発売日 | 2012年9月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 112g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2012年9月26日 16:41 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2012年9月26日 16:37 |
![]() |
3 | 18 | 2012年9月26日 15:04 |
![]() |
8 | 0 | 2012年9月26日 14:59 |
![]() ![]() |
32 | 11 | 2012年9月26日 14:46 |
![]() ![]() |
20 | 2 | 2012年9月26日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
皆さん教えてください。
待ちうけ画面の状態でサイドにある音量マイナスボタンを押していっても
完全に消音までいかずに1つ音量が残っている状態にしかなりません。。
これは故障ですか?仕様でしょうか。。?
1点

仕様です。マナーモードのスイッチ切り替えれば0まで行くと思いますよ。
書込番号:15123874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

音量 + - の上にある サウンド_・)/°ON _・)_。OFF ブチで
(──────┬──────__──────┬──────)
書込番号:15123893
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
ちょっと媒体は忘れましたが、SoftBankのエリアについて下記のような記事がありました。
『要約抜粋』
ソフトバンクがつながりやすさを示す指標として掲げる「エリアカバー率」は99.99%。
ほぼ100%なのになぜ、つながらないとのクレームが絶えないのか。
ソフトバンクが言う「99.99%」にはウラがある。
ソフトバンクの公表値は、市町村内の「役場」に電波が届いてさえいれば、その市町村の全域がカバーできていると見なした計算となっている。
大部分で通じていなくても、役場でさえ通じれば、その市町村のどこででも通じるとする解釈は、実際の通話エリアとの大きなズレを生みやすい。
ソフトバンクも「われわれの公表値と『体感値』にズレがあるのは承知している」(広報)とカバー率と現実の乖離(かいり)を半ば認めている。
これに対し、例えばKDDIは日本全土を1キロメートル四方のメッシュに区分し、人が住んでいる区画ごとに電波が届くかどうかを計算し、そして「99%超」と公表している。
利用の実態になるべく即した算出法と説明する。
同じ数字でも、ソフトバンクとKDDIでは、ものさしが違っている。
(抜粋終わり。)
上記のことは本当でしょうか?
武田製薬の法人契約もエリアを考慮してAUのiPhoneに変更したのでしょうか?
書込番号:15121572 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どうだかわかりませんが、私の住む大阪北部では、街中はもとより郊外でも既にLTEが繋がっています。
通勤途中も会社も、かなりの場所でLTEです。
計測しても平均10Mbpsは普通に出ていて、25Mbpsの時もあります。
まだ、回線が混んでないというのもあるのでしょうね。
でも、docomoのエリアとは比べ物にならないくらいLTEのエリアは広く感じます。
書込番号:15121676
4点

そうですか!SoftBankもかなりよくなってるのですね。失礼しました。m(_ _)m
書込番号:15121684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 武田製薬の法人契約もエリアを考慮してAUのiPhoneに変更したのでしょうか?
エリア+αの諸事情があるのでしょう。エリアだけなら、 docomo にするでしょうしね。
> 通勤途中も会社も、かなりの場所でLTEです。
勤務先はSB関係なんですか?
冗談はさておき、地方では、市のつく平野部の街でも、友人の iPhone が、平気で圏外になったので、驚きました。
docomo 、 au ではあり得ません。
書込番号:15121824
1点

> ソフトバンクの公表値は、市町村内の「役場」に電波が届いてさえいれば、その市町村の全域が
> カバーできていると見なした計算となっている。
それは“人口カバー率”で、ソフトバンクだけではなく、他のキャリアも同じ定義で算出しています。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0309/19/n_cover.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/20855.html
> 同じ数字でも、ソフトバンクとKDDIでは、ものさしが違っている。
人口カバー率ではない指標で算出した値を公表することもありますが、その際は別の呼び方をします。
だから、“同じ数字”ではありません。もともと違う定義の数値であり、それらを直接比較しても意味は
ありません。
書込番号:15121827
3点

他のベンダーが使っていたもちろんKDDIもドコモも使っている『人口カバー率』じゃ、数値稼ぎにしかならないから、ということで、『実人口カバー率』として、KDDIが独自に算出して最近はそれをセールスポイントとしているみたいですね。
公式ページにそれらしい記述は見つけられませんでしたが、こんなブログは見つけました。
http://ipad-has-come.blogspot.jp/2012/05/kddi.html
定義として書いてあるのはこのくらい
>実人口カバー率算出: 対象地域のエリアカバー人口÷対象地域の居住人口。全国政令指定都市には東京23区を含みます。人口データは平成17年国勢調査の数値を参照。
エリアカバー人口ってどうやって出すのかよく分かりませんでした。
KDDIはがんばってますよっていうアピール資料を見つけました。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000011968.pdf
書込番号:15122009
1点

>武田製薬の法人契約もエリアを考慮してAUのiPhoneに変更したのでしょうか?
タケチョーがauに切り替えた理由が何なのか?は、タケチョーの総務部じゃないので判りませんが、少なくとも『日本全国での繋がり易さ』だけで選ぶのなら、docomoがダントツのトップでしょう (^^)
私が定年退職した会社では、数年前に全社員が使用している携帯をイッッ製にauに切り替えたことがありましたが、その時の切り替え理由は、ズバリ!『経費を大幅に削減出来るから』でした (^^)
確か、『端末無料、通信料の大口割引』辺りが理由だったと記憶してます
尤も、海外出張(特にアジア地区)が多く、海外ローミングサービス利用が必須の社員は、auだとそれが出来ないのでソフトバンクのままになりましたが..... (^^;;
書込番号:15122137
0点

SBの繋がり度合いについて、政令市の住宅街でも良くないし
私の実家(南魚沼市)なんぞ最悪、改善申し入れも返事だけ
でした(事実のみ)今だに改善なし、基地局が3キロ位にあるのに
さっぱり…
書込番号:15122733
0点

> 『実人口カバー率』として、KDDIが独自に算出して最近はそれをセールスポイントとしているみたい
auやUQ WiMAXの公式ページでは、よく使われていますね。LTEに付いての
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0914a/
でも使われています。定義は、
全国を500m四方単位に区分けしたメッシュのうち、当社サービスエリアに該当するメッシュに含まれる
人口の総人口に対する割合です。
だそうです。
ソフトバンクの公式ページでも、LTEは“実人口カバー率”で表記しています。定義はauと同じです。
http://mb.softbank.jp/mb/special/4g_lte/
docomoは、公式ページでは見つけられませんでしたが、Xiでの数値は公表しているようです。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120809/bsj1208090501000-n2.htm
書込番号:15123875
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
現在102SHを使っています。父と母はiPhone4S16GBモデルを使用中です。
できることならiPhoneに買い換えたいのですが、親いわく、変えても支払料金が殆ど変わらないならOKという感じです。そこで研究しまくったのですが、合っているのか自信がありません。これで正しいか教えていただけると幸いです。
102SHは本来、2980円機種代払うところを月月割で2200円マイナスされ780円程度で済んでます。機種変更の場合は、月々割が解除されるので2980円になります。
しかし、下取りプログラムで親のiPhoneが2台で32000円で12ヶ月間だとすると月々2666円割引になります。しかし、今のiPhoneのパケホーと5のLTEパケホーでは1000円程度差があるので、それが2台で2000円支払いがアップします。しかし、下取りで2000円が相殺され、余力の666円で僕の機種代の残債を相殺、僕がiPhoneに買い換えた場合は買い替え割によりホワイトプラン(i)の980円が半額に、親二人も買い替え割で半額になり計1470円割引され、それで更に残債を相殺。よって計2136を相殺でき、月々の支払は844円になります。よって差額が64円となり、支払いアップは64円に抑えられるという魂胆です。
今 ¥2980-2200(月々割)=¥780
買い換え予測 ¥2980-¥666(下取り余力)-490x3=¥844
このようなことはショップで聞けと言われそうなのですが、当日円滑に事を進めたく皆様のお力をお借りしたいと思い投稿させていただきました。何卒、ご回答のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

親のiPhone4Sが月々割がなくなります。本体代2台分の支払いが発生します。
親の1台分のみiPhone5に機種変し、
4G/LTE スマホ家族キャンペーンを利用することで、
どうかの比較が一番かもしれません。
書込番号:15091906
0点

UiUiUiUiさん回答有り難うございます。
そこは盲点でした…
16GBは機種代がゼロ円という認識で、元からゼロ円だから月々割とは無縁と思っておりましたが、再度料金プランを見なおした所、月々割のお陰で「実質」ゼロ円だったんですね…
親二人が機種変更することは確定しているので、どうやら儚い夢となりそうです(涙)
最近102SHがAndroid4.0になり、重くてイライラしていたので買い換えたかったのですが…
去年、4Sか102SHか選択を間違えた自分に腹が立ちます!
書込番号:15091958
0点

というか親のiPhoneは下取りに出して親の携帯はどうなるの?
全員機種変なんですか?
書込番号:15091960
1点

>親二人が機種変更することは確定しているので
ん?ご両親はiPhone5へ機種変確定ですか?
もうそれだけで残債が多額ですねw
1台は下取り、もう一台は家族割にすれば、最良かもですが
それでもiPhoneが102SHと同等料金は不可能ですし
iPhone4sからiPhone5にするだけでも月額費用は上がりますから。
計算難しそうですね。。。
書込番号:15091993
0点

ひなたさんへ
親二人がどちらもいPhone4Sで、今回ふたりとも下取りプログラムを利用してiPhone5に乗り換えることになってます。あわよくば僕も便乗しようかなぁとおもったのですが、そうは問屋が卸さないようです…
書込番号:15091995
0点

Re=UL/νさんへ
そういえば、月々割が消えるので親も一人あたり2千円ぐらいかかりますよね。もともとが、機種代は元からないという前提で事を進めていましたので改めて考えなおすと月々の支払が増える気が…
書込番号:15092041
0点

親御さんは主さん分のコストを問題にしてるんでしょう?
だったらバイトするなり手伝いするなりして、
思う存分のびのび使える環境を整えた方がいいかも。
ま、余計なお世話ですけどね。
両親どちらも下取りキャンペーンを利用するとなると、
4G/LTE スマホ家族キャンペーンの利用は諦めるしかないですね。
つまり、
>月々の支払が増える気が…
これは逃れられないですね。
書込番号:15092073
1点

皆さんありがとうございました。
計算しなおした結果、おそらくは月々の支払が大幅に増えるだろうとのことで父と母も買い替えを中断し、予約をキャンセルすることにしたみたいです。非常に魅力的な端末ですが、支払いを増やしてまでもというものではありません。さほど、今の端末に不安があるわけでもありませんし。近々、予約をしたショップに行って最終的な話を聞いた上でキャンセルすることになると思います。
我が家は一年後のiPhone5S?を目指したいと思います。3GS→4Sと来ているS一家ですしw
1年後のさらなる進歩に期待したいと思います!
本来ショップですべき質問に親切にお応えいただき誠にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15092080
1点

まず102SHのパケットを390〜に変更して寝かし、更新月で解約。
端末はいち早くオークションで売却。
親のを一台5に変更、4Sを家族LTEキャンペーンで使う。
こうすれば事務手数料などで一時的に出費が出るものの金額的には収まるか?
学割使ってたらまた変わってきそう。
書込番号:15092082
0点

iPhoneとは全く縁のないdocomoユーザーです。
もう少し、我慢して102SHの残債がなくなってからにするとか、品格comさんの言う通りバイトをして環境を整えるも有効です、バイトで102SHの残債を先に済ませてしまうと、ご両親に対しても効果があるかもしれません、一つ余計なお世話を申し上げますと、102SHも発売されて一年経過していませんね、私の個人的な意見としては、一括で買う方がいいのと【新しいのを割賦で購入し、使わなくなった端末の機種代を払い続けていくのは苦になりませんか?】、新しい物に目移りしない忍耐があれば尚いいかと、私は貧乏で新しい物が出る度に機種変更なんてとてもできません、現在使用中のスマートフォンは半年使用してます、友人も新しい物好きで新機種が出るたんびに購入してますが、かなりやりくり苦しんでますね。
時期的をずらす事で安く買えたりするかもしれません、よろしかたったら我慢する手段を講じてみても。
それと、バージョンアップは自己責任になるんで、やはり少し様子見する方がいいかと思います。
かなり、自分の考えの押し付けみたいな書き込みになり不快になられた方々には深くお詫び申し上げます、あくまで1個人の考えと受け止めて頂ければ幸いです。
書込番号:15093347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さんへ
おっしゃることはごもっともです。まさに正論と言わざるを得ません。
個人的にはバイトというものをする予定は今のところありません。現在のところ専門校に通っているのですが、自宅通いで奨学金も受けているので学費等に困ることもなくバイトをする緊急の理由が無いためです。お小遣いは必要ないので、親からもらっていません。収入はお年玉とお盆のお小遣いぐらいのものです。
当方の家計も苦しい状態にありますが、親も新しもの好きな所があり今回買い替えを検討していたのですが、月月割を考慮した計算を提案したらやはりやめようという線が濃厚になりました。家計を考えれば当然の結果と言えます。やはり、2年縛りは2年縛りなりに完済を待つのがいっちばん良いのですね。
頑張ってもうあと一年我慢します。そして一年後の最新モデルを買いたいと思います。そしてもう二度とAndroidに浮気しないと思いますw
書込番号:15093781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクのiPhoneスケジュール予想
7Gの上限無しでヘビーユーザーが殺到して回線劇遅・・・・
1/15のテザリング開始でさらに回線スピードダウン
ネットで上記が騒がれるようになり(今でもそうですが・・・) iPhoneはauのイメージが付きソフトバンクが売れなくなる。
Appleと台数契約しているので売る必要にさらされて、大幅値引き
6ヵ月後には只でくばってる・・・・
1年後にはiPhone6発売。
書込番号:15093937
0点

親に機種かえしてもらってのこった4sを(^-^)持ち込み増設にすれば元々の割引継続じゃない? ドコモとauはできるとおもうよ。ソフトバンクは分からない。 買ったらだめなんだよ。持ち込み機種変で笑
書込番号:15095001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴぁかちおんカメラさん・ryoandmさんご回答有り難うございます。
ヴぁかちおんカメラさんの回線のお話ですが、確かに各社ともキツキツという話はよく耳にします。しかしながら、テザリング解禁したとしてもそんなにバカみたいにみんな使わないと思うので、実際にはさほど回線を圧迫しないのでは?とも思います。テザリングはあれば便利ですが一家にインターネット回線があるのが当たり前の昨今、ビジネスマン以外はさほど使うものではないと思うので契約数もあまり伸びないと思います。525円払ってまで…という感じです。個人的な予想ですと、1年後は従来通りマイナーアップデート版のiPhone5Sが出るのでは無いかとおもいます。それをターゲットにしようと思います。
ryoandmさんのお話ですが、結局のところおそらく明日ショップに行って予約キャンセルをすることになると思います。びた一文たりとも値上げされては困るという家計状況ですので…
書込番号:15095113
0点

解決済みのスレに何回もすみません。
スレ主さん、レスに耳を傾けて頂き、ありがとうございます。
私も最初はdocomo AQUOS01Dでしたが、度重なる不具合で3月にXPERIA acro HDに交換となり現在に至っています、今月の初めにカバーも購入して愛着もわいてます、iPhoneもいいとは思うんですが、当方パソコンを所持していないために選択肢から外れてしまいますし、docomoに10年以上いるので、なかなか変えられない状態です。
1年後にいいものが見つかると信じて、今の端末を大事に使いましょう、余計な書き込み申し訳ないです。
書込番号:15097968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん回答ありがとうございます。
SH-01Dという事は102SHの双子の兄弟ですね!僕も今の端末が使用一ヶ月でWi-Fiが使用不能になり修理に出しました。基盤交換で何とか持ちこたえています。
Xperiaも非常に魅力的なのですがソフトバンクでは出ていないので残念です。
1年後にiPhone買ってアンドロイドにはバイバイです。
書込番号:15098006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご報告いたします。
昨日ありったけの割引を適用し、僕もiPhone5に機種変更することができました!Yahoo!BBの光回線に乗り換えるなどして増額分を何とか相殺することができたためです。通話をすると今よりややかかるとのことですが、通話はほとんどしないから大丈夫だろうと親が許可してくれました。
親にとても感謝しています。そして、もう浮気はしません!
書込番号:15110542
0点

良かったですね、浮気をしないで2年ぐらいは使わないとね、(笑)
私がiPhoneに、できるのは次回モデルになりそうです、まずパソコン環境を整えて、スマートバリューを組み込めるようになってからです、楽しみは後に取っておくという考え方で今の端末を大事に使います、docomoがスマートバリューみたいな割引を設定してくれたらいいんですが、後は基本プランに無料通話が欲しいです。
書込番号:15123615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
製造年、週、工場、など興味のある方はどうぞ
http://ipodtouchlab.com/2012/09/decoding-iphone5-serial-number.html
設定→一般→情報からシリアル番号を参照
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
現在、Androidを使用していますが、
不具合が多いため機種変更を考えています。
iPhoneのレスポンスの良さに惹かれながら、
Androidのガラケー機能に未練もあります。
Androidのレスポンスの悪さに嫌気がさしながら
Android独自の機能が心残りですが、
iPhoneに変えたい気持ちも大きいです。
iPhoneは本当に良いでしょうか?
Androidから乗り換えた方など、
iPhoneの良さと悪さを教えていただけませんでしょうか。
書込番号:15105902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、何を使っているか
書いた方が、参考になる意見が得られるのでは?
書込番号:15105940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auショップにいってiphone5を触ってくればいいんじゃないんでしょうか?
書込番号:15105955
1点

iPhoneにするよりも最新のAndroidスマホにする方が幸せかもね。なんでもかんでもiPhone良いわけでも無いよ。
特にガラケー機能とAndroidの独自機能に未練があるならね。間違い無くiPhoneだと不満が出る。
書込番号:15105956
11点

>iPhoneは本当に良いでしょうか?
Androidから乗り換えた方など、
iPhoneの良さと悪さを教えていただけませんでしょうか。
iPhone4Sはとても完成度が高いスマホでした。
JBして使ってましたが、ガラケ機能が不要な私にとっては他に求めるものはなかったですね。
と思っていたら、テザリングがキャリア公認で出来るようになり、LTE&WHS対応のiPhone5が発売されました。
iPhone4Sから機種変更。
求めているものはあった模様です(^_^;)
iPhone4Sとの比較としてau iPhone5 16G黒にレビューを書いたので、覗いて見てください。
書込番号:15106000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今なら、どっちでも大差無いと心底おもいます。
スマフォとして単体で考えた場合ですが。。
iPhoneは周辺機器も高いし、Ituneしばりになります。
汎用性高いandroidoの方が良いと私は思います。
回線については、秋口から当然
androido機も同じですから、さほどメリットではないです。
iPhoneが良い所は、iPhoneが好き!
と言う事しか今の5では思い当たりません。
まだ4sの方がiPhoneらしく感じます。
組織票とか、そう言う疑いしか持てない哀れな信者の方がいるようですが、
レビーで100以上ですから多くの皆さんがそう思っていると思います。
書込番号:15106006
5点

自分にとって必要なものがあるかないか、妥協できるかどうか、で決めて下さい。
おサイフケータイや防水や赤外線やワンセグが必須であれば、iPhoneは無理です。これは自分の使い方次第ですから、他人にきいても意味はないです。本当に必要かどうかを考えて下さい。
いろいろカスタマイズして遊びたいならAndroidでしょう。
バッテリの保ちや端末の安定性、わかりやすさを重視するなら、iPhoneは有利です。安全・安心を最優先するならiPhoneが無難です。
抽象的に良いか悪いかを聞くだけでは、信者とアンチで荒れるだけです。
書込番号:15106116
4点

>Androidから乗り換えた方など、
>iPhoneの良さと悪さを教えていただけませんでしょうか。
メインにiPhone4S、サブにGalaxyNexus(他Android数機種、iPadなど)を使ってます。
iPhoneとAndroidの違いなんてググればいくらでも出てくるだろうけど、私の所感としては
・GooglePlayに比べると、良質なアプリの数が圧倒的に多い。
・脱獄しないとキーボードやスキンが変えられない。
(ただ、個人的にはどのAndroidキーボードよりも文字が打ちやすいと思います。)
・スマートフォンの中では電池持ちが優秀。
・所有者が多いのでWeb上の情報が豊富
・メディアの出し入れやバックアップなどが、iTunesで一元管理できるので楽。iTunesに慣れて無い人は面倒?
・アプリがシステムのコアな部分に干渉出来ないため、動作が安定しており高セキュア。
(ただしアプリ間の連携に制限がある。)
・UIがよく考えられており、動作もなめらかで使いやすい。ただAndroidもICS以降、
一部の端末でなめらかさだけは迫るレベルになっているかと。
・iOS6はマップがゴミ。(GoogleMapが審査通過予定)
まあ、良いかどうかなんて使う人によると思いますが。
書込番号:15106201
2点

is13shをお使いのようで評価では4。ただ、レスポンスについては、
ご不満があるようですね。
これは、ここで書く事かどうかはありますが、国産androidoはあまり、スマフォに興味がない人なら
おすすめ出来ますが私は進めません。
それなら、ガラケー機能いらない、androidoアプリいらないなら、
間違いなくiPhone4sでも、5でも必ず幸せになれると思います。
androidoでauならhtc-jがあります画面汚いです。
また、ガラケー機能なしのisw11scの方が良いです。
書込番号:15106243
0点

今まで、ドコモにてXperia SO-01BやArrows X LTE F-05D、Galaxy Noteを利用しておりました。AndroidとiPhoneと言うことですが、Android自体もメーカーによってかなりの差があるので、一概には何も言えないのが現状です。特に、日本メーカーと海外系のメーカーのチューニングの差は歴然です。一応、両方を使っている身として、以下の点がiPhoneの良いところと悪いところだと思います。
iPhoneの良いところ
・画面オフ時のバッテリーの減りが少ない
・データや端末設定はすべてiTunesかiCloudで管理されるので、簡単に元の状態に戻せる
・Androidよりも通信速度が速く、テザリング時の減速も起きない
・スクロールや画面切り替わりがスムース
・アプリの画面が崩れたり、エラーで動かないということは基本的にはない
・safariやカメラアプリ、Photoshopなどで保存した画像や動画は写真アプリに行くので、ファイルを紛失しにくい
・マルチタスクが優秀なため、メモリーやCPUの使用を抑えられ、動作が快適でバッテリーの持ちがいい
・SPモードやGoogle+などのプリインストールアプリがなく、Appleの純正アプリも機能制限の項目から使用停止にできる
・辞書がOSに含まれており、知らない単語をその画面内で調べられる
・TwitterとfacebookがOSでサポートされているため、色々な画面でコメントを投稿できる
・OSのバージョンアップが数年以上続く上に、今のところはすべて無償であるところ
・料金割引や端末割引が積極的に行われるため、Androidに比べて購入時の負担が少ない
・ケースやアクセサリー類が豊富
iPhoneの悪いところ
・ファイルという概念が存在しないため、アプリ間でのデータの受け渡しが難しい
・外部メディアが基本的には使えないため、後で容量を増やすことができない
・Wi-FiやBluetoothなどの切り替えが、設定アプリからしか変更できない
・ホーム画面やロック画面のカスタマイズができない
・赤外線やお財布ケータイ、ワンセグがない(最近はいらないという人も多いので、何とも言えません・・・)
・純正以外のアプリを標準設定にできない(メールアドレスをクリックするとメールアプリ、ウェブアドレスをクリックするとsafariで開くことしかできない)
・上記の理由から、メール、ブラウザ、電話帳などの機能を標準アプリ以外で使う場合、連携ができず、使い勝手が悪い
・バックグラウンドアプリの制限から、アプリがフルで動作し続けるのは、基本的には画面に表示されているアプリのみ
・音声認識の質がAndroidよりも悪い
・絵文字と手書き入力が使用できない(iOS端末用の絵文字は利用できる)
・変換予測が少し残念
・修理やサポートがAppleで受け付けとなるため、Apple Storeが近くにない人の即日交換などの対応が難しい
書込番号:15106505
7点

hsv_583さんに同意ですがいくつか追加します。
ちなみにiPhoneは持ってないですがiPod touchとiPadを持ってて
Androidは初代レグザフォンから今はGalaxyS2LTEを使ってます。
■iPhoneの良いところ
・同一端末の利用者が多いのでWEB上に情報が多い
・ブランド力が強い
少人数のミーティングやプレゼンでiPad使うと相手の反応がかなりいいです。
以前のノーパソでやってたころとは段違いに。
■iPhoneの悪いところ
・日本語入力がかなり頭悪い
しかも日本語入力アプリも標準から変更できない
Androidも標準はあまり頭良くないがATOKに標準を切り替えることでかなり快適に使えるが
iOSではそれができない
ATOKアプリはあるが 標準に設定できないので ATOKアプリで書いたものをコピーして 書き込みしたいところに貼り付けるとか ほぼ使い物にならない
・アプリ間のデータ連携が基本的にできない
Androidで カメラで撮影したものをimage Shrinkでメール用にサイズ縮小して メールアプリで送信といったことが簡単にできるが iOSではいちいち別アプリを起動してファイルを探すところから始めないといけなくてかなり面倒
・Androidでいうウィジェットがない(脱獄すればできるようですが)
ちなみにAndroidのレスポンスの悪さや不具合の多さ、、、というより 端末差が大きいです。
初代レグザフォンは確かにレスポンス悪かったし不具合も多かったですがGalaxyS2LTEはレスポンスはiPhone4Sとそん色ないレベルだし たまにアプリが強制終了になるぐらいで大きな不具合はありませんでした。
書込番号:15107494
1点

皆様はありがとうございました!
じっくり考えて決めたいと思います。
書込番号:15123556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
今、docomoで2in1を契約しています。2年縛りが残っているので解約はしたくないので、Aナンバーは2年縛りが終わるまで残しつつ、Bナンバーだけ転出してiPhone5にMNPすることは可能ですか?
0点

過去、質問だけして放置。
レスした人に 結果報告等もナシ。。
初心者マーク付ければ不作法が許されるとでも???
少しのトンチンカンが許されるだけだよ!!!
書込番号:15123506
20点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)