端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 17 | 2012年9月17日 09:59 |
![]() |
9 | 2 | 2012年9月16日 15:52 |
![]() |
5 | 4 | 2012年9月16日 21:05 |
![]() |
60 | 23 | 2012年9月17日 08:58 |
![]() |
10 | 22 | 2013年1月29日 22:12 |
![]() |
70 | 30 | 2012年9月18日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
どうもGoogle排除後のApple純正の地図アプリはイマイチなようですが(少なくとも始めのうちは)、皆さんどうされますか?
私は代替にMapfanを使おうかと思ってますが(震災後無料だったのでダウンロード済み)、なんとなく性に合いません。
お勧めの地図アプリありましたらお教え下さい。
書込番号:15073618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かアプリでGoogleマップを別にダウンロードする必要があるだけで排除でもなんでもなかったはずでは?
書込番号:15073661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Youtubeと同様にGoogleがアプリを提供すると思われるのでそっちに期待。
ストリートビューの無いマップなんぞいまさら使う気はおきん。
初期のApple純正マップは実用レベルになるまで1年以上かかるだろうね。
一押しの3D表示も日本に対応するまで何年かかる事やら。
書込番号:15073669
1点


搭載マップはAppleのものに置き換わって、Google mapはダウンロードして利用が妥当じゃないですかね。
アップルも余計なことするもんです。
書込番号:15073719
2点

YouTubeアプリのようにIOS版がこの段階で出ないのは…自前のMAPで行くという
アップルの意思を感じます。
GoogleMapを使いたいユーザーは、WEB版を使うしかないのかも知れません。
書込番号:15073759
0点

Googleマップアプリでますかね?
YouTubeとはちょっと訳が違う気がします。
書込番号:15073800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YouTubeとはちょっと訳が違う気がします。
どの辺が?
標準でGoogleマップを搭載するとGoogle支払いが発生するからAppleはGooleマップを切った。
Googleが独自にストアで提供する分にはAppleは支払いは発生しない。むしろAppleの収入になる可能性も。
独自マップがグダグダな間にGoogleマップが足場を固め、iOSでも必須アプリにするチャンス
iOS上に独立アプリとしてGoogleマップを提供する事はAppleにもGoogleにもマイナスはない。
AppleはiOSの外部マップとの連携機能を強化してきてるしね。
但し、勝者は一人だけ。どっちが勝かはお楽しみ!Googleが勝った場合、Appleは強制排除するかもしれんがw
書込番号:15073955
0点

Google支払いが生じていたという情報はどの程度信頼性があるのでしょうか。
書込番号:15073993
1点

>Google支払いが生じていたという情報はどの程度信頼性があるのでしょうか。
GoogleAPIの利用変更は大ニュースになってましたが…。Apple以外も大騒ぎ。
書込番号:15074094
0点

みなさん、ありがとうございます。
それぞれだとは思いますが。。。
一点、そもそもなんですが、Google Maps のアプリってありましたっけ?
(出るんですか?)
書込番号:15074114
0点

>一点、そもそもなんですが、Google Maps のアプリってありましたっけ?
>(出るんですか?)
今は無い。Youtubeは出た。なのでマップも期待。
書込番号:15074138
1点

>Google支払いが生じていたという情報はどの程度信頼性があるのでしょうか。
GoogleのMapにしてもアプリであることは間違いなし
で、このアプリをアップルが『無償で供給受けてHome画面に入れてる』のか、『Googleにライセンス代を払って入れてる』のかってことですね
確かにiPhone登場の最初の頃は、Googleのシュミット氏も社外取締役でアップル経営陣jに名を連ねてましたが、途中で辞めてAndroidをオープンOSとして配布始めた辺りからは、チョット話はややこしくなってるはず
アップルとしては『標準アプリにしてやるんだからタダでよこせ』となりますが、Googleにすれば『アプリに広告でも入れるのなら話は違うが、そうじゃなければいつまでもタダで使わせる義理は無い』ってことにならない?
とは云え、アップルが金を払ってまでMapを標準アプリで入れてたのか?は、外部の者には判別は付かないですね
じゃあ、何故、iOS 6でアップルは自前のMapアプリに切り替えたのか?
ここからは個人的な想像ですが、Mapアプリで検索を掛けた履歴データは、何らかの形でGoogleに渡ってたはず
(これは過去のGoogleの個人データに対する振る舞いからすれば、容易に想像される)
その見返りにアップルは、Googleから『無償でMapアプリの提供』を受けていた
しかし、Androidスマートフォンとの競争の中で、アップルとしては『何故、iPhoneユーザーのデータまでGoogleに渡す必要がある?』と問題となった(まあ、ケツの穴が小さいと云われると反論のしようがないが)
で、iOS 6からは『自前のMapアプリに切り替える』との方針に切り替わってしまった
逆に言えば、だからこそ、今後はGoogleから直接、『MapアプリがApp Store経由で無償配布』される可能性が極めて高いと云える
こんな所が、事の真相なのでは? (^^;;
書込番号:15074170
1点

> Google Maps のアプリってありましたっけ?
現在(iOS5まで)は、“マップ”アプリがそうです。
iOS6以降は、(たぶん)名称は“マップ”アプリのままで、中身が別のものに変わるので、App Storeに
Google Mapsアプリが別途リリースされなければ、消滅します。
> (出るんですか?)
出てほしい。
書込番号:15074177
1点

google earthアプリじゃだめなの?
書込番号:15074191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

って事はGoogleMAP広告付きになるんでしょうかね?
ちょっとやだな〜
書込番号:15074200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のMapアプリがよくできてますからねえ。
確かに同様のものは出て欲しいですが、なんとなく今のAppleとGoogleの関係を
見てると、地図アプリは出ないような気がします。。。
(単なる憶測ですが)
書込番号:15074430
1点

Appleはマップを使ったいろんな展開をするために自社のマップに切り替えたんですよね。
新たな展開をマップでしようと考えているAppleがGoogleマップアプリを出すと意味なくなってしまう。もし出たとしてもナビなど使えない仕様とかある程度規制されるとか
YouTubeは単なるライセンス切れだったかと
書込番号:15077602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
32Gのホワイトを予約したものの
@LTEの設備がいつ頃までに自宅付近まで整うのか
A無料通話が無くなり月々の支払い(24回払い)+αになる不安
BLTEの設定料金はいまのIS03使用より値上がり?
CIS03が2010年11月26日使用開始だったので
1500円程度の割引が9月分か10月分で終了
D月賦が2ヶ月か1ヶ月重なる
まぁ、アンドロイドに買い替えでもLTE基準の秋冬モデル以降のつもりなので
無料通話料無しとか事務手数料3千円強とか
LTE料金はどちらでも変わらないでしょうけども
普通の小さいauショップなので10月に入手がずれ込めば
支払いが1ヶ月遅れるから支払いが重なるのは致し方ないですね
でも、LTEの設備が整って安定するまで
Wimaxモデルの無料通話付きスマホで繋いだ方が得策なのか?
皆さんはどう思いますか?
その選択をするとあと2年ぐらいLTEの恩恵を受けられないという事になりますけど
2点

欲しいときに買うのが一番、自分はIS04の支払いが半年かぶります。
LTEがなくてもWiHiでいいです。早くiOSをいじってみたいです。
IS04よりは絶対いいはず。と、あんまり深くは考えてませんww
書込番号:15073627
0点

LTE、WiMAX等の高速通信を恩恵を受ける事がメインなら
エリア重視で選ばれる方が良いかと。(WiMAX対応機かエリア対応していればdocomoもあり?)
iPhoneに魅力があるなら、iPhone5だと思いますが。
LTEについては、案外auが早くエリアが拡大するのではと思っています。
(根拠は有りませんが。)
ついで言うと、ソフトバンクはあり得ません。田舎な私の住まいでは
3Gがまともに使えない上これからプラチナバンドと騒いでいるので論外。
LTEどころでは無いでしょう!
そんな自分は4Sなので、グーとこらえ次期モデル待ちです。
その頃にはきっとLTEが使えるようになっているでしょうから。
書込番号:15074659
1点

>シュネガーさん
そうですね、数年前までは欲しい時が買い時だったのですが
IS03買ったあたりから出来るだけ2年使い続けようと考え直しました
遅くても反応が鈍くても耐えてきました
やっとこ手放せるかなと
キャッシュバック時期も考えましたが中途半端な接続スピードの機種より
LTEの機種の方がいいと思い待っていました
流石に秋冬モデルまでは待てなく予約してしまったという具合です
>G'z80さん
私の場合案外好き嫌いがありまして・・
関係無い話ですが
昔からプロ野球の西武というチームが好きでして
ダイエー→SBは根っから嫌いでした
海外は某アジアの国が昔から嫌いでして
そのメーカーのメイン機種を主体に商売しているドコモも好きにはなれません・・
そのメーカーと訴訟を起こしたアップルには大変好感を持ってます
という政治的な?背景からauを主に使い続けてきました
まぁNTTという親会社は関係ないのでフレッツ光ですが・・
KDDIでまとめれば安くはなりますが
違約金が発生するのでおいそれとは一社縛りには出来ません
唯一不満だったのが接続スピードに関してでした
ここにきてLTEというドコモにもSBにも負けない
(他社も対応してるorこれから対応するけど)
接続スピードを可能に出来る事になった事を喜びに感じています
将来、無料通話が復活する事があるとしたらそれが最大の懸念ですね
一度なくなるという事は今現在の積み重ねは0になるという事ですからね
普及もしてないLTEのために高い料金を払って
WINMAXも搭載されていない無料通話も無いiPhone5に飛びつくのも不安ですね
これが人柱というものなのでしょうか? 買い物とは難しいものですね・・
書込番号:15075037
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
ソフトバンクは容量/速度制限が無い、と思い込んでいる人が多いようですね。
〜 ソフトバンクのHPより 〜
パケットし放題フラット for 4G LTE、パケットし放題 for 4G LTEは、 1ヵ月のご利用のデータ量が7GBを超えた場合、請求月末まで通信速度を送受信時最大128kbpsに制限いたします。
http://i.mb.softbank.jp/mb/iphone/reserved/price_plan/
書込番号:15073511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うーむ、実際報道では制限なしの内容で流されてますからな。
しかしソフトバンクのiPhone5の料金説明では制限の記載がある。
ソフトバンク迷走してるなぁw
いっそ制限付けてテザリング解禁すりゃどうだ?
書込番号:15073543
3点

それか更に通信料安くしてくれりゃいいんだが。
書込番号:15073567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に読めば「そういう制限のあるプランを選択できます」と書いてあるだけで、
様々なメディアやインタビュー記事読みますと、制限無しですけど。
書込番号:15073574
2点

スレ主さんの解釈は誤りです
iPhone5の支払イメージに掲載されている『4G LTE 定額プログラム』は、容量無制限です
(過去スレ見れば経緯が解ります&使える地域や時期は別として)
書込番号:15073584
8点

あ、ほんまやねw
どのみちiPhone単体で7G超えるなんてちょっと無理だと思うが。
書込番号:15073604
1点

初期の情報だと「無制限」と記載があったのが、どこかのタイミングでこの文言が削除されたんじゃなかったでしたっけ?
なので、無制限だと思ってる人も多くいるけど、実際には7GBの制限(そこからは128kbps速度制限)有りなんじゃないですか?
書込番号:15073607
1点

@「パケットし放題フラット for 4G LTE」
A「パケットし放題 for 4G LTE」
B「パケット定額 for 4G LTE」
@Aは 7GB制限あり、
BはiPhone 5の【4G LTE 定額プログラム】該当期間に申込んだ場合だけ『定額5,460円/月で容量無制限』
プラン名ぐらい正規に記述しようよ! スレ主さん。。。
書込番号:15073623
11点


今後もSoftBankのホームページ記載内容が変更されるかも知れないので
(私の知る限りプログラムについての頁は2度ほど変更されています)
契約前に必ず最新の情報確認をお勧めします^^
書込番号:15073647
0点

>とらx3さん
「定額」だと容量無制限なんですね!安心しました。ありがとうございます。
・・・他のプラン選ぶ人いるんですかね???
でも無制限に耐えられる程、LTEのインフラが整うのか疑問が残りますね。
3Gも逼迫しているのに。
書込番号:15073667
0点

>> く〜すけ872さん
「定額」だけ安くて容量制限なし。というのは「放題」に比べて有利すぎる気もする。
パケ定プラン自体に 2年縛りとか 将来テザリングするなら追加費用が大とか
未だ非開示の罠があるかもしれない。
契約時には要注意だよね!(ソフトバンクは常に(笑))
書込番号:15073731
4点

>とら×3さん
そうなんですか・・・なんか決まらないですね・・・
発売までは確定しない感じと思っておいた方がいいか。
書込番号:15073748
1点

と云うか、ソフバンの4G LTEの回線設備って、どの程度の速さで開設されるんですかね?
iPhone 5契約の際には、
@「パケットし放題フラット for 4G LTE」
A「パケットし放題 for 4G LTE」
B「パケット定額 for 4G LTE」
の三種類のプランからしか選べない訳だから、仮に4G LTEの回線設備が半年程先でないと開設されない場所で使う方だと、『実際は3Gのサービスしか受けられないのに、料金は高い4G LTE契約で払わせられる』ってことになりかねない
もしそうであれあば、これって『有りもしない商品を売りつけた』のと実体は同じでしょうから、公正取引委員会あたりにでも訴えるべき大問題なのでは? (^^;;
容量/回線速度の制限より、私ならこっちの方が余程心配になります.....
書込番号:15073771
5点

でぢおぢさん
このスレ主さんの趣旨と外れると思い敢えて触れませんでしたが、言いたい事は良く解ります
だって、突っ込みどころ満載のプランですよ(笑)
書込番号:15073920
2点

ツイートすると響く会社である分、一寸先はどう変更になるか判らない闇な会社です。
書込番号:15074013
4点

>@「パケットし放題フラット for 4G LTE」
>A「パケットし放題 for 4G LTE」
>B「パケット定額 for 4G LTE」
>の三種類のプラン
こんなのさ、たとえばB「パケット定額 for 4G LTE」の一種類に統合すれば・・・
書込番号:15074363
2点

> こんなのさ、たとえばB「パケット定額 for 4G LTE」の一種類に統合すれば・・・
二段階プラン(A)を無くしてしまう! なんて斬新で強引な発想ですなぁ。
書込番号:15074389
4点

1GB=1000円単位だったらなぁ。
なんか極端ですよね?7GBって。
書込番号:15074539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

容量無制限=速度制限なしでいいのかな?
はっきり書いてないだけに
なんとなくすっきりしない・・・。
ただ単に若干安いだけって事だったりとか・・・。
LTEプランで速度制限なしってのが
やばすぎる気がしますしね。
書込番号:15074837
0点

まぁ、実質21日にはLTEはサービスインできないのと同じレベルですからね。
パケット代が上がるだけと感じるのも不思議でないです。
書込番号:15075019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
着信ランプではないです。
カメラか近接センサーの一部です。
ソース忘れましたが2~3週間前のリーク情報の中に出てました。
書込番号:15073552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひなたさん、200psさん
ありがとうございます。
そうですか…
着信ランプかと密かに期待してしまいました(汗)
書込番号:15073578
0点

着信ランプは付いていないですが、着信をflashで通知は設定で出来ますよ
書込番号:15073756
1点

マイクでは?
たしかマイクが3つあるとどこかで見た気がするのですが・・・
書込番号:15073797
1点

みなさんありがとうございます。
スリープ時にわかる不在着信ランプ的なものを
期待していたもので^^;
書込番号:15073829
1点

Proximity sensor(近接センサー) のようです。
iPhone 5/第5世代iPod touch/第7世代iPod nano ケース制作者向け寸法図面
http://arigato-ipod.com/2012/09/iphone-5-ipod-touch-5th-nano-7th-dimensions-pdf.html
書込番号:15074913
0点

着信ランプはなくても良いですが、アプリで着信お知らせみたいのは何のですかね。
※FLASHライトの点滅では、置き方によっては分からないですよね。
出来れば、Androidアプリの「NO LED」みたいに、メールや電話着信が液晶にアイコン表示されるのが
あれば便利かなと思います。
Android端末からiPhone5に機種変更するので、上記の様なアプリがあればと横スレではありますが、
分かりましたら回答願います。
書込番号:15075040
0点

自分なり探してみましたが、システムに絡むアプリはないのですね。
逆に、市販アプリでシステムに関わらせない方が安心(ウイルス等)なのかもしれません。
購入後、設定を確認したら「NOLED」の様に通知を表示出来るので、別にアプリを入れないとダメな
Androidよりiosの方が便利だと思いました。
唯一不満なのは、音楽データ(CD取り込み)を電話やメールの着信通知に使用できないことですかね。
書込番号:15109098
0点


SCスタナーさんへ
情報ありがとうございます。
試して見ます。
書込番号:15109618
0点

試しにやってみましたが、着信音として認識されないみたいです。
※iTunesでは、ミュージックとして認識されています。
ios6及びiTunes10.7では、自作はNGなのかな。せっかく教えて下さったのに残念です。
書込番号:15109757
0点

再度チャレンジして、何とか出来ました。
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:15109780
0点

こちらのスレを拝見し、SCスタナーさんが張ってくださったURLのサイトを
参考に、私も自作着信音を入れようとしているのですがうまくいきません。
そもそも作った着信音「.m4r」がiTunesのライブラリに登録されないのです
が、どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか。
環境は以下のとおりです。
現行Mac mini(OSX 10.8.2)
iTunes(10.7)
iPhone5(iOS6)
・iPhoneのボイスメモで録音したm4aファイルをiTunesで5秒程度に編集
・編集したm4aファイルをデスクトップに出してm4rに書き換え
・書き換えたm4rを再度iTunesにドラッグしても登録できない
・デスクトップ上で再生してもiTunesに登録されない
といった状況です。
よろしくお願いします。
書込番号:15166254
0点

長さが長すぎるとだめみたい。
後は作成appかな?
私はアマデウスproというやつで作ってます。
アマデウスは英語(本当は独語)ですが、今1階のubuntuなのでmacに触れないのですいません。
書込番号:15166591
1点

Pz.Lehrさん
ありがとうございます。
長さは5秒程度です。
う〜ん、編集アプリ使えばできるのかな?
でも編集アプリ使わずにできてる方もおられるんですよねえ?
なぜうちではできないんだろう....(謎)
音源は仏壇の「チーン」をiPhone5標準の音声メモで録音し、
それをiTunesで編集したのですが、同じm4aでも音声メモのフ
ァイルは別物とか??
書込番号:15169131
0点

以下が参考になるかもしれません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1280163902
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9277/iPhone/iPhone.html
書込番号:15169494
1点

SCスタナーさん
ありがとうございます。
入りました!
「そ、そこだったのかぁっ!!」て感じです。
ナイスなアドバイス本当にありがとうございました。
おかげでここ数日のモヤモヤがすっきりと晴れました。
あ、違う話題でスレをお借りしてしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:15169631
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
購入を検討している人は、これを読んでおくと、後で後悔しないと思うよ
---------------------------
石川 温の「スマホ業界新聞」
http://ch.nicovideo.jp/article/ar6642
---------------------------
注)記事の中で
ソフトバンクモバイル・宮川潤一CTOさんが「いまのiPhoneユーザーに制限がついてしまうのは良くない」と述べて
あたかもソフトバンクのみが容量制限していないイメージを植え付けようとしていますが、実際は、制限アリです。
〜 ソフトバンクのHPより 〜
パケットし放題フラット for 4G LTE、パケットし放題 for 4G LTEは、
1ヵ月のご利用のデータ量が7GBを超えた場合、請求月末まで通信速度を送受信時最大128kbpsに制限いたします。
http://i.mb.softbank.jp/mb/iphone/reserved/price_plan/
6点

これ以前もどこかで読んだんですが、ソースが再び見つからなかったし、誰も問題にしなかったので無くなったのかと思ってましたが、やっぱりありましたか。
まぁ、テザリングが無いので単独使用で制限かけたく無い人はどうぞどうぞ、ってことですかね。
書込番号:15073507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僅かながらの料金差以外は、auが圧倒的に有利という風に読めます。
私は実際そう思います、
書込番号:15073639
4点

「パケットし放題フラット for 4G LTE」、「パケットし放題 for 4G LTE」が容量無制限なのではなくて、
「パケット定額 for 4G LTE」が容量無制限なのだ、
しかもiPhone 5の【4G LTE 定額プログラム】該当期間に契約した場合だけ!という条件で。
ソフトバンクもいつ サービスプログラム内容を変更するかもしれないが。。。
ガセ スレだな(笑)
書込番号:15073665
5点

ヨドバシカメラ新宿店に貼ってある「auとソフトバンクのiPhone5の比較表」
ネットワーク仕様などの違いにより、バッテリーの持ち時間は、なんとauの方が「70時間」も長い!
↓au VS SB iPhone5(料金、コスト比較)
http://iphone5wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=au+VS+SB++iPhone5%A1%CA%CE%C1%B6%E2%A1%A2%A5%B3%A5%B9%A5%C8%C8%E6%B3%D3%A1%CB
※記載内容に誤りがあるかもしれないので、参考程度に見て下さい
書込番号:15073671
4点


えっ、削除された「容量無制限」が再復活したのか???
これで、ソフバンのネットワーク網のパンクが決定か!?
なんか、孫さん必死だなぁwww
書込番号:15073799
2点

SBのパケ放題上限なしについては記載が消えたり復活したり状態なので仕方がないと思いますが、それはさておき、結局は記事等を記載する側の誘導が入りますよね。
価格はさておき、決定的な違いは
SB=通話とデータ通信が同時可能
au=テザリングOK
てトコでしょうか?同時通信可能はauも将来的には技術的に可能という意見もありますが、いつかわからんことで比較しても意味ないですしね。
書込番号:15073818
1点

逆にSBMユーザー側をなだめるように弁護するなら、いつかアップデートでテザリングが解禁される可能性は残されているでしょうけどね。
私の立場からすれば、docomo版を含めて他のキャリアのことなんてどうでも良いことですけどね。
書込番号:15073914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いつかアップデートでテザリングが解禁される可能性は残されているでしょうけどね。
これ、多分、プラチナバンドの設備が100%設置終わった時でないとあり得ない話と思うが? (^^)
auにしても、通常の800MHz帯を従来の3G通話/データ通信用に確保し、PHSカらの移動で空いた2.1GHz帯をiPhoneの4G LTE専用に確保する事で、何とかデータ通信量の帯域幅を確保出来てティザリングを解禁したようです
とは云え、ご存知則り、iPhoneのユーザーはネット接続もハンパないですから、通信データ量に制限でも掛けない限り、ごく一握りのヘビィユーザーの為に直ぐに回線パンクと云う事態を、想像するに難くない..... (^^;;
ソフバンのデータ通信量無制限って、ティザリングを解禁しないにしても、余りにも無防備すぎる様な気も.....
書込番号:15074231
1点

みんな〜、auに移ってくれ〜!
ソフトバンクユーザーからのお願いです。
書込番号:15074303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

↑これよくあるよね…
いい加減に気がつきなよ。多少ユーザーが移ったって劇的には変わらないよ。この記事にも書いてあるやん。点の数じゃなく面って。根本のキャリアのインフラ設備から考えてよ。
書込番号:15074467 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

4Sは、何とかSBが面目を保ったみたいですけど…
今回の5は、auがかなりの差をつけるのでは…
1年後はau65%、SB35%くらいかな…
書込番号:15074474
6点

私は関係者ではないので、一般的に言われていることですが圧倒的にsoftbankの通信網は貧弱なので、すべてのサービスを開放するのは難しいではないですかね?
SBのユーザーが減れば...と言っても単純に利用者が減る方がSB(社長)としては不本意でしょうし、キャンペーンで販促してまで契約者を増やしているんですからこのジレンマは現状は解消されないでしょうね。auだってイザとなると制限かけてきますし。
書込番号:15074482
1点

>これ、多分、プラチナバンドの設備が100%設置終わ った時でないとあり得ない話と思うが?
うん、そうでしょうね。SBMユーザーはMr.ソンを頑張って応援するしかない(笑)
書込番号:15074493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> みんな〜、auに移ってくれ〜!
寂しい強がりでしょうけどね。
大勢いる中で敢えて孤高を気取って気を引くみたいな…
書込番号:15074614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いやーみんな意地悪だな。
やっぱりソフトバンクダメダメぽいけど、転出者続出だと孫社長がキレてミラクルプラン4G LTE!とか出してくれたりとか。。。しないか(汗)
自分的にはここら辺で身の丈にあったユーザー規模でインフラ整えて欲しいんだけど、品質軽視の企業体質はいかんともし難いみたいですね。
安かろう悪かろうから、ただの悪かろうになったんじゃ先行き思いやられます。
書込番号:15074731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

孫さんは、
「auが4Sを発売した1年前、100万人の流出を覚悟したけど、販促費に300億円を注ぎ込んでそれを防いだんだ!」
と記者会見で豪語してた
うん?まてよ...
ドコモやauの年間の研究開発費は、1,000億円程度あるが、ソフバンの年間の研究開発費は、8億ぐらいじゃないか!
販促費に300億円も注ぎ込む余裕があるのなら、なぜ、インフラに設備投資をしない?大きな疑問!!!
インフラを整備する時、
ドコモやauは、停波させないで工事を行うのが常識だそうです
でも、ソフバンには、そういう考え方(技術力?)がないみたいなので、平気で停波させます
停波させると、
ケータイの意味ないじゃん、緊急時に連絡できないじゃないか!!!
みなさん、どう思いますか?
↓ソフバンの東京都のメンテナンス工事
http://mb.softbank.jp/mb/information/maintenance/search_13.html
書込番号:15075148
4点

別にどうでもいいのでは?
緊急時にケータイしか頼りにしてないようなやつはダメだと思うし、東京ならいくつでもアンテナはあるでしょうから、ちょっと移動すればすぐに別のアンテナで通信ができると思いますよ。
そんなことの意見を求めてどうするのでしょうね?主さんがソフバンに署名のように意見を集めて送ってくれるのでしょうか?
書込番号:15076365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どっちかが差をつけてリードして欲しい
ね〜
あなた方が大騒ぎするのを僕は高みの見物とさせてもらいます
わかりますよね?
互角じゃだめなんです
差がつけば負けてる方が、企業努力しますからね〜
えぇ、僕はとにかくiPhone5を安く買いたいだけです
電波は正直、どうでもいい
だって僕はWimaxで足りてるから、iPhone5は通話以外はWiMAX使って、最低維持費で運用するからです
Wimaxやめてテザリングなしは論外ですし、テザリングできても僕みたいなノマドワーカーで7GBくらいまでしか高速通信できないのは論外通り越してありえません
はい
iPhone5楽しみですね〜
書込番号:15076429
0点

ん?直上を見落としてた
>別にどうでもいいのでは?
緊急時にケータイしか頼りにしてないようなやつはダメだと思うし、東京ならいくつでもアンテナはあるでしょうから、ちょっと移動すればすぐに別のアンテナで通信ができると思いますよ。
あぁ、議論のすり替えですね〜
スレ主さんは緊急時にケータイしか頼りにしないなんて言ってないんじゃないの?ん?
緊急時にケータイのつながりが悪いのは問題だと思うよ
アンテナ探し回るのもいいけどね〜
そのアンテナも繋がらない、なんてことはないのかな〜?
緊急時にケータイしか頼りにしないわけじゃないけどやっぱり繋がった方がいいですよ
「しか頼りにしない」という巧妙な議論のすり替えをしてまで擁護するということはソフトバンクのファンなのかな
ソフトバンクの電波のテーマになるとなんで議論すり替えたり、屁理屈で擁護する人がいますよね
あぁ、一応、僕はソフトバンク信者の議論のすり替えを指摘はしますが、だからといって逆のau信者ってわけじゃないですよ
非論理が嫌いなだけです
書込番号:15077101
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)