端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2012年9月18日 18:21 |
![]() |
25 | 13 | 2012年9月18日 17:18 |
![]() |
12 | 16 | 2012年9月18日 17:07 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年9月18日 17:00 |
![]() |
74 | 17 | 2012年9月18日 16:56 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年9月18日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
1)iphone5、今回の目玉機能であるLTEテザリングですが、
テザリングをするのに通信速度以外にWIMAXよりメリットはあるのでしょうか?…
2)通信速度も地域によっては激減するようですが…
WIMAXはルーターレンタルである程度自宅の電波状況は分かると思いますが、
LTE通信の自宅での電波状況を調べる方法はありますか?…
1点

1.2台持たなくて済む以外は。。。通信速度もLTEが整備されるまでは3Gメインでしょう。
2.まだ、開局前だし何とも。
書込番号:15081450
0点

1. 月額525円で使えます。しかも、今なら最大2年間0円です。
2. LTEが使える場所は、はじめはそれほど多くないでしょうから、当面はテザリングはほとんど3Gに
なると思います。そういう意味では、auの携帯電話で3Gデータ通信のスピードテストをすれば、
テザリングの速度は事前にだいたい分かるのではないでしょうか。直接の回答にはなってませんが。
書込番号:15081614
0点

WiMAXって室内だと極端に繋がらなくなりますが、LTEはどうなんでしょうかね?
同じならかなりガッカリです。
書込番号:15081618
1点

> 月額525円で使えます。
これはWiMAXも同じでしたね。なので、
> 今なら最大2年間0円です。
こちらだけですね。失礼しました。
書込番号:15081655
0点

レスありがとうございます。
>Re=UL/νさん
1)説明不足で済みません。WIMAX搭載スマホとの比較です。
現在WIMAX搭載スマホでテザリングメインで使用していますが、
iphone5に乗り変えるメリットはあるのかなと思いまして質問しました。
2)やはりそうですか。自宅でのLTE電波環境を調べるのは機種変しない限りは
難しそうですね。
>飛行機嫌いさん
最大2年間0円ということですね。
このメリットだけではWIMAXの制限なしのメリットの方が強そうですね。
>メカキングギドラさん
私の自宅ではWIMAX充分入ってくるので、固定回線を引かずに、
スマホ1台でネットは済ませてしまっております。特に不自由はありません。
自宅での電波状況はスマホを購入する前に単体のWIMAXルーターを無料レンタルして調べました。
WIMAXの電波状況にあまり不満がなければ、WIMAXは制限もないし、現在はエリアカバー率も
上ですし、LTEテザリングよりWIMAXテザリングの方が良さそうですね。
書込番号:15082137
2点

WiMAXのテザリングと(LTE・3G)のテザリングの比較ですが実際に使えば分かることですが
建物の上層階ではWiMAXは電波が届きにくいのでほぼ使えません
その点、3Gは上層階でもほとんどエリア内であれば利用できます
WiMAXは米国と韓国でも使用できますがWiMAXは建物の中では利用できる場所が限られてしまいますが
(LTE・3G)のテザリングだとほとんどの国で使用できます
auに確認したところテザリングでのパケット通信も海外ダブル定額の対象になるとの事でした
なお、WiMAXを海外で使用する場合はPCに内蔵されたWiMAXでないと海外ローミングに対応していないので
経験からは海外でPCのデータ通信をするような場合は(LTE・3G)のテザリングは非常に有益と思います
但し、月間の通信量に制限がある(LTE・3G)のテザリングはお住まいの場所で固定回線の代わりに
使う用途には全く向きません
書込番号:15082314
1点

>さぬきのやいちさん
分かりやすいご説明ありがとうございます。
おっしゃられる通り、
LTEテザリングする場合は外出先などたまに使う場合であって、
頻繁に使用する用途にはお金がかかってしまい全く不向きですね。
電波が届く条件で動画をよく見たり、長い時間テザリングをする場合には
WIMAXの方が適していますね。
私の住んでいる地域ではWIMAXが適しているようです。
書込番号:15082392
0点

ぼくも、adsl解約して家のパソコンもhtcjのテザリングでしています。7Gは、完全に超えています。家でも使うなら、+wimaxしかないですね。やっぱり、adslの分がやすくなりますからね、おおきいです。
書込番号:15084686
1点

もともとWiMAXは携帯電話用通信規格ではありません。
色んな規格に得意不得意があり、それを何か一つでまとめて
安上がりにしようとするとると必ず何か妥協することになる。
固定回線の代用に使うならWiMAX(現在エリアの問題が無いようなので)
もっと言えば格安なADSLでも入れた方が便利?(2台持つより)
もちろん維持費は多少高くなるけど
書込番号:15084725
0点

WiMAXが入るならWiMAXでテザリングした方がいいでしょう(^_^)テザリングを頻繁にするのなら。
制限のあるLTEだったら思う存分使えないですよ( ;´Д`)
そろそろ7Gに達しそうかなとか怯えながら使うのって嫌じゃないですか(>_<)
書込番号:15084990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
こちらのサイトにてプラチナバンドに
なっているか確かめました。
iPhone 4です。
http://rocketnews24.com/2012/07/25/233963/
栃木県宇都宮近郊です。
まだ、プラチナバンドになっていません。
今月中に開局予定ですが、もしプラチナバンドならなかったら
auに引っ越します。
調べれば調べるほど、SBのやり方が分からなくなっています。
持ち家ですが、家屋内では圏外になり通話が不安定です。
その他、電波の不安定な場所が幾つも。
携帯電話なので、電話が繋がらないのは困り物です。
皆さんの地域はどうでしょう。
8点

名古屋市のお隣です。
繋がらないって事はまずありません。
速度も自宅では常時4Mbps以上です。
職場だと若干遅くなりますが、まあまあ快適です。
書込番号:15080677
2点

電波状況はビンビンとはいかないものの
通話、通信とも途切れずに使えます。
圏外も巷の噂ほど、ほとんどありませんよ。
プラチナバンドは7月末に街でも早い方で工事開始と表示。
それから周りもどんどん工事開始となり開局になってます。
家は変わらず工事中・・・w
品質向上エリアを見ていたら住宅街や繁華街よりも、ちょいさみしい地域が先に
開局になってる模様。
因みに
開局=サービス開始ではないのでつながらなくても怒らないようにねww
私は気長に待つつもりでしたが、味わう事無く・・・・になりそうです。
書込番号:15080748
0点

確認しました
愛知県三河安城市です
未対応でした
3G:2012年7月25日以降9月末までに順次拡大予定
4G:2013年3月末までに拡大予定
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/map/?service=sb3g
現在の受信状況は、屋内・外共に支障はありません
山へキャンプに行った時にドコモやauは受信できたけどソフトバンクだけ駄目だった事はありました
使用に支障があれば、支障が無いキャリアに変更するのが賢明かと思います
当方もiPhone5にした場合、LTEが整ってないのにパケ代だけ1000円前後UPするは納得できない気持ちはあります
書込番号:15080767
0点

東京です。
2年前までは電波状況が相当厳しかったのでiPhone使いたくても
docomoから離れることができませんでした。
SoftBank持ちの知人が私の行動エリアに入ると完全に通話できない状態
それが徐々に繋がり、私の行動エリアに関しては今や何の不満もなし
東京でもっとも弱いと言われている品川近辺でさえ
満足こそしてませんが、繋がらなくてどうしてくれんの?ってこともありません
ただ、プラチナバンドは別
プラチナバンドってナニ?美味しいの?状態です
書込番号:15080960
0点

コマーシャルの通りです。
これから繋がりやすくなるのです。
裏返せば、今は繋がりにくいんです。
書込番号:15081057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今住んでるとこは、アンテナ5本、常に立ってる程電波状況は快適ですが、以前住んでた東京は酷かった..... (^^;;
東京たって奥多摩とかの山の中じゃなく(って、奥多摩の方をバカにしてる訳じゃないですので)、東京23区内の山手線の内側と云う訳じゃないですが、京急大森海岸駅から徒歩5分程、ワンルームマンションの3階の部屋でしたが、これがまるっきり画面にアンテナが一本も立たない..... (^^;;
何たって仕事から帰宅し、充電ケーブルを挿すのを忘れて一晩放置しただけで、朝にはバッテリーが空っぽ..... (^^;;
マンションでiPhoneを使えるのは、窓の外のベランダに出れば.....と云う状況で、毎月の様に『電波状態の改善要望』をソフトバンクに出したが、iPhone3Gに替える前からほぼ3年間、何ら電波状況に改善の欠片も見られず (^^;;
とにかくソフトバンクの中継局の設置改善は、私の経験ではお粗末と云う以前の状況です (^^;;
書込番号:15081153
3点

皆さん返信ありがとうございます。
人それぞれ、地域それぞれと思います。
ですが、ソフトバンクが宣伝している
プラチナバンド エリアマップ。
期限までに開局できなければ
誤報、一歩間違えると詐欺となります。
そんなことのないことを祈ります。
皆さん、ありがとう御座いました。
書込番号:15081164
0点

岡山ですがプラチナバンドも掴みますし、従来の2.1GHz帯でも十分ですね。
それに、最近は速度もそこそこ出ててるし。
書込番号:15081171
1点

> まだ、プラチナバンドになっていません。今月中に開局予定ですが、もしプラチナバンドならなかったら
> auに引っ越します。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120914_559919.html
に、
地方では、900MHz帯にあまり収容しすぎるとこれまで作ったインフラが不安定になるので、
少し収容数を落とし、段階的に様子を見ながらやっている。いきなり900MHzに負荷をかけると、
もし落ちてしまった場合に厳しい。5%、10%、15%と徐々に収容率を上げている。
とありますので、開局後もしばらくはプラチナバンドではつながりにくいかもしれません。
書込番号:15081177
3点

予定は未定、決定は覆る会社なのでちゃんと繋がると良いですね(^_^)ノ
書込番号:15082184
2点

岐阜県郡上市八幡町市島にてでプラチナ確認できましたよ。8月23日開通後 昨日確認できました。人口1万人前後の小さな町にもプラチナの輝きが届きましたよo(^▽^)o
書込番号:15083950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

従来バンドどプラチナバンドの両方が飛んでる場所が多いはずですが、
その状態で従来バンドの電波が強い時にはそちらに接続すると聞いた事があります。
携帯の方は自動的に切り替えて受信するものですから、私の家の近くでは一概にプラチナバンドが飛んでないとは言えない場所がいくつかありましたよ。
書込番号:15084734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
題名の通りなんですが,iPhone5の予約に行った時点では,店の人に情報が行ってなかったのか,無料通話分付きの3Gのときの料金プランで契約できるように聴いたのですが,確定した「LTEプラン」では無料通話分がなくなり,昨日店の人から条件が変わった旨電話が入りました.
データ通信が多く,通話は固定電話にかけることが多いので,無料通話分がついていた「昔の」料金プランの方が良かったのですが.ドコモでもLTEは無料通話がついてこないみたいですし,今後はその方向なんですかね.
3Gが始まったときは,しばらくmovaのままだったので,どうだったか忘れてしまいましたが,開始当初はやはり無料通話分なかったんでしょうか?つまり,サービス立ち上げ時の過渡的な通話料設定ということだとありがたいな,と思った次第です.
ちなみに,ちょっと前にドコモのandroid(3G)にかえたのですが,androidがどうも性に合わず(リブート,電源落ちが許せなかった),iPhone5への変更を検討しています.ただ,料金プランがこの状況なので考えているところです.
今後,スマホを安く使おうするにはMVNOをうまく使うしかないですかね(おじさんの独り言みたいですみません).
3点

ドコモが始めた?LTEプランでの無料通話分なし(auも横並び?)ですが、ドコモ社長は
「無料通話分に対する懸念の声は確かにありますので、今後、検討しなければいけないと思っています」
と言っていますので、ドコモが変えればauも、と期待したいところです。
(参考)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20120713_546474.html
書込番号:15071460
1点

契約数が飽和状態なのでシェアの奪い合いか一人から徴収出来る金額増やさないと売上あがらない、今後もあれやこれやで徴収されるのでしょうね。
多分値下げなんて夢物語なんだろうなぁ。
談合みたいに各社横並び料金はいただけない、実質、通話料金値上げだし。
自社同士無料も裏を返せばdocomo以外は7割以上の相手には有料。
書込番号:15071464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自社同士無料も裏を返せばdocomo以外は7割以 上の相手には有料
気になります。どういうことか詳しく教えてください。
書込番号:15071479
0点

シェアがdocomo、au、SBは50、25、25%です。
だからauは自社同士の通話相手は25%しかいません。
まぁ、確率の問題ですがこれ以外にも一般回線加えるともっと下がります。
連絡先が一社に集中していればよいですが、相手がランダムだと7割以上は他社ということです。さらにdocomo以外は24時間無料ではないし。
キャリアが損するようにはなってないので使う側が考えて使えば節約可能。
書込番号:15071512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早朝からお返事をいただきありがとうございます.
SCスタナーさん,
この記事は知りませんでした.やっぱり皆思う事は同じなんですね.3社がLTEを始めたということで競争基盤ができたので,おっしゃるように,ドコモが他社を引き離すために料金体系を変えて,auも追随する,というのがあるといいですね.早くそうなってほしいものです.
Gton.Awさん,
ガラケーの時代は値下げが進みましたが(安さでPHSを選んでいたらいつの間にかケータイの料金もならんでいたような気がします),スマホ,LTEの時代になって一気に値上げになりましたよね.家族でスマホを持つとえらいことになります.
スマホ市場が成熟して値下げ競争になるまで待たないといけないんでしょうね.
> 自社同士無料も裏を返せばdocomo以外は7割以上の相手には有料。
そうなんですよね.Xiトーク24はシェアの大きいドコモなんで訴求力があったと思うんですけれど,au, softbankはそれほどでもないように思います.或はシェア拡大のための足がかりにしたいんですかね.
私なんてauに掛けることなんてほとんどないので,全く魅力を感じませんでした.それより従来どおりの無料通話分を残してほしかったです.
@ct.comさん,
私の解釈ですが,ドコモ以外はシェア3割程度ですから,ざっくり友人のケータイのうち7割は別会社なんで,そこへの通話は有料になってしまう,ドコモは4割程度なんで,それよりちょっとマシ,ということではないでしょうか?
と考えてみると,どこの会社も過半数をとれていない訳だから,キャリア内無料っていうのはあまりおいしくないですよね.皆でキャリアに要望を上げましょう(^^;)!
# にしても,ドコモのandroidのままにするか,待ちに待ったiPhoneに変えるか,悩みます
書込番号:15071513
0点

やや,かぶってしまいました.
シェアについては,@ct.comさんのおっしゃる値が正確ですね.失礼しました.
サークルなどの密なコミュニティでみんなでキャリアそろえようってところでもあれば,お得になるのでしょうけれど,一般的(ランダム)にはそうはいきませんよね.
書込番号:15071521
0点

各キャリアとも、ARPUでの通話料の率は下がってますから無料通話の存在感は小さくなってきていると思います。
ただ、通話を多量にする人にとっては負担が大きいのも確かですからオプション等でいいものができればいいですね。
ソフトバンクのダブルホワイトとか、いいと思うのですが。
書込番号:15071662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、予約開始直後に予約し、後で無料通話つきのプランで契約出来ない事を知り、
機種変するべきか悩んだのですが、私以外の家族の無料通話分が毎月余っており、
それの分け合いで十分通話料をまかなえるので、機種変する事にしました。
ある掲示板では、無料通話のないプランでは家族での分け合いも出来ないとの
書き込みを見て、157に問い合わせ確認してもらいました。
書込番号:15071697
1点

今回のLTEプランもオプションつければソフバンのダブルホワイトのように、どこにかけても半額になりますね。
無料通話の多いプランLLとか使ってた人からすれば値上がりかも知れませんが、あまり通話しないプランだった人からすれば値下がりにも繋がるでしょう。
個人的には新しいプランで値上がりするのはパケット代のほうだなぁと思ってます(^_^;)
書込番号:15073205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまり、iPhone5では、無料通話分があるプランSSシンプル等では契約出来ず、LTEプランしか選択肢がないということなのでしょうか?
書込番号:15074645
0点

えびいかトマトさん
その通りです。基本プランは一つだけ。
それに、オプションとして21時〜1時のau充て電話が無料になるもの、他社携帯や固定電話などあてへの電話が半額(30秒10.5円)になるオプションが選べます。
無料通話はないけど、通話単価の高いSSプランと比較すると、au宛てが時間限定で無料になる分、もしかしたらお得になるかも知れませんね。
結局は電話する相手が何かによりますが(^_^;)
書込番号:15075053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナニワの黒タヌキさん
ご返信ありがとうございました!
やはり、基本プランは一つなんですね。。
よく電話をする相手がどのキャリアかを少し整理する必要がありそうです。
書込番号:15076076
0点

うみのねこさん,みゆうきさん,
SBのダブルホワイトですか,そのプランは知りませんでした.「通話ワイド24」というやつを選べばいいわけですね.でも980円か....結構しますね.
ドコモの家族割を外れてしまうんで,家族間通話くらいを賄える無料通話があればよかったんですが,21日までよくよく考えて,キャンセルするか,えーい,と買ってしまうか,決めようと思ういます(^^;).
書込番号:15076106
0点

失礼しました.ナニワの黒タヌキさんも情報ありがとうございました.
書込番号:15076127
0点

スマホの通話機能はガラケーに比べるとかなりいまいちなので、自然と通話そのものが減りました。同じキャリアだからいくら話しても無料と分かっていても、途中で嫌になって用が済んだらすぐ切るようになりました。
スマホにとって通話はおまけみたいなものだから無料通話といったサービスの拡充はあまり期待できないかもしれません。
書込番号:15076356
0点

ほんと無料通話をなくして、料金あがるのと同じですね。3社ともですね。完全に談合ですね。電話、au以外にかけないてありえないですよね。他にかけたら、その分追加ですね。前は、無料通話分でいけたのに。
書込番号:15084714
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

まず、場所が分からないと誰も答える事は出来ないと思いますよ。ちなみに、静岡はまだ16Gなら予約すれば発売日に手に出来る店舗もあるようです。
書込番号:15080794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程auショップから電話があって発売日に渡せると言われました。ショップでの予約順番は65番くらいでした。
64GBのホワイトなので人気薄なのかも知れません。
ショップによっても入荷台数違うでしょうし。予測しにくいですよね。
書込番号:15080796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、ちなみに私は西新宿のauショップで予約しました。
書込番号:15080806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全国で90番なら相当早いでしょうねw
16日に予約して発売日に渡せると思いますが入荷数が
ハッキリしないので確実とは言えませんとの事。
16GBは白黒とも予約が多数なので、発売日にはまず間に合わないと言っておられました。
iPhone5の予約は重複予約を回避する策を相当強化してるそうですよ。
書込番号:15080824
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
みなさん忘れてませんか?
Wi-Fiスポットのこと
ソフトバンクにはWi-Fiスポットがたくさんあるんだよね〜
ソフトバンク信者が語る『iPhone5は絶対ソフトバンクにしたほうがいい5つの理由』 / 男性「真の情報強者はWi-Fiスポット使うからテザリング不要」
http://rocketnews24.com/2012/09/15/248658/
<ソフトバンク信者が語るiPhone5はソフトバンクにしたほうがいい5つの理由>
1.そもそもテザリングをあんまり使わない
2.周りにソフトバンクの人が多い
3.今使ってるiPhone4や4Sを下取りしてくれる
4.端末代もソフトバンクのほうが安い
5.CMにSMAPとカイくん(お父さん犬)を使用しているので女にモテる
うんうん
なるほどね
ソフトバンクにした方がいいんじゃないの?
書込番号:15079561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SoftBankのWi-Fiスポットの数はすごく羨ましいですね。docomoはほとんどないので。
書込番号:15079606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テザリングと言うことはパソコンなどを使うことが前提の話ですよね?
ソフトバンクのWi-Fiスポットは一部セキュリティ無しですから心配でもありますよね。
書込番号:15079619 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

<ソフトバンク信者が語るiPhone5はソフトバンクにしたほうがいい5つの理由>
1.そもそもテザリングをあんまり使わない
それはあるかもしれない。
2.周りにソフトバンクの人が多い
シェアで言えばauとソフトバンクに差があるわけじゃない。
その人の周囲によるんでは?
3.今使ってるiPhone4や4Sを下取りしてくれる
下取り価格がオークションの落札価格を上回るとは思えない。
なのでこの条件は却下。
4.端末代もソフトバンクのほうが安い
2年使っちゃえば負担額は変わらないのであまり気にすることはなさそう。
ただ来年も変えるかもと言う人は考慮してもいい。
5.CMにSMAPとカイくん(お父さん犬)を使用しているので女にモテる
意味不明ですw
ソフトバンク使ってる人は更新月だとauの方が安くなります。
縛り中の人はソフトバンクの方が安くなる。
書込番号:15079624
4点

実は僕は昨日友人の家に立ち寄った際にケーズでソフトバンクiPhone4Sを契約しました!
のりかえで16GB、0円でした!
ヤマダでは3万数千円でした。
ヤマダでソフトバンクを契約するのはあまりよくない感じがします
標準プライスプランで一年目はひと月300円くらいで運用します
手持ちのWiMAX機がありますし、ソフトバンクの電波には頼らなくても近所にたくさんWi-Fiスポットがあるから困らないです
ソフトバンクさまさまです
書込番号:15079647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電波には頼らなくても近所にたくさんWi-Fiスポットがあるから困らないです
SoftBankの電波云々は知らないけど
携帯電話だから電波に頼らないとか違うような?
ならipoで良いのでは
書込番号:15079669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Wi-Fiスポットがたくさんある都会ならいいんだけどねぇ…地方都市になるとスポットは絶望的だわ。
書込番号:15079683 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

わたしもWi-Fiスポットいいなと思っていろいろ調べていたのですが、
そうでもないみたいなんですよね。。
無線のお仕事をしている人からしたらソフトバンクがやっていることは背筋が凍りつくほどヤバイことらしいです。
http://wnyan.jp/3078
書込番号:15080206
4点

数字だけ立派で実質はめちゃくちゃな孫マジックですね
実際Wi-Fiっても元回線が3Gとか…
書込番号:15080246
3点

携帯で見れない人のために一部抜粋させて頂きますが、
ソフトバンクユーザーだけが受ける品質低下だけならまだしも他社にまで影響を及ぼすのはやめて頂きたいものです。。
【以下転用】
>Wi-Fiは基本的に自律的にタイミングをずらすことで電波が潰れることを防ぐ方式です。ただし、電波がつぶれない代わりに、他のAPや端末が出した電波をよけるために、それを避けるのに必要な時間以上を自発的に止めるということが必要になるため、他のAPや端末が増えれば増えるほど加速的に効率が悪くなる方式です。
>このため、一つのフロアに複数台を設置したり、またその配下に多くの端末を収容したり、あるいは、近隣に多くの他社APがあるような場所では、無線LANの通信効率が非常識なほど落ちてしまい、たとえば、Wi-FiとVoIPを活用した構内電話システムを作ってはみたけれどほどなくまともに通話できなくなってしまった、などという問題を起こしています。このため企業では、AP同士の配置を綿密に設計し、さらに隠れ端末問題の排除のためにWi-Fiの電波を遮断するパーティションを設けるなど四苦八苦していたんです。
>さて、ここで最初の話に戻ります。ソフトバンクのAPが、要するに、3m〜5mというすごいせまい間隔で大量に設置されている、という話になるんです。隠れ端末云々なんて言うまでもなく、これだけの密度となると、ビーコン信号だけで大変なものです。しかもほとんどが木造に近い商店なので、遮蔽効果は低く、50m、100mほど電波が飛んでしまう可能性が高くなります。
>さらに、どこかのAPの下に端末が一台入るだけで、その干渉影響範囲は最大で倍にまで増えます。端末も同じチャネルで電波を出すからです。しかもその電波がビーコンや他のパケット送信に影響を与え、それらがどこかで輻輳的な状態になると、しばらくの間、周辺は再送パケットや遅延ビーコンであふれかえることになります。もし一台のスマートフォンがWi-FiをONにしたままその商店街を通り抜けると、周辺の2.4Gはすさまじい汚染を受けることになります。
>間違いなく、ローラー作戦を行った営業担当は無線の知識はゼロです。無線の技術的な知識がないだけでなく、ほんの数年前に一般に手に入るレベルの情報誌にも乗っていたような無線LANによる干渉の問題提起さえ目を通していないようなずぶの素人です。こういう人たちが、単に上から「とにかく数を稼げ」と命令されて片っ端からAPを置いている状況です。その結果が「圧倒的な24万AP」です。
>そりゃね、ソフトバンクが、適していないかもしれないロケーションにアホみたいに携帯基地局を立てて「基地局数No.1」とか言ってその実、実際の品質はもちろん干渉で落ちている、なんていう状況なら、ソフトバンクユーザは宣伝のために品質落とされてかわいそうだな、っていう、対岸の火事で済んでいたんですけど、残念ながら、今のAP乱造だけは、そうじゃありません。みんなの共有帯域で運用されるWi-Fiを無計画にばらまいて莫大な干渉を日々増やし続けているんです。
>無計画のバカ、というだけならかわいいものですが、残念ながら、今ソフトバンクがやっていることは、2.4Gに対するテロリズムです。宣伝のためのAP数稼ぎと引き換えに他人を巻き込んだ環境汚染を進めているんです。
>私の家の近所にも、お互い結構距離の近い個人商店などに無計画にAPが設置されているところがあったりして、その魔の手が私の家の至近にまで迫らないか、冷や汗ものです。ただでさえ、私の家は近所の2.4G利用者が多くてかなりパフォーマンスが落ちているのに、ここでソフトバンクのAPばらまきまで加わっては、さすがにお手上げです。
以上
書込番号:15080289
5点

3Gが逼迫してもなかなか基地が増やせないのは干渉問題があるということは、ソフトバンク自身も身にしみて感じてるはずなのに。。。地方はどうせさほど使われないから快適性より見かけの数字を追求した?だとしたら随分狡猾ですね。
書込番号:15080381
4点

気になるレスかありましたので
南雲の天然水さん
読ませてもらいましたけど、理論的に疑問ですね
僕はソフトバンクのWi-Fiスポットについては、セキュリティは過信は禁物だとは思いますけど、よく利用する中規模都市のマクドナルドに関しては便利に利用できる速度になってます
公害といわれるような、 害 の実感はないですね
僕は専門家さんの意見ほど眉に唾して、疑るようにしてます
僕はソフトバンク信者ではないですが、Wi-Fiスポットは素晴らしいと実感してます
書込番号:15080662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別にSBの肩を持つわけじゃないですが、
>無線のお仕事をしている人からしたらソフトバンクがやっていることは背筋が凍りつくほどヤバイことらしいです。
という元記事は、実際に各店舗ごとに無線LAN親機が設置されていることを確認したわけじゃないですよね。
ステッカーが各店に貼ってあるということだけで、勝手に想像しているだけ。
実際には商店街として適切な間隔で設置していて、全店舗をカバーしているので、各店舗にステッカーだけ貼っているのかもしれません(それこそ通信の仕事をしている人なら、不必要にAPを並べるなんてアホなことをするとは思えません)。
きちんと検証をせずに想像を前提に話を進めるのは不適切だと思います(南雲の天然水さんに対して言っているのではなく、元記事を書いている人に言っています)。
書込番号:15080692
3点

>通信の仕事をしている人なら、不必要にAPを並べるなんてアホなことをするとは思えません
冗談はヨシ子さん (^^)
ソフトバンクでiPhoneを契約すると、必ず聞かれるのが『Wi-Fiルーターの無料貸し出しは必要ないですか?』 (^^)
所謂、ソフトバンクが『FONルーター』と呼んでるヤツですが、これも『立派な無線LANのAP』です
コイツを無差別に、iPhoneを契約する人の自宅にバラ撒いて、『日本中の住宅地をソフトバンクのWi-Fiスポットだらけにしよう』って魂胆な訳
事実、我が家のWi-FiネットワークのAPリストを見ると、同じ様な『0024』や『WARPSTAR』で始まるAPが複数現れますが、コイツらが何となく臭そう..... (^^;;
Wi-Fiのネットワークでも、使える周波数には限りが有る訳で、我が家の様に『リストに10件以上も出てくる』様だと、電波の輻輳の心配をする必要がある様に感じます
自分ちのAPは、使ってるPCの直ぐ傍に置いてるので、さすがに自宅内での電波の輻輳の影響は出てないけど..... (^^;;
書込番号:15080973
6点

wifiスポットについて。
関東北部、マックやスタバのが非常に便利で快適。
昨年、高田馬場に用事で数回行きましたが、全然繋がらない。
土地柄のせいか、導入店舗は山ほどあったのに繋がらない。
5円001HT片手に駅周辺さまよったのはいい思い出。ではない。
書込番号:15081125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤爆元これか
AP設置法でも作らないと、下手な鉄砲状態は避けられないよね
途上中の公害みたいなもんだろうね
これからが勝負って感じなんで、ますますだろうね
書込番号:15081702
0点

暗号化されてないWi-FiスポットやWEPのWi-Fiスポットはデーター抜き放題。
個人宅にレンタルされてるWi-Fiと電話回線の間にPCを入れても、データー抜き放題。
それでも使いますか?
書込番号:15084672
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

iPhone5のバッテリー容量はiPhone 4Sとほぼ変わらない計算になるらしいと書いてありましたよ。
約1,400mAhになるものと思われます。とも書いてありました。
電池の持ちはiphone4sでも使い方によって変わってきますよ。
どんな携帯でも一緒でしょ。
充電器を常に持っていなくてはいけないのは進歩しても変わりませんね。
失礼しました。
書込番号:15080886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

用量は、4より少し大きい1440mAh
LTEで使うならあまり持たないと思う。
発売してからではないと何とも言えないがLTEで使うなら絶対に少ない!
今回は、薄く軽くなっているのでしかたないが、他のメーカーではLTEモデルは、2000mAh位にしている事を考えるとAppleの技術にもよるが1800mAh位は、最低でも欲しい。
書込番号:15080901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には、ディスプレイサイズが大きくなったことから、バッテリーの持ちは悪くなると思っています。
また、LTE通信を行えば、バッテリーの持ちはさらに悪くなると思います。
だからこそ、LTEをON/OFFさせるスイッチが搭載されているのだと思います。
インフラ整備が遅れているのこともあるかもしれませんが…
なお、次はリンク先からの引用です。
『Phone 5のバッテリー容量は1,440mAh。初めて3.8ボ ルトに電圧が上昇した。3Gでの通話時間は8時間と発表されている。仕様上の通話時間はiPhone 4Sと同じ だが、データ通信時間や待ち受け時間は長くなってい る。プレスリリースではバッテリー駆動時間が長くなったことを強調しているが、実際にはどうだろうか。』
http://apple.slashdot.jp/story/12/09/15/0648236/iPhone-5%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%A7%86%E5%8B%95%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AF%E5%BE%93%E6%9D%A5%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E3%82%88%E3%82%8A%E3%82%82%E9%95%B7%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%8B
書込番号:15080964
0点

どうなんでしょうね。
他のメーカーが2000mAhにしているのは、そもそもLTEを除いた通常の消費量の基準がiPhoneとは違う可能性が高いですからね。アンドロイドさんはiOSに比べてデュアルコアもしくは、クアッドコアでないとサクサク処理できない点からOS自体がかなり電力消費をしているとも考えられます。画面も4.8インチクラスが標準になってきてバッテリー消費率は更に上がっていることも考えられます。
今回はクアッドコアであるnVidiaのTegra3の処理能力をデュアルコアで実現したCPUを搭載しています。処理能力が高ければ高いほど、低電力で同等の処理を実現できますから、4Sより待機量などが増えているのだと思います。
あと、Appleの技術力が限界なのではなく、バッテリーの技術がすでに壁を迎えているようで革新的な開発などがない限り今のところ容量の拡大はこれが限界だそうです。
今、これを解決する技術を開発すれば億万長者になれる・・・なんて噂もあるそうですよ。
他のメーカーが多かったりするのは画面サイズとともに本体サイズが大きいからです。その分バッテリー量は増やせますからね。
実際は蓋を開けて待つしかありませんね。
あれこれ考えている間が一番楽しかったりするのですが。
書込番号:15082414
3点

iPhoneのバッテリー初めて見ました。
大きいですね!
あの大きさだと2000mAhぐらい
あって欲しいですね〜
書込番号:15084500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)