端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年11月8日 15:58 |
![]() |
21 | 1 | 2012年11月7日 22:30 |
![]() |
2 | 6 | 2012年11月7日 16:47 |
![]() |
29 | 11 | 2012年11月7日 00:37 |
![]() |
2 | 4 | 2012年11月6日 23:28 |
![]() |
29 | 7 | 2012年11月6日 02:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
今日、大阪市北区のソフトバンクショップで
「ipone5当日渡し出来ます」の看板を見ましたが
もう契約したらその日に貰えるのですか?
それともこの店だけですか?
ソフトバンク扇町
http://locoplace.jp/t000205232/about/
2点

まずその看板のお店に電話してください、在庫有るか無いか確認出来ます
そのお店に無いようでしたら周辺のショップに電話させて在庫聞くといいです
書込番号:15311793
0点

ソフトバンクもauもかなり在庫がまわってるみたいだから、当日渡しOKの店舗も増えてるんじゃないですか?
その店舗だけなのか、他もあるのかを気にする理由はわかりませんが、気になるなら電話すれば聞けますから自分で電話するのが手っ取り早いです。
書込番号:15311815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大阪市内の北部在住ですが、近所のSBでも
「iPhone5在庫あり」の表示出てました。
お祭りも終わってそろそろ潤沢に商品が回るようになったのでは?
書込番号:15311861
1点

私のいった店では、あくまで64Gモデルということでした。16や32の品薄は以前継続との事でしたよ。
因みに私は64黒を即日機種変しました。黒白共に殆どの店舗で数台ずつ在庫持ちとのことです
書込番号:15312101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
先日SoftBankの5の64Gを分割で購入したのですが一昨日一括返済の手続きをして来月の引き落としで落ちると言われましたが今からキャンセルする事はできますかね??
書込番号:15309332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだか良く分かりませんがサポセンに聞くのが一番早いかと
書込番号:15309369
21点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
auのiphone5で症状が出ているような、LTEがOFFの時(3Gにて運用)には問題なく着信しますが、LTEをONにした時には十中八九着信しません。仕事仲間から「ずいぶん話し中が多いな」と指摘されて事務所電話から自分のiphone5に電話してみて気が付きました。auはメッセージが流れるようですが、softbankは話し中になり、不在着信の表示が待ち受けに表示されます。着信はなりません。これってAu、Softbank共通の不具合ではないでしょうかね
皆さんいかがですか?
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15269880/#tab
SIM交換で直る場合があるようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15243252/#tab
書込番号:15297218
0点

LTE切れば問題なく受信できてます。
SIM交換で治れば良いのですが、少々心配ですね
Softbank iphone5では少数派?
早速、ショップに行きます。
書込番号:15297859
0点

結局、3G使用でも繋がらないと上司からクレーム・・・
話し中になっているらしくて、長電話し過ぎと注意受ける始末です。
ちなみに仕事は暇で、本日の不在着信は2件、1件は上司からなのです。
それ以外にも表示され無い着信があるということです。
書込番号:15298118
0点

それ恐らく、LTEと3Gとの電波がどちらか悪い場所にいて切り替わりが発生してるなら、その間の着信が、電波の悪いかなんかで繋がらないアナウンスじゃないですか?
割り込み電話オプションみたいなのがあるなら話中の着信も考えられますが、電波が悪いんだと思います。
書込番号:15306568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。SIMの出し入れ、リセットでかなり改善しました。ただ、LTEが不安定な時は症状が出てます。しょうがないのかもしれませんね
書込番号:15307729
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
docomoのnanoSIMカードが出ましたが、これをiPhoneに使ってdocomo回線で使うことは可能でしょうか?
また、使えるとしたらauやSOFTBANKに比べての良し悪しが知りたいです。
初心者なのでよくわかりません。よろしくおねがいします。
3点

やっと海外のSIMフリー版が使える目処が立ちますね。
但し、au版、softbank版ともSIMロックされてるので無理です。
メリットはDocomo回線が使える可能性がある。
デメリットはもし使えなくても自己責任、SIMフリー端末は高価、などなど多数。
初心者にはハードルが高め。
書込番号:15276636
4点

iPhone5には使える。ただし、docomoのLTE回線は使えない。
料金もFoma回線のプランとかになるね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121030_569560.html
比べるべくもなくauやソフトバックのほうが使い勝手が良い。
書込番号:15276640
5点

SIMフリー端末で使えても
LTE通信が利用できません。
(XiエリアにおいてもFOMA(3G)通信となります。)
800MHz帯、および1.7GHz帯を使用したFOMA(3G)通信が利用できません。
(FOMAプラスエリアなどの800MHz・1.7GHz帯単独エリアにおいては、一切通信ができません。)
とのことです。
書込番号:15276661
1点

スレ主さん
こんばんは。
私もiPhone 5SIMLockFreeを購入したのですが、LTE(Xi)が使えないのとFOMA+も利用できないことが調べた結果解りましたので、購入早々に下取りに出しました。
au iPhone 5も所持してますが、使えないなら意味が無いので……
書込番号:15276843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
こんばんわ。
結論としてはiphone5は使えます!
docomoとしてもユーザーの要望が多いためnanoSIMの発売に踏み切ったものだと思われます。
現状でnanoSIMはiphone5か今後発売されるipadmini・ipadのセルラーモデルのみの対応ですので…
ただ、前出者の方々も述べられてるようにリスクは多々あります!
iphone5をストレスなく使うのであれば、auかソフトバンクでの契約の方が宜しいかと思います。
また、iphoneをdocomoで使用したい場合は前モデルの4sでの使用をオススメします。
4sでの使用であればFOMAプラスエリアでの使用も可能ですしテザリングも可能です。
自分はAndroid機とiphone4sをSIM入れ替えて気分で使い分けてます。
因みに契約はXi契約でAndroid使用時はLTE使用も可能です。
今後、脱獄やらLTEキャリアロック解除が可能になればiphone5をdocomoのnanoSIMで使用するのも良いかなとは思いますが現状では厳しいかなと思います。
書込番号:15276995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使ってます。
forma plusエリアにはまだ遭遇してませんので圏外になったことはありません。
田舎に行く時は4sかXperia Proを持って予定です。
LTEはJailbreak待ちです。
書込番号:15277953
3点

まあiPhoneを扱いたいがアップルの条件がのめない。
とはいえドコモは電波のネットワークが日本で一番良い。
お客からの要望で出したのだろうが、現在肝心のLTE(ドコモのXi)には対応していない。
iPhone 5で現在使えるのは、3Gの2GHz帯のみのようです。
公には、SIMフリーのiPhone 5を持つ外国人が国内に仕事や観光で来てドコモのSIMを使用出来る。
(とはいえ、規格が同じソフトバンクのSIMでも使えるんだよな〜)
ということで出したのでしょう。(ソースは無し、単なる僕の予想)
現時点では、素直にソフトバンクかauで使う方がベストだと思う。
書込番号:15278114
3点

だいたいあえてメリットだけをあげれば
こんな感じですかね?
・使えるエリアが広い(はず)
・自慢できる?
・わざわざ高い金を払っていると自慢できる?
・最大速度は遅いが、私はあえてそのくらいでも満足できる位ネットに依存しない人だとアピール出来る?
・SIMフリーを使っているんだと自慢できる?
・docomo WiFiが安く使える
・docomoユーザーと安く携帯電話として通話できる(Lineとかアプリは考えない)
・docomoユーザーと安いか分からないが、安くショートメールとか出来そう
・家族割りにdocomoの回線で入れる可能性あり
・docomo関係者?なら安くなる?(予想)
・NTTというブランドを意識できる?
書込番号:15278914
3点

最大のメリットが書いてないですね。
海外に行ったときに爆安の海外SIMが使える。
書込番号:15279322
4点

あらら ^^;
私としたことが…
ここで初めて情報を得るとは…
これでdocomoの正規のnanoSIMで、ベライゾン版のiPhone5のテストが出来るな
さて、どう動くかな…
書込番号:15279427
2点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
iMassageについて教えて下さい。
自宅のパソコンからiphone(softbank.ne.jp)のメッセージに送るとSMS/MMSで送信されるのに、
iphoneから自宅のパソコンにメッセージで送るとiMassageになります。(説明が下手なので画像添付しておきます。)
自宅から携帯にはメール内容が届きますが、携帯から自宅には届きません。
なぜiMassageで送信されるのでしょうか?
AppleIDを自宅のアドレスにしていますが、何か関係がありますか?
iphone4の時は問題なく使えてましたし、その時と設定は変わってません。
ちなみにi.softbank.jpのメールは普通に使えます。
0点

自宅のアドレスが、iMassageの受信アドレスに指定されているからです。
設定→メッセージ→送受信のアドレスを確認してください。
基本的に、自宅のアドレスは不要と思われるので、
設定されていたら削除してみてください。
書込番号:15301059
0点

UiUiUiUiさん
ありがとうございます。
確かに送受信の中にIDと同じアドレスがありますがチェックを外してます。
送受信の指定から外していてもダメって事ですか?
それと、何度一覧から削除しても勝手に復活してきます。いっそIDを変更した方がいいですか?
書込番号:15301853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様では外して居ればOKです。
削除する必要はありません。
メッセージを送る際の背景が青色になっている限り、
iMessageとなってしまいますので、
届かない状態です。
緑色になる必要があります。
一度、iMessageをオフしてオンしてみるとか。
MACやiPodtouch、他のiPhoneで、
そのアドレスがiMessageに設定されていませんか?
最悪、iMessageだけ、AppleIDを変える事が出来ます。
新たに作成した別のIDなどに。
書込番号:15304655
2点

外してるんですけど、ダメですね。
アドバイス頂いた事は一通りやりましたが、改善しませんでした。
ID変更も考えてみます。
書込番号:15305145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
通信制限が7GBまでなんですが、カーナビとして使えば刻々と地図が切り替わりますよね。そういった場合、通信料はどれ位カウントされるのでしょうか?
iPhoneがナビとして使えるのは魅力ですが、通信制限されては困ります。
ちなみに、通信機能を使わない、map fan for iPhoneをダウンロードしています。この場合は、通信制限にはかからないと思いますが。
実は、iPadminiを購入して、iPhone5からテザリングでナビを使おうとも考えています。
書込番号:15276485 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

通信量は測ったことが無いので分かりませんが、主に地図データや位置情報は常時通信していると
思ってていいと思います。
MapFanは地図データを保存してあるので、オフラインでも地図の閲覧等が可能ですが
位置情報は通信すると思います。
どちらにせよ制限を超えるほどのパケット量はかからないと思います。(使用頻度次第)
iPad miniのWi-FiモデルだとGPSが内蔵されてないのでナビとしては
イマイチだと思います。
書込番号:15276510
8点

iPad2の3G版をナビがわりに使っていますが。
Navi Eliteなら4GBの地図を事前にインストールするので完全なオフライン運用が可能です。
検索等を含めて完全なオフラインが可能です(例えば、MapFanはオフラインでは検索ができない)。
オンラインだと、VICSの渋滞情報等を利用できるようになります。
Navi Eliteは年3800円かかりますが、トヨタのカーナビと同じものなので、ナビとしての性能が大変優れています。
iPad mini等でナビをさせるなら、Navi Eliteをおすすめします。
書込番号:15276547
6点

iPad mini がWiFiモデルなら止めておいた方がいいかと。
一応BluetoothテザリングでGPSも機能してはいるようなのですが
なんでか精度はかなり悪いです。
この間やってみたけど、位置はかなりずれてる(百メートル以上)し
追尾もほとんどしてない。
ナビ使用するなら、LTEモデルにするか、別途GPSつけるのが
良いと思います。脱獄なしで使えるGPSもありますからね。
ちなみにMAP FANならばルート検索時にインターネット接続が
必要なだけですのでそれ以降は通信切っても大丈夫かと。
書込番号:15276731
3点

みなさん、ありがとうございます。iPadの事で話が混乱させてしまいました。
マップファンのようなダウンロードしたアプリは、検索時位しか通信量はかからないようですね。しかし、GoogleMAPなどは通信量がかかるという事ですね。その通信量について詳しい方、よろしくお願いします。
書込番号:15276909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> GoogleMAPなどは通信量がかかるという事ですね。その通信量について詳しい方、
> よろしくお願いします。
下記のスレが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15173759/#tab
でも、アプリや地図の縮尺とかによっても変わるような気もします。
書込番号:15276998
2点

情報ありがとうございました。やはり通信量は加算されますね。でも回数が少なければそれほど気にしなくてもよいと思いますが、普通の自動車のように常時ナビをつけっぱなしにはできませんね。
書込番号:15278031
0点

地図はページが更新される度にパケット通信をします。
ナビタイムのページですがご参考までに
http://corporate.navitime.co.jp/faq/contents/875.html
Map fanですがルート設定後オフ設定で使用するとパケット通信しません。でもリルートなし。モバイルデータ通信オンの場合、リルートにあるとパケット通信をして新しいルート設定されます。
規制を気にするならば、Wi-Fiでルート設定をブックマークしてオフラインで使用するのがいいですよ。
通信を必要となったらモバイルデータ通信オンにするかテザリングでリルートさせまたオフラインで利用したほうがいいですよ。
書込番号:15301373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)