発売日 | 2012年9月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 112g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 21 | 2012年9月26日 21:52 |
![]() |
7 | 6 | 2012年9月26日 00:55 |
![]() |
10 | 7 | 2012年9月26日 09:27 |
![]() |
3 | 4 | 2012年9月25日 22:44 |
![]() |
7 | 4 | 2012年9月27日 05:00 |
![]() |
47 | 27 | 2012年10月17日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
下記のスレッドにもありますが、
http://news.livedoor.com/social_stream/list/6982120/#comment
の記事内にある
「iPhone5のパケット定額だと1000万パケットを超えると通信規制が掛かると話題になっていますが、 これはLTEも対象になるのでしょうか?」と質問したところ4G/LTEも通信速度の制御対象となりますので、ご注意くださいませ。
ですが、
実際には1000万パケットってどのくらいなのでしょうか?
ソフトバンクをご利用の方で、
ソフトバンクの請求書明細のパケット請求金額から、
パケットの容量がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、
ぜひ、教えてください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
4点

1pkt=128byte
10,000,000 Pkt=1,280,000,000byte/1024/1024/1024
≒1.19GB
書込番号:15120821
1点

公式ソースじゃないのできになさらず。
書込番号:15121000
0点

Re=UL/νさん、
my name is.....さん、
ご回答、ありがとうございます。
もし、よろしければ、
もう少し分かりやすく解説して頂けると
助かりますm(_ _)m
例えば、softbankのパケット通信の請求金額が
100,000円だと、何パケット位ですよというような
ご回答を
頂けると幸いですm(_ _)m
お分かりの方、どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:15121225
1点

Softbankでは1Pkt=0.08円なので
100,000円とすると
100,000円÷0.08円=1,250,000Pkt
最初の1000万Pktだと
10,000,000 Pkt×0.08円=800,000円となります。
書込番号:15121349
1点

あまり使わない方だという自負はあるけど、1ヶ月で1000万パケットだと少し危ないな。
とりあえずiPhone5は様子見してて良かった。
制限にひっかかったら1ヶ月制限付きだなんて辛すぎる。
書込番号:15121365
3点


> 下記で換算できます。
> http://7aqua.com/pac/
補足します。
パケット単価は、料金プランやパケット定額プランによって違うので、現在のご自分の請求額から
パケット数に換算するためには、ご自分のパケット単価を知る必要があります。たしか、請求明細に
請求額と一緒に記載されていたと思いますので、確認してみてください。
書込番号:15121483
0点

Re=UL/νさん、
うみのねこさん、
飛行機嫌いさん、
ご回答、ありがとうございます。
私もあまり使わないほうだと思うのですが、
この制限は下手すると・・・って感じなので、
注意したいと思います。
なるべくWi-Fiを使うようにしたいと思います☆
ありがとうございました☆
書込番号:15121493
0点

すみません、追加の質問なのですが、
iPhone5で、LTEや3G回線で接続するとパケット通信の料金がかかって、
Wi-Fiだと、
パケット通信の料金が、かからないという認識で
合っていますでしょうか?
それとも、
LTEや3G、Wi-Fi、何れもパケット通信料金が発生するのでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:15121514
1点

>iPhone5で、LTEや3G回線で接続するとパケット通信の料金がかかって、Wi-Fiだと、パケット通信の料金が、かからないという認識で合っていますでしょうか?
合っていますよ
この内容の事だと思いますが、規制ではなく、制御と書いてありますが、制御内容は不明です
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/101112.html
書込番号:15121568
0点

オーランチキチキさん、
ご回答、ありがとうございます。
Wi-Fiなら、パケット通信料金が
かからないんですね☆
認識が合っていて、よかったです。
やはり、なるべくWi-Fiを使用するようにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15121606
0点

ご存知か判りませんが、例えばご自宅でwi-fiで接続していると思っていてもiPhone側で制限をかけないと自動で切り替わり、パケットがカウントされますのでご注意下さい
設定−一般−ネットワーク−モバイル通信−オン/オフ
書込番号:15121652
0点

オーランチキチキさん,
ご丁寧な返信、ありがとうございます。
例えば、Wi-Fi接続だと思っていて、
実際にiPhone5の画面上にWi-Fiのアイコンが出ている場合でも
(画面上で、Wi-Fiのアイコンが出ていて、LTEのアイコンじゃない場合)、
設定−一般−ネットワーク−モバイル通信−オフ
の状態にしていないと、
LTE接続されている可能性があるってことでしょうか?
上記の通りだとしましたら、
いちいち切り替えないといけないってことでしょうか?
よろしくお願いいたします☆
書込番号:15121673
1点

利用圏で差はあると思いますが、電波状況によって切り替わってしまうようです
ですから、確認時はWi-Fiマークが出ていても断続的に切り替わります
尚、オフにすると確かMMSメールが受信出来ないので、利用しているのであれば、逐一設定を解除して確認する必要があります
書込番号:15121723
1点

Wi-Fiのマークが出ている時は、MMSの送受信以外は大丈夫なはずです。
ありがちなのは、スリープ中にWi-Fiが切れてしまうことです。その時の通信は3GやLTEで行われて
しまいます。
書込番号:15121782
2点

>ありがちなのは、スリープ中にWi-Fiが切れてしまうことです。
そんなことあるんですか?
書込番号:15121851
0点

>ありがちなのは、スリープ中にWi-Fiが切れてしまうことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295025/SortID=13864453/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295030/SortID=14457539/
書込番号:15121892
1点

http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/lte_flat/
「設定」⇒「一般」⇒「モバイルデータ通信」⇒「LTEをオンにする」をオフにする⇒「モバイルデータ通信」をオフにすることで自動通信の停止が可能となります。
「モバイルデータ通信」をオフにする前に必ず「LTEをオンにする」をオフにしてください。
なお、設定をオフにした場合、インターネット閲覧などすべてのデータ通信が利用できなくなります。
書込番号:15122025
1点

飛行機嫌いさん
過去スレ情報ありがとうございます
LTEやモバイルデータ通信の設定がオン(デフォルト)の場合、スリープ状態ではメールやアプリなど必要時は3(4)G通信をしているようですね
>Wi-Fiマークが出ている時は、MMSの送受信以外は大丈夫なはずです。
スリープ状態ではなく、LTEやモバイルデータ通信の設定がオン(デフォルト)の状態で、MMCの送受信のみ3(4)G通信をしてそれ以外はWi-Fi通信するということでしょうか?
書込番号:15122812
0点

> LTEやモバイルデータ通信の設定がオン(デフォルト)の場合、スリープ状態ではメールやアプリなど
> 必要時は3(4)G通信をしているようですね
必ずではないですが、そういう場合もあるようです。
私のiPhone 4Sは、しばらくスリープ状態で放置した後で電源ボタンを押してスリープを解除すると、
いつも必ずというわけではありませんが、最初は3Gと表示されて、ちょっとだけ遅れてWi-Fiのマークに
変わることがあります。その時は、スリープ中にWi-Fiが切れていて3Gで通信していたのだと思います。
ただし、スリープにしてすぐに解除すると、最初からWi-Fiのマークなので、スリープのままある程度
時間が経ったらWi-Fiが切れるのだろうと思います。
> スリープ状態ではなく、LTEやモバイルデータ通信の設定がオン(デフォルト)の状態で、MMCの
> 送受信のみ3(4)G通信をしてそれ以外はWi-Fi通信するということでしょうか?
Wi-Fiのマークが表示されていれば、そうだと思います。
たとえば、マクドナルドの前を通った時など、ソフトバンクWi-Fiポイントの電波をかろうじて拾って、
Wi-Fiのマークが一つだけ点いているけれども、電波状況が悪いためか認証ができない場合は、データ
通信ができません。このことから、Wi-Fiアクセスポイントに接続している(Wi-Fiのマークが表示されて
いる)時は、そのWi-Fiアクセスポイント経由でちゃんとデータ通信できるか否かにかかわらず、iOSは
MMS送受信以外のデータ通信を全てWi-Fi経由でやろうとしてしまう、のだと考えられます。
あと、GPSのデータをアシストするために基地局と通信をしますが、もしかしたらそれもモバイルデータ
通信のパケット数にカウントされるかもしれません。
http://sp.e-words.jp/w/A-GPS.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20100223_350721.html
書込番号:15124807
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
かいかえ割の適用条件として、以下の記載があります。
【加入条件】
「ホワイトプラン(i)」、「S!ベーシックパック(i)」、「パケット定額 for 4G LTE」、「パケットし放題フラット for 4G LTE」に加入すること
【特典の申し込み方法】
1.ご契約後に「特典お申し込みサイト」のお知らせメールが届きます
2.「特典お申し込みサイト」で特典をお申し込みください
私は4から5へ機種変更し、「ホワイトプラン(i)」、「S!ベーシックパック(i)」、「パケット定額 for 4G LTE」に加入していますが、お知らせメールが届きません。
皆さんへはもうすでにお知らせメールは届いていますか?
1点

つながりにくいかもしれませんが157に催促をいれると来たりします。
書込番号:15120574
1点

ショップ店員によると、一ヶ月後にメールが来るらしいです
書込番号:15120835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ありがとうございます。
なるほど、一ヶ月後ですか。。。
気になるので157に電話して聞いてみます。
書込番号:15121179
0点

かいかえ割りは、
「期間中にソフトバンクケータイから「 iPhone 5 」に機種変更すると、「ホワイトプラン(i)の基本使用料(月額980円)1年間半額」または「5,000円キャッシュバック(商品券)」をプレゼント」です。iPhoneからのかいかえは適用されないと思います・・・
書込番号:15121247
0点

iPhoneからの買い替えでも適用されますよ。
昨日機種変更で手続きしましたが、メールが届いたら、そこでいずれか選択してもらえばOKですと説明受けましたので、間違いありません。
書込番号:15121340
3点

http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e6c5772364954464d363435645243707772754a76397237656c62747a5434422f56374736686770473836673d
ガラケーと、スマホやiPhoneを区別されて無いので対象だと思います
書込番号:15121628
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
iPhone4の10倍の速さで売れてるとは凄まじいですね。
http://www.gizmodo.jp/a/2012/09/iphone_53500iphoen_4s13.html
どの部分の部品かは分かりませんが、ある中国部品メーカーの関係者によると
3億個の部品受注を受けたとの事。ソースは忘れましたが、ある記事で読みました。
AppleはデスクトップPCの時代、少数派でしたがスマートフォンで、PC時代の
シェアを奪い返すのでしょうか? 個人的にはAppleの製品は好きでiPadや今回の
Iphone5も購入したのですが、Appleが販売シェアを伸ばし過ぎるのも、微妙な
気がします。
Appleは純粋で優れた製品を私達に提供してくれますが、同時に独善的で排他主義
優れた物を提供しているのだから、ユーザー側に選ぶ権利は無いという上から目線
な所もあります。
私的にはAndroid30% Windowsフォン30% Apple40%(笑)というシェア割合
がユーザーにとっても選ぶ楽しみやメーカー間の技術競争が活性化され、私達も
楽しめると思います。
売れ過ぎもAppleユーザーとして嬉しくないんです。
皆さんどう思いますか?
2点

世界的に見たら
iPhone25%
Android40%
WindowsPhone35%
この先数年でこんな感じかなと思う。
書込番号:15120478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あーそれ位のシェア割合でいいですねぇ。メーカーが高飛車にならなくていい(笑)
まあApple側からすれば、PC時代の怨念を晴らすかどうかは分かりませんけど、
できるだけシェアを奪いたいでしょうね。
Googleとも早く融和してユーザーの立場に寄り添って商品開発をしてほしいですね。
地図などは明らかにユーザー利益を無視した仕様です。向こうの方が優れているのに。
ジョブスの遺言なのかな、Googleは許さんとか(笑)
書込番号:15120584
0点

1台に複数個使用する部品もいっぱいありますよ。
3億個受注したからって3億台作って売る訳じゃないと思いますが…
書込番号:15120621
3点

確かにそうですねー1台に複数個使われてるかもですね。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1108/12/news02.html
一番多いのはネジ?
書込番号:15120705
0点

AndroidとWindowsはOSなのでハードは多くのメーカーから発売されますけど、
AppleのiPhoneはiOS陣営と呼ばれないところが、当たり前ですが興味深いですよね。
ソフトとハードが一体に融合したJobsの作品という素敵な雰囲気があります。
ところで、ほんの数年前まではNOKIAのSymbianやRIMのBlackBerryが圧倒的なシェアを
持っていたのですが栄枯盛衰のめまぐるしいこと・・・。
書込番号:15120829
2点

>1台に複数個使用する部品もいっぱいありますよ。
iPhoneとiPod touchで共通の部品も沢山あります。両方合わせて3億台ならあり得ない話ではないと思います。
書込番号:15122518
0点

1番多いのは、コンデンサじゃないですか?
村田製作所のは、一般スマホに数百個使用されてるそうです
書込番号:15122526
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
SoftBankのiPhone4からauのiPhone5に乗り換え、LTEの速度を体験しようと思ったら、田舎の県庁所在地なのですが市内を走り回ってLTEが繋がるのは3箇所だけでした、市街地なのに3キロ圏内には1箇所もなしです、将来に期待してます。
Xperia GX SO-04D docomoは、LTEのエリアなので、LTEの速度を疑似体験するため スピードテストをして見ました。
公正を期すつもりで docomoのXperia GX SO-04D LTE接続と、auのiPhone5 3G接続を、テザリングで、SoftBankのiPhone4にWi-Fi接続して、Speedtestで測ったらどちらも 800Kbits/s と同じでした。
本題ですが、テザリングによるWi-Fi接続が通信のネックになっているのでしょうか、パソコンを繋いでも同じ速度しか出ないのでしょうか?
ちなみに単体では、auのiPhone5 3G接続で、3000Kbits/sで docomoのXperia GX SO-04D LTE接続 もたぶん、正常接続です。
これでは、容量規制のなかったiPhone4で3G接続していたほうが、月々50万パケ代越えの私には良かったという悲しい結果になりそうで、・・・アドバイスをお願いします。
1点

遅いかどうかはわかりませんが参考にスクリーンショットを載せますね。
テザリング先はiPhone4SでWiFiでインターネット共有しています。
親元のiPhone5はLTEで20Mほど出てますので、ほぼ、減衰なくテザリング先でも速度が出てます。
スレ主さんは3Mで800Kですから、結構、減衰してますね(^_^;)
書込番号:15120278
1点

au版iPhone 5でインターネット共有して、SoftBank版iPhone 4を接続しました。
ベンチマークソフトが違いますが、ダウンロード 4Mbps前後、アッブロード1.4Mbps前後と速度自体はほぼ変わりません。
ご参考に。
書込番号:15120319
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
テザリングによるWi-Fi接続で速度が減衰しないのが分かり取りあえず安心しました。
が・・・私の場合は相変わらず遅いままで、iPhone4とiPhone5をくっ付けてみたり、距離を変えたり角度変えたり試行錯誤中です。
iPhone4も、Wi-Fi接続で光ケーブルとは普通に高速です・・・原因究明中です、原因が分かれば速くなるのが分かったので、めげずにがんばります。
書込番号:15120405
0点

ここに、Wi-Fiの不具合という情報が載ってます。
rbmen.blogspot.jp/2012/09/iphone-5wi-fiapple.html?m=1
ご参考までに!
書込番号:15120917
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
もう一つの投稿です。
こっちは悪い話ですが今回デザリンクが使えるということでソフトバンクからauに音変更したのですがiPadの3Gモデルを解約してauのWi-Fiスポットを使おうとアプリをダウンロードして使おうと試したら使えませんでした。カスタマーサービスに電話で問合せしたら3Gモデルだと使えない仕様のようです。先方の回答はiPhone5ではデザリンクが出来るからWi-FiスポットでもiPhone5でのデザリンクを使ってくれという返事でした。
ただし同様の問合せは何件かきているみたいで本体にアプリが対応できるようにならないか問合せ中とのとこと。
簡単にいうと今は使えなくどうしても使いたい場合はWi-Fiモデルを買い直すしかないとのこと!
何か納得出来ませんが当面はiPhone5経由のデザリンクで使うしかないみたいです。
こんな所に落とし穴があるとは!
書込番号:15119801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


早速のコメントありがとうございます。
とりあえずリンク先を読んだのですが結局、現在はiPad 3Gモデルでは使えないということなのでしょうか?
あまり詳しくないので最後の結論のところがどうなったのかわからないのですが...
もし差し支えなければ教えてください。
書込番号:15119994
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000233252/SortID=14369256/#14526630
に書いたURLにあるPerlのスクリプトを実行できる環境を用意すれば、何とかなりそうな気はしますが、
私はauとは契約してないため自分で試すことができないので、実際にできるかどうかは、すみませんが
分かりません。
iPadだけでやるには、たぶん脱獄してPerlの実行環境をiPadにインストールしないとダメだと思います。
書込番号:15120239
1点

いろいろアドバイスありがとうございました。
とりあえず二、三ヶ月は待ってみます。
今の使い方だとiPadでデザリンクを使っても7GオーバーはなさそうなのですがLTEの速度を体感してしまうとYouTubeなどを使う頻度が上がりそうなのがちょっと心配ですね。
書込番号:15126622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
なるほど。一つ疑問ですが、mapって皆さんそんなに優先順位高いんですかね?
docomoのAndroidユーザーですが自分の場合、ネット、電話、メールで9割は占めてます。
あと1回線あるんでiphone5にMNP(キャリアは未定)しようと考えてるんですが、mapがちょっと?!みたいなスレ多いんで、mapがないとどの程度困る?ものなんですか?
スミマセン、スレチですが。
書込番号:15119834 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Google MapはSafariから検索してホーム画面に追加で、アプリみたく使えますよ。
書込番号:15119851
4点

アンドロイドを使用ですが、やはりカーナビ代わりに良く使います。所詮スマホのナビと当初、バカにしてましたが、これが使えます!個人宅も今のところ、玄関前まで行きます。最近車を購入しましたが、ナビは付けなかったです。安くなったとはいえ、スマホナビが、有るから要らないです。別にTVは見ないので、、カーナビ以外でも徒歩でのナビゲーションや、地図の確認等、結構頻繁に使用します
書込番号:15119869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通に考えれば出さないよね・・・・。
〉名ばかり社長さんさん
私もドコモAndroidと2台持ちですか、iPhone4SまでのマップはAndroidと違い
位置情報が瞬時なんですよね。
私もAndroidではあまり使わなかったマップですがiPhone4Sでは良く使う様になりました。
〉Google MapはSafariから検索してホーム画面に追加で、アプリみたく使えますよ。
まあこれはあくまでも応急処置ですよね。
連携では、標準アプリが開きますから・・・。
書込番号:15119889
4点

>傾 奇 者さん
全く同じです。
私もAndroidの時はマップなんて全く使わなかった。
iPhoneに替えてから凄い便利なことに気が付きメモに住所を貼り付けたりしてよく利用するようになりましたね。
それもあるから、今回の件は大騒動なのかなって思ってます。
書込番号:15119922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

提供されないことが決定はしてないんじゃないですかね。
先行き不透明ということでしょう。
話し合い次第では提供なしに決定するでしょうが。
Googleマップはカーナビとしては十分実用的ですね。
最近の車は元からナビがあるので不要ですが。
ナビは昔から車にはついてたわけですけど、歩きや自転車でもナビが使えるようになったことの意義が大きいですね。
書込番号:15119924
2点

私も、そんなに、mapは必要かな〜と、思っていましたが、GoogleMAPで、渋滞状況がタイムリーに見れる事を知り、これは便利!、必要だ!、言う事がわかりました。
appleのmapは渋滞情報は今の所日本は非対応だし。
Googlemapアプリが出ないのは残念ですね。
とりあえず、ホームにGooglemapを置いてしばらくは代用します。
書込番号:15120089 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

優位性や個々の利用頻度の問題ではない。
自分が使う機能に不具合あっても文句言わないなら良いけど。
書込番号:15120198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOS5の状態だと、クルマに乗り込んだ瞬間にナビがFM VICSを拾う前に
渋滞情報を確認できたのは大きい。
新しく道が出来ても、クルマのナビの地図更新をするまでもなく
iPhoneをサブとしてカバーできた。
クルマのナビの補完はMapFanでも可能だが、その他の連携が
あのMAPなのは、やはり不便。
だから、iPhone5はお蔵入りとして、アップデートしていなかった4Sを復活させた。
あ〜もったいねぇ と思うだろうが心配ない、痛んだのはオレの財布だ。
なお、行動範囲の狭い人、もともと使っていなければ不自由ではないだろう。
時間に追われながら未知の場所に決まった時間に行かねばならない事が無ければ、
そりゃ我慢できるだろう。
4Sのおかげで時間効率が大きく向上していた。
初めて行く場所に時間通りに迷わず行けるうえ、必要なランドマーク
もすぐに正確に見つけられる心強い味方でもあった。
海外では更に有効だったのも事実。
残念ながら、あのMAPを気楽に楽観出来るほど不景気でもヒマでもない。
コストの問題ではなかったわけ。。。
耐衝撃性の低い外装、バラつきの大きさの短所があるとしても、
操作感とiOSの安定性、アプリの質でiPhoneの一択だったが、
他勢の進化を期待する気も芽生えてきた・・・ほどだ。
GoogleMapの純正復活に期待するのみ。
海外にはそういうSNSもあったよなぁ。ココじゃ無理だよな。
アバタもえくぼ なんだからな。
書込番号:15120252
3点

googleが利用客からお金を取るということでiOSは自前を用意したみたいですよ。
アップルなら絶対にしないでしょうが、
アプリ内課金のように、Googleマップと自前マップを両方いれておいて、
Googleマップは課金するという形でも十分良かったんですけど。
とりあえずはブラウザGooglmapで我慢するしかないみたいです。
書込番号:15120606
0点

教えていただきたいのですが
〉Google MapはSafariから検索してホーム画面に追加で、アプリみたく使えますよ。
上記の場合はナビとして使えるのでしょうか?
書込番号:15120907
0点

使えますよ(^_^)
書込番号:15121030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホビギナー戦士さん わかりましたありがとうございます
ナビが使えるならもんだいなさそうですね
書込番号:15121073
0点

> mapって皆さんそんなに優先順位高いんですかね?
カーナビ代わりや、海外に行くときに、たいへん役に立っています(した?)。
頻度ではなく、ここぞというときに使いたい機能がなくなってしまうのは、かなり痛いですね。
> ラーメンよりソバさん
> 上記の場合はナビとして使えるのでしょうか?
経路検索まででよいのであれば「可能」です。
カーナビのように、現在地を常に中心にしたり、進行方向を上にしたりするのは「不可能」だと思います。
できるのであれば、私も方法を教えて欲しいです。
書込番号:15121229
0点

>Google Mapは提供されないことが決定
『Google Mapは提供されないことが決定』と書くと今後一切可能性はない。
というような印象を与えますが、そうではなく、『現時点では』Appleとは毎日話し合っているが、うわさにあるようにApp Storeにリリースして、審査待ちになっているわけではない。
という話をGoogleの上層部がしたって話で、スポーツ紙や週刊誌の見出しとしては、正解でしょうけど・・・、事実とは異なる気が・・・、そこら辺も実にスポーツ紙や週刊誌っぽい。
書込番号:15121318
1点

筆タク丸さん 経路検索まででしたか それなら音声でのナビなんてもちろん無理ですね
書込番号:15121331
1点

WEBでは今までのようなレベルからはかなり落ちるものになりますよ。
「ナビ」といえるレベルなのかは人によって変わるかもしれませんが個人的にはWEBのはナビではないですね。
Mapfanがあるから俺はナビとしては実害はないけど、マップとしてはアプリとして提供されていないのは不便かな。
書込番号:15121357
0点

のらぼうさん、 傾 奇 者さん、スマホビギナー戦士さん有り難うございます。
ここまで騒がれている理由がなんとなくですが理解できました。
暇な時に実機触ってみたいと思います。
書込番号:15121648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うみのねこさん、
私も機能が良さそうなMapFanで代用しようかと思っているのですが、高額なので躊躇しています。
ナビとして使うにはかなり良さそうですけど、普段使用してのデメリットってどういう時感じますか?
よろしければ教えていただきたいのですが。
書込番号:15123185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mapfanのデメリットとしては、GoogleMapより情報量が少ないことでしょうか。
ランドマークや住宅などの図形データが少ないように感じます。
ナビとしては十分だと感じますが。
書込番号:15123205
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)