端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 5 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 23 | 2012年9月17日 08:58 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2012年9月17日 07:50 |
![]() |
15 | 14 | 2012年9月17日 07:49 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年9月17日 02:06 |
![]() ![]() |
18 | 12 | 2012年9月17日 01:39 |
![]() |
9 | 17 | 2012年9月17日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
ソフトバンクは容量/速度制限が無い、と思い込んでいる人が多いようですね。
〜 ソフトバンクのHPより 〜
パケットし放題フラット for 4G LTE、パケットし放題 for 4G LTEは、 1ヵ月のご利用のデータ量が7GBを超えた場合、請求月末まで通信速度を送受信時最大128kbpsに制限いたします。
http://i.mb.softbank.jp/mb/iphone/reserved/price_plan/
書込番号:15073511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うーむ、実際報道では制限なしの内容で流されてますからな。
しかしソフトバンクのiPhone5の料金説明では制限の記載がある。
ソフトバンク迷走してるなぁw
いっそ制限付けてテザリング解禁すりゃどうだ?
書込番号:15073543
3点

それか更に通信料安くしてくれりゃいいんだが。
書込番号:15073567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に読めば「そういう制限のあるプランを選択できます」と書いてあるだけで、
様々なメディアやインタビュー記事読みますと、制限無しですけど。
書込番号:15073574
2点

スレ主さんの解釈は誤りです
iPhone5の支払イメージに掲載されている『4G LTE 定額プログラム』は、容量無制限です
(過去スレ見れば経緯が解ります&使える地域や時期は別として)
書込番号:15073584
8点

あ、ほんまやねw
どのみちiPhone単体で7G超えるなんてちょっと無理だと思うが。
書込番号:15073604
1点

初期の情報だと「無制限」と記載があったのが、どこかのタイミングでこの文言が削除されたんじゃなかったでしたっけ?
なので、無制限だと思ってる人も多くいるけど、実際には7GBの制限(そこからは128kbps速度制限)有りなんじゃないですか?
書込番号:15073607
1点

@「パケットし放題フラット for 4G LTE」
A「パケットし放題 for 4G LTE」
B「パケット定額 for 4G LTE」
@Aは 7GB制限あり、
BはiPhone 5の【4G LTE 定額プログラム】該当期間に申込んだ場合だけ『定額5,460円/月で容量無制限』
プラン名ぐらい正規に記述しようよ! スレ主さん。。。
書込番号:15073623
11点


今後もSoftBankのホームページ記載内容が変更されるかも知れないので
(私の知る限りプログラムについての頁は2度ほど変更されています)
契約前に必ず最新の情報確認をお勧めします^^
書込番号:15073647
0点

>とらx3さん
「定額」だと容量無制限なんですね!安心しました。ありがとうございます。
・・・他のプラン選ぶ人いるんですかね???
でも無制限に耐えられる程、LTEのインフラが整うのか疑問が残りますね。
3Gも逼迫しているのに。
書込番号:15073667
0点

>> く〜すけ872さん
「定額」だけ安くて容量制限なし。というのは「放題」に比べて有利すぎる気もする。
パケ定プラン自体に 2年縛りとか 将来テザリングするなら追加費用が大とか
未だ非開示の罠があるかもしれない。
契約時には要注意だよね!(ソフトバンクは常に(笑))
書込番号:15073731
4点

>とら×3さん
そうなんですか・・・なんか決まらないですね・・・
発売までは確定しない感じと思っておいた方がいいか。
書込番号:15073748
1点

と云うか、ソフバンの4G LTEの回線設備って、どの程度の速さで開設されるんですかね?
iPhone 5契約の際には、
@「パケットし放題フラット for 4G LTE」
A「パケットし放題 for 4G LTE」
B「パケット定額 for 4G LTE」
の三種類のプランからしか選べない訳だから、仮に4G LTEの回線設備が半年程先でないと開設されない場所で使う方だと、『実際は3Gのサービスしか受けられないのに、料金は高い4G LTE契約で払わせられる』ってことになりかねない
もしそうであれあば、これって『有りもしない商品を売りつけた』のと実体は同じでしょうから、公正取引委員会あたりにでも訴えるべき大問題なのでは? (^^;;
容量/回線速度の制限より、私ならこっちの方が余程心配になります.....
書込番号:15073771
5点

でぢおぢさん
このスレ主さんの趣旨と外れると思い敢えて触れませんでしたが、言いたい事は良く解ります
だって、突っ込みどころ満載のプランですよ(笑)
書込番号:15073920
2点

ツイートすると響く会社である分、一寸先はどう変更になるか判らない闇な会社です。
書込番号:15074013
4点

>@「パケットし放題フラット for 4G LTE」
>A「パケットし放題 for 4G LTE」
>B「パケット定額 for 4G LTE」
>の三種類のプラン
こんなのさ、たとえばB「パケット定額 for 4G LTE」の一種類に統合すれば・・・
書込番号:15074363
2点

> こんなのさ、たとえばB「パケット定額 for 4G LTE」の一種類に統合すれば・・・
二段階プラン(A)を無くしてしまう! なんて斬新で強引な発想ですなぁ。
書込番号:15074389
4点

1GB=1000円単位だったらなぁ。
なんか極端ですよね?7GBって。
書込番号:15074539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

容量無制限=速度制限なしでいいのかな?
はっきり書いてないだけに
なんとなくすっきりしない・・・。
ただ単に若干安いだけって事だったりとか・・・。
LTEプランで速度制限なしってのが
やばすぎる気がしますしね。
書込番号:15074837
0点

まぁ、実質21日にはLTEはサービスインできないのと同じレベルですからね。
パケット代が上がるだけと感じるのも不思議でないです。
書込番号:15075019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
はじめまして。iphone5に興味がありいろいろ調べてみて
わからなかったので教えていただきたいのですが、
ネットとかに出ているiphone5の写真をみるとLTEのオン・オフの選択ができるようですが
上限7GBを超えたらスイッチをオフにしてもネットとかできるのでしょうか。
(今使っているスマホ並みの速度で)
そもそもあのスイッチは何のためについていると思われますか。
わかりにくくてすみません。
よろしくお願いいたします。
3点

たぶん設定画面が映ってるのを見たんだと思いますが
設定なのでオンオフが出来ます。オフにしても3G回線での通信は
出来ます。3G回線もオンオフ出来ます。
理由は多分回線を自由に選択できる事に尽きるのかな。
あと3G回線は生かしといてデータ通信だけオフにも出来る。
Wi-Fiだけで通信したい場合にパケット量がかからなくなります。
書込番号:15075890
2点

LTEはバッテリーの消費が激しいので、バッテリーの節約のためにLTEを切断して3Gで通信できるようになっているようです。
なので、このスイッチのON/OFFは、7GBの制限とは一切関係ありません。
http://smhn.info/201209-iphone5-lte
書込番号:15075894
2点

> 上限7GBを超えたらスイッチをオフにしてもネットとかできるのでしょうか。
> (今使っているスマホ並みの速度で)
できると思います。
> そもそもあのスイッチは何のためについていると思われますか。
逆に質問ですが、なぜ電波オフモードがついていると思いますか?
理由はそれと同じですよ。
書込番号:15075902
1点

LTEだけOffにする理由があるとしたら、バッテリ持ち時間を確保するためだと思います。
現時点ではLTEネットワークは十分に整備されておりませんので、存在しないネットワークを頻繁に探しにいくと電池の消耗が大きいと予想されます。
書込番号:15075912
4点

>上限7GBを超えたらスイッチをオフにしてもネットとかできるのでしょうか。
>(今使っているスマホ並みの速度で)
7GBを超えた場合は、通信速度が128kbpsに制限されます。
これを解除するには2GBあたり2625円の追加料金が必要です。
書込番号:15075978
3点

「KDDIのLTEでは、端末にEV-DOのネットワークから『ここにLTEネットワークがあるよ』と教えて、端末にLTEネットワークを探させます。LTEのエリアでなければ、LTEを探させないように指示します。常時、LTEを探しにいくような余計な動きをしないので、バッテリーを無駄に消耗することがありません」
http://ch.nicovideo.jp/article/ar6642
いろいろおもしろいことが書いてあります。ご参考に。
書込番号:15076386
3点

皆様たくさんの返信ありがとうございます。
モヤモヤがすっきりしました。
こちらで質問させていただいて正解でした。
ありがとうございました。
書込番号:15077148
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
auのiPhone5を購入検討してます。そこで質問です。今現在WIMAX回線でインターネットしてますが
このiPhone5にはWIMAXのような何処でも手軽にノートPC等からネットに繋ぐような事は出来るのでしょうか?
0点

少しは過去レス確認されれば理解していただけると思いますが、それがテザリングという機能です。
ただしWiMAXにはない、使用データ量7.5GBで速度が低下する規制制度ありますが。
ただし、Lteが対応している範囲にお住まいかは、ご自身の地元でお調べ願うしかありません。
届けばWiMAXより屋内には強いと思いますよ。
書込番号:15072500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WIMAXのような・・・
だいたい合っていると思います (テザリング)
注意が必要な部分は、知る限りでは下記の通りです (他にあるかもしれません)
・実通信速度
・データ量の利用制限
・電話優先 (データ通信中に電話が入るとネットが切れる様です)
・バッテリーの劣化 (単純に利用頻度が高くなる為)
書込番号:15072515
1点

回答ありがとうございます。
テザリング機能はとても素晴らしいですね。
ドコモを使い続けましたが、もはや迷いはなくなりました早速auショップで予約しようと思います。
書込番号:15072541
1点

???
良く知らないですが、ドコモにも対応機種があるようですけど?
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/compatible_model/index.html
書込番号:15072648
1点

>ドコモを使い続けましたが、もはや迷いはなくなりました早速auショップで予約しようと思います。
テザリングなら先駆者のDocomoの方が上でしょう。
情弱過ぎて後悔の無いようにw
書込番号:15072764
3点

ミスターアイスさん
テザリングについて簡単に説明します。
@iPhone4/4S/5に標準で備わっている、インターネット共有サービスである。
AiPhone4/4Sではau SBの国内販売キャリアでは、3G通信インフラの関係上機能を無効にしている
au iPhone4Sは裏ワザで機能を有効にすることができるが、もっと簡単にアプリでテザリング
することも可能である。(SBもアプリなら可能だが公式に認めていないので、契約違反の危険性 がある)iPhone4/4SのSIMLockFreeならdocomoでテザリングできる。無論iPhone5SIMFreeでも 可能と思われるが、現段階でdocomoが対応するSIMを発行していないので、詳細は不明。
BiPhone5でauのみ国内キャリアとしてiPhoneのテザリングを公式に認めた為、設定アプリ内に
項目が表示されている。
Cau iPhone5ではテザリングはLTEと3Gで可能
Dテザリングの機能としては、インターネットをiPhone5の回線で様々なデバイス(iPad
iPodtouch Mac PC PSP Wii DS等)インターネットに接続できる環境があるものは全てiPhone5を
通じてインターネット共有される。
但し、ゲーム中心で行うと、テザリング上限に直ぐ達してしまうの注意を要する。
Eau iPhone5は3GをCDMA2000EVDO.RevA RevBに対応しているがCDMAの規格で通話と通信が同時に
できないことになっている為、iPhone5に通話着信があるとテザリング通信中でも通話優先にな るので、通信は3GであろうがLTEであろうが中断停止され通話終了後停止時点のところから再開 される。
こんな感じで、ご理解頂けますか?
ACテンペストさん
テザリングの上限ですが、1GB以上の使用をした段階で当日のみ(終日)速度制限され、
7GBで上限に達し、速度制限されます。
詳細はこちら(LTEフラットの注意書きにあります)
http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/index.html
書込番号:15072804
1点

LTE回線なら普及はDocomoの方が↑。
テザリングも↑。
後はオーランチキチキさんが挙げられてる事が理解出来て
いればOKかと。
現状はLTE高速回線の普及はスタート地点。東京23区と一部政令指定都市
以外は3G回線での利用になる。
Wimaxのようなスピードと無制限ではないので
動画ストリーミング等の用途なら向かない。
書込番号:15072826
1点

テザリング機能ですがやはりモバイルルータのような専用機と比べるとバッテリの減りが難点ですね。1台にまとめられる分通信費的にはメリットなんですが。
非常用に少し使う程度なら気にならないでしょうが、WiMaxルータ代わりにガンガン使おうと思われているなら肝心な時にバッテリ切れで使えないことの無いようご注意を。
書込番号:15072898
2点

どうしてもiPhoneを使いたいならauに。
Androidでテザリングできればいいならdocomoでも問題なし。
ここに書く事ではないですが、Galaxy3はかなり快適にテザリング出来ますし。
iPhoneのテザリングは皆さんご指摘の通りバッテリーに難ありでしょうね。
エリアもLTEは当面都市部だけですし…
ただ3Gでのテザリングでも下り9.2Mbpsのハイスピードなので多少は使えるかもしれませんね。
書込番号:15073154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lte対応秋冬モデルが発売されれば、auのAndroidでもテザリングできるでしょうけどね。
書込番号:15073167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分、XperiaVが出てくれば出来るのでは。
書込番号:15073176
1点

ミスターアイスさんが テザリング目的であってWiMAX環境に慣れてらっしゃるのでしたら…
+WiMAX端末がいいように思います。
端末自体でのテザリングでは最強だと思います。
LTEは帯域制限がありますけどWiMAXは現状無制限
ですから安心感が違います。
しかし、もしミスターアイスさんがWiMAXルーターをそのままお使いになるのでしたら、iPhone5でテザリングの選択肢がWi-Fi、WiMAX、LTE.の3つから選べることになりますね。
去年に噂されていたiPhone5+WiMAX機が出てくれればいいですね。
書込番号:15076862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございました。
確かに、今後iPhone+WiMAX発売されたらいいですね。
書込番号:15077145
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
もし9月中に SoftBankにMNPするなら、¥2,000-お得になるらしい。。。って、知ってるよね?
知らない情弱の方むけに!『スマ得クーポンきゃんぺーん』
http://promotion.yahoo.co.jp/sbm1209_2/l_55/
※ちなみに iPhone 5 は 9月末までに予約して12月25日までに契約すればokらしい。
3点

ちなみに、大阪市内にある有名なパソコン専門店(携帯スマートフォンの取扱も有り)ではMNP契約+Wホワイト加入(恐らく翌月で廃止可能)で予約時に500円分QUOカード+契約後に15000円の現金キャッシュバックやってました。僕は予約開始当日にこの店で予約しましたが勿論MNPであれば対象とのことでした。しかし規定台数があるようです。私が予約した時点ではまだ規定数には達してないとのことでした。この店での予約前に近くの大手家電量販店で予約したのですが帰り際にこの店によってキャッシュバックキャンペーンがあるのを知ったのでこの店で予約後に直ぐに最初予約した量販店に行き予約キャンセルしました。更に、ソフトバンクの新のりかえキャンペーンでホワイトプラン1年無料or1万円商品券キャッシュバックもあるようなのでMNP解約予定の会社の解約金+転出手数料も十分賄えそうです。あんがい捜してみるもんですね。
書込番号:15076692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
色々な記事や質問見てきましたが、同じような人が見当たらなかったので質問させてください。
現在iPhone4を使っていて、ちょうど更新月にあたります。
それで余計に機種変か乗り換えかで迷いに迷っています。。
私はテザリングはたぶん必要ないです。
今SoftBankで不満なのはやはり電波です。
家(マンション)の中がほぼ圏外なのです。
家の無線LANでネットはできますが、電話は繋がるもののとても不安定です。
そのためauへの乗り換えを考えてますが、まわりにauユーザーがいないためau同士通話無料の意味がないし、2年後急に料金高くなるのが悩みです。
2年後SoftBankに乗り換える事も考えてますが…。
上記のことを考えるとどっちがよいのか分からなくなってきまして…
ご意見をくださると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:15072840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主 ショコロンさん、
難しい状況ですねえ。
SoftBankのプラチナバンド整備にはまだまだ年月がかかりそうなので、
待っていても「家(マンション)の中がほぼ圏外」がいつ改善されるかどうかはわかりません。
SoftBankに拘らないのなら、更新月ということもあり、なりふりかまわずにauにMNPでも良いかも。
ただし、au機種の人との通話機会が少ないとなると不便かもですが・・・
書込番号:15072901
0点

iPhone5への変更で話すと。
プラチナバンドの普及次第なんでしょうが、タイミングが良くないですよね。
家の周りだと工事完了になってる丁目が増えてきましたが
まだ、900MHz帯をつかむ状態ではないですね。
この辺はLTEも同じでしょう。
電波は3G回線の安定度はAu。LTEのエリア普及は未知ですがトントン。
通話は双方とも通話料込みのプランが無いので
同キャリア同士の通話料無料次第かな。
変更費用はMNPの方がお得。
噂ではMNPの手続すると15000ポイントの引き止めポイントが付くらしいw
私もiPhone4なのですが、標準プライスプラン+ULTRA Wi-Fi併用だったので
最低維持費が上がってしまった事がネックとなり
Auの方がランニングコストが下がる結果となったんで
MNPするつもりです。
書込番号:15072907
0点

5購入を前提ということですね
今のキャリアは、どこもMNPを優遇する傾向にありますから、2年毎に変更という選択肢は充分有り得ると思います
2年経てば、また新しいスマホや電波関係も自ずと様変わりしていることでしょうし・・・
現在の電波状況については、プラチナバンドの進捗度合によって左右されるのでいつ解消されるか不明
一方auにMNPされると、(多分)即日解消されるでしょう
また、無料通話の件については、LINEや050plus等々ありますので補えるのではないでしょうか?
ということで、テザリング機能使わなくてもMNPに1票です
(将来、ひょっとしてそういうシチュエーションが出てくるかも知れません)
書込番号:15072908
1点


>今SoftBankで不満なのはやはり電波です。
>家(マンション)の中がほぼ圏外なのです。
まぁ、この点がどの程度スレ主さんの必要度を占めるかどうかですね。
SBはプラチナバンド、プラチナバンド、とずいぶん宣伝をしていましたが、
何のことは無い、今までドコモやauが展開していた3Gサービスを今更始めますよ、
ということですから、しかもその展開の遅々として進まないこと。
おそらく、今後も電波の劇的な改善は望めないでしょう。
あとはスレ主さんがご自身でお書きのように
・まわりにauユーザーがいない
・通話無料の意味がない
この点を電波状況と秤ににかけて、どちらがよりスレ主さんにとって重いかどうか、
それだけだと思います。
文面から読み取るに、
スレ主さんの中ではすでに結論が出ているように読み取れましたので
MNPでauに移行されては如何かと、僭越ながら後押しさせてもらいます。
2年後に再びSBやドコモにMNPするのも、今の携帯電話業界の事情から、ベターな選択だと考えます。
ご参考までに。
書込番号:15072948
1点

わたしなら迷わずauに乗り換えますな
SBMの電波の悪さはJ-PHONE時代から変わらないし
山とコンクリートジャングルの電波の悪さは怒りを超えて
笑えるレベルだよ
さらに、キャリアメールに縛られてなければ
迷う必要は一切ないからauにした方がいいよ
メールはGメール使ってれば不自由しないでしょ?
書込番号:15073080
4点

ショコロンさんがよく電話する方がSoftBankが多く、又今現在外出先でのインターネットの速度、電波に不満がなく家の中の電波状況が良くなればいいだけならi-raさんが勧めているホームアンテナFT(無料)を申し込み設置すれば問題は解消となるのでSoftBankのままがいいかと思います。
それ以外でiPhone5でテザリングがしたい、
周りの方との無料電話はなくていいから安定して通信したい、
などの要望があればau乗り換えがいいと思います。
書込番号:15073347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネット環境は、3G使用するのであればauに軍杯が上がりそうですが、wifiであればいずれのキャリアでも問題ないと思います。
問題は、通話ですね。
現在通話する人がご家族含めauが多いかsoftbankが多いかだと思います。それによって通話料が増えたら意味ないですもんね。
どなたかが言われたようにLINEなどのIP電話を使うなら問題ないと思います。
書込番号:15073519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家(マンション)の中がほぼ圏外なのです。
と云うことなら、私なら無条件で『auへのMNP』を選びます (^^)
>まわりにauユーザーがいないためau同士通話無料の意味がないし、2年後急に料金高くなるのが悩みです。
と云うことですが、逆に『ソフトバンクを使ってる友人とかが多い』んでしょうか?
特に『タダとも』で通話出来るメリットも享受してないのなら、そう云う意味ではauに変えても同じと云うことになりますが..... (^^;;
『2年後の料金が.....』と云うのは、どうせ2年も経てば、また新しい機種やサービスが出てますから、その時に必要ならもう一度MNPで乗り換えても宜しいかと..... (^^)
実は、私もiPhone 4を使ってて、今月末で2年契約満了ですので、来月にはiPhone 5に替える予定ですが、ほぼ99%、『MNPでauへ』となりそう (^^;;
書込番号:15073918
1点

>ほぼ99%、『MNPでauへ』となりそう (^^;;
残りの1%・・・
書込番号:15074414
0点

スレ主です。
皆様たくさんのご意見ありがとうございます。
サフィニアさん
ソフトバンクの電波はまだまだ改善されないのですね・・
auの友達はほぼいません。ソフトバンクも親しかいませんが(苦笑)
Re=UL/νさん
やはりauの方が安定しているのですね。
引き止めポイントというのは!?15000ポイントって色々使えるのですか?
ちょっとお得そうで気になります。
下町情緒さん
ありがとうございます。
2年ごとにMNPする人、増えそうですよね。
MNPに気持ちが大きく傾いています。
i-raさん
ホームアンテナですが・・
以前申し込んだことがあったのですが、電話がかかってきて状況を調べているとかどうとかで時間がかかると言われ、数週間かかり、その後結局できないようなうやむやな説明を受けて途絶えてしまいました。
それ以来ホームアンテナを申し込むという手は諦めました。。
simeo-nさん
やはり、ソフトバンクの電波改善はすぐには期待できない感じですね。
言われてそうなのか、と気付きました。そう言われると気持ちはauに向いている気もします(笑)
後押しありがとうございます!
リヒテンシュタイン13世さん
昔から電波悪いのですか・・・
iPhone4に変えるまでdocomoだったので知らなかったです。。。
メールはキャリアメールかも。。〜@i.softbank.jpってそうですよね。
なのでメアド変更しましたメールを送るのはちょっと面倒だけどそこまで苦に思ってません。
ぶる2さん
i-raさん宛ての返信にも書きましたが、過去に色々あってホームアンテナは諦めています。
安定した通信がしたいですね。そうなるとやはりauですかね。
さとえみさん
ソフトバンクもauも今のところほぼいませんが、親はソフトバンクです。
友人はみんなdocomoなんですなぜか・・
でぢおぢさん
上記と同じになりますが、同キャリアの友人がいないので、どっちにしろ同じですね。。
親と別キャリアになってしまうのが少々ネックですが、帰り遅くなるとか一言が多いので
なんとかなるかなと思っています。
でぢおぢさんもMNPされるのですね!
長々とすみませんでした。。
auへという意見が圧倒的に多くて驚きました。
かなりauへMNPという考えに傾いています。
そちらの方向で進めてみようと思います!
後押しをしてくださった皆様に感謝です!!
書込番号:15076390
1点

その様な状況でした迷わずauにMNPでiPhone5を選択された方がいいですね。
周りのSoftBank使用者が親のみなら親の携帯の更新月にauにMNPしてもらう交渉もできるかも?ですし更新月までは通話料がかかりますが長い目で見て親も巻き込んでのau乗り換えがいいと思いますよ。
書込番号:15076612
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
今回初めてauで機種変更をするのですが
予約の際に機種変更の際機種本体を必ず持参する
ように言われました
それはSIMカードを抜くためだそうです
SIMカードが刺さっていないiPhoneはOSのアップデート
出来ないじゃないですか・・・
ネットで調べるとそういうためにSIMカードを売っているところが
ありました ヤフオクでも売っていました
iPhoneを機種変更したごどのようにしていますか?
0点

SIMカードは本来買い取りでなく貸出だと聞いた事があります。
それと、分割が残ってるSIM込みでの転売を避けるためかも知れませんね。
確認した訳じゃありませんがw
iPhoneではないですが、完済したSIMの返却を断っても大丈夫でしたね。
書込番号:15068599
1点

予約ですよね
要らないと思いますが
5が入荷するまで、4s使いますでしょ
そのショップの人は何を考えているのですかね
今は、simフリーを使っていますが、sbmで3Gを解約する時に、simを下さいとお願いしましたら、くれましたけど…
通常は、要らなくなったsimは、契約者の前でハサミを入れます
書込番号:15068603
0点

〉予約の際に機種変更の際機種本体を必ず持参する
予約時に、変更時に本体が必要と言われたって話ですよね?
ナノSIMに変わるからじゃないのかな
書込番号:15068616
0点

ハリナックスさん
スレ主さんは、予約したときに、
(後日の)機種変更のときには(これまで使っていた)機種本体を必ず持参せよ
と言われたのです。
書込番号:15068635
1点

飛行機嫌いさん
こんにちは
あ、よくよく見ると ^^;
実際の機種変更(契約の時ですね)の時ですね
その時は、確かに要りますね
ご忠告ありがとうございました
書込番号:15068656
0点

今までiPhone3をNMPでDoCoMoに
iPhone4をNMPでDoCoMoに
現在DoCoMoからNMPでiPhone4Sを使用しています
NMPで過去二台のiPhoneはSIMカードが入ったままです
今回は機種変更ですからSIMカードを返却と言われて
ちょっとどうしてと思ったんです
売ってるSIMカードを刺して今後も使用可能なのか心配です
書込番号:15068840
0点

私はAuで過去すべてガラケーのSIMを回収されてますね〜
本体も強制的に回収しようとして拒否して重い空気になったりしてw
本体だけ戻してきます。
書込番号:15068864
1点

返却ではなく、情報を書き換えるためでは?
"SIMカードには、IMSI (International Mobile Subscriber Identity) と呼ばれる固有の番号が付与されており、これと電話番号を結びつけることにより通信を可能とする。"
書込番号:15068865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、
SIMカードの刺さっていないiPhoneの
件ですが、私もそれで困ってしまい、ネットでアクティベート用のカードを買いアップデートしました。もちろん3G通信や通話は出来ませんが、iPod touchとして、Wifiで何の問題もなく活用出来ますよ。是非お試しください。
書込番号:15068942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
iPhone4SからiPhone5への機種変更をiPhone5の予約で希望されたんですよね。
誰しもが必ず1度は、行っているはずです。
同一キャリア内の機種変更は。
docomo ソフバンでは、SIMカードは1対1の関係にあるので、SIMカードが無いとスマホは動作しません。
SB iPhoneでも同じです。
対して、au iPhoneはキャリア内ロックをしていません。SIMに非常によく似たR-UIMカードを使用しています。
au ICカードと呼んでいます。iPhone4S使用開始する時に指してカードからiPhoneに電話番号やMEID等のCDMA2000通信に必要な情報が書き込まれます。本体に情報が書き込まれたら、それ以降auICカードにiPhoneからアクセスしなくなります。
iPhoneはキャリア内ロックフリーですから、別のauICカードを指して使用することも可能ですし、auICカードを抜いても、通話とキャリアメール及びパケット利用のアプリもカードを抜くと使用出来なくなりますが、それ以外はwi-fiで使用出来てしまいます。au Wi-Fi SPOTはauIDとからんでますから、つかえません。auICカードで別の物を挿せばそのカード情報で利用でます。
ですから、他のauICカードでの利用を防ぐ為、iPhoneのカード情報削除をして、CDMA回線の通信も使用不可にする為に、持って来てといったんです。auIDと紐付いてないWi-Fiは使えるので、iPodとしてなら再利用できます。
auICカードについて参考
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Au_ICカード#section_1
書込番号:15068946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone3GS ソフトバンク解約時に、SIMカードから電話番号に関する情報を抜いて返してくれました。
ソフトバンク側の店員側もアップデートにSIMが必要な事は知ってました。
その辺は、auは返してくれないなんてこと無いのでは?
書込番号:15068980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ihard Loveさん
> auIDと紐付いてないWi-Fiは使えるので、iPodとしてなら再利用できます。
スレ主さんは、今後iPhone 4Sのアクティベーションが必要になったときのことを心配しているのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPhone#.E3.82.A2.E3.82.AF.E3.83.86.E3.82.A3.E3.83.99.E3.83.BC.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.B3
http://www.gigazine.net/news/20111014_sbm_iphone_ios5/
http://prmlstd.com/blog/archives/281
> 他のauICカードでの利用を防ぐ為、iPhoneのカード情報削除をして、CDMA回線の通信も使用不可に
> する為に、持って来てといったんです。
スレ主さんの手元には、iPhone 4Sのアクティベーションに使えるカードは残るのでしょうか?
書込番号:15069186
2点

飛行機嫌いさん
これは失礼しました。肝心の聞きたいことにことに答えてませんでしたね。
スレ主さん
申し訳ないです。
iPhone5の契約日とiOS6.0のアップデート日が重なってしまった場合はauShopで相談してみる
のが良いと思いますが、要求どおり行かないことも考えて、アクティベート専用カードを紹介
しておきます。
au iPhone4Sに完全対応してますから、問題なくiOSのアップデートとWi-Fi経由の通信もできます。
http://pub.ne.jp/siso/?entry_id=4031297
auShopの店員さんやauiPhone担当者もお馬鹿さんばかりではないと思いますから、
きちんと今後のiPhone4Sの使用について話しておけば、3Gは無理でもアクティベートまでなら
OKとしてSIMカードを3Gに関するデータを使えない処理をしてWi-Fiでは使える状態にしたSIMカードをくれると思いますよ。
事前に相談するのが、なお良いですね。
書込番号:15069496
0点

私は、iPhone4で、ihard Loveさんご紹介のカードを使用しています。半信半疑でしたがちゃんとios5にアップデート出来ました。問題無いですよ。でも主に子どもたちのオモチャになってしまいましたがf^_^;)
書込番号:15069554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分ではiPhoneを使っていないので勘違いしているところがあるかもしれなせんが。
auのICカードは貸与されているものなので、解約の場合は原則として返却するという話は以前、聞いたことがあります。ただ、去年ガラケーを一つ解約したときは返却を求められませんでしたし、数カ月前に別件でauお客さまセンターに問い合わせたときにも返却は不要と言われました。
ICカードに互換性のないガラケーからiPhoneへの機種変更も同様かと思いますが、質問のケースは同じiPhoneの4Sから5への機種変更なので、4Sに入っているICカードを外して5に移し替えるということになるのだと思います。
普通のガラケーのようにiPhoneでも自分でICカードを替えることができるなら、必要に応じて5から4Sに移せばいいと思います。どうしてもICカードが2枚いるなら、4SのICカードを紛失したことにすれば、2,100円で再発行してもらえるはずです。ただし形としてICカードが入っているというだけで、当然ながら通話などはできなくなります。
書込番号:15072373
0点

黒鞭炭さん
> 質問のケースは同じiPhoneの4Sから5への機種変更なので、4Sに入っているICカードを外して5に
> 移し替えるということになるのだと思います。
iPhoneは、モデルによってカードのサイズが3種類あります。auが扱うようになった4S以降に限定しても、
4Sと5でサイズが違うので、このスレのような疑問が発生するのです。
http://oshiete.appbank.net/archives/1472
書込番号:15073117
0点

飛行機嫌いさんへ
なるほど、同じiPhoneでもiPhone5は更にICカードが小さくなったんですね。ご指摘、ありがとうございます。
書込番号:15076581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)