端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全825スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 10 | 2013年1月25日 13:08 |
![]() |
10 | 10 | 2013年1月25日 11:50 |
![]() |
9 | 15 | 2013年1月25日 00:35 |
![]() |
7 | 2 | 2013年1月22日 23:54 |
![]() ![]() |
29 | 23 | 2013年1月22日 11:10 |
![]() |
24 | 8 | 2013年1月21日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
昨日iPhone5を不具合のため交換しました。
ネットで知恵袋見てたら画像のようなメッセージが出てきました。
その後、他のページ、例えばヤフオクとかみててもチョコチョコ出てきます。
これはどうしたもんですかね?
明日でもAppleに聞こうかと思いますが、その前に解決出来たら嬉しいです。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示よろしくお願いします。
書込番号:15667008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下の記事からしますと、しばらくすると解消されるようですが、
一応、Appleにも尋ねておいてもよいかもしれません。
(参考)
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10119100?start=0&tstart=0
http://matome.naver.jp/m/odai/2135105396076045101
書込番号:15667054
0点

ご返信ありがとうございます。
投稿前にいろいろ検索しましたのでそのページは確認してました。
アプリというのがよくわからないんですよね。
入れたことはないし、いつの間にか勝手にインストールされてしまったのでしょうか?
交換後のiPhone5、以前のもののバックアップから復元させたのですが、以前のものではでませんでした。
また、Facebookは一切登録さえしてません。
なんか気持ち悪いですよね。
引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:15667062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すいません。
一応、Safariのcookieの消去、プニルも使ってるので、履歴・cookie・キャッシュは消去して再起動しておきました。
これで問題無くなればいいのですが。
書込番号:15667068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

偶然「Facebookのプラグインが組み込まれているサイトを閲覧した」とき
に出たメッセージだと思われますが、そうでもないでしょうか。
書込番号:15667205
0点

おはようございます。
Yahooトップページ
知恵袋
ヤフオク
価格コム
後、誰かのブログ的なページ
で出たのは記憶してます。
個別にどういう状態のページだったかは記憶していません。
次に出たらよく見てみます。
午前中いじってみて午後になったらAppleに電話してみます。
書込番号:15667230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


度々すいません。
こんなのが出てきたので解決の参考になるかな?と載せておきます。
SafariでYahooのニュース閲覧時、1枚目の画像のようになったので詳細をタップしたら2枚目のプロファイルのようなものが出てきました。
一体これはなんですかね?
念のため、設定アプリからプロファイルをみましたが入ってはいませんでした。
受け入れる、をタップして良いものかどうか…
宜しくお願い致します。
書込番号:15667488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックアップからの復元ででは無く、全く新たなiPhoneとして復元して見て
出なくなれば以前のiPhoneでフィッシング等の不正に引っかかってる可能性がありますね。
それか知恵袋のリンクへのアクセスか。
知恵袋投稿のリンク先などは安易に開かない事も防衛策かと。
新規iPhoneでリセットしても出るようならAppleへ相談というプロセスですかね。
書込番号:15667510
0点

解決というわけではないのですが、Appleに電話しました。
シニアアドバイザー曰く
たまに出る人がいる。
2〜3日するとサイトの方が修正して出なくなる。
フィッシングとかは全く関係ありません。
暫くそのまま様子をみてまだ出るようであればまた連絡下さい。
との事でした。
iPhoneの設定で確認したのは
設定、日付と時刻の設定
設定、Safariの各項目
でした。
とりあえず、わかったようなわからないような感じですが、言われたように様子をみてみます。
お騒がせしました。
書込番号:15668190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
iphone5 に変更検討中です。
今迄の携帯電話(富士通)にはシークレットモードがありました。(メーカーによってはプライバシーモード?)
iphone5 にこれに準じるような機能はないと聞きましたが、アプリか何かであるのでしょうか?
2点

そもそも、シークレットモードって、何?
書込番号:15649643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アプリを隠したり、嫁さんに特定の電話やメール隠す機能?かアプリ?
ですか?
書込番号:15649752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありません。
iPhoneを含め、スマホにはガラケーのようなシークレットモードやプライバシーモードはありません。
ただし、富士通のARROWSシリーズには、限定的ですが、特定のメール、電話、アドレス帳アプリなどでプライバシーモードが使用できる機種があります。
【参考】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1212/07/news009.html
書込番号:15649772
0点

ロックの解除時にパスワードを入れないとロック解除できないっていう機能はあります。
ついでに言うと設定するとパスワードを一定回数間違うとiPhoneのデータを消去するということもできます。
これでは極端なので特定のアプリだけを制限する方法もあります。
しかしながら制限できるのは最初からインストールされているアプリだけで後からinstallしたアプリにはそういった制限を課すことはできません。おまけに一々設定を開けて制限を解除してとけっこう煩雑です。
気軽に特定のアプリをパスワード制限をするためにはjailbreak待ちとなります。
書込番号:15649880
1点

富士通ガラケーのシークレットモードは隠してる事すら隠してしまう機能ですよね。
残念ながら同等の機能や近い機能はありません。
書込番号:15649902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

脱線すいません。
今思えば、ガラケー時代Fのシークレット機能は神だった!
書込番号:15650168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

隠しておくこと自体を隠すって凄いですね。
たぶんスマートフォンだとandroid 4.2のマルチユーザ機能を使ってやばいことをするときにだけ
別のユーザーになるって方法がいいかも。ただ、galaxy nexus(国際版)とnexus4しかまだ使えませんけど。
書込番号:15652095
0点

みなさんありがとうございます。iphone5にはそういう機能はないんですね〜
アプリとかであれば、それを利用するってことなのかな〜
Allowsがもう少しで出るのでそれを見てみてアンドロイドにいってみようかと・・・・
書込番号:15666087
1点

androidのアプリ制限ソフトはrootedしない状態だと戻るキーで簡単にセキュリティを突破されるので注意ですよ。
書込番号:15667635
0点

アローズもFガラケーとは雲泥の差ですのでよく店頭でお確かめあれ
書込番号:15667911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
SBでもテザリングが解禁されましたね。
そこで手持ちのAndroidタブレットでテザリングをしてみたのですが、
SonyTabletSはWifiテザリングで通信できたのですが、
中華物(正確にはAndroidスティックPC:IMito MX1)では、
AP認識をして、データ送信はするのですが、受信が出来ない感じなんです。
ソニタブのOSは4.03ICS、中華スティックは4.1JBです。
どちらも右下に扇型のWifiアイコンで電波状況がでて、
データ送信時は扇形の中に上矢印、受信時は下矢印が表示されます。
中華スティックの場合、上矢印は出るんですが、下矢印が表示されない、
つまり受信(ダウンロード)が出来ていないようなのです。
中華物はiPhoneテザリングが出来ないようになっているのでしょうか?
詳しい方ご教授願います。
2点

ip adddressはもらえてますか?dnsはどうなってます?default gatewayの設定は?
書込番号:15532317
3点

Pz.Lehrさま
セキュリティがWPA2 PSKで172.20.10.2のIPアドレスです。
ゲートウエイやDNSが見れなかったので、
ネットワークの変更から詳細オプションを表示して、
IP設定をDHCPから静的に変更したら、
ゲートウエイが172.20.10.1で
DNS1が126.211.150.62 DNS2が126.211.150.30
とでました。
これで何かわかりますか?
書込番号:15533043
0点

すみません自己完結です。
DHCPを静的にへんこうしたら受信もできるようになりました(^^ゞ
書込番号:15533097
1点

やはりそうでしたか。意外にDHCPの相性ってあるんですよね。
coregaの古いwifiルーターでLinux,mac,iOS,androidでしっかりip adressひろってくるのにXPだけが拾えないってケースがありました。FirmwareのアップデートでXPしか拾えなくなりました。
書込番号:15533281
2点

自己完結したと思ったんですが、やはりつながなくなります。
DHCPを静的に変更したんですが、1,2度受信しているようなのですが、
すぐに受信できなくなります。
その後は、一度Wifiを切って再接続するとまた受信しますが、すぐにだめ...
なんどやってもダメです。
他に方法はあるのでしょうか?
android側の問題でしょうか?
書込番号:15543141
1点

dns,default gateway,netmask全部手動で設定してください。
dnsは最初に貰ったやつとgoogleの8.8.8.8の両方で試してください。
書込番号:15543621
0点

>Pz.Lehrさま
お返事が遅くなりました(^^ゞ
DNSを8.8.8.8に変えてやってみましたがやはり、変更後数秒間アップ・ダウンロードしますが、またアップロードのみになるようです。
Android4.1では写真のような設定画面です。
netmaskの設定はないようです。
default gatewayとはゲートウエイの部分を変更するのでしょうか?
iPhone5側で割り当てているものではないのでしょうか?
書込番号:15660552
0点

> netmaskの設定はないようです。
プレフィックス長です。
http://xfreak.com/ccna/point/ccna/index.cgi?mode=view&no=38
> default gatewayとはゲートウエイの部分を変更するのでしょうか?
> iPhone5側で割り当てているものではないのでしょうか?
静的に設定したら、入力する必要があります。iPhoneから配布してもらうには、DHCP
を有効にする必要がありますが、それだとうまくいかないから静的にしたのですよね。
http://www.wdic.org/w/WDIC/DHCP#DHCPxE3x81xAExE5x88xA9xE7x82xB9
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netcom06/netcom01.html
書込番号:15660690
0点

>飛行機嫌いさま
DHCPで接続すると、右下の扇型のWIfiアイコンに↑が出てデータをアップしているようなのですが、↓がでません。
静的に設定すると、数秒間?数回のアクセスでは↓も出てデータをダウンロードしますが、
すぐにできなくなります。
おっしゃるとおり、IPアドレス、ゲートウエイ、プレフィックス長、DNSなどを手動で設定しましたが、数回のアクセスでダメになります。
ちなみにこの機種はAndroidスティックPC(Imito MX1)でOSは4.1JBです。
他にSonyTabletS(4.0ICS)とHTC EVO3D(4.0ICS)はDHCPで問題なくテザリングできます。
あやしいスティックPCなので無理なのでしょうか?
書込番号:15661096
0点

アップロードされた画像と下記を比べると、設定はそのままでよかったようです。
失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005329/SortID=15499093/#15503824
IMito MX1は、普通のWi-Fiルーターにはつながるのですよね? もし可能なら、
セキュリティを“WPA2-PSK(AES)”限定に設定したWi-Fiルーターにつながるか
試してみてください。
書込番号:15662596
0点

>飛行機嫌いさま
自宅ではAtermWR8750を使っていますが、
接続はWPA2-PSKでつながります。
iPhoneもWPA2-PSKですが、繋がってもデータがDLされないんです(T_T)
書込番号:15665567
0点

> 自宅ではAtermWR8750を使っていますが、接続はWPA2-PSKでつながります。
TKIPではなくAESで設定していますでしょうか? AtermはAESでつながるのでしたら、
私にはそれ以上は分かりません。すみません。
以前イー・モバイルのEM・ONEαを使っていたときに、自宅のWi-Fiルーターに
なかなかつながらなかったのですが、iPhone 3Gはそのルーターに問題なく
つながりました。EM・ONEαは別のWi-Fiルーターにはすんなりつながりました。
Wi-Fiには、そういった相性的なものがあるのかもしれません。
書込番号:15665805
0点

>TKIPではなくAESで設定していますでしょうか?
Atermの設定では、WPA/WPA2-PSK(AES)となっています。
やはりつながらないのは相性でしょうかね((+_+))
ありがとうございました。
書込番号:15665889
0点

> Atermの設定では、WPA/WPA2-PSK(AES)となっています。
念のために、“WPA”が付かない“WPA2-PSK(AES)”に設定してもつながるか、確認してみたら
いかがでしょうか。
書込番号:15666245
0点

下記の動画の詳細情報に、WPA2のルーターにつながらなかったみたいなことが書かれています。
ルーターとの相性が厳しい製品なのかもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=0hyY6_9SPTo
書込番号:15666635
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
つい先日iphone5を手に入れ、テザリングをやろうと思っていろいろな接続方法を試しています
そこで質問なのですが、
iphone5をwi-fiに接続して、ノートパソコンをbluetoothでiphone5経由しネットに接続すると
iphone5のwi-fiが切断されてしまします。これは仕様でしょうか?
iphone5をwi-fiに接続したままbluetoothでパソコンをえんっとに接続する方法はありますか?
ぜひお聞かせください。
ちなみにwi-fiルーターはバファローのWHR-HP-Gと、ノートパソコンはacerのASPIRE ONE 722です。
0点

まずテザリングの基本を知った方がいいと思うのだが・・・・・
テザリングを行う=Wifi環境がない→iPhoneを3G(LTE)接続でデータ通信を行い
iPhoneをルータとしてPCをWifiまたはUSB、BluetoothでiPhoneに接続
結果PCがネットへの接続が可能になるというのが基本。
WifiがあるところでiPhoneを介して接続を行うってなんのために行うのかな?
全く意味がないし無駄な努力だと思うのだが・・・・
書込番号:15657407
7点

そういわれればそうですね
いろいろ接続方法を試していて気になったもので質問してみました
書込番号:15657555
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
質問です。
テザリングを使用してwiiをネットに繋ぎたいのですが、
インターネットに接続できませんとなってしまい、
繋ぐことが出来ません。
パソコンとかだとネットには繋がります。
わかる方いましたらお願いします。
書込番号:15167741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いまいち何をしたいのかわかりません。
iPhoneをテザリングモードにして何を繋ぎたいのですか?パソコンは繋がるんですよね?
それともiPhone以外の機器でテザリングを行っていて、パソコンは使えるけどiPhoneはダメという話ですか?
書込番号:15167866
2点

iphoneをデザリングモードにしてwiiでネットをしたいというご質問だとおもいます。
書込番号:15167884
7点

説明不足で申し訳ないです。
iPhoneのテザリング機能を利用して、
wiiをインターネットに繋げてドラクエ10を
やりたいと考えています。
ですが、wiiのインターネット設定で設定することができませんでした。
書込番号:15167898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneのテザリングでWiiがネットに繋がらないって話ですか?
どういう設定にしたのか書いておくとレスつきやすいと思います。
現状では、アドレスを取得できてるか、そもそもワイヤレス通信が確立してるのかさえ不明です。
書込番号:15167902
1点

スレ主さん
iPhone5→テザリング→PC接続→ネット閲覧ができないということですか?
書込番号:15167911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく入れ違い…
書込番号:15167916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JFEさん
iPhone5テザリング→Wii
接続不可
書込番号:15167920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wiiですね、WiFiと読み違えてました _o_
設定できない点をも少し詳しく書いた方が良いと思います。
Wiiは持ってませんが、
http://www.geocities.jp/ari_kabada/2007-0514-WiiWLAN.html
の情報は役に立ちませんか?
書込番号:15167925
3点

もしやと思いますが、AOSSで接続しようとしてません?
アクセスポイントを検索して設定するか、手動で設定してください。
書込番号:15167938
1点

iPhone5本体側のインターネット共有設定は"Wi-Fi"で、iPhone5が出しているSSIDに接続できないと言っているのか、接続はできるが、Wii側で接続できないと言っているのでしょうか?
ってか、ゲーム機インターネット接続に使われるUPnPって、iPhone5テザリングでサポートしてるのかな?
書込番号:15168353
1点

一部訂正します。
誤:接続はできるが、Wii側で接続できないと言っているのでしょうか?
正:Wi-Fi接続はできるがWii側のアプリなどでサーバ接続ができないといっているのでしょうか?
書込番号:15168911
0点

私も以前はwimaxテザリングでドラクエできていましたが、iPhone5のテザリングはLTEと3G含め接続テストがうまくいきません。
試しに、パソコンにテザリングをし、そのバソコンを親機にwiiにつなげたらうまくいきました。
多分、iPhone5は対応してないのではないでしょうか。
書込番号:15170819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゲーム端末て そのような話しをよく聞きます。相性が悪いとか、対応してないとか…。
3DSもスマホでのテザリングはし難いと聞いたことがあります。スマホのWi-Fiテザリングてオマケみたいなものなんですかね‥。
書込番号:15171679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップルサポートによると、原因がわからないそうです。ちなみに3DSでは繋がりました。ということは任天堂側に聞くのが筋なのかな、明日きいてみます。
書込番号:15176462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

eriクロさんへ質問です
>試しに、パソコンにテザリングをし、そのバソコンを親機にwiiにつなげたらうまくいきました。
どのような設定なのか、ご教授願いたいですm(__)m
書込番号:15471894
0点

うちも全く同じ症状です。
iPhone5のテザリングを有効にし、
iPad mini → テザリング成功
iPod touch → テザリング成功
Androidスマホ → テザリング成功
Wii → テザリング失敗(「インターネットに接続できません」の表示)
Androidスマホのテザリングを友好にし、
iPad mini → テザリング成功
iPod touch → テザリング成功
Wii → テザリング成功
さっぱりわかりません。
書込番号:15529740
1点

3DSはテザリング出来ますのでwii側が原因でしょうね(未確認ですが以降にでたwiiUはつながると思います)。ソフバンiPhone5の対応状況はどうなんでしょうか。。。
書込番号:15529758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングでPCと接続してからコレhttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/からwiiに繋ぐのではないでしょうか?
書込番号:15529778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphone5 → ノートパソコン → Virtual Wi-Fi(仮想Wi-Fi)→ wii
この環境でやってみたら、ネット接続テストはOKでしたが、ドラクエ10オンラインスタートさせるとエラーで弾かれちゃいました。
以下の環境では正常にプレイできました。
pocket wifi → wii
pocket wifi → Virtual Wi-Fi(仮想Wi-Fi)→ wii
書込番号:15531159
0点

なんとかDQXがプレイできました(不安定ですが)。
-環境-
iPadmini(au)
iMac(OSX.5) or MacBookPro(OSX.6)
Wifiルータ(メーカー不詳)
Wii
iPadをテザリング設定し、PCでネットワーク設定からAirMac経由のiPad接続、ここでインターネットができることを確認。その後、共有設定からインターネット共有、AirMac接続経路で相手先使用ポートがEthernet、LANケーブルにてPCとWifiルータを接続し、ルータとWiiをWifi経由で接続。
繋がったり繋がらなかったり、途中でも不安定ですが、一応DQXがプレイできました。あー疲れた疲れた…
書込番号:15531224
0点

わたしも困っています。
ifhone5
↓
usb接続でパソコンへ
↓
バッファローwli-uc-gn(usb小型無線アダプタ)
↓
wii
設定はできましたが、接続テストでつながりませんでした。
何かいい方法がありましたら教えてください。
書込番号:15534060
1点

いまさら感がしますが安定して接続出来たので書いてみますw
用意するもの
・テザリング契約したiphone5
・wii
・virtualwifiに対応した無線LANのあるパソコン
・フリーソフト virtual router manager
1.パソコンとiphonr5をインターネット共有で接続します
2.virtual router managerを起動して、SSIDとパスワードを設定してスタートボタンを押します
3.wiiでアクセスポイントを検索して設定します。(IPアドレスなどはすべて自動)
パソコンが必要になりますが、これで安定して接続できました。
書込番号:15654307
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
タイトル通りなのですが、自宅に戻るとGPSかwifiを検知して、
自動的に呼び出し音が鳴るようにできるアプリってありませんか?
アンドロイドならいくつか出ているようなのですが、iosはそういう制御が
できないのでしょうか。
4点

ないですね、、、
帰宅時間が同じくらいならiosのおやすみモードをつかって似たようなことはできますよ。
書込番号:15645991 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GPSアラームってアプリが近いかも。
お望みの機能かはわかりませんが。
書込番号:15647480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準の「リマインダー」アプリで、指定した”場所を出発” または ”場所に到着”したときにお知らせする機能があります。
サイレントモードがオンの時はバイブレーションで、オフの時はバイブレーションとアラーム音で知らせます。
書込番号:15650437
0点

スレの題名が“マナーモードを解除”なのだから、
自宅に戻るとGPSかwifiを検知して、自動的に呼び出し音が鳴る
の意味は、自宅に戻った瞬間に音が鳴るということではなく、
外出中に電話がかかってきたらバイブレーターのみ
在宅中に電話がかかってきたら呼び出し音が鳴る
が自動的に切り替わる、ということだと思うのですが。
書込番号:15650470
6点

めんどくさがるほどの動作かなあ、と思いますが。
朝、自宅のドアを閉めたら、マナーモードON、
帰宅後、自宅ドアを閉めたら、マナーモードOFF。
を自分で習慣付ければ良いだけですよ?
動作そのものも大した操作でもないでしょ。
書込番号:15650527
4点

みなさん、回答ありがとうございます。
会議や会合の時にスイッチをサイレントモードにするのですが、家に戻ったときに解除を忘れたままにいることが多くて困っています。
物理SWを使わず、ソフト制御でできないかなと思ってのお尋ねでした。
近いことが標準機能でできそうなので、一度試してみようと思います。
誰か、作ってくれませんか?350円ならすぐに買います!
アプリ機能
本アプリは、ソフトウェア的制御によって呼び出し音が鳴る、鳴らないを制御することができます。
1.wifi制御
設定したSSIDを受信/ロストしたら、指定した動作をする
2.GPS制御
設定したエリアに入ったら/抜けたら、指定した動作をする
3.ファミリーエマージェンシー制御
事前に登録した番号から、n分以内にn回の着信があれば、マナーモードを自動解除して最大音量で鳴動する
こんな感じかな〜(^^)/~~~
書込番号:15650668
4点

ふじくろさんが紹介された
> 標準の「リマインダー」アプリで、指定した”場所を出発” または ”場所に到着”
> したときにお知らせする機能があります。
を利用して、たとえば“サイレントモードに切り替え”と“着信モードに切り替え”
というリマインダーを作成して、ダイアログ通知をするように設定すれば、スイッチ
の切り替えを忘れにくくなると思います。
http://lovemac.jp/blog/902/#a12
http://lovemac.jp/blog/902/#a6
書込番号:15650810
0点

飛行機嫌いさん
フォローありがとうございました。
ご指摘の通り、バイブレーションに加えて「通知センター」をオンにしたり、バナー、ダイアログ、Appアイコンバッジ、「ロック中の画面に表示」などを併用しますと、よりいっそう気付きやすくなりますね。
書込番号:15650903
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)