端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 12 | 2012年11月30日 12:24 |
![]() |
21 | 6 | 2012年11月27日 15:24 |
![]() |
44 | 11 | 2012年11月25日 08:46 |
![]() |
12 | 5 | 2012年11月19日 05:54 |
![]() |
14 | 2 | 2012年11月19日 05:31 |
![]() |
9 | 6 | 2012年11月9日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
今日のサンケイビズにこんな記事が。
皆さんはどう見ますか?既出ならスミマセン。
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/121126/bsj1211260751003-s.htm
書込番号:15395600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LTEと言うなら同一機種で比較すべきであってね。
iphone5は両者ともに800Mhzは使えない訳であって、金稼ぎの記者の戯言と感じてますよ。
取り残された今の日本ではLTEなんて不要
使って分かった日本の力
書込番号:15395783
3点

仮にこの記事の内容が事実だったとしてスレ主は嬉しいの?
悔しいの?
何なの?
書込番号:15396161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>皆さんはどう見ますか?
docomo の上りがちょっと遅いかな、とは思いますが、実使用上、差はそんなに
ないんじゃないかと思いました。
書込番号:15396209
3点

時々この手の話出ますが、勝ったらどうかなるんですか?
書込番号:15396218
5点

最近はsoftbank優勢という記事が多いような気がしますね。
まぁ事実はどうかはわかりませんが、独り勝ちはあまり嬉しくは無いですね。
自分は独り勝ちが続くと怠慢に繋がると思います。
でも今のauとsoftbankの今の関係はすごくいいと思っています^^
一昔前に長年独り勝ちだったドコモが個人的にスマホになってからあまり良いイメージがないので、手数料値上げなどしないで、これを機にドコモも頑張ってくれるといいのですが・・・
切磋琢磨して、最終的には回線品質はどこも変わらないくらい素晴らしい状態になっていただける事が、自分としは嬉しいです。
書込番号:15396379
9点

LTEの比較というより、2.1GHz帯の比較ですね。
auの800MHz帯のLTE(Android
)は、感動します。
書込番号:15396772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どういう評価をしているのかわかりませんが、少なくとも私の場合、
私のソフトバンク vs 嫁の docomo で、エリアカバー率は docomo の
圧勝です。
新幹線のルートでも、博多〜山口間とか、サンダーバードの京都〜敦賀間とか、
ブチブチ切れまくりです。
docomo に iPhone があればなぁーーーという感じです。
書込番号:15399839
2点

docomoでiPhone使えても結局800MHzでLTE使えないので・・・
書込番号:15400256
4点

僕の住んでいる大阪の郊外では、docomoの4Gなんて全然カバーされてません。
SoftBankのLTEは、広範囲で繋がりますし、速度も素晴しいです。
書込番号:15401325
8点

今朝コンビニで立ち読みしたMONOQLO(だったかな?)って雑誌にはLTEはドコモの一人勝ちってありましたぜ。
iPhone対決だと300カ所で測ってauが圧勝だそうです。
まあ、見出しだけチラ見した程度なんで詳しい内容はわかりませんが、いずれにせよ当てになるような情報ではないと思います。
書込番号:15412031
0点

まぁ、全体的に何処が勝ってようと、自分の生活圏で不満がなければ、それでオッケーじゃないですかね。私は特に不備は感じていないので、雑誌等の記事は気になりませんね。
書込番号:15412226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank

Android はつぎはぎだらけの PF なので、なんか動きもぎこちないですね。
スムースさが足りない気がします。(笑)
セキュリティは致命的ですね。。
書込番号:15395235
5点

あ、一言書き忘れました。
iOS へのお帰りをお待ちしております。(笑)
書込番号:15396222
4点

Pz.Lehrさん
プラットフォームのことかもしれません。
書込番号:15396309
1点

まったく同感です。
iPhoneに比べると、スクロールが引っかかり、アプリの切り替えも遅い。
電池の持ちも悪い。
Wifiとデーター通信の切り替えが、ムチャ遅い などなど。
しかし、iPhone5ではdocomoのエリア+が使えないことは致命傷で、Galax SC-06Dを使い続けています。
Galaxyのメリットは、SDカード、同じアプリでも、便利機能がついている事などでしょうか。
SoundHoundは歌詞の検索まで出来たりします。
Samusungとは関係ない話ですが・・。
書込番号:15397901
1点

スレ主様、みなさまこんにちは。
>スレ主様
iPhoneを使い飽きでGALAXYを買った!今後悔しました!やはり、IOSおほうがいい!
とありますが、具体的に教えていただけないでしょうか??
使い飽きた理由とIOSの方が良い理由を…
書込番号:15398897
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
NTTドコモからソフトバンクへのりかえました。
当初ドコモで機種変するつもりでドコモショップへ行き番号札をとり
待たされること2時間
さあ機種変更できるとカウンターで説明を聞くと『機種変の表示価格はオプションに全て
加入の場合の料金で全て加入しないとこの料金にはなりません』
そんなことどこにも表示されてないのに
そのオプションの内容にドコモ長期利用ユーザーならほとんど入っているであろう
DCMXの加入の項目が・・・
『DCMXにすでに加入している人は割引の対象になりません』
と言われたので機種変の番号札でMNPの番号もらいすぐソフトバンクショップへ行き
アイフォン5の予約しました。
さすがに売れているアイフォン5は使いやすいです。
ただ不満なのはオサイフケータイが使えないところだけ
16点

量販店で機種変更すれば少し違ったのではとも思うが・・・
書込番号:15361201
9点

>ドコモ長期利用ユーザーならほとんど入っているであろうDCMXの加入の項目が・・・
長期利用だが入ってないぞ…。
書込番号:15367699
4点

17年以上docomoでしたが、今年、MNP で iPhone4S にしました。(笑)
Docomo はある意味これ以上、継続するメリットまったくなしと判断しました。
書込番号:15367921
6点

オサイフケータイだけなら、それの変わりになるICカード1枚もっていれば
なんとかなるのでは。。私はチャージのいらない、鉄道系のカードを使って
買い物してます。
書込番号:15367929
1点

細かい話だけど
ドコモとドコモショップは関係ない
書込番号:15367967
1点

私も15年ほどdocomoでしたが、さっぱりお得感も感じられず昨年MNPで4Sにスイッチしました。
スレ主様、正解だと思います。
書込番号:15372860
2点

スレ主様、みなさまこんばんは。
素朴な疑問なのですが、、
ドコモでの機種変更は何を考えていたのでしょうか??
それによってはiPhone5そのものが間違っていることもあるかと…
書込番号:15372930
0点

エリアの問題を加味しないのなら同じキャリアに二年以上いて得なんか無い
書込番号:15372976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はdocomo 7年超えでのMNPでした。この10月末にiPhone5に。
お財布ケータイ機能は、機種変の度に番号が変わるから、カードタイプ(もちろん、クレジット機能付きではない、完全独立タイプ)の1本にしました。全然不便と感じたことはありませんでしたよ。
運転免許所と一緒にチャック付きのケースに入れ、ポケットに常駐していれば、意外と「あ、 Edyカード忘れた」ってことも起こらなくなりましたw
書込番号:15387045
1点

ドコモで機種変しようとした機種は optimas G です。
アイフォン5にしてしばらくたちましたが大変満足しています。
おもいきってNMPにしてよかったです。
さすがアップルですね
オサイフケータイも携帯ケースにカードを一枚入れて
使用するようにします。
まったく問題ありませんでした。
自分のまわりの人も長期ドコモユーザーはどんどんアイフォン5に変えています。
書込番号:15387799
0点

スレ主様、みなさま。こんにちは。
>スレ主様
ドコモでの検討機種がoptimas Gだった件納得です。
結局は国内独自の機能てんこもりではなく、グローバル的な後から機能を追加して行くものが好まれているのかも知れませんね。
書込番号:15388433
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
東海道新幹線では、LTEエリアでソフトバンクがau,docomoに圧勝
地方で使うならソフトバンクのiPhone5がいいそうですよ。
http://keitaicheck.nomaki.jp/Coverage/Tokaido_Shinkansen_1106.html
1点

どちらが有利かは、各個人の行動エリアによると思います。
3G でさえ、docomo は3本(フル)、sb は圏外でした。。(三重県名張市の観光地)
書込番号:15314128
5点

可哀相(>_<)
書込番号:15314700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また、測定点も限定的(かたよっている?)し、データの見方次第って
こともあるかもしれません。たとえば、都会は au 郊外は sb が本当だと
すると、人口カバー率の置き換えると、どちらが優位か、ってのは変わってくる
可能性も否定はできません。 データの測定方法と、そのデータの読み方が
かなりイマイチな記事と思います。
ちなみに、4S ユーザなので、sb にはがんばって欲しいです。本当に。
この間、京都→敦賀の間をサンダーバードで移動しましたが、いっしょにいった
docomo の人はほとんど3本(フル)、4S は 50% くらいは圏外でした。
京都→湖西線→敦賀のルート上です。
書込番号:15319321
0点

そうですね。
私も、最初にテザリングできるというAUにして、
妻がSoftBankにしました。
AUは、愛知県の郊外はLTEは入りません、
3Gです。妻のは、入ります。
失敗しました。
来年の今頃は、MNPで、
SoftBankにするつもりです。
AUが地方の郊外が改善されていれば、
そのままにするかもしれません。
書込番号:15333946
2点

実際にauのiPhone5を使ってる方からの情報によると地方などはauはまだLTEが入るところが少ない様です。
また都心部や地方含めて対応エリア内に公開されているエリアでもauは実際に入らない所が多いと言う事です。
逆にソフトバンクは対応エリアになくてもLTEが入るエリアも結構あります。
私もiPhone5機種変時は自宅付近は対応エリアではありませんが当初アンテナ3本でLTE入ってました。
ソフトバンクのLTEは電車や車での移動中などでない場合はアンテナ3本でもじゅうぶんな速度と通信もかなり安定してると言う印象です。
物理的な基地局の数はソフトバンクの方が倍くらいはあります。
後はauが結局はやっぱり800Mhz帯に中心にLTEをやってるのか800で上手く使えないから2GHzにLTEをどっちを中心にやってるかによるとは思います。
因み新横浜から新幹線で各駅でソフトバンクLTEスピードテストと電波入るか確認しましたが新幹線〜広島まで新横浜、京都、名古屋、新大阪、新神戸、岡山、広島と新神戸以外はLTE入りました。
*新神戸は谷間のトンネルみたいな駅なのでauもドコモも入らないとはおもう。測定したのは約一ヶ月ちょっと前。
新大阪が一番早い通信速度で35Mbpsくらいでした。
勿論各キャリアとも対応エリアが違うのでお互い入る場所、入らない場所があるので一概にどこのキャリアが良いとは言えませんが。
書込番号:15360459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
今日、何気無くiPhone5を使用していたら3Gなのにやけにネットを開く速度が速く、速度を測って見たら11Mbps出てました。
四回計測しても11Mbpsで安定していたので、一時的なものではないと思います。
書込番号:15315289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SoftbankはHSPA+で下り最大21Mbpsですから
全国的に安定さえすれば「つながる」の称号を奪えちゃいますねw
通話エリアはauが安定的だけど、通信に関してはSoftbankが現時点でも優位だと
MNPして実感してます。
2年後のMNPが楽しみになってきた。。。
書込番号:15315348
7点

前者の言う様にハイスピードエリア、ウルトラハイスピードエリアでそこそこの通信速度がでます。
これは4S時代auのiPhoneでは最大通信速度3Mbpsちょっとしか出なかったauユーザーさんは願っても出ない速度ですね。
因み私の住んでるエリアは東京都内でハイスピードエリアでは無いですがLTEも入りますがプラチナバンドが対応し3Gで11.33Mbpsでました。安定して8.5Mbps以上でてアップロードもそこそこでます。
あなたのエリアもプラチナバンドなのかもしれませんね。
プラチナバンドか確認するにはフィールドテストモードで確認できます。
書込番号:15360434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
しばらくios6.0.1をインストールしてみた結果以前よりバッテリー持ちが格段に向上しました。
以前の6.0は仕事前に100%充電しておいて帰ってくる頃にはいつも40%前後だったんですが6.0.1は70%以上ありましたのでバッテリーの持ちは上がってるようです。
なお使用頻度、アプリや設定は全く変えてないっす。
約2倍近く持つことになりますがアップデートで改善されてます。
公式にはバッテリーについて書かれてませんでしたが、皆さんバッテリーの持ち変わりました?
4点

4Sでは変わってない印象です。
5に対しての改善だったのかもしれません。
書込番号:15310260
1点

5持ちですがアップデート以来バッテリーの持ちは格段に向上しました。
以前は100%の状態で就寝→朝には93%位だったのですが、今朝などは100%のままです。
日中の減り具合も明らかに遅くなってます。
書込番号:15310653
2点

十字架のキリストさん
自分は4,4sは売ってしまったので検証できなかったのですが6.0より以前のiosで使ってましたが十分にバッテリー持ってましたね。
dc7110さん
やっぱりバッテリー向上してましたか。自分の場合夜に100%しておいて朝起きると80%前後まで下がってしまってましたが(タスクは全て切ってある)アップデートで100%と変わらずでした(^^)
日中の減りも本当に穏やかになってますね。
本当に以前困ってたので良かった〜。
書込番号:15311371
0点

なんか禿社長が設定を変えてauより電池が持つようにしたと宣ってましたが、ひょっとしてこれの事とですかね?
書込番号:15311917
2点

自分はau版ですが、電池の持ちに感動してます!
以前のドコモアローズXLTEだと携帯いじらずにいても6〜7時間で満充電から0になってしまっていたのに、iPhoneにしたら、2日12時間もちました!
アローズの時なら60時間なんてあり得ませんでした!笑
書込番号:15317177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかもwifi、ブルトゥース、地震速報ONです!
書込番号:15317183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)