端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2013年11月15日 02:52 |
![]() |
6 | 10 | 2013年11月16日 12:51 |
![]() |
4 | 7 | 2013年11月10日 04:17 |
![]() |
20 | 6 | 2013年11月13日 06:24 |
![]() |
131 | 17 | 2013年11月26日 08:27 |
![]() |
29 | 21 | 2013年11月24日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
こんにちは
皆さんに聞きたいです、
私は7月にau版の16GBを手に入れましたが1日何も使ってないのにほぼ1日で電池が空になります!
なぜでしょうか?
修理に出した方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16831080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何も触ってないのであれば、裏でアプリが動いてるとしても、バッテリーが一日でなくなるということは考えにくいですね。
ただスレ主さんがどのようなアプリを入れているのかがわかりません。
LINEのように常に稼働しているアプリなど多くインストールしていますでしょうか?
一度Appleストアもしくは正規サービスプロバイダへ持って行くのがいいかもしれません。
保証期間内は不具合が認められらば、その場でリフレッシュ品(在庫がなければ取り寄せ)と交換になります。
書込番号:16831096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉energyocn さん
iPhone5のiOSのバージョンはなんでしょう?
設定→一般→情報のバージョンにあります。
要因としては、次のことが考えられます。
@インターネットブラウザのSafariを起動したまま。(Webページが表示されたまま)
AiPhoneの充電ができない状態。
(コンセントのUSBアダプターに充電ケーブルのUSBコネクターが確りと挿し込まれていない)
コネクターとは、挿し込みする爪です。
コンセントに挿して充電されだしたら、iPhoneの電池マークに雷のマークが出ます。
B上の@Aいずれにも該当しなければ、iPhoneの故障がかんがえられますから、早急にAppleサポートに連絡して、Express交換を依頼してください。要クレジットカード
なければ、Appleサポートに連絡した上で、修理引き取り要請を。
代替え機はau Shopへ連絡して代替え貸し出し要請をして下さい。
iPhoneの代替えがあれば、修理で戻ってくる迄、貸してくれます。
au Shopへ向かう時は、指示に従って対処してください。
Appleサポート連絡先
0120-27753-5
au サポート連絡先
157
書込番号:16831326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんぴちさんへ
返事ありがとうございます
アプリなどは全く入ってない感じでも電池が空になります。
どうしましょう?
書込番号:16831337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ihard loveさんへ
返事をありがとうございます
やっぱりハードウェアの問題ですかね?
修理に出したいと思います
ありがとうございました
書込番号:16831352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん
ありがとうございました
修理に出したいと思います
書込番号:16831358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉energyocn さん
充電ケーブルですが、こちらは、正規つまり、付属品を使用していましたか?
場合によっては、iPhone5ではなく、ケーブルの問題もありますから。
正規品で充電して、雷マークがでなければ、
ケーブル側の問題ですので。
その次ですが、iPhoneの電池減りが異常に早くなる現象が報告されてます。
WebブラウザのSafariのリーディングリストにサイト(何処でも良いです。)が、登録され、iCloudと同期(バックアップ)をiPhoneで設定してませんか?
この状態の場合、スレ主さんが遭遇している現象と同様のことが起こります。
書込番号:16831526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さん
抑えて、抑えて。
人の困り事にフォローする人を、あれこれ言いたいタイプなので。
さて。
先程の充電ケーブルの問題に関すること、ですが、一番初めに私が返答したAのことを確認して、確り挿し込んでいるとの前提です。
それで、なお充電出来なければ、ケーブル側かと。
最も、この場合はAppleサポートに両方を出すのが、ベストです。
再確認してみてくださいね。
書込番号:16831610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯電話として、電波の入りが悪いなど、通信状況が良くないときも早く減ります。
移動距離(通勤・通学など)が長いときも同様です。
私も、平日は100%→30%ですが、休日は100%→80%です。
書込番号:16833649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返事遅れてすみません!!!
ちゃんと正規品のケーブルを使っていましたし、充電もできていました、
なのになんで電池がすぐに空になるでしょ、
自分はソフトバンクでもiphone5を使用していますが、こんな状況になったことありません!!
一応appleサポートに電話をし、見て貰おうと思います。
みなさんわざわざ返事をくださいましてありがとうございました。
また私の相談に乗ってもらいありがとうございます。(笑)
書込番号:16837562
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
yahooのアドレスブックをihone5に同期したくても
「CardDAVアカウントを確認できませんでした」と表示されます。
yahooのアドレスブックをihone5に同期したくて
「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→「アカウントを追加...」
→「その他」→「CardDAVアカウントを追加」
→「carddav.address.yahoo.co.jp」サーバーに誤字が無いようにコピーして貼り付け
→「ユーザ名」「パスワード」Yahoo! JAPAN IDとパスワードを確認しながら入力。
「次へ」を押すと
「SSL接続できません
アカウントをSSLなしで設定してみますか?」と表示され
「続ける」を押すと
「CardDAVアカウントを確認できませんでした」と表示され
先へ進みません。
別のID・パスワードでも同じ状況です。
何か間違っているのでしょうか?
今まではドコモのIモード.netで携帯宛にメール送信していたののですが
ソフトバンクに乗り換えています。
詳しい方、よろしくおねがいします。
1点

>何か間違っているのでしょうか?
うん、間違いなく何かが間違ってると思う。
そもそも、そのYahoo! JAPAN IDでYahoo!のWebページや各サービスにちゃんとログインできる?
念の為に書いとくけど、充てがわれてるメアドの@以前の文字列とYahoo! JAPAN IDとは別物だからね。
(メアドの@以前の文字列でもログインはできるけど。)
ちなみに当方のiPhoneはYahoo!のカレンダもアドレスブックもCalDAVとCardDAVで問題無く同期できてたし、更に念には念を入れてたった今 再度ログインしてみたけど、何の問題も無い。
ちなみにちなみに蛇足だけど、SSLなしは やめといたのがよいです。
書込番号:16828829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たけとしくんさん、ありがとうございます。
yahoo ID・パスワード共に間違いはありません。
ログイン出来ているし 「Yahoo! JAPAN ID登録情報」でも
確認しています。
書込番号:16830465
0点

当方もiPad ari で同じ症状です。
何度やっても同じです。おかしいですね。
書込番号:16832308
2点

>作州老人さん
おはようございます。
CardDAVが使用できないとか....
私は使用していないので、いまいちの部分はありますが、google先生に聞きました。
こちらの設定内容項目の下にある注意に該当しませんか?(該当すれば、CardDAVは利用できないとのことです)
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/349/a_id/44195/~/iphone%2Fipod-touch%2Fipad%E3%81%A7yahoo!%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%EF%BC%88carddav%EF%BC%89
外してたら、すいません。<(_ _)>
書込番号:16833956
1点

ihard Loveさんありがとうございます。
ご指定のページは確認しています。
このページで「carddav.address.yahoo.co.jp」のところををコピーして
貼り付けています。
Appleのサポートに電話しましたがyahooアドレスブックの方に問題があるのではとの回答でした。
yahooに問い合わせして欲しいとの事です。
今、メールで問い合わせをしています。
ロケットダンさんもお困りですか?
OSのバージョンとか関係ないですかねー。
3日ほど前にバージョンUPしたところですが・・・。
書込番号:16834763
0点

スレ主のレスを見てると誤字脱字や妙な位置での改行や無駄なスペースが入ってたりと文章がまるでメチャクチャだけど、ちゃんとコピー&ペーストできてるのかが心配。
書込番号:16834951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPad ari での 自分の文字入力が1字間違っておりました。
無事できました。アドレス帳も
気づくのに2日もかかりました。
トホホです。
ありがとうございます。 初歩ミスでした。
書込番号:16834994
0点

ロケットダンさん、ご苦労様です。
私は
yahooのアドレスブックをCSVファイルでエクスポート、
Gmailの連絡先にインポートして
GmailでCardDAVアカウントの設定ができました。
とりあえずyahooアドレスブックをコピーができましたが
yahooとの同期は出来ていません。
しつこくyahooとの同期は続けて行きます。
書込番号:16835278
0点

>しつこくyahooとの同期は続けて行きます。
別に俺の人生じゃないから構わないんだけど、同じ事を何度トライしたところで時間の無駄だってどうして気付かないの?
考えてもごらんよ。
同じ症状だと言ってた人は実は単なる入力ミスだったんだよ。
言い換えれば、スレ主も入力を間違えてるからそのエラーがでてるんじゃんか。
書込番号:16836048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yahooのアドレスブックサポートから返信がありました。
コピペではなく一文字づつ打ち込んで見て下さいとの事でした。
間違わないように確認しながら打ち込んむと、すんなり解決しました。
原因は不明ながらコピペでは時々不都合がでるそうです。
どうもお騒がせしました。
書込番号:16842808
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
例えばアメリカなど海外で使う場合、
普通に使うと海外パケ定額が2980円/日と高額ですよね。
それで、ロスやサンフランシスコ、NYなどの都市部などに行くのなら
WIFI環境だけで使用すればメールもネットも無料になりますよね?
その場合でも安全を考えて念のためSIMカードを抜いて使った方がいいですか?
その場合、設定なしでezwebメールの送受信もそのまま無料で出来ますか?
また050plusやGcallなどの格安通話アプリも通話料のみで使えますか?
(パケット代発生しないですよね?)
何か認識違いがあったら教えて下さい。
ちなみにlineは回りに使っている人がいないので考えていません。^^;
海外へ短期旅行や出張される方はどう対策してるのかなぁとちょっと気になりました。
0点

iPhone5をiPod touch的に使うとのことでしょうか?
基本的には、auのSIMなしであれば、通話、MMS、SMSとauのキャリアドメインメールezweb.ne.jpは、つかえません。全てSIMに依存しますので。
代わりの手段としては、g-mail等のフリーメールをお勧めします。
標準メールアプリで使えば、Wi-Fiでも可能です。
一番簡単なのは、SIMLock解除アダプターを使い、iPhone5のSIMLock解除した後に、アメリカのキャリアのベライゾンのネットワークに乗り入れられるプリペイドSIMをアメリカ入国後、必要量買うのが、一番簡単且つ安上がりで、後請求の心配が無い方法です。
Wi-Fiルーターを使うとしても、SIMLockFreeのルーターでないと、現地の定額又は無料提供のWi-Fiに接続できません。
この辺は、渡航前に念入りに下調べして、
しつこい位、予行練習をしないと言葉の壁で、予期しない事に巻き込まれますから。
ご自身が、英語に不充しなければ問題は少ないですが、警戒はしていて下さい。
外国人として、みられてますからね。
日本のauでもdocomoでもSoftBankでもイーモバのWi-Fiルーターでも駄目です。
ルーターのSIMがLockされてますから。
私は、仕事で海外に行きますが、iPhone5のSIMLockFree版を国内ではdocomoで、海外では、プリペイドSIM又は会社所有の定額SIMを使用してます。
プライベート旅行なら、iPhone5のSIMLock解除アダプター+海外のプリペイドSIMを使うことが、最も得策ですよ。
http://www.kaizoumusou.com/Product-p-313.html
http://www.kaizoumusou.com/Product-p-325.html
書込番号:16811007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>海外へ短期旅行や出張される方はどう対策してるのかなぁとちょっと気になりました
海外用のWi-Fiモバイルルータを利用しています。
参考ページ;
海外Wi-Fiレンタル比較
http://s.kakaku.com/mobile_data/world-wifi/?cid=md_adsp_0371_worldwifi
書込番号:16811080
1点

航空機モードにして、Wi-FiのみONにすれば、通信費は一切かかりませんよ。
空港やホテルでは、WIFI経由のメールやLINE、インターネットも出来ます。
そとでは、フリーのスポット以外は出来ませんが無料と考えれば・・・
アメリカに限らずwifiのあるレベルの国ならOKですよ。
書込番号:16812142
2点

僕もよく海外に旅行に行きますが、Wi-Fiフリーならいつでもオッケーですよ!
お店によっては暗証番号を入力すればWi-Fiも使えます
書込番号:16813747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数々の回答ありがとうございます。
遅くなって済みません!
色々工夫やアイデアがあるのですね。
操作に慣れない内は(特に指が太い家族は)うっかり機内モード解除しそうで怖いので、
いっそのことSIMカード抜いてしまえば、安全かな〜?と単純に思ってしまいました。^^;
旅行なら無理でしょうけど、出張ならメールはいざとなったらPCからだけ!と限定してしまえばいいのですよね。
自分の見えない所には余り行って欲しくないのが正直な気持ちですが、
こればかりは仕事の如何次第。。^^;
もうちょっと慣れるまで海外出張の話が来ない事を祈るのみです。
後で高額請求が来ることを想像しただけでゾーーッとします。
書込番号:16816668
0点

スレ主さん
昨夜は、かなり大雑把に話しましたので、アメリカでWi-Fiを使う場合とアメリカのプリペイドSIMを利用する方法を、
ご紹介します。
Wi-Fiの場合
@機内の約束事である飛行機モード(フライトモード)を空港から繁華街までにした場合。
リスクとして考えられること。
1.Wi-Fi接続のアクセスポイント(以下APと略)が、確実に無料か不明確。
2.APは自分で選べないので、出国前に無料のAPに接続する様に充分確認しておく。
3.iPhone5のWi-FiのスライダーをOFFとしておき、無料のAPのみWi-FiをONにして選択する。
(パスワード入力要求もAPによりあり)※空港であれば空港インフォメーションへ尋ねる。
4.050plusは、無料通話ではないので注意を要す。050plusと提携している日本国内ISPプロバイダーや050plus間は無料
050plusは契約2ヶ月間無料ですが、以降は必要に応じ費用発生します。
詳細はこちら(iPhoneで使用するまで)
http://050plus.com/pc/step/ip/
無料となるところ
http://050plus.com/pc/charge/
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/service2/
050plusの海外通話(アメリカ内も含め)FAQ
http://faq.050plus.com/app/answers/list/c/528
アメリカのプリペイドSIM利用をする場合
iPhoneを持ってプリペイドSIMで運用するまでの流れ
(シカゴを例にしてます)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1301/31/news080.html
なるべく経費を抑えたいのは当然ですから、どれが一番合うかじっくりと検討して下さい。
書込番号:16816735
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iOS 7により新しいデザイン、新しい機能を手に入れましたが、代わりに失ったものは……予想以上に大きいのかもしれません。
「ウレぴあ総研」でこの記事の完全版を見る【動画・画像付き】
そう、明らかにiOS 7、電池持ちが悪い!
そこでiPhoneの各種設定を見直して〜。といった節電技の出番となります。画面の明るさを〜。とかWi-FiやBluetoothを〜。といった、ベーシックな節電テクは過去にも紹介してあるので、(記事『【スマホ】iPhoneも節電対策!バッテリーが長持ちする10の方法』[ http://ure.pia.co.jp/articles/-/7515 ] 参照)ここではiOS 7ならではの節電ポイントを紹介していきますね。
これさえ押さえておけば、かつてのスタミナを復活! できるかもしれません。
■チェック1:Appのバックグラウンド更新をオフにする
●「設定」→「一般」→「Appのバックグラウンド更新」をオフ
iOS 7ではバックグラウンドで許可されている動作が緩和されました。これによりさまざまなアプリでバックグラウンドでデータを取得したり、更新したりといったアクションが可能になっています。
しかし、当然そのタイミングで通信や更新作業が発生するため、多少バッテリーの持ちが悪くなってしまいます。
そこでバックグラウンド更新を無効化しておきましょう。
■チェック2:アプリの自動アップデートをオフにする
●「設定」→「iTunes&App Store」から「自動ダウンロード」の「アップデート」をオフ
アプリをバックグラウンドで常に最新の状態に更新。たしかに便利ですが、更新はお節介と感じることもありますよね。
アップデートはバッテリーを消費する要因にもなりますし、極稀にですが、アップデートによって思わぬ不具合が発生することもあり得ます。
潔く無効化して、必要なタイミングで手動でアップデートするようにしておきましょう。
■チェック3:視覚効果を減らす
●「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「視覚効果を減らす」をオン
背景が揺れたり、フワッと画面がズームアウトしたり。視覚効果はiOS 7の目玉機能のひとつですが、無いと困るか? と聞かれたら全然そんなことありませんよね。
余計なアニメーションにパワーが割かれるくらいならいっそ要らない! というわけで、視覚効果は減らしておくと良いかもしれません。…
9点

少なくとも、自分はiOS7で使用に問題があるほどの電池消耗は感じていません(iOS6との差にほとんど気づきません)。
節電対策はほぼ皆無(バックグラウンド更新も、自動ダウンロードも、視覚効果も、WiFiも、Bluetoothも常時ON)です。
仕事中に使用することはないですから、使いっぱなしにはなりませんが(最も長い連続使用は、ジムでトレーニングする時に1-2時間、音楽やポッドキャストを視聴する)、朝満充電にして夜寝る時点で70%以上残っていることが多いです(アップデート前と大差なし)。
経験的に、携帯の待ち受け時間(未使用時の電池消費)は電波状況が最も強く影響していると感じています。
自分の場合は比較的電波が強い場所にいる時間が長い(常時LTEを掴んでいる)のが幸いしているのだとは思いますが、電池の消耗で困っているケースばかりではないということで。
書込番号:16825449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>経験的に、携帯の待ち受け時間(未使用時の電池消費)は電波状況が最も強く影響していると感じています。
私も同様に思ってます。
電波を遮断するという意味合いで、機内モードをONにした状態であれば、その効果が分かるかと思います。
書込番号:16825496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone5s持ちです。
所持してから2週間ほど経ちますが、
最近は電池持ちが良くなってきた様な気がします。
朝フル充電で昼までスリープ状態の場合、
以前は朝から昼まで6%位消費していた物が、
最近は100%のままとなっています。
各種アプリのiOS7への対応状況が良くなってきたからと推測しています。
書込番号:16825671
0点

使用目的が、1回の充電で1秒でも長く電池をもたせるため、なのか、明確な用途があってiPhoneの性能や機能を存分に使うか、どっちが幸せか ってこと。
実用上は十分な航続距離があるし、寂しくなればモバイルバッテリーで空中給油もある。
僅かな電力節約の為に機能を絞るのは愚の骨頂だと俺は考える。
って書いただけで消すんだろうな、また。
書込番号:16828194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>僅かな電力節約の為に機能を絞るのは愚の骨頂だと俺は考える。
って書いただけで消すんだろうな、また。
私は真理だと思いますよ。
これを消されたら価格コム管理者の判定基準を問いたいです。
消されるのは、ほら、kami.it さん口が悪いから誹謗したときだけ(^_^)
書込番号:16828599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、そうか。(^_^;;
書込番号:16829580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
iphone5を息子がUPDATEしてあげるというので、してもらった。
その直後からおかしい。
アプリを何も立ち上げていないのにどんどん電池が消耗する。
測ったら、6hrで100%から0%まで落ちた。
しかも、充電終了後から、本体が熱を持っている。
これは、放電が行われている証拠であり、爆発の心配をしてしまう。
ショップにもって行ったら、一旦UPDATEしたら元には戻せないとのこと。
これは、故障である。当初の機能を失ってしまった。
保障で元の新品に換えてもらうしかない。
これは完全なトラブルである。何とかしろ。
2点

その鬱憤を晴らすには、おたくの息子さんを締めあげるしかないんじゃないの?
書込番号:16800595 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

ムスコをお締め上げたら、一度、ホームボタンとスリーブボタン長押しでリセットして、数日様子を見る。
爆発は原理的にないが、破裂はある。
様子が変わらないならば、Appleサポートに連絡。
その間に破裂したら、NITEに通報する。
何れも簡単なこと。
自分のアタマが爆発する方が早かっただけ。
書込番号:16800996 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

iOS7 電池
で検索すると幸せになるかと思います。まあ、息子さんならご存知のはず。
書込番号:16801018
4点

まず、息子に相談しましょう。
書込番号:16801572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正確な回答を得るためにはバージョンの詳細を記載してください。
最新の7.0.3ですか?
まずは「Appのバックグラウンド更新」をオフにしてみましょう。
http://www.appps.jp/archives/2093352.html
書込番号:16801707
4点

>最悪なアップデート、やってはいけない!
アップデートした人が全部この状況になるわけではないでしょう?
たまたま、あなたがアップデートしたタイミングでそうなったということ。
やってはいけないということはないと思いますが。
書込番号:16801751
9点

Appのバックグランド更新の寄与率は高くない、この場合は。
強いて言うなら、画面を暗くするのが一番効果が高い。
5sだが、何一つ機能を殺さずにごく普通にバッテリーはもっている。
書込番号:16801886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

非常に快適ですが何か?
GPSを切る
不要なアプリは終了
以前とやり方変わったから息子に教えてもらってね
書込番号:16802715
3点

私は7.03にバージョンアップしたらバッテリーの持ちがすごくよくなりました、通常の使い方なら3〜4日は楽に持ちます、GPSを使ってるアプリ(地図やナビ)を使用していると本体が懐炉の様に熱を持ちバッテリ消費が極端に激しくなりますので注意が必要です(以前のバージョンでも同じ)先ずはバックグランドで動いているアプリが無いか、確認してみてください、ご存じだとは思いますが私は何時もホームボタンを二度押ししアプリを終わらせる様にしております。
それでも駄目なら懐炉として使えばいいのでは
書込番号:16803020
3点

アップデートすら自分で出来ない方が、レスを見て不具合の解決ができるとも思えないですね
書込番号:16803165
15点

また新たな逆ギレ発生の件
書込番号:16806092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

めんどくせーから、早くセガレ締めつけろよ
そうすれば話し早いだろ。
書込番号:16806324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

で、対策はあるの?ないの?
書込番号:16806611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まちがえました。
書込番号:16806619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

で、どうなったんだ?
爆発したのか?
書込番号:16872542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お騒がせしました。
appleに持ち込んだら、調べてくれて、故障はしていないということでした。
たあみさんのご指摘の操作をしてくれたのだと思います。
電池の持ちは通常に戻りました。
あと発熱は、電源OFFしていてもメールとか受けると電源が入り、
調光のため電池を消耗していたとのことでした。
多くの方にご指導いただき、感謝いたします。
書込番号:16882022
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
ソフトバンクiPhone4sを契約して11月3日で2年、auにMNPで機種変しようと思っています。iOS7の見た目が嫌いで、『5S』ではなく『5』にしたいのですが、『5』はiOS6のままなのでしょうか?今週末『5』の場合5万円のキャッシュバックキャンペーンがあり、iOS6のままなら『5』で決定です。またiCloudのデータはSB『4s』からau『5』にそのまま移行できるのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。
1点

auのiPhone5はやめたほうがいいですよ。
iOS7が嫌いなだけでauのiPhone5を使うとネットワークでいらいらすると思います。
auなら5s,5cをおすすめします。
書込番号:16795222
9点

最近はauの2.1GHz帯も随分良くなっている。意外だが、結構使える。
書込番号:16795251 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

iCloudのデータにキャリアによる区別は有りません
あくまでもappleIDとのひも付けです
auの電波は名古屋の場合
屋外ならほとんど問題は有りませんが建物内とかはまだ○になる時が有ります
書込番号:16795292
4点

iCloudは問題ないとして、iPhone5でiOS6ですか?
探す方が、大変だと思いますよ。
au Shopや量販店ではiOS7にされてます。
Appleは重大なセキュリティホールが無い限りiOS6のサポートは終了と公言した関係上。
中古買い取り店なら、巧くすれば遭遇するかも?
書込番号:16795954
0点

もしかして6.1.2を探してるの?
書込番号:16798033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのiPhone5を使ってます
名古屋ではありませんが豊橋から蒲郡付近でよく使いますが電波は最悪です
特に蒲郡ではLTEは皆無で価格コム見るのも一苦労な事もあります
電波はあるのにパケ詰まり?のまま復帰出来ない事が多く○現象も多い気がします
友達のSoftBankのiPhone5とLTEが入るか比べて回った事もありますがauにLTE料金払ってるのが腹が立つぐらいダメです
iPhone5Sならいいみたい?(あくまで噂)ですがまだ二年縛りがあるので我慢してます
書込番号:16801755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

首都圏近郊に限って言えば、この1年で飛躍的に良くなってる。→au iPhone5
昨年の今頃は区役所や警察署、消防署の付近だけがLTEエリアだった。
今年の春には鉄道沿線がほぼLTEになった。
夏には地下鉄もLTEになった。
郊外の家もLTEになった。
気が付いたら秋には6割以上がLTEエリア内だった。
先月2.1GHz帯の帯域幅が5MHzだった家が10MHzになった。
iPhone5sに替えた。3Gになることは稀になったが自宅では今もiPhone5の方が実効速度が速い。
iPhone5は息子が使用しており不満を漏らすことは無い。
と、ウチのエリアでは確実に徐々に良くなってるが、全国には当てはまらないとは思う。
書込番号:16801839
1点

kami.itさんの意見に賛同します。
なんだか5においてのLTEエリアは広がってるようです。
お住まいの地域により異なるのかもしれませんし、5s、5cが出た今、LTEのエリアが違うのは当たり前で、
kami.itさんが言いたいのは「使えない使えないと言われてたが少しづつ改善してて以前つかえなかったエリアで
LTEが使える事がある」って事をいいたいのではないでしょうか??
それに今、現状で5が残ってるならiosは6でしょう。わざわざ一台つづ箱から出してios7にして箱にしまうって
考えにくいので。
書込番号:16801861
2点

先日、浜松から豊橋、蒲郡、岡崎、豊田と廻りましたが、蒲郡だけ2GLTE全滅でしたね。
5c、5sはずっとLTEでした。
蒲郡では、東海道新幹線沿線以外は2GLTE無いみたいです。
浜松の山奥や豊田の奥の名鉄三河線まで2GLTEつかみましたので、蒲郡以外は
エリア拡がっている様です。
何故蒲郡は2GLTE設置しないかは、不明ですね。
書込番号:16801890
2点

11月4日に、MNPでauiPhone5を契約しましたが、iOS6でした。私の場合はね…
書込番号:16802103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月4日に横浜のauショップでiPhone5を購入しました。
既に7.0.3にしてしまいましが、当初はiOS6.1.2でした。
東京都の千代田区港区を中心にauのiPhone5sとiPhone5を両方使っています。
その環境だとiOS7にアップデートとKDDI15.6とPRL8にすると(同時にアップデートしたので個別の効果は不明)、iPhone5でも、3GやLTEのつかみが良くなったと言うか、かなり電波状況は改善されました。
書込番号:16802343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sinking_kanagawaって、au版iPhone5を見たこともない荒らしだったか。
docomoのAndroid?
ならば、au版iPhone5に遠く及ばず遅くて使えねぇ僻み満載も理解できない事はないが、振る舞いは看過出来ない。
書込番号:16802625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日auで5から5sに機種変しましたが、私も最初ios7のアプリアイコンの見た目が嫌だったので躊躇してましたけど、いざ使ってみると5sが快適すぎて、そんなこと忘れてしまいました…。慣れです。
書込番号:16802699
0点

いろいろ教えていただき有難うございます。中途解約の料金、SBとauの手数料、月々の支払いの若干の上乗せを合計しても、キャッシュバックの5万円でお釣りがくる。SBのまま使い続けてもあまりメリットがない。どうもiOS6のままらしいのでau『5』に傾きつつあります。あと3日程で結論出さなくては・・・。
書込番号:16804434
0点

10月にau1台ソフトバンク1台iPhone5契約しました。
2台とも6.1.4でした。
5でios7にすると色々と問題ありそうなのでios6のままソフトバンクを使ってます。快適です!
auのiPhone5は電波問題ありで使わず売却しました。
書込番号:16804630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
9月の末に、同じくSoftBank4Sからau5に乗り換えた者です。
ちょうど更新月だったのと、新しいiPhoneが機種代一括0円で入手できる事もあり決めました。キャッシュバックは嫁と2台同時乗り換えで金券で46000円分もらえました。
一括0円なので、たとえ解約となっても残債を気にすることがなくて済むのは少し気が楽です。ちなみに端末はiOS6でした。
今まで使っていたiPhone4SはiOS7にアップデートしてみました。確かに良い点もありますが、逆に使いづらくなった点もあったり、GUIやアイコンが安っぽくなったのが気に入らないのでiPhone5はiOS6のまま使っていこうと思っています。
また、自分の住んでいる地域の電波の状況ですが、自宅もLTEの圏内でしたし、地元市内の主なところはカバーされているようで、速度も快適です。もともと3Gで使っていたので速さは体感できています。
ただ、3GエリアからLTEエリアに入っても自動的に切り替わらない事が多々あって、機内モードを入り切りして手動切り替えしてやることが少々めんどくさいですが。
独り言のようになってしまいすみません。
書込番号:16806326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当は『4S』のサイズが好きなのですが、iOS7にアップデートしてしまい、アイコンと動作がどうにも気に入らなくなり機種変を考えるようになりました。ガラケーがauで気に入ってたので、ふらりとauに相談に行くと今週末5万円のキャッシュバックという甘い誘いが・・・。『4S』の白ロムという手も考えたのですが、週末まで結論を出したいと思います。
書込番号:16807906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)