発売日 | 2012年9月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 112g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 13 | 2012年9月30日 18:52 |
![]() |
13 | 9 | 2012年9月30日 17:59 |
![]() |
1 | 1 | 2012年9月30日 17:27 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月30日 17:16 |
![]() |
10 | 5 | 2012年9月30日 17:05 |
![]() |
0 | 3 | 2012年9月30日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
4sと5で同じバッファロー製のWi-Fiに繋いでいるのですが4sはきちんとレスポンスが返ってくるのですが、5は応答が悪いような感じがします。価格コムのスレを見ようとしていると5はなかなかスレが開きません。こういう現象のかたいらっしゃいますか?ちなみに4sもios6です。
書込番号:15111581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源入れ直したらマシになりました。そんなもんなのかなあ?
書込番号:15111646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が遭遇したバッファロー製無線LAN親機との電波不都合の昨日書き込みしたので一度ご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000122839/SortID=15107251/?cid=mail_bbsml#tab
書込番号:15111927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございました。私のはWZR2-G300Nという古い機種なので最近更新されたファームはありませんでした。バッファローはAOSSなんで楽なんですよね。明日新しい無線LANルータを買いに行きます^_^
書込番号:15112160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかく購入を検討されるのでしたら5GHz帯も対応している機器がいいかと思いますよ。
受信感度も他の5GHz対応している機器iPad2やUSBタイプの子機よりiPhone5の感度はいいです。
iPhoneやiPadで言うと電波マークがiPad2が2のところでもiPhone5は最大の3になっています。
書込番号:15112212
0点

うわあ、またまた情報ありがとうございますm(__)m
最近の無線LANはよくわからないんで、出たとこ勝負かなと思ってました。ヘルツなんて普通の人は意識しませんよね。ヘクトパスカルの方がまだ意識しますよ。惑わせる世の中に絶望した!
書込番号:15112371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考にして下さい。
IEEE 802.11b
1997年にIEEE 802.11規格が完成した後、2.4GHz帯を使用した高速通信の実現を目的として11bが規格化されました。オリジナルのIEEE 802.11規格をベースにCCK変調方式を採用し、伝送速度はIEEE 802.11規格の1〜2Mbpsから11Mbpsに飛躍しました。この伝送速度向上により、家庭での利用が広まり、無線LANが普及しました。
IEEE 802.11a
1997年に、アメリカ連邦通信委員会が5GHz帯の一部(合計300MHzの帯域)を免許不要な無線アクセス用に開放しました。この5GHz帯を使用し、最大54Mbpsの伝送速度を実現した規格が11aです。変調方式はOFDM方式を採用しています。一方、当時の日本では、5GHz帯の利用に関して諸事情により使用チャンネルが限られていましたが、後述の省令改正によってIEEE 802.11aで使用できるチャンネルは国際標準と同様のものに変更されています。
IEEE 802.11g
2.4GHz帯を使用するIEEE 802.11bとの上位互換性を保ちつつ、伝送速度の高速化を目的とし、さらに5GHz帯を使用しているIEEE 802.11aとの上位互換性を図ることを目指して規格化され、最大伝送速度は11aと同様の最大54Mbpsを実現しています。現在普及している一般的な無線アクセスポイント(以降AP)はデュアルモードに対応しており、IEEE 802.11b/g端末が混在するネットワークに対応することが可能です。
IEEE 802.11n
IEEE 802.11nは100Mbps以上の更なる高速化をターゲットとした規格であり、2009年9月には標準化され、2011年現在では標準的な技術として多くの対応製品が販売されています。
11n規格は2.4/5GHzの2つの周波数帯を使用でき、最大600Mbpsの伝送速度を実現します。この高速化はMIMO(Multiple Input Multiple Output)やチャンネルボンディング、フレームアグリゲーションといった複数の技術を組み合わせることにより実現されています。これらの中で最も特長的なMIMOとは、複数のアンテナを同時に使用して1つのデータストリームを分割、多重化して同時に送受信することで単位時間あたりのデータ送受信量を増加させる技術です。 従来のように1本のアンテナだけを使用した場合の伝送速度にくらべて、理論的にはアンテナを増やした分だけ、伝送速度を向上させることができます。現在の11nドラフト規格では最大4データストリームまで規定されており、11n Draft2.0規格対応製品では送受信に使用するアンテナ数によって、「2×2」(送信に2本、受信に2本のアンテナを使用する)や「3×3」(送信に3本、受信に3本)といった形で表示されます。現在法人向けに販売されているAPでは、2×2や2×3、3×3対応製品が一般的です。
書込番号:15112456
2点

簡単にいうと
お店に行って箱を見てn/g/b対応と書かれている商品は2.4GHz帯のみの商品です。(ほとんどがこれ)
箱を見てa/n/g/b対応と書かれている商品は2.4GHz帯と5GHz帯両方を対応している商品です。(商品数は少ない)
aと言うのが記載されているかどうかです。
現在無線電波のほとんどは2.4GHz帯でiPhone4sで受信できているWi-Fi電波はすべてこれです。
これが多すぎて混信が多く起きていて場所によっては速度低下や繋がりにくいなどの不都合を起こしやすい状況です。
一方5GHz帯の電波による通信は商品数が少ないのとchの多さでガラガラの状態ですのでせっかく購入するのでしたらiPhone5は2.4GHz帯、5GHz帯の両方に対応していますのでいいかと思います。
参考にどうぞ
書込番号:15112719
2点

私も同じルータで同じ症状がでます!
最近出た新しいバッファローのルータにしたら治ったので、ルータの相性かもしれませんね
書込番号:15112736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kakaku.com.jpさんせっかくなんでしろ太郎さんの購入の参考に不都合が出なかった無線LAN親機の型番をお願いします。
更新FWで対応できる問題なので早急にバッファローに更新FWをがしてもらいたいですね。
書込番号:15112757
0点

Apple製品ってAOSS対応してました?
私はiPad2もiPhone5もくそ長いパスワードを手入力しました。
最近のバッファローはOKだったらゴメンなさい。
書込番号:15115543
0点

Apple商品とのAOSS接続は最近の機種から可能になったようですね。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/i/aoss/
スレ主さんは他機種でのAOSSをされていたのでは?
書込番号:15115890
0点

すみません。Androidやパソコン、ゲーム機などがあるのでAOSSを使っていました。
書込番号:15122333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11aが使えるWZR-600DHPを購入しました。良い感じです。
書込番号:15143137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
最近、ソフトバンクiPhone4からauのiPhone5に乗り換えました。
都会のど真ん中の地下1階の事務所で使用していますが、電波の受信状況が非常に悪くて困っています。
同僚のauのiPhone4やガラケーは、受信状態が良く5本立っているのに、私のは1本から2本です。
前のソフトバンクでは、十分に受信できていました。
地区的にLTEが入る地区なので、既存電波やLTE同士で干渉しているのでしょうか?
それとも、iPhone5や私の機種自体の問題でしょうか?
auに質問もしましたが、まともな回答が返って来ませんでした。
何か情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
2点

個体差ってありますよね。
自分も以前のiphoneは電波を拾わなくて、アップルストアで
みてもらったら、その場で交換になりました。
アップルストアはスタッフの方が全員、iphoneを持っているので
その場所での比較がしやすいです。
自分が持って行った個体とスタッフの方が持ってた個体では
電波の受信感度がハッキリ違ったので、その場で交換となりました。
書込番号:15132627
4点

電波が1か2本といってるのはLTEの電波でしょうか?
iPhone5のLTEは2.1GHz帯をつかっているので建物の中では受信しにくくなります。
建物の中にいるときはLTEをオフにして3Gのみでつかってみてはどういうしょうか?
書込番号:15132657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤字でした(-_-;)
誤>>どういうしょうか?
正>> どうでしょうか?
書込番号:15132670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、LTEの電波が1〜2本なのか、
それとも3Gの電波が1〜2本なのか、
教えてください。
基本的にLTEの電波と3Gの電波で干渉は起こさないはずです。
書込番号:15132678
1点

回答やお問い合わせありがとうございます。
電波の1本から2本とは、3Gです。
LTEの解除方法があるのでしょうか?
教えていただくと幸いです。
書込番号:15133066
1点

auのテクニカルサポートセンターに電話で確認しました。
@LTEと3Gが干渉することはない。
ALTEの解除の方法を教えてもらいました。→やってみましたが、変化なしでした。
外で電話をすると、しばらくは3Gが5本立ちますが、すぐに1〜2本に戻ります。
同僚が、近日中に同じ機種を買いますので、個体差であれば、交換してもらいます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:15133154
3点

設定→一般→モバイル通信
でLTEのオン、オフを切り替えられます。
エリアの境目などOFFにした方が快適な場合もありますね。
書込番号:15133155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二つ理由が考えられます。
一つ目は、初期不良で受信感度が悪いケース。
二つ目は、4Sに比べて受信感度が良くなっている弊害。
他の機種は2GHzの感度が悪く地下に強い新800MHzを
掴んでいてアンテナ表示5本、5はギリギリ2GHzが受かる
のでアンテナ表示1、2本と言う感じでは。
書込番号:15133565
0点

皆さん、色々情報ありがとうございました。
同僚が、同じ機種を手に入れました。
結果、受信状況は同じでした。
少なくとも、私の携帯の個体差ではないことが判明しました。
電波の改善を期待して待ちます。
書込番号:15142839
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
9月16日夕方に、香川県のauショップに予約した64GB白が本日入荷と連絡を受け、先程SBの4からMNPしてきました。
今は、PCでバックアップデータを復元中ですが元データが30GB近くあったので時間が掛かっています。
復元が終わってしばらく使ったらレポートしたいと思います。
1点

スレ主、おめ。
私も同じく、4から5ですが、WiFi、LTEと
ビュンビュンに感動するでしょう。
書込番号:15142672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
すいません初歩的な事をお聞きします。
使用状況のモバイルデータ通信の使用状況を開くと、テザリングデータとして送受信の容量が表示されるのですが、これは一度もテザリングを利用して居ない状況でも送受信量が表示されています。
これはどうしてなんでしょうか?
LTEでの送受信と言う事なんでしょうか?
ここの部分意味が掴めていないのですが・・・
うちは恵まれている事に自宅の部屋ではずっとLTEに繋がります。気をつけてWi-Fi利用にしているのですが、テザリングデータの容量が知らない内に増えています・・・
やはりLTEの送受信量なんでしょうか・・・
0点


SCスタナーさん
ありがとうございます!
不具合でしたか・・・
テザリングもしていないのにどんどん増えて行くのは恐怖でした。
auも公のサイト上等で説明をすべきですよね。
書込番号:15142632
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhone5を入手して色々設定中です。
ゲームや地図、カメラ等のアプリを子供が使うのはかまわないのですが、
アドレス帳やメール等、見られては困るアプリに対して個別にセキュリティを
設定できますか?
あるいはそのようなアプリはありませんか?
(docomoのアンドロイドも使っているのですが、こちらではアプリ毎に
セキュリティ設定できる『シークレットアプリロック』というアプリを
重宝しています)
ご教示よろしくお願いします。
1点

iPhoneでは個別のロックは出来ないと思います。
書込番号:15140981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一部の標準アプリ以外のアプリへの機能制限は無い。脱獄すれば出来る(隠せる)がiOS6はまだ。
フォルダを作ってまとめて放り込んでおくか、子供には貸さない程度しか出来ない。
アプリの個別制御に関してはAndroidの方が便利。
書込番号:15140988
2点

最も現実的な解は、お子様用にiPod touchを追加することだと思います。今なら旧型在庫がお安く手に入るのではないかと。
書込番号:15141066
5点

Locktopus Proの様に海外版で、らしいものはあるみたいです。
ただ、App自体をLockするものかはダウンロードしてみないとわからないですね。
http://www.thedailybuggle.com/password-protect-apps-iphone-ipod-touch-ipad/
バージョンは違いますが紹介ページがありました。
http://www.ipoday.net/ipodtouch_applications/Locktopus.html
書込番号:15141279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま
ありがとうございました。
簡単にはいかないようですね。
我が家でもiPhoneh5は大人気で子供がやたら触りたがるもので・・
しばらくは個人情報を入れないようにして、ほとぼりが冷めてから
パスワードロックかけるようにします。
書込番号:15142585
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
もしかしたらこの予約システム自体が平日にお客を分散させる作戦かも?
書込番号:15142435
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)