端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年9月24日 08:04 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年9月25日 06:48 |
![]() |
26 | 12 | 2012年9月24日 18:24 |
![]() ![]() |
13 | 13 | 2012年9月24日 08:49 |
![]() |
5 | 13 | 2012年9月30日 18:52 |
![]() |
5 | 7 | 2012年9月24日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
ドコモ(ガラケー)からソフトバンクに変えた場合、
何かキャッシュバック以外で特典あるんですか?
どこかキャッシュバック多めのお店知りませんか?
東京で・・・
また、ヤマダやビックなどの電気店とソフトバンクショップだと
どちらがお得ですか??
0点

iPhone5を希望なら、もう少し待たないと期待できないと思いますよ
予約待ちの方に行き渡り、話題が収束して、売れ行きが鈍らないとダメかも
近隣のキャンペーンとか各社の決算とか、それはもう様々な要因が出てくるとお得になります。
現状でもキャッシュバックしてる店はあるんですが
指定のオプションに入れとか面倒も多いですね
大型量販店とソフトバンクショップも場所によって競争原理でお得になったりならなかったり
この手の掲示板で実際の安売りやキャッシュバック情報が流れると
あっという間に売り切れたり、キャンペーンが終了したりと時間の争いになったりします
近所や通勤通学先の毎日覗けるお店がいくつかあれば動向を把握できるので
コッソリとお得に購入できたら、皆さんに教えてあげてください
書込番号:15113204
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

iPhone5のSIMは、まだ売られてないのでは?
書込番号:15112409
0点

少々質問の意味が分かりにくいですが、使用した機種によりプラン(契約)が変わるのでLTEだから‥は関係ないのでは?
※的外れなレスでしたらスルーして下さい。
書込番号:15112674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりづらくてすいません。
MNPでiPhone5を一括で購入しました。スマートバリューも適用なので月々の支払いが比較的安い回線になりました。
この回線契約をROM機(EVO3D)に移行して、EVO3Dを常用することは可能でしょうか?
書込番号:15112908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可能だと思います。
先に言ったようにプランの変更が必要で、自分の知る限り(調べてなくすみません)ROM機への書きこみは無料だったと思います。
以前に使用していたROM機(EVO)をauガラケーユーザーに譲渡しようとした時に、auショップで書きこみ無料でプランをスマホのプランに変更すれば使用OKと言われたことがありました。
現在LTEプラン契約でも、電話番号はauの一回線ですので、ガラケーでもスマホでも番号を他機種に移行させることは問題のないこと思います。
書込番号:15112936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iphone5のSIMを白ROMの機種(EVO)に入れて使いたいということですか?
iphone5のSIMはnanoSIMなので他の機種と共用できませんよ。
なので、使えるのはどちらか1機種だけになります。
後、料金ですがSIMロックされている機種の場合は2,100円かかります。
EVOはSIMロックされてなかったと思いますのでSIMを差し替えるだけで使用できたはずです。
ただ、上記のようにSIMのサイズが違うのでiphoneのSIMはEVOに入らないし、チップサイズ自体が違うのでアダプターもないと思います。
書込番号:15117200
0点

ありがとうございます。
調べたところnanoSIM→microSIM→通常SIMの変換アダプターを介し他機種に差しても使うことが出来ないようなので、ROM機に書き込むならどうかと思ったのです。
auに聞いたところ機種変更という形で可能だそうです。
その際はLTEからの契約変更手数料3150円が必要になり、(おそらく)毎月割も消滅するようです。
安い回線で慣れた機種を使いたかったのですが、どちらかを取るしか無さそうです。
書込番号:15117322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

C62-2スワローエンゼルさん
EVOはROM機です。SIMはありませんよ。
なのでiPhone5で契約してるau番号をEVOに書きこんでもらい使用することになります。
SIMは返却することになるのでiPhone5は使えなくなり、その時にプランの変更が必要になります。
たとえSIMに下駄履かして色々な機種を使い回しするようにできるようにしても、同じプランで使用できる機種にしないとメリットはないと思います。
書込番号:15117710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
本日、auショップにてSBからのNMPでiPhone5を購入しました。
SBではiPhone4Sを使用していまして電波の貧弱さから乗り換えを決意。
さっそく出かけついでに神奈川と東京都内で通信速度を計測していたところ
少し気になることがあり質問します。
左上のアンテナ表示ですが頻繁に1本〜5本で変動しており、
5本安定が珍しい程です。(平均して2〜3が多い)
LTE接続ならまだしも3Gでもこの症状が常に見られており、
自宅では3本と中途半端な本数に。(ガラゲーG11はバリ3)
肝心の通信速度やWEBのレスポンスも場所によってかなり変動の様子。
基本的にはSBよりもサクサクした感覚だが、アンテナ本数が少ないと
AppStoreの回覧ですらもたつきます。
LTEに関しては何度か電波を掴み、5〜7Mbps程出ていましたが
アンテナ本数は3本以上出たことはありません。
一応対策として
・再起動
・iTunesを繋げて復元(初期化)
を実施したものの効果なし。
SBのiPhone4Sでは基本的に5本で安定していたので
電波に定評のあるauに変更したにも拘わらずこの状況なので驚いています。
iPhone本体内部のアンテナに初期不良があるのでしょうか。
ご教授宜しくお願い致します。
2点

電波の本数は、あまり気になさらない方が良いですよ。
電波って、使用人口、天候や立地等々に左右されるものです。
当方、家では常に1、2本ですが、3〜5Mぐらい出てますよ。
SoftBankは知りませんが、
例えバリ5であっても、1M以下のときもあります。
書込番号:15111858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どの程度の電波強度で何本アンテナピクトを表示するかは、キャリアによって異なります。ソフトバンクは電波が弱くても5本表示しますが、auはそうではありません。ソフトバンクで5本たってるのに圏外になるのはそのせいです。騙されないようにしましょう。
書込番号:15111989
5点

>際玉さん
>左上のアンテナ表示ですが頻繁に1本〜5本で変動しており、
5本安定が珍しい程です。(平均して2〜3が多い)
LTE接続ならまだしも3Gでもこの症状が常に見られており、
自宅では3本と中途半端な本数に。(ガラゲーG11はバリ3)
肝心の通信速度やWEBのレスポンスも場所によってかなり変動の様子。
基本的にはSBよりもサクサクした感覚だが、アンテナ本数が少ないと
AppStoreの回覧ですらもたつきます。
SBのiPhoneを使用されてたなら、意味は理解させていると考えておりましたが、
SBのShop店員さんは説明されませんでしたか?
@左上に表示されているものを順に言うとアンテナピクト(電波受信状態の強弱表示)
A通信キャリアの表示(auならKDDI SBならSoftBank)
Bアンテナピクトの隣にあるものは通信ネットワークのエリア表示(LTE/3G/○)
※○はauの場合低速通信ネット状態であることを指しています。128Kbps(Max)
auの場合はiPhoneを使用している皆さんそうですが、アンテナピクトが5本立つ環境には滅多に
遭遇しません。多くても4本ですね。
ですから、アンテナの本数が少ないからと言って買ったばかりのiPhone5の復元をする意味は何も
ありません。あくまで通信・通話電波状態を表示してるだけで、キャリアの電波の強弱をストレートに反映しているだけです。心配する必要性は何もありませんよ。
>LTEに関しては何度か電波を掴み、5〜7Mbps程出ていましたが
アンテナ本数は3本以上出たことはありません。
どこあたりに居たかわかりませんが、電波受信が弱めかな程度です。LTEの速度は当然アンテナ表示で電波強弱を判断できますから、速度も遅かった可能性が高いですね。
>iPhone本体内部のアンテナに初期不良があるのでしょうか。
ご教授宜しくお願い致します。
初期不良ではありません。auの基地局との電波の強弱です。
書込番号:15112148
1点


ringosuki-さん、
auでは2本表示に該当する電波強度でも、SoftBankでは5本表示だということになりますよね。
書込番号:15112802
4点

iPhone 5の実機で、LTEの受信レベルとアンテナ表示の関係はauとソフトバンクで変わらなかったと、
nagesidaさんが報告されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15107014/#15108445
書込番号:15112862
1点

スレ主さんの場合は、ソフトバンクのiPhone4SとauのiPhone5ですから、
nagesidaさんの報告は、今回当てはまらないですね。
書込番号:15112890
0点

スレの最初の方をちゃんと読んでませんでした。失礼しました。
ringosuki-さんが出された図とほとんど同じものですが、下記によると、iPhone 4Sではソフトバンクの
方が高めに表示されていたようで、ソフトバンクの5本はauの2〜5本に相当していたようです。
https://mobile.twitter.com/ZUIYOinKUMAMOTO/status/125411386401619969
http://tengennsui.tumblr.com/post/27970232173/au-85-1-2
おそらくauのiPhone 5での3Gの表示は4Sと同じでしょうから、スレ主さんが感じている違和感の原因は
これである可能性が高いと思います。
書込番号:15112953
3点

>飛行機嫌いさん
参照元のnagesidaさんの報告、 参考になりました。
たまに見かける、「ソフトバンクのiPhone4SからソフトバンクのiPhone5に機種変したら、アンテナピクトが減った」、という理由が。
iPhone5の電波受信感度が落ちたのかと思っていたのですが、違うようですね。
書込番号:15113131
1点


nagesidaさん、大変参考になります。
3Gに関しては、ソフトバンクのピクト表示は今までと変わらないんですね。
なら、やはり受信感度の問題?
書込番号:15113944
0点

皆様返信ありがとうございます。
アンテナピクトのさじ加減がキャリアごとに違う
というのは始めて知りました。
ちょっとSBは酷いですね。もう関わらないから良いけど。
今日は電車内や勤め先でwebブラウズしてみると
驚くほどサクサク感が向上していました。
LTEサービス開始直後にも拘らず頻繁にLTEを掴みますし
満足です。
しこりをとって頂いて本当にありがとうございました。
書込番号:15115213
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
今自分はis04を使っています。
is04の不良動作に限界を感じ機種変更することにしました。
最初16Hかアローズの13Fにする予定だったんですがiPhone5が出ると言うことで予約して今入荷待ちなんですが、ぶちゃけって言うとiPhone5の評価が賛否両論すぎてiPhone5を買っていいのか悩んでます。
is04からiPhone5にするのは、間違いでしょうか?
地図については今後進化することに期待してますので気にしてません。
書込番号:15111586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

評価は気にしなくてもいいのではないでしょうか?
店頭で実機を触れて欲しいと思った方を購入してみてはいかがですか?
書込番号:15111603
2点

満足できるかは人それぞれですから難しいですね。
私はAndroidのXperia acroからiPhone4Sに機種変した時にはただ、ただ、感動してましたが、iPhone4S→iPhone5ではレビューに書いた通りです。
そのままAndroidの新機種、買われたほうが幸せかも。
秋冬にはLTE対応も出てくるでしょうし(^_^)
書込番号:15111620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アローズとiphone5を比べても仕方ないですね。
Lteを利用したいのならiphone.
おサイフケータイ、ワンセグ、防水が必要ならアローズになります。
書込番号:15111634
2点

毎回、リリース後は両極端な評価が惑わすので、落ち着くまでは
あまり参考にならないかも知れませんね。
iPhone4sの時と違ってデモ機が多く置いてあるようなので
ご自身で触って判断される事をおススメします。
書込番号:15111639
0点

自分は、予約して入荷が有ったと連絡が有ったのですが
結局キャンセル致しました
理由は、地図の問題も有りますが今回のiPhoneに関しては品質に問題がありそうなので
もしiOS機を触った事が無いようでしたら一度実機を触って見る事をお勧めします
驚くほど簡単に使用できますが 脱獄しないと驚くほど何も設定出来ません ^^;
それにカーソルキーや戻るキーが無いのがアンドロイドを使用していた人には耐えられないかも
書込番号:15111666
2点

僕は購入します。失敗ならまた2年後Androidに戻りますよ。
書込番号:15111817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん 今晩は
私はis05からiPhone5に機種変しました。
後悔は全くありません。
ARROWS Z ISW13F. が発売され
触ってみたのですが、いまいちピンと
来なかったんですよ。
もちろん自分がAndroidのこの機能が
どうしても必要ならiPhoneはだめです。
先ほども量販店でAndroidさわってきました。
でも私はiPhoneのほうがいいです。
友人のiPhone4Sや4触らせてもらってみて
5が出たら変更したいと思っていました。
いろいろ話題の多いiPhoneですが
ストレスなく使えて満足しています。
楽しみに待たれたらいかがでしょうか?
それでは、失礼したします。
書込番号:15111829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はwebがオマケ程度のスマホ使ってるんでiphone5買ってとても重宝してますよ。
初iphoneだったんで戻るボタンとアプリの終了が戸惑いましたけど
googleで検索したら色んなサイト、ブログあるんですぐ解決しました。
書込番号:15111868
0点

こむ。さん
こんばんは。
当方もIS04を所有し、iPhone5に機種変更するまで使い続けてきました。
販売初日から機種変をするまで、不具合連発を経験したので
不安なお気持ちは、よく分かります。
個人的には、auに意見を入れても改善されず、もう二度と東芝、富士通のスマホは買いたくないという気持ちが残りました。
機種変をしたら、あの不具合から解放されたので、快適に使ってます。
勝手に再起動もしませんしw
ただ、地図アプリはダメです。
YahooのアプリやらWeb等で代替が出来ます。
どの機種にするにせよ、レビューなんて十人十色です。
展示されているものをご自身の手でお使いなれば、
どんな感じが分かるのでないでしょうか?
高い買い物なので、ご自身で納得されてから買われたら良いですよ!
書込番号:15111997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MAPはwebや他のアプリで代用出来るので問題ではないとの意見を良く見ます。
他のアプリからMAPに連携する際はアプリを選択出来ないから代用は不可能です。
Google Mapのアプリがリリースされても選択出来ないはずです。
書込番号:15112109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
iPhone5を予約されて入荷待ちですか.....
確かに、傷・ヘコミ・変形等買った後に気付いたと報告が、皆さんから上がってきて
不安になる気持ちは判ります。
軽く・薄くなった分ボディが4/4Sに比べ弱くなった為です。
でも、この件は購入した皆さんより商品を提供したAppleと販売したau SBのキャリア側に
責任があることは明白です。
iPhoneの場合必ず購入者に対して引き渡す際、購入者と販売キャリアで相互に確認し傷の有無を
確認し、書類にサインすることになっています。
仮に見落としてしまった場合は、1週間以内であれば傷をAppleが確認し、交換してくれる場合
もあります(絶対ではありませんが、大抵は応じてくれます)。
この様なことがありますから、自分の中でiPhone5が良いと思えば連絡を待ってください。
どうしても無理なら、AndroidかWindows Phoneしかないでしょう。
この最後の踏ん切りは、ご自身で展示されている実機をじっくり触り・感触・持ち方・操作感を
確認してください。その上で、如何するか決断すれば良いんです。
自分で触りもしないで、意見だけで購入をしない決断をすると後悔しますよ。
ここでiPhone5の評価をしたり、質問に答えてくれてる人たちは、iPhoneをすでに使用して年数が
経っている人たちばかりです。それでも、隠れた傷に気付かなかったりするんです。
それ程今迄のiPhoneと今回発売されたiPhone5に強度の違いがあると言うことです。
書込番号:15112405
1点

まさかこんなにもアドバイス頂けるとは思いもしませんでした(゚ロ゚)
皆さんありがとうございます。
実際に実機にふれてみてみます(*^_^*)
アドバイスのおかげで不安が取り除かれiPhone5への購買欲が増しました。
ありがとうございます。
書込番号:15112410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あんまりオススメできないですね
現状ではがっかりしてしまうと思いますよ
電話としての基本性能としてはトップクラスですが、Android端末を使ったことのある人は物足りなく感じると思います
A01を併用していますが現状ではスマートパスで高額なアプリを定額で使用できるAndroidがいいですね
iPhone版スマートパスはまだアプリが落とせませんので様子を見られた方がいいですね
結局はiOSにどれだけの魅力があるかってところだと思います
電話機能重視でしたら留守電サービスは有料となるので注意してください
書込番号:15113309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
4sと5で同じバッファロー製のWi-Fiに繋いでいるのですが4sはきちんとレスポンスが返ってくるのですが、5は応答が悪いような感じがします。価格コムのスレを見ようとしていると5はなかなかスレが開きません。こういう現象のかたいらっしゃいますか?ちなみに4sもios6です。
書込番号:15111581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源入れ直したらマシになりました。そんなもんなのかなあ?
書込番号:15111646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が遭遇したバッファロー製無線LAN親機との電波不都合の昨日書き込みしたので一度ご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000122839/SortID=15107251/?cid=mail_bbsml#tab
書込番号:15111927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございました。私のはWZR2-G300Nという古い機種なので最近更新されたファームはありませんでした。バッファローはAOSSなんで楽なんですよね。明日新しい無線LANルータを買いに行きます^_^
書込番号:15112160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかく購入を検討されるのでしたら5GHz帯も対応している機器がいいかと思いますよ。
受信感度も他の5GHz対応している機器iPad2やUSBタイプの子機よりiPhone5の感度はいいです。
iPhoneやiPadで言うと電波マークがiPad2が2のところでもiPhone5は最大の3になっています。
書込番号:15112212
0点

うわあ、またまた情報ありがとうございますm(__)m
最近の無線LANはよくわからないんで、出たとこ勝負かなと思ってました。ヘルツなんて普通の人は意識しませんよね。ヘクトパスカルの方がまだ意識しますよ。惑わせる世の中に絶望した!
書込番号:15112371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考にして下さい。
IEEE 802.11b
1997年にIEEE 802.11規格が完成した後、2.4GHz帯を使用した高速通信の実現を目的として11bが規格化されました。オリジナルのIEEE 802.11規格をベースにCCK変調方式を採用し、伝送速度はIEEE 802.11規格の1〜2Mbpsから11Mbpsに飛躍しました。この伝送速度向上により、家庭での利用が広まり、無線LANが普及しました。
IEEE 802.11a
1997年に、アメリカ連邦通信委員会が5GHz帯の一部(合計300MHzの帯域)を免許不要な無線アクセス用に開放しました。この5GHz帯を使用し、最大54Mbpsの伝送速度を実現した規格が11aです。変調方式はOFDM方式を採用しています。一方、当時の日本では、5GHz帯の利用に関して諸事情により使用チャンネルが限られていましたが、後述の省令改正によってIEEE 802.11aで使用できるチャンネルは国際標準と同様のものに変更されています。
IEEE 802.11g
2.4GHz帯を使用するIEEE 802.11bとの上位互換性を保ちつつ、伝送速度の高速化を目的とし、さらに5GHz帯を使用しているIEEE 802.11aとの上位互換性を図ることを目指して規格化され、最大伝送速度は11aと同様の最大54Mbpsを実現しています。現在普及している一般的な無線アクセスポイント(以降AP)はデュアルモードに対応しており、IEEE 802.11b/g端末が混在するネットワークに対応することが可能です。
IEEE 802.11n
IEEE 802.11nは100Mbps以上の更なる高速化をターゲットとした規格であり、2009年9月には標準化され、2011年現在では標準的な技術として多くの対応製品が販売されています。
11n規格は2.4/5GHzの2つの周波数帯を使用でき、最大600Mbpsの伝送速度を実現します。この高速化はMIMO(Multiple Input Multiple Output)やチャンネルボンディング、フレームアグリゲーションといった複数の技術を組み合わせることにより実現されています。これらの中で最も特長的なMIMOとは、複数のアンテナを同時に使用して1つのデータストリームを分割、多重化して同時に送受信することで単位時間あたりのデータ送受信量を増加させる技術です。 従来のように1本のアンテナだけを使用した場合の伝送速度にくらべて、理論的にはアンテナを増やした分だけ、伝送速度を向上させることができます。現在の11nドラフト規格では最大4データストリームまで規定されており、11n Draft2.0規格対応製品では送受信に使用するアンテナ数によって、「2×2」(送信に2本、受信に2本のアンテナを使用する)や「3×3」(送信に3本、受信に3本)といった形で表示されます。現在法人向けに販売されているAPでは、2×2や2×3、3×3対応製品が一般的です。
書込番号:15112456
2点

簡単にいうと
お店に行って箱を見てn/g/b対応と書かれている商品は2.4GHz帯のみの商品です。(ほとんどがこれ)
箱を見てa/n/g/b対応と書かれている商品は2.4GHz帯と5GHz帯両方を対応している商品です。(商品数は少ない)
aと言うのが記載されているかどうかです。
現在無線電波のほとんどは2.4GHz帯でiPhone4sで受信できているWi-Fi電波はすべてこれです。
これが多すぎて混信が多く起きていて場所によっては速度低下や繋がりにくいなどの不都合を起こしやすい状況です。
一方5GHz帯の電波による通信は商品数が少ないのとchの多さでガラガラの状態ですのでせっかく購入するのでしたらiPhone5は2.4GHz帯、5GHz帯の両方に対応していますのでいいかと思います。
参考にどうぞ
書込番号:15112719
2点

私も同じルータで同じ症状がでます!
最近出た新しいバッファローのルータにしたら治ったので、ルータの相性かもしれませんね
書込番号:15112736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kakaku.com.jpさんせっかくなんでしろ太郎さんの購入の参考に不都合が出なかった無線LAN親機の型番をお願いします。
更新FWで対応できる問題なので早急にバッファローに更新FWをがしてもらいたいですね。
書込番号:15112757
0点

Apple製品ってAOSS対応してました?
私はiPad2もiPhone5もくそ長いパスワードを手入力しました。
最近のバッファローはOKだったらゴメンなさい。
書込番号:15115543
0点

Apple商品とのAOSS接続は最近の機種から可能になったようですね。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/i/aoss/
スレ主さんは他機種でのAOSSをされていたのでは?
書込番号:15115890
0点

すみません。Androidやパソコン、ゲーム機などがあるのでAOSSを使っていました。
書込番号:15122333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11aが使えるWZR-600DHPを購入しました。良い感じです。
書込番号:15143137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iOS6に輝度が自動調整されないという問題があるみたいで、
暗いところでiPhoneを使用したところ明るさが自動調整されずずっと明るいままになっていました。輝度センサーの故障などを伺ったのですが、ぐぐったところiOSのバグだったみたいです。
もし、自動調整が聞かないようでしたら下記の文を参考にしてみてください。
私は解消されました。
http://2480design.com/gadget/?p=1635
4点

おお。参考になりました。
有難うございますm(_ _)m
書込番号:15111314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

役に立ったようでよかったです。
私がこの現象が起きたのは一度輝度調整バーをずらしてからです。
おそらく、一度でもずらしてしまうと自動調整のON/OFFスイッチにかかわらず、
自動調整がOFFにされてしまうみたいですね。
早く解決されるといいですね。
書込番号:15111414
0点

> 暗いところでiPhoneを使用したところ明るさが自動調整されずずっと明るいままになっていました。
これまでも、スリープするまでは暗くなる方向には調整されませんでした。
http://koozyp.blog118.fc2.com/blog-entry-1241.html
iOS6だと、スリープ後も暗くならないのでしょうか?
書込番号:15111994
1点

暗くならなかったことと、スリープ復帰後の自動調整は知ってますよ。正確に言えば時間が経てば暗くなります。
iOS6では復帰後も暗くなりませんでした。
10回くらい試したので間違えないと思います。
書込番号:15112331
0点

> iOS6では復帰後も暗くなりませんでした。
分かりました。ありがとうございます。
書込番号:15112535
0点

紹介されている方法で改善しても、電源入れ直しすると作動しなくなります。
再度、同じ事をやって改善する事もあるけど、改善(作動)しない事もあります。
更新が出るまで、私は輝度調整をOFFにしました。
書込番号:15116047
0点

6.0.1で等で早く解決して欲しいですよね。
私も同様の症状を確認して、めんどくさいなーと思っています。
書込番号:15116223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)