端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 8 | 2013年5月15日 21:28 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2013年4月18日 07:23 |
![]() |
6 | 8 | 2013年4月17日 01:29 |
![]() |
4 | 7 | 2013年8月3日 19:01 |
![]() |
20 | 12 | 2013年4月11日 23:21 |
![]() |
1 | 3 | 2013年3月28日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
学生でMNP弾を使いドコモからiphone5へのりかえを考えております。
兄と父がauユーザなので、ここ数日もauへのりかえを企み「一括0円」を探し回った挙句(Softbankはどこでもありましたが)、先日ついに見つけ店員さんに見積もってもらいました。
しかしその後、何気なくソフバンのiphone5はどうなんだろうとふわっとした面持ちで調べてみると“今ならiPad mini16GBが実質0円でもらえる!”との触れ込みを見つけてしまいました。
http://matome.naver.jp/odai/2134742450011078001?page=2
こちらのサイトを参考にすると、auもソフトバンクも月々の支払いが”3635円”になっています。
事実、先日見積もった額も3635円でした。
ということは、iPad miniが貰えるという分、ソフバンのiphone5にのりかえた方が得ですよね?
何か重大な部分を見落としているのでしょうか?
電波の状況だったりは実際契約してみないと分からないと思いますし、料金以外の何をもって判断すればいいのですか?
ipadminiが貰えるだなんて甘い誘惑よりも凄いウルトラCをauが孕んでいるとでもいうのでしょうか?
ちなみに、固定回線を引こうと考えておりますので、こちらとも絡ませて頂けると有難いです。
双方のサイトを見た感じですと「BB割:sb」「スマートバリュー:au」どちらも値引き額が一緒でしたので、関係ないかもしれないですが。
回答のほどお願いします。
1点

http://www.softbank.jp/mobile/campaign/sp_free/
スマホタダ割にも条件があるのでタダでもらえると言う感覚は麻痺し易いですねw
実質負担額0円という分割払いなので
無条件にプレゼントとは違うような。。。
>※1実質負担0円となるには25ヵ月間の契約が必要です。
この辺にカラクリが?2年更新後まで契約が必要?
それにiPad miniが手元に届くのに相当の期間がかかるようです。
昨年末に申し込んだ人もまだ届いてないとか。
キャリア選びのポイント。
サービスエリア
通話エリアはau、通信エリアはSoftbankが平均的に上。
都心部なら大差なし。
スマホは通信環境が悪いと持ってる意味がなくなるので重要ですよ。
加入してからの判断では遅いので身近で利用してる人から
情報を得ましょう。
料金プラン
お好みに応じて。
通話料
双方とも通話料がSoftbank同士、au同士無料以外は別途通話料がかかるので
良く電話する相手により選ぶ。
コレ次第で月額が倍々に跳ね上がる。
固定回線とのコラボだとauの方がメジャーな光回線なので開通し易い気はしますが
この辺は開通可能かで判断すれば良いでしょう。
学生さんなら自身では固定回線まで決定できないでしょうから
親の判断を伺いましょう。
書込番号:16056354
3点

auで。
ソフバンは下記のどれか一点を選択する特典。
・mini実質無料
・2年基本料金無料+5280P
・28800P(一括付与じゃなくて24か月で分割付与)
http://www.softbank.jp/mobile/campaign/sp_free/
固定回線をauにしようとしてるんだから
今回はソフバンでのうま味ナシ。
書込番号:16056542
0点

地域によるでしょうね
せっかくLTE対応機種なのですからLTEの地域に入っているか確認した方が宜しいかと。
私の場合はauで大変後悔しました。電波、web通信速度
今はSBで大満足しています。
書込番号:16059627
1点

〉〉Re=UL/νさん
返信ありがとうございます。
>>実質負担額0円という分割払いなので
>無条件にプレゼントとは違うような。。。
wifi版のiPadminiですから、これ自体に基本使用料やフラットは付帯しませんよね?
“スマホタダ割”とはiPhone5の料金から引かれるということでしょうか?
“実質0円”との表記ですが、“スマホタダ割”が独立していれば“タダでもらえる”ということではないのですか?
>>この辺にカラクリが?2年更新後まで契約が必要?
ということは小さく注意書きしてある“25か月契約問題”ということになりますが、26カ月目に解約すれば違約金なし、月々割も使い切れるので問題ないですよね?
>>サービスエリア
皆さんの意見を聞くとソフバンのほうがいいっぽいですね(板が板なのかもしれませんが)
固定回線は兄と二人暮らしですので勝手につけられるのですが、iPhone5を買った方のキャリアで引こうと思っています。
いかんせん、昨日今日でソフバンの契約内容やらをネットで調べているので、訳のわからぬことを言っているかもしれませんが、回答よろしくお願いします。
書込番号:16060152
0点

〉〉at_freedさん
返信ありがとうございます。
miniを実質無料で貰えるというのならば、ソフバンにて固定回線を引こうと思っています。
>>・2年基本料金無料+5280P
この2年間基本料金無料というのはiPnoe5の基本使用料(ホワイトプラン)ということでしょうか?
〉〉スピリットオブファイヤーさん
返信ありがとうございます。
確認してみましたが一応都内なので入っていました。
ただ家内での状況は分からないのでどうしようもないですが。
書込番号:16060159
0点

SBMをお勧めしたいです。
通話しながら通信ができるのがいいです。
家内との会話の中で、時刻とかの調べたいここがらがでてきたりするんですよね。
「チョットと、待って。今調べてみたるわ。」的なことも可能ですし、
テザリングを契約されるなら、テザリング中も通話可能なのはSBMの方ですもの。
人によって、お勧めポイントは様々でしょうが、私的にはこれが大きなポイントなんです。
書込番号:16062213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


SoftBankの場合、メアド2つあり、@i.SoftBank.JPと@SoftBank.ne.JPの二つです!auは@ezweb.neJPだけです!SoftBankの@iのメアドは、大容量のファイルもメール送信出来ます!
書込番号:16137105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
はじめまして。初めてiPhone5を購入し、第一歩のApple ID取得の時点でつまずいています。
AppStoreから無料アプリをダウンロードするメニューに進み、まずAppleIDの作成画面に入りました。
必要事項を記入し、最終ページに進むと、
「そのe-mailアカウント名は特殊文字を含んでいます。」
とのエラーメッセージが出てその先に進めません。
ちなみに登録するアドレスは、●●.●●-数字_@i.softbank.jpです。使われている記号はドット、ハイフン、アンダーバーです。
全て半角で記入しているか確認して、5回以上はトライしましたが駄目でした。
(ただし自分の確認の仕方が悪く、どこかに全角が含まれているのかも、との不安はあります。)
ちなみにクレジットカードの登録は「なし」で、
パスワード紛失の際に使う救済アドレスは、上記のアカウント+@softbank.ne.jpです。
このほか、1度だけYahoo!のアドレスでも試してみましたが同じエラーでした。
長々と書き込んでしまい申し訳ありません。これまでのクチコミを検索しましたが同様の質問が無かったので、こちらで質問させて頂きます。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:16025545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまり無理ってことだ。
新しく、記号・連続文字列を使わないアドレスをgmailで作れば良い。
書込番号:16025629
4点

@マークの前にアンダーバーとかがダメなんじゃない?
記号なしのアドレスにしたら通ると思うよ。
書込番号:16025639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
おそらく、ドットでエラーになったのだと思います
アンダーバーやハイフォンは、大丈夫なので
書込番号:16026124
1点

ここにRFCの規定をやさしく書いてあるので読んでみてね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9
禁止事項のどこかにひっかかると思います。
また上記urlに書かれているクオートでくくれば大丈夫と書いてありますが、これはRFC的には正しいのですが、
これをサポートしているメーラーやsmtpは少ないです。
書込番号:16026132
1点

>どこかに全角が含まれているのかも
キーボードを「English(US)」にすれば全角文字は入力できませんのでお試しになってみてはいかがでしょうか。
ちなみに[英数字].[英数字]@gmail.comは、Apple IDとして登録できています。
書込番号:16026431
1点


みなさま、早速のご返信ありがとうございました。
ドットが駄目なのかも、@の直前のアンダーバーが駄目なのかも、などさまざまなご意見を参考に、新しいアドレスを取得してみたいと思います。
また、入力の際はEnglish(US)で記入してみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:16029350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
メールアプリでiCloudとisoftbankとHotmailを使っています。
ここ数日画像のようなエラーが頻発します。
画像はisoftbankのメールを停止している状態で、順番に停止していくとiCloudを止めたときには発生しないのでiCloudの受信時に発生しているようです。
試しに自分のアドレスからiCloudのアドレス宛にメールを送るとエラーが出て受信できますん。
ところが何度かやっているうちに受信できたりもします。
iPhoneをすべての項目を消去して新しいiPhoneとして設定してみましたが状況はかわらずで参っています。
解決策がございましたらお教えください。
書込番号:16022001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はauですが先日iCloudで連絡先がPCと同期できなくなり
メールも受信出来なかったのでAppleのサポートに頼ったのですが
その時Server側も見直してくれた時にAppleIDのパスワードを
変更リセットしました。
一度AppleIDのパスワードを変更してみてはいかがでしょう
それでダメならAppleのサポートに連絡した方が早いと思います。
書込番号:16022250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
パスワードリセットですね。
やってみます!!
書込番号:16022566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パスワード変えてみましたがやはり同じでした。
頻度からいって10回メールチェックして8〜9回エラーみたいな感じです。
Wi-Fiも3Gも同じです。
100パーセントエラーではないところが分からないです。
送信は問題なくできます…
書込番号:16022961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iCloudのシステム状況を確認してみました。
http://www.apple.com/jp/support/systemstatus/
メールに関する障害情報がありましたので関係があるかもしれませんね。
上記のページにアクセスして詳細を確認されてみてはいかがでしょうか。
----抜粋--------
メール - 13:30 - 14:20 - 一部のユーザに影響
icloud.comのメールWebアプリケーションが一時的にアクセスできなかった可能性があります。 詳細はこちら
-----------------
書込番号:16023558
0点

iPhone4S/SB でも現時点でも起こっています。
iCloud メールサーバの問題と思われるので、対策されるまで余計なことをせず(
無駄なので)待つしかないと思います。
書込番号:16024773
1点

ありがとうございます。
数日前からですのでふじくろさんの情報ですと違うんだろうなと思っておりました。
少し様子を見てみます。
しかし困ったもんです。
書込番号:16024786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明が不足していたようですので補足いたします。
iCloudのメール・メッセージなどの不具合・遅配などは、程度の差がありますがこれまでも時々起こっています。
しばらくすれば直りますが、このときに必ずしもオフィシャルで逐一障害情報としてアナウンスされません。
今回はiCloudシステムに障害があったことが報告されていますが、これにぴったりとは当てはまらない事例も前後して障害となっていた可能性が否定できませんのでご参考のために投稿いたしました。
スレ主様のトラブルの原因は、もちろんサーバー以外の原因であるかもしれません。
書込番号:16025067
0点

ありがとうございます。
リンク先のページの記載はそのままで理解してはだめなんですね。
サーバのトラブルならそれが直れば問題なくなりそうですね。
今も受信できたり、エラーで受信できなかったりです。
たまに受信ができるところをみると設定ミスではないようですし。
iPhoneの故障でなかったらいいのですが。
書込番号:16025081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
4月2日にSIMフリー版iPAD miniでイーモバイルLTEのSIMでの通信に成功したとの記事を以下で読みました。
http://mobiledevice.blog9.fc2.com/blog-entry-383.html
http://gadget-shot.com/news/14349
iPHONE5でもイーモバイルLTEのSIMが利用可能ならば使いたいのですが、先月にダブルLTEが始まって以後、イーモバイルLTEのSIMをソフトバンク版iPHONE5に入れて実験してみた方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

SIM Lockが掛かっているので無理。
SIM Free版でもemobileはだめだったという報告を読んだことがあります。
しかしその報告は圏外だったという理由だけで実際に通信実験はしてません。
MVNOのデータSIMを入れると圏外表示ですが、実際にはデータ通信はできています。
これは通話できるはずの3Gが掴めないというだけのことのようです。
SIM FREEのXperia ZにemobileのSIMを入れるとLTE通信ができています。
というわけでSIM Free版なら可能性はあると思います。
書込番号:15989107
2点

ありがとうございます。SIMフリー版ならばもしかしたらLTEのみでデータ通信はできる可能性もあるわけですね。
書込番号:15994369
0点

前回書き忘れましたが、LTEトグルを出すためjailbreakが必須です。
書込番号:15995995
1点

そうですか。確かLTE非対応キャリアではそうしないとトグルが表示されないんですよね。そういえばjailbreakしてイーモバイルLTEのSIMで実験した例をまだ見たことがありませんね。ドコモもLTE対応キャリアのリストに入っていませんがLTE通信できた例はありますし、iPADminiのLTE対応キャリアのリストにイーモバイルは入っていませんが通信できています。もしかしたらSIMフリーiPHONE5をjailbreakすればイーモバイルLTEのSIMで通信できてしまうんでしょうか。自分は持っていないので試せませんが。
書込番号:15997580
0点

ようやく7/25日を迎え、EMOBILEでSoftBank 3G回線が利用可能になりましたね。
そこで、手持ちのSoftBank iPhone4 ios5.1.1のSIM下駄仕様のiPhone4にEMOBILE GL07S のSIMを入れてみた結果、電話回線はすんなり繋がりました。
もちろん発信も着信もOKでした。
データ通信はAPNをem.std ユーザーとパスワードはemで設定してiPhoneのローミングをオンにすると利用可能になりましたね。
通信速度は普通に下り2M 上り1M 前後で非常に安定していますよ。
場所や時間帯で速いときで下り4M 上り3M 前後の時も有りました。
iPhone4sでしたらハイスピード対応ですからもっと速度は出ると思いますが。
もしくはSIMフリーiPhone5だったらAPNをem.liteに設定すればLTEも普通に使える気がします?
書込番号:16410649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な情報ありがとうございます。StreamXのsimは使えそうだなと思っていましたがやはり使えるのですね。参考になりました。
ダブルLTEが開始したということはイーモバイルもAPPLEの公式キャリアになったのではないかと思いますので使える気はするのですが、SIMカットする勇気がなく試せません。
現状ではXi契約のSIMで3G運用です。
私の理想は
メール、通話、Twitter→Blackberry9900(ドコモ本家SIM)
WEBその他のアプリ →iPHONE5(イーモバイルSIM)
なので使えるようになってほしいです。
書込番号:16416564
0点

GL07SのSIMをナノSIMにカットしてSoftBank版iPhone5にR-SIM7+に載せて設定して見ました。
結果、SIMは認識しました。
しかし何時までたってもアンテナピクトは立ちませんでした。『APN設定してもダメ』
電話回線はiPhone4の場合APN設定とは関係無く繋がりましたのでiPhone5はやはり難しいデスネ!
SIMフリー版のiPhone5での検証が非常に気になるのですが私の身の回りにはSIMフリー版を使っている人は居ないので検証出来ません。
どなたか試した方がいらっしゃいましたら報告を願う限りです!
書込番号:16432838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
ずばりauとsoftbankどちらが電波が良いでしょうか?東京都内で主に使用します。
最近、ソフトバンクの電波改善というCMを見て本当に良くなったのならsoftbankにしようかな
と思っています。
(以前softbankのケータイで電波が入らないビルがいくつか在って痛い思いをしたため)
1点

softbankは電波が、、というのは、都会ではほとんど関係ないくらい問題なく
使えます。たまに、鹿児島のビルの陰とか、奈良の山奥とかいくと、softbank圏外、
docomo(auじゃないですが)バリ3なんてことも頻繁に起こるのも事実です。
都会なら気にしなくてもいいんじゃないですか。
書込番号:15980970
3点

電波に関しては、いちがいに言えません。
周りが良くても、利用地点が圏外なんて事は、よくあります。
同じ地点でも、方向によって感度が、違ったりします。
一番いいのは、よく利用する地点の近くの、携帯ショップで、現状を確認する。
聞くのでなく、店舗の実際の端末で、確認する。
あとは、知り合いの方で、行動範囲が近いに人に、聞く事です。
電波状況は、刻々と変わりますから、調べ直した方がいいです。
書込番号:15980990
2点

http://mb.softbank.jp/mb/iphone/network/service_area/map/?service=pb&pref=13
サービスエリアで「地域名・キーワードで探す」に丁目まで選択出来るので
詳細情報でプラチナバンドが稼働開始してるかで
ビル内まで届いてるのかザックリとは確認が出来ます。
auはサービスエリアMAPは非公開。
>ずばりauとsoftbankどちらが電波が良いでしょうか?
都心部ならどちらでも大差ないと思います。
通話に関してはau、通信速度ではSoftbankが勝ってるでしょうか。
仕様
au:通話専用 CDMA2000 1x
通信 EV-DO Multicarrier Rev.A (WIN HIGH SPEED対応)800MHz、2.1GHz
(下り最大9.2Mbps/上り最大5.5Mbps)、LTE 2.1GHz FDD-LTE
Softbank:HSPA+対応(下り最大21Mbps/上り最大5.7Mbps )900MHz、2.1GHz
LTE 2.1GHz FDD-LTE、1.7GHz FDD-LTE
書込番号:15981097
2点

都内ならどちらもあまり変わらないと思います。
しかし、auはカバー率偽装、SoftBankもなんか良いイメージではないですね。
Re=UL/νさんがお書きになっているように電波的には、2つの周波数帯を使えるSoftBankの方が有利だと思います。
今のキャリアから選択するのはどうでしょうか?
MNPするほうが基本料無料などの特典があるので、現在のキャリアから決めるのもありかと思います。
またiPhoneではなくて、Androidに選択するというのもありかと思います。
auはAndroidのLTEの方が良いですからね。
書込番号:15981495
2点

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130405/biz13040519080019-n1.htm
待てば海路の日和あり。かも。
書込番号:15981554
3点

mt_papa様 MiEV様 Re=UL/ν様 AMD 大好き様
ありがとうございます。
ソフトバンクはマップを出している所に好感が持てますね。
埼玉や千葉だと状況はまた少し変わってくるんでしょうか・・。
周りの友達にも相談してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15982053
2点

将来を考えた場合、auのLTEはAndroidにも使われるため、回線速度は遅くなっていくでしょう!ソフトバンクはイー・モバイルの電波も使えるようになるので、ソフトバンクにしないと後悔するような。
書込番号:15994375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の方も仰る通りなのですが都内(23区ですよね?)なら変わらないと思います。
これはスレ主のライフスタイルによるのですが、例えば仕事や遊びで郊外や地方に
行くことが多い、なんて場合は念入りに下調べしないとですね。
23区での利用なら電波の範囲よりも、各種のキャンペーンやMNP等に絡んだ購入金額
で選んでもいいかもしれませんね。
書込番号:15994773
0点

youtube再生するとき
SoftBankの方が遅くなりますね
書込番号:15999748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


この3年で
Docomo→au→SoftBank
と渡り歩いてますが
私の環境(行動範囲:東京東部〜神奈川東部)だけで言えば、
SoftBankが一番良いです。
ましてや都内だけであれば、まず問題無い筈です。
auは3Gの時の話ですが、アンテナが立ってても画面が進まない
ことがあり、ちょっとだけイライラしました。
Docomoは流石に概ね良いのですが、私の自宅が比較的高層階で
Docomoだけ何故か殆ど入りませんでした。(完全自分目線)
書込番号:16003728
1点

今度こそ出ますかねぇ。。と、ひそかな期待を抱いてずっとDOCOMO使い続けています。
iPhoneに極めて近いドコモのAndroidのギャラクシーS3αで自分を慰めていますが、本音はやはりDOCOMOからiPhone出て欲しいですよね。
今度はガセじゃない事を信じたいですね。
書込番号:16005554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
曲を変換して着信音をiPhoneに同期を行うと思うように同期しません。
※すべてを同期を選択すると、入る曲と入らない曲があり、選択にして行うと同じような現象になります。
曲自体が問題かと思いますが、「すべて」「選択」を何度が繰り返すと、入る場合がございます。「とてもイライラします(≧∇≦)」
お願いします。
書込番号:15940227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変換した音楽は何の形式に変換しているのでしょうか?また同じ形式に変換していますか?
書込番号:15940456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

着信音の長さは40秒以内になっていますでしょうか?
着信音として設定できるのは最高で40秒間という制限があるからです。
もしかしたら、以下が参考になるかもしれませんので、よろしかったらご参考までに。
●もうマリンバは鳴らさない!iTunesの曲をiPhoneの着信音にする
http://ascii.jp/elem/000/000/722/722841/
書込番号:15940628
0点

はじめまして
着信音は何で作成してますか?
無料のアプリがありますから、そちらでの作成をオススします
itunesへの同期は先にitunesに曲をインポートしなければ、同期できません
書込番号:15949207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)