iPhone 5 のクチコミ掲示板

iPhone 5

  • 16GB
  • 32GB
  • 64GB
<
>
Apple iPhone 5 製品画像
  • iPhone 5 [ブラック&スレート]
  • iPhone 5 [ホワイト&シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

iPhone 5 のクチコミ掲示板

(7496件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
825

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

LTEの掴み方について

2013/02/27 18:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

スレ主 際玉さん
クチコミ投稿数:49件

iPhone5を発売日に購入し、現在iOS6.1で使用しています。

LTE県内にも拘らず自動でLTEを掴まなくて困っています。
一度機内モードにしてから5秒後に再度解除と操作しないとLTEを掴みません。
たまに掴みますが、最近はより酷くなってきました。(過去に自動で掴んでいた場所でも上記手順が必要)

#5050のPRLのアップデートも行いましたし、ネットワークのリセットや本体の初期化もしましたが改善の兆しなしです。

なにか対処方法がありましたら、ご教授お願いします。

書込番号:15825587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件 iPhone 5 16GB auの満足度4

2013/02/27 18:15(1年以上前)

スレ主さんにも効果があるかは分かりませんが、私が行ったことは

・iOSを6.1.2にした
・音声通話ローミングをオンにした

LTEエリアに入るとほぼ、LTEに繋がってます。
理由は分かりません(^_^;)
過去スレでも言われてました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005332/SortID=15384063/

書込番号:15825624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件 iPhone 5 16GB auの満足度4

2013/02/27 18:33(1年以上前)

再生する3G→LTE

その他
3G→LTE

動画撮りました。
参考にどーぞ。

書込番号:15825693

ナイスクチコミ!2


静鈴さん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:46件 iPhone 5 16GB auのオーナーiPhone 5 16GB auの満足度5

2013/02/27 19:49(1年以上前)

auのサポートに同様の症状で電話したら、SIMカードの抜き差しをして、それでもダメなら、auショップでSIMカードの交換をしてくださいと言われましたよ、

書込番号:15825988

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/02/27 20:25(1年以上前)

滅多にエリアに当たる事が無い地域ですがw

LTE圏内に入った時にすぐにLTEに切り替わる時と
そうでない時が私もありますよ。

稀な事なので気にしないで機内モードで回避してますが
ちょっと移動するとすぐに3Gに戻るし、そんなもんかと思ってます。

書込番号:15826146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:6件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2013/02/27 20:45(1年以上前)

simカード交換は有効な手段だと思います。

私の場合は、LTE → 圏外 → 3G回線探さすが失敗 → 圏外 が頻繁に起こるようになったのでsimカードを交換してもらいました。しかしこれはiOS6.1になる以前の話で、その時は交換しても改善しませんでした。(多少ましにはなりましたが)

iOS6.1になりキャリアアップデートも同時に行われ、3G、LTEの入りがよくなり(切り替え失敗がなくなり)、圏外という文字を本当に電波が届いていない時以外見なくなりました。
もしsimカードを交換していなかったら今どうなっていたか想像はつきませんが、もしかしたら交換していなければスレ主さんと同じことになっていたかもしれません。

スレ主さんと症状は違いますが、参考になれば幸いです。

因みに、設定 > 一般 > 情報 > キャリア は今最新で「KDDI 14.0」になっているはずです。もしなっていなければ更新しておいた方がいいでしょうね。

書込番号:15826235

ナイスクチコミ!0


スレ主 際玉さん
クチコミ投稿数:49件

2013/02/28 08:16(1年以上前)

多数のアドバイスありがとうございます。

「音声通話ローミングのオン」でかなり改善されました!
しばらくはこれで様子見て、まだ気になるようならSIMカードの交換を考えていきます。

現場の3GはWebブラウズでもたついてばかりなので、ストレス要因が減りました。
ありがとうございました。

書込番号:15828226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

購入済み着信音

2013/02/27 17:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

スレ主 196℃さん
クチコミ投稿数:6件

ストアで購入済みの着信音が消えました。
昨日、パソコンと同期したのが原因でしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:15825552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2013/02/27 19:13(1年以上前)

何が起きているのか詳しいことがわかりませんが、今後復旧の作業をする前にiTunesバックアップの手動バックアップ(エクスプローラやFinderで安全な場所にコピー)をしておくことをお勧めします。
iTunesバックアップの保存場所は、下記の通りです。

iTunes:iOS のバックアップについて
http://support.apple.com/kb/HT4946?viewlocale=ja_JP

もし着信音がiTunesバックアップにしか残されていなかった場合は、不用意に同期してしまうと上書きで本当に消えてしまう可能性があります。

また、iTunesストアで購入した着信音は再ダウンロードできなかったと思います。
(規約かなにかで読んだのですが、元資料がどこにあったのか失念しました)


同期したコンピュータのiTunesライブラリに、その着信音は無いのでしょうか?

書込番号:15825863

ナイスクチコミ!1


スレ主 196℃さん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/27 19:35(1年以上前)

ふじくろ様
ありがとうございます。
バックアップは出来ていなかったようです。
せっかく購入したのに残念です。(基本的な知識不足でした。)
普通のスマホと違い、このような特殊性だけがアイホンの難点と感じます。
気を取り直して、再度購入を検討します。(250円の勉強代)

書込番号:15825936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2013/02/27 20:12(1年以上前)

>バックアップは出来ていなかったようです。

通常は同期したときに自動的にバックアップが作成されるはずですが(着信音も含む)、何らかの理由でバックアップされていない場合は仕方ないですね。

加えてコンピュータのiTunesライブラリにも着信音が無ければ、復旧は大変難しいと思います。


余談ですがApp, ブック, ミュージック, 映画でしたらiTunes in the cloud で再ダウンロード可能ですけど、なぜ着信音はできないのかが不思議です。

書込番号:15826095

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2013/02/27 20:27(1年以上前)

着信音は自作がおすすめです。iTunes musicから作ればいつでもまた作れます。

書込番号:15826155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラについて

2013/02/25 12:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

クチコミ投稿数:26件

iPhone5のカメラは8M(3264×1836)なのに撮影した写真をPCに送ってみてみると解像度が1136×852しかなりません。

3264×1836のフルで撮影することってできないんでしょうか?

ちなみに純正カメラアプリです。

ご教授よろしくおねがいします。

書込番号:15815218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:65件 OCNフォトフレンド 

2013/02/25 12:32(1年以上前)

メールでなのか、USB接続なのか?
その辺りはどうなんでしょうか!?

書込番号:15815276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2013/02/25 14:13(1年以上前)

>3264×1836のフルで撮影することってできないんでしょうか?

標準「カメラ」アプリで撮影した写真は3264x2448ピクセル, 72ppiです。

書込番号:15815596

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/02/26 02:53(1年以上前)

カメラロール内はiPhone5の画面解像度に合わせて自動縮小されてるようです。
iCloudなどにフォトストリームを設定してあれば
縮小されてないデータがPCなどに自動で転送されますよ。
(PCにもiCloudコントロールパネル等を設定しておく必要があります)

書込番号:15818700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/26 09:53(1年以上前)

私のiPhone 4Sでは、iOS標準カメラアプリで撮影した後で、iPhoneとパソコンをUSB
ケーブルで接続しiPhoneのDCIM以下からパソコンにコピペした画像も、iCloudの
フォトストリーム経由でパソコンに届いた画像も、どちらもフル解像度(3264×2448)です。

iPhone 5でも同じだと思いますが。

書込番号:15819371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2013/02/26 13:22(1年以上前)

機種不明

pic1(iPhone5カメラロール内の写真)

追記いたします。

標準「カメラ」アプリで撮影した写真は3264x2448ピクセル, 72ppiでカメラロールに保存されます。
(iPhone 5, iOS 6.1.2, 「Image Data」アプリやその他の写真情報表示アプリで確認、pic1参照)

iPhoneとMacをUSB接続し、OS同梱の「イメージキャプチャ」アプリでコンピュータに読み込んだ写真も同じ解像度です。

iPhone内の写真とコンピュータに転送した写真は、下記の案内にあるような通常の方法であれば解像度が変わることはないと思われます。

「iOS:個人の写真とビデオを iOS デバイスからコンピュータに読み込む」
http://support.apple.com/kb/ht4083?viewlocale=ja_JP



>撮影した写真をPCに送ってみてみると解像度が1136×852しかなりません。

スレ主様の具体的な転送方法が不明ですが、seabird217さんご指摘のような「メールで送る」などの方法で読み込んだ場合は、縮小される可能性があると思います。

書込番号:15820048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2013/02/26 13:30(1年以上前)

機種不明

写真を添付する時の写真サイズの選択画面

iPhone 5 です。

Mac では PC と違い、iPhone を直接デスクトップにマウントできないので、DiskAid というユーティリティで(Mac 版、PC 版の両方あり)Camera Roll 内の写真を直接選択して、Mac 上の任意のフォルダ内にドラッグ&ドロップして写真を保存していますが、そのサイズは 3264×2448 ピクセルのままです。

http://www.digidna.net/products/diskaid

試しに、メールに添付して送ってみましたが、添付する時に写真のサイズは「小」・「中」・「大」に縮小するのと「実際のサイズ」(オリジナルのまま)の4つの選択肢が表示されます。こうして送信し、受信した写真を保存して比較してみましたが、メールに添付した方の写真も 3264×2448 ピクセルで、全く同じ。またファイルサイズも、iPhone 5 から直接 Mac にドラッグ&ドロップしたものも、メールに添付して、受信したものを保存したものも、どちらもピッタリ同じの 1,947,026 バイトでした。

さらに、iPhoto のフォトストリームに自動的に取り込まれている同じ写真も同様に全く同じ 3264×2448 ピクセルで、ファイルサイズも 1,947,026 バイトでした。

私自身は、iPhone で撮影した写真や、ボイスメモ、発着信履歴、留守電録音、等は、全て DiskAid でドラッグ&ドロップで Mac に保存するようにしています。

スレ主さんはどういう風に写真を PC に移した時に写真サイズが縮小されてしまわれているのでしょうか?

書込番号:15820072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2013/02/26 18:19(1年以上前)

もしかして、スレ主さんは送信時に画像サイズを縮小して送られたのかなとも思って実験してみましたが、1136×852 ピクセルというサイズになるものはありませんでした...。

  元 3264×2448 1,947,026 バイト
  大 1632×1224  607,620 バイト
  中  640× 480  107,120 バイト
  小  320× 240   32,181 バイト

不思議ですね。何をどうされているのでしょうか?

書込番号:15820916

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/02/26 18:31(1年以上前)

PCにつないでカメラロール内はプロパティで縮小表示ですが
HDDにコピーすると3264×2448で保存されてますね。解像度は落とされてません。
自分も勘違いしてました<m(__)m>

書込番号:15820966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2013/02/26 20:51(1年以上前)

フォトストリームで自動的にパソコンへ転送されたデータを見ると、3264×2448のフルサイズでした。
スレ主さんがどんな方法で転送しているかわからないので何とも言えませんね。

書込番号:15821648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2013/02/27 21:05(1年以上前)

スレ主の和泉の菊さん、皆が質問したり、コメントしたりしても全然返事がない。問題が解決したので、単にもう2度とここには戻ってきてないだけなのかなとも思ったのですが、どうも、価格.com の書き込みはこれが最初でもないようだったので、ちょっと和泉の菊さんがこれまでに開いたスレッドを全部、訪問してみました。

全部で16本のスレッドを立てています。1本はコメントが全く付きませんでしたので、実際にコメントのついた15本について、スレ主の和泉の菊さんが返事をしているのかどうか、見てみました。

1番最初に立てたスレッドのみ2回返事をしていますが、残りで返事があるスレッドは全て1回だけです。15スレッドの内、和泉の菊さんが返事をしているものが最初の9本のみです。ただし、内容は全て「ありがとうございました」のようなお礼の言葉のみです。他者のコメントに対するコメントとか、情報提供とか、そのようなやりとり(コミュニケーション)は一切ありませんでした。

最後にお礼のコメントがあったのが 2012年4月19日の10本目のスレッドです。その次の4月30日に立てられた11本目から、今回の16本目まで、最新の5本のスレッド、約10か月間は、スレッドを立ち上げた最初の書き込みだけで、一切返事はしていません。無言で「Good アンサー」を付けたり、「解決済」のスタンプを押しているだけです。

どうやら、質問されても一切答えず、勝手に皆にコメントをさせておいて、自分に役に立ったと思えたコメントあった時のみ、黙って「Good アンサー」を押して、自分でスレッドがもう用済みだと感じた時には、黙って「解決済」のスタンプを押して、後はダンマリという主義 (?) の方のようです。

どうやら、価格.com や回答者の人々のことを無料で便利な自動販売機としか捉えていらっしゃらないようですね。

書込番号:15826343

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 メール誤送信

2013/02/24 02:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

クチコミ投稿数:1件

メール誤送信を防止するアプリ、方法がありましたら、教えて頂けますか?

書込番号:15808971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2013/02/24 09:44(1年以上前)

おそらく、App Storeのアプリや、正規の方法では出来ないと思います。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14032285/#14032624

書込番号:15809906

ナイスクチコミ!2


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/02/24 11:07(1年以上前)


電話でなくメール誤発信防止ですよね。
連絡先の情報で間違いやすい名前、アドレスをユニークに分けるしかないかと。
田中さん、田中、など相手のニックネームに複数の人が絡んでいる場合は要注意、位でしょうか。

書込番号:15810220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/02/24 11:44(1年以上前)

ないです。
グループ分け等で工夫

書込番号:15810356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2013/02/24 12:49(1年以上前)

AskToSend (要jailbreak)

書込番号:15810612

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ109

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhone 5 の機能面での魅力について

2013/02/22 02:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

クチコミ投稿数:66件

こんにちは。

iPhone 5 は、ハードやソフトの「見た目」には魅力がない訳ではないと思いますが、機能面には魅力が感じられず、「見た目」に誤魔化されている、「見た目」だけな感じがしてなりません。

iPhone 5 の「見た目」ではない、機能面での魅力をご教示いただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:15799175

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 iPhone 5 16GB auのオーナーiPhone 5 16GB auの満足度5

2013/02/22 07:42(1年以上前)

自分は昔からのMacユーザなので、Macとのシームレスな連携は最大の機能です。iPhoneの前からiPod touchを使っていて、アプリが共通化できるとか操作が統一できるという点も、複数の機械を使い分けていると重要です(現在はMac、iPhone、iPadを状況に応じて使い分けてます)。個々の機能やハードの性能を売るのではなくシステム全体としてのユーザー体験を売るというAppleの方針に共感していることも大きいですね。

言うまでもなく、WinとAndroidで統一するという発想があっても良いわけで、要はどちらの文化で統一するかという趣味の選択肢だと思います。基本的には個人が使う機械なんですから、優劣という次元じゃなく、好きか嫌いかでいいでしょう。好きなサッカーチームを決めるのと大差ないですよ。

書込番号:15799491

ナイスクチコミ!6


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 iPhone 5 16GB auのオーナーiPhone 5 16GB auの満足度5

2013/02/22 07:59(1年以上前)

一つ書き忘れたので追加です。
脱獄とかをしない限り、普通の状態ではAppStore以外からアプリを入れることができないのも大きな機能です。
このおかげでウィルスなどマルウェアを仕込まれるリスクが大幅に減少しますから。
セキュリティ意識の低いコンピュータの素人に安心して勧められるのは重要でしょう。

書込番号:15799526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件 iPhone 5 16GB auのオーナーiPhone 5 16GB auの満足度5

2013/02/22 12:10(1年以上前)

こんにちはキーナおっすです
なんと言ってもサクサク感と画面の美しさでしょう。一番重要な部分かと思います。
Android機も一部iPhoneに迫ってるのもありますがまだ勝てないと思います
安定感。iOSはどんなにハードに使い続けても動作が重くなる事が一切ありません。ガラケーよりも安定感あります。安心して使えます
iPodとして音楽にも強く(カバーフロウカッコいい)wifi同期やフォトストリームで何もする事なく写真をパソコンに保存できるのもめちゃくちゃ便利てす
これだけ高性能なのにビックリするくらい直感的に、使い易く作られてるのも凄いと思います

書込番号:15800237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2013/02/22 15:46(1年以上前)

>「見た目」に誤魔化されている、「見た目」だけな感じがしてなりません。

そんなボワァ〜ッとした「感じ」とか言われても・・・w

5の、ということだから、4Sとの比較でいいですか?

ま、長くなって情報量が増えた。
解像度が上がった。
薄くなった。
軽くなった。
ケーブルがどっち向きでもさせるようになった。
LTEが使えて便利。
ガラスと金属の質感が気持ちいい(これは前から)。

他の良さは前から。

あと、背面のアップルマークが前ほど目立たなくなった。
(これは問題視していたんだと思う)

先日5を水没させてしまい、4Sを代わりに持ち歩いていたのですが、こんなに4Sって分厚くて、重くて、画面が狭かったっけ?と思いました。
逆に、変える必要のないところは全然変えないんですね。
(Windows変わりすぎ・・・田舎の親が泣いてました)
この、ただ洗練させるだけっていうアップルの新製品はいっつもびっくりします。

悪くなったのは、ナンバーワン端末になってしまって(他がパッとしないだけだけど)掲示板に変な人が増えた。
これは切実な悩み。

書込番号:15800825

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2013/02/22 16:17(1年以上前)

機能とは何を指していますか?

そもそも、ガラケーの機能がないから見劣りするという考えであれば、
iPhoneは使わないほうがいいと思います。

おサイフとかワンセグとかは、本来携帯端末として付加的要素でしか無いですから
私も最初は全ての機能が1つで出来る事に魅力を感じていましたが、結局のところ
なくても何も支障がなかったですね。

おサイフなどは、確かに携帯電話一つ持っていれば便利に使えると思いますが、
それが故に本来の携帯端末としての魅力に欠けてしまうと思うのはちょっと違うのかな?
と思います。

iPhoneと言うのはそういうのがなくてもシンプルに楽しめる、アプリが付加機能
の無さを感じさせないほど洗練されている所ではないでしょうかね?
それと、アップデートしても、3GSでも4Sでも5でも5Sでも7,8,9となっても
操作に迷わない統一されたインターフェースを継承していく所でしょう。
誰もが安心して使える端末だと思います。

Androidは、付加機能を重視する人向けだと思います。
あなたはどちらのタイプでしょうか?

書込番号:15800927

ナイスクチコミ!3


kami.itさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:33件 iPhone 5 16GB auのオーナーiPhone 5 16GB auの満足度1

2013/02/22 21:59(1年以上前)

変な人で悪かったな(笑)

Appleの態度の悪さは俺以上だが、iPhoneは未だに最高の端末には違いない。
比較対象はない。Androidoはやっと追い付きつつあるが、iPhoneの二番煎じがルーツでガラケーの延長上に過ぎない。韓国製のクルマみたいなもんだな。

俺が文句を言いながらもiPhone使うのは、同レベルの比較対象が今だにないから。

書込番号:15802323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kami.itさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:33件 iPhone 5 16GB auのオーナーiPhone 5 16GB auの満足度1

2013/02/22 22:07(1年以上前)

追記
スレ主が言う機能は、正式な定義とズレているようだが、具体的に明示しないと話の俎上にものらん。
それに、過去ログ検索すれば済むだろ。
一種のネットストーカーってやつだよな。
ご苦労さんなことだ。

書込番号:15802370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:17件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2013/02/22 22:14(1年以上前)

結局AndroidってiPhoneの、というかApple製品のパクリだと思います。個人的に思っただけですよ!サーセン。

書込番号:15802425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 iPhone 5 16GB auのオーナーiPhone 5 16GB auの満足度1

2013/02/23 00:25(1年以上前)

アルミのボディで質感が高いのがいいね。
ただこの時期だと電話のとき耳が冷たいわ(´・_・`)

書込番号:15803210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2013/02/23 01:33(1年以上前)

Xpera Zが今なぜandroid系で注目なのかを考えると
自ずとある理由に合点が行くのでは?

結局Appleのデザインがクールなのよ。

でもねえ。表面だけ見てもダメだと思う。

まあ、adroidはjavaの練習なんだなあ。と思えば腹も立たない。

書込番号:15803506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2013/02/23 04:50(1年以上前)

そうそう、見た目になるのか機能になるのか分からないけど。。
操作面に機種名、キャリア名が書いてない。
これは大きい。

Nexus 7もそうなっている。
これは各機種も見習って欲しい。

スマホは動画をかなり見る。
ずーっと機種名やあまつさえキャリア名なんかを見させられるのは残酷。
これはテレビにも言えることだけど、画面が小さいスマホはより言える。

Apple製品は白に統一しようと思って白を選んだけど、iPad miniを選んだらこっちが快適なので、今度からiPhoneも黒にしようと思う。
前カメラ、イヤースピーカー、顔面感知穴が黒の方が目立たないから。

書込番号:15803773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/23 10:01(1年以上前)

なんか久しぶりに覗いてみたら、楽しそうな投稿が(笑)

機能面で魅力を感じないと!?私はスキル不足です!って宣言しているような(^^;

iPhoneは羊の皮を被ったオオカミなのよ。
表の使い方、裏の使い方、そして真の裏側とレベルに合わせて全く違う機能を使えます。

初心者は表のセキュリティー万全の状態でしか使わせてもらえません。
中級以上になると、様々な機器やサービスを組み合わせてiOSの意味を知る事ができます。
そして、行くとことまで行き着くと脱獄と言う禁断のエリアがあります。
Androidの自由度など相手にならないぐらい豊富なカスタマイズが可能になります。

さて、どんな機能面が不足でしょうか???まさか、ワンセグ、おサイフ、赤外線とか言わないよね?(笑)

書込番号:15804463

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/23 10:14(1年以上前)

Androidでは、アプリケーションは、
VM(仮想マシン)で実行されています。
簡単に言うと、パソコンのjavaVMとほぼ
同じです。
スペックの低いマシンでjavaアプリ
実行すると、カクつき、もっさり感
で重たく感じます。
Android機には、そのような理由で
高性能CPU、と大容量メモリが必要
となるのです。最新スペックの
Android機でさえ一瞬カクつくことが
あるのはこのためです。
iphoneのアプリは、基本Objective-C
によるネイティブアプリケーション
です。iphoneでは、そのようなカク
つきは全くありません。

[参考URL]
http://www.anlyznews.com/2010/12/androidiphone.html

書込番号:15804518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/23 11:10(1年以上前)

>最新スペックの
>Android機でさえ一瞬カクつくことが
>あるのはこのためです。

ついでに誤解のないように言って
おくと、AndroidOSでネイティブ
コードが実行できないかというと
ではありません。
純粋にネイティブコードで書かれた
アプリケーションもあります。
また、java系アプリでJNIからC/C++
のネイティブコードを実行できたり
もします。

一瞬のカクつきに関しては、多少
違和感があるもののちょっと気に
程度になるようなもので、最新の
高スペックのAndroid機のレスポンス
は概ね良好ではあります。
よって、この点に断然iphoneが
上とも言い切れないところもあります。
まあ、比較すると、同じアプリでも
iphone用に作成されたアプリの
方が、動作がスムーズですね。
ただ、これは、アプリケーション
の作り、品質にも依存するけど。

書込番号:15804770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/02/23 17:40(1年以上前)

素朴な疑問ですが

脱獄したiphoneと
rootをしたAndroidと
どちらが自由度(カスタマイズ性)があるんの
気になりました

書込番号:15806371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2013/02/23 22:35(1年以上前)

>脱獄したiPhoneとrootedのAndroidとどちらが自由度があるか

これは興味あります。
どっちもUNIXむき出しになるなら、どっちもどっちですかね。

PCで使っているとBSDとLinuxは違っていて、Linuxの方が見通しは悪く感じます。
でもケータイでそこまで行くかどうか。。

AndroidがJavaのサンドボックスとは知りませんでした。
だからCPUパワーも食うしバッテリーも食うけど、いまだにヌルヌル感においてiPhoneにかなわないんですね。
でも、AndroidのカクツキはSDカードのせいもあるんじゃないでしょうかね。

ただまあ、いろんなメーカーからいろんなハードを出したり、アプリを素人にいっぱい作らせようと思えば、Javaというのは賢い選択かもしれませんね。

iPhoneはハード、OSを垂直統合し、AppStoreを厳格に統制しているので、Androidの最新機種よりもかなり落ちるハード環境でも、ヌルヌルした吸い付くような使い心地なんですね。
一長一短、トレードオフですね。

ただまあ、何を使うか、どっちがすぐれているかも気になるんですが、それを使って何をするか、自分のその用途のためにどっちがフィットしているかのほうがもっと重要ですけどね。
ぼくは「見た目」がかなり気になる方だとこのスレに書いていて気づきましたw

書込番号:15807937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/24 00:11(1年以上前)

> AndroidがJavaのサンドボックスとは知りませんでした。だからCPUパワーも食うし
> バッテリーも食うけど、いまだにヌルヌル感においてiPhoneにかなわないんですね。

NDKを使ってC/C++で書けば速くなりますが、

 http://tech.camobile.com/android/android-ndk-%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%8C%96%EF%BC%81
 http://labs.techfirm.co.jp/android/iguchi/1782
 http://labs.techfirm.co.jp/android/iguchi/1988

CPUに依存するアプリになるし、ソースコードの修正が必要になる場合もあるようです。

 http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20120308091/
 http://eetimes.jp/ee/articles/1204/19/news101_2.html

書込番号:15808561

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2013/02/24 01:23(1年以上前)

>ただまあ、いろんなメーカーからいろんなハードを出したり、アプリを素人にいっぱい作らせようと思えば、Javaというのは賢い選択かもしれませんね。


どっかで聞いたような?
あ!i-modeだ。

書込番号:15808876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/24 11:11(1年以上前)

飛行機嫌いさん

>NDKを使ってC/C++で書けば速くなりますが、
間違いなく速くなります。
でも、完全なるネイティブコード
で書かれたアプリと比較すると、
やはり遅いんですよ。

NDKを使ったアプリでも100%ネイティブで
実行されるわけではなく、一部の処理を
ネイティブで処理するだけです。

やはり、仮想実装の場合は、直接ハードウェア
にアクセスできないため、ちょっと待たされる
感じ、レスポンスのスムーズさにかけるといった
ことは、いくらハードウェアが高スペックと
なったしても発生すると思われます。
Androidアプリの一瞬のカクツキが
私は好きになれません。
神経質かもしれないですが、
どうしても気になります。
レスポンスそのものは、悪いとは
感じないのですが・・

iphone 5は、最新のハードウェアスペック
で動作するAndroid機種よりも、処理速度
が速い。スペック的に劣っているにも
かかわらずです。
iOSで、現行のAndroid機種と同等のスペック
のハードウェアで、iphoneアプリを動作
されたらどれくらいの性能となるだろうか・・
iOSの方が、アプリの動作環境では、AndroidOS
よりもアドバンテージがありますね。

現行のiphone 5のA6チップであれば、
iOS 7、8にアップデートをしても
現役で使用できそうです。

予断ですが、アンドロイドアプリを、
完全なるネイティブで実装するような
プロジェクトがあったそうです。今は
そのプロジェクトは、解散しています。
ネイティブコードに変換すると、処理
速度が、なんと数倍改善し、それなり
の成果もあったようです。解散とは
Androidユーザにとっては、残念ですね。



書込番号:15810235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/24 13:17(1年以上前)

> 完全なるネイティブコードで書かれたアプリと比較すると、やはり遅いんですよ。

> 仮想実装の場合は、直接ハードウェアにアクセスできないため、ちょっと待たされる感じ、
> レスポンスのスムーズさにかけるといったことは、いくらハードウェアが高スペックとなったしても
> 発生すると思われます。

NDKのNativeActivity

 http://wlog.flatlib.jp/item/1493
 http://techbooster.org/android/application/2239/

について、

 http://mobilepearls.com/labs/native-android-api/NATIVE-ACTIVITY.HTML

には、下記のように書かれています。

 With a native activity, it is possible to write a completely native application.

 NativeActivity handles the communication between the Android framework and your native code, ...

 Native activities do not change the fact that Android applications still run in their own virtual machine, ...

ネイティブ・コードでの完全なネイティブ・アプリを書くことはできるけれども、仮想マシン上で走る
ことに変わりはない、ということですね。

書込番号:15810736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信31

お気に入りに追加

標準

au or SoftBank

2013/02/21 21:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

クチコミ投稿数:29件

本当に今更で申し訳ないのですが、
どちらのほうがいいのでしょうか?

色々と調べてはいるのですが、決定的なデータがわからないのです。

最近SoftBankのLTEが広くなったといわれて
いるらしいのですがいまいちわかりません。

値段、電波、使いやすさなど
色々と教えてくださると幸いです
お願いします
特に千葉県在住の方だと特にうれしいです

書込番号:15797728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:93件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2013/02/22 07:57(1年以上前)

こんにちは。

千葉県の外房に限っては、イメージ的に
ソフトバンクは国道や大きな県道は3Gは入ります。(LTEは論外)
しかし、ちょっと中に入ってしまうと圏外ですね。
外房ですと、長生村、睦沢町など少し山の中に入った場所では圏外ですね。

auは外房での3Gはそこまで遅くないと思いますよ。
外房の海のある方(九十九里、大網、白子、長生村、一宮、いすみ)でも
3Gはそんなに遅くありません。

千葉県に住む私の考えでは、iPhoneといっても基本的には電話なので、
圏外というのは論外かなと思っています。
私の場合はドコモのガラケーと2台持ちで通話はドコモ、ネットなどは
auのiPhoneです。
室内ではWi-Fiで使用しています。

外房に在住で、地元からあまり出ないのであればauだと思いますよ。
鴨川、小湊などの山の方で使用するならソフトバンクは全く入りませんよ。

それと、ソフトバンクもauも外房は重要視していないようで、
予定にすら入っていないのが切ないですね。
ちなみに茂原市ではauのAndroidはLTEが入ります(市内全てではないです)
ドコモもxiが入ります。(市内全てではないです)
ソフトバンクは3Gのみだと思います(HPなどでご確認を)
また市内全てで通話できる訳ではないですね。

こんな感じですので、田舎ではやはりドコモ率が圧倒的なんでしょうね。
通話エリアですと今はauとドコモがほぼ互角かドコモが頭一つリード、
ソフトバンクは全然ダメというのが現在の外房の現状ではないかと思います。
まあ、田舎ですからね・・
千葉県は栄えてるところと田舎の差がとても激しいので、1台持ちでしたら、
ご自分のライフスタイルにあったキャリアを選ばれた方がよいと思います。

書込番号:15799520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件 iPhone 5 16GB auのオーナーiPhone 5 16GB auの満足度5

2013/02/22 12:41(1年以上前)

全社使った事のあるわたくしの経験から言わせるとドコモとauでは電波の良し悪しの違いを感じる事は出来ません。
今では電波状況満足度調査ではauがドコモよりも高いなんて調査結果も普通になってますし。しかし実際にはドコモが一番金かけて整備もしてますし山奥とか沖合とかに行くと違いが出てくるのかな?と思っていますが。
SoftBankはエリア的には言われているほど悪いとは思わなかったけど通話中に切れる事が普通にありました。長時間待たされるプロバイダに電話するときとかヒヤヒヤしていたのを今でも覚えてます
自分からしたら満足度調査でのSoftBankの低さは納得なんです。残念ですが
因みに自分はauでLTEの対象地域。外なら港の端っことか穴もありますがほぼLTEを掴み速度は殆どが10M〜15Mくらい、速い所になると40M超えてくるような感じです
これで残責を除けば3G4S時代と変わらないというか微安な利用料金なんでかなり満足度高いです

書込番号:15800348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/02/22 13:27(1年以上前)

ガラケーと違ってスマートフォンは通話と通信を分けて、電波状況の話をすべきだと考えます。

それで、SoftbnakからauへMNPした感想では、通話はauの方がエリアが広いのは長年の基盤から当然。
通信は自分の地域では使い物になりません。
購入から約5ヶ月弱経ちましたがLTEが繋がる見込みもありません。

都心から半径20〜25km圏なのでSoftbankも通話通信とも安定してエリアが広いです。
auはそれ以上だと思ってMNPしたんだけど期待外れでした。

Softbank iPhone4の時、約3年ほど前に勝浦方面へ釣りに行った時には街中は普通に通話通信で来ていました。
ただ、沖に出てすぐ圏外でした。街中以外は電波が弱い感じはありました。
iPhoneとにらめっこはしてないので、使う時には使えてたよという話です。

書込番号:15800483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件 iPhone 5 16GB auの満足度4

2013/02/22 14:00(1年以上前)

長年のauユーザーです。

で、au iPhone5ですが、キーナおっすさんと同じ感じで自宅、職場含めて私の生活圏がほぼLTE圏内です。
エリアとしましては都内城南地区から横浜市都筑区です。最近は地下鉄駅構内でもLTEに接続されることがあり日々、エリア拡大しているという実感はあります。
ただ、ユーザーが多くなってきたのでしょうね。前は平均で10Mbps以上は出ていた感覚がありましたが、最近は4〜10Mbpsくらいに落ちてきている感じです。
それでもLTE圏内であれば、モバイルデータ通信においては快適に通信が出来るので不満はありません。
ただ、3G通信はヨロシクない感じです。
他スレでも散々、コメントしてますが、iPhone5とiPhone4Sで通信速度テストをするとiPhone4Sのほうが2倍くらい速いです。
4Sで2Mbpsなら、5なら1Mbpsとか.....
普段使いがLTE圏内でなく、前は4Sだったという方は????になると思います。
あまりの遅さに.......
SoftBankは3Gでも速そうなので羨ましいです。

あと、大きな違いはメール回りの仕様ですね。
auはMMSとEメールは共通のアドレスです。
SoftBankは異なる二つのアドレスです。
これは使用者によってどちらが好ましいかは様々ですが、私は共通であるauの仕様を好んでます。
相手に一つのアドレスを教えておけば、内容は簡易なものでも詳細なものでもそのアドレス宛に送信してくるので、他愛のないものはメッセージでやりとりしますし、深いものはメールアプリでやりとりしてます。

以上が私のau iPhone5の印象です。

20年くらい前に東京デジタルフォンを使用していて自宅の窓際でないと通話が出来なかったのでdocomoに変え、写メールが流行り出したので会社も変わったのでもう大丈夫かな?と思いJ Phone→vodaphoneに戻りましたが電波状況は全く進歩していませんでした。
それから移動に強いといわれていたauに移り今に至っています。愛モードなdocomoを選ぶという選択はなかった(^_^;)
今はSoftBankになりプラチナバンドも取得し、イーモバの通信網も将来的には使用できそうなのでかなり良くなってそうなイメージはありますね。

まぁ、なんだかんだ言ってもユーザーの生活環境次第でdocomoだろうが、auだろうが、SoftBankだろうが、電波環境は大いに違ってくるのでハマってしまうとキツイですね(^_^;)

書込番号:15800568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 iPhone 5 16GB auの満足度4

2013/02/22 14:22(1年以上前)

始めに私の使用感から…

ソフトバンクのiPhone4からMNPでauのiPhone5にしましたが、

全然泣いていませんし後悔もしていません。

使用しているのは神戸市中央区近辺ですが、最近は普通にLTEに切り替わりますよ。

(昨年はLTEって何?って感じでしたが...)

でも、会社の中(周りはビル)は、ソフトバンクのLTEが強いです。(つ〜か、auは入らない!)

仕事で地方(日本海側)に行くのですが、ソフトバンクは圏外になる事が多くて、

バッテリーもその分減りが早かったです。

auは電話やネットも普通に出来るので交換後感激しました。

これが当たり前なんですが...

auの方がこれからもっと環境が良くなると思いますよ。

ソフトバンクは都会と一部の地方のみと言う印象です。

書込番号:15800623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2013/02/22 16:06(1年以上前)

わたしは両方使い比べてのアンチSBM派です。

実家が熊本県郡部なんですが、その郡にSBMの電波はないんじゃないでしょうかってぐらいなかったです。
親戚の集まりで一人だけ圏外だと恥ずかしいもんですよ。
市内のホテルでは入ったんですが、窓際から遠ざかると圏外になりました。
田舎はdocomoかau。
山林、海はdocomoかau。

あと、みなとみらいのビルの中でSBMが弱いです。
私はiPad3(SBM)も持っているので比較しての話です。
川崎市の一部、東横線の一部、新横浜にも、SBM入らない入らないエリアがあります。
山手線南部も有名ですね。
これらの地域はすべて、改善提案を出し続けて3年になります。
いちいち丁寧なお返事をいただきますけど、改善されませんね・・・。

それで、発見したんですけど、ショップの密度に大体電波の密度って比例するような気がします・・・?
質問者さんのご利用範囲でSBMのショップがたくさんあれば、SBMでも入るんですかね・・・?
まさかショップで入らないものを売るわけにもいきませんよね。

iPhone 3GS時代はホント、あいつは電話が入らないことが多いっていう評判がたって「逆に電波がいつもいつも通ってると思うのがおかしい」とか逆ギレしてます。
(そういう趣旨の書き込みが価格.comにも残ってて恥ずかしいです)
auに変わった時の「電波がつながるってこういうことだったのか!」という解放感は忘れられません。

LTEがはじめてつながった時の「会社のWiFiより全然早い・・・」という感じも忘れられません。

ただ、auのLTEの障害という話があって、これが話をややこしくしていますね。

パケヅマリ、いわゆるなんてことないWebページを読み込んでいるとプログレスバーが途中でとまってしまう現象ですが、たしかに都心でも経験します。
ただし、ストップしてリロードすれば解消するし、LTEであれば爆速なので、気にしてません。

あと、WiFiエリアがやたら増えたので、移動中でなければそっちを使いますね。

docomoはみんなが使い過ぎで、渋谷のスクランブル交差点などでポンと切れる、という現象があったんですけど、最近はどうなんでしょうね。

この話は難しいんですよ。

 ・行動範囲で違う
 ・利用時間で違う
 ・高価なので、2つの機種を買って使い比べることはあまりしない
 ・高価なので、自分の選択は正しかったと思いたい
 ・大事な時に一回でもつながらなかった経験があれば、サイテーだと思う
 ・逆にそのつながらなかったポイントで別キャリアがつながれば、そっちがサイコーだと思う
 ・ネットの掲示板は意見が極端になりやすい
 ・こんな掲示板誰でも書き込める(関係者でも書き込める)

だから確たる話は難しいと思います。

もし質問者さんがぼくの身内で顔見知りなら、絶対auにしろよと言います。
でもネットで正反対のことを言う人もいます。
そんなのを見ると、ぼくは自分の意見が100%正しいと言うつもりもないです。
変な争いに巻き込まれたくないし。

あまりお役に立てなくてすみません。
行動範囲が近い知り合いの意見を聞くとかですかね。
「ここはつながった」「ここは圏外だった」という報告ができるソーシャルとかあればいいのにね。

書込番号:15800889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:93件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2013/02/22 19:08(1年以上前)

皆さんの書き込み見ていると、田舎は
どこも似たり寄ったりなんですね。

現在の各キャリアのエリアを見ながら、
居住地、行動範囲、ライフスタイルで
決めるしかないようですね。

一応、外房在住者としては、iPhoneなら
au
Androidならドコモかauを推します。
地元を離れる事が多いなら、どのキャリアでも良いかなと思います。

正直、外房という海あり山ありで、
国道や幹線道路から離れたら圏外では
SoftBankでは実用的では無いと思います。
圏外じゃ通話もネットもできませんから。

ちなみにアンチSoftBankではありません。

書込番号:15801475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2013/02/22 19:32(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信本当にありがとうございます。

返信を見る限り、auが無難だと感じました。
しかし、パケ詰まりというものがちょっと
気になります・・
また、auスマートバリューという
ものをつかってみようと思います。

これからもたくさんの情報待っております。
よろしくお願いします

書込番号:15801556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2013/02/22 23:25(1年以上前)

ショップ店員の質

ドコモ >> au >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ソフトバンク

中身も外見も(笑)

書込番号:15802867

ナイスクチコミ!3


dokkiriさん
クチコミ投稿数:27件

2013/02/22 23:38(1年以上前)

↑最近はドコモスマホの不具合多発のせいで
ドコモ店員の対応も最低という書き込みが多いみたいですね。

書込番号:15802939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/02/22 23:46(1年以上前)

対応の問題ではありません。採用されている人の問題です、一応。

書込番号:15802986

ナイスクチコミ!1


dokkiriさん
クチコミ投稿数:27件

2013/02/23 14:43(1年以上前)

↑失礼しました
たしかにそうですね。店員さんの問題ではないですね。
ドコモとしての対応としてまずいようです。

書込番号:15805707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/23 18:31(1年以上前)

auとSBMの電波比較のネタが多いようですが、
iPhone5自体の機能とキャリアとの親和性とでもいうんですかね、
その点はSBMの方に一日の長があるように私は思うのですが…

書込番号:15806607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2013/02/23 22:00(1年以上前)

>iPhone5自体の機能とキャリアとの親和性とでもいうんですかね、
>その点はSBMの方に一日の長があるように私は思うのですが…

たとえば具体的にどういう点でですか?
わたし、3GSから3年間両方使っているんですが(iPadは両方持っていますが)こういうSBMの方が明らかに優れている点を見出したことはないです。。

書込番号:15807701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/23 23:44(1年以上前)

au問題外。パケ詰まり解消してない。LTEと表示でもメール送れない事がしばしば〜。
で、悪いのは全てiphoneが悪いとの回答、最悪なキャリアです。

それと、2年後もしくはその前に解約または機種をして、
iphoneを売ろうとしても買ってもらえない所もある。
買ってくれても、ソフバンより5千円〜1万円安い(現在)
そのまま使うにしてもauはSIMを使えなくしているから、バックアップや復元は使えません。
使ってしまうと、二度と使えなくなります。その場合、違うSIMを新たに購入するしかありません。
多分、auのiphone5は二年後には価値0に近いんじゃないかな。
絶対にauはやめた方がいい。

書込番号:15808401

ナイスクチコミ!6


manrieさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/24 07:45(1年以上前)

auのiphone5を使っていましたが、iOS6.1になっても、3G通信のパケ詰まりが治らなかったのでAndroidにしました。その後も、気になるのでiphone5スレを時々覗いています治った話はないようです。LTE を掴まないと、通信は悲惨だと思います。
ネットだといろんな話が飛び交うので、実際使っている人に確認することだと思います。

書込番号:15809484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2013/02/24 08:28(1年以上前)

みなさん、たくさんの情報ありがとうございます!

しかし色々な人がいますね〜
これからも返信待ってます!

書込番号:15809634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件 iPhone 5 16GB auの満足度4

2013/02/24 08:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

昨晩

今朝

>manrieさん

iOS6.1.2になって直ってるのかどうかはわかりませんが、3G通信において変化はありました。
たまたま、私の環境、端末だけかもしれないので参考程度に聞いて下さい。

iOS6.1までは3G通信で速度テストをするとiPhone4Sの半分位の速度でした。
4Sで2Mbpsなら5では1Mbpsとか。
それが、6.1.2になってから改めて測定したところ、2Mbpsを超えるようになりました。
iPhone4Sと同じ位の速度。
これなら、au iPhone4Sを使っていたユーザーとして3Gでも使えるレベルですよ。と言えるのですが、まだ、自宅以外で測定を行ったことがないので確証は得てません。

6.1.2になってから良くなったというコメントがあまり見受けられないので、たまたま、なのかなぁ?

書込番号:15809688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


manrieさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/24 09:10(1年以上前)

>スマホビギナー戦士さん

自宅外でも、4S並の速度が出るようになったとしたら、かなりの朗報ですね。
通話はソフトバンクより良い定評ですので、auのアドバンテージが広がりますね。
私ももう少し我慢して待っていたほうが良かったかな。
検討中の方のために、皆さん続報を!

書込番号:15809782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:43件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2013/02/26 00:34(1年以上前)

価格コム情報を見て、正直auのiPhone5を選ぶ理由が自分には分かりません。自分はauのiPhone5を買いましたが、ここの情報を知ってたら絶対買ってないです。やっぱiPhoneはソフトバンクですね。

書込番号:15818386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)