発売日 | 2012年9月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 112g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 15 | 2012年10月2日 22:51 |
![]() |
225 | 36 | 2012年10月3日 22:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年10月1日 21:53 |
![]() |
20 | 5 | 2012年10月1日 22:29 |
![]() |
1 | 6 | 2012年10月27日 09:13 |
![]() |
130 | 52 | 2012年10月3日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
みなさん、こんにちは。
表記内容で悩んでおり、みなさんのご意見をお聞かせください。
日常の使用についてはdocomoの携帯+Galaxy S(3ヶ月後に2年縛り終了)
出張や遠出の時にはiPod nano 4GB(第2世代)が加わります。
スマホはネット閲覧やSNSの書込み、時刻表の検索や地図による場所確認が主な使用方法で
通話は一切ナシ、ゲームなども全くしません。
音楽はもっぱらiPod nano(PCはWindowsですがiTunesを使用)
上記の使用方法で月々支払は端末代金込み8,706円です。
アパートではネット代を月々1,600円払っていますので、合計10,306円になります。
iPod nanoは気に入って使っていますが、
iPhone5が発売になり、auでMNPを行い32GBを契約すると月々4,725円
Galaxy S+iPod nano → iPhone5
となり、台数も減り月々の負担も3,981円少なくなります。
現在はMapに問題ありですが、auならテザリングも可能なので暫く2台持ちも我慢します。
2年縛り後はau解約、UQWiMAX系に変更
もう一方で、スマホは上記の使用ならiPod touch+ポケットWi-Fiで十分では?
とも思っています。
その場合、iPod touchも32GBを購入予定なので23,672円(986.3円/月)
ポケットWi-FiはUQWiMAX+とくとくBBで月々1,614円(実質金額)
これならアパートのネット回線は解約出来るので、月々の合計は2,600円となり
毎月7,706円安くなります。
ただし、出先で地図をよく利用するのでiPod touchにGPSがない事がネックです。
ポケットWi-Fiを忘れたり、電池切れだとただの音楽プレイヤーですよね?
忘れ物や電池切れのリスクはiPhoneを使用しても同じでしょうが
それなら月の費用が3,725円高くてもリスクの少ないiPhoneの方がいいのか・・・
タブレットも将来的に購入する予定です。
話が長くなりましたが、みんさんならどちらにしますか?
いろいろなご意見を聞かせて頂きたいのでよろしくお願いいたします。
1点

Mapfanと言うアプリを購入すれば(有料
地図データをiPod 内に持てますので、オフラインでも地図は見れますよ。
それからモバイルルーターに接続していれば、iPod touchでも殆ど正確な位置を示してくれますよ。
何故か示さない時もあるので、絶対の信頼性はおけませんけどね…
(時間が経過すれば位置情報を表示するみたいです…
書込番号:15147309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
まず、一番の問題点として、WiMAXを利用されるとのことですが、スレ主さんの行動範囲の中でしっかりと入るのでしょうか?
WiMAXの導入には、事前に借りることが出来るはずですから、試されたらよろしいかと…
書込番号:15147697
1点

>ただし、出先で地図をよく利用するのでiPod touchにGPSがない事がネックです。
iPhone5テザリングでWiFi版iPadの位置情報がどの程度の精度か確認しました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000416740/SortID=15130212/
地図アプリ立ち上げ時の精度はソコソコですがナビとしては現在地の追従性が皆無なので使えないと感じました。
地図をナビとして使うのであれば、GPS無しはキツイと思います。
書込番号:15147730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイルWi-Fiルーター経由で現在位置を取得できても、iPod touchにはコンパスが付いてないので、
方角が分かりません。たとえば、地図の右(東)方向に行きたいときに、目の前の道を左右のどちらに
行けばいいのか、分かりません。周囲の建物の配置とか、太陽や星の方向とかから判断する必要が
あります。周囲に特徴的な建物があれば分かりやすいですが、同じような形のビルばかり並んでいる
場所や、周囲に畑や森しかないような場所だと、迷います。
太陽光の影の方向や、星の方向から方角を知ることができるアプリもあるので、そういうものを使えば
大丈夫かもしれません。
書込番号:15147867
0点

iPodTouchも持ってはいるが、GPSが無いのは痛い。
iPhone4Sとも複数台あるが、故障率はiPhoneの方が格段に低い。
iPhone4Sは1年経過で2台とも故障なし、iPodは半年以内に2台とも2回交換。
ハードの信頼性に差があるかも知れない。
iPhone5購入に一票。
4Sでいいなら、iOSが5.11だからアップデートせずに使用で、
地図&ナビはなお満足だろう。
書込番号:15147982
0点

補足
どうせ買うなら、今の最新機種にしておけば後悔は少ないとは思う。
Mapを呼び出すアプリが諦められるのなら、の話だが。
MapFanでナビならば、単独使用なので心配なし。
どちらにしても安い買い物ではない。
今予約してもすぐには手に入らないから、じっくり考えることを奨める。
書込番号:15148008
0点

ipod touch+ウルトラWIFIを使ってますが、不便です。
それに、ipod touch4Gはバッテリーのもちが非常に悪い。
ipod touch+ウルトラWIFIはランニングコストは押さえられるけど、使い勝手を考えたらIPhone5をお勧めします。
自分も年末商戦でIPhone5に変えるつもりです。
書込番号:15148912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポケットwifi+iPod touchの組み合わせ、私もやった事がありますが、ハッキリ言って不便です。そのうちに我慢出来なくなって、デザリング出来るスマホに変えちゃいました。
Map重視なら、尚更スマホでしょう。ただios6のMapがねぇ。。。Mapfanなどの代替手段を念頭におかれるなら、iPhone5に一票。
書込番号:15149048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>破裂の人形さん
地図を購入する事は考えになかったので参考になります。
自分の現在地を確認して目的の場所まで地図を利用したりしますので
オフラインでの使用は考えてないです。
何事も絶対はないでしょうから仕方ないですね。
>ハリナックスさん
事前に借りられるとは知りませんでした。
一応、圏内にある事は確認していますが、実際に電波が入るか?確認出来るのは良いですね。
情報ありがとうございます。
>スマホビギナー戦士さん
リンクまで付けて頂いてありがとうございます。
ナビとしては使用した事はないのですが、
「自分の現在位置を確認しながら目的地に行く」と云うような使い方はしますので
やはりGPSがないと辛そうです。
>飛行機嫌いさん
iPod touchでは方角が分からないのですか?
そんな事も知りませんでした。
情報ありがとうございます。
書込番号:15151146
0点

機能面と端末数を減らすならiPhone5。ただ、予算算出がスマートバリュー込みが気になる。
月額1,600円の固定回線は対応なのか?要確認。
費用面ではWimax+α。
一石二鳥で+Wimax機能のあるAndroidスマホと言う案もあるね。
書込番号:15151179
0点

>kami.itさん
iPod touchをお持ちの方の意見は非常に参考になります。
やはりGPS必須ですか・・・
iPhone4Sは画面がGalaxyよりも小さく触手が動かなかったので
購入するならiPhone5かなぁ〜と
キャンペーンの終了時期もあるので遅くとも12月の頭ぐらいには
と、考えています。
>naniositemotyutohanpaさん
実際に運用されていてしかも不便。
年末にiPhone5に変更ですか!
そういうお話を聞くとやはりiPhone5ですね〜
>paddybird_kuroさん
すでにスマホに変えられたんですね。
iPhineを購入した場合、2年は機種変するつもりはないので
Google mapの参入かiosのmapの向上を期待しようかと思います。
書込番号:15151201
0点

>Re=UL/νさん
スマートバリューの内容を確かめました。
固定回線との同時加入サービスだったとは知りませんでした。
無知すぎる。
固定回線までは変えられないので月々の費用は6,205円で-2,501円ですね。
受付で恥をかくところでした。
情報ありがとうございます。
Wimax付きのスマホは考えにありませんでした。
調べて検討してみます。
書込番号:15151236
0点

> iPod touchでは方角が分からないのですか?
iPhoneの仕様にはデジタルコンパスと書かれていますがiPod touchには書かれてないし、
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
http://www.apple.com/jp/ipod-touch/specs.html
GPSを搭載してないのにコンパスだけ搭載するとは考えにくいので、第5世代iPod touch
にはコンパスは搭載されていないと思います。その場合、方角が分からないので、基本は
地図は北が上の固定です。
なお、アプリによっては、現在位置の移動方向を上にしてくれるものもあります。その
場合は、コンパスがなくても、少し動けば方角が分かります。ただし、iPod touchを
モバイルWi-Fiルーターと組み合わせて使う場合は、現在位置の移動にうまく追従して
くれないみたいなので、この方法も期待できません。
実は、iPhoneも3Gはコンパスを搭載してなかったので、上記の少し動いて方角を知る
方法は、iPhone 3Gを使っていたころは、私もよくやっていました。でも、それは
現在位置の移動をうまくひろってくれたからできたのです。
書込番号:15151961
0点

iPod touchにつなげて使えるGPSユニットもあります。以下は一例ですが、ググれば
他にもいろいろ出てきます。
http://firtel.blogspot.jp/2011/02/ipod-touch-4ggps.html
http://iphonefan.seesaa.net/article/148122039.html
第5世代に対応するものも、いずれ出てくるでしょう。
推奨するわけではありませんが、選択肢の一つとして紹介しておきます。
ただし、コンパスがないので方角が分からない件は、これでは解決しないと思います。
ちゃんとしたGPSなので、現在位置の移動には敏感に反応するでしょうから、少し移動
すればいいだけだとは思いますが。
書込番号:15152013
0点

>飛行機嫌いさん
詳しい情報ならびにリンクまで貼って頂きましてありがとうございます。
色々と知らない事が多く、勉強になりました。
みなさんのお話を聞かせていただいて、iPhone5にしようかな?
と、思います。
(もうしばらく気持ちが揺れそうですが・・・)
みなさんをGoodアンサーとしたいのですが、数に限りがありますので
GPSの検証をして下さったスマホビギナー戦士さんと
3回も回答を下さった飛行機嫌いさんのお二人に差し上げたいと思います。
アドバイスを下さったみなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:15153289
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank

すいません。間違えました。御指摘ありがとうございます。
書込番号:15147254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました
よく判らないんだけど、iPhone5(LTE)に1.7GHzって関係あるの?
http://japanese.engadget.com/2012/09/12/iphone-5-lte-3-kddi/
書込番号:15147271
2点

> オーランチキチキさん
イーモバイルのLTEは、バンド3なので1.7GHz(Appleの表記では1800MHz)です。
ソフトバンクやauも2GHz帯は、Appleの表記では2100MHzですし。
100MHz以下を切り捨てて表記するか、繰り上げるかの違いかと思います。
書込番号:15147286
4点

こんにちは
LTEがソフトバンクとauも2GHz帯だとすれば、エリアによって整備度合いが違うと思いますが、、、
書込番号:15147315
1点

どちらが勝つとかではなくて3社で競争できるようになるのは望ましい。いろいろ言われるがSBのお陰でドコモが1人勝ちでなくなるのは全体的には良い方向。
書込番号:15147322 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

勝った負けたとか
よくその手の話が出ますが、ユーザーにとって繋がりやすい・料金が安いとかのが大事だと思います。
勝ち負けはキャリア同士でやってもらい
我々はその恩恵があればいいです。
書込番号:15147325 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

たしかに勝った負けたなんて
3社のうちどこかがつぶれたり
吸収されない限りはないと思います。
契約者数とか販売台数とかどうでもいいですし。
ユーザーにとっては業界2位くらいがちょうどいいですよ。
ドコモの体たらく見てると余計に思います。
バチバチに競い合う形が一番ありがたいですww
業界からまた1社減って寡占化が進むのは
なんかちょっとイヤですけど、
安価で良質になれば何も言いません。
書込番号:15147390
11点

でも1.7G帯の恩恵受けられるのはしばらく先みたいですね。
来年春くらい??iPhoneのアップデートで対応してからみたいですね。
書込番号:15147402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

孫さんも次々来ますね。BOSSの次はメッチャ早いとコラボですね。
書込番号:15147411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1.7GHz帯がiPhoneのアップデートで対応できるのなら、
auの800GHz帯のLTEも対応できるんじゃないかと期待。
書込番号:15147514
7点

上戸家にEXILEばかりかAKBまで加わりましたので最強と思います。
書込番号:15147621 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

イーモバ利用者からすればかなりブルーなニュースですが(笑)
書込番号:15147687 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一応指摘しておきますが、
800GHz帯のところ800MHz帯だと思いますよ
書込番号:15147693
3点

> 1.7GHz帯がiPhoneのアップデートで対応できるのなら、auの800GHz帯のLTEも対応できるんじゃ
> ないかと期待。
ソフトバンク版iPhone 5はLTEのバンド1、3、5に対応、au版はバンド1、3、5、13、25に対応しています。
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
http://www.apple.com/iphone/LTE/
イー・アクセスが持っている周波数帯はバンド3で上記に含まれています。一方、KDDIの800MHz帯である
バンド18は含まれてません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution#.E5.91.A8.E6.B3.A2.E6.95.B0.E5.B8.AF
仕様に含まれている周波数帯で使えるようにするのと、仕様に含まれてない周波数帯で使えるようにする
のは、困難さが相当違うように思います。
書込番号:15147750
9点

E-Mobile買収で契約者数SoftBankで大体3,000万回線 + E-Mbole契約者数で下手するとau(確か3,500万回線位)に今年中に並ぶかもね。
DoCoMoは先日のNewsでLTE回線600万回線突破したが,SoftBankがE-Mobaile買収で得た契約者数とiPhone5のLTE契約者数,さらにauの契約者数も追加すると今年中にDoCoMoのLTE契約者数と並ぶかもしれない。
9/23 LTE 600万回線突破
http://news.infoseek.co.jp/article/itmedia20120925097mobile
まさか孫社長がこんな荒技でテザリングの弱点とLTE網の整備をしてくるとは夢にも思わなかったが,これでauのテザリングの優位性とDoCoMoのLTE先行投資の優位性も完全に潰えたな。
しかしDoCoMoも本当に先見の目がないね,自社でXi使ってあれだけLTE推進していて起爆剤のiPhone5を追加すれば一気にLTE推進とMNP転出超過も食い止めれたものを..独自規格の囲い込みに目が行きすぎて,Amazon目指すやらSNSゲーム事業展開やら韓国スマフォゴリ押しやらで,最早聚落するのが目に浮かぶ...orz
書込番号:15147810
17点

そうです、800MHzですね。
auは無理そうですね。チップは対応しているらしいから期待していたのですが...
書込番号:15147854
3点

本当docomoどうなるのやら?可哀想
書込番号:15147930 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そもそもdocomoって本気でがんばってるようには見えないんだけど・・・。
書込番号:15147994
17点

daredevil_3さん
不思議な事を書かれていますが
ドコモが大きく純減した事って有りましたっけ??
ドコモが負けているのはMNPの増減数であって回線数自体は増えていませんか?
ソース http://www.tca.or.jp
SBにしろauにしろ同じキャリア同士の通話料無料に魅力を感じないのは
携帯電話に電話しても50%近くの人がドコモを利用しているからですけどね
書込番号:15148078
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
App storeのオススメが表示されません。また、ランキングは表示されるのですが、その画面からアプリを選択したら、情報のウインドウが開くのですが、全く表示されません。キーワード検索からしかアプリをダウンロード出来ないのですが、そういう仕様なのでしょうか教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:15147180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下が参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15135106/#15135106
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=15096411/#15096411
書込番号:15148391
0点

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。m(__)m
書込番号:15148440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
ついでに1.2GB/月制限が1GB/3日間経過時の制限へと緩くなりましたね。
書込番号:15147279
6点

孫さんの行動の素早さは、凄いですね。いずれにしても、サービスの拡充はうれしいことです。
さて、僕自身は4Sの残債があり、5にすぐに移行するわけではないのですが、テザリングは魅力的で、いずれはと考えています。
ところで、テザリングオプションですが、12月31日までに申し込みとありますが、この12月31日とは、何の期限なのでしょうか。
これ以降は、テザリングは出来ないのか(そんなことはないでしょうが)、2年間の月額利用料の無料がなくなるのか。
ご存じの方、教えていただければ有り難いです。
書込番号:15148471
2点

> 12月31日とは、何の期限なのでしょうか。
> 2年間の月額利用料の無料がなくなるのか。
9/19の会見での質疑応答では、そう言ってました。
http://netafull.net/iphone/041454.html
たしか、auの条件に合わせたと言ってたので、auが期限を延ばせばソフトバンクも追従すると思います。
http://www.au.kddi.com/iphone/campaign/
書込番号:15148565
0点

今のうちにLTEの快適さを満喫しとこうっと
書込番号:15148572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飛行機嫌いさん
ご返信ありがとうございます。
やはりそういうことなのですね。ぜひ、期間延長してもらいたいものです。
現在の予定通り12月31日でキャンペーン終了と言うことであれば、来年からは、テザ代とパケット代合わせて1000円ほどアップということなのですね。これは大きいですよね。
買い換えを促す目的でしょうが、自分としては機種変できないので、キャンペーンの延長を祈っておきます。
書込番号:15148656
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
3Gでテザリング中だと LTEエリアになってもLTEに移行しないようなのですがそういうものでしょうか?
ちなみにLTEでテザリングを開始し、その後 LTE圏外になると3Gには移行します。
再び、LTEエリアになっても3GのままでLTEに復帰しないです。
1点

会社帰りの電車の中でずっとテザリングをしていましたが、LTE→3G→LTEと移行してるみたいです。
都度、iPhone5を見ていた訳ではありませんが、LTE圏外からLTE圏内に入ったエリアでテザリング先の端末で通信速度測定を行ったら11M位出ていたので3Gではないはずです。
書込番号:15147679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホビギナー戦士さんは、3G→LTEに切り替わるのですね。
私の場合は、
やはり3Gでテザリング中だとLTEに切り替わりません。
試しに、静止状態で
LTE電波(4本)をつかんでいるときにLTEをオフにし
3Gにします。この状態でテザリングをオンにして
iPadでテザリングを開始します。
テザリング中にiPhoneのLTEをオンにします。
しかし、3GのままでLTEに復帰しません。
iPadでiPhoneとの接続を解除するか
iPhoneでテザリングをオフにすると
すぐにLTEに復帰します。
もちろん移動中でテザリング中だと、
3GエリアからLTEエリアになってもLTEに切り替わりません。
テザリング中は、3G→LTEに切り替わるのか
切り替わらず3Gのままなのか?
どちらなのでしょうか?
書込番号:15214688
0点

テザリングではありませんが、ここ最近、LTE圏内のはずなのに3Gになっていたりすることがあります。
電波状況が悪いのかな?と思い機内モードのON、OFFを行うとLTEを掴むことがあります。
日々、エリアが広がっている実感はありますが、前はLTEだった場所が3Gだ。ということもあり、まだまだ、auのLTEは安定してないのかな?と思ってみたりします。
まだ、LTEが始まって一ヶ月位なので、エリア拡大も含めて電波の安定供給も徐々に良くなってくれればと思います。
スレ主さんのテザリング中での3GからLTEへの復帰がしない。というのは前のコメントのようにそのようなことはないのですが、ここ最近、テザリング中でなくても3GからLTEへの復帰が鈍くなった感はあります。
書込番号:15214745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お客様センターに問い合わせてみました。
テザリング中、5分程度全く通信しない状態にならないと
3G→LTEに切り替わらないそうです。
テザリング中だけでなく、
iPhone単体で3Gで通信が続いてる間は、LTEに切り替わらないそうです。
書込番号:15238657
0点

LTE→3Gの高速切り替えOptimizes Handoverの逆の技術
3G→LTEの高速切り替えはないのでしょうか?
通信中で多少の瞬断があっても3G→LTEになってほしいですね。
LTEエリアなのに3Gでは、LTEの高速通信が生かされないですよね。
書込番号:15242046
0点

ドコモのXiは、3G→LTEへの高速ハンドオーバーに
下り最大100Mbps通信の2012年冬モデルで対応するようですね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/25/news068.html
書込番号:15257169
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
SBMはイーアクセスを買収しも、LTEサービスは更に早く展開出来ますが、イーアクセスさんは1.7Ghz周波数なので、iPhone5は無関係です。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0104R_R01C12A0MM0000/?dg=1
1点

孫社長、5時から緊急記者会見を行うようです。
書込番号:15146806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone 5で、LTEのバンド1(SB)、バンド3(EM)の両サポートしたら大都市のLTEエリア、帯域問題が一気に解消しそうな気が。
書込番号:15146898
2点

無関係ならなぜここに・・・??
なんか同様のスレが乱立しちゃってますね。
書込番号:15146901
0点

イー・アクセスてたしか700MHz獲得しましたよね?
それにiPhone5て対応してるんじゃなかったでした?
うろ覚えなので間違ってるかもですが、
合ってたら新規参入を促したかった総務省のメンツ丸つぶれですねww
周波数の取り上げとかってあるんでしょうか?w
書込番号:15146998
1点

ソフトバンクのiPhone 5 GSMモデル A1429は、LTEバンド1、3、5なので
イーアクセスの1.8GHz(バンド3)に対応で、
700MHz(バンド28)には非対応ではないでしょうか?
書込番号:15147037
4点

> pepe17さん
700MHzについては、iPhone 5は対応していないです。
既にイーモバイルが開始している1.7GHz帯のLTEについてはiPhone 5は対応しています。
イーモバイルのLTEがソフトバンクのiPhone 5でサポートされるとそれだけで、大都市のエリア問題は解決しますね。
書込番号:15147041
5点

イーアクセスは1.7Ghz帯でしたね。すいません。
書込番号:15147079
0点

いつものdisりタイム始まりましたw
書込番号:15147106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.7GHzコメント来ました!
書込番号:15147113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>snb-bnsさん
>Nisizakaさん
700MHzは非対応でしたか、解説ありがとうございます。
となると対応してる1.7MHzと、
さらにプラチナバンド追加獲得ということは
やりくりに苦労してるSBにとってはおいしい話ですね。
このあと総務省がどう出てくるかはさておき、
ドコモとauからの反発は容易に想像がつきますねww
また新たなバトルがはじまりそうで
今後の展開に目が離せなくなりましたね。
書込番号:15147114
4点

結局シナリオ通りという事なんですかね?イーアクセスという会社自体が。
何にせよ、プラチナバンド2帯域とLTEの圧倒的エリアで、ソフトバンクの勢いは更に加速しそうですね!
DやAがお上に泣きついて、お叱りを受けなければいいんですが、、、
書込番号:15147115
2点

イーアクセスの端末はSIMフリーだから、iPhoneがSIMフリーになる事を期待します。
書込番号:15147126
4点

2.1GHzと1.7GHz両方で受かる?
書込番号:15147127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリング解禁が12/15に変更!!!
2.1と1.7のダブルLTE受信
業務提携だから総務省も黙ってるはず
きっと
書込番号:15147145
3点

テザリング解禁は12/15に前倒し!
書込番号:15147146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テザリング目的での買収(経営統合なのかな?)だったんですね〜
書込番号:15147160
0点

1.2G縛りも解禁!?
書込番号:15147162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.2GB制限もなし
1GB/3日間はするかもねに変更
キターですね
書込番号:15147164
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)