端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
App StoreにてApple IDを入力してログインしようとしたのですがこんな表示がでて、ログインできません。
どうしたらいいですか?
教えてください!
お願いします!
書込番号:17230058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書いてあるまんまですが、iOSをアップデートすればよいと思いますが…。
http://support.apple.com/kb/ht4623?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
書込番号:17230164
2点

すいません。一部抜けていました。
うちにWi-Fi環境が無いため、アップデートできないのでこちらに質問しています。
書込番号:17230168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiFiが使えないのなら、パソコンのiTunesに繋げば良いだけです。
書込番号:17230234
1点

パソコンがない場合
ソフトバンクWi-FiスポットへGO。
書込番号:17230349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Wi-Fiの設定がオンになっていれば、SoftBankショップやマクドナルドで自動的にWi-Fiに繋がります。
書込番号:17231376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SoftBankショップの店員さんにアップデートしてもらうのが確実かも。
ついでに、プロファイルの一括インストールが出来ているかも確認してもらいましょう。
書込番号:17231384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど!
みなさんありがとうございました。
書込番号:17231385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
地図アプリ操作中に突然リンゴループが始まり、
iTunesで復元を実施しようとしたら復元途中にエラーとなり復元できず。
完全にクラッシュ。
サポートへ連絡したところ本体の修理を要するとのこと。
購入1年過ぎているのに。
交換修理を依頼するも、交換品が来るまで使用できず。
iOS7.0.4
落としたことも、ぶつけたことも、濡らしたことも無い。
1点

ケーブルの異常の可能性はありませんでしたか?
でも、端末自身での初期化の対応ならクラッシュしても復元できるはずですから、関連はないかもしれないですが。
書込番号:17202584
1点

ありがとうございます。
エラーコードはケーブル異常(14)ですが、復元途中でエラーになりサポートより本体内部の異常ということでした。
サポートの回答が早く、前例があるのかもしれません。
書込番号:17202838
1点

ご苦労のことと思います。
Apple Storeは遠いですか?近くにお住まいであれば、それが最も早い解決策なのですが…。
書込番号:17212370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
近くにはアップルストアはなく、宅配での修理交換をしました。
大雪の影響で日数がかかりましたが。
書込番号:17214302
0点

Appleストアが近ければ何の問題もありませんが、Appleストアが近くに無くても宅配など時間のかかる手段を使わなくても端末交換、バッテリー交換などの修理に応じてもらえる手段がもう一つあります。
Apple正規サービスプロバイダです。
私の住む近畿圏ではカメラのキタムラ…と言う量販店がそれに加入しておりそこでAppleストアと同様のサービスが受けられます。
書込番号:17243954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前はソフトバンクで修理の間用に代替え機の貸し出しやってましたけど、今はやってないのかな?
書込番号:17244036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今も修理中と申し出れば
iPhone代替え機貸してくれます。
しかし、台数が非常に少ないと思います。
私の近所のSoftBankショップは常時貸し出し中で代替え機在庫ゼロとの事です。
あと、店によれば修理中を証明するため
Appleからの預かり証のような書類提示を
求める店もあるとの事です。
書込番号:17244578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
この間、iphone5sに機種変しました。
アプリで「デコメーラー」をDLし、設定したら、標準のメールアプリに届かなくなりました。
デコメーラーを削除し、標準メールアプリに戻したいんです。
標準アプリに戻すための設定がイマイチ良く分からなくて困っています。
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
1点

@WiFiをOFFにしてメッセージアプリで
宛先「#5000」
本文「1234」
を送信します。
Aauから、返信のメッセージが届くのでリンク先から
「メールアプリでEZwebメールを利用する」
を選びます。
リアルタイム受信設定を行わなければ、メッセージアプリ(MMS)と標準メールアプリとデコメーラーを併用することが出来ますのでリンク先も参考にしてみてください。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005332/SortID=15293890/
私はこちらの併用設定をしてます。
書込番号:17193257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホビギナー戦士さん、回答いただきまして、ありがとうございます。
教えて頂いたのと参考URLを参考に設定してみました。
取りあえず、両方受信が出来るようになりました。
一安心です。
一応併用して使っていこうと思います。
分かりやすく教えて頂きまして、本当にありがちとうございました。
助かりました。
書込番号:17193934
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
先ほどバッテリー交換を自前で行いました。
バッテリーはアマゾンで購入しました。
無事に交換が終わり、電源をいれたところ、ポンポンと音声が出て画面が起動しません。
これは、バッテリーに充電を行っているのでしょうか。
それとも不具合でしょうか。
ご教授願います。
0点

多分壊れたのでは?
保証外のことをやった結果ですので、
この掲示板で聞くような事ではないと思います。
書込番号:17153232 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ディスプレイを基板と接続するコードが繋がってないか…いやそれだったらポンポンとは鳴らないよね。
書込番号:17153748
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
過去レスにあるのかもしれませんが。レポートします。
発売日に購入した本機ですが、ここ最近バッテリーがおかしいのでアップルストア予約して行ってきました。
現象1: 100%満充電で、落ちる。
電源入れ直しも効かず、強制リセット(電源ボタン+ホームボタン 15秒押しっぱなし)
現象2: 60%の状態から、いきなり1%になる。
充電すると40%表示になる。
など、使っていて不安な事が多く、ネットなどを見てバッテリーがダメと確信。
予約し、アップルストアへ。
早速、本機をアップルストアの専用ソフトで診断。。
5秒も立たないうちに、バッテリーがダメと診断。
交換の必要有りとの事。交換作業は約1時間程度。
延長保証に入っていたので、料金は0円でした。有償の場合は\7,800円!高い
対応してくれた店員さんに聞いたところ、iPhoneのリチウム電池の充電回数は300回〜380回との事。
使用環境にもよるが目安としての回数だそうです。知らなかった。。
確かにエネループなどは、500回とある。^^;
1番悪い使い方は、満充電しながら使うことが電池にダメージを与えるそうです。
では、1番良い使い方は?と尋ねると、公式では無いと前置きした上で、
20%〜80%で使用されるのが良いかと。との答えでした。
隣にいた方も同じ現象で来店してました。
発売されて一年が過ぎた時期、増えてきそうですね。
なかなか、難しいですね。^^;
以上、レポートでした。
12点

300回〜380回とは短いですね。
まあ、500〜800回程度でしょうか?
回数、過放電、満充電放置でも寿命を短くします。 まあ、毎日、毎時充電されていたのでしょうかね?
抜き差し一回で充電回数カウントされると思いますよ?
書込番号:17140072
2点

返信ありがとうございます。
記載した充電回数は、私のiPhoneの充電回数では無く、iPhone5自体の充電回数とアップルストアの方が、言っていた回数の事です。
iPhoneの電池が小さいので、充電回数が少ないんですよ。と、おっしゃってました。
書込番号:17140607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家ではiPhone4のバッテリーが元気なままです。
20%以下になるまで充電しないで100%まで充電。充電中は使用しないなど
回数を出来るだけ減らすだけです。
使い方次第で何年も持つようになるかと。
書込番号:17140866
1点

自分の5も同じ症状です。。
40%から電源切れて、充電催促されます。
やっぱりバッテリーなんですね(′︿‵。)
書込番号:17172009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持込みで中のバッテリーだけ交換してもらうのでしょうか
本体を交換してもらうには壊れないと無理なのでしょうか
教えて下さい
書込番号:17207657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現象を伝えるとiPhoneをマックに接続し、専用ソフトでのバッテリーの状態を調べて、バッテリーがダメだったのでバッテリーを交換するという事でした。本体を交換するという発想はなかったので、バッテリーのみを交換してもらいました。
私見ですが、バッテリーがダメで本体交換とはならないと思いますが。。
書込番号:17207910
0点

なるほど、回答ありがとうございました
書込番号:17208073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★涼さん、
良情報ありがとうございます。
>では、1番良い使い方は?と尋ねると、公式では無いと前置きした上で、
>20%〜80%で使用されるのが良いかと。との答えでした。
その店員さんとは美味い酒が飲めそうです(笑)
私がここ内外でかなり以前から提唱してる内容と一致しますので。都市伝説扱いされたりしましたけどね(^^;
Re=UL/νさん、
それは充放電の深度を考慮していないのでは?
基本的には、各回の深度が半分であれば耐用回数は2倍ですよ。
他にも色々要素が絡むので一概には言えませんけどね。←実はまだLi-ion電池の劣化理由は完全には解明されていないそうです。
私は逆に、余程の理由がない限り20%以下まで落とす事はしませんし、充電もなるべく80%台で止めるようにしています。
と言っても実際そんなに神経質に扱っているわけでは無く、毎日家に帰ったら充電器に挿して、飯食って風呂入ったら
充電をやめると言ったアバウトなものですが、概ね狙い通りの残量で推移しています。
そんな具合で丸3年現役で使っていますが、バッテリーは元気そのものですよ、私のiPhone4。
#ホームボタンがもう限界。部品は買ってあるのですがバラす時間が…。←この点は5は楽そうでいいですね(^^;
書込番号:17210506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★涼さん
ここ最近の急激な寒さが更にバッテリーの寿命を縮めたのかもしれませんね。
>では、1番良い使い方は?と尋ねると、公式では無いと前置きした上で、
>20%〜80%で使用されるのが良いかと。との答えでした。
これは長期間バッテリーを使わないで保存するのには有用ですけど、常日頃使う機器類に対してはあまり有用ではありません。
何より使いたい時に使えなくなることは本末転倒ですから。
バッテリーに特に良くないのは高温と過放電過充電です。
過充電に関してはリチウムイオン電池の場合、爆発などの危険性があるのでバッテリー側で制御してくれます。
過放電は自然放電を含めると制御のしようがないので、ある程度残しておく方がバッテリーにも優しいです。
>カメカメポッポさん
>抜き差し一回で充電回数カウントされると思いますよ?
厳密にはフル充電近い状態になった回数でカウントされると思います。
例えば、50%の状態で時間が無くて10%しか充電出来なかった場合と、100%まで充電した状態とでは同じ1回の抜き差しでも内容が異なってきます。
アップルも公式に100%充電で1回とカウントするとしているようです。
つまり例えば、40%で充電、20%で充電、30%で充電、10%で充電で4回充電では無く、合計で100%なのでこれで1回と数えるそうです。
https://www.apple.com/jp/batteries/
書込番号:17287385
0点

おびいさん、
>これは長期間バッテリーを使わないで保存するのには有用ですけど、常日頃使う機器類に対してはあまり有用ではありません。
果たしてそうでしょうか?もしそうなら、90%で充電を止めるソニー(ウォークマン等)のいたわりモードや、
80%で充電を止めるパナソニック(ノートPC)のエコモードは、いずれも「伊達ですか?」って事になってしまいません?
また、あくまで定性的な話ですが、iPhone単独で観察した場合でも、80%を超えた辺りから充電速度が鈍って行き、
95%以上にもなるともう本当に焦れったくなるほどゲージの上がりが遅くなります。
そしてその間、充電中のバッテリーは結構な高温に晒されます。
これだけ見ても「慢性的に満充電を行うのはバッテリーの劣化を早める」と推測できるのではないでしょうか?
>何より使いたい時に使えなくなることは本末転倒ですから。
まぁ、それはそうなんですが、毎日100%で持ち出して帰宅時に50%になっているような人なら、
80%で持ち出して30%で帰って来る方が電池に優しいと思いますよ。
いざという時のためにはモバイルバッテリーを持ち歩く手もありますし。3年前から私は毎日持ち歩いています。
思えば今日は3/11ですね。黙祷。
書込番号:17290283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)