端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 32GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2012年11月27日 18:50 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年11月25日 15:56 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2012年11月25日 11:06 |
![]() |
14 | 8 | 2012年11月25日 00:28 |
![]() ![]() |
4 | 18 | 2012年11月27日 12:43 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年11月24日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
当方 au 5 ですが例のごとく lte未整備で3gと頻雑にきりかわり閉口しています。
いや、後悔しています。
sbの4s 5 お持ちの方に教えていただきたいのですが 4sでもハイスピード3gで4〜8Mbps出ると聞きました
lteはその広さと高速は聞いております。
特に4sお持ちの方 その地域でのスピードはいかほどでしょうか、当方 神戸三ノ宮近辺ですが まだまだ3gでそうなった場合は1から2程度 lteでも10m調子のいい時です。
全国どこでもいいですから 4sスピード見てられる方お願いします。
隣の芝生は青いといいますが 今回はもう少し考えるべきでした。
0点

3G、自宅にて。
東京の城南地区です。
4Sだと2M前後
5だと1.6〜6M前後です。
同じ時間に計測して、4Sのほうが速いこともあるので、不思議です。
書込番号:15388830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


41才の春さん ビギナー戦士さん ありがとうございます。
特に41才の春さん すごいですね これがプラチナバンド ハイスピード3Gですかね。
LTE必要ないですよね。
au 4sでこんなすごいスピード見たことないです。
ところで5に買い替えの予定はないのですか、別にたきつけていませんが sbは5に変えてメリットあるとおもいます、私は失敗しましたが。
私も今やってみました、たまたま速いだけですというか いつも いつの間にか3gになってます、この辺はsbだとこの数値の2から3倍出ると聞いてます。
書込番号:15388997
1点

デジマンさん こんにちは
あくまでもこのSPEED TESTでの結果なんで、参考程度として下さいねf^_^;
でも同僚のau iPhone 5はもっさりしてますし、LTEは街に行かないと掴まないって言ってましたので、auはまだこれからな感じがします。
書込番号:15389009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

41才の春さん、こんにちは。
もっと、調べてから、買うべきでした このサイトでも言われました。
sb 都市部でも更に早く それ以外でもlteのつながりいい、それはiphone5が2.1GHzを使ってのlteらしいです、せっせと2.1G作ったsbに対し、auはメインが800MHzで突貫で2.1GHzやってるそうです、日々増えて行ってますが、待つしかないみたいです。
それから5のもっさり感 使っている私も同感です メモリー解放アプリも有料で買いましたが、あきません。
4sまだまだ現役ですから、末永くお使いください。
書込番号:15389082
0点

デジマンさん
iPhone 5が出る時、当初テザリング出来るのはauだけって発表からSBからauへと同僚は乗り換えましたが、今は後悔してました。
以外や頑張ってるので、私はSBでも悪くないと思ってます。
書込番号:15389121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピードテストに使うアプリや対象のサイトによって、結果がかなり変わることがある
ので、比較するのなら同じ条件でやった方がいいと思います。
書込番号:15389334
0点



計測場所は同じ所です
一度LTEをOFFにしてLTEをONに
戻すとこんな数値になりました
二枚目画像上段三段目までです
時間帯なのかLTEをリセット戻しが
良かったのかはわかりませんが
参考になれば幸いです
書込番号:15394623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> デジマンさん
品川シーサイドで測定してました。
左からiPhone 4S(SB)、iPhone 5(SB)、iPhone 5(au)です。
SB、au共にLTEエリア内です。
iPhone 4Sは、4.7〜7.5Mbps、iPhone 5(SB)は、3.1〜22Mbps、iPhone 5(au)は、3.5〜10.8Mbpsでした。
ちなみにiPhone 4Sでは帰省時に寄った徳島の市街地で10Mbpsという結果もありました。
ソフトバンクの場合は、ベンチマークの結果は良いけど動画等は遅いという事もあります。
あとiPhone 4Sの3G契約だと月間パケット通信量が1,000万パケット(約1.2Gバイト)以上の場合は翌々月に帯域制限される事があります。
書込番号:15399508
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
iPhoneの写真アルバムの中の写真についてです。毎日、定点観測写真を撮影しているのですが、同じ風景なので、日付けがわかりません。やりたいことは、写真に文字を入れるアプリなどから写真を呼び出すときにどうすれば、日付けがわかるのかということです。日付けだけを見ることができるアプリはありますが。
書込番号:15388725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://itunes.apple.com/jp/app/koredoko-exif-and-gps-viewer/id286765236?mt=8
私はこれを使ってます。
書込番号:15388814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日付ごとに写真を表示できるアプリ。アプリ間の連携に対応しているアプリならここから開く事もできる。
アルバム+
https://itunes.apple.com/jp/app/arubamu+/id554221130?mt=8
リンクだけ張るのって不親切だよね。何かわかりにくい…。
書込番号:15388963
1点

色々教えていただいてありがとうございました。具体的には、Skitcbというアプリで写真に日付などを入力したいのですが、写真を呼び出す時に写真アルバムを使わなくてはいけません。日付分けしているアプリから読み出したいのです。日付分けしているアプリから、写真を呼び出す、写真に文字を入れるアプリはありますか?
書込番号:15389573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> Skitcbというアプリで写真に日付などを入力したいのですが
Skitchでしょうか? それならば、爆笑クラブさんが紹介されているアルバム+から写真を
渡すことができます。
まず、アルバム+を起動します。すると、写真が日付毎に分類されて表示されます。
http://shibuym.blogspot.jp/2012/08/albumplus.html
日付などを入力したい写真を決めたら、その写真をタップすると、その写真だけが日時と
一緒に表示されますので、日付をおぼえてから“次の方法で開く...”でSkitchを選択して
ください。
http://shibuym.blogspot.jp/2012/09/open-in.html
そうすれば、Skitchがその写真が編集可能な状態で起動します。
書込番号:15389870
1点

ありがとうございました。試してみます。定点撮影で、ほとんど変わらない風景画で困っていたのですが、助かりました。
書込番号:15389993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
今現在iphone4sを使用しているのですが、それを一度解約してiphone5を新規で購入しようと考えてます。
そこで教えて頂きたいのですが、今使ってるiphone4sに登録されてる連絡先などをicloudでバックアップをして、新規で購入したiphone5に復元する事は可能なのでしょうか?
書込番号:15388078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

短期で解約すると、新規加入審査に通らない可能性が高くなります。
どうしてもiPhone5にするには2台持ちかな。。。w
書込番号:15388104
1点

おはようございます
3週間で4sに飽きてしまっては、5にしても同じかも…
回りに振り回されずに、ご自分の意思をしっかり持たないと何しても同じ結果に終わってしまいますよ
書込番号:15388464
3点

てっとり場合のは、iOS6の状態の
iPhone4SをPCでバックアップして
iPhone5をPCに繋げたときに、復元すれば
iPhone4Sの状態で、iPhone5使用できますよ。
自分もこの方法で、問題なく使用できています。
それにiPhone4Sを解約したからと言って
iTunesのアカウントがなくなるわけではないので
iCloudのバックアップがなくなるとは、思えないですけどね。
書込番号:15388646
0点

>短期で解約すると、新規加入審査に通らない可能性が高くなります。
都市伝説だよね。約款に基づいての解約で、解約手数料等はキッチリ払って残債が無い限り特に問題ない。
今回のケースだけ考えてみるのであれば、単純に新規加入してから解約すればいいだけ。そうすれば入れない事はまず無い。
まあ、いろいろ無駄が多く、高い買い物になる可能性があるが、そこは一切考慮していない。
大人しく4Sを使う事を勧める。
書込番号:15389000
1点

あ、肝心な事を書くのを忘れた。
>連絡先などをicloudでバックアップをして、新規で購入したiphone5に復元する事は可能なのでしょうか?
可能です。
書込番号:15389007
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
iphone5を満足して使っており、大切にしたいのですが、バッテリーについて今までメンテとして時々空にしてから充電してしていましたが、何かの記事でバッテリーに対して負担が掛かり、良くない様な記事を見ました。
これは本当でしょうか?
また、充電方法で『トリクル充電』という単語を見つけ、wikiで調べましたが、これもバッテリーに対して良い事なのか判断が出来ません
お知りになる方がおみえでしたら、アドバイスお願いします
1点

Appleの公式見解は、時々フル放電・充電すべし、です。
http://www.apple.com/jp/batteries/iphone.html
リチウムイオンバッテリーは過放電・過充電や高熱に弱いですが、当然、それを見越して、そうなる前に停止するようになっています。放電後、さらに長期間、放置すれば、自然放電により過放電する危険はありますが、すぐに充電するなら、あまり神経質になる必要はないでしょう。
書込番号:15385097
1点

空のままでの長時間の放置はコンディション的にマズイだけじゃなく、爆発などの危険があるとの事です。
が、私が信じるトリクル充電とは、空にしてから5時間ほど放置しなければなりません。
なので巷では賛否両論溢れてます。
個人的には5時間放置は長時間に含まれないと判断し、月一ペースでトリクル充電を行っています。
具体的には
100%充電後に更に2時間ほど指しっ放しで放置。
充電をやめてiOSが落ちるまで使い倒す。
落ちたら5時間放置。
で、1サイクルです。
それとは別に、私もバッテリが新品のうちは空にしてから充電する様にしていました。
それと今でも100%まで充電しない様に留意しています。
尚、これらの行為には全く根拠が有りません。完全な自己満の世界です。
具体的なデメリットも特に無い様でしたので。
蛇足ですが、私は充電中に着信やメッセージ受信が有った場合には充電を辞めます。
ハタから見たらほとんどキチガイ同然ですが、生まれながらの性格ですのでこの習慣を辞めるつもりはございません。
唯一の悩み処は同期やバックアップのタイミングです。
自前の結論としては、全くもって精神的な問題です。はい。
書込番号:15385116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>これは本当でしょうか?
本当です。
空にしてからフル充電をするのは、ニッカド電池やニッケル水素電池の場合であって、
iPhone 5/4S/4 (iPad Retina/mini iPad3rd iPad2 iPod全てを含む) は、
リチウムイオン電池ですから、この格言はあてはまりません。
AppleのHPには「完全放電してフル充電を」と書いてますが、iPhoneの使い方はさまざまですから
一般的に言われていることを専門的な知識がなくても解り易くする為に入れたそうです。
充電のタイミングに関しては以下リンクを
(参考まで)
http://howcollect.jp/article/423
トリクル充電は大型施設にあるサーバ用UPS(瞬時無停電直流電源装置)のバッテリー(ニッカド)
満充電させる為の方式です。
書込番号:15385192
2点

基本は下記の3点です。
1) 満充電付近・完放電付近になるべくしない。20%〜80%の範囲で使い続ける。理想は40%〜60%とも言われます。
外部バッテリーを持ち歩いて、出先でこまめに充電するのも一案です。
2) 充電しながら使わない。充電中に無用に発熱させると寿命に響きます。満充電付近で熱を持つのが特に良くないです。
3) 時々(一応アップルの説明に従うなら月イチ程度で)満充電→完放電のサイクルを行う。これは二つの意味があり、
残量メーターのキャリブレーションと、内部セル間の残量バラつきの補正に効果があると言われています。
書込番号:15386260
3点

iPhone4を車載で1年ぐらい使ってます。
継ぎ足し充電及び過放電ぎみ及び高温低温とかなり過酷な状況です。
久しぶりにSIMを入れて使ってみましたが、1日〜2日普通に使える程度の充電はできています。異常にバッテリが劣化している感じはしていません。論外の過酷な使い方ですが、結果気を遣わなくても大して差は無いとの結論になりました。
但し、誰も保証してくれないので100%自己責任です。
書込番号:15386334
3点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
個人的な感想としては、十人八色って感じですね。
ただ、バッテリーに対してこだわっている方が思いのほかたくさんいて驚いております。
こだわり出したらバッテリーに振り回されそうですし、今までの使い方も悪くは無いと感じましたので通常は10%前後で充電し、100%充電とし、月一程度で、ゼロ%充電+アプリによるトリクル充電って感じで利用して行こうと思います。
書込番号:15387268
0点

リチウムイオン電池ですから、時々、空にして再充電する必要はありません。
全く使わないで放置するのはあまり良くないのと、高温での放置はダメです。
本当に長持ちさせようと思えば、完全放電させず、フル充電もしないのが一番いいのです。
例えば、40〜50%の放電で、90%充電でやめればバッテリーの劣化は最低限で済みます。
Appleの充電制御は、バッテリーの80%〜100%充電で、表示が100%になるようにしているようです。
推測ですが、80%でも100%でも100%と表示して、放電時は、0%表示に向けて、バッテリーの電流と電圧から使用者に違和感が無いような残量%を計算して表示するようになっているものと思われます。
実際にiPhoneを充電し、100%表示ですぐに充電をやめると持ちは連続使用時間で400時間を切ってきます。100%表示後も充電を続けるとトリクル充電が続き、数時間後に真の100%充電となるようで、この場合の連続使用時間は前記の1〜2割増しとなります。
バッテリーの劣化を考えると、前記のほうがやさしくなります。
なおトリクル充電というのは、停電時に使用する非常用機器などのバッテリー用に、微小電流、低めの電圧で24時間365日充電し続ける方式を言います。Appleは、少し違っていて充電制御、充電時の後半に微小電流で充電モードをトリクル充電と呼んでいます。
以上のようにトリクル充電は二つの意味があるので注意して下さい。
ここも参考になると思います。
http://www.apple.com/jp/batteries/
書込番号:15387281
0点

補足です。
私のトリクル充電に対するイメージはihard Loveさんの仰る定義とは別物でして、具体的にはkumadonさんが仰るところの後者の方ですね。
その目的としてはLUCARIOさんの仰る通り、バッテリのキャリブレーションです。
結論は爆笑クラブさんが仰るそのまんまです。効果は薄いと理解しています。
ご参考までに
http://www.appbank.net/2012/04/22/iphone-news/389216.php
書込番号:15387540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
自宅はWiFi環境で、外ではメール以外の通信はしません。
前に何かのニュースで、黙って置いていてもiPhoneは自動通信が行われ通信費が課金されると見たことがあります。
メール以外の通信費を0円に抑えることは難しいのでしょうか?
また自動通信が行われないような設定があれば教えてください。
ちなみに外出した際に、3Gを切断することはできません。
書込番号:15384610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メール以外というのは難しいですが、電話とSMS以外であれば
設定でモバイルデータ通信をオフすれば可能ですね。
書込番号:15384647
0点

それだと無理ですね。アプリを入れなくても、メールのチェックなどもパケット通信に含まれていたと思いますので。そもそもスマートフォンにアプリを一つも入れないことはないと思いますので、無理でしょう。
書込番号:15384690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphoneはパケット定額サービスの加入が必要ですが
定額プランは何なんでしょう?
パケットし放題フラット for 4G LTEだったら抑える意味はないんですが…
書込番号:15384730
0点

回答ありがとうございます。
電話とSMS以外は停止ができるとのことですが、昔でいうMMSはモバイル通信をOFFにしてもできますか?
書込番号:15384778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamisara4 さん
MMS(SMS)を扱うメッセージアプリは3G(LTE)がオンであることが基本で、モバイルデータ通信をオフにした場合は使用不可となります。
標準メールアプリはWi-Fiでも送受信可です。
書込番号:15384822
0点

ihard Loveさん
先程docomoのXiスマホからモバイルデータ通信オフのau iPhone5に
SMSを送ってみましたが問題なく届きましたよ。
書込番号:15384921
2点

今現在はiPhone4ですので、0円から定額パケットプランです。
回答がいろいろ交錯しておりまして、実際はどうなのでしょうか…。
アプリもデフォルト以外はいれていません。
書込番号:15385048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ihard Loveさん
> MMS(SMS)を扱うメッセージアプリは3G(LTE)がオンであることが基本で、モバイルデータ
> 通信をオフにした場合は使用不可となります。
MMSはその通りですが、SMSは以前のどれかのキャリアアップデートでモバイルデータ通信オフ
でも送受信が可能になったのではありませんでしたっけ?
書込番号:15385057
1点

> MMSはモバイル通信をOFFにしてもできますか?
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1204130028
3G/LTE圏外やモバイルデータ通信オフ、機内モードの場合は送受信できません。
書込番号:15385082
0点

> SMSは以前のどれかのキャリアアップデートでモバイルデータ通信オフでも送受信が
> 可能になったのではありませんでしたっけ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/C%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB#.E3.82.B5.E3.83.BC.E3.83.93.E3.82.B9.E5.86.85.E5.AE.B9
に、下記のように書かれています。
2012年春モデルより3GPP2に準拠するように変更されデータ通信がオフの状態での送受信が
可能になった。また、2011年販売開始のiPhone 4Sにおいては、上述のように当初送信の
際に送信料とは別にパケット通信料(全角70文字の場合で約3パケットとされている)が
発生していたが、キャリアアップデートの適用により発生しなくなった。
書込番号:15385135
0点

ソフトバンクの自動通信についてをまずご覧になってください。
http://mb.softbank.jp/mb/shared/pdf/iphone/price_plan/iphone_ipad_automatic_data_transmission.pdf
そして
>今現在はiPhone4ですので、0円から定額パケットプラン
(このプランは機種変更・解約・譲渡を行った場合、本キャンペーンは解除となり割引は終了します。)
ですから第一条件として
このプランのままでは5に機種変更出来ませんよね。
ですので当初お尋ねの
>メール以外の通信費を0円に抑えることは難しいのでしょうか?
は無理で最低でも「パケットし放題 for 4G LTE」2100円の契約は必要になると思いますが。
書込番号:15385220
0点

>如月生まれ さん
>飛行機嫌い さん
失礼しました。(^-^;
SMSはモバイルデータ通信オフでもOKでしたね。
電話番号と関連付けているから出来る技ですが....
書込番号:15385309
0点

下記をご覧いただくと、モバイルデータ通信をオフにしないとパケット代を抑えることは
できないことがお分かりいただけると思います。
http://gigazine.net/news/20110511_iphone_packet/
http://macbook.blog83.fc2.com/blog-entry-745.html
現在は当時とはiOSのバージョンは違いますが、状況は変わってないと思います。
書込番号:15385335
0点

まとめると…
iPhone4を使い続けた場合モバイルデータ通信をOFFで通信費を抑えることができるが、MMSは使えなくなる。
iPhone5にすると、契約上0円からは無理だがパケット定額の下限からは可能で、MMSも使える。
で、いいでしょうか…?
書込番号:15385519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> iPhone4を使い続けた場合モバイルデータ通信をOFFで通信費を抑えることができるが、
> MMSは使えなくなる。
そうです。
> iPhone5にすると、契約上0円からは無理だがパケット定額の下限からは可能で、MMSも
> 使える。
MMSを使うためにモバイルデータ通信をオンにした場合に“パケットし放題 for 4G LTE”
の下限で収まるかどうかは、スレ主さんが毎月どれくらいのパケット量を通信するかに
よります。My SoftBankで、iPhone 4でどれくらい通信していたのか実績を調べて、
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/packet_lte/
のグラフを参照すれば分かります。
なお、My SoftBankで表示されるパケット量の単位はバイトではないため、単位を換算する
必要がありますので、ご注意ください。1Pkt(パケット)は128バイトです。
書込番号:15394764
0点

自分がiPhone4を使ってた時の運用方法が役に立つかな?
標準プライスプランで1,029〜4,410円(税込)/月の月額で運用し
モバイルデータ通信を常時OFFにて利用し
モバイルWi-Fiルータで通信していました。
(メリットはトータル月額が上がらずに、iPadやノートパソコンも通信が出来るから)
週一くらいのペースで3G通信を一瞬だけ利用する程度に留めて
下限を維持してきましたが、モバイルデータ通信はONにしない方が良いでしょう。
この場合、通話とSMSは可。MMSはSMSでの着信お知らせがある。
Wi-Fi接続でMMSも受信が可能。
iPhone5に当てはめると、パケットし放題 for 4G LTE
(2,100〜6,510 円/月)になるので、Wi-Fiルータ併用だと月額が上回るので
メリットが無くなります。
モバイルデータ通信を常時OFFでも2,100円は請求される。
少しでも通信すれば上限まで達するのはあっという間なので節約するのは
至難の業です。
(約3MBで下限を超え、約10MBで上限に達します)
※モバイルデータ通信をONにすると、割とすぐに上限まで達するので注意が必要です。
書込番号:15394956
0点

Re=UL/νさん
> モバイルデータ通信を常時OFFにて利用
> MMSはSMSでの着信お知らせがある。Wi-Fi接続でMMSも受信が可能。
それは、MMS(xxx@softbank.ne.jp)ではなくてEメール(i)(xxx@i.softbank.jp)のことの
はずです。
MMSが届いた通知はモバイルデータ通信をオンにしないとiPhoneの画面に出ないし、MMSは
Wi-Fi接続では送受信はできません。
一方、Eメール(i)が届いた通知はモバイルデータ通信がオフでもiPhoneの画面に出るし、
Eメール(i)はWi-Fi接続で送受信ができます。
> iPhone5に当てはめると、パケットし放題 for 4G LTE(2,100〜6,510 円/月)
> (約3MBで下限を超え、約10MBで上限に達します)
下記のグラフには、5MBで下限を超え、15.5MBで上限に達すると書かれていますけど。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/packet_lte/
書込番号:15396696
1点

>飛行機嫌いさん
ご指摘ありがとう。
パケット単価を間違えて0.084円計算してました。。。
まぁiPhone5では通話料も従量制ですし、通信量も節約するのは至難な機種ではあります。
書込番号:15398382
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
今現在iphone4sを利用しています。まだ3週間くらいしか利用してないのですが、iphone5に機種変更したいと思ってます。
3週間くらいしか使ってなくても機種変更はできるのでしょうか?
お分かりになる方がいましたら、教えてください。
書込番号:15382436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新規契約の日から
現在のお支払方法が口座引き落としの場合は6カ月と1日
クレジット払いなら1カ月と1日以上経過しないと機種変更出来なかったと思います。
書込番号:15382478
0点

機種変更の欄にこんな記述があります。
>現在ご利用されている機種の利用期間が6ヵ月未満の場合は、原則新スーパーボーナス用販売価格での機種変更はお申し込みいただけません。
つまり提供されてるプランの価格では機種変更不可と言う事かと。。。
書込番号:15382508
0点

原則ですから、抜け道というか例外は有ります。
それは機種変後の端末の支払いが一括もしくはクレジット払いなら、同様に一ヶ月と一日後なら新スーパーボーナスが適用されます。
書込番号:15382641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です。
現在の支払い方法が口座引き落としでも、機種変後の端末の支払いが一括もしくはクレジット払いなら、あと10日ほど辛抱すれば機種変可能になります。
書込番号:15382681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)