhoneをポケットにいれちゃったりしてるのは棚に上げてね。
書込番号:16698217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飛行機嫌いさん、ザビエル666さん、初めまして。
愚痴のような質問に答えて頂きまして、ありがとうございます。
飛行機嫌いさんへ
色々なパターンがあるようですが、私の場合、再現実験ができたので、音声コントロールが悪さをしたのは、ほぼ間違いないと思います。
なので、以前から、こういう問い合わせがあったのなら、4月の時点で教えて欲しかったんです。
せめて、可能性として考えられるという風にでも。
ザビエル666さんへ
ザビエル666さんが、何を書き込みされたかは、わかりませんが、もし、2年間も改善されないのは、一iPhoneファンとして残念です。
元々、初心者がiPhoneを持つのが無謀だったのかも知れませんが、パスワードのロックを飛び越えて電話がかかるというのは、初心者には危険過ぎます。
貴方が言われるように、それがAppleのジョーシキなのかも知れませんが、音声コントロールがOFFに出来ないなら、せめて、音声ダイヤルだけでも、初期設定はOFFであってほしかったです。
カバンやポケットに入れて、何かの拍子にホームボタンが長押しされることほ、ありうると思いますので。
何より、サポートセンターの人が、この問題を共有してくれることを願います。
書込番号:16698920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次善の策として、設定で言語をイタリア語にしています。4sの時はロシア語にしてました。日本語を受け付けないように。あくまで予防措置です。
書込番号:16702444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有磯の海さん、ありがとうございます。
早速、試させて頂きます。
ただ、周囲の雑音に反応してるみたいなので、注意深くようすをみてみます。
書込番号:16705521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は先日4Sから5sに機種変しました。
確かに4Sの時はホームボタン長押しでSiri起動していましたね。
5sはロック画面からSiriが起動しない設定ができます。指紋認証のおかげでロック画面からはパスコードを入力するか、指紋認証しない限り何も受け付けないようにすることもできます。
iOS7にした4SでもSiriが起動しないようにはできませんので、多分5でもできないのでしょうね。
AppleがUserの声を聞いてこういう仕様にしたのかどうかはわかりませんが、少なくとも5sでは勝手に電話をかけることはまずないと思いますよ。
書込番号:16720065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
アプデ前はテザリング時、私のiPhoneはWiMAXのWi-Fi接続できていて都合がよかったのですが、今回のアプデでテザリング時、WiMAXが利用できなくなりました。
解決方法はございますでしょうか。
書込番号:16695151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iphoneはwimaxは対応していないので、使えない方が正常です。
書込番号:16695300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はソフバンのiPhoneでWaMaxをレンタルしデザリングしてました。
実は同じ症状が出ましたので復元して使いました。やってみる価値はあるかと思いす。
最悪は工場出荷まで、バックアップは忘れずにあくまでも自己責任でね。
書込番号:16695457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大事な事を忘れてました、バージョンアップしたら全てにおいてパスワードとIDを求められましたが、
繋がらない詳細がわからないので何とも言えませんがね。
書込番号:16695635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テザリング時、私のiPhoneはWiMAXのWi-Fi接続できていて都合がよかったのですが、
文章が難しくて意味がわからない。
iPhoneのテザリングでwimax接続ってどういう意味?
書込番号:16695924 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

説明不足でした。私はWiMAX端末を別途持ってまして。auiPhoneでのWiMAXは契約してません。
アプデ前はiPhoneテザリングすると、iPhone側はWiFiマークがでてましたが、今はlteのマークになります。様はテザリング時iPhoneはWiMAX、共有先はlte回線だったのが、今はiPhoneも共有先もlte回線になるんです。
書込番号:16696734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WiMAX端末を別途持ってまして
機種名、型番等をお書きになるとこちらをご覧の皆様にわかりやすくなると思います。
書込番号:16696768
0点

ありがとうございます。
使用端末は
WiMAXがURord-SS1000
iPhone5になります。
書込番号:16697479
0点

接続は下記のように「インターネットにつながっているWiMax端末のアクセスポイントSSID(ネットワーク名)へiPhone5でWi-Fi接続する」ということでしょうか?
インターネット--URord-SS1000(WiMax)--無線(Wi-Fi)--iPhone5
*ちなみにこの方法はネットワーク共有(テザリング)ではありません。
書込番号:16697540
1点

ふじくろさまありがとうございす。
問題なくWiMAXに接続はできます。
ただテザリング時WiMAX端末にiPhone5を接続させたいのです。そしてテザリング先はauのlte回線を使いたいという感じです。でもWiMAXに接続するとテザリングがブチっときれちゃうんです。
アプデ前は出来てたのですが。。
むしろ、今が普通で昔がおかしなバージョンになっていたかもしれないですね。
書込番号:16697600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テザリング時WiMAX端末にiPhone5を接続させたいのです。そしてテザリング先はauのlte回線を使いたいという感じです。
すみません、どんな接続をされたいのかが読み取れませんでしたので[16697540]に示したような模式図に接続されたい端末全てを書いていただけると何かわかるかもしれません。
書込番号:16697639
0点

(棚起きにWiMAX)
↗︎iPhone5(WiMAXに接続してテザリングlteは使いたくない。
テザリングiPhone5
↘︎デスクpc(テザリングのlteでスムーズに使いたい。
このように使いたいです。
現在は
(棚起きにWiMAX)
↗︎iPhone5(テザリングlteになる。
テザリングiPhone5
↘︎デスクpc(テザリングのlteでスムーズに使いたい。
よって困ってます。
書込番号:16697672
0点

ご返信ありがとうございました。
コンピュータのFirefoxブラウザの文字エンコードをいくつか試してみましたが、文字化けで読むことができませんでした。
またiPhoneのSafariでも文字化けしています。
せっかく返信いただいたのに申し訳ありません。
書込番号:16697845
1点

iPhoneでテザリングすると Wimax不要ですよね?
Wimax URoad-SS10 でせつぞくすると
iPhoneは Wi-Fi接続になり LTE回線ではなくなりますよね?
どちらも、複数台接続できますね
Wimaxの回線を使いたいのか
iPhoneの回線を使いたいのか どっちでしょう?
iPhoneのLTE使って接続したいなら Wimaxいらないし・・・どういうことでしょうか?
書込番号:16698053
2点

フジクロ様
たしかに文字化けしてました。。そこは斜め上と斜めしたの
矢印記号を入れただけだったのですが。。ややこしくてすいません。
jack様
lteの方が下り速度とping反応速度早いので、テザリングでデスクpcを使い重宝してたのですが
帯域制限あるので、iPhoneの方はWiMAXに接続してたんです。無駄なデータを使いたくないので。
むしろそれが普通に出来てたのです。
でもiOS7になってから、それが出来なくなったんですね。
別にどちらかに絞ればいいんですけど、昔はダブルで使えたのにできなくなったので
気になり質問投稿いたしました。
書込番号:16698170
0点

下記を同時に使用したときに、「(テザリング中のiPhoneで)WiMAXに接続するとテザリングがブチっときれちゃう」のはなぜなのか? というご質問でしょうか?
インターネット--URord-SS1000 WiMax--(Wi-Fi)--iPhone5
インターネット(LTE)--iPhone5--(Wi-Fi/Bluetooth/USB)--PC
書込番号:16698572
0点

インターネット(LTE)--iPhone5--(Wi-Fi/Bluetooth/USB)--PC
上記のiPhone5--(Wi-Fi/Bluetooth/USB)--PCは何で接続されているのですか?
USBでもその現象ですか?
書込番号:16699191
0点

wi-fi接続です。usbで直接さしてもだめでした。Bluetooth接続はよくわからないので試してないです。
書込番号:16699215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB接続で同じ現象でしたら、部長代理職さん[#16695457]がお書きになったように復元くらいしか思いつきませんが、現在「アップデート・復元できない」というトラブルが多発しておりますので、今現在はあまりお勧めできませんがスレ主様のお考え次第だと思います。
念のためにBluetoothをお試しになるのも良いかもしれませんね。
書込番号:16699246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)