端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2013年1月9日 08:53 |
![]() |
144 | 43 | 2012年10月3日 21:25 |
![]() |
2 | 3 | 2012年9月30日 22:40 |
![]() |
6 | 1 | 2012年9月29日 09:21 |
![]() |
7 | 12 | 2012年9月30日 00:52 |
![]() |
23 | 6 | 2012年9月28日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
今日、たまたま外にいる時に、FaceTimeがかかってきました。
偶然にも、LTEエリアだったので、そのまま出てみたのですが。。
素晴らしい。。。LAN環境と全く変わらず、奇麗にFaceTimeできました。
声の途切れもなく音質も良かったです。
ちなみに相手は、ポケットWi-Fi4Gです。
ただ、やはりFaceTimeのパケット使用量は半端無いと思います。
調子に乗ってFaceTimeすると、すぐ制限かかりそうです。。。(汗)
ちなみに、ポケットWi-Fi4Gの方は、制限かかちゃいました。。。(泣)
4点

さっき家族とテストしてみたんですけど、使いものにならないほど重かったんです;;
自分のiPhoneの速度テストでは10Mbps出ました。
家族はeo光の1GコースのWifiです。
また今度ほかの場所でもテストしてみます。
書込番号:15155469
1点

我が家もLTEではFaceTimeで利用できません。
iPhone5とiPadでLTEでのFaceTimeを家で試してみました。
(各端末の電波状態はアンテナ5本です)
iPhone5(LTE)、iPad(LTE)の場合
接続状態悪化でビデオが表示されません。
音声は途切れ途切れです。
iPhone5(LTE)、iPad(自宅Wifi)の場合
音声、映像とも問題なく利用できます。
iPhone5(自宅Wifi)、iPad(LTE)の場合
音声、映像とも問題なく利用できます。
2台でLTEを利用すると回線が混雑?するのか、利用できないようです。
駄目もとで、3G回線で確認してみました。
iPhone5(3G)、iPad(3G)の場合
音声、映像やや劣化しますが、利用できます。
場所によっては、3G回線の方が安定しているところもあるようです。
書込番号:15586513
0点

こんばんわ!
LTEでのFaceTimeが遅いという事ですか、私は普通に使えてます。
大阪難波の商店街、JR天王寺の近く、動いている新幹線の中など、
綺麗に会話も出来ています。
新幹線だけは、移動しているためか、画像が荒くなったり、音声が
途切れる時もありますが、満足いくFaceTimeができました。
ただ、最近はLTEでFaceTimeしていないので、もしかしたら
制限が新たにかかっているかもしれませんね。
後日、試してみます。
書込番号:15588061
0点

castanetさん
おはようございます。
こちらは、神奈川です。
昨日は、横浜から二駅の関内駅で試してみました。3Gで、利用できましたがLTEは使い物になりませんでした。
iphone5発売当初は、LTEの速度に感激したのですが、いまは、混雑してるようです。
回線の改善に期待したい所です。
書込番号:15593073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
au版でも投稿しました。
マルチでは無いですよ。
LTE:ですが大分県、別府では明らかにSoftBankのぼうがいいです。
普通に10Mぐらい行きますよ。
auは市役所、駅の周辺でも圏外です。
SoftBankは鉄輪線まではカバーしてるみたいです。
東京とは逆転現象みたいですが、地方の現状も考慮したいですね。
ちなみに、わたしの義姉がauなので比較が簡単です。
書込番号:15143955 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

3Gしかない田舎に住んでますが、auテザリング十分ですよ。
通常のブラウジング等ならば3Gでも問題ないです^^
各社の状況・戦略により優先される地域も違ってくるでしょうから
LTEエリアについては来年3月にどこまで広がっているか
って話になると思います。
先行でLTE導入のdocomoでもまだまだですし
3社の競争になったことでエリア拡大にも期待出来そうですしね。
1年後か2年後の機種変更の時には状況もはっきりしてるでしょうね。
書込番号:15145905
1点

自分住んでる地域はauと変わらない電波状況ですから対して変わりませんね。
ただ通信規制が痛いです。
ソフトバンクの方が料金安いんで使い続けます
書込番号:15145970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現状、LTEはSoftbankの方が地方では掴む。都心ではauの方が安定的など
全国から上がってきてる情報も事実だと思うが?
それに合致した情報だと思うので
捻じ曲げた情報には見えない。
あくまでも一部のエリアではこうだったと言う情報提供。
Softbank優勢って情報に何か不都合でも?
自分はいちいち全体の電波状況を前提に書かなくてもいいと思う。
日々改善に向かってるのだから、過去の事実で頭が固まっていては
いずれ捻じ曲がった意見はそちらになりますよw
書込番号:15145982
7点

>Softbank優勢って情報に何か不都合でも?
なにも不都合ないですよ。どんどん良くなって欲しいとも思っていますよ。
そのような言い方や発想を投げかける方とは、たぶん私の意見は分からない。
書込番号:15146022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Softbank優勢って情報に何か不都合でも?
>いずれ捻じ曲がった意見はそちらになりますよw
なんでそのような言い方&発想になっちゃうのかな…残念。
「そちらになります」ってアナタは全てが正しいのかな?
それに最後の「w」なに?普通に書いて下さいね。
書込番号:15146079 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそも、auの2GHz帯は首都圏や政令都市の容量対策のために構築したシステム
なので地方都市やその周辺エリアではサービスされていません。
つまり、LTE化しょうとしても元々基地局装置が無いので新設しなければならないので
1年以上はかかると思われます。
四国が良い例で新800MHzの3Gは1672局、対して2GHzの3Gは191局しかありません。
8月18日までのLTEをみると、新800MHzLTEは332局、2GHzLTEは1局です。
同様に九州では新800MHzLTEは2143局で2GHzは444局。
SoftBankさんの九州の2GHz3Gは9288局に対して、LTEは1800局と2割程度の進捗。
このように、auの2GHz帯は元々人口の多いエリアのサービスなので、LTEも同様な
場所からサービスインしていますね。2GHzの無いエリアは今後新設での対応ですが
多分、新800MHzエリアで2GHzLTEは行われない地方エリアが多く残ると思います。
なので、現在SoftBank2GHz3Gが十分入っていて、auの2GHz帯が入らない田舎や地方に
お住まいの方はSoftBankのiPhone5がおすすめです。
書込番号:15146653
7点

nagesida さん
という事は少なくとも四国、九州に関しては圧倒的にSoftBank有利と判断していいのですか?
書込番号:15146812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地方は、地方は...って。
書込番号:15146953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBank使いですが、auも入らない時は入らない、SoftBankも入らない時は入らない、
どちらのキャリアも電波の入る入らないはありますので仲良くしましょうよ、私の田舎はまだまだdocomoに洗脳(特に年寄りの方)されて他キャリアには移れない方がいっぱい居ますね
書込番号:15147098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしかして形勢逆転となりそうですね。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/emobile/?1349071826
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416731/#15146798
これでiPhoneがイーモバイルの電波を使えるとならば、都市部のトラフィック問題が一気に解決しそうです。
さすが孫さん!!
有言実行ですね。
これでauにMNPの予定が変更するかも知れません。(笑)
書込番号:15147135
3点

地方どころではないですね。
SoftBankのフットワークの軽さには脱帽します。
iphone5SoftBankにして良かったす。
書込番号:15147508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無制限→1.2GB制限あり→1.2GB制限なし
もともと無制限と言っていたものが1.2GB制限なしになったところで、後退してますよ。
騙されちゃいけませんw
書込番号:15147541
3点

E-mobileが子会社になったことで
テザリング開始が早まったということは
E-mobileユーザは気が気じゃないですね。
Softbankの通信速度制限が適用されかねない・・・。
というか、全てが3強に集約されてしまうのは
少し悲しいかなぁ
でも、Softbankユーザには朗報ですよねー。
ますます次回機種変更までの三国志が楽しみですw
書込番号:15147949
0点

天下三分の計っすね。
勢力バランスがとれれば選択肢が偏らないけど
逆に安定し過ぎてユーザーへのサービスや価格も均衡してしまう
もろ刃の剣。
書込番号:15147996
2点

LTEも良いんですけど、
ユーザーとしては、
・スピードは要らんから3Gのみで
・テザリングも7GBも不要だから3GBぐらい制限で代わりに価格を安く
・いっそWI−FI運用だから基本プランのみで
とかいろんな要望があるんだから
プランの選択肢を増やして欲しいのだが。
書込番号:15151232
0点

だいたい何がしたいのか分かるよね。回りくどいことを...
au iPhone 5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15125505/
書込番号:15152446
0点

私はXi4S利用ですが、ソフトバンクへ変更予定です。Xiには、不満がありませんでしたが、期待していたLTE利用がダメみたいなんで、諦めソフトバンクに。
でも、今はソフトバンクに対してとても期待と信頼がある上での変更です。
かつて、一度ソフトバンクにして軽井沢の別宅にて繋がり悪く解約。やはりエリアの広さや安定感はドコモが圧倒的かと。
しかし、今はそれも疑問視してしまいますね。やはり、スピード感のなさや、繋がらない問題まででて、さらに殿様的な対応があるのも事実です。
街で使っていても、ソフトバンクのWi-Fiはやたらと拾いますし、今は身内のソフトバンクで軽井沢や山の中でソフトバンクがちゃんと拾ってるのも確認済みです。確実にエリアを広げてるのが認識できます。
ここの書き込みがクレームちっくでケチくさい考えばかりな目立ちますが、仮に都会人なら最低限自宅はWi-Fiを、つかうとか金払ってるからいいだろ的な話はやめて、通信インフラは国家の宝であり電気と同じで大切に使おうという考えが必要なのではないだろうか。
あんなに大きな会社の日本一の億万長者社長が庶民のクレームにいちいち回答したり対応してるのは大したもんですよ。宣伝のためでもなかなかできることではありません。
といったことからも、ソフトバンクは確かにダメなのかもしれないが少なくとも近い将来最も期待できる会社だと思っています。
私もiPhoneは元祖のソフトバンクにて!と決めましたよ。今後のスピード感などはやはり創業社長で、賛否あるにせよ日本のITを築いた孫さんに頑張ってもらって、イーアクセスやプラチナバンドを最大限生かして消費者と日本のためになるインフラを作ってほしいです。
誰か書いてたように皆さん自分の生活エリアで最もつながるキャリアを情報収集して使うのが正解でしょう。そして、2年に一度それをチェックして見直せば間違いないのでは?私は新しいものがでたら我慢できないので買い替えますが。どちらの、キャリアがというのは微妙な話でしょう。自分の生活スタイルにあわせて商品を選択しないと…
書込番号:15152599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他のスレでもいらっしゃいましたけど、
SBがau買収するって思ってる人ってそんな多いんですか?
個人的には全然現実的に聞こえないです、、、
まず主要株主がアレですし、、、
その前にそんな資金調達が不可能かと思いますが。
まぁ仮にいけたとしても独禁法でアウトですね。
2社独占で得するのその2社だけです。
ほぼ間違いなく料金下がらないでしょうし、
ユーザーは損するだけで何も嬉しくないです。
書込番号:15157157
1点

auの屋台骨やバックについてる企業体を見れば
非現実的と解るんじゃないかな。
au(KDDI)も実質半官半民ョ。
書込番号:15157172
1点

SBが繋がりにくいのは、まだ一部、地下や建物内はありますが、
日に日に、素晴らしくなってます。
LTEに関して言えばXiよりいい。
(iphone5とギャラクシーS3を所有してます。)
Xiは電波を掴んでも安定が悪い。
個人的には、ドコモさようならです。実際はギャラクシーS3の支払いの関係で
後、2年近いお付き合いですが
書込番号:15157207
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
発売当日に64GBホワイトを手に入れ、初スマホを楽しんでいる者です。
長年auの携帯を使っていましたが、Macユーザーなので今回、待望のソフトバンクiPhone5に乗り換えました。
そのデザイン、性能は期待通りで大変満足しておりますが、皆様の書き込みに比べバッテリー消費が多いように感じていました。(ほとんど使っていないのに12時間で40%ほど減っていました)
使わない機能は設定をオフにするなどしてみましたが、ほとんど効果なし。
昨日、バッテリーが切れるまで使い切って充電すると効果があるとの情報を試したところ、12時間で15%減ほどに改善され驚いています。
スマホ初心者なのでよくわかりませんが、これには理由があるのでしょうか?
1点

私は昔、ニッカド電池など「ナラシ」をすることにより、寿命が延びると聞いたことがあり(都市伝説?)、スマホに限らず初回〜3回程度は完全に使いきり、充電するようにしていました
今調べると、ナラシとは書いてなく、月一ペースで実施した方が良いなどと書いてある物も多数見ることが出来ます
データを添付して説明してあるページが見つからないので、詳細はよく判りませんが、スレ主が体験されたのであれば、それなりの効果はありそうですね
書込番号:15143403
0点

HDV買いたいさんへ
バッテリーのメモリ効果が蓄積するくらいの時間が経ってると思えないのですが。。
あとは、電波の切り替わりが頻繁だとバッテリーは急速に減るように思います。
特に、3G⇔LTEの切り替わりが頻発するような移動だとバッテリーの減りが早いようです。
また、Bluetoothもバッテリーを多く使いそうです。
使っていて、こんな実感があります。
書込番号:15143959
1点

Blue toothは比較的低消費電力です。むしろ、液晶のライト、GPS、WiFiに気を使うべきです。
書込番号:15144398
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
20日仕事帰りにモバワン新宿でSoftBank新規契約で一万キャッシュバックのチラシが配られており、通常新規で予約しました。
そうしたら、昨日入荷の連絡来ました。
今日受け取ってきます。
まだ15日予約分も出回っていないところもあるみたいですが、あまりの入荷のはやさに驚きました。
書込番号:15135974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あはは(^^;。おめ!引きの強さは抜群!?
世の中不公平だね(笑)
書込番号:15136116
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
購入当初は自宅までLTEが通ってなかったのですが、25日頃からLTEが通るようになり、電池の持ちがかなり良くなりました。
さらに、「設定→通知→緊急速報」のチェックをオフにしたところ、これもかなり効果がありました。
具体的に示す事は難しいのですが、LTEが通じるようになっても無操作で1時間あたり1%ほど電池を消費していたのですが、それが40%ほど改善したような体感です。
例:昼電池残量100%→音楽再生15分(イヤホン)→ブラウジング5〜10分→ナビ使用5分→Foursquareでチェックイン→ブラウジング30分→ブラウジング20分→カメラ撮影6枚→Youtube15分鑑賞→現在電池残量80%
なお、画面輝度は15%ほどの自動調整、Bluetoothはオフにしています。
ブラウジングは更新等の頻度に差がありますので、あまり参考にはならないかもしれません。。。
とりあえずLTEをキャッチする事と、緊急速報をオフにする事で、私の体感としては十分実用範囲に入りました。
きちんとしたテストではないので、皆様のご意見を聞かせて頂けると助かります。
2点

私の場合、LTEはオンのままで仕事で移動。
3GとLTEが交互に繰り返すと本日夕方にまさにバッテリー切れになりました(>_<)
緊急速報はオンのままです。
因みに朝の充電状態は98%、通話30分程、ネット徘徊は昼食時に20分程です。
Iphone4の半分位しかもちません。
一度緊急速報をオフにして試してみます。
書込番号:15134715
1点

フィオリオさん
やはり3G時にLTEを検索しているのが、かなり消費しているようですね。。。
私も家にLTE入らなかった時期は、ブラウジングしているとみるみる電池が減っていきました。
ただ、LTEは2.1GHzを使用するためか、2.1GHzしか使えなかったSoftBankにとっては不幸中の幸いというか、拡充が図りやすいのかもしれませんね。
私の居る青森県東部も、駅周辺は購入時からLTE対応していましたが、こんなに早く周辺地域まで及ぶとは思いませんでした。
エリアの網羅率は、そのまま電池の消費率と言えそうで、今後auとの差別化がはっきりすると面白くなりそうです。
書込番号:15134883
0点

4から5へ機種変更した者ですが、4と比較してかなり電池の持ちが悪いですね。
平日は朝100%でスタート、通勤で1時間弱音楽を聞いて、昼休みに30分くらいメールチェック&ブラウジング、夕方帰宅中に音楽を1時間。
この使い方で4では帰宅して電池残量80%ですが、5になってから50%強くらいです。
LTEをオフにしてもあまり改善されません。
緊急通知がオンになっていましたので、これをオフにして様子を見てみようと思います。
書込番号:15134996
2点

makmakmakさん
LTEオフでもあまり変化が無いのですか。。。
うちの体感はプラセボ効果だったのか、、、?
緊急速報はネットワークを使用するのか確かめてませんが、頻繁に接続しているとなると影響は考えられます。変化があれば教えて下さい。
書込番号:15137194
0点

Passbookが頻繁に位置情報を見にいくので自分はこれをOFFしています。
緊急速報もゆれくるを使ってるのでOFFです。
LTE ONでエリア外にいてもそんなに食ってる感じはしません。
書込番号:15137226
1点

Spectacularさん
私の端末では、PassBookが位置情報サービスの一覧に入ってませんでした。。。
もしかしたら意図せず「許可しない」にしたのかもしれません(笑)
それともシステムサービスが関係しているんですかね???
iPhoneは5で初なので、もし宜しければオフにする方法を教えて下さい。
書込番号:15137738
0点

設定-プライバシー-位置情報 の中にPassbookあると思うのですが? アルファベット順に並んでいますよ。
書込番号:15137822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お、おかしい…ありません、PassBook。
もしかしたら対応アプリを入れないと、稼働しないのかもしれません、私まだPassBook対応アプリ入れてないもので。。。
書込番号:15138390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone購入してから一度もPassbookを起動していなければリストにでてこないかもしれませんね。位置情報を使うアプリは初回起動時に確認画面がでますから。だとすると、まだPassbookが電池食いの原因にはなっていないのかもしれませんね。
ちなみにPassbookが位置情報にアクセスする設定にすると、スリープから復帰するたびに画面上に位置情報アイコンが表示されます。設定の位置情報サービスでみるとPassbookがアクセスしていたのが分かります。電池の減りも早くなる気がします。別に位置情報で通知してくれなくても自分でチケットを表示させて使うことはできると思うので、Passbookで位置情報をONにする必要性を感じません。
書込番号:15138690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PassBookはスリープ解除と同時に位置情報を取得して、場所に応じたサービスのチケットを表示するんですよね。
そのためとはいえ、毎回取得しに行くってのも面白い仕様ですよね。
ちなみにPassBookは何度も起動→AppStoreという流れやってますが、今の所位置情報サービスに存在してません。
何がトリガになって追加されるのか、、、?
それとも私が意図せずオフにしたのか、、、?
リストにも挙らずオフになるってのも、変な話ですよね。
書込番号:15139000
0点

なんか分かってきました。チケットなどがPassbank内になければ位置情報にはアクセスしないみたいですね。自分はクーポンを一つ登録していたので。
アプリでなくても、Passbankというサイトやぐるなびなど、対応サイトからPassbookにチケット登録はできますよ。
http://www.lifehacker.jp/sp/2012/09/120921iospassbook.html?r=www.lifehacker.jp
書込番号:15139207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チケットがトリガでしたか!
アプリしか対応しないもんだと思い込んでました。。。
少し自分自身でも調べてみますね、情報ありがとうございました!
書込番号:15139870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
9月16日予約して9月27日受け取りました。箱に80と書いてあったので80番目かと思います。色は黒で傷を覚悟していましたが一つも傷はなく綺麗な状態でした。塗装もしっかりされていて簡単には剥げや傷はつかなそうな感じです。一応ケースに入れてます。受け取る前に白に変更するか悩みましたが黒で良かったです。
8点

お店で展示されている端末を触ってみただけなのですが。
私もスレ主と同じく、噂されているようなひ弱さは感じられませんでした。
展示されて1週間程とはいえ。
大勢の様々な人に触られているはずなのに、2台とも傷は有りませんでした。
傷つきやすいと言われていたので、かなりよく見たんですけどね。
これなら、今回も裸で綺麗なまま使えそう。
できれば美しいデザインを隠す事無く使いたいですから。
課題は落下防止用のストラップを、どうスマートに取り付けられるかです。
touchの様に付けられれば良かったのに。
色は黒が、かなり渋くて高級感が有りますね。
でも、今回も清潔感の有る白を予約しました。
かなり処理が早くなっていると聞いていますので、自分の端末が手元に来るのが楽しみです。
書込番号:15130485
7点

4や4Sに比べたらアルミなので多少大切に扱った方が良いと思いますが思っていたよりしっかりした作りです。 iPhone5にして後悔はないです。またネットなどもストレスなくサクサク行きます。早く受け取れると良いですね。
書込番号:15130543 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうじゃなあ。
わしも(白を購入したが)、ギズもなく、なかなかどうして、しっかりした造りとおもったがなあ。
まあ、ぶつければ、当然だめだろうが。
白はキラキラと綺麗な印象を受けたわい。
書込番号:15132142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当たり前ですが、掲示板等にはキズ不具合情報が集まります。
何の問題もない人は書き込みませんからね。
ちなみに自分のブラックも問題ありませんでした。
書込番号:15132283
2点

そういえば冗談ネタとして,50口径ライフルで狙撃すると原形をとどめない脆弱性,
というのがありましたね。
調べたところ,50口径ライフルは,戦車は無理だが一般車両を狙撃で破壊できる威力だとか。
書込番号:15132384
0点

昨日 Apple Store Ginza で 64 GB 黒を購入しました。その時、よく傷を確認しましたが(ちなみに、私は傷は嬉しくはないけれど、あまり気にしない方です)、全く何の傷も凹みもありませんでした。スタッフの人と冗談めかして、巷の傷が酷いという噂はどうなってるんだと言ったところ、スタッフも、今回売り出して1週間だけれども、自分も傷のある iPhone 5 には1度も遭遇したことはなかったと言っていました。
私の場合は液晶も寒色系で、表示もくっきりで、ラッキーでした。このくっきりした美しい表示を損なわないため、今回は保護シートは付けないことにしました。
書込番号:15132606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)