端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全825スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 12 | 2012年12月5日 07:09 |
![]() ![]() |
83 | 4 | 2012年12月3日 22:27 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年12月3日 20:49 |
![]() |
50 | 10 | 2012年12月3日 18:09 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2012年12月3日 00:23 |
![]() |
2 | 3 | 2012年12月2日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
なんか某掲示板で騒がれていますが、スピーカー穴の大きさ、面取りなどが個体によって全然違うものがあるようです。
スピーカー穴が大きく面取りがされているものや、スピーカー穴は小さく面取りがされていないのでバリがある
などなど。
http://livedoor.blogimg.jp/mania2ch_matome/imgs/2/8/28f6eecb.jpg
みれますでしょうか。
自分の目が悪いのかわかりませんが良く見ても面取りらしきものは自分の持っているiphoneはされてませんでした。斜めから見ると光の加減で面取りされているように見えますが、真正面から見ると面取りはされておらず、バリがあるように見えます。
ネットに流れている比較写真はかなりの高性能なカメラで撮影したものですよね?
いくら自分の目が接写モードになっても見れませんでした。。。w
どのくらい個体によって差があるのか知りたいです。
ちなみに自分は某家電屋にて5台ほど見比べてきたんですが、全部自分のと変わりませんでした。
ですが、今持っているのは初期不良交換後の本体で、以前の本体は真正面からよーく見ると穴が一段段差があるような感じでした。
それが面取りなのでしょうかね。。
2点

肉眼で判別できないのなら、大した問題じゃないと私は思います。
書込番号:15430318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

交換を訴える事は出来ないレベルなのではないでしょうか?
書込番号:15430380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこに何の問題が有るんでしょうか?
穴が塞がっていて音が出ないと云うのであれば問題ですが・・・
書込番号:15430420
5点

ピントが比較的に下の個体に合っていて上の穴はボケてるんで何とも言えない。
ハンドメイドで面取りしてないでしょうからマシンの許容範囲、アルミなので
多少の削り公差はある程度出ます。
金属加工にも必ず公差があります。
肉眼では光の充て具合いでしか確認出来ませんね。
気にし過ぎかと。。。
書込番号:15430455
1点

スレ主さんのリンク写真と、私の所有しているiPhone5を見ただけで言える事を書きますね。
写真の上の個体は、穴あけ加工後に出来るバリをとるため、面取りされています。
下の個体は、その面取り加工を省いてしまったためにバリが残っている事がはっきりわかります。
また、私の所有しているiPhone5は、しっかり面取りされていて非常にきれいに仕上がっています。
金属を切削によって穴あけ加工すれば、必ずバリが出ますので面取りは必須です。
したがって、バリのある個体は、面取り行程を省いてしまった製造上のミスと言えます。
個体差、許容範囲ではなく、製造上の手落ち個体を間違って出荷しているという事です。
実用上の支障はありませんし、ユーザー自身が許容で来るなら別にいいのかもしれませんが、こういった個体にあたった場合は普通に交換を申し出て特に支障はないと思います。iPhone5で異常に騒がれているキズ問題とは意味が違います。
余談ですがあの写真の画像は、携帯のオマケレベルのカメラで撮れる画像です。スレ主さんの言う高性能なカメラを一眼レフとするなら、画像の質も拡大率も全くレベルが違います。携帯のオマケレベルのカメラで撮れた画像であれだけはっきりと違いが出ているわけですから、下の個体は明らかにバリが残ったままと言えます。
ピントについては上も下も、ほぼ問題ない範囲で合っています。ライトニングコネクタの写り具合がほぼ同じですから、上下の比較としては問題なくできると思います。
書込番号:15430871
5点



>品格コムさんの挙げたサイトなら鮮明なので分かり易いですね。
最初のはやっぱりピンボケだと思うな。
削り出し加工は今時、穴あけと同時に面取りもされるんですけど
工作機械が古いのかなw
日本だと町工場でもあり得ないミスですね。
書込番号:15430994
2点

さぁ、答え合わせだwww
穴と口元の面取りを同時に加工する方法は、段付きのドリルを使う方法がある。
これは機械の世代には無関係だ。機械が古いと言う見解は誤り。
よって、無知が適当な想像でモノを言ったと断定。
外形を削り出す場合、円形に限らずNCのプログラムでどうにもできるが、
この場合は該当しないし、古いNCでも可能だ。
加工忘れか・・・可能性は下記。
・NCのプログラムミスで工具の送り量が少なく、ワークに届いていない可能性
・ワークの位置決めが悪く刃物が届かなかった
・生産数確保のために省いた
・手間がかかるので図面変更して省いた
もしくは図面指示内で省いても支障がなかった
不良品かと言えば、エンドユーザはスペックの取り交わしをせずに購入しているはずなので、
不良品で無いとされても法的には何ら問題ない。
部位的にも、ユーザが良品かどうかを判定する範疇ではないと考えるのが妥当。
むしろ、例えば「C0.2max.」というような指示なら、C0でも良品。
更に「バリは0.08max.または有害なバリがないこと」などがあれば、バリがあっても良品だ。
一概に交換可能と考えるのは、モノづくりがわかっていないワーカだな。
指でなぞって指の皮膚が削れるほどなら不良の可能性もあるが。
バリに起因する「客観的に認められる不具合」が無いならば、文句言う筋合いではない。
それとも、中身バラして部品の抵抗値やコンデンサの容量なんかを全部測定、
定数計算して回路特性が設計値外かも知れない とか突っ込むのかな???www
ICの性能まで調べて、メーカースペックギリギリだとか騒げるのか?
それと同じレベルだ。一般人が思うほど、内部の回路性能は一定でない。
すまん。ド素人やワーカを責める気はない。
生半可な知識やその分野で就業しているだけで得意げにモノを言うのは
気になるだけだ。多くの素人さんが、信じるのが心配なだけだ。
図面と工程が明確でない以上、断定はできないのだよ。
羨ましいよ、学ぶことが沢山あり過ぎて(ばく)
書込番号:15432663
0点

ここであーだこーだ言っても、誰も工程に
携わった訳ではないので、推測の域を越えない。
手抜きかもしれないし、プログラムミスかもしれないし...。初期流動で品質が確立してなかったのかなあ?
Apple社に聞いてみたら如何ですか?
書込番号:15432843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こういう細かい「ある意味」どうでもいい所って日本人独特の見方で、外国人から見ると面倒がられることなんですよね・・・・
でも気持ちはすごく分かります。
自分も一度気になるとだめぇ・・・です(;´Д`)
書込番号:15434797
2点

余談ですが、昨日購入したiPad miniのスピーカーの穴は面取り無し、バリ無しでしたよ。
書込番号:15434816
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

申し訳ないけどまずは、ググりませんか?
書込番号:15428546 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

iPhone5はauかんたん決済機能は利用出来ますか?
書込番号:15428578 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

対応サイトならau id を設定すればできますよ。
https://id.auone.jp/payment/pc/guide/login/index.html
自分で検索するということも大事ですがわざわざ検索してくださいと投稿するなら教えてから言ったらいいと思いますよ。
一応初心者マークついてますし、、、
書込番号:15428749
19点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhone5にてフロントカメラの左下の部分が赤ランプが点灯している(暗い場所で見ない限りそんなに目立たない)のですが、
アップルストアに持って行けば修理してもらえるのでしょうか?
点灯してるだけで特に使用感では困ることもないのでアップルストアに持って行く勇気も中々でません。。
どう思われますか?
iPhone又はアップルストアに詳しい方回答よろしくお願いします。
書込番号:15422477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お近くならば、持って行きましょう
書込番号:15422829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じくフロントカメラ左下の環境光センサーが赤くぼんやりと光ってます
暗闇で使うとはっきり見えますが光の当て具合によっては明るくてもうっすら赤く見える感じです
大した不都合も無いのでこのままで構わないのですが同症状の報告が殆ど見当たらないので気になっています
元々wi-fiの掴みが時々悪くなってしまう不具合?があるので暇な時に店頭へ持ち込もうかと思ってます
書込番号:15427665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きよぽんわかめ さん
それは、耳あてするスピーカー横と真上にセンサーがあるんですが
光漏れしているのは 「Proximity Sensor」(近接センサー)と思われます。
フロントカメラがスピーカー上部にあります。
またカメラと隣り合って「Ambient Light Sensor」(照度センサー) と云うものもあります。
Proximity Sensorは感光させない仕様にしてるはずですが間違って感光式を入れた可能性が
あります。
iPhone 5の詳細についてはこちら
(参考まで)
http://9to5mac.files.wordpress.com/2012/09/iphone-5-schematics.png
Appleサポートへ電話連絡の上、交換対応してもらうか近くにApple正規代理店があればサポートへ連絡の上、向かって下さい。
Appleサポートと代理店についてはこちら
https://locate.apple.com/jp/ja/
書込番号:15428127
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
今回、SoftBankから、乗り換えしました。
はじめてに請求がきて、SoftBankのときより
高く1万円を超えました。
通話はほとんどしていません。
料金の詳細をみるのに、AUのサポートから
見ようとしてもうまくできません。
電話して聞いた方がいいのでしょうか?
あと、LTEは、愛知県の郊外は全然なりません。
これもショックです。
SoftBankにしてればよかったです。
皆様方も思いませんか?
よろしくお願いします。
2点

サポートIDを取得して明細を確認してください。
正直、明細も確認していないのに「高い」と仰られる根拠がよくわかりません。
新規契約手数料とか、当然かかりますよね?
書込番号:15423900 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初月は、毎月割が適用されないので、高かったのでは?
2ヶ月目から毎月割が引かれるようになります。
書込番号:15423914
5点

SoftBankも月月割は2ヶ月目からですよね?
スレ主さんは意図的なんでしょうか?
書込番号:15423936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

料金については他の方が記載されてるので割愛します
エリアですがHPにこんなものがありますがご存知ですよね??
4G LTEエリアサービスマップ
http://www.au.kddi.com/smt/iphone/service/servicearea/aichi.html
これに記載されてる地名なのにつながらないならあれですが、記載されてないならエリア拡大を待つしかないです
LTE使いたいのに知らなかった、調べてなかった、はだめだと思います
あとAndroidと帯域が違ってエリアがまだ狭いみたいです
自分も愛知県にすんでますがソフトバンクのエリアも調べたことがありますが、auではエリアになってないところもLTEエリアになってました(地元がちょうどその地域です)
iPhoneでLTE使うなら今の所はソフトバンクの方が優勢ですね
まだLTEは始まったばかりですから
書込番号:15424034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単純に一万超えるだけ使っただけの話でしょ
書込番号:15424350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LTEプラン 980
LTE NET 315
LTEフラット 5460
新規事務手数料 3150
で9905円、初月は毎月割がないのでここから通話料を足せば
1万を超えても不思議ではないですね。無料通話分がない上に
21円/30秒ですから。
書込番号:15424562
5点

電話して聞いた方がいいのでしょうか? って、まず自分で調べられることをして、これこれこうゆう訳で料金が高いっていう話ならわかりますけど。全く賛同出来ません。愚痴はブログでどうぞ。
書込番号:15424609 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すいませんでした。
わかりました。
事務手数料がかかったみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:15425967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ど、どっひゃぁ〜
事務手数料3,150円,MNP乗り換えなら元居たところに2,100円手数料払うくらいの事は理解しとこうよ・・・
書いて文句垂れる前に調べようね・・・
書込番号:15426597
7点

Harley davidsonさん
質問したらお礼
スレを解決済にしてGoodAnswerもやっておきましょう。
書込番号:15427371
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
標準搭載されているマップを使うとジャイロをONにして回すと、地図がそれに合わせて回転して
そこにかかれている文字も回転して見やすくなりますよね
スマートナビアプリでも何かをするまでは通常どおり使えていたんですが、
あるときから突然地図の表記が北の状態のまま固定されてしまうため、
南側に向けると文字がすべて逆側を向いた状態になってしまいました。
1点

ノースアップかヘッドアップかの切り替えは
方位磁石マークをタップする。
てか、取説くらい調べて読め!
書込番号:15421457
5点

ノーズアップの切り替えは関係ないのですが伝わりませんか。
方位磁石をタップして切り替えは、ios6標準マップの場合も同様で三角形のマークをタップしますよね。ios6の場合はヘッドアップにした時に地図が方角に合わせてくるくる動き、そこに書かれている地名表示もくるくる回ります。
smartnaviの場合地図は回るんですが、地名表示が回らず固定されてしまっているためヘッドアップにしたときに、南側に向けると文字が180度逆になってしまいます。
ios6マップの場合は南側に向いても文字がそれに合わせて動いてくれます。
理解できますでしょうか。
書込番号:15421863
2点

なるほどね、失礼。
まず、ノースアップ(北が上)でノーズアップ(鼻が上)じゃないよ。
アプリのバグじゃないの?
無料アプリに文句言うだけ無駄だから
別のアプリ試せばいいのでは?
ナビアプリなんかいくらでも有るんだし。
書込番号:15422061
2点

下記のアプリで確認したところ、
MapFan+
なびすけ
MyMap+Lite
mapipo 6
Maps+
My Maps Editor
MapFan+以外は、SmartNaviと同様に地図の回転時に文字も一緒に回転します。
なびすけ
MyMap+Lite
は、標準マップとGoogleマップを選択できますが、標準マップを選択しても同じでした。
書込番号:15422732
3点

飛行機嫌いさん
ありがとうございます。ですよね
私も当初は回転してたんですが、何かのきっかけでできなくなりました。
一旦削除して入れなおしましたがやはり治りませんね。
書込番号:15423352
1点

回ろうと回らなかろうとiPhoneの地図はもともとおかしいですよね?
iPhone5解約してAndroidにして一ヶ月くらい経ちますが、
今iPhoneの地図を見ると呆れ果てるだけです。
書込番号:15423452
1点

下記のiOS5の頃の紹介記事に、地図が回転した状態でのスクリーンショットがありますが、
文字も一緒に回転しているので、以前からそういう仕様だったのだと思います。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/car_app/20120612_539341.html
なお、iOS6になったときからしばらくは、GoogleマップではなくiOS6の標準マップでの
地図表示でしたが、そのときのバージョンではどうだったのかは忘れました。
スレ主さんに、以前は地図が回転しても文字はちゃんと読める向きに常に表示されていた
という記憶があるのでしたら、そのときのバージョンではそうだったのでしょう。
書込番号:15424675
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
先日PCとiPhoneを繋いで同期させました。
初めてなのでよくわかりませんでしたが、何とか音楽は入りました。
ところが、音楽が入った場所はiTunesではなく、音楽というアイコンの中に入りました。
もしかしたら、iTunesの中に入っているかも知れませんが、どこに入ってるのかわからないだけかもしれません。
目的は、PCから取り込んだおんがくを着信音にしたいのです。
Androidの時には簡単に出来たのですが、iPhoneでは難しくて困っています。
ネットで調べたら、一度iTunesに音楽を入れてからなら着信音にできると書いてありますが
どうしてもそこまでたどりつけませんでした。
0点

まず、パソコンのiTunesからiPhone転送された場合は「音楽」に入ります。iPhoneの中のiTunesはあくまでもストアであって、パソコンのiTunesとは意味合いが違います。
iPhoneで着信音を設定するには、パソコン上で音楽ファイルを40秒以内に編集し、拡張子をm4rに変更する必要があります。拡張子を変えるには、パソコンの設定ですべての拡張子を表示するようにしてあげなければなりません。40秒の編集は、パソコン側のiTunesの曲のプロパティから行えます。
http://iphoneac.com/beginner7.html
こちらをご参考にどうぞ。
書込番号:15419329
2点

そうなんですか、じゃ音楽に入っていて正常なんですね。
安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:15422180
0点

着うた作成は「着うたメーカー」っていう無料のアプリが便利。
有料版もありますが無料版で十分使えます。
一度、お試しあれ。
http://www.teach-me.biz/iphone/ringtone.html
書込番号:15422355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)