端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 24 | 2012年9月18日 23:48 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2012年9月18日 23:42 |
![]() |
26 | 8 | 2012年9月18日 23:28 |
![]() |
3 | 4 | 2012年9月18日 23:07 |
![]() |
0 | 7 | 2012年9月18日 22:57 |
![]() |
18 | 9 | 2012年9月18日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
私は、SoftBankのiPhone4Sを使っていますが、これ以外にE-mobileのポケットwifiも契約しており、コストが高くて困っています。Androidではディザリングできるものがありますが、iPhoneではauが始めてくれたのでようやく希望の光が見えてきました。
SoftBankがディザリングを早く始めてくれないとauに乗り換えてしまいそうです。
孫さん、お願いいたします。
0点

SoftBankは無理そうですね。auの4sで脱獄してテザリングしてる人もいるので、そこまでしたいなら脱獄しましょう。
書込番号:15084229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうせ書くならSB版スレへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416732/
内容的には@masasonへツイートを。
あと、『テザリング(tethering)』です。
書込番号:15084238
6点

>SoftBankがディザリングを早く始めてくれないとauに乗り換えてしまいそうです。
???
若しかして、ソフトバンク板とau板をお間違い? (^^;;
au板で、ソフトバンクのiPhone 5の足りない機能のことをボヤイてても、意味ないと思うが?
書込番号:15084248
3点

Mr.ソンがこのサイト気にしてくれていれば良いですけどね。
あの人Twitterとかしてないんでしょうかね?
書込番号:15084301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリング目的ならとりあえずauへ避難して、SoftBankが解禁したらまた考えてみては?
書込番号:15084333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>望見者さん
どうもです。
さすが世界のMr.ソン!持ってるじゃないですか。
でも都度々炎上しそうですが、大丈夫?
書込番号:15084368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリングは当分無理とSB役員が云ってますよ。
理由は「上位4%のユーザーとの比重拡大を防止すること」「完全定額を維持したい」ということらしいです。
書込番号:15084370
2点

皆さん、失礼いたしました。そしてありがとうございました。
ここをau版としは知らずに書き込んでしまいました。
ご指摘通り、au版のところに書いても意味なかったですね。m(_ _)m
softbank版の方に書き込みます。
書込番号:15084381
0点

>理由は「上位4%のユーザーとの比重拡大を防止すること」「完全定額を維持したい」ということらしいです。
これがよくわからないんだよね。
結局無制限にするとこの4%のユーザーが喜ぶだけなんでは?
ソフトバンク的に良客とは呼べないだろうし。
書込番号:15084564
1点


ひなたさん
私は理由の真偽や合理性については理解するほどの情報量と理解力はありません。
ただ、SBは当分テザリングする気はないんだろうなと感じました。
21日からの2年間で状況が変われば、またその時考えればいいかなと。
現状で判断するのが一番納得できると思い、au乗換です。
書込番号:15084582
1点

考えてみれば、これだけテザリングで不満持っている人いるのに、誰もMr.ソンにテザリング解禁してください。とはお願いしていないのね…
書込番号:15084592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

孫さんへの要望って@masason頭に付けてツイートすればいいのかな?
どうもやり方が分からない。
現実的な方法としては7G制限のある方のパケット放題にテザリングをつけるかどうかになると思うけどね。
書込番号:15084676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリーのiPhone5を買って、ソフトバンクのSIMを入れれば、テザリングできると思う。
ソフトバンクで販売してるiPhone5が不良品なだけ
書込番号:15084813
0点

SIMフリーでもSoftbankのSIM挿したらテザリングできませんよ。
書込番号:15085024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでにツイートはされているようですよ。
ただ、ソンさんはこの子と関してはスルーを決め込んでいますね。
>ソフトバンクで販売してるiPhone5が不良品なだけ
不良品?日本語が違うと思いますがね(汗
書込番号:15085044
3点

> ヴぁかちおんカメラさん
ソフトバンクiPhone用のSIMだと、SIM Free機につけたとしてもSIMの情報を元にしたキャリア設定でiPhoneのテザリング機能は無効化されます。
> ソフトバンクで販売してるiPhone5が不良品なだけ
自分は、SIM Free版の修理交換でソフトバンクベースでSIM UnlockしたiPhone 4をdocomo SIMで利用していますが、テザリングは問題なく利用できていますよ。
日本仕様は、各キャリアのロックがされている事とカメラのシャッターが消音出来ない事の2点です。
書込番号:15085084
2点

スリーピーですさん、
サッサとauのiPhone 5にMNPしてしまった方が幸せになれると思います。
SoftBankでtetheringを認めるまで待っていても不幸なだけです。
書込番号:15085115
2点

>SIMフリーでもSoftbankのSIM挿したらテザリングできませんよ。
現在手元にSIMフリー端末が無いので実験できないのですが、脱獄したiPhone4sではテザリングできましたけど、SIMフリー端末ではできないのですか?
知らなかったです。すいません。
書込番号:15085342
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
よくテザリングの7GBはどれ位と巷で話題になってますが、
ざっくりとしたイメージで言うと、
7GBとは
メール送受信1870万通
通常の情報量のホームページを5万回見れる。
動画を33時間閲覧
音楽を1790曲聴く
1日当たり
メール62万通
ホームページを1687回閲覧
動画を1.1時間閲覧
音楽を60曲聴く
位です。
You Tubeの動画をかなり見るヘビーユーザーなど動画をよく見るユーザーにはもの足らないかも知れませんが恐らく普通の用途て7GB越えるのはそう心配しなくてもいいかもです。
ご参考までに。
書込番号:15086587 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

これどこぞのHPの情報だよね?ネタ元にリンクぐらい貼ってあげなよ。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=73127&a=101
書込番号:15086771
4点

> 7GBとは
> 動画を33時間閲覧
> 1日当たり
> 動画を1.1時間閲覧
動画によってビットレートがかなり違います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416740/SortID=15086281/#15086649
に
HD画質10分だと100MB超えると思います、アップした容量確認すると30分で500MB程度ですけど。
とありますので、これで計算すると7時間で7GBになり、1日あたりわずか14分です。
PCで高画質なHD動画をよく観る人は、テザリングだとあっという間に制限にひっかかります。
書込番号:15086828
4点

〉PCで高画質なHD動画をよく観る人は、テザリングだとあっという間に制限にひっかかります
そうですね!高画質動画をテザリング利用して頻繁に見る人には要注意ですね(^^;;
僕は、iPadをわざわざ3G回線使いたくなくて、Wi-Fiで自宅で利用してるのですが、iPhoneだと見にくいWebサイトを見る際に、テザリングを利用しようと思ってます。
書込番号:15086880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
ソフトバンクのWi-Fiスポットって暗号化されてなかったり、WEPの暗号化だったりするけど大丈夫ですか?
暗号化されてなければ、市販の(数千円)パケット抜き器でパケット抜き放題。
MailアドレスとパスワードとMailの内容、銀行口座とパスワード、ゲームサイトのIDとパスワード等々抜かれ放題なんですけど・・・
ソフトバンク使っている人のそばにいるだけで簡単にデーター抜けます。
WEPのパスワードも数分で解析できるし、こんな危ないシステム使えますか?
又、個人宅等にも置いてありますけど、Wi-Fiと電話回線の間にPC挟めば、これもデーター抜き放題。
ソフトバンクって3Gの電波が弱いから、どうしてもWi-Fi使っちゃいますよね?
みなさんはこんな危ないWi-Fi使ってますか?ってか、使えますか?
2点

初めからiPhone5の話題じゃないのね・・・
auも同じだけどね。
多分無線の暗号化については一般的には良く知られてないから
一般的には皆使ってるんじゃないの
書込番号:15084690
4点

街中のWi-Fiなんて滅多に使わないけどね(笑)
ポップアップが鬱陶しいから外では切ってます。
書込番号:15084705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大丈夫ですよ。
「漏れようと改竄されようとどうでもいいアクセス」
「端末とサーバと第三者認証機関でガチガチに守られているアクセス」
このどちらかに使う限りにおいては。
3Gで大容量な通信はしたくないですからね。
前者はYouTube、後者はiTunesストアが代表でしょうか。
私は便利に活用してますよ。
なおネットバンキングやショッピングサイトは後者に属します。
警戒しないといけないのは、中途半端な認証を行っている会員登録型サイトへのアクセスですね。
パスワードを平文で流すようなところだと抜かれたら終わり、なりすまされ放題ですから。
もっとも今時そういうサイトは後者、即ち「どうでもいいアクセス」に括るべきだと思いますが。
漏洩箇所は無線に限ったわけではありません。
もしそんなふざけた認証スキームで重要な個人情報とか金銭授受とかやってるサイトがあるなら、
有権無線暗号有無等一切問わず、どんな通信経路からでも利用すべきではないでしょう。
書込番号:15084956 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このスレの魚拓を警察庁 サイバー犯罪対策に送れって事?w
書込番号:15084964
3点

しょうもない事ですが書き間違えました。
>後者、即ち「どうでもいいアクセス」に括るべき
前者、の間違いでした。
>有権無線暗号有無等一切問わず
有線、の間違いでした。
#有権通信てなんだよ自分?(^^;
書込番号:15085053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも公衆無線LANでセキュリティ性を求める通信をおこうなうのが間違えだと思ってください。
例えDocomoがWPA2などのセキュリティ性が高い公衆無線LANを提供していたとしても、銀行などにアクセスするのは危険だと思います。確か公衆無線LANは情報の安全性までは保証していなかったと思います。
まず、企業やサービスに文句をつける前に自分で改善する姿勢はどれにおいても必要だと思います。
書込番号:15085124
0点

>銀行などにアクセスするのは危険だと思います。
いやいや、そんな事ないですよ。前にも何度か書いてますがパケットスニファリングごときで破られるほど
インターネットバンキングのセキュリティはヤワじゃありません。
#実際、無線LANの漏洩から破られたなんてニュースは聞いたことないでしょう?
バンキングに関して言えば、(これも前に書きましたが)もっとも恐れるべきはフィッシングでしょう。
こればかりは回線がどんなにセキュアでもユーザが注意しないと防げません。
あとはモバイル機器ならではで言うと端末強奪かな。
銀行のパスワード入れて振り込みしようとした所を狙って奪われるとか←無いとは言えんです。
書込番号:15085183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

と言いますかそもそもSoftBankの電波ってそんなばかみたいに悪いわけではないと思いますけどね。3GSが最新だった頃からSoftBankを使っていますが、3GSがデザイン上電波を拾いにくいというのもあり、電波は最悪でしたが機種変した今は電波で困ったことは一度もありません。ソフトバンクWi-Fiスポットも一切使った事無いですね。使わなくても十分事足りてます。
他のキャリアに比べれば会社としてまだ浅いのもあり若干劣る面もありますが、目くじらを立てるような内容ではないと思いますがね。それに、銀行決済はもともと通信が暗号化されていますからスポットが暗号化されてるかどうかという点はそこまで重要ではないような気もしますが…
書込番号:15086773
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
間違えてauスレに書いてしまいましたので、改めてこちらに書き込みます。
Windows mobile,androidと使ってきました。 カスタムROMを焼いたり自分好みにカスタマイズして 便利に使ってきたのですが、異様に重くなることがあ ったり、稀に勝手に再起動したりと不安定さ、iPhone のアクセサリーの豊富さが羨ましかったりと、今回iP hone5を機種変で予約しちゃいました(^_^;
不安なのは、これまでAndroidをお気に入りのROMを カスタマイズして使いやすくしてきたことからiPhone にしてストレスが増えないかどうかです。 また、たまにテザリングして便利に使ってました。 キャリアはSoftBankです。家族が三台ぶら下がってる のでauは考えていないです。
これらを凌駕する魅力がiPhone5にあることを期待し ているのですが、似た境遇の方でiPhoneにした事があ る人がいらっしゃいましたら感想を頂けると参考にな ります。
宜しくお願いします。
書込番号:15083840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不安なのは、これまでAndroidをお気に入りのROMを カスタマイズして使いやすくしてきたことからiPhone にしてストレスが増えないかどうかです。
どんなカスタマイズをしてきたかによるのでは?
書込番号:15083899
1点

私もPalmやWM、Android、iPhoneなど色々使ってきて、Rom焼きに脱獄、root化をしてきました
iPhoneも脱獄で、通知センターやロック画面のカスタマイズ、テザリングの有効化など出来ますが、今回のiPhone5(iOS6)でそれが可能かはわかりません。世界中のハッカーが脱獄に向け取掛かるでしょうが、Appleだって見過してるわけでもないでしょう。
ただ、私にとってAndroidのroot化は動作速度の向上の為であって、iPhoneの動作速度に不満がある訳ではないです。
iPhoneでロック画面などカスタマイズしたい、のであれば様子見がいいかもしれませんが、素のiPhoneで十分使いやすいかと思ってます。
書込番号:15083907
0点

私は今でもiPhoneとandroid使ってます。
個人的に使いやすいようにAndroidはカスタマイズしていたんですかね?
確かに使い方は人それぞれなので、自分用にある程度カスタマイズ出来て便利ではあるが
個人的には両機使っていますが絶対的安定感ではiPhoneです。(4Sの話ですが)
ただカスタマイズ云々より
Androidに出来てiPhoneに出来ない事がある事です。
iPhoneが云々ではなく元々方向性が違うので仕方ない話で
ですので、逆も出来ないこともあります。
ただ出来ないけど多少駆使すれば解決できる問題が大半ですので
使っているうちに慣れます。
書込番号:15084074
0点

どちらかというと、Androidへの買い換えは不安です^^;
書込番号:15086641
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/13/news087_2.html
の記事に
iPhone 5は、KDDIの800MHz帯をサポートしているQualcommのLTE対応チップだそうですが、
800MHz帯LTEがiPhone 5で使えない理由は? との問いかけに
田中社長は、
「詳細は話すことができません。確かにQualcommのチップは800MHz帯をサポートしています。これは他にサポートしている端末があるのですから、否定しません。ただ、モデムチップだけでなく、周辺のアナログ回路やソフトウェアを含めた“モデム全体”では、まだKDDIの800MHz帯はサポートできていないということです」
「周辺のアナログ回路や…」からだとハードウェア的に対応してないように思いますが、
「詳細は話すことができません。」といあたり、ソフトウェアアップデートで対応でするとも取れるのですが、実際のところどうなんでしょうか?
他社製品、特にアップルの製品について詳細なこと(800MHz帯LTE対応できないこと)は言えないのか?
800MHz帯LTEに対応すると
屋外では、2.1GHz帯LTE。屋内では、800MHz帯LTE。LTE圏外では、3G WIN HIGH SPEED
そのうえ、LTEでも3GでもテザリングOK!
最強のiPhoneだな!
0点

将来的には800MHz帯LTEに対応するかもかな。
確かに対応されれば、最強でしょうね。(^_^)
現状では2.1GHz帯LTEが、iPhone5専用になるのだから、SoftBankみたいに3Gと4Gを2.1GHz帯で
ごっちゃにされない分、auは良い環境を用意したと判断すべきでしょうね。
書込番号:15072361
0点

私もauの4G LTEのサービスが『2.1 GHzでのiPhone 5向けの専用サービス』と云うのが気になって、本気でauへのMNPを検討し始めてる所 (^^)
今のソフトバンクとの契約が今月末で満了となるので、21日以降のauユーザーの方からのレポートを待って、どちらで契約するか決める予定です
そう云う意味でも、21日の販売開始が何とも楽しみでしかたがない..... (^^)
書込番号:15072451
0点

高い周波数のWiMAX(2.5GHzか?)で、エリア内なのに屋内では切れ切れ…という苦い経験のある私にも、800MHz帯でLTEができることに期待が大きいです。(逆に言うと、2.1GHz帯のLTEでは、客先の屋内でテザリングをする私には魅力半減です。)
★★★★★
この、将来800MHz対応の可能性についてですが、これは、今買ったIPhoneの電話機でも、通信環境が対応すれば800MHzで通信できるということなのでしょうか?それとも、将来(マイナーチェンジして?)800Mhz帯に対応した新たなiPhoneの個体でないと、将来的にも2.1GHzのままということでしょうか?
★★★★★
それによって、発売直後に購入するか、しばらく待つかを考えようと思っています。
横からの質問でスミマセン、ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
書込番号:15077710
0点

すべて推測です
・iPhone5はハード的に800MHzをサポートするが、KDDI内の何かしらの理由で見送られている
(おそらく既存回線への干渉)
・800MHz帯LTEへの投資(すざましく)から、2.1GHz帯LTEの投資(さらにすざましく)に切り替わる。
(伝統の飛ばし記事?)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1404O_U2A910C1000000/
PHSのガードバンドで使用不可だった5MHz幅をLTEに、さらに2014年までに20MHz幅をLTE化。
ただし、8月の2.1GHz帯LTE局数はKDDI:約3,500/全国に対し(中国・四国は0に等しい)、SBM:約9,300/全国
エリア狭い・バッテリーに厳しいといわれるXiでも約13,000強/全国です。
(出典元:携帯・PHS関連@Wiki 8/4日)
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/201.html
技適を再通過させれば800MHzでの利用は可能なはず。
上記をすべて考えると行わないと考えるのが普通です。
既存の800MHz帯LTE局があるのでどこかで変化するはずですが、現在の設備投資先、現在3Gのトラフィックを考えるとしばらくはないと考えます。
現状はテザリングがどう? というレベルではなさそうです。
劇的に変化するのは2013年〜14年あたりじゃないでしょうかね?
書込番号:15078071
0点

Jailbirdさん
早速のご回答ありがとうございます。
やはり、800MHz帯を過度に期待するのは時期尚早かもしれませんね。
私の場合、発売直後に飛びつかずに、しばらく様子見をした方がいいかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:15078605
0点

auのiPhoneが2.1GHz帯と800MHz帯LTEに対応されちゃ 大敗を喫するってことで
ソフトバンクが圧力をかけて800MHz帯LTEをサポートさせなかったってことはないですかね?
書込番号:15085573
0点

圧力といっても絶対的優位にある会社じゃないですからね、ないです。
とりあえず現時点の局数だけ見れば、SBM優位ということになる(はず)なのですが、前に書いたとおり非常に下位の争いなのでどっちもどっちなんです。
KDDIは何故か800MHz帯でLTEの整備を進めていましたから、唯一の見込み違いなのか、あるいは他に理由があるのか…。
逆にSBMはずっと2.1GHz帯を使っていたので設備的にも楽なはずなのですが、そこからLTEの帯域を取ることが難しく、割合まで判らないですが水平にしか電波が飛ばないコン柱局の多さも気になります。
KDDIは用地や設備投資に時間の問題があるのですが2.1GHz帯は空いていますので、とりあえずユーザーをそちらに流して800MHzの整備だと思います、ボーダーが2014年前後。
ただ9/21日以降何か起こるはず、auとSBMの契約は実態を考えれば酷いと思いますね。選択肢がないですから。
試作機だと言われているものでドコモはトライバンド機があり、KDDIはデュアルバンド機だったと思います。
これも実態とは逆なんですよね、世の中分からないことが多い。
書込番号:15086560
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
重要事項説明書皆様全部読まれましたか?
今読んでる最中なんですが、内容は大体わかりますがこれ結構理解するの大変ですね。
気になったのは故障したときに、auでは代替機の貸し出しがないことかな。
その他もいろいろありましたが、重要事項説明書で気になった場所ありますか?
2点

iPhoneに関しては、最初のiPhoneの時から、『通信会社は、iPhone用の回線契約を販売するだけ』で、通信に使用するiPhoneは『アップルの代理店として販売するだけ』という販売形態です
逆に、アップルでiPhoneを販売する時は、『アップルは、通信会社の代理店として通信回線契約を販売するだけ』です
その為、通信会社で契約して受け取ったiPhoneが故障した場合には、『ハードの故障に関しては、全てアップルと直接やり取りする』事に成ってます
iPhoneを買ったところで、故障した時に面倒を見てもらえないのは、何となく不条理の様に思えますが、iPhoneを『電話機ではなく、携帯用PCだと考える』と納得がいくかと (^^)
例えば、PCを使っている間に故障した時、普通は『買ったお店に持って行っても、修理する為にはメーカー送りになる』のが普通ですし、間に買ったお店を入れるよりは、『直接メーカーのサービス部門と連絡を取った方が話が速い』ので、メーカーと直にやり取りするのが普通です
iPhoneは、一見すると携帯電話の様な形をしてますが、実は『アプリを入れて様々に使うので、ある種のPCに相当する商品』になります
その為、本体が故障した際の対応は『PCと同様の対応』になると云う訳です (^^)
書込番号:15078153
6点

>auでは代替機の貸し出しがないことかな。
現在IS11CAを持ってます。
代替えが無いのはわかりますが、もしiPhone 5が修理中の時SIMを差し替え寝てる携帯に刺す事が出来ますか?
IS11CAですがiPhone 5のSIMの大きさが違うような?
iPhone 5はNanoSIMでIS11CAはICカード?
宜しくお願いします。
書込番号:15078365
1点

Uコンマイクさんへ
その場合は、IS11CA用にsimカードを再発行して貰って、iPhoneの修理が戻ってきたら、
iPhone用のsimカードの再発行とかになるのではないかと思います。
私も、IS12SからiPhone5に機種変予定で、IS12SはiPhone5の故障時の代替え用に取っ
ておくつもりですが、simカードは上記の様になるのではと思っています。
詳細は、auショップや客センに聞く方が良いかと思います。
書込番号:15078420
1点

追加
ナノsim用のsimアダプターもあるようですが、現状ナノsimがあるわけでもないので互換性の
確認が出来ているのか疑問です。
また、ナノsimと現行simカードで互換性があるかも、まだハッキリしないみたいですね。
書込番号:15078437
1点

AUの場合、貸出機の使用はハード的にできない仕様のようです。ちょっと前に
どこかで話題になりました。
書込番号:15078475
1点

klard8000さん
横から割込みすいませんでした。
kenkedesさん
有難うございます。
安心したところにデジタル系さん
デジタル系さん
>貸出機の使用はハード的にできない仕様
kenkedesさんが云うようにサポセンですね。
初期ロットは心配だ!けど楽しみ。
書込番号:15078550
1点

>もしiPhone 5が修理中の時
もし、iPhone 5本体が故障して修理が必要となった場合、アップルでは『一々、故障したiPhoneを修理しないで、別の本体と交換する』のが通常のやり方ですから、修理自体に時間が掛かると云うことは無い様です(『無い様です』としか書けないのは、私のiPhone 3G/4の二台とも全く故障しなかったから)
これは、内蔵バッテリーが劣化して電池容量が新品の半分以下になった時のバッテリー交換プログラムでも同じことで、この時にはアップルストアでの店頭修理なら、その場で新しい本体と交換になります
この様に、アップルでのiPhoneの修理と云うのは、原則として『そっくり別の本体と交換する』やり方ですから、修理完了後の本体には『古いデータ(アドレス帳、スケジュール、アプリや楽曲などのデータ)が残らない状態で返却される』のを了承する旨を記した書類にサインを求められます
書込番号:15078660
3点

iPhoneの故障等の対応は、Apple Storeで本体丸ごと交換でしたね、忘れてました。
私の場合は、出勤先の市内にApple Storeがあるので問題ないですけど、近くにApple Storeが
無い場合はどうなるのでしょうね。
あと、本体丸ごと交換の時に内部データの移し替えは行ってくれるのですかね。
自分でバックアップ(iTunesでの)していたデータを復元して下さいなのかな。
書込番号:15080814
1点

代用機の件ですが、157に電話をして聞いたところ、iPhone4Sの場合は代用機の貸し出しがありましたが、iPhone5の場合、現状ではLTEに対応した貸し出し可能な端末がないため、代用機のサービスを行っていないとの回答でした。
今後、auからLTEの端末が出れば、代用機のサービスがあるかもしれないとおっしゃっていました。
気になる方もいらっしゃるかと思いますので、お役に立てれば幸いです。
書込番号:15086546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)