端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 32GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年10月28日 18:36 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2012年10月28日 14:46 |
![]() |
316 | 55 | 2012年10月30日 22:26 |
![]() |
3 | 10 | 2012年10月28日 23:02 |
![]() |
9 | 6 | 2012年10月28日 12:09 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月27日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank

以下と同様の方法で試してみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291330/SortID=14813285/#14813698
書込番号:15263984
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
初めて質問させていただきます。
今回iPhone5が初めてのスマホで、デコメの送受信をする為に、『i.softbank.jp』のアドレスを取得しました。
以前からiPodを持っていたので、AppleIDは持っていたので、アプリなどはそのIDで購入しています。
ですが、昨日自分では何の設定もしていないのに、Appleからi.softbank.jpのアドレスに[◯◯様このAppleIDはiPhone4s上でiCloudへサインインするために使用されています]と言うメールが突然届きました。
◯◯の部分には個人名が記入されていましたが、もちろんわたしの名前ではありません。
これはどういうことなのでしょうか?
他人がわたしと同じアドレスを使用しているのでしょうか⁇
どういう状況なのか全くわからず、とても不安です。何かご存知の方がいらっしゃっいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:15260887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここに書くよりも、早めにAppleに聞いた方が良いと思います。
書込番号:15262977
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
既出ならすいません。教えてください。
iPhone4s、 iPad、iPad2、iPod touch等複数所有しています。
今回発売になったiPhone5からコネクタの形状が変わりましたよね?
ちっさくなって扱いやすくなった意義はあると思うのですが
それ以外は何か良いこと?はあるのでしょうか?
今までの資産が使えずに既存ユーザーにはデメリットばかりです。
しかも、今までのケーブルは100円均一でも気軽に買えたのに
今回は何やら特殊なチップが内蔵されているとかで非常に高価です。
浸透すれば量産効果で安価なモノも出てくるのでしょうが
今のところは無理です。
無知の私には今回の変更は企業のエゴでしかなく、
顧客無視の自社利益優先としか思えません。
(要するにワザとコストのかかる仕様にして安価なサードパーティ製品を排除するため)
このコネクタになってサイズが小さくなり前後がなくなった以外に
一体何が良くなったのでしょうか?
そもそも別のコネクタのを介せば既存のコネクタのもつかえるのに
なぜコストのかかるチップを内臓させているのでしょうか?
もっと安価でも小さく便利にする事はできなかったのでしょうか?
特にメリットがないのなら既存ユーザーはなぜ怒らないのでしょか?
小生は非常に不愉快に感じているのですが。
一様に皆様が別に当たり前のことのように受け入れているようなので
質問させていただきました。
13点

裏表気にしなくていいのでとても快適ですよ〜
書込番号:15260010 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そんな所に怒る人がいるんだって逆にビックリした。
今、必要な事しか発表しないからデメリットばかりが目に付くが…。
こういったコネクタの変更の時には後方互換を確保しつつ、新しい規格に移行する準備をしてる事が多いと思ってる。
まあ、勝手な予測だが、より高速通信に対応させる為にいろいろ仕込んだかなと。
少なくともUSB3.0対応はそのうちしてくるだろうと容易に想像できる。
後はさらなる高速充電とか、ピンの制御信号の最適化やコマンドの拡張とかね。
後、素朴な疑問だがPCのACアダプタとかには腹は立たないのかな!?
書込番号:15260107
12点

確かにドックがつかえないので、購入はしていませんが、必要な規格変更だとは思います。
長い目で考えれば必要な変更です。
DVD からブルレイに変わるようなものです。
書込番号:15260150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

従来のコネクタからのメリットは
コネクタを小さくする事によって端末の小型化にも貢献してますし、裏表気にしないで使えるのがメリットですかね。
裏表考えなくていいのは想像以上に便利でした。
なにより今までのコネクタが大き過ぎたと思います。
いつまでも従来のコネクタが使えるというのもちょっと??な気がしますし。
いつかは変わるものです。逆に進化してもらわないと困っちゃいます。
今回はそれがたまたま今だったということです。
自社利益至上主義ももちろんあるかと思いますが、そこを考えていなければ、もともとUSB系のコネクタを採用していたと思います。
認証チップについても、企業としては当然の事と思います。
ライセンスされていない企業が勝手に自社のコネクタを作る事は売り上げの面でも、トラブルの面でもアップルにとってなんの得にもなりませんからね。
これはiPhoneが売れているから故の問題だと思います。そこにつけ込む業者が沢山いるからですね。
また、考えようによっては認証チップをつけることによって、消費者から無用なトラブルを避けるという考え方もできなくもないです。
ただ、今回は早々にチップが解読されたとの話もあるので、こんなに容易く破られてしまう様なものならば、消費者としてはコストが余計にかかっているだけで、あまり喜ばしいものではないというのは自分も思います。
書込番号:15260185 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

単純にアップルが囲い込んで自分のところで儲けたいというだけのことでしょう。
今の規格のままだと儲けが少ない。
新規格でウハウハというだけのことだと思います。
アップルというのは消費者のことなど考えたことなどない企業ですから。
すべて自分の都合です。
書込番号:15260296 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こういったコネクタを始めとするインターフェイスの変更は、いつかは必ずあるものです。
爆笑クラブさんのおっしゃるように、「後方互換を確保しつつ、新しい規格に移行する準備をしてる」という事であり、不便を感じるのは変更直後だけです。長期的スパンで物事を見ましょう。
「非常に高価」といっても¥1880。何十本も買うわけではないので、まあそんなもんかというレベルでしょう。
いずれもうすこし量産効果が出たら、¥1000未満にはしてもらいたいですが。
今は単純に、表裏考える事なく接続できるメリットを受け入れましょう。これだけでもすごくストレス解消になりましたから。
書込番号:15260378
8点

yjtkさんへ
そこまでひどい企業だと本気で思っているなら、appleの製品は絶対に買わない事ですね。
書込番号:15260401
12点

裏表気にしないでいいのは
思ってたより楽でいいですねw
Dockとかいろいろ買ってる人には
不満もあるんでしょうけど
そういうのを言い出すと
なんでもそうですからねぇ・・・。
そういう100円ケーブルとか出されるから
こういう対策取るわけですよね。
イタチごっこではありますけども
短期的に見た場合はApple的にはケーブル開発費も
回収出来たことでしょうw
私も2本ほど純正買いましたしね^^;
書込番号:15260493
1点

Apple社は確かに非道いですが、Google社は更に酷いので、消去法でiPhone4SからiPhone5に継続して買い替えました(笑)
書込番号:15260499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

裏表関係なくなったのに30ピンコネクタの癖でつい確認してしまうwww
書込番号:15260539
5点

私もAppleの利益優先が第一理由だと思います。
高いし、在庫ないし。
既存ユーザー限定でいいから変換アダプタぐらい配れよって思います。
変換アダプタも高すぎるんだよ。
書込番号:15260577 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

書き込みありがとうございます。
ファンが多いせいかやはり一様に好意的ですが
結局、裏表を気にせず刺せる以外にないのでしょうか?
一部想像で書いている人もいますが公式に発表されいる
改良部分じゃないですよね?
結局100均一で互換品を勝手に販売されるのが嫌で
チップをいれて複雑化、で利益確保しかないようですね。
企業なので利益確保は悪いことではありませんが
というか当然なのですが
早々に解析されて互換ケーブルを発売されて何の意味があるのか?
その互換ケーブルもコストがかかっているので高いモノになってます。
トラブル防止なんて詭弁でしかないでしょう。
小生はケチなのであんなケーブル一本に1880円も出す気はありません。
これを適正、又は納得と思える人が羨ましいぐらいです。
改悪ではないですがほとんど小生には無意味なコストアップでしかありませんね。
ファン心理を利用して無駄なコストを購入者に転嫁してます。
書込番号:15260664
13点

第三世代の次の更に新しいiPad?あたりから
チップを埋め込んだスマートカバーでも発売し出すかもしれませんね。
(そのチップをが反応しないと画面が消えないとか)
書込番号:15260739
0点

えぇ〜っ?!
わたしは裏表無くなっただけで、喝采もんの喜びです!
普段薄暗い玄関先で充電してるのですが(←外出時に携帯を忘れないために)
これがまた、玄関が暗い。薄暗い。見えない。
しかも毎度寝る前に泥酔で充電するもんだから
もぉどっちが表か裏か、っつうか穴にちゃんと入ってるのかそれすら不明(爆)
毎度舌打ちしながら差し込んでましたが・・・
新しいの、バンザイ。
泥酔でもイッパツOK。感動(爆)
っつうか、USBもリバーシブルにして。
このまま老眼になったら、マジで見えねぇ。
あ・・・今もまた泥酔で・・・
シツレイしまスた(笑)
書込番号:15261015
19点

でちゅでちゅさん
>っつうか、USBもリバーシブルにして。
>このまま老眼になったら、マジで見えねぇ。
バッファローから出てますね。
「どっちもUSB」
http://buffalo.jp/products/pickup/docchimousb/
バッファローがこれを採用した、Lightningコネクタ対応のケーブルを出したらよさそうなんですけどね。
書込番号:15261070
3点

>アップルというのは消費者のことなど考えたことなどない
消費者のことを考えなければ
裏表ないコネクターなどの発想は出てこないのでは
技術者に失礼だと思いますね
コネクタを小さくする事によってバッテリや他の部分のスペースを
確保できるので 昔の機器が使えないのは残念ですが
他社のように色々なコネクターよりはましだと思っています。
(同じメーカーなのにUSBでも色々あるでしょ)
まあ アップルは昔から良いと思った物は取り込んで
古い物はばっさりと切り捨てるから
私には免疫があるんでしょうね。
個人的にはiMacでFWが廃止され
多くの機器が使い回しができなくなってしまった
書込番号:15261071
10点

>ファンが多いせいかやはり一様に好意的ですが
皆さんまじめに書き込んでいるんですから、人の意見はよく読んでくださいね。
apple製品のコネクタに限らず、インターフェイス関連の変更や改善は多々ある事であり、メーカー側の都合だけでなく今後の製品の進歩や利便性等も含めた総合的な判断による変更という事です。変更直後の普及前の状況で不便なのはどんな分野の製品でも言える事です。
自分の感情論だけにまかせた書き込みに賛同する意見以外、意味を理解しようとしないというのは、まじめにレスしている人に対して失礼です。
書込番号:15261240
22点

5のためにすでに二本購入していますが、4とiPad2のときですら、二年の間に通算5本程度は断線して取り替えています。
多分、5の年季があけるまでにはそれに近い数は断線することでしょう。
何が何でもアップルを誉めて称えないと怒り出す信者な友人でも、流石にケーブルはよく壊れるようでアップルのケーブルは消耗品と呼びます。
欧州で、携帯の充電はMicro USBにというのにアップルも加入して、ようやくアップルも汎用になるかと期待していたんですが。
書込番号:15261278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小型化も、リバーシブルも、やろうと思えばMicro USBで十分実現可能なわけですが。
ここで、あえて、独自規格に走るあたりが、アップルのアップルたるところでしょう。
書込番号:15261281 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

横からすいません。
armatiさん
こんなの、あるんですねー!
知りませんでした(笑)
書込番号:15261698
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
MySoftbankの中のご請求予定の確認を開いたのですが、見方がわかりません。
今までずっとドコモだったので、Softbankだと内容がわかりにくくて・・・
契約は、ホワイトプラン980円(乗り換えで0円のはず)
S!ベーシック 315円
パケット定額5.460円
あんしん保証 498円
まだ使い始めたばかりなので日割り計算になっていると思いますが・・・
添付画像を見てもらうとわかると思いますが
パケット定額料が7.106円になっています、これは何故5.460円ではないのでしょうか?
そして一番下の-18.175円もよく理解できません
0点

HANOI ROCKSさん
S!メール、PCサイトダイレクト、4GPCサイトダイレクトの料金を合算すると、割引パケット定額4G LTE対象分となるので問題ないのですが、定額の7.106円に関しては最近ご家族などと家族割引の申込などされましたか?
書込番号:15260091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乗り換え0円は、2ヵ月後くらいからの適用になると思います。
ショップでそのように説明を受けました。
書込番号:15260676
0点

> 一番下の-18.175円もよく理解できません
“通信料 S!メール(MMS)@0.05円”から“通信料 4G LTE PCダイレクト@0.05円”までの
4つの項目の本来の金額の合計は18,175円だけれども、“パケット定額 for 4G LTE”に
加入しているから請求しません、という意味です。
My docomoも、同じような表示の仕方ですよ。一旦割引前の本来の金額を全部並べてから、
その下に割引分をマイナスで追記しています。
書込番号:15260731
1点

かっけんたさん
いいえ、家族は全てドコモでソフトバンクはこの1台のみです。
mt_papaさん
そうですね、自分も2か月目くらいから(その前にメールが届く)と言われました。
自分的には、5.460円という表示がないのが不思議なんです・・・
飛行機嫌いさん
そうですね、ドコモも似たような感じなんですが
パケホーダイフラットなどはしっかり表示されています。
ソフトバンクもパケット定額は金額が固定のはずですよね?
5.460円のはずなんですが、どこにも5.460円という表記がありません。
その代わりに、7.106円の意味が理解できないのです。
7.160−5.460=1.700円 この差額の1.700円はなんなのでしょうか?
乗り換え割りの980円でもなければ、端末の料金でもありません。
とても不思議です!!
書込番号:15260785
0点

> パケット定額料が7.106円になっています、これは何故5.460円ではないのでしょうか?
理由は分かりませんが、知っていることだけ書きます。
表示は消費税別なので、通常の“パケットし放題フラット for 4G LTE”
(“パケット定額 for 4G LTE”はこれに自動変更)の値段は、たぶん
5460/1.05=5200円
と表示されると思います。差額に消費税を加えると、
(7106-5200)*1.05=2001円
です。税込みでだいたい2000円になる何かが足されていますね。
心当たりが無いなら、ソフトバンクに問い合わせることをお勧めします。
http://mb.softbank.jp/mb/support/contact/phone/general/
書込番号:15260873
0点

確定前の料金なので、表示がおかしいだけでは?と思いますがね。
以前、私も確定前におかしな表示を見た事があります。
ですが不確かな事は言えないので、157に問い合わせたほうが安心かと思います。
書込番号:15260938
1点

『確定前』は『確定していない』と読むのが正しいかと..... (^^)
『確定後の請求内容の見方』は、確か、My Softbankの何処かに詳しい説明がpdfファイルで載ってたと思います
書込番号:15262177
1点

?よく判りませんね?
softbankに問い合わせてみるに一票です
書込番号:15263845
0点

HANOI ROCKSさん
そうですか。家族割引は申し込まれてませんか。
もしかしたら家族割引を申込されて、強制的に料金締め日が変更されてるために、定額料が変わってるのかと思いお聞きした次第です。そうじゃなければ、やはり皆さんが勧めているように一旦ソフトバンクに確認された方が良いと思います。
書込番号:15265161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ありがとうございます。
時間があるときに、ソフトバンクに問い合わせてみます!!
書込番号:15265315
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
どこかのサイトで、iPhoneを耳元で上下にふると
かすかに、カシャカシャと言う音がすると言う記事を見て、自分のiPhoneも振って見ました 笑
やっぱり自分のは音がしました。
その記事には、カメラの仕様でなんちゃかんちゃらと書いていました。
音は、本当にかすかな音なので周りが静かじゃないと聞き取りにくいかもしれません。
みなさんのiPhoneも、同じように音がするのかな?と思い書き込みしました。
ご意見お待ちしてます
書込番号:15255559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ギズモードが「ジーニアスバーに理由をたずねてきました」という、こちらの記事でしょうか。
iPhone 5を振るとカチャカチャと小さな音が...その理由とは?
http://www.gizmodo.jp/2012/10/iphone5_20.html
当方では、軽く振ると殆ど聞き取れないくらいわずかに音がしています。
書込番号:15255604
3点

言われてみれば〜程度の「チッチッ・・」と言う感じの音は、してるような気がするぐらいで
特段、騒ぐほどの音では無いですね。
多分、リンク先で言う”松井の首振り”何でしょうね(^_^;)
最近は、ちょっとした事で騒ぐ傾向があるな〜と思う。
書込番号:15255644
2点

メッセージ有り難うございます。
私が見たサイトは、それでした。
ほとんどのiPhoneで音がするんですかね?
記事では、カメラの仕様上でレンズに余裕を持たせてるとか、もしかしたらバッテリーの接着が上手くいってないかもとか、推測で書いていましたが
はっきり言って、素人の私にはわかりません
この件については、仕様上なのであまり気にしないほうがいいんてすかね?
書込番号:15255680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

面白がって、振ってばかりいると壊しちゃうんでは・・・・
書込番号:15262096
0点

『振ったら音がする』と云われて、直ぐに思いつくのが『iPhoneに内蔵された加速度センサーからの音』ですが、よく考えると『イマドキ、振ったら音が聞こえる様な加速度センサー』なんてあるはずも無く..... (^^;;
むしろ、製造工程で基板を接続するのに使ってるフレキシブル基板辺りが、何処かの基板と触れる音辺りが出所では?
なんせ、『人海戦術で組み立てラインを構築』しているフォックスコンの中国工場での製造ですから、作業者のレベルによっては『音の大きな個体』があるのは避けられないんでしょうか?
書込番号:15262256
0点

メッセージくださった方々ありがとうございます。
私は、素人なので詳しいことはわかりませんが、音がするのは仕様と言われれば、そうなの?って思いますし、音がするのはオカシイと言えばそうかな?と思います。
どれが正しいのか、わかりません
ただ、皆さんのiPhone5は音がするのかなと
書き込みしました。
書込番号:15262375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
3日前にiphone5が届きました。現在、ドコモの携帯と2台持ちでドコモの電話帳データをiphoneに移したくて先程ソフトバンクショップに行ってきました。そこで店員さんに説明すると、生きている(契約中の)ドコモ携帯からはソフトバンクのサーバーにデータを上げられません。と言われてしまいました。本当でしょうか?ちなみに私はドコモの携帯とPCをつなぐ線?を持っていませんので困っています。何か良い方法はありませんか?
よろしくお願いします。
1点

私はドコモスマホ→ドコモガラケー+iPhone5の二台持ちにしました。先に電話帳データを移しておいたガラケーをソフトバンクショップに持って行きデータをサーバーに保存。帰宅後「電話帳かんたんコピー」アプリでちゃんと電話帳データを移行する事が出来ましたよ。
書込番号:15254486
0点

ひぃみぃさん
マイクロSD
赤外線
ブルートゥース
どれか。
書込番号:15257859
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)